したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

リョナゲ製作所板雑談スレ その1

1名無しさん:2013/09/07(土) 13:31:01 ID:n6.3zXpw0
・スレ立てるまでもない話題などに使って下さい
・専門スレがある場合は多分そちらの方が人がいます、
 でも別にここで話してもいい。そういうゆるいスレ
・逆に専門スレで関係ない雑談してる人をここに誘導してもいいよ!

113名無しさん:2013/12/07(土) 16:49:18 ID:Oty/OGpo0
私もエリョナの方が好きだったりしますね。
ただエリョナ成分100%だとリョナゲじゃなくエロゲになってしまう感。

エリョナしかなくてもリョナゲーって名乗れるのかな…あとエロとエリョナの線引きってなんだろ。

114名無しさん:2013/12/07(土) 22:58:14 ID:4zHVJaCM0
>>113
常に一定の逸脱があればエリョナじゃない?
例え普通のせくーすっぽくても、結果射精されたものが猛毒だったり酸だっ
たり小さな棘ぼっくりが出て中を傷つけるとかだったりすればエリョナ
だろうし。
外側にはそこまでひどく結果が見えないからグリョナにはなりにくい。

115113:2013/12/07(土) 23:48:53 ID:Oty/OGpo0
>>114
なるほど。逸脱があるかないかがエロかエリョナかの線引きになりそうですね。
薬でアヘらせたりとか、達磨っこにいたずらするとか、苗床とかも十分エリョナになりそう。
その方向で何か考えてみようかな…!

116名無しさん:2013/12/08(日) 14:07:03 ID:MnKGrXrI0
製作スレの>>220ってマジでどうなの?

117名無しさん:2013/12/08(日) 14:13:46 ID:Toq4yov20
どうなのってどう答えて欲しいの?
>>116が晒し上げのつもりで言ってるなら黙ってろとしか言えんけど

118名無しさん:2013/12/08(日) 14:53:07 ID:MnKGrXrI0
>>117
モノとして

119名無しさん:2013/12/08(日) 15:04:33 ID:srSGO3MQ0
作品として、という話なら普通に感想書けばいいんじゃないですかね

120名無しさん:2013/12/08(日) 15:06:17 ID:mkdqeCpw0
制作しないで人の作品を小馬鹿にした態度取る奴より全然上だと思います、人間的に

121名無しさん:2013/12/08(日) 15:21:11 ID:MnKGrXrI0
>>120
ありがとう
安心したよ

122名無しさん:2013/12/12(木) 03:10:28 ID:bTh2dZxY0
カクレンボがニコニコのランキングで1位になってるけどいいのか

123名無しさん:2013/12/12(木) 14:47:25 ID:W2Cwfvz20
Twitter見たら作者さんは気づいてるみたいだし、気づいた上で何も言ってないなら
ここで騒ぐ必要は無いんじゃないかな

124名無しさん:2013/12/12(木) 20:51:44 ID:prEsPEjM0
カクレンボがニコニコのランキングにのってる…('A`)ヤメテクレ...

125名無しさん:2013/12/12(木) 21:04:16 ID:ABCOtSs20
作者が気付いて放置してるなら外野がとやかくいうこっちゃない

126名無しさん:2013/12/13(金) 00:34:06 ID:YawiJt8o0
良くも悪くも人が増えるかもねえ
最近レスが減り気味だから荒れない程度に増えてもいいかも・・・

127名無しさん:2013/12/13(金) 12:35:50 ID:qJDmETKY0
あんまり良い傾向とは思えない
全年齢で尚且規模の大きい場所からの流入が増えると
将来的に色々な場所から潰しを食らいかねない
訳のわからない事件とからめられてそのジャンルが封殺なんてよくある事

128名無しさん:2013/12/13(金) 13:12:03 ID:9MUeNFvU0
問題だと思うなら作者に直接意見すればいい、作品は作者の著作物であり外野が口を出すことではない

129名無しさん:2013/12/13(金) 16:17:28 ID:.pYXAJ0w0
未完を実況するあたりネタ探しに必死なんだろう

130名無しさん:2013/12/24(火) 10:50:42 ID:K6YKixUM0
外野が口出すことじゃねぇけど、実況とプレイ動画程ムカつくものは無い
up主自身がゲームけなしたり、米には心無い罵詈雑言
勝手に動画にしといて悪意ぶつけるって何様なんだ?

