したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

誰かが質問に全力で答えるスレ

1almaz:2012/08/04(土) 21:59:03
建てた

2Qualcuno:2012/08/07(火) 10:05:54
今期の時間切れ設定は前期と同じですかー?

3名無しさん:2012/08/07(火) 23:35:36
バナナはおやつに入りますか?

4almaz:2012/08/08(水) 17:58:49
>>2
同じです。しばらくそれで行こうと思います。

3>>
バナナは果物だと思います!

5名無しさん:2012/08/09(木) 17:07:54
>>4
ありがとうございます
ならバナナは遠足の時、おやつではなく弁当として持って行きます

6名無しさん:2012/08/27(月) 08:39:20
今期は魔軍は来ますか

7名無しさん:2012/08/27(月) 13:08:54
運営告知 おつかれさまでした 8/28 魔軍の夜魔軍予定(管理者より)

書いてありました
すみません

8名無しさん:2012/09/08(土) 20:55:18
部隊1(待機中)
HP:0/1500
属性:青
防御力:51
コスト:855
回復:900
統率ボーナスで編成、回復コストが-5%されてるはずなのですが実際には-900されています
これは仕様ですか?

9almaz:2012/09/09(日) 01:01:55
確認しました。
編成回復で900消費→5%減になり855が正解なのですが
回復のところの表記が間違ってますね855が正解です

コスト:855 (編成時に855必要)
回復:×900 ○855 (回復時に900→855必要)

修正を入れますー

10名無しさん:2012/09/09(日) 11:16:52
ありがとうございます
ついでにバグ報告です
もう5に上げたので確認できませんが統率が4の時から包囲が出ていた気がします

11名無しさん:2012/09/09(日) 11:26:16
ここでするものじゃなかったですね
バグ報告の方に書いておきます

12名無しさん:2012/10/16(火) 19:14:51
統一後のリセットはいつですか?

13名無しさん:2012/10/16(火) 23:20:11

運営告知 アンケート→設置済み 魔軍到来→10/17昼頃予定 リセ予定→10/20(土)19:00(管理者より)

14almaz:2012/10/17(水) 23:27:20
トップにも書いておこう・・・

15almaz:2012/10/18(木) 01:39:23
近況報告

今後やりたい事で時間掛かりそうなもの列挙
●大規模データ扱えるようにデータ保存形式を変更する
外から見ても変化が全く分からないと思いますが
一通り終わったら全データ保存して年表やらグラフやら作ると楽しそうですね。
ここから着手するつもりです。

●ゴーレム関連を大幅に変える
一気に変えたいです。案やっと纏まって来ました。
再来期かな・・・

●スマホ版作る
これも来期開催中から着手予定ですが
実機がありません、また使い勝手なども分かりません。
スマホ利用者でテスト協力していただける方は運営宛などでご連絡いただけると助かります。

●シークレット計画
秘密です。
前から計画してた「あちゃー・・・」って思われそうなことやろうとしてますが
経験ゼロなので時間がとても掛かりそうです。

すぐに実装ってことは稀ですが、アンケートはしかり見させていただいておりますが
これは期終了時にアンケートを撮っているのでリセまでに間に合わないと言う事もあります。
ただ過去のアンケートは全て保存していますし
「よし、一つ作業終わったー」→「次なにやろうかな」→「アンケートとeeee.txt読もう」
と言った流れで普段作業してます。過去5期分ぐらいのアンケートを読み返したりしますし
いつの間にか実装されてるなんてことがあると思います。気長に待っててくらはい

16almaz@かんり:2013/09/13(金) 16:01:46
●13期変更点解説
>鉱石の収入が減りました(1年ごとに150増えていたものが100になりました)
1年に150づつ鉱石の収入が増えていましたが100づつになります。つまり20年経過の時点で前期より最大の収入が1000少ないです。
多いと思うか少ないと思うかは人に依りけり・・・
>拡張に必要な日数が45日→30日になりました
少し長いと感じたので。そのまんま
>規模拡張後建設枠が+2増加から+3増加になりました。
建設枠が1個多く増えます。そのまんま
>ゴーレムの能力の運用依存度が下がります(若干弱体化します)
若干攻撃力に掛かる運用の補正を減らしました。運用が低い人のゴーレムは強さほとんど変わらないと思いますが高い人のゴーレムは弱くなります。
>速度の計算式が変わります。(称号による速度上昇と使役による速度がそれぞれ掛け算になっていましたが足された後に掛け算になります)
分り辛いかもしれませんが・・・ 前期までは使役で速度上昇する速度(1上げるごとに2.5%)と称号によって上がる速度(4%)が順次処理されてました。
2.5%上げたあと4%上げると言った形ではなく2.5%+4%で6.5%上昇と言うように・・・ああ説明し辛い。称号ボーナスの恩恵が使役のみ高めに出てしまうので補正したと思って下さい。
>ゴーレムの設置に「最後に練成したゴーレムの設置」が追加されます。予約入れやすくなりました。
最後に練成したゴーレムを設置します。これにより練成→設置の連続したスケジュールを入れられますしOFFコマも入れやすくなると思います。
>ゴーレムの設置時に他の都市に置いてあるゴーレムを設置した場合、撤去→設置が同時に行われるようになります。
前期までですとB都市に設置したゴーレムをA都市に置く場合「一回設置をしてBから撤去→もう一回設置をしてA都市に設置」と2度操作が必要でしたがこれが1度で済むようになりました。
>新しく「撤去」スケジュールが出来ます。設置されたゴーレムを選んで未設置の状態にしたい場合はこちらをご利用下さい。
そのまま。あまり使用する機会が無さそうですが使ってみれば分かると思います
>回復、編成時に下がる支配値が部隊の魔力依存になります。
前期まで1部隊の回復に支配値10を消費で固定となってましたが今期から3+魔力/3と言う怪しい式になります。
>滞在都市への移動は失敗になります(移動防衛も失敗になります)
滞在都市への移動は失敗になります。休憩になってSP回復する分少し良優しくなりましたが「滞在都市への移動防衛」も失敗になりますので気を付けて下さい。

