したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

質問スレ part24

1Z管理人★:2015/08/18(火) 22:24:23 ID:???0
答えをもらったら感謝の言葉・まだ分からないなどの対応を忘れずに。

質問をする前にまずはwikiをよく読み、類似の質問が無いか最低でもこのスレは検索しましょう。

機動戦士ガンダム EXTREME VS. FULL BOOST wiki
ttp://www4.atwiki.jp/arcgundamexvsfuvo/

前スレttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/54170/1435758108/
次スレは>>970を踏んだ人がスレ立て依頼するようにお願いします。

過ぎても立たない場合>>980がスレ立て依頼してください。

最近、ゲームを理解出来ていない人の的外れな回答が反論され、荒れる事例 が見られます。

ですが質問者の事を思えばより正しいアドバイスを受ける事が好ましいので 他者の回答に対して反論や横槍はOKと します。 非生産的な罵り合いは止めて頂きたいですが有意義な議論に関しては推奨です。

質問者はやり取りを見て、どちらが正しいのかを判断して下さい。

age進行で結構です。

152名無しEXVSさん:2015/08/29(土) 14:06:46 ID:uFMh0NvY0
固定向き(固定で強いとは言っていない)

153名無しEXVSさん:2015/08/29(土) 14:16:56 ID:saXT8V2.0
根本的に力足りなくなってきてるからね
まぁシャフなら誰でも芽吹けるかはともかく芽がある機体は総じてシャフ向けかもねw
ヴァサが最初から前衛とか異質な戦い方になろうと

154名無しEXVSさん:2015/08/29(土) 15:09:18 ID:F/Q7MLFM0
もう一度>>130読み直して話戻そうぜ!せっかく質問したのに話の流れが変わってきて可哀想だわ
130のメインは20万能と25射撃機体とだけ認識して解答しよう
機体特定で話したら俺の機体知識ナンバーワン野郎が後を絶たない
これからの質問者も解答は100%正し物じゃないから、参考程度の認識でオナシャス

155しろうと童貞:2015/08/29(土) 15:43:52 ID:RR4Do1AA0
皆さんたくさん回答していただいて本当にありがとうございます!
中佐になるためにこれから頑張っていく所存です

156名無しEXVSさん:2015/08/29(土) 15:49:32 ID:oSE5vRn.0
おう頑張って早く童貞捨ててこい

157名無しEXVSさん:2015/08/29(土) 15:56:00 ID:7NeC8kgU0
メイン機体がブリッツとヴァサならターンXとかどう?迎撃も得意だし何より強引に当てに行ける武装が無いから自分が上手くなっていくのが実感できると思う

158しろうと童貞:2015/08/29(土) 18:37:34 ID:UxMff.G20
ターンXですか…
強キャラつかわれの私には厳しいかも知れませんが修行として使ってみます

159名無しEXVSさん:2015/08/30(日) 07:33:57 ID:kosgjAWw0
晒しスレ以外のスレで晒してるやつに聞きたいんだけど、その晒し行為意味あるの?
てか、そんな晒し見ても何も思わないし無駄だからやめろ
何して欲しいのお前ら

160名無しEXVSさん:2015/08/30(日) 10:23:19 ID:eveTstiI0
晒されるようなことしたんだろ?
みんながみんなマナーを守れば、はい解決

161名無しEXVSさん:2015/08/30(日) 14:51:52 ID:yNvHdO7A0
晒しスレ以外で晒すのも仕方ない行為(キリッ

162名無しEXVSさん:2015/08/30(日) 18:58:56 ID:YogypU4I0
ダウンからの起き上がりに即格闘をしてる人がいるけど方法を教えてほしい
起き上がりモーションはほぼ見えない

163名無しEXVSさん:2015/08/30(日) 19:12:36 ID:YogypU4I0
それと慣性ジャンプについても
ニュートラルでの慣性ジャンプとレバー入れ慣性ジャンプの使い分け方を教えて欲しい

164名無しEXVSさん:2015/08/30(日) 20:28:01 ID:wdpZSIQ60
家庭用固定大佐シャフ中将ランクマ7割です
3025でこちら25で、30相方が落ちた瞬間自機が飛んでしまっててこの着地とられたら順落ちとなってしまうとき、半角使うか迷います
今のところギス2の時限強化などの復帰時逃げれる武装がある場合半角使ってそのあと過剰下がり気味にしてます
しかしそういう武装がない機体の場合悩みます
そもそも3025の25で半角使うこと自体アタボとれてなければ2回目の半角たまらないですし悩みます
みなさんはどうしてますか?

