したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(2000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【GT6】運営・管理スレ

1したかん! ◆J7qCZtZxmc:2013/11/16(土) 08:28:26 ID:3lKfT4fg
GT6wikiの情報交換・情報提供・編集・運営に関する話題等はこちらにお願いします。
ゲームに関する批判や要望等の話題はしないでください。要望はツイッターやアンケートにてお願いします。
壁抜けなど、マナー及びゲームやPSNの利用規約に反する行為に関する書き込みはやめましょう。
ここはGT6wiki以外の話題をする場ではありません。するならそれぞれのスレへどうぞ。

2したかん! ◆J7qCZtZxmc:2013/11/16(土) 08:51:04 ID:3lKfT4fg
とりあえず作ってみた、以後GT6wikiの話題はここでやってくれや〜

3ダブル乳首:2013/11/16(土) 09:14:31 ID:pbH8tedc
車両ページについて提案を

ページ構成はGT5の時と同じように、上から「性能」「画像x2〜3」「解説」「カラー」の順で
ページ名はGT5の時と同じように「メーカー名+車両名」、且つゲーム内の表記に合わせる

んでここからが問題なんだけど、画像
当然ながらGT5の画像は使わず、GT6の画像を使う
画像の添付は発売から1週間経過してから、それまでは画像貼っちゃダメ
使うロケーションは発色が強いか弱いかで2つに限定、その1週間の内に議論・決定する
サイズとか、サイズ修正以外の加工禁止とか、ここらはGT5と同じルールを採用

まずはこんな感じでどうかな

4したかん! ◆J7qCZtZxmc:2013/11/17(日) 09:41:37 ID:m2ZNhhZk
GT6は全車両がフォトトラベル使えるんだろうかね
使えないんだったら、使えない車両はどのコースで撮るかも決めんとな

5名無しドライバーさん:2013/11/18(月) 14:16:13 ID:KvAx68LU
「メーカー名/車両名」じゃなくて普通に「車両名」だけでいい気がする
サンドボックス採用するならページ内にメーカー名書くんだしさ
車両一覧ページでもメーカー別に分けるんでしょお?

1週間の画像添付禁止には同意
何処で撮った写真が一番いいかは購入してみたいと判らないし

6名無しドライバーさん:2013/11/18(月) 14:55:41 ID:XA81yMz.
GT.comによれば「フォトトラベルで2台並べること」が可能になる模様。
だったら同じ車2台並べてフォト一枚で前後画像済ませる、というのはいかがでしょう?
一台一台の解像度は下がるかもしれませんが、「画像がメイン」のサイトではないわけですし。

>>4
GT.com更新前に「GT5でスタンダードだった車は引き続きGT6でもフォトトラベルNG」という記述があったように思います。
ただその記述現在消えているので方針変更の可能性もありますが。

7名無しドライバーさん:2013/11/18(月) 16:22:04 ID:KvAx68LU
>>6
いやでもさ、GT5のPカーの撮り方が
「ディティールをより明確にするため限界まで拡大して撮る」じゃん?
2台並べ、且つどちらのディティールも明確に撮るって無理じゃね?

8名無しドライバーさん:2013/11/18(月) 18:48:59 ID:CfuS8Jtk
これ、GT5の運営に許可取ってるのか?少なくとも「問い合わせ」ってとこは許可取ってないだろうし荒らしだろうな
ただ、残りは荒らしかどうか微妙なところ
しかも、今までのが過去ログ行きしてるし(もし、荒らしだったら2つ残るはず)
提案なんですが初期の雑談スレはこのまま過去ログでいいと思うんだが・・・。

9ダブル乳首:2013/11/18(月) 19:04:54 ID:d60K8X7M
君が何を言っているのか私にはさっぱり分からない!

10名無しドライバーさん:2013/11/18(月) 19:55:57 ID:XA81yMz.
>>9
GT5wikiの管理人の許可取ってるの?
・・・ということを>>8は言いたいのでは?
確かに現状"GT5wikiの管理人"が行方不明っぽいので無視して話し進めている感はある。
それが問題じゃないのか、って言いたいんじゃないだろうか。

11名無しドライバーさん:2013/11/18(月) 19:59:20 ID:x4pqNCcc
GT5でプレミアムカーだった物については写真を6のwikiに流用ってのはNGなのか?
また1から撮るって言ったら物凄い大変になるし新しく写真を撮るのは新規の車に限った方が手っ取り早い
GT5でスタンダードカーについてはフォトトラベルが使えるかどうかにもよるが

12ダブル乳首:2013/11/18(月) 20:04:36 ID:HhQFMiUs
>>10
GT5wikiの管理人はwiki立ち上げから今の今まで一度たりとも現れた事ないよ
勝手に進めるしかないよ