17almaz@かんり:2013/09/13(金) 16:04:20
●13期変更点解説
>鉱石の収入が減りました(1年ごとに150増えていたものが100になりました)
1年に150づつ鉱石の収入が増えていましたが100づつになります。つまり20年経過の時点で前期より最大の収入が1000少ないです。
これにより鉱石が足らなくなると感じた人は採掘所を多めに建てるなどで対応してください。

>規模拡張後建設枠が+2増加から+3増加になりました。
建設枠が1個多く増えます。そのまんま

>ゴーレムの能力の運用依存度が下がります(若干弱体化します)
若干攻撃力に掛かる運用の補正を減らしました。運用が低い人のゴーレムは強さほとんど変わらないと思いますが高い人のゴーレムは弱くなります。

>速度の計算式が変わります。(称号による速度上昇と使役による速度がそれぞれ掛け算になっていましたが足された後に掛け算になります)
分り辛いかもしれませんが・・・ 前期までは使役で速度上昇する速度(1上げるごとに2.5%)と称号によって上がる速度(4%)が順次処理されてました。
2.5%上げたあと4%上げると言った形ではなく2.5%+4%で6.5%上昇と言うように・・・ああ説明し辛い。称号ボーナスの恩恵が使役のみ高めに出てしまうので補正したと思って下さい。

>ゴーレムの設置に「最後に練成したゴーレムの設置」が追加されます。予約入れやすくなりました。
最後に練成したゴーレムを設置します。これにより練成→設置の連続したスケジュールを入れられますしOFFコマも入れやすくなると思います。

>ゴーレムの設置時に他の都市に置いてあるゴーレムを設置した場合、撤去→設置が同時に行われるようになります。
前期までですとB都市に設置したゴーレムをA都市に置く場合「一回設置をしてBから撤去→もう一回設置をしてA都市に設置」と2度操作が必要でしたがこれが1度で済むようになりました。

>新しく「撤去」スケジュールが出来ます。設置されたゴーレムを選んで未設置の状態にしたい場合はこちらをご利用下さい。
そのまま。あまり使用する機会が無さそうですが使ってみれば分かると思います

>回復、編成時に下がる支配値が部隊の魔力依存になります。
前期まで1部隊の回復に支配値10を消費で固定となってましたが今期から3+魔力/3と言う怪しい式になります。

>滞在都市への移動は失敗になります(移動防衛も失敗になります)
滞在都市への移動は失敗になります。休憩になってSP回復する分少し良優しくなりましたが「滞在都市への移動防衛」も失敗になりますので気を付けて下さい。

18アリス:2013/10/10(木) 12:47:09
リビングソード、リビングアーマーは宿場と街どちらなのでしょう?
マニュアルとトップ画面の告知での表記に違いがありますが。

19almaz:2013/11/24(日) 15:45:36
街です(遅すぎた

20almaz:2013/11/24(日) 16:09:59
運営宛に寄せられた質問を全体こちらでも通知します

【Q】出撃後の遭遇って出撃直後に当たったりなかなか当たらなかったりどうなってるの?
【A】説明が凄く難しいです・・・イメージとして以下のような流れで戦闘が起こります
1:出撃する
2:15分後から同じ戦場に居る敵を探し始める
3:見つける→戦闘する
4:30分後に着弾する
出撃直後に戦闘が起きた場合は相手が探して見つかったと言う感じです。まただいたい15分→30分の間に3、4回程度探します。着弾まで残り少ない場合などは素通りもあります
潜入は同じ戦場に味方が居た場合に100%そちらが攻撃する効果以外にこの敵を探す処理も行いません(潜入同士だと戦闘は起きません) 

【Q】咆哮って狙われやすいモンスターとか居ません?
【A】咆哮・石化は部隊単位で固まります。どのモンスターが固まると言うわけではありません。速度次第で同じモンスターの行動ばかり固まることがあると思います。

【Q】偵察は結果が表示された瞬間のものか、コマンドを実行した瞬間のものかどっちでしょうか?
【A】結果が表示された瞬間のものです

【Q】内政のvsゴーレムの補正ってどれぐらいでしょうか?
【A】内政1に付きvsゴーレム時に攻撃力7%防御力4%増えます。

21almaz:2014/01/02(木) 19:44:05
Q:簡素設定ってどんな効果あるんですか?
A:
角が丸くなってるところとかうっすら影が付いてるのとかIE8以下使用時に消えました(過去形
はい。今見たら過去形でした。
軽量化行った時に無駄な処理全部消してしまい最初からIE8以下だと丸くなったりしてないようです・・・設定自体を消そうと思います。

22almaz:2014/01/03(金) 00:41:35
Q:
速度の効果ってどんな感じ?

A:
戦闘ログには表記されていませんがモンスターには1ターンに速度の分だけ増えて行き100まで行くと1度行動を行う行動タイマーを持っています。


スライム 速度8
8→16→24→…→96→104(行動)→4→12

ゴブリン 速度11
11→22→33→…→99→110(行動)→10

2倍速度に差があると2倍多く行動します。

23名無しさん:2014/01/04(土) 08:04:34
採掘所と給料の関係がいまいち分かりません。
(普通の給料分)+(採掘所分)だと勝手に思っていたのですがランク4、ランク3一つずつとランク0二つ計1150分建てている状態で収入が1124しかなかったのです…
採掘所の説明文の「一定の収入が保証されます」という文はどういうことなのでしょうか?