165名無しEXVSさん:2015/08/30(日) 20:40:41 ID:./WTIoI.0
たらればだけど3025で30があと1度の被弾で落ちる状況で敵に近い場所を飛んでることがまずい
それに仮定として敵の機体、体力状況、覚醒状況、実力差も加味しないと適切な判断は出来ないから事細かな状況分析をして自分で考えたほうがいい

166名無しEXVSさん:2015/08/30(日) 20:57:37 ID:cXEL8zy20
相手がまだ覚醒残ってるかによる。まだ残ってるなら全角に回す。
余力が残ってないなら覚醒して可能なら一撃狙う

167名無しEXVSさん:2015/08/30(日) 21:43:25 ID:cXEL8zy20
>>165
んなこと言うけどごくまれに落とした敵が自分の移動の着地点にダイレクトで降ってきて
しかも敵のが早く着地するとかあるのよ。
それにそういう状況にさせない努力は必要だけど、そうなった時の対策は必要。
まあ防災できなかった時の減災みたいな考え

168名無しEXVSさん:2015/08/30(日) 22:05:03 ID:4hqBw45s0
ダウンしてからボタン押さないで自然に起き上がった時の無敵時間って
行動した時点で解除されるのかな?立ち上がりに置いたBRが(相手が)構えた瞬間に当たった

169名無しEXVSさん:2015/08/30(日) 22:18:35 ID:wdpZSIQ60
>>166
確かにそれがよさそうですね
ありがとうございます

170名無しEXVSさん:2015/08/30(日) 22:18:42 ID:o7Oa78VY0
>>168
行動によって無敵時間が大幅に変わる
ただの浮上とかなら長い
逆に暴れた場合は即切れると思って良いけどその場合でもわずかに無敵時間が残っていたりする

171名無しEXVSさん:2015/08/30(日) 22:20:18 ID:4hqBw45s0
行動で変わるのか・・・
その行動の硬直時間と何か関係ありそうだな

172名無しEXVSさん:2015/08/30(日) 22:23:11 ID:wdpZSIQ60
>>168
飛び起きでも立ち上がりでも、起きてからの無敵時間(黄ロック)は武装を使うとその無敵時間が終わっちゃうよ

173名無しEXVSさん:2015/08/30(日) 22:56:42 ID:JC0jlSD.0
ちなみに完全な寝っぱだと起きてからの保障無敵時間がちょい短いから、
起き攻めに関してはギリギリで飛び上がった方が高飛び狩りなどに会いにくかったりする

174名無しEXVSさん:2015/08/30(日) 23:30:19 ID:CUsLQRIo0
ワンマッチで切断するクズとかGP稼ぎなのか知らんけど放置するアホまじ害悪すぎる
こういうクズどもはゲームやる前に一般常識から身に着けて来いよwww小学生かよwwww

175名無しEXVSさん:2015/08/30(日) 23:31:11 ID:CUsLQRIo0
各場所間違えたわ しんでくる

176名無しEXVSさん:2015/08/31(月) 00:28:27 ID:uSYwd8NY0
>>166
ケルやら単発CS持ち使ってる時にお前みたいな凝り固まった思考してるやつ相手だと結構勝ちを拾えるわ

177名無しEXVSさん:2015/08/31(月) 02:08:56 ID:GsHhFzmE0
はぁ>>1をよく読んでからレスしてほしいわ

178名無しEXVSさん:2015/08/31(月) 03:26:12 ID:4lH0kIps0
覚醒使わずに当たる方が悪いだけだろそんなもん

179名無しEXVSさん:2015/08/31(月) 04:59:19 ID:PN9ZUV0A0
>>167
だからたらればだって書いたべ
固定かシャフかだけで使うタイミングも変わるのに
相手の覚醒があるか無いかだけで半覚使う判断したら戦況も味方も機体も実力差も無視することになるけどそれが最良の選択になると思うか?
状況毎にたらればが起きるんだから初心者に教えるようなセオリーをランクマ7割あるやつに教えるかね

180名無しEXVSさん:2015/08/31(月) 05:14:56 ID:PN9ZUV0A0
>>179
最後の一文 「んだから」でなく「のに」だな
まだ寝ぼけてるわ

181名無しEXVSさん:2015/08/31(月) 10:41:01 ID:6C.6Hi9Y0
相方のスローネドライがGNステルスフィールドを展開した時
状況にもよりけりかと思いますが
そこそこ格闘が出来る万能機、例えば初代ガンダムは敵を
殴りに行った方が良いのでしょうか?

