したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【GTS】運営・管理スレ

522名無しのGTプレイヤーさん:2019/09/25(水) 19:56:26 ID:MNE/z9Qc
ノスタルジックのサルト、稼ぎ以前の問題
ライバルカーが速すぎる
何度乗り換えしても20億トリオが上位グリッドからいなくならない
330P4吊るしRHで2周じゃ20億軍団に追い付かない 2周目ポルシェカーブ地点てトップと20秒差でRSでも変わらず
チューニング出来るようだけどレベル2で5103ポイントと高値
20億は高い授業料でした
wiki書いた人は本当に吊しでクリアできたの?

523名無しのGTプレイヤーさん:2019/09/25(水) 21:49:59 ID:eu1BCw.U
アプデで速さが変わったのか?と思って今ぴーちゃん(吊るし)で走ったが、普通に優勝できたぞ
テキトーに走ってもユノディエール第一シケイン辺りで首位に追い付いたし、最終的なタイム差は4.4秒
アホみたいに速いパターンが存在するのか、>>522か絶望的に遅いかなのでは?

524名無しのGTプレイヤーさん:2019/09/25(水) 23:28:26 ID:MNE/z9Qc
マジで20秒離されたのだけどそれは再現できなかった
ほか、組み合わせ次第では吊るしRSでも1位になれないパターンは存在するみたい
マーク4とXJが上位グリッドにいると吊しでは無理で6秒離された
腕はサーキットエクスペリエンスのサルトをゴールドくらい

525名無しのGTプレイヤーさん:2019/09/26(木) 03:21:06 ID:xXY7VD0M
アホみたいに速いパターンがあるかどうかは知らんが…
ノスタルジックのル・マンは、同イベントの中ではちょっと難しめのレース
しかしそれでも、丁寧に走れば吊るしでも五秒以上のギャップで優勝できる難易度
もしソフトタイヤを履いて3分40秒を切れないのなら、間違いなくテクニック不足
スクールをやり直すなりクラシックカーフェスティバルで修行するなりしたほうがいい

526名無しのGTプレイヤーさん:2019/09/26(木) 10:55:02 ID:F0Dk7kJc
ライバルカーかわしながら3分40秒って結構なもんだと思った
ほぼタイムアタック状態で3分38秒は出せたけど5秒以上のギャップなんて出ないけどどんだけうまいの?
330P4がユノディエールで追いついてきてそのままのペースで追走してきて1、2秒程度しか離れなかった
一応動画
ttps://streamable.com/hcwhx

527名無しのGTプレイヤーさん:2019/09/26(木) 12:20:48 ID:iDJwrFos
やっぱりグリッドによって難易度ってだいぶ変わるのかな
サンデーカップの第1レースだって、A110がいたりするとR34使っても優勝が大変になる場合があるくらいだし

528名無しのGTプレイヤーさん:2019/09/26(木) 12:44:04 ID:NXrfvdiE
>>526
1周目でライバルカーにだいぶ手間取ってるね
逆に2周目は十分に上手く走れてるよ

529名無しのGTプレイヤーさん:2019/09/26(木) 13:36:19 ID:PojVRPPI
ライバルカーを避けるのが難しい?
カウンタックでノスタルフェスのアルザスを五十回走ればよゆーよゆー(ニチャァ…

530したかん ◆J7qCZtZxmc:2019/09/26(木) 16:57:18 ID:fv587IaI
>>526
そのグリッドなら一周目のミュルサンヌまでに4〜5位に立てる。
・直線ブレーキだけじゃなくトレイルブレーキングをうまく使う
・コーナーではライバルカーのライン取りを予測し、ブレーキングポイントとCPを調整する
・サルトサーキットは脱出速度が何より大事なので、立ち上がり重視のラインを取る
・ユノディエールではラインをずらして、自分のスリップストリームにライバルカーを入れさせない
これらを抑えておけばおのずと難易度は下がっていく。

実を言うとラップタイムもスターティンググリッドもあまり関係がない。
ライバルカーには補正が掛かっているから、ユノディエールではどう足掻いても詰められる。
「2周目のミュルサンヌまでに首位をキープできるか」と、「ミュルサンヌからゴールまでに逃げ切れるか」が重要。
仮にミュルサンヌ直前までに0.1秒まで詰められたとしても、攻略次第ではミュルサンヌ直後に1.6秒のギャップを作れる。
そこからの各コーナーもきっちり攻略すれば、チェッカーまでに4〜5秒のギャップは生まれる。
要はコーナーで詰めてコーナーで引き離せ、直線ではスリップストリームを使わせるなって事。

531名無しのGTプレイヤーさん:2019/09/26(木) 17:42:10 ID:F0Dk7kJc
サーキットエクスペリエンスのサルトはゴールドだけど
インディアナポリス、特にアルナージュは攻めすぎると痛い目見るし
ポルシェを相当高速度で攻めないといけないのか
つらたん
あの20秒離されたのはなんだったんだろう?

グリッドはあまり関係ないことはなさそう
動画みたいなマイルドなのもあれば20億トリオが上位グリッドに複数台出てくることもあって
やって思い知った

532名無しのGTプレイヤーさん:2019/09/26(木) 18:25:59 ID:ytUdUBiw
単純に競り合いに弱いのとコースへの順応不足だと思うが
上でしたかんが丁寧に教えてくれてるが、正直他のレースとやることは同じで、コーナーで差を縮めるだけ
直線が長いから他レースのようなタイムギャップを作れないだけで、中盤にトップ3に立てるのは他と同じ
ドライバーランクBの俺でさえ吊るしで安定して勝てるんだから真面目に練習すりゃ誰でもできるぞ

533通りすがりのプレイヤー:2019/09/26(木) 18:52:05 ID:0NGo4pnw
>>522
頭を使ったら結構簡単

534名無しのGTプレイヤーさん:2019/09/26(木) 18:54:06 ID:F0Dk7kJc
競り合ったら接触してクリーンボーナス消える・・・
AIはイン差しても開けてくれないしアウトから攻めると幅寄せどころか当てて弾いてくるし