24almaz:2014/01/04(土) 19:32:09
はい!お答えします!

・採掘所は普通の給料のMAX値が増えます。お給料が出ない環境の場合は採掘所の効果は発揮されません
(4000貰える場合に採掘所Lv5があった場合は4500になりますが所属してる国が4500出せる環境にない場合は4000のままです。

・一定の収入が保証されますの文ですがMAX値の1/5以下になった場合に1/5は保証されるようになります。
(最大4500貰えるなら必ず900はもらえる

説明が難しいと思いましたが処理自体も面倒になってるかもしれませんね。来期からこの部分は変更を入るかもしれません。

25almaz:2014/01/06(月) 16:03:34
Q:探索って部隊多かったりする方が良いの?
A:良いです!HPが減った分経験値が手に入ります。
部隊たくさん持っていてコストが高いモンスターを使うと経験値は手に入りやすいです

26名無しさん:2014/01/10(金) 22:36:52
Q:騎士道の発動判定ですが、救援・包囲で来たモンスターは判定基準に含まれますか?(発動側・被発動側ともに)

27almaz:2014/01/18(土) 05:30:17
遅れました。運営宛に届いたものを含め一気に答えようと思います。

Q:騎士道の発動判定ですが、救援・包囲で来たモンスターは判定基準に含まれますか?(発動側・被発動側ともに)
A:含まれません。救援以外のモンスターで判定を行います。

Q:鉱石数などにに上限(技術的な仕様を除いて)はあるのでしょうか?
A:2147483647が上限です。ないと思っていただいて構いません。

Q:赤、緑、青、白、の4種類ある運用値ですが、一体どういう仕組みで増えているのでしょうか?詳しく教えて頂けると幸いです。
A:編成したモンスターの削られた分の鉱石分が経験値として入ります。
例えば
ゴブリン ゴブリン スライム
で編成した部隊を使って戦い、HP0になった場合は
ゴブリン:200(赤運用)ゴブリン:200(赤運用)スライム:200(青運用)
の経験値が入ります。
これに年数の補正を掛けたものが獲得する経験値です。

また戦闘した場合に倒した敵モンスターの鉱石分の経験値も入ります。これは竦む側の運用経験値が入ります
プラント プラント スライム
で編成された部隊と戦ってHP0にした場合は
プラント:200(赤運用)プラント:200(赤運用)スライム:200(緑運用)
の経験値が入ります。
これに年数の補正、相手との運用差の補正を掛けたものが獲得する経験値です。削った分の運用経験値は削られた分の運用経験値と比較して若干少ないです。

Q:NPCのゴーレムと戦闘になった
A:削除された人のゴーレムです。仕様ですが今後見直す可能性があります。

28almaz:2014/01/19(日) 07:20:50
Q:「伏兵の性能向上 伏兵使用時に救援に来た部隊は速度がかなり早いです 」とありますが、あまり速度の変化を感じられません。どの程度速度が向上しているのでしょうか?
A:これはスキル使用しなかった場合に来た救援と比較した場合ですね。救援で来た部隊の速度は約7割なのですが伏兵の場合は9割5分ぐらいでほぼ変わらないです。

29名無しさん:2014/01/21(火) 02:37:04
今期の雑談の中で話題に上がったのですが、回復や編成で減少する支配値はどのように決まっているんでしょうか?

30almaz:2014/01/24(金) 18:42:21
はい!
3+魔力/3
と言う怪しい式になります!マニュアルにも記載しておこうと思います。

31almaz:2014/01/31(金) 04:50:27
質問お答えコーナー
Q:布告の時期間違えました。布告とか開戦設定とかどうなってるの?
A:少し複雑ですが重要なことは
「攻め込めるか攻め込めないかの判断は開戦設定のみで行っている。」
と言うことに尽きます。どのような形になろうと開戦設定が間違ってなければ問題ありません。


ですが気になる方も居ると思いますので布告時の開戦設定の動作について詳しく説明します

布告する:布告した時期に相手と自分に開戦設定が入る
布告(開戦設定)をキャンセルする:自分の開戦設定が消える

動作としてはこのような形になります。ただキャンセルしただけでは相手側には開戦設定は残ったままになります。
この仕様は色々な理由がありこのままにします。

次にキャンセルをせずに布告を連続で行った場合の動作ですが

前に布告した時より早い時間で布告する → 自分の開戦設定も相手の開戦設定も上書きされる
前に布告した時より遅い時間で布告する → 自分の開戦設定は上書きされるが相手の開戦設定は上書きされない

となります。
開戦時期を早くすることは簡単に出来ますが開戦時期を遅くする事は相手側にもなんらかのアクション(相手から布告してもらって上書きしてもらう、一度キャンセルして布告、被布告、設定により開戦設定をしなおす)をしてもらう必要があります。
開戦時期を遅くしたい場合は他国宛などで相手国と相談し了承を得て設定しなおしてもらって下さい。

32名無しさん:2014/03/05(水) 02:29:22
施設のコスト軽減効果は20%まで重複し、二つの施設が必要なモンスターは低い方が適用されるとあるのですが
前提となる二つの施設を重複して建設した場合、施設レベルが低いものが適用されてしまうのでしょうか?
それとも同じ施設を複数建てることによる軽減重複の恩恵を得られるんでしょうか?
また、もし恩恵が得られる場合、重複にも両方の施設が要るのでしょうか?

例えばゴブリンナイトの場合
片方だけ二つ建てた場合:廃坑Lv5、廃坑Lv2、牧草地Lv5 →4%?10%?12%?
両方とも二つ建てた場合:廃坑Lv5、廃坑Lv2、牧草地Lv5、牧草地Lv1 →2%?10%?12%?

