したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

かきch その47

1かき:2021/02/17(水) 20:56:54
自作PC・ガジェットについて話したり組み立てたりしてます

232名無しさん:2021/02/24(水) 19:24:14
SATAでキャッシュとか気にしてるくらいなら素直にm.2買って常に快適速度求めたほうがいいんじゃないの?

233名無しさん:2021/02/24(水) 19:24:14
このじじいは柔軟な考えを身に着けた
こないだから2.5インチも射程範囲内になった
データドライブとしてはありなんじゃないかという

234名無しさん:2021/02/24(水) 19:26:11
2.5インチならめちゃくちゃ安くないと買う気しないだろ?

235名無しさん:2021/02/24(水) 19:26:43
カード型なら余ってるDDR4挿してキャッシュとして使えればいいんじゃねとかちょっと思った

236名無しさん:2021/02/24(水) 19:26:58
うちはSATAは2TBで2万切ったら買ってもいいかなって感覚

237名無しさん:2021/02/24(水) 19:28:02
SANDISK SSD PLUS SDSSDA-2T00-J26
これにしよ

238名無しさん:2021/02/24(水) 19:29:11
2.5インチ買う選択になったら参考にならないのでそういう結末にならないことを祈るがどうか自由に

239名無しさん:2021/02/24(水) 19:30:16
ADATAを信じろ!メモリも作ってるんだぞ!

240名無しさん:2021/02/24(水) 19:30:40
ADATAなんで信じてくれない・・・

241名無しさん:2021/02/24(水) 19:30:55
ttps://kakaku.com/item/K0000846286/
俺はこれ使ってる

242名無しさん:2021/02/24(水) 19:31:10
SX6000ってやばいの?

243名無しさん:2021/02/24(水) 19:31:29
速度そんなに気にしないならこれいこ
ADATA XPG SX8100 ASX8100NP-2TT-C

244名無しさん:2021/02/24(水) 19:32:28
プチフリってコントローラー依存ちゃうん?

245名無しさん:2021/02/24(水) 19:33:00
SLCキャッシュが切れるとプチフリするんやな

246名無しさん:2021/02/24(水) 19:33:25
NVMeならプチフリしないって話ならSX8100は大丈夫ってなるんやが

247名無しさん:2021/02/24(水) 19:33:43
レイテンシくん死にそう

248名無しさん:2021/02/24(水) 19:34:34
SX8100はDRAM乗ってるはずやで?

249名無しさん:2021/02/24(水) 19:36:06
SX8100はDRAM乗ってないわwっw

250名無しさん:2021/02/24(水) 19:36:16
SX8200はDRAMアリ

251名無しさん:2021/02/24(水) 19:37:20
2TBで片面実装って厳しいんちゃう?

252名無しさん:2021/02/24(水) 19:37:33
金持ちすぐる

253名無しさん:2021/02/24(水) 19:38:30
そのうちSSDへの書き込み音も聞こえてしまうんだろうな
かきが進化して

254名無しさん:2021/02/24(水) 19:38:57
ぼく980pro

255名無しさん:2021/02/24(水) 19:39:10
SSDからコイル鳴きが聞こえるとかいいそう

256名無しさん:2021/02/24(水) 19:39:26
ぼくMP600の1Tに2台でRAID0運用

257名無しさん:2021/02/24(水) 19:39:49
HDDならワンチャン3000円以下で買えるレベルの容量

258名無しさん:2021/02/24(水) 19:41:13
870EVOもよさげよ

259名無しさん:2021/02/24(水) 19:41:57
SN550にしよか

260名無しさん:2021/02/24(水) 19:42:08
intelの660pは?

261名無しさん:2021/02/24(水) 19:42:35
全般的に高くないですか?

262名無しさん:2021/02/24(水) 19:42:44
どうせGem3で接続するのに遅いも早いも無いと思う

263名無しさん:2021/02/24(水) 19:42:58
870QVOもQLCだったような?