13名無しドライバーさん:2013/11/18(月) 20:15:38 ID:KvAx68LU
※11
GT6の車両のモデリング、及びロケーションのテクスチャが、GT5のそれと全く同じとは限らない
ポリゴン数が増えているかもしれないし、増えずともテクスチャの質が向上しているかもしれない
Sカーに該当する車両でフォトトラベルが使えるようになっているかもしれない
以上の点から安易な使い回しは駄目だと思う
それ以前に、GT6のwikiならGT6で撮った画像の使用するのが適切であり当たり前かと
まぁ大変だけど、こつこつやってりゃ数カ月で終わるっしょ

14名無しドライバーさん:2013/11/21(木) 01:12:46 ID:L.YQEVU6
クルマページのテンプレに少し手を加えてみたのだがどうだろうか
ガイドラインのページにいきなり書くのもどうかと思ったので
とりあえずサンドボックスに上げてあります

ところで、既に結論出ているならすまないのだが、
クルマの解説は当面GT5wikiからの流用でいいと思うのだがどうだろう
基本情報なんてそう変わるものではないし、そもそも
1200台以上を再び一から書き直すというのは正直しんどいと思う
編集がある程度落ち着いてからボチボチ見直していけば良いのではないかと

15名無しドライバーさん:2013/11/21(木) 01:30:45 ID:nFI7bWlY
>>14
サンドボックスのテンプレ、
今まで通りの、上から表→画像→解説→色というレイアウトをやるなら、縦に長すぎかも。ある程度横にできないか?表自体は見やすいが・・・
あの表(テンプレ)の場合、画像は表の真横に置くならまだスッキリするかも。

あと、その他備考は箇条書きが長くなるとしてもregion使わなくていいかと。カラーにはregionだな。

16名無しドライバーさん:2013/11/21(木) 11:17:57 ID:RYk.bL.M
>>14
画像はともかく解説は別に流用でいいでしょ

>>15
むしろ解説だけregionだな

17名無しドライバーさん:2013/11/21(木) 12:49:34 ID:FDuh13fU
勝手な意見だけどGT6wikiでページが完成するまで5の記事にリンクさせるとかは?
最優先で初収録の車のページ作って5にもあるものはとりあえず5の記事を使うといった感じで
備考とか余談はコピーでもいいと思うけど

18名無しドライバーさん:2013/11/21(木) 13:11:11 ID:RYk.bL.M
とりあえず、まず一番最初に決めなきゃいけない事として、

「メーカー名/車両名」にするのか「車両名」だけにするのか

これを決めようぜ

19名無しドライバーさん:2013/11/21(木) 20:07:47 ID:j4NOff1Y
>>15
横長レイアウトに直してみたが如何でしょう

>>18
ページを階層化する利点といったらls2でメーカー別クルマ一覧が簡単に作れる、
くらいしか思いつかない自分は別にどっちでもいいと思う
そもそも本作ではメーカー別クルマ一覧自体不要になるだろうし

20名無しドライバーさん:2013/11/23(土) 00:30:38 ID:/8BpuUvs
今の話しの流れとは違うけどGT6用語集にVision Gran Turismoを追加してもok?
どういうものかと追加される(された)メーカーと車名をまとめてみたいんだが

21名無しドライバーさん:2013/11/24(日) 14:51:10 ID:OqXobeCE
車両の特徴一覧のファンカーの車種リストに2jというスタンダードカーがリストアップされてるけど
スタンダードカーは載せないんじゃなかったっけ?

2221:2013/11/24(日) 14:54:04 ID:OqXobeCE
スレ間違えたorz
GT5wikiの話でした・・・。

23名無しドライバーさん:2013/11/24(日) 19:23:47 ID:q3Oji5Pw
やっぱスレ間違える人っているもんなんだな。

24名無しドライバーさん:2013/11/24(日) 19:31:13 ID:9Xiwa6MU
>>19
ページ内にメーカーを書くらしいし、じゃあ「車両名のみ」でいいか

25したかん! ◆J7qCZtZxmc:2013/11/25(月) 20:39:22 ID:rWlXZHR6
wiki管理人〜、wiki管理人殿はおるか〜?

26GT6Wiki管理人 ◆DsvAEq6hFw:2013/11/25(月) 23:54:35 ID:rG7UJc2E
>>24
何でしょう?


いろいろあって書き込むタイミング逃しがちで失礼

27名無しドライバーさん:2013/11/25(月) 23:56:52 ID:TpptMCeM
>>25 管理人は元々いないらしいです。(雑談スレ Part.2より) でもコメレス番号忘れた・・・。誰かコメレス番号分かったら教えてあげて
なんか聞きたいことでもあるのかな?こっちじゃIP見えないから悪いけど別の人、後はよろしく。(できれば荒れないように早めに答えてあげてほしいな)
というわけでこれの返答が来たらもう強制的に終了してください。(雑談スレPart.2のしたらばがどうのこうのみたいにはなりたくないので)

28名無しドライバーさん:2013/11/25(月) 23:59:54 ID:TpptMCeM
と思ったらGT6のほうの管理人はいたんですね。大変失礼しました。次からは間違えないように気をつけます。(>>27はGT5のほうでしたね)
連投すいませんでした。