33almaz:2014/03/08(土) 05:06:55
質問お答えコーナー
A:施設のコスト軽減効果は20%まで重複し、二つの施設が必要なモンスターは低い方が適用されると言うのは(異なる)二つのですね。
例にあるゴブリンナイトの例で言えば

片方だけ二つ建てた場合:廃坑Lv5、廃坑Lv2、牧草地Lv5
→廃坑は5+2で7Lv牧草地は5Lvで低い方の牧草地の方が適用され10%となります

両方とも二つ建てた場合:廃坑Lv5、廃坑Lv2、牧草地Lv5、牧草地Lv1 →2%?10%?12%?
→廃坑5+2で7Lv牧草地は5+1で6Lvとなり牧草地の6Lvが適用され12%となります


Q:スキルの効果はいつまで続きますか?
戦闘を行いSPを消費してスキルを使用した場合は出撃、防衛を問わず回復、編成を行うまで続きます。
また状態は出撃、防衛に関わらず持続します。
例えば・・・猛攻を使って防衛を行いHPがほとんど減らずに終った場合などは回復前に出撃すれば猛攻状態のままで出撃が出来ます。
状態に関しては個人情報の部隊欄にて確認が出来ます。

34almaz:2014/03/15(土) 17:12:25
●解説
・春の新勧キャンペーン
どこでもよくあるアレです。
登録すると8文字のランダムな文字列が設定画面にあると思います。これを入力してもらう、もしくは入力することにより称号とモンスター1体使えるようになります。

全く関係ない人と全体宛、国宛、個宛で呼びかけてコード教えあっても構いません。
入力側、被入力側どちらも手に入れられますし登録順などのチェックもありません。
2度チャンスがありますので手に入れようと思えば簡単に手に入ると思います。
また報酬であるパンダもクマと同じ能力ですのでゲームする上での支障にはならないと思います。

35almaz:2014/03/15(土) 18:03:01
●春の新勧キャンペーン趣旨説明
きっかけは「相互リンク メール 頼み方」で検索をしていたら時に以下のようなニュースを見てからです

Google「相互リンクとかスパムと見なすから^^」
almaz「えっ!」

昨年9月に相互リンクを貼りました。貼る前のクローズドな状況よりは格段に良いとは思います。
ただ相互リンクにも確かに色々な問題があります。
またNikaの場合は相互リンクを頼めそうなところが三国史NET系に限られます。
このまま増やして行っても三国史NETリンク集になってしまうのでは?それ以上広がらなくなるのでは?

現在相互リンク自体も一般的では無くなっているようです。
Nikaも少し手法を変えて行く必要があると考えさせられました。
さてコンテンツを発信する時のGoogleさん推奨のやり方は

Google「SNSとか口コミとか重視だから^^ コンテンツで勝負してね^^」
almaz「・・・」

公式ツイッターを作ってみましたがあそこから何か広がるような気がしません(使い方考え中
選挙の時には小泉元総理も作ったらしいですが・・・うーん?
そもそも存在をたまに忘れてしまいます。リセ後に作業が終わらないとか泣きごとだけしか呟いてないです。
さて口コミの促進で考えられるものは・・・どこのゲームでもやってるアレがあるじゃないか!→今回のキャンペーン

現在相互リンク2個申し込み(返事無し)していますがこれを最後に今後相互リンクの応募はしないつもりです。
サイト側でメールを作りリンクを貼って・・・ではなく参加者の皆さまで輪が作られ広がって行く方ようになってくれればなぁと
そうなってくれれば楽だなぁと。今回のものが起爆剤になれば良いなぁと思ってます。

36almaz:2014/03/15(土) 20:00:42
●魔法剣士のシールドの発動条件とか効果って詳細は?
開始時にシールドが貼られます。複数体で編成すると複数貼られます。
ダメージが半減されるバリアと同じものと考えていただいてもんだいありません
(よくよく見たら強すぎると思いましたので攻撃力と速度を少し下げました)

●支援スキルは編成するモンスターや運用値関係しますか?
関係しません。使役力でダメージが上がり内政力で確率が上がるのみです。

37almaz:2014/03/22(土) 22:57:06
質問お答えコーナー
●トラップヅルの罠で2連続で攻撃出来たり出来なかったりいまいちわからん

・前提
内部的に行動タイマーのようなものがあり速度分だけお互いに加算して行きます。100まで溜まったモンスターが居た場合はそのモンスターが行動します

・罠の効果
罠を持っているモンスターが部隊に居た場合は0からスタートするこのタイマーが75からスタートとなります。なので相手の速度より1.25倍?かな?速く無いと2連続での行動は行わないようです。

38almaz:2014/04/08(火) 23:52:41
質問お答えコーナー(主にアンケートで寄せられた要望から)
●チャットみたいにログ自動更新できませんか?
出来ます。技術的には可能です。そこそこ簡単です。っが・・・
ログが自動更新されて「〜を占領しました!」とかでても地図が変わってないなんてことになりますよね。
地図も自動更新したくなります。出来ます。技術的には可能です。ちょっと難しいです。
でも地図が自動更新されてるのにスケジュールの予測とか行動とかが変わってないなんてことに・・・

はい。全部自動更新化したいんです。でもそうなると結構大変です。チャット以外の自動更新はNika2で実現したいと思っています。

39almaz:2014/04/13(日) 18:11:43
質問お答えコーナー
●復興とゴーレムの能力「成長」「自己修復」は重複しますか?
重複します。

40almaz:2014/04/15(火) 23:02:44
Q:初期ゴーレムの配置順がクレイ→フレッシュ→クレイの国とクレイ→クレイ→フレッシュの国があります
A:建国の時期に依って変わってます

