したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

【みんなで】新リョナゲーム製作所 16スレ目【協力】

1名無しさん (ワントンキン ad71-9089):2019/04/15(月) 18:42:50 ID:/ornSkRsMM
みんなで企画を出しあったり、アドバイスしてもらったり、
絵を描いてもらったり、プログラミングしてもらったり、
テストプレイしてもらったり、シチュを考えてもらったり、
みんなで協力して素敵なリョナゲームを作りましょう。

次スレは970付近でテンプレの修正内容がないか等を必ず確認し、
立てることを宣言した後に了承を得てから立てましょう。wikiのテンプレ案を参考に。

残念ながら、既に入手不可能なゲームも存在します。
「○○はどこで手に入るの?」といった質問は控えましょう。
入手場所や入手の可否については、まとめサイトを確認してみましょう。

前スレ:
【みんなで】新リョナゲーム製作所 15スレ目【協力】

ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/54594/1522979162/

97名無しさん (ワッチョイ a42a-1553):2019/06/24(月) 22:47:11 ID:VpPl2Ei600
んーレスからして説明・文章ばかりにしたがる性格のようですが、
いっそ文章を全て削ぎ落としてみてはどうでしょうか
個人開発とはいえUI・UXの観点がないとなかなかやってもらえないかと

98名無しさん (ワッチョイ bde5-0a1a):2019/06/24(月) 23:08:15 ID:IH61Sa4k00
動画は見ました。
動画中にリョナも何も無いしうp主がやりたいことが見えてこないので
申し訳ないのですがダウンロードしようという気もおきませんでした。

絵は嫌いではないけど稚拙さがどうしても目につく…
フリー素材を使うか、もしくはとにかく描きまくってください。

99名無しさん (ワッチョイ f835-2214):2019/06/25(火) 03:39:03 ID:bj548s5g00
ちょっと慣れればそれなりに面白く、ついついクリアまで遊んでしまった。
今の所ストレスのない難易度
→敵勢力から戦力をろ獲していくから敵との能力差もそんなに出ないので、
戦略を弄する余地がある分プレイヤー有利かも。
おかげで敵の方が能力高い場合でもいい勝負ができたりするので、
個人的には難易度としてはいいとこを突いてくれてると思う。

あとはこれからどうリョナリョナしくしていくのかお手並み拝見・・・!!

100名無しさん (ワッチョイ a62a-5e3c):2019/06/25(火) 05:05:29 ID:./NRT1c.00
むしろ序章読まなくていいのでは? とかブチギレさせてすまんな
メインのゲームシステム自体はせっかく独自性があるのだから
>>97も言ってる通りに、ユーザーさんにプレイして頂けるように
うまいこと誘導させるのも制作者の仕事だよ

比較するのはあまりよろしくないことではあるが
NEPENTHESやDeathPlorerはすぐに反応があったのは
そこがしっかり出来ているからだね

101名無しさん (ラクラッペ 51f3-1545):2019/06/25(火) 06:11:20 ID:aE0ivRTMMM
>>93
領域全部占拠してクリアまで遊んだ感想。
1週クリアが長い戦略SLGゲームとしての形か、テーブルゲームみたいにある程度サクッと遊べるどちらかに絞ったほうが良いかなとは思う
現状だと規模は後者だけど、コスト制度・スキル・作戦・敵国戦意やら要素の多さを見るとシステムは大作系目指してるイメージ

テキストは読んだ感じキャラ同士の絡みとかユニット設定とか「キャラを魅せたい」感は伝わるけど
世界が薄すぎてキャラが浮いてる感じがするから世界観をもうちょっと説明してほしい

コストは占領と打ち首ですぐに駄々余りするしその割にはフェスくらいしか使い道ない
作戦はこれから増えてくんだろうけどそれはさておき内政整備があまりに地雷
戦闘は正直領主ユニットがスキル恵まれすぎてて領主ゲー感がすごい

と、ゲーム部分はまだ粗が目立つ印象。SLGってジャンル自体調整が難しいからしょうがないと思うけども
とりあえず開幕からして何すりゃいいかわからないゲーム自体の「遊び辛さ」みたいなのをどうにかするのと
コスト収支のバランス整備した上で、消費先として軍略シチュエーション絡めた遊びの択増やして欲しいかな
「軍備を整え次の戦闘時のみ特殊バフ」「計略を学び武将にスキルを付与」「虚偽の情報流布して敵国の戦意下げる」みたいなアレ

102名無しさん (ワッチョイ 6baf-1545):2019/06/25(火) 17:28:02 ID:9PGNtK9s00
スキップすると大事なところ読めないかもしれないって思っちゃうよね