29GT6Wiki管理人 ◆DsvAEq6hFw:2013/11/26(火) 01:04:52 ID:avXKTyEM
24じゃなく25だった。失礼。

掲示板については現在の形で十分だと思います。

雑談を一本化すべきという提案についてはwiki派としたらば派双方に配慮したかたちで両方残しています。
色々言いたいがどれも話がこじれるだけなのでやめます。

コメント書くだけの機能を「掲示板」として出してるから面倒くさい話になってるような気がする。
名前変えたほうがいいのかも

30名無しドライバーさん:2013/11/26(火) 01:33:27 ID:F5Ug09kM
>>29 言い出しっぺです。
いやでもwiki一本でいいんじゃないかな。
共有ってのは元々運営板を設置するための話だったし、したらば移行の理由も運営板の事情だ。
確かに配慮は必要だが、大体、したらばに移行する議論の際も、したらば派からも雑談はwikiでもいいという妥協案も出てたくらいなので、
これに反対する人は結構少ないかと。管理人さんが一本と決めたらそれに従ってくれるはず。俺は雑談一本化をお薦めする。

31したかん! ◆J7qCZtZxmc:2013/11/26(火) 02:14:45 ID:o3mCtTM2
>>26
すまんが当初の提案通り、掲示板をしたらばに一本化してくれ
同じ用途の掲示板が2種類あると混乱を招いてしまう
wiki板を推奨する者は僅か約3人しかおらず、そしてその3人の中に混乱を招いた者、及び以前自演を行った者が含まれている
ここを受け持つ管理人として、これはあまり好ましい状況とは言えない

僅か数人のために掲示板が分裂し、
僅か数人のために掲示板を分けたせいでこちらの利用者が混乱し、
且つこちらの利用者を混乱させた者はその僅か数人の内の1人・・・
分けた結果がこれでは分けた意味が全くない
「今」はこれで済むが、発売後は更なる混乱が起こるだろう

これは雑談スレだけの問題ではない、例えば運営管理スレと同じ用途の掲示板が向こうにもあれば、円滑な議論は望めなくなるだろう
GT5の時と同じく、wiki内には「誰か作ってくださ〜い」しか残さないようにして頂きたい
余計な混乱を避けるための『予防』として、完全なる一本化をお願いする

32名無しドライバーさん:2013/11/26(火) 08:10:34 ID:K4lQcsLA
>>31
確かに自演した奴がいたけど、それよりも新参のことを考えてほしい。
雑談一本化といっても何故wikiなのかはこれ。

33名無しドライバーさん:2013/11/26(火) 10:45:33 ID:W6U6kUZ.
何故新参の事を考えたらwiki板になるのかが理解できないのだが

34言い出しっぺ:2013/11/26(火) 16:44:54 ID:RPUWnGR2
俺の本望は、雑談、質問、運営が両掲示板に各一個ずつあることで混乱が起こるので、それぞれどちらかに一個でいいということ。
まず、wikiに運営板の名残として残っている目安箱はいらない。その理由、処遇はしたかん!さんが>>31で述べており、その通りでいい。運営系はここ一本で。

ただ、雑談と質問に関しては、自演されたら害ということはないし、wiki板での連投性はメリットとなることで話が盛り上がる。(今は利用者自体が少ないから盛り上がってないが)
新参というのはネット初心者も含まれており、雑談質問はルールがわかりやすく使いやすく、コメントしやすいwiki板一本でいい。(ageとかトリップとか訳わからなかったりするし)

前述>>30と併せ、結論としてGT5系板、GT6の運営板、管理人板はしたらばの一本だけで、GT6の雑談板と質問板はwiki一本だけでというのが最善策だ。
長文失礼。

35ダブル乳首:2013/11/26(火) 17:11:25 ID:FXeaNQv2
雑談スレでの自演に害がないと言うのであれば、したらばでも連投は可能ということです
よってwiki板の連投性とやらがメリットとはなり得ません

wiki板としたらばはルールが同じなので「ルールが分かりやすい」という意見は不適切です

また、wiki板がコメントしやすいと言いますが、書き込み欄が小さく、改行に
手間が掛かり、2ツリー以降には安価ができないという指摘が既に何度も行われています
「コメントを勝手に消されて鬱陶しい」という意見も同じく多々出ています

したらばは日本で最も利用者が多い2ちゃんねると使い方が完全に同じです
更にスマートフォンにも対応しており、2ちゃんねる専用ブラウザも使用できます

どちらが書き込みやすくどちらが利用者が増えるか、もはや比べるまでもないでしょう

36名無しドライバーさん:2013/11/26(火) 17:34:19 ID:vd2I.oYA
>>35
すげーな、言いたい事全部言ってくれたw

しかもこれ全部、GT5の頃から散々言われてる事だよね
・コメント欄が1行40文字強しかないから書き込みにくい
・2ツリーからはレスが付けられない
・改行するのにいちいち「&br;」と打ち込まなきゃいけないから不便
・時系列に表示されないから過去レスを参照しにくい
・スマホに対応してないからスマホからは書き込みにくい
・コメントを勝手に消すクソガキがウザい