264名無しさん:2021/02/24(水) 19:43:29
2万円以下で買いなさい

265名無しさん:2021/02/24(水) 19:43:42
25%の差はでかいっちゃでかいけど倉庫なら大丈夫そうだよな

266名無しさん:2021/02/24(水) 19:44:00
870にしよ

267名無しさん:2021/02/24(水) 19:44:01
サンイーストにしよう

268名無しさん:2021/02/24(水) 19:44:38
CFDのやつじゃあかんのか?

269名無しさん:2021/02/24(水) 19:45:07
俺サンディスクとサムスンのSSDは買わないわ

270名無しさん:2021/02/24(水) 19:45:29
産地直送ADATAを信じろ

271名無しさん:2021/02/24(水) 19:46:10
台湾でNAND作って台湾で組み立てしてるんだぞ!大丈夫やろ!

272名無しさん:2021/02/24(水) 19:46:42
マ?じゃあ組み立てだけか

273名無しさん:2021/02/24(水) 19:47:06
サンディスクのウルトラってWDでいうところの何相当なの?

274名無しさん:2021/02/24(水) 19:48:24
ではそれで

275名無しさん:2021/02/24(水) 19:49:30
SSD買うのは今が言い気がしてるけどどうなんだろVGAの供給とかまともになったら足りなく成りそうやし・・

276名無しさん:2021/02/24(水) 19:49:59
値下がりしなくなったのが怖い

277名無しさん:2021/02/24(水) 19:50:18
1TBも探してくれよ…

278名無しさん:2021/02/24(水) 19:50:36
書き込み速度160 MBまで下がるんか・・・

279名無しさん:2021/02/24(水) 19:50:50
1TBだと選択肢増えるよな

280名無しさん:2021/02/24(水) 19:51:46
メルカリ転売も視野に入れてSATA-1TBx2台にしよ

281名無しさん:2021/02/24(水) 19:51:51
てことは1TBを選ぶ場合2.5限定なの?死にたい

282名無しさん:2021/02/24(水) 19:51:56
ワンチャン投資

283名無しさん:2021/02/24(水) 19:52:21
NVMe 3つ付いてたら1TBx2もええよな

284名無しさん:2021/02/24(水) 19:52:25
じゃあいいや

285名無しさん:2021/02/24(水) 19:53:11
そもそもSSDで大容量ってゲームぐらいしか恩恵なくないか

286名無しさん:2021/02/24(水) 19:53:45
最近のゲームはでかいんだぞ

287名無しさん:2021/02/24(水) 19:54:05
APEX配信まだー

288名無しさん:2021/02/24(水) 19:54:06
君1Tあれば十分やん

289名無しさん:2021/02/24(水) 19:54:34
1TBでも全部同時にインストじゃなければまあ・・
いらんのは削除してるなぁ

290名無しさん:2021/02/24(水) 19:54:51
SSDのほうが死にやすいイメージだがHDDに定期バックアップしているの

291名無しさん:2021/02/24(水) 19:55:19
SSDの方が死に方激しいから・・・

292名無しさん:2021/02/24(水) 19:55:47
死ぬ前兆を知らせる恐怖のカックン

293名無しさん:2021/02/24(水) 19:56:09
カッコン派カックン派

294名無しさん:2021/02/24(水) 19:56:10
それ聞いてないし
それふつうじゃね

295名無しさん:2021/02/24(水) 19:56:52
俺は昔Crucialが突然死しやがりました
以来買ってません

296名無しさん:2021/02/24(水) 19:57:03
ポータブル版があるならそっち選ぶだろ心ある人は

297名無しさん:2021/02/24(水) 19:58:20
今ならカラフルまともかもしれないから買ってみて

298名無しさん:2021/02/24(水) 19:58:20
クロームは楽だな

299名無しさん:2021/02/24(水) 19:58:47
ttps://i.imgur.com/tJoGOJw.jpg
うちのSSDこんな感じや

300名無しさん:2021/02/24(水) 19:58:49
インストーラ版は隙あらば変なの入れてくるから油断ならない

301名無しさん:2021/02/24(水) 19:58:54
いや、ローカルですよクローム

302名無しさん:2021/02/24(水) 19:59:36
うちのMX5001TB今ちょうど6000hだわ

303名無しさん:2021/02/24(水) 20:00:08
chromeってローカルにデータあるけどクラウド同期してると引っ張ってきて台無しにしてくれない?