131名無しさん:2013/12/24(火) 18:04:09 ID:yt/70HIgO
>>130
実況者様

132名無しさん:2013/12/24(火) 18:28:52 ID:71JCPX0w0
>>128
>>127のような流れになってしまえば皆が影響を受けるので、作者以外でも外野ではありません。

133名無しさん:2013/12/24(火) 20:42:10 ID:Ud4R0UWU0
じゃあその理屈を作者に言えば良いだろ

134名無しさん:2013/12/26(木) 20:59:48 ID:.ALCcdJE0
作者と実況者以外は外野だと勘違いしてる人に言ってるんですよ。

135名無しさん:2013/12/26(木) 21:14:04 ID:tOu/peQs0
いや、外野だから
そもそも実況者も外野だし

136名無しさん:2013/12/26(木) 23:54:05 ID:.ALCcdJE0
ではそこは譲って外野の定義を「作者以外の人間」としましょう。
そして「外野も無関係ではないので意見を述べる事は筋違いではない」という事なら理解できますか?

137名無しさん:2013/12/26(木) 23:56:11 ID:baEKEnp.0
だから作者に直接言えと言ってるわけだが

138名無しさん:2013/12/27(金) 00:41:02 ID:LonUbzOs0
作者に全ての責任を委ねようとしないでください。
実況した人が実況した事の責任を負うのは当然の事です。

139名無しさん:2013/12/27(金) 00:47:01 ID:lGl.tMp60
結局この手の話はいつも平行線になるからなぁ

140名無しさん:2013/12/27(金) 01:18:45 ID:7n95zt8.0
>>139
どうだろう、これは作者次第でFAじゃない?
問題とされる実況の与える影響、新規流入による危惧が、そもそもあるのか無いのかも未知数なので
「外野」からは判断のしようがないと思うよ
せいぜい出来るのは各々がイメージする妄想の中の新規さん相手にパンチ繰り出すだけ

141名無しさん:2013/12/27(金) 03:17:28 ID:d86DaFSM0
まぁ俺の中では悪意ある実況者かコメントが滅亡すれば御の字

142名無しさん:2013/12/27(金) 20:59:37 ID:LonUbzOs0
>>139
今回はいつもと同じレベルにすら到達できていません。
作者に責任を丸投げして実況者は何も悪くない、作者以外が実況者を非難するのはおかしい、という
我侭としか表現しようのない主張でしかありません。

>>140
その作者次第という考えは全くの誤りですので、改めてくださいね。
理由は既に述べてあります。
また、>>136で一時的に定義した外野=作者以外の人間、という前提では意味が通じません。
「外野」が指し示す具体的な対象を説明してください。
そして今後は曖昧な言葉の使用を控えて欲しいです。

143名無しさん:2013/12/27(金) 21:37:32 ID:Et.5EWjk0
いいから自治スレ行ってよ場違いさん

144名無しさん:2013/12/27(金) 22:14:32 ID:yng2dass0
そう言う崇高な意志をお持ちなのに自分で作品を作ってスレを盛り上げようとはしないんだ、へー

145名無しさん:2013/12/27(金) 22:39:26 ID:LonUbzOs0
>>143
自治スレでもやってますよ。
ただ自治スレでなくとも間違った見過ごせない意見は放置できないので。

146シアノ:2013/12/27(金) 23:02:01 ID:JpZGbfmk0
>>145
論点は理解したつもりですので、少し整理する時間をください。
ただ、ここの方も「(問題のある)実況者が何も悪くない」とは考えてはいないと思います。