182名無しEXVSさん:2015/08/31(月) 11:57:09 ID:CtEBV4Wo0
格闘圏内振り合い圏内なら射撃でもいいし大ダメ見込んで格闘も良い
でも下手に距離あるのに格闘しに突っ込んだらノー
ステフィ中断なんてざらだし格闘振りに突っ込んでそうなればスローネ孤立相方ボッコでも何でもござれだから
第3フルコンとかならまだしも初代や20がステフィ張って突っ込んで来ても単独ならさばける機体も多いから

183名無しEXVSさん:2015/08/31(月) 12:01:04 ID:CtEBV4Wo0
途中送信
さばける機体も多いから2020のステフィは攻めであまり機能しないと思ったほうがいい

184名無しEXVSさん:2015/08/31(月) 12:18:09 ID:6C.6Hi9Y0
>>182-183
ありがとうございます
非常に参考になりました

185名無しEXVSさん:2015/08/31(月) 13:03:11 ID:QHZIMtUM0
リボガンの強みが分からん

格闘機と低コ乗れなくて高コ万能機ばかり乗ってるからかもしれないけど
たまに低コ乗ったとしてもほとんどプレッシャー感じない

186名無しEXVSさん:2015/08/31(月) 15:23:25 ID:rbssjFK60
うまいリボ相手にしてないだけじゃね?
リボって相方選ぶから固定向きの機体だし、強いけどDLCには勝てないし
うまいのと固定でやるとングと引き篭もってキャノンで弾幕たれ流しつつ救世主砲擦りつつ
近寄ってもメアサで追い返されたりで非常に面倒くさい

CS擦ってきたりキャノンで垂れ流したりしないリボは流石に論外やで

187名無しEXVSさん:2015/08/31(月) 16:19:13 ID:7oTZWL5I0
CSも大事だけどサブ擦る方が大事
後はキャンセルルート覚えて使いこなす

188名無しEXVSさん:2015/08/31(月) 19:01:43 ID:kDJ26TNI0
リボに乗ってるわけじゃないのか
うん、それなら上手いリボに出会ってないだけだろう

189名無しEXVSさん:2015/08/31(月) 23:22:45 ID:eRj4d0JkO
>>181
ステフィ張って貰えたら着地したらいいよ
一瞬ロック外れるから安全に着地してブースト有利を作れる

190名無しEXVSさん:2015/08/31(月) 23:37:14 ID:OpVirHrY0
>>181
相方20の時点で違うと思うがスカイプやってる固定ならガンガン前行く
シャフなら被弾の方気にするかな
攻めても一番欲しい場面で無くなったりしてフルコン確定とかあるから

191名無しEXVSさん:2015/09/01(火) 02:17:13 ID:UJ0hQISU0
30で自衛力が高くてブースト、機動力が良い機体 できれば複数教えて貰えないですか?

192名無しEXVSさん:2015/09/01(火) 02:25:54 ID:sdN9XZKM0
>>191
ノルン、フルコーンの第三、TVゼロ
機動力ってのが降りテクが多いってのを含むのならリボ

193名無しEXVSさん:2015/09/01(火) 03:09:02 ID:NkWBiVe20
機動力良い機体ってやっぱり強いんだなと実感させられるな

194名無しEXVSさん:2015/09/01(火) 04:59:49 ID:gmxfLgSc0
タイトル戻ってゲーム終了してるんだけどたまにペナルティ警告でるんだけど
同じような人いない?

195名無しEXVSさん:2015/09/01(火) 05:04:12 ID:aZ2FE5f.0
目の前の箱で検索かけーや

196名無しEXVSさん:2015/09/01(火) 10:04:46 ID:M3mSfNf20
>>193
金枠「せやな」

197名無しEXVSさん:2015/09/01(火) 10:16:51 ID:JTtxJHr.0
>>192
リボガンは機動力は時限強化機の強化状態とほとんど変わらんぞ

198名無しEXVSさん:2015/09/01(火) 12:04:58 ID:sdN9XZKM0
>>197
それはない旋回と落下がどう考えても遅いしBD回数7回
初速とかなら早いと思うが

199名無しEXVSさん:2015/09/01(火) 12:38:49 ID:d8PN6pwg0
前作からずっとパッドでやってて金プレまでいったけど
マキブをやり始めてからアケコン買って使ってるんだが未だにパッド以上の動きが出来ない…
CS貯めてブーストふかすの難しくない?どーすれば慣れるのかがわからん