50人未満に建国時:クレイ + フレッシュ(建国) + クレイ(50人超え) → クレイフレッシュクレイ
50人超えてから建国:クレイ + クレイ(50人超え) + フレッシュ(建国) → クレイクレイフレッシュ

となります。支障がありそうなら順番がどの国でも同じにしますが基本的に後から置いたゴーレムは後ろに付くように作られてるので若干面倒です。

41almaz:2014/04/16(水) 14:54:53
●布告関連
・指令部で布告を行う
布告した側に「布告したよ」と言う戦争設定が入ります。布告された側は通常の戦争設定が入ります。この場合情勢には表示されます。

・指令部で戦争設定を行う
設定した側に「設定したよ」と言う戦争設定が入ります。既存の戦争設定(布告含む)は上書きされます。設定された側には何も入りません。この場合は情勢には表示されません。

前に書いたもの:http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/54868/1344085143/31


情勢に「戦争待ち」と表示されるのはどちらかの国が布告をしていること。布告した側がそれ以上なにもしてないこと。が必要になります。
布告の後に戦争設定を入れて上書きしてしまい消してしまう と言う事が起きたようです。

※何でこう言うめんどくさい処理になっているかと言うと「無布告での奇襲」が出来るようにしているからです。情勢にも表示されない開戦を残していたりしてるので条件が複雑です。
ちょっと分かり辛いですし前から誤操作がありますので変更入れたいと思います。
1:奇襲を出来なくさせる。戦争設定のボタンを消す。
2:戦争設定のボタンを設定ではなく奇襲に変える
3:戦争設定は一度解除しないと上書きされないようにする
4:戦争設定に布告での設定か戦争設定での設定かを明記する
いくつか思い付いたのはこれです。
奇襲出来なくさせても良いよって人が多いなら1がラクチンかつシンプルです(執政官・政務官のONが必要になってしまいますがギリギリで布告して即時攻撃なら奇襲を残すことも出来ます)
この部分はアンケート取ろうと思います。

42almaz:2014/05/13(火) 17:35:57
●質問コーナー
Q:称号のモンスター使用回数に救援や伏兵で来たモンスターは含まれますか?
A:含まれません

43almaz:2014/05/18(日) 16:33:11
●質問コーナー
Q:交易路の補正がよく分からないです。例えばカーランドは4都市と隣接していますが、カーランドと隣接都市全てを占領していた場合カーランドの収入はどうなりますか?
A:カーランドの収入は20%UP 他の4都市は5%づつUPしますね

Q:おてんき妖精さん
A:サービス終了しました

Q:アルラウネみたいなモンスターの複数状態異常って同時にかかるのですか?
A:掛かります

44almaz:2014/05/18(日) 16:41:31
●特殊技能2個のゴーレムの練成、アップグレードまとめ

特殊技能が2個あるゴーレムの練成
・2つの技能を選んでゴーレムを練成します
・同じ技能は付けられません

特殊技能1個→2個へのアップグレード
・特殊技能を一つ選んでアップグレードします。選んだ技能が特殊技能の2番目に付きます

特殊技能2個→1個へのアップグレード
・特殊技能が一つ減ります。2番目の特殊技能が無くなります
※ゴーレムの特殊能力「成長」は取り外すと増えた分のHPが減少します。また設置後に付けてもHPが増加することはありません。

45almaz:2014/06/15(日) 00:40:16
●シールドの発動条件が分からない・・・
最大HP(使役補正込み)で1/10以上のダメージを受けると発動します。
ゴーレムの場合は成長する前のHPで計算されます

●複数編成した場合のシールドの発動回数は?
バリアと同じように回数が足し算で増えます。3体編成で3回まで発生します。

46almaz:2014/07/08(火) 22:30:47
●称号に関して
どのような行動で称号が得られるのか、追加の称号考えてるがどう言うものなら良いのか質問がありましたのでお答えします
以下のような行動で手に入る称号はありません

・所属してる国が不利益を被る行動
・通常のプレイ環境では確実に達成出来ない。利益にならない・無意味な行動を行わないと達成出来ない回数が必要になるもの
・ゲームへの参加を抑えないと達成出来ないもの

です。

具体的には
・寝返り
・敗北100回以上
・建設100回以上
・偵察200回以上
・オフライン〜時間以上
などです。

こう言ったものは称号得られません。
また今後も基本的にこの方針以外の称号は追加しないつもりです(寝返りで反逆者とかはネーミングは良いのですけどね・・・)
ゲーム目的がはっきりしているゲームですのでそちらとの衝突が起きないようにするためです。
称号考えて下さる際には習得が比較的楽なもの、難しい場合には能動的な行動で取れるようなものじゃないものなどが盛り込みやすいです

47名無しさん:2014/08/03(日) 00:42:05
運営宛に質問がありましたので

Q:こんばんは、今期は長期戦でボンバーマンシステムが始まりそうなのですが、魔軍に支配される都市の順番とかどうなっているのでしょうか?端からとのことですが詳しく教えていただきたく思います。
A:具体的にはカーランドから遠い都市になります。距離は移動に掛かる時間(間にある都市数)で計算されます。同じ距離の都市があった場合は都市に振られているIDが若い方から順番になります。

48almaz:2014/08/06(水) 17:01:15
運営宛に質問がありましたので

Q:給料減るのと魔軍に都市取られるのどっちが先ですか?
魔軍に都市を取られる方が先になります。給料は減った状態で計算されます(行政都市によるLP増加なども同様です)

49匿名:2014/09/16(火) 14:05:15
こんにちはー
アバター画像のアップロードについての質問なのですがファイルを選んで画像を選択してupしてるのですが
アップロード出来ないファイル形式です。と表示されてしまいます
どういう画像がアップロードできるのでしょうか?
またアップロードできるファイル形式を教えてほしいです