147シアノ:2013/12/28(土) 00:20:22 ID:o5A4nQJA0
>>145
まず、私も「外野」の定義をさせてください。

しかし、その前に「中心」を明確する必要があると思いますので、
これを“問題のある実況者”とします。

「内野」は“実況サイト”と“実況されている作品の作者”で、
対象の“実況者”と間接的な関係しかない“製作所”が「外野」です。

直接的な対応手段がない「外野」にできるのは報告まで、
他の方の「作者に言うべき」「作者次第」という発言どおりです。

私の考えをまとめますと、以下になります。
・ここで実況者を非難しても実効はなく、火種となる可能性があるだけ
・対処するならば、運営または作者を説得

お待たせしてしまいましたが、以上です。

148名無しさん:2013/12/28(土) 02:01:51 ID:aSLZKGD20
>>146
>ただ、ここの方も「(問題のある)実況者が何も悪くない」とは考えてはいないと思います。
これはシアノさんへの反論というわけではないんだけど
そもそもその問題のある実況者ってものが具体的に提示されない限り話し合いにはならないよ
共通の認識もなく良いも悪いもないわけで、これは>>140で書いた通り各々の妄想したキャラ像によって意見がブレてしまうからです

ちなみにもし、カクレンボの実況(たぶんレトルトの実況動画かな?)がその「問題のある動画」ということなら
俺は真っ向から反対するよ、これのどこが問題なの?
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm22431532

149名無しさん:2013/12/28(土) 02:41:00 ID:A97Wl8Xc0
ここはR18の板、ニコニコは全年齢
陽の目を浴びないにせよ既にけっこうな数の製作所産のゲームが上がってるから
黙認しかしようが無い気はするけどね・・・

あとは自治スレ行ったほうがいいんじゃ

150シアノ:2013/12/28(土) 03:14:51 ID:o5A4nQJA0
>>149
失礼しました、以後は移動します。
他の方にもご迷惑をおかけして申し訳ないです。

151名無しさん:2013/12/28(土) 20:51:36 ID:5ypgUvw20
>シアノさん
自治スレの方で返事をさせて頂きますね。

>>148
少なくとも、自治スレでの流れを完全にスルーして実況してるのは問題ですね。

こういった話は自治スレでやれという意見(>>143>>149)は基本的に尤もであり、私もそう思うのですが、
自治スレが無視されるようではその場その場でやるしかなくなってしまいます。
そして今回私が問題にしているのは、実況の良し悪しとは別で、
「作者以外が実況者を非難するのは間違いだ」は間違いだという事です。

152名無しさん:2013/12/31(火) 23:08:23 ID:7yl2fpd60
ああすまんちょっと別所とごっちゃになってたから忘れてくれ

153名無しさん:2013/12/31(火) 23:25:36 ID:.Yxi2Ra60
それはそうとIDがスレ毎で別管理なのかテストするぜ!

154名無しさん:2013/12/31(火) 23:31:15 ID:.Yxi2Ra60
板管理で全スレ共通か

155名無しさん:2014/01/18(土) 20:05:01 ID:Z4BYa4Cc0
wikiのゲーム攻略記事とか最近増えてないけどwiki編集がメンバー制になったからかなぁ
もっとみんな編集メンバー申請していってもいいのよ

156悪の955:2014/01/19(日) 21:01:44 ID:ce.aeotQ0
製作所のゲームも増えてきたことだし、一目でどんなリョナゲーかわかるように
wikiのページにスクリーンショットなど張ってみました
ttp://seesaawiki.jp/ryonage_seisaku/d/%b0%ad%a4%ce%b4%b4%c9%f4%b8%f5%ca%e4%c0%b8
悪の幹部候補生、やったこと無い人はこの機会にぜひ!(宣伝)

157名無しさん:2014/01/20(月) 01:02:24 ID:TbB8/6Zg0
おおお…!やはりスクリーンショットはあったほうがいいですね!
見栄えがいい方が色んな人にやってもらえそう!