103アスロマ (アウアウ 7111-5e3c):2019/06/25(火) 22:10:39 ID:V3rkO1kUSa
返信です。長文

>>97
>個人開発とはいえUI・UXの観点がないとなかなかやってもらえないかと

UI・UXはよくわからないですね。
やった方がいいのでしょうが後回しかなあ。
中身を先に作らないと終わらないので。

>>98
>申し訳ないのですがダウンロードしようという気もおきませんでした。

それも良い選択だと思います。

>絵は嫌いではないけど稚拙さがどうしても目につく…
>フリー素材を使うか、もしくはとにかく描きまくってください。

無理かもしれないがやるだけやってみます。
が、絵は後回しで他を先に作るかもしれません。

>>99
>ちょっと慣れればそれなりに面白く、ついついクリアまで遊んでしまった。
>今の所ストレスのない難易度

プレイありがとうございます。

>あとはこれからどうリョナリョナしくしていくのかお手並み拝見・・・!!

どうなるんだろう、リョナリョナしくなるといいなあ。

>>100
>むしろ序章読まなくていいのでは? とかブチギレさせてすまんな

ブチギレてませんよー、読まなくていいのではというのは本心です。
よくあるスキップすると3行で内容まとめが読める機能とかつけた方がいいかなと思いました。

>メインのゲームシステム自体はせっかく独自性があるのだから
> >>97も言ってる通りに、ユーザーさんにプレイして頂けるように
>うまいこと誘導させるのも制作者の仕事だよ

導入大事ですね。前にも一度か二度スレで出してるので、
反応がなくても特に気になっていませんでした。

時々進捗ださないと凍結率が上がる気がするんですよね。

>>101
>1週クリアが長い戦略SLGゲームとしての形か、テーブルゲームみたいにある程度サクッと遊べるどちらかに絞ったほうが良いかなとは思う
>現状だと規模は後者だけど、コスト制度・スキル・作戦・敵国戦意やら要素の多さを見るとシステムは大作系目指してるイメージ

プレイありがとうございます。
地域制圧系SLGを初めて作っているので塩梅が分かってないですね。
要らないシステムは切った方がいいのだけど全体像がまだ見えてない感じです。
中・長編規模で作っている気がしますが、もっとコンパクトでよかったかも。
結構長いのでダレそう。

>テキストは読んだ感じキャラ同士の絡みとかユニット設定とか「キャラを魅せたい」感は伝わるけど
>世界が薄すぎてキャラが浮いてる感じがするから世界観をもうちょっと説明してほしい

ふむふむ。

>コストは占領と打ち首ですぐに駄々余りするしその割にはフェスくらいしか使い道ない
>作戦はこれから増えてくんだろうけどそれはさておき内政整備があまりに地雷

ここはおいおいバランスとっていくしかないですね。コスト余り問題はある。
内政は地雷!

>戦闘は正直領主ユニットがスキル恵まれすぎてて領主ゲー感がすごい

領主は超強いぐらいでいいと思ってますが、他キャラをもうちょっと優遇したりとか必須でないぐらいにはしたいですね。

>と、ゲーム部分はまだ粗が目立つ印象。SLGってジャンル自体調整が難しいからしょうがないと思うけども
>とりあえず開幕からして何すりゃいいかわからないゲーム自体の「遊び辛さ」みたいなのをどうにかするのと
>コスト収支のバランス整備した上で、消費先として軍略シチュエーション絡めた遊びの択増やして欲しいかな
>「軍備を整え次の戦闘時のみ特殊バフ」「計略を学び武将にスキルを付与」「虚偽の情報流布して敵国の戦意下げる」みたいなアレ

バランス調整は最後の最後にしだすかもしれませんが、とても参考になりました。
スキルは少しずつ追加していこうと思います。

>>102
>スキップすると大事なところ読めないかもしれないって思っちゃうよね

とりあえずゲーム部だけクリアしてストーリーはスキップ、
気になったらストーリー読むとかしませんか。
私はそのせいで、ストーリー分かってないけど終盤まで行ってるソシャゲがそこそこあります。

104名無しさん (ワッチョイ a62a-5e3c):2019/06/25(火) 23:41:52 ID:./NRT1c.00
早送りじゃなくてスキップを押すと
簡潔なまとめが出て(選択肢でスキップかキャンセルを選べる)
というのはとても良いアイデアだと思うよ

105名無しさん (ワッチョイ 8889-7425):2019/06/25(火) 23:45:41 ID:H7jxB61g00
絵はこれから上達していけばいいのに、稚拙などと切り捨てるのはアドバイスではなく中傷の域ではなかろうか
上達のためにも絵多めのゲームにする、もしくは強みであるテキストを更に前面に出したゲームにする
取れる選択肢は多いだろう