50almaz:2014/09/27(土) 02:16:09
はい お答えします!
jpg
gif
png
bmp
の拡張子のみになります。

51almaz:2014/10/14(火) 20:53:52
全体宛を見ていて興味深い議論がありましたので

Q:全体宛って何に使ってもOK?
なんでもokですが過度にゲーム内のことを話すとトラブルの原因にもなりますので基本雑談でお願いします。
個人間の連絡は個人宛、国家間の連絡は他国宛が用意されています。
全体で議論したいことがありましたらサポートBBSを使って下さい

---- ここまでがマニュアルのFAQに書かれてる事 ----

同じようなお願い、規約は他のゲームにも存在しますので想像出来ると思いますが
このようなお願いがあるのは個人間のトラブルにより不特定多数の方が不快感を持つような事態にならないようにするためです

また全体宛を使えないのであれば個人宛を使い全てのプレイヤーに手紙を送信するのはどうか?と言う事もありましたが
個宛を使っても全てのプレイヤーに送るのであれば不特定多数の方が不快感を持つことに変わりはありません
またプライベートな場所である個宛をそのような行為に使う事はスパムメールと似たより悪い性質のものになると考えています

運営がお願い、推奨する行為は先ほどの文章でもあった通り「個人間の連絡は個人宛」です
個人間のトラブルは個人間での解決をお願いいたします

基本的に管理人及び運営はプレイヤー間のコミュニケーションに対して深く関与はしません
二言三言話した程度では問題と致しません
不快になったりなられたり和解したりしなかったり利用者間で柔軟に対応していただければと思います
限度が過ぎていると運営が判断した場合は運営宛と使って個人に向け注意を行いますのでこの場合は従って頂きます

52ひつもん:2014/11/27(木) 10:44:19
モンス称号ですが、
たとえばの話スライム使ってる人がスライム以外のモンス称号を5個もっていたとしたら
全てのモンスターゴーレムの能力攻撃防御+1%増加×5個で5%能力が増加したりするんですか?

53almaz:2014/12/02(火) 19:47:32
はい 5%能力が増加します。

54almaz:2014/12/02(火) 19:54:32
新規モンスターの質問まとめ

①司祭は通常攻撃するのか
しません
②司祭のバリアは重複するのか
重複します
③墓場の女王の救援は重複するのか
重複しません
④大魔術師の攻撃はGシールドを貫通するのか
貫通します
⑤ベオライオンの戦闘テストとTOP画面の攻撃力表記が違うので、どっちが正しいのか
TOPが間違ってます修正しました
⑥墓場の女王の救援はスキルを使うのか
使いません。伏兵使用すると使います。オロチの生贄対象にもなります
⑦大魔術師のアイスストームに持続的に固定ダメージとありますがどのタイミングにどの程度ダメージが有りますか?
タイミングは大魔術師の速度に関わらず一定間隔です。1回のダメージは100〜150ぐらいになります。
相手の防御は無視されます。

56almaz.inさん:2015/04/17(金) 17:29:19
運営宛に来た質問答え
①睡眠は救援でも出ちゃいますが仕様ですか?
仕様です(出ない場合強すぎるため)
②地形効果は救援で来た部隊にも発揮しますか?
しません
③スキルの効果は救援で来たモンスターにも発揮しますか?
しません
④ごブリンキング、精霊王の効果は救援で来たモンスターにも発揮しますか?
しません

57名無しさん:2015/05/07(木) 11:33:29
運営宛に来た質問答え
①マスケット兵
マスケット兵は大魔術師みたいに、詠唱が終われば散弾し続けるのか、司祭みたいに1ターン置きなのか?
→1ターン置きになります
②ぽせいさん
ぽせいさんのトライデントは射撃のように初撃(1撃)のみか?その場合、バリアで防がれたら、効果がないのか?
もしくは玄武のように一定間隔で発動か?それとも、攻撃のたびなのか?
→初撃のみとなります。バリアで防がれたら効果はありません。(射撃+装甲破壊です)
③キメラ
キメラの崩壊によるHP減少は固定ダメか?何か(HPマックス等)に依存するのか?また、キメラの行動でのみHPが減少するのか?
→固定ダメージです。HPマックスに依存します。キメラの行動でのみHPが減少します。
④Iストーム
Iストームの上昇率はどれくらいか?固定で上がるのか?もしくは何か(攻撃力等)に依存するのか?
固定倍率で上昇します。1.2倍→1.4倍→1.6倍・・・で増えていきます

58almaz:2015/05/27(水) 16:17:23
新特殊能力まとめ
【追撃】
①「味方部隊」と記載されているが、これは部隊1・2等の別々の部隊を指すのか。それとも戦闘している部隊にハーピーが入っている場合、他の2ユニットの攻撃時に稀に参加すると言う意味なのか。
別々の部隊ではなくハーピーが入ってる他の2ユニットの攻撃時です
※ちょっと文章的に誤解を招きやすいですね。説明文を「自部隊のモンスターが行動した時に稀に攻撃に参加する。」に変更します
②追撃は救援にきたモンスターでも発生しますか?
発生しません
③追撃は重複するのか?(2体3体いれば確率はあがるのかか?)
重複しません。何匹居ても確率は同じです。また自分の攻撃に対して追撃は行いません
④ハーピーの追撃時の攻撃力はハーピーの攻撃力135でしょうか?
攻撃力は運用や竦みの補正などを受けます。通常の攻撃と同じものです

【飛翔】
①地形効果の無効化は遭遇戦のみなのか、相手の防衛部隊との戦闘時にも発動するのかどうか
遭遇戦のみになります

59名無しさん:2015/06/29(月) 09:22:35
質問答え
Q:・ゴーレムのHPの上昇が少し減ります(最大HPが高い場合)はどれぐらい下がっているのですか?