535通りすがりのプレイヤー:2019/09/26(木) 18:56:19 ID:0NGo4pnw
>>522
頭を使ったら結構簡単

536通りすがりのプレイヤー:2019/09/26(木) 19:39:48 ID:0NGo4pnw
あっさり二度コメントしてしまったすまん
AIはプロフェッショナルリーグ以降はかなりしつこい クリーンレースを心掛けるとはいえライバルカーの動きが分かったならそれを予測して走る必要がある
ノーマルの330P4だと厳しいがストレートで抜くのが確実 抜けず抜けたとしてもクリーンレース無発生という場合は明らかにドラテクが不足している
デイリーレースとかでクリーンな走りの腕を磨くべし

537したかん ◆J7qCZtZxmc:2019/09/26(木) 20:01:08 ID:fv587IaI
>>イン差しても開けてくれない→当たり前
>>アウトから攻めると幅寄せどころか当てて弾いてくる→それは自分が相手のラインに割り込んでいるだけ

とりあえず、ワールドツアーのネイションズ・マニファクを片っ端から見てくるといい
あれを眺めるだけでも相当な勉強になる
あと誰かが言ったようにノスタルジックカーフェスティバルをひたすら走り込むべし
あそこはGTスポーツ最強の修行場、走り込めば大抵のレースで優勝できるようになる

538534:2019/09/27(金) 09:40:08 ID:PICynzYs
とりあえず慣れることからですかね
色々ありがとう

539名無しのGTプレイヤーさん:2019/09/27(金) 12:34:02 ID:491bXi02
そういえばサルトだと、少なくともユノディエールではライバルカーは絶対に右側からしかオーバーテイクしないんだったっけな

540名無しのGTプレイヤーさん:2019/09/29(日) 08:49:51 ID:Zg0LW4p.
スーパービーのページ、収録モデルはチャージャーがベースって書かれてるけど、これのベースはコロネットで合ってると思う(70年じゃコロネットはまだ5代目)
あとBプラットフォームを使っているのはコロネットも同じ

541名無しのGTプレイヤーさん:2019/09/29(日) 14:22:27 ID:dhMoDYAs
>>540
おう、修正あんがと

542名無しのGTプレイヤーさん:2019/10/01(火) 21:32:06 ID:LS/K7YOo
>>537
ネイションズカップは見るだけでもメチャクチャ参考になるよね
あれ見てブロックの重要性が理解できた

543名無しのGTプレイヤーさん:2019/10/02(水) 04:12:04 ID:YDfeiDw6
とうとうスープラレジェンドの項目すらもGRスープラを否定するような文言になっちまったよ
書き換える奴はGRスープラに親でも殺されたんか?

544名無しのGTプレイヤーさん:2019/10/02(水) 13:48:55 ID:v3KdV4V2
単に速いだけでは推奨車両にはならない、って上で散々言われてただろうに…

545名無しのGTプレイヤーさん:2019/10/02(水) 16:06:58 ID:Z.nuxRIA
速いかと言われれば速いんですけど、GTリーグにおいては立ち位置が凄く微妙なんですよね、GRスープラ。
限定イベントがアマチュアリーグ最終盤で、プロフェッショナルリーグでは通用しない性能なので、今更1000万を払う必要性がない。
かと言ってJスポに投入したら適正以下の難易度になってしまいますし…
先を見越してビギナーリーグから買う場合だと、今度は1000万という販売価格とピーキーな挙動が「初心者でも〜」という条件に引っ掛かってしまう。
ツアーズの切り札にするならSFRが、更にその上にクロスボウやロードスターTCという壁がいますし。
結局、GRスープラに1000万払うなら、その1000万で80スープラ+C7・FD・Z33あたりを買った方が得なんですよ。

546名無しのGTプレイヤーさん:2019/10/02(水) 19:50:27 ID:jwVYKw7E
>>543
アマチュア終盤、プロフェッショナル直前って時期だぞ
今後N300の活躍の機会はないって時に1000万のN300推奨してどうするよ
序盤に買うにしてもその1000万でA80、MR2、Z33を買うほうが遥かに効率的

547名無しのGTプレイヤーさん:2019/10/03(木) 17:03:21 ID:33hQ3iw2
大雨で仕事が休みになったから、戯れに富士で国産N200〜300を乗り比べ。吊るし、TCSオフ、最高速はパナソニック立ち上がりからTGRまでで計測。

「22B」約228km 2.00.308
コーナリング型。エンジンの関係で最高速は低いが、安定性・旋回性能・トラクションは抜群。
立ち上がりで安心して踏めるため、初心者にはもってこいだと思う。やはり4WDは強い。欠点は最高速の低さと、500万という微妙に高い価格。

「WRX STI」約228km 2.00.562
22Bから癖を無くしてマイルドにしたような乗り心地で、最高速こそ伸びないものの無難に速く扱いやすい。
ただし癖が無さすぎて上級者には物足りないと思う。価格も411万と安く、初心者に向く。

「A80」約242km 2.00.538
重いのでアンダー傾向かつ旋回性能は低めだが、その分最高速は高め。重い分安定性が高く、そのわりには減速性能も結構高い。価格も450万とそこそこ安い。
旋回性能が低めな重量級のスポーツカーの挙動を学ぶには最適だと思う。

「GRスープラ」約245km 1.57.183
最新スポーツカーなだけあって抜群の性能。減速性能が少し足りない印象だが、気になるほどではない。
短所はやはり安定性の低さとテールハッピーな挙動で、1000万という価格もネック。上級者向け。
あと、この性能はビギナー〜アマチュアリーグでは間違いなくオーバースペック。