106名無しさん (スプー 7f94-dde5):2019/06/26(水) 08:47:45 ID:ZoeeWhuQSd
Wikiの製作初心者へのアドバイスのページに、絵が下手とか気にすんな画力は意外と重視されないぞ
みたいなこと書いてある割に、結構画力重視されてますね……

107名無しさん (ワッチョイ f213-baf0):2019/06/26(水) 10:13:44 ID:v.wrbAmE00
画力はすごく悩ましい話ね
最低限の画力と良いシチュがあればあとは想像で補って貰えるものの
ある程度のラインに達してないと、そもそも全く興味を引けない、手に取って貰えないという悲しい問題が

作り続けてるウチに必要な素材が増えた結果上達しやすい要素でもあるから
とりあえず手をつけて完成まで持っていければ能力的にも伸びるのだろうけれど
あまり反応を貰えず挫折してしまったケースの人も見た事ある

108名無しさん (ワッチョイ f213-baf0):2019/06/26(水) 11:02:33 ID:v.wrbAmE00
あと「画力上がったら作るんだ」とか思ってるといつまでたっても作り始められないという問題が……
最後まで継続できるなら、おそらくとっととやり始めた方がはやい(実践できてない)

109名無しさん (ワッチョイ eac2-7f06):2019/06/26(水) 11:39:30 ID:lppuZz4600
俺も今作ってる最中だが画力が無いから公開に躊躇してしまうな
フリー素材を使おうにも年齢制限のせいで使えないのが過半数だし……

110名無しさん (スプー 7f94-dde5):2019/06/26(水) 12:20:25 ID:ZoeeWhuQSd
社会人になったら絵の練習する時間なんて確保しづらいですよねわかるってばよ
学生の頃からやってる人間でない限り、諦めた方がいいかもしれんね

111名無しさん (ワッチョイ 30e1-7f06):2019/06/26(水) 15:04:03 ID:u.mRvLv600
画力って言葉に囚われてるけど
ここの人が欲しがってるリョナ絵を努力して描く姿勢があれば
生暖かい目で見守って貰えると思うの

112名無しさん (アウアウ f66c-5669):2019/06/26(水) 15:34:20 ID:N4K1l3k.Sa
デフォだろうが崩れてようが性癖にかすってれば抜けるからなんの問題もない
最低限ゲームとして遊べるほうが個人的には大事だと思う

113名無しさん (ワッチョイ b8a5-baf0):2019/06/26(水) 16:41:08 ID:f7RVJxJ.00
別にイラスト無しでもいいんじゃないの

114名無しさん (バックシ 6552-7f06):2019/06/26(水) 19:12:20 ID:bUSUExIQMM
もうお前らのグチばかり聞いて作品が上がってこないから性欲がなくなっちまったよ…

115名無しさん (アウアウ d2c2-baf0):2019/06/26(水) 21:47:50 ID:4KECpjgYSa
>>114
良いことじゃん
金も時間も節約出来るぞ

116名無しさん (ワッチョイ 9930-348b):2019/06/26(水) 21:56:12 ID:z7Ypsn0s00
3Dでつくるならセンスなくても時間掛ければ良い物が出来上がるぞ

117名無しさん (ワントンキン 2dde-2f5e):2019/06/27(木) 05:12:46 ID:OOVxJQlsMM
そもそも出来ないからやらないはダメなんだよな
出来ないから出来るようになるためにやり始めるぐらいの気概が良い

118名無しさん (ワッチョイ 4cdc-1636):2019/06/27(木) 21:00:49 ID:eP8W0ATA00
>>116
そもそも絵を練習する時間も無いのに3Dモデルなんて作ってられないって

119アスロマ (アウアウ 8156-7f06):2019/06/27(木) 21:12:25 ID:tCCpg35wSa
>>109
見たい見たい。
いつかどこかで誰かに見せる時が来るのだから、
早いうちに一回見せた方が気楽になるかも。

120名無しさん (ワッチョイ 30e1-7f06):2019/06/27(木) 22:52:37 ID:2edbjSpA00
コテ外し忘れてますよ

121アスロマ (アウアウ 8156-7f06):2019/06/27(木) 23:05:45 ID:tCCpg35wSa
>>120
この話に関しては、匿名にしない方が実感がわくかなと思って外しませんでした。
私は出した。あなたもできれば見せて欲しい。という意味を込めて

122名無しさん (ワッチョイ f213-baf0):2019/06/27(木) 23:41:02 ID:Bz.wNQaM00
最近VRChat絡みでBlenderとかUnityとかで3D弄ってる視点から見た印象(ゲームは作ってない)

ペンで描くのがまるでダメな人でも3Dの方がまだ見れるモノを作れるケースはある、自分はそのタイプ
ただ制作環境が直感的には扱いにくく作業に必要な知識量が膨大なので
よっぽど3Dでやりたいって熱意がある人以外にはオススメできない
ゲームのMODとか作った経験があると、既存のモノの改造になるし作業ガイドが整ってて入り口になりやすい