A:
前期まで:最大HP以下のHPの場合はHP成長時の2倍 自己修復付いていると2.5倍
今期から:最大HP以下のHPの場合はHP成長時の1.5倍 自己修復付いていると2.5倍
※実は前期までの挙動もバグなのですがこれに合わせてバランスが取られていることもありまして段階的に下げています(デフォルト1倍自己修復2.5倍と思っていました・・・)

60<削除>:<削除>
<削除>

61almaz:2015/07/22(水) 12:11:17
質問答え
Q:戦術眼と精霊が同じ部隊に居た時はどのように適応されますか?

どちらも適応されます。
防御力のみですと精霊が適応された後に戦術眼で10%上昇します。
(特殊能力の説明が過去のものであったり分かりづらいものであったので差し替えます)

62名無しさん:2016/01/15(金) 22:44:25
質問答え
Q1.使役・青運用称号・罠・祝福などでマジックポットの速度が早くなった場合はマジックポット自身も空振りになるのか
Q2.空振り攻撃でバリア・シールド・異常耐性の使用回数は消耗されるのか
Q3.射撃・トライデントも空振りになるのか
Q4.空振り攻撃で連撃の速度増加は発動するのか
Q5.空振り攻撃で毒や魅了などの状態異常は発生するのか

A1:空振りになります。
A2:使用回数は消耗されます
A3:空振りになります
A4:自分への能力強化は発動します
A5:相手への状態異常は発生しません

※魔法の煙が出ているときの状態異常や能力強化の発動条件はバリアで防がれたときと同等と思って間違いありません
※ぶっくんはほぼすべての能力をコピーしてその場で使いますが墓場の女王の召喚のみコピーはしますがモンスター呼び出しの時間が終わってますので呼び出しません

63almaz:2016/12/03(土) 19:54:53
質問答え
Q:タロットにゴブリン族が強くなるものがありましたがゴブリンキングも強くなりますか
A:強くなります

64almaz:2016/12/03(土) 20:15:00
質問答え
Q:タロットにゴブリン族が強くなるものがありましたがゴブリンキングも強くなりますか
A:強くなります

Q:タロットに相手との勝利数が関わるものがありましたが勝利数が同じ場合はどうなりますか?
A:正位置(メリット)の方が発動されます

Q:タロットにゴブリン族が強くなるものがありましたが集落で手に入ると赤しか使えなくなりそうですが
A:村落からしか手に入らないタロットです

65名無しさん:2017/02/20(月) 20:02:33
●運用差による経験値の補正について
現在Nikaには運用差があった場合に、運用が少ない側は多くの経験値を手に入れ運用が多い側は少ない経験値になると言う運用差による経験値補正があります。
※撃破した鉱石分に補正が掛かります。

今までこの計算に使われていた運用差は運用値の合計の差でした。
例:赤10 青5 緑5 白10 などでは30として計算されます。

今後はこれが赤のモンスターを使っていた場合は赤運用を3倍にして計算されるようになります
例:例:赤10 青5 緑5 白10 などでは赤運用が30となり50として計算されます。


具体的にどのような変化が訪れるかというと
・二色育成をしている人の運用が上げやすい
・全く育成をしていなかった色の運用を上げやすい
・白運用が上がった技巧官の運用が対人でも上がりやすい
となります。
この変更により差による補正を受けやすくなることや装備の強化などを踏まえて運用差による経験値補正そのものを若干減少させます

66名無しさん:2017/02/24(金) 22:10:08
【質問答え】
Q:星のタロットの正位置効果の「部隊の余剰魔力の分だけ戦闘開始時に早く行動する」は余剰魔力に倍率が掛かりますか?
A:掛かりません余剰魔力の分がそのまま内部タイマーに加算されます

Q:隠者の「索敵を行わない」は相手の索敵にもひっかからない?
A:引っかかります。

67名無しさん:2017/02/25(土) 16:54:02
【質問答え】
Q:同じ色の部隊と書かれたものがありましたがどう言う意味?
A:赤3色や青3色など3色全て同じ色のモンスターで編成された部隊です

Q:隣接巡察って?
A:隣接都市の支配値も上げます。都市を落として前進することになったとして取り残されたとしても隣接都市で巡察していれば支配値が上がります。また隣接巡察によって上がる支配値では上限突破は起きませんし鉱山も上昇しませんし支配値統計にも加算されません。

Q:内部タイマーってなに?
A:
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/54868/1344085143/22
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/54868/1344085143/37
こちらを御覧ください。タロット星の場合は最大で40まで内部タイマー上昇します

68名無しさん:2017/02/25(土) 23:44:58
【質問答え】
Q:魔術師の正位置の効果がわかりづらいです
A:一回ボルトを撃ったあとは詠唱が一回少なくなるです

69名無しさん:2017/03/30(木) 04:32:02
タロットの恋人は戦闘ログで表示されませんが、効果は出ているのでしょうか?

70almaz.inさん:2017/04/08(土) 01:31:52
すいません 今気が付きました
出ています 表示されるようにしました

71almaz.inさん:2017/04/08(土) 01:57:19
【質問答え】
Q:タロットの出現条件を教えてほしい
A:はい 公開します
女教皇:技巧2以上
教皇:技巧2以上
女帝:使役2以上もしくは統率5以上もしくは技巧3以上
審判:勝率が50%以下
運命の輪:使役、もしくは統率が他のステータスに比べ高い場合
塔:使役、もしくは統率が他のステータスに比べ高い場合
愚者:使役が他のステータスに比べ高い場合
節制:使役、もしくは統率が他のステータスに比べ高く、規模が街以下の場合
悪魔:赤青緑の3色の中で赤が最も低く無い場合
星:魔法陣を建ててない場合