「MR2」約227km 2.03.196
他ジャパニーズスポーツカーと比べて一歩も二歩も劣るが、性能と価格を考えれば大健闘と言ったところ。
MR2の価値は初心者入門用MRなのと、270万という価格なので、タイムや性能で劣る点については致し方なし。

「Z33」約235km 2.00.138
バランス型。FDと比較して旋回性能と減速性能が僅かに高く、逆に安定性とトラクションが僅かに低い。
あまり期待してなかったが意外にも速かった。360万という低価格も長所。FDほどではないものの、初心者がFRのN300を学ぶには十分な扱いやすさ。

「R34」約238km 1.57.631
流石GT-Rと言う他ない。610万という価格でGRスープラと遜色のないタイムを出せる。立ち上がりが良く、旋回性能も高いので、コースを選ばない活躍ができる。
ただ、思ってたほど最高速は伸びなかった。ダウンフォースのせいだろうか。

「NSX」約240km 1.59.557
前期型とはいえタイプR。最高速・加速性能・旋回性能いずれも高く、グリップ限界にも優れる。
ただしアンダーがかなり出やすい他、減速性能は意外にも低め。970万という価格も大きな問題点。
頑張ればもっと好タイムが出ると思うが、癖があり、初心者にはあまり薦められない。まぁ性能・価格・駆動形式の関係から、どの道GTリーグで活躍する機会はない。

548名無しのGTプレイヤーさん:2019/10/03(木) 17:03:58 ID:33hQ3iw2
「シビック FK2」約234km 2.00.715
タイプRとは言えシビックがここまで速いのは意外だった。ライン取りが難しいが他N300と遜色ないタイムが出る。
価格も430万とお手頃だが、これでFFイベントやハッチバックイベントに出たら適正難易度で楽しめないと思う。クリオとメガーヌで十分かと。

「S2000」約221km 2.03.838
旋回性能・安定性・トラクションに優れ、癖の少ない挙動で扱いやすい。足回りの硬い前期型だからだろうか。
ただしトルクが細いので速度性能がかなり低く、直線は本当に弱い。N200でボーナスを狙うなら、安い上に初心者向けMRとしての役割も兼ねるMR2で十分。

「FD」約233km 2.00.110
ザ・バランス型。速度性能はやや低めだが、旋回性能・安定性・トラクションに優れる。このwikiでは吊るし前提だが、多少のダウンフォースを付けられるのも長所。
非常に扱いやすく、初心者から上級者まで満遍なくオススメできる1台。価格も400万と安い。

「RX500」約241km 1.58.578
推奨されるだけあって非常に速い。減速・旋回・安定性・トラクション、どれもこれもずば抜けて高い。
ただし4速MTなので加速が鈍く、直線は不利。でも意外にも240までは伸びた。ほぼそのままの性能でN200に落とせるため、5000万の価値は十分にあり。
でもバランスブレイカーに片足入れてるのでJスポでは推奨しちゃいけないと思う。

「NA TC」約223km 1.59.777
恐ろしい旋回性能とコーナリングスピードを誇るが、富士で試乗したので意外にもタイムが伸びず。他コースなら間違いなく最速。

「ランエボIV」約223km 2.03.901
加速・最高速・旋回・減速・安定性いずれも他より低く、微妙と言わざるを得ない。
FFベースなので仕方ないが旋回性能に難があり、それにAYCが掛かっているため、独特の挙動になってしまって非常に乗りにくい。
安いからと言って間違っても初心者に薦めちゃいけない。

「ランエボX」約230km 2.00.298
こいつが速かったのが一番驚いた。挙動に癖がなく、バランスが取れていて扱いやすい。価格も430万と安い。
ただ参戦イベントの関係で推奨はできないかと。ちなみにロードスター以外で、100Rを一番スムーズに攻略できたのはこいつ。

「GTO」約224km 2.04.184
何気に旋回性能が高く乗りやすいが、加速・最高速が足りなさすぎる。エンジン音とデザインが素晴らしいのでそこに価値を見出しましょう。

549名無しのGTプレイヤーさん:2019/10/03(木) 18:54:52 ID:YhmMsvC2
やっぱコスパ考えたらR34が一番か
ランエボは何だかんだで最終仕様車やし、速いんやな
でも5速TMなのは許さない

550通りすがりのプレイヤー:2019/10/03(木) 21:48:35 ID:beKkgw..
>>448
FDはギリギリ238km/h出ますよ

551通りすがりのプレイヤー:2019/10/03(木) 21:49:46 ID:beKkgw..
>>548だった

552名無しのGTプレイヤーさん:2019/10/04(金) 04:05:53 ID:2gDjKm4M
FD、RX500、LM55、TCとMAZDAは優秀なのが揃ってるね
もっともRX500は、5000万の価値ありというより、ノスタルジックのために買わざるを得ない感じ

553名無しのGTプレイヤーさん:2019/10/05(土) 13:51:31 ID:1ecds0LA
Wikiでよく見る操縦難易度なんだけど、
Gr1ってそんなに難しい?
個人的にはダウンフォースのないノーマルカーの方が難しいまであるんだけど

554名無しのGTプレイヤーさん:2019/10/05(土) 14:09:04 ID:51P5x2jI
操縦難易度で思い出したけど
テレビの設定で画面の遅延を減らすことをwikiに載せたほうがいいかも

555名無しのGTプレイヤーさん:2019/10/05(土) 19:13:34 ID:e0tCn5nE
>>553
コースにもよるが走らせるだけなら大して難しくはない、競り合いや速く走ろうとすると話は別
ブレーキ・進入角度・CP等が僅かにズレるだけでタイムが大きく変わるから底が見えない

556名無しのGTプレイヤーさん:2019/10/06(日) 10:01:10 ID:XP8/hbxs
ビートル Gr.3の開発をVW自身が手がけたというのは本当なんですか?