どちらかといえば、めんどくさいソフトの使い方を習得するのを苦に感じないプログラマ寄りの人に向いてると思う
しかし、元々絵上手い人が3Dに適応できた場合クオリティーが上がる速度がめちゃめちゃ早いので、そういうの見ると結構凹む

昨今、ライセンス的にゲームに流用可能な素体が結構あるけど
エロが絡む部分が作り込まれてるのは恐らくレア、かつ3Dモデルを動かす上で股関節が鬼門になるので
エロ絡みだとさらにもう一段難易度があがる印象

2D絵の方が素材を用意する時の生産速度が段違いだし、プログラムから扱うのも簡単だとも思っている
個人製作だと如何にマンパワーかけずに手早く目標まで到達するかが勝負の所があるので
生産速度はほんと大事、飽きたり興味が移ってしまえばそれまで

123名無しさん (ワッチョイ f213-baf0):2019/06/27(木) 23:57:07 ID:Bz.wNQaM00
熟練した人は1週間くらいでサクサクモデル作ってくけど
私の場合だと服一着作るのに一か月かかるような素人っぷりなので
この技量じゃとてもじゃないけどゲーム制作には耐えれそうにないってのも追記で

個人製作のほとんどの人が2Dゲー作ってるのにはそれなりに理由があると思ってる

124名無しさん (ワッチョイ 9930-348b):2019/06/28(金) 00:02:47 ID:zZXWbYus00
blenderが悪いだけじゃね
俺はzbrush使ってるけど慣れた人が8時間やれる環境なら
1人モデリングするのに1日掛からないんじゃないかと思う
機能的にテクスチャ作成やリギングは別の話になるが
モデル、ボーン、アニメはヒト型同士なら使い回しも利く
正直キャラ1体に1000枚画像用意する2Dよりはずっと現実的と見てる

125名無しさん (ワントンキン a5c7-5707):2019/06/28(金) 07:19:01 ID:RPOLI.oMMM
服一着に一ヶ月って才能以前に真面目にやってんのかってレベルなんだが
できない理由捏ねてスレに書き込んでる暇あったら手動かせ

126名無しさん (ワッチョイ 30e1-7f06):2019/06/28(金) 07:49:52 ID:LriKbpj200
口だけ動かして満足してる人は多いよな
実績残してる製作者とその他の大きな違いはそこだね

127名無しさん (アウアウ ea53-baf0):2019/06/28(金) 07:56:04 ID:kji.TCcMSa
言い訳がましいんだよなぁ

128名無しさん (ワッチョイ f213-baf0):2019/06/28(金) 08:37:37 ID:J26z.Rfw00
このスレには必要のないカキコでしたか
まぁ、グダグダ言ってないで実際やってみろって事で

129名無しさん (バックシ 6552-31d3):2019/06/28(金) 11:16:20 ID:ZGq/.4IIMM
お前らレスは3行でまとめろ
それより長いと見てもらえん
見る義務は無いのだから
奈々ちゃんは俺の嫁

130名無しさん (ワッチョイ 6c30-baf0):2019/06/28(金) 18:47:24 ID:4lLPZd3c00


はやれ

というのは置いといて100点目指してモノづくりすると絶対バテるからまずは20点のものを作るんやで

1313c9 (ワッチョイ 534c-7f06):2019/06/28(金) 19:22:46 ID:gBlggTjg00
大型バージョンアップを行いました。

タイトル:エルフの森の精霊使い -地下編ー ver2.00

RPGツクールMVを使ったゲームで、以下のURLにダウンロード方法が記載してあります。
ttp://3c9game.x.fc2.com/ryona_game_node/node.html
 ※リンクには頭にhをつけて、httpとして入力してください
  また、RPGツクールMVはかなり重たいソフトなので、
  不要なブラウザやソフトを閉じて遊ぶことを推奨します。

132名無しさん (ワッチョイ 4cdc-1636):2019/06/28(金) 20:15:32 ID:R1SItXfM00
自分も一人モデリングするのに1ヶ月くらいはかかるな。
時間が取れないというのもあるけど

モータルコンバットみたいなゲーム作りたかったんだけど挫折してしまったよ…
まずはやれっていっている人に限って何も作っていない気がする。

133名無しさん (ワッチョイ eac2-7f06):2019/06/28(金) 22:50:11 ID:/QNPdjJY00
>>119
まだ個々のシステムを作っている最中ですので公開はできません。すみません
イベント抜きかつ一部機能を制限するなら半月もあれば形になると思うけど
この板のコンセプトから逸脱した内容になるので最低8月くらいまでお待ちください……