ここまで問題点が揃ってるのに一体何処が使いやすいんだよ
昔から何度も何度も言われている事なのに
雑談スレだから自演に害はないというのも意味不明だ、雑談だろうが運営議論だろうが自演はNGだろ
それともあれか?人様のコメントを勝手に消したいから向こうがいいのか?
自演と連投をしたいから向こうがいいのかね?
大体自演と連投によってレスが増えたところで、それを「盛り上がっている」とは言わんわ

37名無しドライバーさん:2013/11/26(火) 17:40:50 ID:1L2yrMp2
まずwikiの掲示板のメリットなんて殆どないに等しい
したかんとGT6wiki管理人が指摘してる通り極少数がワガママやらかして残してるし、それゆえwiki派なんて2〜3人しか居ないんだろ?
オマケにwiki運営掲示板は過去に連投や自演でこれが「大多数の意見です」と誤魔化すこともやってたとか
逆にしたらばはIDがあって自演が出来ないようになってるし運営での議論でも誰が賛成してるか反対してるかは一目瞭然
これでもwiki掲示板を推奨する奴は相当な(ry)だからwiki掲示板をとっとと廃止してしたらば1本でも良いと思うわ

38名無しドライバーさん:2013/11/26(火) 18:13:36 ID:tbuRrPto
それにしても、ここの住人って一度静まった話題を掘り返すことが多いな

39名無しドライバーさん:2013/11/26(火) 18:14:46 ID:vd2I.oYA
何が一番鬱陶しいかって、「好きな方を使え」と書いてあるのに
わざわざこっちに顔を出して「やっぱりしたらばだと〜」等と文句垂れるところだよ
あんたら少数派のせいで分裂したのに何でわざわざこっち来て文句言ってんだ
そうやって混乱させるからしたかんが「一本化してくれ」と言ったんだろうが

>>38
再燃したのは雑談スレでwiki派の人間があーだこーだ言ったからだろ
ここのせいにするな

40言い出しっぺ:2013/11/26(火) 18:16:43 ID:yiESdGkU
一応言うけど、あの自演野郎や削除野郎がwiki住人の全てみたいな言い方は辞めてほしい。したらばでいいという気持ちは分かるが落ち着け。

違うんだよなー。俺もあまり機能的な意味ではwikiを推してない。
ここはIDがあるから、多くの連投は理論上可能でもしづらい雰囲気にある。今の俺みたいによっっぽどいいたいことがあれば別だが、wikiは確実に雰囲気的に書き込みやすい。
あと、ネット初心者は2chなんて使わないだろうから、2chと同じだからという理由は意味ない。2chに慣れてる人は使いやすんだろうけど。
今でこそwiki派は少ないだろうが、wiki派としては今ではなく発売されてからのことを考えてほしい。発売されて、新参も馴染んできた一定の期間で全部したらばにするならわかる。

>>37 だから運営は関係ないっての。

41ダブル乳首:2013/11/26(火) 18:23:36 ID:FXeaNQv2
>ネット初心者は2chなんて使わないだろうから、2chと同じだからという理由は意味ない

ネット初心者はwiki板なんて使わないんだから、「初心者はwiki板の方が」という意見も意味ないですよね

42名無しドライバーさん:2013/11/26(火) 18:27:43 ID:tbuRrPto
新参も合わせて発売後にwikiがいいかしたらばがいいかでアンケートでもしてみたら?もちろんこっちで。

43名無しドライバーさん:2013/11/26(火) 18:29:26 ID:yiESdGkU
>>41
いや、ネットを普段使わない人でも攻略情報を聞きたい場合や疑問を投げたい場合はどうしてもネットを使うしかない。2chは初心者は近寄り難い場所っぽいし。

44名無しドライバーさん:2013/11/26(火) 18:34:12 ID:yiESdGkU
>>42
いいアイデアだけど、発売直後ではダメだぞ。あと果たしてここに書き込めるかだな。

45ダブル乳首:2013/11/26(火) 18:38:02 ID:FXeaNQv2
言ってる事がおかしいですよね
私は2chと同じ使い方ができ、同じ専用ブラウザを使え、スマートフォンからも書けるから人が来やすいと言ってるのです
ここはしたらばであって2chではないのだから「2chは寄り付きづらい」という意見は意味がありません

46名無しドライバーさん:2013/11/26(火) 18:46:51 ID:iN8Q000c
>>45
多分だけど「したらばは2ちゃんねると使い方が完全に同じ」だし、雰囲気も大体同じだから、ということを言いたいんじゃね?