557名無しのGTプレイヤーさん:2019/10/06(日) 16:14:11 ID:XySdSSJM
国体の実況で言及されたとのこと
まぁ嘘松だったら差し戻す

558名無しのGTプレイヤーさん:2019/10/06(日) 18:24:03 ID:BEjh.VSs
昨日の大会Youtubeで残ってるんで6時間22分過ぎを見れば言ってる

559名無しのGTプレイヤーさん:2019/10/07(月) 09:37:54 ID:3gGD06dk
GTリーグのプロフェッショナルの方のグループ1
グループCはほどほどに11番グリッドに現れ、モンツァでのみ?C9とR92CPは最終的に上位に(最大2位確認)いることがあり、ファステストラップも取ることがある。

560名無しのGTプレイヤーさん:2019/10/09(水) 18:13:00 ID:i6T6CYHM
GRスープラを買ったユーザー向けにアンケート、
答えると12月中ばに車プレゼントだってさ

高いけど、オススメする理由の一つにはなりそう
初心者といえどスクールとミッションで数億は持ってると思われ

561名無しのGTプレイヤーさん:2019/10/09(水) 22:40:08 ID:oRwxCw32
>>560
こまかく言うと今年の「ニュル仕様Ver」らしいですけどね。

562名無しのGTプレイヤーさん:2019/10/10(木) 10:31:31 ID:uFILz0O.
>>560
時期が限られている企画を理由にするのは流石にちょっと
せめてR34と同じ価格帯なら「不安定な挙動の制御を学べる」を口実にできるんだがなぁ
この理由で価格1000万なら、FR+・スタスト・ツアーズに参戦でき、N400に落としやすい初代ヴァイパーに軍配が上がる

GRスープラもそうだが、同じような理由で今回R35もかなり不遇だよな
NISSAN GT-Rカップ→イベント難易度に釣り合わない
4WDチャレンジ→イベント難易度に釣り合わない
Jスポミーティング→そもそも参戦できない
リアルツアーズ→そもそも参戦できない
プレスポラウンジ→価格が1000万に届かない

563名無しのGTプレイヤーさん:2019/10/16(水) 00:30:37 ID:SlUIwxjs
その反面NC1NSXは出られるイベントが結構多いような

564名無しのGTプレイヤーさん:2019/10/16(水) 01:53:59 ID:/JoXZW0g
2代目NSXはJスポーツもリアルサーキットも4WDチャレンジもMi消費してデチューンしないと参戦できない
クラブマンカップは僅かなデチューンで参戦できるがオーバースペックすぎる
一方でプロフェッショナルのミッドシップやプレスポラウンジだと微妙な性能
もう少し資金追加してMP4なりウラカンなり458なりを買った方がいい

565名無しのGTプレイヤーさん:2019/10/17(木) 09:49:05 ID:q5RlMpd.
プロフェッショナルにもN200〜300があればいいのになぁ
ついでに耐久リーグにGT4レースがあればなおよし

566名無しのGTプレイヤーさん:2019/10/18(金) 01:17:31 ID:zW.wJXbw
GTカーだけじゃなくNクラスも出来ないのかな
991型911は知らん

そういえばFT-1(Gr.3)がデフォで装着してるゼッケンが消えてるけど何かあったのかな

567名無しのGTプレイヤーさん:2019/10/18(金) 10:48:53 ID:AB4dpY5A
ノーマルカーの混走耐久レースは性能がピンキリだからどうだろう

568名無しのGTプレイヤーさん:2019/10/18(金) 21:30:53 ID:zW.wJXbw
ミッション8-5みたいな形式なら良さそう

Gr.3耐久、予想はしてたけどランダムでブーストがかかってるんだな…
実験で意図的にスピンさせて最下位にしたウラカンが2位に戻ってた

569名無しのGTプレイヤーさん:2019/10/19(土) 01:53:46 ID:Wu3kA6Fo
>>566
トヨタのブランドセントラル覗いてみたけど確かに消えてるね
ついでにフォードMark Iのギア比が変わり、最高速がだいぶ引き上げられてる

>>568
ブーストが掛かるライバルカーは予め設定されているはず
他ライバルカーが変なタイミングでピットインしたとか、
周回遅れの車両にたまたま引っ掛からなかったとか、そんなんじゃない?
リプレイじっくり見てみないと分からんけど

570名無しのGTプレイヤーさん:2019/10/20(日) 00:57:12 ID:cPtXocuo
デイトナコブラのページで「コブラMKIIIでヨーロッパのレースを圧巻していた〜」と記述がありますが、これはMKIIIではなくMKIIの誤りではないでしょうか?

571名無しのGTプレイヤーさん:2019/10/20(日) 02:01:31 ID:u/Oh1Beo
直しといた

572通りすがりのプレイヤー:2019/10/20(日) 08:05:52 ID:4Pfp5MEc
デイトナコブラのページの記述内容がだいぶ読みにくくなった

573名無しのGTプレイヤーさん:2019/10/20(日) 09:41:41 ID:C0o4k2AY
指摘された箇所を修正し、それに伴いリンクを外しただけだが
文字数としては編集前と比較して半角1文字しか変わらんぞ
それで「だいぶ読みにくくなった」ってどういうことやのん

574名無しのGTプレイヤーさん:2019/10/20(日) 10:40:08 ID:atRPvhk6
>>571 ありがとうございます。

575名無しのGTプレイヤーさん:2019/10/20(日) 11:13:34 ID:8l61xa0I
マーク1のギア比変更っていつからだろう、43か45あたり?

576通りすがりのプレイヤー:2019/10/20(日) 11:21:17 ID:4Pfp5MEc
>>573 問題はそこではない

577名無しのGTプレイヤーさん:2019/10/20(日) 16:25:23 ID:BUDkN7fc
>>575
43では変化無しだった気がするので45辺りじゃないかな
>>576
何がどう読みにくいのか具体的に説明してください

578名無しのGTプレイヤーさん:2019/10/20(日) 18:47:12 ID:2AqpUazo
GT40のギア比の件はバグらしい

579名無しのGTプレイヤーさん:2019/10/20(日) 20:28:58 ID:C0o4k2AY
ページ作成当時から殆ど変わってないのに読みにくくなったとはこれ如何に
もしかして相手にするだけ無駄なタイプか?