134名無しさん (ワッチョイ 65c0-f6f1):2019/06/28(金) 23:23:52 ID:mhs2u2U.00
>>128
興味ある情報だったので個人的には参考になった。

135名無しさん (バックシ 6552-7f06):2019/06/29(土) 02:45:53 ID:TlH2WJUoMM
>>131
ファンティア登録必須はハードルがしょうしょうお高い・・・

136名無しさん (オイコラミネオ 5fe7-5707):2019/06/29(土) 03:54:34 ID:iIlJkoUcMM
今後もfantiaやci-en経由で公開するゲームあるだろうし、良い機会だから登録しとけば

137名無しさん (スプー 771d-dde5):2019/06/29(土) 11:28:14 ID:SxP3FqYYSd
プレイするためにファンの加入強制してくるの面白くねえなあという気持ちならわかる

138名無しさん (ワッチョイ 9930-348b):2019/06/29(土) 11:30:24 ID:350S.E7Y00
有償のやつなら大体dlsite辺りで売ってるんじゃねーの
最近はスチムーも有能だし

139名無しさん (ワッチョイ 30e1-7f06):2019/06/29(土) 14:40:42 ID:Ct95S6O200
どこから有償の話が出てきたのか
まあ無料でもDLするのに手間がいくらかあると
プレイ人数減るのは確かだけどね

140名無しさん (ワッチョイ 7323-d36c):2019/06/30(日) 21:43:11 ID:yhHKiEWo00
言いたい事も分からなくはない 稀に1500円プランでゲーム本体や
ここでしか見れない画像あるから登録してや!ってあるしなぁ、然も更新速度おっせぇのな
普通に有償のやつ倍額でもいいから買った方が得という事は稀にある

141名無しさん (ワッチョイ a62a-5e3c):2019/06/30(日) 22:06:34 ID:te5HwGn.00
違法アップロードが蔓延してるし
有償で活動したい人はパトロン形式の方が今の時代に合ってるから仕方ない

142名無しさん (アウアウ 85b3-1545):2019/06/30(日) 22:12:15 ID:jExklX.sSa
違法アップロードでDLするやつは元から買わないし
毎月いくらのプランに加入などしない

143名無しさん (ワッチョイ a62a-5e3c):2019/06/30(日) 22:22:20 ID:te5HwGn.00
そりゃ買わない層が違法ダウンロードするケースが殆どだけど
買う層もそっち利用しないとは限らないでしょう
逆に買う層は月額プランがメインだったらそっち確実に利用するんだし
パトロンは開発側とユーザー側の双方に良い形式だと思うよ

このスレの趣旨とは違う話だけどね

144名無しさん (バックシ f71e-5e3c):2019/06/30(日) 23:11:01 ID:BdYWEAx6MM
このムダと切り捨てらるボヤキのレス達を有効活用できないだろうか?
「『ボヤき』はうちのゲームの一要素」とする方法はないだろうか?
例えばゲームの女キャラが死ぬ間際に吐く言葉に使う……あ、いらね

145名無しさん (ワッチョイ 8366-79a5):2019/07/01(月) 01:47:43 ID:Ds2T3QF.00
スマホでプレイするこの不自由感も楽しんでいるのだ……!
まあ本体の発熱がすごいから諦めるかもだけど

146名無しさん (ワッチョイ b8a5-baf0):2019/07/01(月) 05:35:16 ID:FgTIN5yA00
有料化の波で衰退するジャンルは数あるが、
リョナゲー界隈はとっくに衰退しきっているので安心すべし

むしろ金に目がくらんで新たなクリエイターが爆誕するやもしれん

147名無しさん (ワッチョイ 4cdc-1636):2019/07/02(火) 19:29:32 ID:RtP6FC7600
違法でDLするような人間はもともと購入しないから5千〜1万円するようなソフトがタダで入手できても
売り上げには一切影響しないとかいう設定をもとに違法DLを正当化したり対策した企業を
批判したりする事が多いけど「違法DL数=本来の売り上げ」では無いという部分を
都合のよい拡大解釈をした論理の飛躍すぎる…

ゲームを購入する層と割る層はまるで別の人種などではなくただ単にタダで入手
する方法を知っているか知らないかの違いしかない。

クラックする人間が居なければ対策など必要ないということを棚に上げ
クラッカーがDenuvoを重くなると批判しているのには反吐がでた。

スレ違いかもしれないけどジャンルが衰退している今お金で吊るのはありだと思う。
RPGツクールみたいにリョナゲーコンテストを開いて賞金を1000万とかにすれば
盛り上がるんじゃないかな…

148名無しさん (アウアウ c05d-baf0):2019/07/02(火) 19:33:53 ID:ksH5r5WASa
>ゲームを購入する層と割る層はまるで別の人種などではなくただ単にタダで入手
する方法を知っているか知らないかの違いしかない。

はぁ???