304名無しさん:2021/02/24(水) 20:00:22
きみのSSD温度たかくね?

305名無しさん:2021/02/24(水) 20:00:47
うち33度やが

306名無しさん:2021/02/24(水) 20:01:03
わいの970EvoPlusくんもう49度夏が怖くて震える

307名無しさん:2021/02/24(水) 20:01:23
うちのCドラもnvmeで47度だな

308名無しさん:2021/02/24(水) 20:01:45
負荷かけた状態の温度のこと?

309名無しさん:2021/02/24(水) 20:01:47
SATA-860Evoくん18度!涼しい!

310名無しさん:2021/02/24(水) 20:01:50
ちなみにそのCとDはNVMeです
MP600です

311名無しさん:2021/02/24(水) 20:02:47
クルーシャルのMX500って遅くなかったっけ?

312名無しさん:2021/02/24(水) 20:02:51
NVMEの1TB選びしてほしかったわ
過去に実施済みだろうが今日時点でのあれで

313名無しさん:2021/02/24(水) 20:03:04
1TBまで落としたら860Evo1択やん

314名無しさん:2021/02/24(水) 20:03:52
なぁ・・・A520って最低限fake RAIDあるんか?

315名無しさん:2021/02/24(水) 20:04:04
5年遅れてるやっこたち

316名無しさん:2021/02/24(水) 20:04:35
ファンいっぱいついてるからなんですかね
ttps://i.imgur.com/n0kPOvP.png

317名無しさん:2021/02/24(水) 20:04:45
1TBx2でええなこれ

318名無しさん:2021/02/24(水) 20:05:06
ふぁ!?ずるいずるい!うちの49度と交換しよ

319名無しさん:2021/02/24(水) 20:05:33
m.2のアイドル温度は+10度まで

320名無しさん:2021/02/24(水) 20:06:09
室温+10度までってことね

321名無しさん:2021/02/24(水) 20:06:15
マジシャン測定だと26度やったわ
ヒエッヒエ

322名無しさん:2021/02/24(水) 20:07:07
こんばんは。SATAですかNVMEですか

323名無しさん:2021/02/24(水) 20:07:33
sataは次世代のまだなの

324名無しさん:2021/02/24(水) 20:07:38
シリコンパワーのNVMeをCドライブに使ってるけど今18℃だわ・・・

325名無しさん:2021/02/24(水) 20:07:56
大丈夫じゃないだろうそりゃjk
かきにとってはどうでもいい話なのだろうが

326名無しさん:2021/02/24(水) 20:08:09
そもそも1Tの半分も使い切れる中身じゃないので2Tは全く見てないってのが今のかきだぞ

327名無しさん:2021/02/24(水) 20:08:10
SATA 6Gb/s の次世代企画ってことやろ

328名無しさん:2021/02/24(水) 20:08:13
NVMEは配線いらんしめっちゃ楽ですよオヌヌメ

329名無しさん:2021/02/24(水) 20:09:22
Serial ATA Revision 3.2 (16 Gbit/s, 1969 MB/s) 2013制定


(´・ω・`)

330名無しさん:2021/02/24(水) 20:09:31
かきさんはすぐにメルカリで売るから
NVMEはケース分解しないといけないから使いにくい

331名無しさん:2021/02/24(水) 20:09:38
拡張カード買おう




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板