580名無しのGTプレイヤーさん:2019/10/21(月) 02:39:15 ID:84zK8hbk
GT40 Mark I '66、トランスミッションがノーマルかフルカスタマイズかで、同じギア比にセットした際の速度域が変わってしまう。

この一文、何がどうおかしくて本来ならどうあるのが正解なのかイマイチ分からん
誰か説明しておくんなまし

581名無しのGTプレイヤーさん:2019/10/21(月) 10:12:19 ID:ZeSWiz/o
フルカスタマイズにしてノーマルと同じ数値にしたらギア毎の速度が全く合わない、じゃないかな

582名無しのGTプレイヤーさん:2019/10/21(月) 10:28:24 ID:vAExDaME
マーク1ってノーマルが4速、フルカスタマイズが5速やん
合う合わない以前にノーマルと同じ数値にすること自体が無理じゃね?

583名無しのGTプレイヤーさん:2019/10/21(月) 12:18:04 ID:ZeSWiz/o
5速を無視すればノーマル再現は出来る
余った5速は数値を右端にすれば良い

584名無しのGTプレイヤーさん:2019/10/21(月) 13:10:00 ID:84zK8hbk
それは別にノーマルでいいのではないだろうか
ノーマル再現が無理な車両ならMR2やR32など他にも多数あるし「そういうのもある」の一言で済む話では
F-TypeやLC500なんかはギア数が減るから再現自体が不可能だし

それと気になった不具合?が、
「一部のMR・RR・ミッドシップ4WD車において、セッティング等によっては発進時にウィリー走行をする事がある。」
これ高出力の後輪駆動車なら大抵できることでは?しかも昔っから

585名無しのGTプレイヤーさん:2019/10/21(月) 13:34:17 ID:Zec73Tz2
これのどこが不具合なのか理解しかねる
Mark I以外にもあるうえ、再現できなかったところで何の実害もないだろ
なんでもかんでも不具合扱いしてんじゃない、子ネタにすらならん

586名無しのGTプレイヤーさん:2019/10/21(月) 14:15:14 ID:kpmQjlmU
あのページのフリーズやエラー載せてるとこ見て思ったんやけど、使用PS4、HDD、バージョン、ディスクかDLかとかも併記せんとあかんやろ
自分の環境なんも書かずにこうなりましたーってただ書いても意味ないやん
それとあれ書いとるやつはアプデ後の修正確認ちゃんとしとるんか?
発生環境そっちのけで症状だけ羅列して修正確認せん…とかタチ悪すぎやで

587通りすがりのプレイヤー:2019/10/21(月) 16:30:16 ID:JSBi9Q5.
>>577 バックアップを確認したら誤字脱字の修正だけの変更でその他の変更は一切ありませんでした
誤解を招いてしまい申し訳ありません

588名無しのGTプレイヤーさん:2019/10/21(月) 18:43:35 ID:ZeSWiz/o
ウィリーの件は仕様なので消しても良いですかね?ついでにMark Iも

589名無しのGTプレイヤーさん:2019/10/21(月) 20:33:05 ID:84zK8hbk
どっちもいいよ、この程度をバグ扱いしちゃキリがない

フリーズ・強制終了関係は一度手分けして確認した方がいいな
例えば「特定のクルマに乗り、走行しようとするとフリーズする。」とあるが、
この場合はどのモードでどのタイミングでフリーズするかが書いていない

「流し撮りをオンにして速度を設定しても、スピードメーターは0を指したまま。」
これもたぶんバグじゃなくて仕様かと
スクープスでのフォトは静止した状態にエフェクトを掛けて撮ってるだけだし

590名無しのGTプレイヤーさん:2019/10/21(月) 21:47:12 ID:YqrzRRvM
ウィリーの件はどうなのかな…
あれは公式が不具合として扱って2回も修正をかけたくらいだから、仕様とは言いにくいかも
もっとも公式が言及してるのは縁石に乗り上げた時だけだけど

591名無しのGTプレイヤーさん:2019/10/21(月) 21:50:09 ID:ZeSWiz/o
>特定のクルマに乗り、走行しようとするとフリーズする。
これ多分HDDが逝ってるんじゃないかな

リプレイのサウンドが壊れるやつも単にディスクやHDD/SSDの読み込みミスだったなんてこともありそうだし

592名無しのGTプレイヤーさん:2019/10/22(火) 01:19:12 ID:5bhJqed.
アンチャ4やホライゾンもだが、この頃以降のSIEタイトルはPS4pro前提だからね
PS4使ってるせいで小さな不具合が、っていうのも十分あり得る

>>591
HDDの寿命は概ね3〜5年だからガンガン遊ぶユーザーなら可能性は捨てきれんね
PS4の発売からもう結構時間経ってる

593名無しのGTプレイヤーさん:2019/10/22(火) 01:32:47 ID:5bhJqed.
FT-1 Gr.3のゼッケンに関しては不具合か仕様かの判別が難しいな
左右だけならまだしもフロントのゼッケンまで消してる
この車両だけピンポイントで消えるって事は何か思惑がありそうなもんだけど

ただ、レーシングアイテム→ゼッケンの「標準の状態」が残ってるのが気になる
わざと消したんなら、リバリー編集の「標準の状態」も選択できないようにすると思うんだが
むしろ、消したのに「標準の状態」が選べてしまう…という不具合なのかもしれん(選択しても変化はなし)
最初からゼッケンがないメガーヌ トロフィーやGT3-Rは選択自体ができないからよう分からん

ちなみにGRスープラRCも、「標準の状態」を選択してもグラフィックに変化が起こらない
こっちは元からゼッケンがある車両だから、普通に不具合だと思う

594名無しのGTプレイヤーさん:2019/10/22(火) 01:49:01 ID:0Jg2G8E6
標準の状態で設定される番号は36のまま?