47名無しドライバーさん:2013/11/26(火) 18:56:55 ID:tbuRrPto
2chに偏見を持つ人は仕方ないけどいると思う。なんかときどきニュースとかで2chの嫌な話題とか出ることあるし。そう考えるとまだ分からないかもしれない。

48名無しドライバーさん:2013/11/26(火) 19:12:32 ID:1L2yrMp2
GT6wikiに本スレの方を追加しておいたぞ
発売後はしばらくサイト作成に時間掛かると思うから先にやっておいたわ

49名無しドライバーさん:2013/11/26(火) 19:14:26 ID:iN8Q000c
>>48
乙。スレ更新対応に遅れないようにしなきゃね。

50したかん! ◆J7qCZtZxmc:2013/11/26(火) 19:17:56 ID:.TnxvTeQ
どちらが優れているかなんて大した問題ではない、優れようが優れまいが声が大きい方を採用するだけの事
管理人の仕事は大きく分けて2つ、「問題が起こった際に対処する事」、そして「可能性の芽を摘む事」
2つ作っておけば大丈夫だろうと思っていたけど、俺が甘かったよ
2つあれば混乱してしまう、そして今後もそれが続く「可能性」がある
だから可能性の芽を摘むため、他の者の意見やメリットも考慮して、「一本化した方がいい」という結論を出した

>>49
どうでもいいけど、ドコモのガラケーみたいなIDやな

51名無しドライバーさん:2013/11/26(火) 19:38:20 ID:iN8Q000c
>>50
うん。同じスレが二つあることが混乱するという意見は、したかん氏も言い出しっぺ氏も同じみたいだね。
問題は、その各スレをどこに置くかだな。

52名無しドライバーさん:2013/11/27(水) 00:53:36 ID:0DvJPZH6
どちらを使うか、
だからメリットと推奨意見の多さでしたらばにしようと言ってるんだろう

53名無しドライバーさん:2013/11/27(水) 01:07:00 ID:D.O7YcDg
GT5の時と同じじゃいかんのか?
作ってくださ〜いだけ残して後は全部したらば、これでええやん
wiki管理人かてそっちの方が楽やろ

54名無しドライバーさん:2013/11/27(水) 01:53:19 ID:aC5JRpYc
ダブル氏も言っているが「2ちゃんねる掲示板」と「したらば掲示板」は似ている様で全くの別もの。
利用者数は勿論の事、雰囲気だって全然違う。
ニュース等で取り上げられる書き込み事件だってVIPを始めとする雑談系の板がほとんど。
反面、したらばは暴言が飛び交う事も無いし変なのが湧く事も無い。
だから偏見持たずに気軽に利用して欲しいです(・ω・`)

あと「ネット初心者」つっても、小学生が携帯を持ち歩いてるこのご時勢、そんなのいないに等しいと思うよ。
しかもまとめ見て面白いからって2chに書き込む小・中学生だっている。
こんなんだから「雰囲気が」、「初心者が」ってのは通用しないよ。

55言い出しっぺ:2013/11/27(水) 15:59:17 ID:CcTdIKQo
そうだな。皆の意見はわかった。
まぁ基本全てしたらばで、wikiには基本だれか作ってくださ〜いと小規模な質問板だけあればいいか。

56名無しドライバーさん:2013/11/27(水) 16:54:09 ID:D.O7YcDg
編集者募集ページにください板作って、後は全部こっちでいいかと

掲示板はこれでいいとして、次はページ関係だな

「車両の特徴」は画像削除してそのまま移植、
今は特徴を搭載したPカーだけを全て載せてる状況だけど、GT6で数が増えるか
ら5台くらいにするべきやな

車両ページ関連はある程度意見が出てるからこれから纏めないと

57名無しドライバーさん:2013/11/27(水) 17:59:11 ID:kUJw8ls2
今思ったけどGT5収録コースでGT6に引き継がれるものに関しては先にページを作って纏めておかないか?
発売してからは何かと大変だと思うし少しでも負担を減らしたほうが良いと思うけど

58名無しドライバーさん:2013/11/27(水) 18:02:20 ID:D.O7YcDg
内容はともかく、ページ自体は先に作ってもいいかもね

59名無しドライバーさん:2013/11/27(水) 18:04:49 ID:DIuTQTbg
ところでさっき変な記事作られてなかった?

60名無しドライバーさん:2013/11/27(水) 18:05:21 ID:DIuTQTbg
あ、記事じゃなくてスレね

61したかん! ◆J7qCZtZxmc:2013/11/27(水) 18:51:35 ID:AJLb4N5Y
>>59

         ,r '" ̄"'''丶,
        ./.゙゙゙゙゙   .l゙~゙゙゙゙ ヽ\
      . i´ ri⌒.'li、 .'⌒ヽ  'i::`i,
      .| ′ .゙゜  .゙゙゙″ .:::l::::::!
      |,   ,r'!ヾ・ ヽ,  .::::.|:::::::i  アイツはもう消した!
      .i,  ./,r──ヽ, :::::::i::::,r'
      ゙ヽ、  .ヾ!゙゙゙゙゙゙'''ヽ、_ノ
        `'''゙i ._____ l /ヽ
    /\ へ  ゙ヽ ___ノ’_/
    へ、   | ̄\ー フ ̄ |\ー
  / / ̄\ |  >| ̄|Σ |  |
  , ┤    |/|_/ ̄\_| \|
 |  \_/  ヽ
 |   __( ̄  |
 |   __) 〜ノ
 人  __) ノ