158名無しさん:2014/01/24(金) 23:52:31 ID:hBf6p9g.0
「お題でリョナゲー製作」とかみんなでやったら楽しそう

159名無しさん:2014/01/26(日) 09:31:28 ID:ef.RNcZA0
>>158
面白そう
期限を決めてミニゲームを作ったり企画案を出したりする感じかな
作り足りない人はその後も継続して作ればいいし

160158:2014/01/27(月) 02:56:40 ID:C3lbfOnM0
>>159
ですです。お題とか具体的なことは考えてないけどリョナのシチュエーションかモンスターをお題にして
1週間位で作れるようなミニゲーム、もしくはゲーム案を作る!
よさげなのが出来たら企画関係無しに拡張していってもいいですね

もっと掲示板だからこそ出来るような企画をだして盛り上げていきたいです

161名無しさん:2014/01/28(火) 22:36:46 ID:AmupU.bw0
1週間は厳しいかもしれないけど、なにかそういうイベントやりたいね
バレンタイン前後くらいを目標に誰か一緒にやってみない?

お題はあったほうが作りやすいのかな。

162名無しさん:2014/01/29(水) 00:22:48 ID:X7yNkPfk0

お題:腹貫通
ジャンル(世界観):問わず
コメント:落下トラップで串刺し、寄生虫が体を食い破る等、なんでもござれ!

……こんな感じかな? 流石にジャンルは

163名無しさん:2014/01/29(水) 00:24:58 ID:X7yNkPfk0
途中で送信してしまったorz
流石にジャンルは世界観くらいでいいか、ゲームの種類決めると人集まらなさそうだし

164158:2014/01/29(水) 03:11:09 ID:ywn9hrT20
>>163
そんな感じですかねぇ。世界観すら縛らずにシチュだけでお題にしたほうが人集めやすそうですが。
ちょっと今リアルが忙しいので私はバレンタイン後じゃないと参加できなさそうです…;

165名無しさん:2014/01/30(木) 16:57:44 ID:P2dHuGdQ0
「お題でリョナゲー製作」、面白そうですね
期限ですが
「今月のお題(シチュ)はこれ」といった感じに決めるのはどうでしょうか?
1ヶ月という期間なので、早く出来たら1週間で公開も出来ますし…

166名無しさん:2014/01/30(木) 19:17:29 ID:xGoP2mUg0
>>165
それもありかもですねぇ。
あまり作品間の時間が空くとあまり企画として成り立たない感じもしますが、
1ヶ月位であればちょうどいいかもしれません。
あまり短いとアイデア思いついた頃には作る時間がもうないとかになりそうですし。
あとお題も2つ位用意して両方使っても1つでもいいとかにした方が参加しやすそうですね。

じゃあみんなで2月のお題を何か考えましょうか…?

167名無しさん:2014/01/30(木) 20:29:32 ID:ikeJju0w0
2月と言えば節分、節分と言えば鬼、魔を滅すると書いて豆
オマメラ、鬼っ娘をあれこれしてリョナれ

なんつって

168名無しさん:2014/01/30(木) 23:34:56 ID:PdLT.DVY0
鬼っ娘のお豆をクリクリするですって!?
お豆に針を刺すとか電極つけるとか!!!!?