あと、「エディターでゼッケンを装着し、番号入力後にゼッケンを外しても、それまで装着していたゼッケンの番号が適用される」のは仕様?
説明が難しい…

595通りすがりのプレイヤー:2019/10/22(火) 07:07:11 ID:Hx3Qozgk
>>591 PS4pro、内蔵SSD、無線LAN、週3の程度で使っているけど対象車種でも全然普通に使える
恐らく初期型PS4、純正HDDで頻繁に使っている可能性がある
SIEIみたいに「新型を買え」とは言わないけど2台目需要としてもう一台PS4を導入するのもアリ

596名無しのGTプレイヤーさん:2019/10/22(火) 09:35:11 ID:0Jg2G8E6
本体買うくらいならHDD換装した方が安いよ(HDDの容量によりますが)

GTリーグのハッチバック選手権、「黄色のスイスポはN200にチューンされている」と書かれてるけど、ただの強ブーストな気がする

597名無しのGTプレイヤーさん:2019/10/22(火) 14:23:13 ID:8hla8bfc
ウィリーの件は未修正の不具合に戻した。
後輪駆動車の中でもFRじゃ起きないし、何より修正アップデートが入るぐらいだから明確な不具合でしょあれは

598名無しのGTプレイヤーさん:2019/10/22(火) 14:48:55 ID:7i7cuRxU
それは吊るしでも発生するものなのかね
吊るしで発生せず、ギア比・車重・馬力等を弄って発生するのなら不具合とは言えんぞ
上でも言われてるけど、発生した時の状況も合わせて説明しないとダメだって

599名無しのGTプレイヤーさん:2019/10/22(火) 14:57:21 ID:e.NLL/qc
>>598
じゃあ公式がウィリー名指しで修正アプデ入れてきたのはどーゆーこと?

600名無しのGTプレイヤーさん:2019/10/22(火) 15:10:19 ID:lcmuhOfg
それ以前の話だよ
特定の車種でウィリーが発生します、不具合です
でも車種も使用タイヤもギア比も改造度合いも言いません
こんな曖昧な情報で不具合リストに載せちゃいかんでしょって言ってるの

で、具体的にどういう状況でウィリーが発生したの?
使用車種は?その時のタイヤは?車重や馬力はチューンしてたの?ギア比は調整してたの?

601名無しのGTプレイヤーさん:2019/10/22(火) 15:36:35 ID:dj9BkPeM
>>599
本来ならまず発生しないような状況でウィリーが発生したのなら不具合と判定して問題ない
逆にウィリーが発生するようなチューンやセッティングを施した結果、発生したのなら不具合ではない
更新で修正されたのは「ローリングスタートの自動運転中に縁石に乗り上げてウィリー走行した」というもの
これは前者に該当し、修正されて然るべき不具合

ウィリー自体は実車でも発生させられる現象で、GTSでもチューン・セッティング次第でそれを再現できる
従ってウィリーを発生させられる事自体は不具合でも何でもない
重要なのは「ウィリーが絶対に発生しないような状況下で発生したか否か」
あなたはどういう状況で発生したかを明記せず、安易にウィリー=不具合と思っているからツッコミが入っている

602名無しのGTプレイヤーさん:2019/10/22(火) 15:56:08 ID:rmAN4Fsk
馬力上げて軽量化してクロス寄りにしてハイグリップタイヤ履いて急発進すればだいたい浮く
急発進じゃなくてもフロントのダウンフォースがなければ登り坂の頂点とかで浮く
吊るしのフォードFシリーズで発進時にウィリーとかだったら間違いなく不具合認定できるが

603名無しのGTプレイヤーさん:2019/10/22(火) 16:13:43 ID:0Jg2G8E6
その程度でバグ認定してる人はアプデの挙動変更を知らないんだろうな、だから「コイツウィリーした!これはバグだ!」と元気に騒げる
とりあえず不要だろうし消しとくね

604名無しのGTプレイヤーさん:2019/10/22(火) 17:08:34 ID:kgPijCwE
スケープスの流し撮りでスピードメーターが0を指すの、それだけなら特におかしくはなさそうだけど、妙なのは撮影準備時にアイドリング回転数を指すタコメーターも、流し撮りするとマニュアル車だけ0になるんだよね
なぜMT車だけわざわざタコメーターが変動するんだろう

605名無しのGTプレイヤーさん:2019/10/22(火) 18:24:57 ID:6rlDPyHI
細かいとこよく見てんなー
悪影響ないしどうでもよくね?って思うけど

606名無しのGTプレイヤーさん:2019/10/22(火) 18:56:37 ID:dj9BkPeM
エラー等の不具合
→ハードディスク・使っているPS4・その時のPS4の発熱量等に左右される事が多い

ロビー系の不具合
→ゲームサーバーの他、こちらの通信速度・他プレイヤーの通信速度・時間帯・有無線・天候等にも左右される

リプレイの不具合
→最新Verで旧Verのリプレイを再生すると不具合が発生する可能性有り
 これは他ゲームで、旧Verで最新Verのセーブデータが使えない現象と同じ

早い話、上3つの不具合は「仕様」と「おま環」の二言で大体片づけられる
上3つ以外で再現性が高いものは不具合と認識してよい
私はPro・オンはスポーツモードしかやらない・有線・DL版・SSD使用という
環境だけど、エラーやフリーズなんてこの2年で片手で数えるほどしか発生してない