200名無しEXVSさん:2015/09/01(火) 14:31:39 ID:g9whmdQk0
リボは落下速度遅いから降りテク上手く使わないと被弾しやすいし的になるよ
落下速度はクスイと同レベルだからな

201名無しEXVSさん:2015/09/01(火) 14:54:43 ID:zALTuwnA0
>>199
ピアノを習う

202名無しEXVSさん:2015/09/01(火) 16:43:19 ID:GU299ET20
>>199
今は戦績保存なしやワンマッチもあるからとことんやり込むべし!
オフならCSのみでプレイするとかどうよ?w

203名無しEXVSさん:2015/09/01(火) 18:35:44 ID:/e97ByGk0
>>191
機動力がいいってのが曖昧だからあれだけど>>192に付け足しでサザビー、V2AB、ミノクラクスィー、両解放フルクロ、NTDユニとか
次点でニュー、ターンエーとか?
移動距離とかならEW羽とか
回数考えなければ強化エピ、ストフリとかも

204名無しEXVSさん:2015/09/01(火) 18:42:43 ID:/e97ByGk0
あったわ
ttp://sp.ch.nicovideo.jp/LPV/blomaga/ar675233
ノルン修正前だけど、"速度だけ"のやつ
結構記憶違いあったわ203無視して

205名無しEXVSさん:2015/09/01(火) 22:18:21 ID:NE7DE56A0
ゲームの内容じゃないですが質問させていただきます。
先日PS3の基盤が壊れる所謂PS3の寿命がきまして
ディスクは取り出せたのですがHDD内のセーブデータのバックアップを取れていない状況です。
そこでなんですが、このEXVSFBのHDD内に保存されているセーブデータには何が保存されているんでしょうか?
PSNのアカウントに対戦成績が記録されているのは分かりましたが、HDD内に他に何を保存しているのかよく分かりません。
一人プレイ用のアーケードモードやフルブーストミッションのセーブデータが登録されているだけですか?
使用機体の☆とかも含まれてるんですかね?

206名無しEXVSさん:2015/09/01(火) 22:32:13 ID:ATpOAyBs0
じっくり着地を取り合う射撃戦が苦手なのですが、射撃戦を上達させるためにはどんな事を意識すれば良いですか?

207名無しEXVSさん:2015/09/01(火) 23:27:23 ID:/e97ByGk0
>>205
よくps3死ぬ友達がいるけど、戦績はあるのに全機体星0とかいうおもしろいことになってた気がするから確かそうな気がする

>>206
弾をよく見て安全なときにこまめに着地
最近の流行りはメインステバズみたいなの
ふわっとした質問だとふわっとしか答えられないよ

208名無しEXVSさん:2015/09/02(水) 02:44:23 ID:VEJRkhrc0
>>205
あなたが書いてるとおりアーケードモードやミッションモードのスコアや機体熟練度、リプレイが消えますね
あとはカスタムサントラやお気に入り機体といった設定関係も

209205:2015/09/02(水) 02:49:59 ID:ljVgQjQk0
>>207 >>208
ありがとうございます。
熟練度とかリプレイ消えるのは痛いですねー;;
頑張って復旧作業してみます。ありがとうございました。

210名無しEXVSさん:2015/09/02(水) 12:51:21 ID:UMmV.XKM0
DLC関連はゲージとか機体とかいちいちDLしなおさないといけないよ。数が多いと1時間作業

質問何ですが変形ゼロでCS照射を当てたいのですが当て方がよくわかりません。
また、手元のボタン操作もどうすればいいかよくわかりません。

照射を当てようと思えばBDの持続はボタンだけで行い、後は上ステ追尾と左右で当てるのでしょうか??