149名無しさん (ワッチョイ 351b-bdfa):2019/07/03(水) 12:47:11 ID:49jH.T1c00
>>148
変な食いつき方してんなや

150名無しさん (ワッチョイ 1f0c-3e45):2019/07/03(水) 13:39:32 ID:AFoNYGzQ00
>>147
お金で釣ればクリエイターは来るかもしれないが賞金をどうやって集めるのかって問題が付きまとう
第一ここで作られている作品の中には登場人物が未成年であるという説明がされている物すらあるのにコンテストなんて開いて人を集めようものなら青少年保護育成条例のせいで面倒事になる
波風を立てずに盛り上げるとしたら今以上に皆でリョナゲを作るしかない

151名無しさん (スプー 25b6-d9a5):2019/07/03(水) 14:55:20 ID:UPlUzESISd
よくわからんがとりあえず1000万出す役割は>>147に巻かせた
いい作品作った人の口座に黙ってぶちこんでおいてほしい

152名無しさん (ワッチョイ a0b0-3e45):2019/07/03(水) 15:39:30 ID:/KRE0bIc00
例えば参加費1000円で優勝した人が参加費を総取りみたいにはできるけど
カネが関わると色々と面倒だし、競うのが嫌いな人もいるね

153名無しさん (ワッチョイ c24e-bdfa):2019/07/03(水) 17:31:19 ID:f/9dP9d.00
>>147
一番ヤバいのはクラッカーでも共有したがる人でもなく

海賊版を営利目的でバラ撒いてる人間
幇助してるアップローダー
それらを裁けない現行法だと思うわ


競い合いじゃなくて、参加賞をみんなに配るコンテストとかならあったね

154名無しさん (ワッチョイ 04ec-5705):2019/07/03(水) 23:09:03 ID:iAGm/0dY00
>>151
OK!
君は作品の方を任せた

155名無しさん (ワッチョイ 921a-3e45):2019/07/04(木) 01:55:31 ID:aIsT0NvA00
ククリの完成を座して待つ

156名無しさん (ワッチョイ a0b0-3e45):2019/07/04(木) 04:53:04 ID:fYiu1xzk00
結局ここまで>>131のゲーム内容に触れてる人ゼロ

157名無しさん (ワッチョイ 8f32-315d):2019/07/04(木) 15:25:17 ID:v0K1Rmmg00
今日からは増えるんじゃない?多分
PCに触れるまとまった時間ができ次第プレイ予定

158※焼却されました※:※焼却されました※
※焼却されました※

159名無しさん (ワッチョイ 0fee-bdfa):2019/07/05(金) 01:23:24 ID:LFClKxvc00
何いきなりキレてんの?

160名無しさん (ワッチョイ 76b0-d9a5):2019/07/05(金) 08:13:26 ID:NPopQgpA00
新参だから知らなかったけど、過去にそういう流れあったの

161名無しさん (ワッチョイ 2c19-91fe):2019/07/05(金) 10:40:35 ID:028pCxxs00
>>158
そんな急に怒ったり論理の飛躍しなくても。158さんがそう思いたいだけでは?
156さんは「せっかく作ったゲームへの反応が少ない作者さん可哀想。反応してあげて欲しい」って言ってるだけでは

まぁこのレスも作者さん無視したクソ雑談なわけだけど。スマン・・・。ワシACTゲー派やねん
そう言えばこの間出た盗賊(?)ACTはクオリティ高かったよね。クモの糸が中々リョナくて素敵だった

162名無しさん (ワッチョイ 1f0c-3e45):2019/07/05(金) 11:14:03 ID:K/SBpHNQ00
MV製はうちのPCじゃまともに遊べないから感想もへったくれも書けないんだすまん

163名無しさん (スプー 11b1-d9a5):2019/07/05(金) 12:05:56 ID:n2fUQrzISd
せっかく金曜夜っていう良いタイミングで投げれたのにな

164名無しさん (バックシ 5692-bdfa):2019/07/05(金) 13:25:37 ID:ePpuXgJ6MM
マイナスの影響しかもたらさないコミュニティになってない?