607通りすがりのプレイヤー:2019/10/22(火) 21:31:39 ID:Hx3Qozgk
>>599 君が一番気付いてないだけだろ。
ウィリーセッティングにするとクルマがウィリーするのは当たり前。というよりウィリーについて言及するのは今更すぎ。Ver.1.38以前はウィリーに関する修正はないが、特定のセッティングをするとウィリーする。挙げ句の果てにはニュル北のSEC.1辺りで軽々とウィリーする。
それは他シムでも実車でも同じ。二度の修正は実車の挙動と大きく違っていたため。修正がしばらくないというのは公式が仕様と認めているのと同じ。公式の言及だけで不具合認定はしない。
ウィリーがしない挙動なんてクルマでもないしシミュレーターでもない!不具合と認める前に実車で確認するべし。

608名無しのGTプレイヤーさん:2019/10/23(水) 10:28:21 ID:ZpryiPk.
「マイライブラリ・ミュージックの最下部にある「Get Up / Young Fathers」が、操作説明に隠れてしまっている。再生自体は可能。」
該当曲・該当アーティスト共に見当たらない上、楽曲にカーソルを合わせた際のボップアップも表示されず。
恐らくアップデートで変更・修正された模様、もはや不具合ではない。

「スケープスフォトの撮影中、クルマを複数配置した状態で、最初に配置したクルマを削除あるいは変更すると、クルマのライティングが大幅に変化する。」
いくつかの車両・ロケーションで確認してみたところ、''最初に配置したクルマを削除あるいは変更''しても、何らかの変化は確認できず。
使用ロケーション・車両・具体的な変化等の詳しい情報が必要。それが出ないのなら不具合とは認定できない。

「ブランドセントラルで車両にカーソルを合わせた時のプレビューにて、エンブレムがアップで表示される際にピントが合わず、映像がボケっぱなしになる事がある。 」
Ver.1.13から確認したと言うが、Ver.1.13で追加された前車両を調査しても指摘された現象は確認されず。
どの車両で確認できたかの具体的な情報が必要。それがなければ不具合とは認定できない。

「コブラ 427 '66、Wimbledon WhiteとCharcoalの質感がストライプの有無によって変わってしまう。」
ブランドセントラルのカラーバリエーション選択画面で確認したところ、双方とも変化なし。

609名無しのGTプレイヤーさん:2019/10/23(水) 12:27:10 ID:ussh7lHU
>SLR マクラーレン '09、ブレーキキャリパーから謎の物体がブレーキディスクを囲むようにして伸びている。
ブレーキ周り見ても何も無かったけど、謎の物体って何だろうか

610名無しのGTプレイヤーさん:2019/10/23(水) 13:01:05 ID:ZpryiPk.
「レースフォトの撮影画面に入る時、画面が切り替わった瞬間に○ボタンを押すと操作を受け付けなくなる。」
サンデーカップのブルームーンのリプレイで検証、環境はPro・SSD・有線・DL版・Ver1.46。
撮影画面に切り替わった瞬間に○ボタンを押すも何も起こらず。連打しても同じ。

「プロフィールの設定変更時、コレクションに追加した第三者のフォトをプロフィール写真にするとゲームが強制終了してしまう。」
ディスカバーで保存した他プレイヤーのフォトをプロフィールのサムネイルに設定したが、指摘された現象は確認できず。
レースフォト・スケープスフォト共に同じ。

「MT車のタコメーターが撮影準備中にはアイドリングの回転数を指しているが、写真を撮影するとなぜか0rpmを指す。」
ACコブラ・NDロードスター・エスハチで検証したが、いずれも回転数が0rpmを指すという現象は確認できず。

「チェイスビューのカメラ追従感度の設定が、起動の度にリセットされる。Ver.1.29から発生。」
「マイライブラリのスケープスフォトから「スケープスで開く」を選んで撮影すると、クルマのキーランプのオン/オフの情報が保存されていない。」
「ゲームを起動してから一度も走行せずにマイライブラリやディスカバーからリプレイを見ると、コックピットビューやチェイスビューの設定が反映されない。」
「チェイスビューのカメラ追従感度の設定が、起動の度にリセットされる。Ver.1.29から発生。」
いつかのアップデートで、特定の細かな設定の変更はセーブデータに保存されなくなった模様。
断言はできないが不具合ではなく仕様変更と思われる。

「レースエントリー時のグリッド表示や、エンジンアニメーションの再生開始が遅れる事がある。Ver.1.32から発生。」
読み込むサーキットによってロード時間に差があるだけに過ぎない。

611名無しのGTプレイヤーさん:2019/10/23(水) 13:27:28 ID:ZpryiPk.
とりあえず、今回検証した分を他の人も確認してほしい
問題がなければただの「おま環」と判断して削除していいかと

>>609
]

フロントのブレーキにあるこれの事だろうか?
01年モデルと09年モデルのブレーキパッドに差があるかどうかがまず不明、
ロードスターや722とはブレーキパッドの形状が違うから比較できない、
09年モデル19インチホイール仕様のブレーキを検索しようにもヒットせず、
確認はほぼ不可能なんじゃないかなぁこれ

612通りすがりのプレイヤー:2019/10/23(水) 15:21:36 ID:YqRN62sg
100GB超の現在にしてはエンジンアニメーションが遅れるのは当たり前。
フリーズなどの問題は個体によって変わっているはず。
一部の不具合は単なる説明不足。

613名無しのGTプレイヤーさん:2019/10/23(水) 17:44:21 ID:ussh7lHU
>>611
確かそんな形だった気が…でも修正されてない辺り、あれで正しいような気もしてくる

4WDチャレンジのタイヤ無制限はL500Rに勝てない人への救済措置なのではなかろうか
色々と違うけどプレスポもタイヤ制限無いし

614名無しのGTプレイヤーさん:2019/10/23(水) 17:50:33 ID:ussh7lHU
あと、「レースメニュー画面において、背景の走行映像のフレームレートが低下する他、フォーカス等の映像効果が正常に働かない事がある。」
↑はSSDに換装してから全く発生しなくなった。これもHDD/SSDの劣化による読み込み不良かもしれない

615名無しのGTプレイヤーさん:2019/10/23(水) 19:01:23 ID:GYgUHJrQ
話をぶった切るようで悪いけど、ポルシェの新車が収録されるっていう噂があるアプデは来週かな?それとも11月に延期?