211名無しEXVSさん:2015/09/02(水) 13:19:24 ID:DV0x/EI60
HDはほぼ使わないです、なぎ払ってミリ削りとかそんなん
正直使えないなら封印安定

212名無しEXVSさん:2015/09/02(水) 13:28:05 ID:DZ2qCXjg0
>>210
長くなるけど基礎から
使い時にしか使えないから、まず使う場面
相手が逃げに徹している場合、または相手が中遠距離から迎撃する武装がない敵
味方と敵が虹合戦等して固まっている場合でロリバスが無い場合

変形のムーブ仕様として
J+レバ2回から変形→J1回押しっぱなし上昇、J2回押しっぱなし下降
レバ入れしてる間は変形、レバ入れてない場合解除
変形中Jボタン押しながらレバー前入力2回でHD(ホーミングダッシュ、ロック相手に強制向き直し)
次に変形ゼロのCS照射の仕様
変形時の旋回がよくないため、なぎ当ては赤ロギリからの場合が望ましい
ジャンプしてるかしてないかギリギリで即変形、地上ギリギリで変形出来ればOK
後は敵が地上BD吹かすタイミングで左右どちらかに機体を振りCS入力
そのあと振った方向と反対側にレバ入力で前方を横なぎして理不尽に当てれる

逃げる相手の追尾当ては基礎であるHDを使うと相手方向に勝手に向くので撃つ
相手がどういう方向に逃げても軸自体が合うので大抵当たるが、殴り返しや射撃迎撃には弱い。

上記の取り方は取り方として、狙えばいくらでも当てれるが
これ以外の場面でやってると当てた所でリターンも無ければリスクだけ増す
基本のCSの当て方が完璧な上で、取れない場面で取る方法としてはそのくらい。

213名無しEXVSさん:2015/09/02(水) 13:50:26 ID:UMmV.XKM0
>>212
ありがとうございます。

214名無しEXVSさん:2015/09/02(水) 17:24:03 ID:QdOlZbJ60
1週間程前にこのゲームを買い、少し練習した後にオンラインの初心者部屋で対戦しています。

初代ガンダムを使っており、大ダメージコンボとして紹介されていた
格闘(ニュートラルor横orBD)→特格派生>横格→特格派生>JV2
を当てようとしていますが、何も攻撃が当たっていない相手に対して最初の格闘が入らず、迎撃されます。
ビームライフルなどを当てた後であれば格闘も入るのですが、その場合コンボ途中で相手が黄色表示になり、それ以降の攻撃が入りません。

格闘を当てる際のコツがあれば教えて下さい。

215名無しEXVSさん:2015/09/02(水) 18:18:43 ID:IYlehKoU0
>>214
wikiに初心者講習とかあるからまずそれを一通り見たほうが良いよ。
あとはアーケードを回って、コンティニュー無しで最後のボスを倒せるまでは頑張ろう。

216名無しEXVSさん:2015/09/02(水) 18:49:28 ID:X9FuHBpI0
>>209 PS3のゲームからセーブデータ選択して、リプレイデータをUSBに移したら次のPS3に入れるといい
熟練度はわからないので諦めた方がよさげですね。

>>214
まず平均的なBR持ちの三段格闘(NNNなど)でBR>>NNNをやります。
ダウン値がBRで2、NNNは1.7+0.3+1ですので、5となります。
ダウン値は5で強制ダウンですので、黄色ロックとなりそれ以降は追撃不可能になります。
(起き上がったりして赤ロックや緑ロックになれば攻撃が当たるようになる)
正確にはダウン値は5ではないのですが、基本的にそんなものと考えてください。
>>215の方のように初心者指南を一通りみましょう。
ttp://www4.atwiki.jp/arcgundamexvsfuvo/pages/276.html
初心者指南のページです。こちらのはじめにhをつけて読んでみてはいかがでしょうか。

217名無しEXVSさん:2015/09/02(水) 19:19:12 ID:ry.FAFi60
>>214
フリーバトルで敵機の強さ設定をSTOPにすればいいよ

218名無しEXVSさん:2015/09/02(水) 21:15:02 ID:QdOlZbJ60
丁寧に教えて頂きありがとうございます。

>>215
対人とcom戦は色々異なると聞きプレイしていなかったのですが、
基本操作を覚えるためにもアーケードをしてみます。
>>216
教えて頂いたwikiの初心者指南を読みました。(中級者向け以外)
覚醒の発動タイミングについてはかなり難しく、実戦をしながら読み直したいと思います。
ガンダムの特格派生はダメージの割にダウン値が少ないため大ダメージコンボに入る、ということですね
>>217
敵をstopにすると確かに最後までコンボが入るのですが、実戦だと格闘から当てることが中々できません。

初代ガンダムの格闘についてですが
N格 横格 BD格 をどのように使い分けるのかが分かっていません。(前格は初心者向きでないと聞いたので使っていません)
wikiでは横格が相手のステップも巻き込める可能性があるので強いとありますが、他の2つとどのように使うべきでしょうか。
BD格は相手に見られているときに出すと良く迎撃されるので、見られていないときに使っているのですが…。