169名無しさん:2014/01/31(金) 06:10:21 ID:zmzWyFp.0
2/14に周りの女性全員が目を合わせようともしてくれない精神的リョナ

170名無しさん:2014/02/01(土) 01:16:26 ID:Py03FW.I0
もう2月になっちゃったしそろそろお題を確定させちゃいましょう。
「節分orバレンタイン」みたいに行事で行くのと
「腹貫通or豆(どちらの意味でもよい)」みたいにシチュや物(部位)でいくのと
どちらの方が参加しやすいかなぁ。どっちがいいか意見をくださいです。

171名無しさん:2014/02/01(土) 05:41:27 ID:xXXI/HrU0
もう云百年とこの時期になると節分で豆を投げつけられ続けた鬼が遂にキレ
そこらの一般人を頭の角でハリケーンミキサーしてくゲーム

歩行してるMOB(人間)を一度轢くと上空に浮き上がるので
それを落とさない様に引き続けるとコンボボーナスが入り
対象が女の場合20コンボを超えると股間の角でキャッチする事ができ
溜まったストレスを暴力面エロ面両方で満足しクリアとなる

要するにけん玉のもし亀で大小大小最後に剣に刺すアレ

>>170
2月に関連した物ならokにして
後はそこからどんだけインパクトのあるネタをひねり出すのかの
発想力の戦いにした方が面白いのでは?

172170:2014/02/01(土) 07:34:02 ID:Py03FW.I0
>>171
ある程度お題は限定されていた方がイメージは浮かびやすいんじゃないかと思います。
2月とだけ決めてもかえってネタが浮かばなくなる気がしますね…

173名無しさん:2014/02/02(日) 00:57:52 ID:hlPFUKzI0
シチュだと好き嫌いあるから節分がテーマで、
鬼を虐めるか鬼が虐めるかする内容がいいな

174名無しさん:2014/02/02(日) 01:46:06 ID:iDbDFd4A0
>>173
節分の万能さはけっこう凄いよね!
鬼、豆、恵方巻き、柊鰯…何かとネタが豊富!
十分ネタが豊富だし、もうお題節分だけでいいんじゃないかな

175名無しさん:2014/02/03(月) 01:28:45 ID:9NFNOlX.0
2月って如月っていうよね
きさらぎ駅っていうのを知ったんだけどさ、ホラーってリョナに応用できるかな

176名無しさん:2014/02/03(月) 02:52:34 ID:Ppb5lLKY0
女の子が泣いていたり怖がっていたりして、それで興奮できれば十分リョナだと思う。
作者が「これはリョナだ」と考えながら作れば何でもリョナになるとも思う。

177名無しさん:2014/02/03(月) 08:50:28 ID:OiNOz8rE0
キサラギというとFFの忍者とかGAの素猫とかACの変態企業とかが真っ先に思い浮かぶなあ

バックブースター無しブレオン機でキサラギの生体兵器駆除を受けさせるレイヴンリョナ

178名無しさん:2014/02/03(月) 13:27:49 ID:m6wMCUw20
きさらぎ駅面白いよな
2chの対話形式なのが良い清涼剤になってて、洒落怖の中でも独特な雰囲気にしあがってる
掌編で短い話だし見るのお薦め

あれをリョナに応用するのは無理っぽいかな
やるとしたらある条件で電車に乗るとやばい世界に行けるんだけど、ネット接続で1人発見したらもう他の人は行けないようなフラグにしておく
そしてこの掲示板で「こんな場所みつけたー」「どんなだった?」みたいなレスしてもらえればそれっぽい感じだけど
なんというか、これゲームとしてどうなんだという感じだな

179名無しさん:2014/02/03(月) 13:58:02 ID:9NFNOlX.0
んだね 何か.hackのメールコンボ思い出したけどゲームとしちゃ成立しないのう……
きさらぎは鬼とも書けるから2月っぽいかともおもったんだけどね

180名無しさん:2014/02/09(日) 11:55:24 ID:/cRAzv6s0
大雪だから雪に埋もれさせるリョナとかいいな

181名無しさん:2014/02/09(日) 14:37:06 ID:ZJGqrsLQ0
周りを雪で塗り固めて雪像にするとか
で、中身ごと蹴り砕かれる

182名無しさん:2014/02/14(金) 04:05:00 ID:LFlF9NZ60
ブラウザゲーム公開用にアダルトOKで1ファイルの容量制限50MB以上、
合計容量200MB以上の無料ホームページスペースを探してるんだけど何かないかな?