62GT6Wiki管理人 ◆DsvAEq6hFw:2013/11/27(水) 19:04:38 ID:qRvgnJQo
掲示板論争の意見を考えている間にほぼ決定したみたい
ということで>>56の判断で皆に合意を取ろうかと思います。

車両ページで議論することメモ
-ページ名
-テンプレートデザイン
-画像掲載のルール(GT5Wikiと同じでいいと思うがロケーションは発売後に決める必要あり)
-解説(使い回しで十分だが、長い解説を読みやすくするには?)
-GT5Wikiとのリンク(張りたい)
-その他問題視すべき点

こんなところかな

関係ないけどAQUAのCMに千本桜使われてるのにびっくり

63したかん! ◆J7qCZtZxmc:2013/11/27(水) 19:19:47 ID:AJLb4N5Y
じゃあ俺の意見をば

車両ページ名
・どうせメーカー別ページ→車両ページという構成にするのだから車両名だけで十分
・メーカー名と車両名を同時に書く必要があった場合も、例えば[[トヨタ プリウス G '09>プリウス G '09]]と書けば事足りる

テンプレ
・差し支えなければガイドラインのサンボのものを採用、必要があれば改良

画像
・サイズは810x455、基本2枚で一部車両のみ3枚、というかGT5と同じでいいかと
・ダブル氏の言う通り、ロケ地を決めるため「発売から1週間は添付禁止」にするか?
・あとウィッカー、添付は誰でもできるが削除は管理人のみってできんの?

解説
・長すぎなければGT5からの流用、長すぎるのは要カット
・最低限だけ書いてwikipediaへのリンクを貼る、という手も

GT5wikiへのリンク
・トップページあたりに

64名無しドライバーさん:2013/11/27(水) 19:26:49 ID:DIuTQTbg
車両ページ名はゲーム内のものを採用
も追加で

65名無しドライバーさん:2013/11/27(水) 19:45:30 ID:kUJw8ls2
車の3枚目画像に関しては特筆するべき車以外には貼らなくても良いってことだったよね?
画像添付禁止の時はどんな車か分からない人も居ると思うから5のプレミアムカーに関してはGT5 wikiの方にリンクさせれば良いんじゃないかな
6で新規収録される車は一時的に画像を貯めておくページを何個か作って各車のページを作るときにそれを削除でもOKかなと個人的に
そこのページに何処のロケーションで撮るかどうかもそこのページ見て議論すれば良いと思うし

66名無しドライバーさん:2013/11/27(水) 19:46:56 ID:kUJw8ls2
>>65
追記だが、言い方が分かりにくかったらすまない...

67名無しドライバーさん:2013/11/27(水) 20:02:28 ID:h0PHAbMk
>>62
6wikiに5wikiへのリンク作るくらいだったら
わざわざ6wiki作らず5wikiに6の情報追加で済むんじゃないの?
完全新規で6ならともかくどうせ大多数5から6に持ち越すみたいだし。

とりあえず
"5wikiの文章6wikiにコピペ"とか"5wikiにリンク貼って済ませる"とかは反対。
せっかく新サイト作るんだし、全部一からやるくらいの気持ちのほうが良くない?

68したかん! ◆J7qCZtZxmc:2013/11/27(水) 20:11:41 ID:AJLb4N5Y
>>67
GT5wikiとの相互リンクを用意するってだけだよ
GT6wikiのトップからGT5wikiのトップに行けるようにし、逆もまた然り
>>65の意見もあくまで「画像添付禁止の1週間のみ」だぞ

69名無しドライバーさん:2013/11/27(水) 20:31:05 ID:PO6TWDno
テンプレはサンドボックスのを使うわけだが、縦長と横長どっちを使うの?
(画像のレイアウトが今までと変わらないのなら横長推奨。縦長の場合、表の右横に画像一枚目、下に2、3枚目を置くほうが見やすい可能性)

車両ページ以外でもやること山積みだぞー(まずは車両ページだが)
○各コースページ及びそのテンプレは5wikiと同じでいいのか
○用語集も「これは確実に6でも言えるだろう」という項目は5からコピって6用語集に入れていいかな?←これは許可あれば俺が今からでもやれるが。

70したかん! ◆J7qCZtZxmc:2013/11/27(水) 21:09:28 ID:AJLb4N5Y
縦と横どっちがいいか、これは使ってるブラウザやその拡大率で変わるから何とも言えんな
俺の環境だと縦の方が見易いんだけど