219名無しEXVSさん:2015/09/02(水) 21:49:57 ID:ImxGjDI20
ここで聞いていいのか分からないけど
時々通信エラーで試合が中断されてしまうんだけど原因は一体なんだろう?
普段は常時青で問題なしなのに
相手が切断とかした場合は確か「通信エラーが起きました。対戦をキャンセルします」ってのが出ないはずだから多分こっちの問題

220名無しEXVSさん:2015/09/02(水) 23:18:43 ID:Q94851G.0
>>218
Nは判定が良いのと火力ベース
BD格闘は伸びがいいので闇討ちとBRからそのままBDキャンセルしてると一番出しやすいからBRからの追撃用
横は範囲と判定が恐ろしいが発生が遅いから密着で振るものじゃない
あとは回り込んで進んでいくためBRを回避しつつ攻撃!なんてのがタイミング次第では出来る

ちな
判定は格闘と格闘がかち合った時の強さ
発生はコマンドを入力してからその攻撃が反映されるまでの速さ

最初は下手くそとかカスとか色々もらうと思うけど気にせず頑張って

221名無しEXVSさん:2015/09/02(水) 23:30:53 ID:Q94851G.0
>>218
追記
例外はあるけど
N
火力ベースでカット耐性は低い。まっすぐ進むから生当てはなかなか厳しい

判定が機体で一番いい!というのが殆どその代わりに伸びがない。稀に飛び上がる格闘であるピョン格になったりする

敵に回り込んでいく格闘。機体によってはBRを回避しつつ攻撃できたりする。伸びが良かったり回り込みがすごかったりする格闘で敵をブーストの限り追うことを横ブンと言ったりする

機体によって最も分かれる格闘。飛び上がるピョン格、打ち上げ、カウンター、アンカーetc
BD
一般的には伸びが良い格闘。BRから追撃などに使われる。切り抜け系が多い

て格闘が分かれてる

222名無しEXVSさん:2015/09/02(水) 23:35:55 ID:m8p9wmX60
フルブとwikiを理解するには程遠いレベルだろうから言うけど、初代は格闘性能は良いが生当てまでガンガンもっていける機体性能じゃないのよ
だから格闘を積極的にふりにいくのはよそう
基本は射撃戦で相方高コが動かした敵を撃つことを覚えよう
格闘振れる距離で射撃が刺さっても、射撃始動のコンボでさっさとその場を離れて後衛の要である耐久調整に努めよう

相方にもよるが基本的にコスト2000はゲームメイクする機体ではないので、敵2体が常にどこにいるか把握し、高コとつかず離れず出しゃばらずを徹底すること

格闘コンを決めに行くには早すぎるレベルなので、格闘始動やキャンセルは書かないでおくわ

ちなみにアーケードをやっても2:2の練習にはならないので、フリーモード(だったっけ?)でCPUと2:2の方が良いよ

223名無しEXVSさん:2015/09/03(木) 02:34:11 ID:Jn/P02TY0
格闘を射撃で迎撃されるのは、簡単に言うと間合いが遠い
極論、密着してる状態なら見てから反撃できないって話
格闘が決まるのは相手からステップ1.2回分位の間合い
この距離で相手の格闘読み射撃迎撃を読んで、横格闘
後は斜め上にいるとかで、近いけどビームライフルが当たらない位置が存在するので、その時は格闘の出番

224名無しEXVSさん:2015/09/03(木) 06:15:25 ID:sZPywo8.0
初代のN格は判定発生良くて大抵の格闘を見てから潰したりかち合ったりできる
誘導というか食い付きもいいから至近距離ではかなり信頼できる格闘
反面伸びや踏み込み速度はアレなので離れた相手に自分から当てに行くのは向いてない
横は火力パーツで範囲の訳わからなさと回り込みで当てる格闘
火力高いからコンボに混ぜたり回り込み活かして相手のBRが読めたときとか闇討ちとかに使う
だけど発生が遅くて見られてるとよく相手の攻撃に潰される
BD格はたしかだけど発生判定伸びが初代で一番良くて範囲もけっこう広い
踏み込み速度も良好でオバヒでもコンボ完走したときのリターンが大きい
こう書くと万能そうだけど虹ステから出せず、強引に当てられるほど速度は速くなく直線的だから迎撃されやすい
主に闇討ちに使ってたまに赤ロック内でこっちに射撃飛んできてない時は省エネ移動に使ったりする