FC2アダルトは1MBまでのファイルしか上げられず、
Yahooジオシティーズは合計100MBまでの上にアダルトOKか微妙なので、
何か他にいいサイトを教えてもらえるとありがたいんだけど…

183名無しさん:2014/02/14(金) 05:29:12 ID:ewbfzijA0
ファイルだけ外部のストレージに置いておいて
ホムペにリンク貼るのじゃ駄目なの?

184名無しさん:2014/02/16(日) 01:12:53 ID:xwF.5tdo0
ダウンロードさせるゲームならそれで良さそうだけど、ブラウザゲーでできるのかなぁ…
できても規約で禁止されてるとかありそう…?

185名無しさん:2014/02/17(月) 00:07:02 ID:uoRqzzBE0
ものすごい久しぶりに来たけどゼノフォビアは製作中止になったのか・・・残念

186名無しさん:2014/02/25(火) 13:13:29 ID:xhPNbPqc0
みんなのリョナゲーが面白過ぎるから、おいらも0から制作して仲間に入れてもらおうと思ったら、、、よくみんな作れるね。

cやって、館に行って、サンプルみたら歯がたたないから結局c++やって、セガの人のプログラミングはこうしてつくられるの本を読んでいるのだけど

とじかさんとと一緒にかokさんみたいなゲームなんて作れる気がしないですな〜

制作初心者はここで質問しまくっちゃっていいですか?

ソースを書く第一歩って、処理を縦に書いていって、関数作って小さくして、まとめてクラス作って、クラスからオブジェクト作成していって、最後に承継させたりまとめて出来上がるもんなのですか?

オブジェクトごとに作っていくのは結果が予測出来る人用の作り方な気がしてならないのですが、どうかアドバイスいただきたいのです...

187名無しさん:2014/02/25(火) 13:32:51 ID:hzolJeuo0
>>186
最初は全部main()に書くくらいで大丈夫。
実際プロのゲームプログラマーでもそうやって覚えたっていう人がいるし、
使い道が分からないうちは無理して使う必要ないです。
クラスにせよポインタにせよ、無理に使おうとしても必要性とか便利さを実感できないので
どこでどう使うかという意味が理解できないと思います。

188名無しさん:2014/02/25(火) 17:39:37 ID:6/InVvyk0
プログラムの勉強がてらゲームを作るつもりなら分かるんだけど、
ゲームを作る=C++必須、みたいに考えている人が多いのではないかと心配である。
ゲームを作るのが目的なら、RPGツクールなりGameMakerなり
MultiMediaFusionなりのツール類にもっと頼ってもいいのよ?

189名無しさん:2014/02/25(火) 19:49:11 ID:jRVogahE0
C++とかゲームプログラミングはほんと数こなさないとダメなんじゃないかなあ
オブジェクト指向とか二の次で、とにかくゴリ押しでもいいから小規模なゲームとか作って
徐々にオブジェクト指向の便利さに気づいていけばいいんじゃない?
勉強熱心なようで今後に期待せざるをえない

190186:2014/02/25(火) 22:28:26 ID:sI4LUAj.0
レスありがとうございます。
すごい励みになります。本の中でもロープで崖を登るような事しないで階段で登れとあったので、とにかくとにかく焦らないを心に置いてやっていこうと思います。
目標は2年!
30歳からのゲームつくりです。
絵の練習もしないといけないのが辛いけど...