616名無しのGTプレイヤーさん:2019/10/23(水) 19:22:33 ID:ZpryiPk.
>>613
他はともかくSLRマクラーレンは不具合リストから外していいような気がする
4WDチャレンジは…どうなんだろう
超速い車両が出る他の高難度イベントとしてクラシックとFR+第4戦があるけど、そっちはタイヤ制限あるし
プレスポは恐らく金策用に制限無くしてる、プレスポ以上の難易度のMRチャレンジにはタイヤ制限あるから

>>614
それは劣化云々以前に不具合でも何でもないから消していいかと
特定の場所でパフォーマンスが低下するなんて他のゲームでもいくらでもある
これが不具合ならフォールアウトなんて常時バグってるようなもの

617名無しのGTプレイヤーさん:2019/10/23(水) 23:29:19 ID:a5Zpfbtc
>>593
メガーヌ トロフィーとかバイパー GT3-R、458 GT3にゼッケンがないのは公式のパイロットリバリーだからだと思うけど、オリジナルGr.3マシンはみんなゼッケンがあるから、FT-1だけなくなってるのは普通に不具合だと思う

>>608 >>610

不具合に追記した時から状況は変わっていない。
カーソルを合わせると光る枠まで消えてしまう。

ライティング変化
全スポットで発生するが、アメリカのセカンドストリートトンネルで特に分かりやすいかな?

映像ボケ
Ver.1.13時点でも多数の車種で発生。
最近はほぼ見なかったけど、1度だけ再発。

コブラ
ブランドセントラルよりもリバリープレビュー画面で見た方が分かりやすい。

タコメーター
ちと今日検証するのを忘れたけど、以前確認した時には普通に撮ると変わらないけど、流し撮りをすると0rpmになったはず。

アニメーション遅れ
サーキットの差という問題ではなく、1.32からレース前のグリッド表示、クルマのプレビュー、アニメーション再生が正常に行われなくなった。
これは他ユーザーの動画を見る限りProでも同じ模様。

SLR
説明が難しいけど、GT6まではなかった代物。
GT6: ttps://abload.de/img/08f4jsf.jpg
GTS: ttps://abload.de/img/09v7j0d.jpg
オーナーズマニュアルの写真を見ても同様の物体は確認できなかった。

618名無しのGTプレイヤーさん:2019/10/23(水) 23:33:06 ID:a5Zpfbtc
追記:
チェイスビュー追従感度
数値はゲーム終了前のものが保存されているのに、実際の感度だけデフォルト値にリセットされるのは正常な動作とは考えにくい。

619したかん ◆J7qCZtZxmc:2019/10/24(木) 00:34:48 ID:3Lo/V1.c
FT-1 Gr.3については【意図的に消したのか不具合で消えたのかの判断がしにくい】という話だろうに
SLRに関しても、検証には【SLR マクラーレン 2009年モデル 19インチホイール仕様】の実車の写真が必要
実車と比較して明確な違いがない限りは不具合と断定しちゃいかん
GT6と比較してモデリングが細かく修正・変更された車両は多数あるから、GT6と違う=不具合と捉えるのは早計

620したかん ◆J7qCZtZxmc:2019/10/24(木) 00:40:40 ID:3Lo/V1.c
あのページにざっと目を通し、かつここ数日のスレの流れを見て思ったのは、
【発生時の状況や自身のプレイ環境を併記せずにずらずら書きすぎ】
【wiki利用者に伝わりにくい、明らかに説明不足な記述が多すぎる】
【通常プレイにおいて何の支障もきたさないような細かいものを不具合として扱いすぎ】
発生時の環境・状況を書かない上、アップデート時の再検証すらもしないから、こんな風に混乱する羽目になる

621したかん ◆J7qCZtZxmc:2019/10/24(木) 01:20:53 ID:3Lo/V1.c
とりあえず、オンライン関係やエラー等の不具合・パフォーマンスの低下等の減少は、システム面
だけでなくプレイヤー側の環境にも左右されるものなので、その旨を示す記述を各個に用意する

プレイに支障をきたさない細かすぎるものは、「進行に影響を与えない軽微なもの」の項目に送る、もしくは削除する
写真撮影時のエンジン回転数やタコメーター云々なんて少々違ったところで誰も困らない
"走行中にバックビューとサイドビューのボタンを同時に押すと画面と音が乱れる"とか誰が実践して誰が困るんだという話
不具合と呼べるかも怪しいものが羅列されている現状は、正直揚げ足を取って本作を貶そうとしている印象を受ける

不具合の定義は原則的に以下の条件に全て合致しているものとする
1.通常プレイにおいて明らかに支障をきたすもの・実害を受けるもの
2.プレイヤーの手で任意かつ容易に再現できるもの、あるいは再現性が比較的高いもの
3.通信速度・プレイヤー人数・使用PS4・ハードディスク等、プレイヤー側の環境に左右されないもの

上記の定義に沿った不具合を追記する場合、以下の併記を厳守する事
1.使用ハードがPS4であるか、PS4Proであるか
2.ネットワーク接続環境が有線LANであるか、無線LANであるか
3.不具合発生時のソフトウェアバージョン
4.使用記録メディアがHDDかSSDか、それが内蔵か外付けか
5.レース時に遭遇した不具合の場合、アーケードか、キャンペーンか、スポーツか、ロビーか等を明記する
6.フォト関係で遭遇した不具合の場合、スケープスか、関連スポットか、レースフォトかを明記する
7.レース・フォト共に、不具合に遭遇した際に使用していた車両を明記する


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板