225名無しEXVSさん:2015/09/03(木) 06:56:52 ID:sZPywo8.0
ちなみに前格はすぐ出せる格闘の中では踏み込み速度がいいから咄嗟に差し込むときに使う
それ以外の場面ならBD格でいいと思う
長々書いちゃったけど闇討ちではない密着時や格闘の振り合いや高飛びにはN、近距離の差し込みや闇討ちには横、横より離れた位置の闇討ちや移動、踏み込み速度を活かした差し込みにはBD格という感じ

ここまで書いといて元も子もないこというけど初代は初心者に向いてる機体ではないのでブルーフレームやデルタを使った方がいいと思う

226名無しEXVSさん:2015/09/03(木) 07:56:06 ID:dQNU.np.0
話ぶったぎってすみません。
近距離での撃ち合いや格闘の駆け引きが苦手で、また、クアンタやユニコーンにおき攻めされると一方的な展開になってしまいます。
νガンダム使ってるんですが、どう打開すればいいですか?
一応、引き撃ちして近づかないようにしてはいるんですがそういう展開になると全くだめです。

227名無しEXVSさん:2015/09/03(木) 09:39:45 ID:35PydH.c0
詳しく教えて頂きありがとうございます。

>>220
判定と発生についてよく分かりました。
BD格がBRから出しやすいというのも盲点でした。
今回は相方から「初代を使っているのに格闘を振らないならゲームをやめて欲しい。戦争ですよ。」
とメールを頂いたので、調べたのがきっかけです。
なるべく相方に迷惑をかけないよう頑張ります。

>>221
機体に共通する説明をして頂きありがとうございます。
今後ガンダム以外を使うときにも参考にします。

>>222
なるほど。あのコンボは格闘を生当てする必要があるため、初心者には難しいということですね。
まずは射撃戦と耐久調整をしっかりできるように練習します。
アーケードはEルート(難易度デフォルト)をやってみたのですが、コンテニューをして、ようやくクリアできるレベルです。
フリーモードではシャッフルで起こりやすい状況を考えて
相方3000(easy)、敵3000(extream)+2000(extream)で練習していました。
とりあえずこれで安定して勝てるようになったのでオンラインに出たのですが
対人戦では強い方が多いので、着地取りやBD慣性ジャンプ、格闘が来た時のステップなどをオフラインで練習します。

>>223
横の距離と縦の距離によって、近いけれどもBRが当たらない距離があるということですね。
今まで意識していなかったので、戦闘の中で考えてみます。

>>224
見てからすぐに出せば、N格でかち合うことも出来るんですね。
格闘に対しては横にフワステして射撃、ばかりしていましたが、相手によっては格闘を返すことも考えてみます。

>>225
高飛びに対してN格、というのは考えていませんでした。
今まで高跳びされたときは、当たらない射撃を繰り返し、上に向けられた視点のスキを相手の相方につかれることが多かったので
今後は意識してみます。

親切に解答して下さった4人の方、ありがとうございました。

228名無しEXVSさん:2015/09/03(木) 09:45:57 ID:35PydH.c0
すみません、書き忘れていたので追加させて下さい
>>225
初代はあまり初心者向きでは無いんですね。
色々な基本武装があると聞いたので、今後違う機体を使う際に土台になるかと考えていたのですが
ブルーフレームやデルタも試してみます。

229名無しEXVSさん:2015/09/03(木) 10:58:14 ID:tLlQ1DZA0
いや、初代は初心者がシステムを覚える土台になるよ
スペックが平均的で甘え要素が少ないからね

230名無しEXVSさん:2015/09/03(木) 11:24:52 ID:XeKzDrSk0
突然質問失礼します!
上級者の方が使いこなす盾の仕込み?ってどうやるんでしょう・・・
緊急時に盾入力しても間に合わないのでコツが知りたいです。
もっとZとかでも勝てるようになりたいのでお願いします!

231名無しEXVSさん:2015/09/03(木) 11:46:25 ID:KBka8AqE0
なんで、ナイチンゲールだけフルブに出なかったんですか?

232名無しEXVSさん:2015/09/03(木) 11:48:47 ID:FwT8zDaE0
試合で決着がついた後、通信が送れないことがあるんですがそれが起こったら試合後誰かが切断したということなんでしょうか?