165名無しさん (バックシ 98a3-bdfa):2019/07/05(金) 15:32:28 ID:S/SvWmTcMM
結構重いんだよねMV…自分のPCもまともに動かないですはい

166名無しさん (ワッチョイ 84ec-8640):2019/07/05(金) 16:37:24 ID:t6l/Z9WQ00
MV製はなー…俺も低スぺなんだけどRPGはカクつきながらなんとか動くんだけどアクションはダメだまともにゲームにならない
大体グラボが原因なんだけど、どの電気屋でも売ってる家庭用PCのオンボ程度ではハイスペックを要求しない同人ゲーですら動かせない時代が来てるのかも

167名無しさん (ワッチョイ 351b-bdfa):2019/07/05(金) 17:12:21 ID:b2Pz87W600
ゴミパソユーザー多いんやな
作る側も大変だ

168名無しさん (ワッチョイ 92ad-ce4f):2019/07/05(金) 18:30:53 ID:7N6aWcV200
色々変わってるのに普及型の性能が6年位前からまるで変わってないんだよな
この性能でまともに動かせるのかってのが多すぎて一寸上目指すとアホ程高いし

169名無しさん (ワッチョイ 4881-595f):2019/07/05(金) 19:05:25 ID:ywf5k8sI00
そもそもRPGに関心がない

170名無しさん (ワッチョイ 4d86-bdfa):2019/07/05(金) 19:31:26 ID:4tEL/xRM00
ツクールMV自体が結構なメモリ食いなんだよね
アプデで多少マシになったとは言え一般的な家庭用PCレベルじゃ快適に動作しない事が多い
作者側がその辺気を付けて作っても重い物は重いし

171名無しさん (ワッチョイ d00c-1204):2019/07/05(金) 22:47:26 ID:sOW90Lmg00
まだMV重いとか言い続けてんの?
作者はいつまで低スペに合わせ続けなきゃいけないんだよ…

172名無しさん (ワッチョイ 92ad-ce4f):2019/07/06(土) 00:20:54 ID:6RQvIOjk00
スペック云々以前の問題ではあると思う
アクツクMVなんかRPGMVが可愛く見える過負荷だし

173名無しさん (ワッチョイ 830e-d9e6):2019/07/06(土) 06:40:14 ID:IgzFQMGk00
7年前に組んだCore i5 3570Kにメモリ32GBのマシンで大抵困らないなあ
後にGeForce GTX 750Tiも増設して3Dもそれなりに遊べるし
今から組むならi5でも6コアだしメモリも64GBが安く使えていい時代だ

174名無しさん (ワッチョイ 84ec-8640):2019/07/06(土) 12:23:41 ID:l8lwUGOQ00
うへぇ…7年前の時点でメモリって32GBまで積めたのか
グラボだけが原因かと思ってたけどメモリも8GBじゃ色々と限界に近いっぽいしやっぱり買い替え時か

175名無しさん (ワッチョイ 4881-595f):2019/07/06(土) 12:24:59 ID:Bt1lYcws00
明日発売の最新鋭プロセッサを使うか、
その影響で安くなってる旧製品を選ぶか、PC組むには面白いタイミングだな

176名無しさん (ワッチョイ 02e2-bdfa):2019/07/06(土) 12:39:50 ID:EROxQZxw00
メモリは高くなったり安くなったりしてるけど、今は購入チャンスな気がする

177名無しさん (ワッチョイ 830e-d9e6):2019/07/06(土) 14:57:15 ID:IgzFQMGk00
>>174
実際メモリ8GBあれば困ることはあまり無いと思うよ
メモリ8GBで使っていたのを16GBや32GBにしてもほとんど体感できないし

178名無しさん (ワッチョイ 02e2-bdfa):2019/07/06(土) 15:48:42 ID:EROxQZxw00
8GBで足りなくなって、今後の事考えて一気に32GB発注したよ
ブラウザ+OSで4GB持ってく状況で同時にゲーム起動すると死ねる感じ
フォトショやGIMPあたりで資料探しながらの作画作業あたりは8だと不便に感じると思う

179名無しさん (ワッチョイ 2a59-d536):2019/07/06(土) 16:28:29 ID:Adh4ol1.00
>>131
主人公は色つけた方が受けると思う
モブや背景がツクール素材な以上
正直、作風というより作りかけに見えてしまうよ

180名無しさん (ワッチョイ 2a59-d536):2019/07/06(土) 16:38:44 ID:Adh4ol1.00
あと、あれだ
製作所スレにいるんだから、パソコンぐらい整えて協力しなよって思う

181名無しさん (ワッチョイ 26ee-bdfa):2019/07/06(土) 21:09:50 ID:xkWND17s00
64bitOS使ってるなら最低でも16GB積んだほうがいい。ブラゲよくやる奴は特にな
あと、MVはブラウザベースだから、メモリ食い散らかす

182名無しさん (ワッチョイ 1dd3-91fe):2019/07/06(土) 22:41:51 ID:UVYmYibU00
エルフの森の精霊使い、プレイさせていただきました!
前バージョンをクリアしてなかったので、せっかくなので最初から通しでプレイしました。
クリア時間はだいたい1時間半でした。周りがすべて自分を狙っているような、魔物の巣からの
脱出というシチュエーションが好きなので、もっとこういうゲームが増えてもいいと思います。
序盤は戦闘がきつく感じましたが、魔法をとってみるとサクサク進み、丁寧にデザインされてると思いました。
イベントシーンも細かく設定されてて、敵ごとにエンディングが設定されてたり、ダメージトラップを
複数回調べるとちゃんと死んで、一枚絵も用意されてるのは嬉しい内容だと思います。
ギャラリーモードを見るとそのイベント数に圧倒されるのは売りだと思うので、もっと常時アクセスするぐらいでも
いいかなと思いました。しっかりと作り込まれたリョナゲーの名作だと思います。