となってます。この条件は拡張を一度してから適応されます。
使役3技巧3などステータスが同じ数値の場合は使役、技巧、統率の順に優先されます
一度も拡張していない場合は全タロットの中からランダムで配られます。


また登録時、及び登録期間中に配られるタロット(集落で使われるタロット)は
愚者 皇帝 力 隠者 塔 月 太陽 戦車 吊るされた男 
となります。
来期タロットの正位置、逆位置及び取得条件をマニュアルに記載する予定です

72名無しさん:2017/05/19(金) 20:20:20
注意お知らせ

ここ数期質問があったことなどを含めて注意勧告及び規約の改訂を行います
●全体宛
注意書きがFAQに書かれています
>Q:全体宛って何に使ってもOK?
>なんでもokですが過度にゲーム内のことを話すとトラブルの原因にもなりますので基本雑談でお願いします。
>個人間の連絡は個人宛、国家間の連絡は他国宛が用意されています。
>全体で議論したいことがありましたらサポートBBSを使って下さい
基本的にゲーム内のことは発言しないようにして下さい

また全体宛がゲームの情報漏洩、印象操作の場となって欲しくはありません
1:本人及び所属している国家の人間しか知り得ない情報
2:ゲームの進行に関わる情報
と言ったことに関しては話さないように注意してください

過去、登用のスクリーンショットが貼られたとことががあるようですが
上記1、2に抵触するか内容を精査したのちに注意を行うこともあると思います

●個宛での嫌がらせ
相手が嫌がっているようであるならそれ以上送らないようにして下さい
通報があった場合は内容を精査したのちにBANや注意を行います


●模擬戦・生殺しなど
同種のゲームで禁じているところもありますがNikaでも酷い場合には注意を行います。
これまでは「その他ゲームの進行に著しく障害となる行為」まとめていましたが下記内容で規約に追加をします
・相手国の滅亡や領土支配を目的としない戦闘行為、長期に渡りゲームを停滞させる行為(模擬戦等)
ただこれらの判断は非常に難しく余程のことがない限りは注意も行いません
(私も過去同種のゲームに参加していた時に「あの国は生殺し・模擬戦を行っている」などという話はたくさん聞きました。ですが実際に行っていた国に入ったことはありません)
他国宛が送られる、指令・国宛に書かれるほどの確たるものでない限りはプレイヤー側で判断することは不可能だと思って下さい

●Nika2作るの止めたんですよね?
エイプリルフールです。制作は遅いですが一応作っています

※チャットに関しての運営方針
個人間トラブルに関しては個人間で解決していただきます
規約に違反するような内容に関しては運営で承ります
またチャットやアップロードされた画像などはこちらで把握しておりません
全て通報に頼っていますので管理人から注意が出ないことを持ってこの発言・画像は問題ないなどとは思わないで下さい

73名無しさん:2017/05/19(金) 20:25:52
質問答え
Q:闘争心は6回攻撃を受けた後は継続で2倍?6回受ける毎に2倍?闘争心持ちだけ発動?前のように全部のモンスター2倍?
A:継続ではなく6回攻撃を受けた後に1度だけダメージが2倍になる攻撃を行います。また次に行動を行ったモンスターが闘争心持ちでなくても2倍になります。

Q:凍結の効果を教えてください
A:咆哮、石化などと同じです。部隊単位で次に行動するモンスターの行動を1度阻害します。

Q:戦争状態の国に所属していない場合に1月の給料時に資金・鉱石にボーナスが入るようになります。
とありますが、戦争待ちのじょうたいは戦争状態に含まれるのでしょうか!?
A:戦争待ちの状態は戦争状態に入りません。

74名無しさん:2017/05/20(土) 00:24:51
Q:ダメージの計算式(攻撃や防御、運用などのあれ・・・・)はどうなってるのか教えてもらうことって出来るでしょうか?
A:大雑把になりますが以下のようになります(実際の計算式は乱数の計算などでさらに複雑になっています)

(攻撃力÷防御力×定数)+ (攻撃力÷定数) - (防御力÷定数) 

攻撃÷防御に定数を掛けたもので大体の数字が決まります
それと比べると小さいですが攻撃力を上げると固定でダメージ増加があり防御力を上げると固定でダメージ減少があります

75almazさん:2017/07/22(土) 23:09:12
Q:シスターのシールドってどういうこと?

発動時のログ見るのが早いと思いましたので貼り付けます。

http://almaz.in.net/nika/upload/630262LRe973GlcjLx.png

補足
・最大HPは使役の補正分も計算されます
・長引けば1戦闘で何度も発動します。ただしシールドが加算されていくことはありません
・シールドによりダメージが0になる時は毒、咆哮、魅了なども防ぎます(バリアと同じ)

76almazさん:2017/07/24(月) 00:14:45
Q:先に行動するはずなのに後に行動している?

タイマーが同時に100を超えた場合は先に速度が早いものが行動すると言うのがあります。特殊能力の祝福やタロット星などで稀に発生します。

77名無しさん:2018/07/09(月) 23:52:49
成長タブの称号セットを見ると、称号「見習い水術師」「効果:青属性・緑属性モンスターの防御2%増加(常時効果あり」とあります。
ところが個人情報タグの補正の称号のところを見ても防御補正は記載されていません。
果たしてこの称号の効果はあるのでしょうか?ないのでしょうか?
ちなみに「見習い緑(青)術師」のほうの効果「速度3%増加」は記載されています。

78almazさん:2018/08/12(日) 04:20:28
>>77
すいません 多忙に付き対応送れました。
個人情報のところでも表示されるように修正しました。

79名無しさん:2018/08/12(日) 08:05:49
>>77です
ご多忙の中、ご対応いただいたばかりか、運営告知によるアナウンス、そして丁寧な返答ありがとうございます!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板