目標はフロマゲ。リョナゲーなのにポップな世界観はすごかったですよね。

あと、さきつねさんなんて、ホントの一番最初にアップしたのはいつだったでしょうか?あれから今じゃ相当なクオリティで尊敬してます。
なによりプログラミングできて、絵も描けるってのがスゴイ。

rrなんて、この板で1番好きだった絵師さんのちんすらさんととアクションゲームつくり続けてたとじかさんのコラボはまさに夢の共演。

今、リョナゲーが熱くてたまらない

191186:2014/02/25(火) 22:45:36 ID:sI4LUAj.0
言語選びはスゴイ悩みました。
せっかくc++勉強したんでc++とdxライブラリでやってみますが、少なくとも一二カ月はsunabaで勉強になりそうです。ここも焦らず、3年間資格の勉強漬けで最終的には基礎が大事で基礎が1番難しいとわかったのでゆっくりやっていこうと思います。

三年前にgamemakerは英語しかなくて諦めて、ツクールは高い。hspもやってましたが#が付くやつが当時理解できなくて諦めました。
すぐにフロマゲを真似しようとしたのが挫折の原因でしたね。

パーツアクションツールあんなの未だに仕組みも作り方もわからないし情報もないから、コイツを使えるようになるのが最終目標にゆっくり焦らず頑張ってみます。

みなさんのアドバイス通りに、とにかく書いて書いて書きまくって修行します。

192名無しさん:2014/02/25(火) 23:06:22 ID:9/tvOk.c0
絵からやり始めるとかすまねこさんを思い出す
あの人も2年で相当上達してたな

193名無しさん:2014/02/26(水) 02:09:51 ID:QfehjnK60
小さなゲームからコツコツと
人のソースを参考にしていくのがやっぱ近道なのかなあ

194名無しさん:2014/02/26(水) 15:19:52 ID:6vt.uNV20
人のソースを読んで理解するのはものすごくきついですよ。
講座的なサイトで1から組むところを解説してくれてるとかならとてもいいのですが、
ソースだけ置いてあるのを見てもわけわからないので結局自己流になっちゃう私。

195186:2014/03/02(日) 00:06:13 ID:fSrNZg9E0
>>194
自分は暇な仕事中に人のソースを印刷してクロスワードみたいに解読してて結構楽しい。はー!なるほどー!って感じでキャラ移動させるだけでも、これからの移動分をよそに保管しておいて、移動先に1があれば移動は0になるよ。みたいに仕組みが理解できて楽しいですね。てか本当に一番最初にこれを思いついた人は天才だなーって

こういうの覚えるとマリオで画面の端とブロックに挟まれると押し返す力でどんどん壁の中にめり込んで行くんだなーってバグは発見の宝庫ですね。

と、まぁアルゴリズムは理解しないままコピペするのは悪のような気がしますが、理解できた上での丸写しはズルにはならないですよね?

196名無しさん:2014/03/02(日) 00:32:23 ID:cEJHFI1k0
楽しみながらやれば必ずスキルは伸びる

197名無しさん:2014/03/02(日) 05:43:07 ID:vy2dTv1o0
俺も勉強中の身だから偉そうな事言えないけど
プログラミング覚えるなら英語も覚えた方がいいよ。世界的に使われてるってだけで既に汎用性あるし
プログラミング言語の解説なんかは英語園の方が凄く充実してる。丁寧だしデータベースや用例とかも詳しく載ってるよ
それにゲーム作りはまず間違いなく英語を使う機会が出てくると思う

198名無しさん:2014/03/02(日) 13:59:06 ID:Op5E7uzk0
プログラムとモデリングできずリョナゲ作成に入ってない初心者です
こっちで質問しながら勉強していくと良さそうですな!
UnityのStealthのパックがFreeだったのでそれをいじって勉強していこうと思います

Unityのサイトは英語だし大学入試レベルぐらいには出来てて損ないですね(´・ω・`)

199名無しさん:2014/03/02(日) 18:34:14 ID:cEJHFI1k0
増えるUnity勢
自分も最近インストールしてみた

200snake21jpn ◆IE0r8WVhyg:2014/03/02(日) 18:54:48 ID:ichXbeGs0
(´・ω・`) うにち勢が増えて嬉しい今日この頃