あとページ作るかどうかは別として、メニューバーのコメントアウトをそろそろ入れてもいいかと

71名無しドライバーさん:2013/11/27(水) 21:27:51 ID:PO6TWDno
>>70
そうか。でもバランス的にも見やすさでも横が安泰じゃないのかな。縦だとページも縦長になるし・・・表自体は縦の方が見やすいかもだけど。
よく使われるブラウザであろうChromeとIE(お気に入り横固定状態)の拡大縮小なしでテンプレ見てみたが、横で困ることはなかったけど。

72したかん! ◆J7qCZtZxmc:2013/11/27(水) 23:08:06 ID:AJLb4N5Y
すまん○こ、縦じゃなくて横やった

73名無しドライバーさん:2013/11/27(水) 23:39:50 ID:y3o1o5fA
>>67
コピペってのは多分自分が書いた>>14を指してだと思うんで、ちょっと修正すると、
流用と言っても、まるまるコピペしようってんじゃなくて、
GT5wikiの文章を校正し簡潔なものに手直し+必要に応じて新情報を追記、ていう意味ね

一から書く意気込みは分かるけれど、TMやリフレッシュのように、途中で息切れしてしまうと思うのよ
幸いここは有志が多いから、最終的にはやり終えられるだろうとは思うけれど、
ゲームにそこまで深く関与する部分でもないのだから、そこまでする必要はないんじゃないかと

74GT6Wiki管理人 ◆DsvAEq6hFw:2013/11/28(木) 00:06:41 ID:Y7bbIuyA
-GT5Wikiとのリンク(張りたい)
言葉足らずだった。

例えばGT6Wikiのトヨタ 86 GT '12にGT5Wikiのトヨタ 86 GT '12へのリンクを貼るといった感じで
GT5Wikiのクルマのページへのリンクを各クルマのページに追加するということ。

>>68だとトップページに1行追加するだけの話なのですぐ終わる。
というか問題なければやる。

75したかん! ◆J7qCZtZxmc:2013/11/28(木) 02:46:13 ID:IoI6vXVo
メニューバーを編集、GT5に近いものにしつつ整理した
作るのはこれからだし何を作って何を作らないかはこれからだけど

76名無しドライバーさん:2013/11/28(木) 06:32:07 ID:SsuXfn3s
乙です。
いよいよ後1週間かぁ…

77ダブル乳首:2013/11/28(木) 17:02:25 ID:93IHs0GU
FAQ、フォトラ、対応ハンコンあたりを作成&編集
まぁまだまだ未完成です(´・ω・`)

78名無しドライバーさん:2013/11/28(木) 17:27:13 ID:ddpz65OA
掲示板の意見をまとめ、クルマページの構成サンプルをサンドボックスに作ってみた。
(ガイドラインのサンプルを弄るのは雰囲気的にアレなので)

ちょっと俺の意見も含まれているが、あれで細かいとこ吟味してみるか。

79したかん! ◆J7qCZtZxmc:2013/11/28(木) 18:34:42 ID:IoI6vXVo
作ってくださ〜い板は何処に作るんだ?編集者募集ページ?
あとwiki管理人、掲示板ページをGT5wikiに準じたものにしといて
過去ログは残さなくてもいいと思う、大した話できてないし

あと「コース」と「コース攻略」は合併してもいいと思う

80名無しドライバーさん:2013/11/28(木) 20:41:15 ID:TkM7alI2
GT6wiki管理人殿へ。
これは依頼と言うよりは要望なのですが、GT6wikiのトップページについて。
GT6wikiのトップページには更新の必要な情報は極力載せず、常時編集凍結の状態維持を要望します。
理由:荒らしが沸いた際、トップページを消されでもしたら復旧が大変なので。
GT5wikiでもたまにトップが消される荒らしが遭ったのでGT6wikiでも多分またあるでしょう。
メニューバーも大まかな方針決定後編集凍結されたほうがよろしいかと。
レイアウトの変更など、大事になりそうではあるが、一度検討していただきたい。

81名無しドライバーさん:2013/11/29(金) 00:25:18 ID:P2LwJKtI
>>79
勝手にやってすまないが既にページを作ってる「コース」の方を残してコース攻略の方は消しておいたぞ

82名無しドライバーさん:2013/11/29(金) 02:40:50 ID:GoCMKCiU
画像 ・サイズは810x455
もう少し小さいほうがいいな

83名無しドライバーさん:2013/11/29(金) 02:56:25 ID:rPxWueXA
現状で十分だろ、GT5wiki最初期の頃から810x455じゃん

>>81
ページ内の各コース名をクリックしたらそれぞれの攻略ページに飛ぶ、にしたらいい感じやね
問題なのは「攻略」に置くか「データ」に置くかだな

84sage:2013/11/29(金) 14:24:40 ID:VklSMRZg
ページ構成、個人的にはGT LIFEの所、公式サイトのスクショを見た感じ
GTauto>チューニングパーツ、カスタムパーツ、ピットサービス、レーシングギア、ペイント
となっているようなので、wikiもそれに揃えた方がいいかな、と思った
コースメーカーとフォトトラベルはどこに置くよ、という話になるが