233名無しEXVSさん:2015/09/03(木) 11:55:58 ID:KBka8AqE0
>>230格ゲーの先行入力と一緒、気持ちはキャンセルで出すような感じで先に入れる
>>232場合によります。フルコーンが混じってるとわりと送れませんしその時の機体の組み合わせ次第です。がリプレイ保存されててもCPに反映されてない場合は切断です

234名無しEXVSさん:2015/09/03(木) 12:05:04 ID:6X7z.80Y0
>>233
機体の組み合わせで送れないときもあるんですね
レスありがとうございました

235名無しEXVSさん:2015/09/03(木) 12:20:44 ID:sZPywo8.0
>>229
初代は万能機よりも格闘機の色合いが強いので向いてないと思うよ
わりと独特だし
それに初心者なんだしちょっとはスペックに甘えてもいいと思う

236名無しEXVSさん:2015/09/03(木) 12:42:40 ID:Rbwo1r8E0
如何にもシンプル機体と見えて割とトリッキーな武装が多いよな

237名無しEXVSさん:2015/09/03(木) 13:45:36 ID:Jn/P02TY0
ジャベリンとかぶっちゃけ初心者に渡されても困るしな

>>230
どの盾のことか知らんけど、着地硬直の後半に盾入力して上入れっぱなし
アシスト盾も同様
ハモブレ盾はブレード飛ぶより早くBDキャンセルすると同時に盾
受け覚盾キャンセル前格は、受け覚してアップが途切れる瞬間に盾、盾の上入力と同時に格闘

238名無しEXVSさん:2015/09/03(木) 13:59:38 ID:0xkq3JOI0
初心者おすすめはやっぱりゼロF9かなぁ

239名無しEXVSさん:2015/09/03(木) 16:33:17 ID:sHVR3WoM0
ゲームの内容じゃ無いんですがどこで聞けばいいのかわかんなかったからここで

昼〜夕方だと緑回線、夜〜明朝くらいまでは青回線なんですけどやっぱり改善した方がいいですよね?
PS3のネット対戦のゲームでとりあえずLANケーブルを壁のとこに直刺しなんですけどルーター買ってきた方がいいんですか?

240名無しEXVSさん:2015/09/03(木) 16:58:08 ID:Le.HuULY0
>>239
回線スレを過去スレも合わせて読んでみて下さい
解決するかは別として類似の質問と回答が飽きるほど繰り返されているのと回線スレでの質問の仕方についても参考になるはずです

241名無しEXVSさん:2015/09/03(木) 17:06:32 ID:sHVR3WoM0
>>240
回線スレあったんですね、本当に無知で申し訳ない…
そちらの方見て解決しました、ありがとうございました

242名無しEXVSさん:2015/09/04(金) 19:30:45 ID:JqySEWvA0
2chのゲーム板の回線のプロに相談したほうがいいと思う。

243名無しEXVSさん:2015/09/05(土) 01:21:09 ID:JOuE9Asc0
シャゲの両方のCS使って変な動きする小ネタあるじゃないですか?
あれってどうやるんですか?

244名無しEXVSさん:2015/09/05(土) 04:16:02 ID:.c5SuRmI0
射撃と格闘CS持ってる奴の一部は同時に離すと変な動きする
直された奴もいれば直ってない奴もいる

245名無しEXVSさん:2015/09/05(土) 06:38:55 ID:ji2HkmhY0
>>243
CSが発生してゲージ0になる前に別のCSでキャンセル
そのCSが発生してゲージ0になる前に最初のCSでキャンセルを繰り返す
両方ためてから交互に早く射撃ボタンと格闘ボタンを押す感じ

246名無しEXVSさん:2015/09/05(土) 09:33:11 ID:uGL.L5s.0
通称エクストリームシャゲダン

247名無しEXVSさん:2015/09/05(土) 14:05:55 ID:9W/WVTXQ0
やろうと思ってもなかなか出来なくて無駄に時間使うからネタでやる為の練習はオススメしない

248名無しEXVSさん:2015/09/05(土) 14:37:38 ID:/QoQ8sXw0
煽りと受け取られて、文句をどっかに書かないことは守ってくれ

249名無しEXVSさん:2015/09/05(土) 15:44:37 ID:CcmbxzpE0
高飛び滞空で使えないこともない

250名無しEXVSさん:2015/09/05(土) 16:21:16 ID:gE5KCDlw0
エクストリームシャゲダンは機体によって難易度全然違うからねー
実用性に関してはシャゲぐらいしか無いんだけども

251名無しEXVSさん:2015/09/05(土) 17:20:11 ID:tjBUi7p20
試してみたらF91は簡単だけどシャゲは全く出来なかった




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板