うにちに関する質問とかが飛んでくると嬉しいなぁなんて思ってたりします
蛇も答えられる範囲で対応したいななんても思ってたり

あとうにちにゅーびーずのためにオープンソースのアセットなんかあると良いかな
なんて不埒な事を考えてます

201名無しさん:2014/03/02(日) 19:12:34 ID:Op5E7uzk0
おお、蛇さんだこんばんは

僕の場合絵の方が出来る人間なので
Unityのゲームのおおまかな作り方とモデリング(完全未経験)さえ習得出来たら、
可愛い感じの3Dモデルを作る素材屋になった方が良いかな
なんて不埒な(以下省略

オープンソースのアセットとやらがあると
発想を短時間にリョナゲに出来るようになって皆幸せになりそうですね・・!

質問出来るレベルになるまで、まずは自助努力しますぜ(`・ω・´ )

202名無しさん:2014/03/05(水) 13:57:31 ID:xy.T8EEQO
皆さんすげーな……
なよりよが豆乳だったから豆乳やろうと調べたら意味わかんなくてわりと使い慣れてるウディタでアクションみたいなの作ろうとしたら意味わかんなくなった自分が情けない

203名無しさん:2014/03/06(木) 01:23:18 ID:oz1uL9zE0
豆乳はまぁ何でもできるちゃっできますが、慣れてくると物足りない感があります。
一から覚えるなら2D製作の環境も整ってきているUnityがいいかもしれませぬ。

204名無しさん:2014/03/07(金) 23:59:05 ID:K4FBQZNg0
げ、GameMaker...
でも結局一番ネックなのは素材準備なんだよねー

205186:2014/03/08(土) 16:21:21 ID:8Sl4MFMY0
キャラを出して、for文でマップ書けて、当たり判定作れるようになって、ジャンプが出来て、マップスクロールが出来た!

けど、キャラクターのアニメーションでつまずいてます...

とにかくサンプルが少ない

dxライブラリ使ってるのですが
プレイヤー画像を分割読込して
enum muki{migi,hidari}
DrawRotaGraphで
PlayerGraph[変数+count]でやると思うのですが、
0〜3が歩き
4〜7が走りだとしたら

割った余りを使っても0からのスタートになって4〜7を循環出来なくて困ってるんですが、みなさんはどうやってますか?
ポインタ使ってもやらないとダメな段階にきてますか...?

ちなみに
if(muki=migi)
{draw}

if(muki=hidari)
{反転draw}

も失敗中で悪戦苦闘中で...

206KeV:2014/03/08(土) 16:58:45 ID:LeAz1u4M0
リョナゲー作りたいけどプログラマーだからプログラミングは問題ないのにイラストを描けない。
だから今イラストレーターを求めているだけどもしリョナゲーをいっしょうに作る人ある?
もしあればdcrgkev@gmail.comメール送ってくれ

207名無しさん:2014/03/08(土) 17:04:49 ID:byQYtzhk0
言葉遣いが若干外国人っぽいが大丈夫かw

208名無しさん:2014/03/08(土) 17:21:03 ID:EoZreDN20
>>206
ここは雑談をするスレです
イラストレーターの募集であれば本スレで行ったほうがよいと思います

209名無しさん:2014/03/08(土) 17:38:03 ID:sRzk7Rbg0
ここ書き込む前に個人制作スレに突撃してたみたいだしこの界隈の人じゃなさそうな
なおメアドをググるとハングルの掲示板らしきサイトがヒットするが怖くて開いてない

210KeV:2014/03/08(土) 17:59:33 ID:pkzEw9Vc0
>>207
まあ、外国人だから。

>>209
おれ韓国人だからググるとハングルでるのは別に問題ないでしょ

211名無しさん:2014/03/08(土) 18:02:34 ID:gaukkJ8Q0
なるほど、以前にその掲示板で募集したけれど、良いイラストレーターが見つからなかった
それでここに来たのですね

212名無しさん:2014/03/08(土) 18:03:33 ID:byQYtzhk0
>>210
わざわざ日本まで来るとは
韓国に同好は居ないのか?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板