183名無しさん (アウアウ 90bf-baf0):2019/07/07(日) 21:11:43 ID:g0KcDBJsSa
なんだ、ファンティア登録しなくても遊べるやんけ

184名無しさん (アウアウ 1f74-bdfa):2019/07/08(月) 16:05:26 ID:Koqmr5H6Sa
地上編と地下編通しでクリア!!
プレイ時間5時間半ぐらい
地上は全部埋まったけど地下はED3.4.SECEDがどうしても見つからなかった
ギブアップ
隠し要素が多くて非常にボリューミィな良ゲーでした
リセットした時に毎回MVのロゴ出るのがうざかったんだけど
これ消せないもんなんかね?

185名無しさん (ワッチョイ a0b0-3e45):2019/07/08(月) 16:27:39 ID:Ed/uxarw00
作る側がプラグイン管理からMadeWithMvをOFFにするだけで消えるよ

186名無しさん (ワッチョイ 8816-f559):2019/07/11(木) 02:15:50 ID:4nZSxvog00
>>177
ゲームしなくても仕事をする場合も16Gないと辛くなってきてるわ

187名無しさん (ワッチョイ be9c-e94d):2019/07/12(金) 03:43:54 ID:r.r163js00
良好なプレイ感想出たけどファンティア閉鎖するのかー

188名無しさん (スプー 8458-9b4b):2019/07/12(金) 10:34:39 ID:aF.A.ZK.Sd
そもそもここで支援サイトに誘導する行為が印象良くなかったので
カナデロオグ並に気合いの入った作品なら受け入れられるだろうけど

189名無しさん (ワッチョイ be9c-e94d):2019/07/12(金) 14:38:59 ID:r.r163js00
良く言えば積み上げてきた物の差で
斜に構えて言えば信者の数の違いっすね

190名無しさん (スプー a075-9b4b):2019/07/12(金) 15:42:11 ID:3DxzVSAwSd
カナデロオグとかハナカンムリ○のレベルでようやく金を取っても受け入れられるんやなって
あ、ククリとRRとおわりのはじまりは一万円で完成品買えるなら余裕で出します
むしろ払わせてください

191名無しさん (ワッチョイ f28b-5f60):2019/07/12(金) 19:58:47 ID:3kxgxhSs00
fantia始めても有料プランの存在が重荷を招いて数ヶ月で辞めるパターンって結構あるのな
無料プランのみにして単なるブログ感覚で更新してはどうかって記事があってなるほどと思った

192名無しさん (アウアウ dae3-2ce9):2019/07/12(金) 20:55:32 ID:6Gh2DSUISa
おわりのはじまりってなんだっけ

193名無しさん (ワッチョイ e08b-2ce9):2019/07/12(金) 21:06:14 ID:G0vOlt7.00
あれってエタった?
いいシステムだったよね

194名無しさん (ワッチョイ d519-2ce9):2019/07/12(金) 21:08:47 ID:b1CuKx4k00
>>192
主人公がチェーンソーで戦うアクションゲームだよ
2011年の作品だけど、今でも楽しく遊べるのでものすごく出来が良いよ

195名無しさん (アウアウ dae3-2ce9):2019/07/12(金) 21:17:31 ID:6Gh2DSUISa
あーなんかうっすらと…
探してみよ

エタったといえばクァルラリルが惜しすぎる
質の良いエリョナACTなんだが条件満たせば裸になれて
敗北エロも敵それぞれに着衣とエロの2パターンずつ用意されててクォリティ高かったわ

これもやったことない人欠片にあるはずだから探してみて

196名無しさん (ワッチョイ 1bb0-60c8):2019/07/12(金) 23:30:24 ID:pKnZD7ZI00
190のような意見を真に受けて有料にした途端ボロクソ叩かれた作者は意外と多い
ニコニコ動画などの2CHから発生した場所の住人は兎に角何でも無料で手に入る事を
当然だと思っているらしい

ギブ&テイクの概念が無いと言うより俺様のありがたいダメ出しだけが創作者にとって
の唯一のテイクであるべきだという思想を持っている感じがする

匿名掲示板全盛期の頃ならそれでも良かったのだろうけどここまで人が減った以上
188のような宣伝に使う事すらけしからんという様な姿勢はますます先細りを進める
だけじゃないのかな…


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板