コース攻略ページについて、GT5wikiからちょっと弄った案を
サンドボックスに入れてみたのでご意見伺いたい

85名無しドライバーさん:2013/11/29(金) 14:34:45 ID:OP8bxRRE
ごめん、sage書き間違った

86名無しドライバーさん:2013/11/29(金) 16:20:41 ID:7QS8ptjc
こんにちわsageさん

87名無しドライバーさん:2013/11/29(金) 16:42:18 ID:U8Ejpj7o
>>79
編集者募集ページと掲示板ページ両方に設置しとけば間違いないかと。勿論コメントページまで一緒でね。

それより、クルマページとコースページのテンプレ・構成案決着しないと。発売は近いし・・・。

88名無しドライバーさん:2013/11/29(金) 17:10:51 ID:rPxWueXA
ください板も含めて掲示板は全部こっちでいいと思う
GT5の時も今も、こっちばっか使って向こうの編集板殆ど使わなかったし

89名無しドライバーさん:2013/11/29(金) 18:36:57 ID:P2LwJKtI
海外でフライング販売されてその動画があったから収録車種リストの所にその動画を入れておいたぞ
しかし海外のフライング販売って結構ユルユルなのかね...

90名無しドライバーさん:2013/11/29(金) 18:54:05 ID:Ms8yM.co
・ゲーム内の表記と同じにする必要があるため車両のページ作成は発売後
・ロケーションを決めるためと先に車両ページを用意する必要があるため画像の添付は発売1週間後
・その他諸々も発売後
・掲示板は決着

今決める事は車両ページとコースページの構成だな
コースページは今のでいいと思うが、車両ページはもう少し意見がほあおさbだsだs

91GT6Wiki管理人 ◆DsvAEq6hFw:2013/11/29(金) 19:05:28 ID:yMReELQY
>>80の意見については他の方はどうですか?

今は凍結しているが、別ページを設けてそこにアップデートやメンテナンス・2ch情報を書き込み、
それをFrontPageから#includeで読み込む方法を考えているのだがどうだろうか?

MenuBarの凍結はしばらく流動的になるだろうし年明け頃に行う予定。
どこに何を置くかは議論対象か。荒らしは許さない。

「コース攻略」ページは以前からあまり意味をなしてない気がしてたのでこれでいいかと。

配信イベントのページの試作を設置。MenuBarから開催中のところに飛ぶようにした。
テンプレとかは発売後に検討ということで。

ください板は議論対象。「wikiに設置する」とここで決定しない限り設置することはない。

92名無しドライバーさん:2013/11/29(金) 19:14:18 ID:Ms8yM.co
>>91
大半のwikiはトップページは凍結してるから、ウィッカーが凍結したいならしてもいいんやない?
する前にGT5wikiみたいに、尼のGT6へのリンクを付けるといいかも
それとメニューの「掲示板」の項目は「リンク」に変えて、そこにGT5wikiへのリンクを付けるといいかも

93名無しドライバーさん:2013/11/30(土) 03:25:49 ID:VMC7nIFA
ロケーションは、何処でもいい。

94名無しドライバーさん:2013/11/30(土) 18:50:20 ID:Z1Z9hjWs
サンドボックスは横長を採用すると仮定して、1つ空いたスペースはどうする?
購入条件があるとしたらそれを書くとか?

あとカテゴリは「ノーマルカー/コンパクトカー」とか「レーシングカー/GT500」みたいな感じで書けばいいかと

95名無しドライバーさん:2013/11/30(土) 23:53:57 ID:N4uE/sWg
>>94
購入条件…というとLv.制はGT6でも健在なのかな?だったらそれかな。

それかGT6の新要素かナニかに期待する、とか。

96名無しドライバーさん:2013/12/01(日) 00:10:28 ID:rpCE/Hr2
>>94 >>95
今回はレベル制無いよ。
一つの案として、DLCやアプデで追加された場合にそこ使えば良いんじゃない?
発売時から購入出来る車種は「Ver.1.00で購入可能」で良いかと。

97名無しドライバーさん:2013/12/01(日) 00:23:06 ID:GVmj/sm.
レベルないから全部買える
当然のことながら最初お金少ないので
買える車は限られてる
確かFITだったかな

98名無しドライバーさん:2013/12/01(日) 00:24:13 ID:GVmj/sm.
↑最初買えるのは確かFIT

99名無しドライバーさん:2013/12/01(日) 03:58:17 ID:lkJyUh7c
じゃあレイアウトはとりあえず横長を採用という事で
空いたスペースは現段階では放置

100名無しドライバーさん:2013/12/01(日) 15:56:32 ID:lkJyUh7c
「モデル」の部分を「コクピット」「ギャラリー」に分ける事で空いたレイアウトを埋めてみた




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板