したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

かきch その36

1かき:2020/06/20(土) 21:20:08
PC・ガジェット関連の配信しています

730名無しさん:2020/07/04(土) 21:02:56
今日の配信前半でフェーズの話聞いてほぉってなりました

731名無しさん:2020/07/04(土) 21:03:20
キーボード前にあるペンの横にあるのって何?

732名無しさん:2020/07/04(土) 21:03:39
ていうかOCCTの負荷ってやっぱやべーんすね

733名無しさん:2020/07/04(土) 21:03:44
今日掛けた労力の元を取れないまま終わる可能性あるな
時給4000円換算で

734名無しさん:2020/07/04(土) 21:03:56
耳かきwwwwワロタwwww

735名無しさん:2020/07/04(土) 21:04:34
ホコリの乗りっぷりでキーの使用頻度がわかるなぁ、全く使ってないScrollLockキー

736名無しさん:2020/07/04(土) 21:05:01
最後に電気代計算して損益分岐日を割り出して

737名無しさん:2020/07/04(土) 21:05:41
BIOS updateがわかりやすいのええな
Asusは黒背景に文字にすぐなって書き換えてるのがわかりにくい

738名無しさん:2020/07/04(土) 21:06:01
BIOSアップデートも手軽にできる時代になったね

739名無しさん:2020/07/04(土) 21:06:17
めんどうなのでアイドル時の数値で計算しよう

740名無しさん:2020/07/04(土) 21:06:45
じゃあ負荷時で計算しよう

741名無しさん:2020/07/04(土) 21:07:21
なんでやねん

742名無しさん:2020/07/04(土) 21:07:31
かつてこれほどまでにドキドキしたBIOSアップデートがあっただろうか・・・

743名無しさん:2020/07/04(土) 21:07:49
突然の瞬電

744名無しさん:2020/07/04(土) 21:08:01
停電こい!

745名無しさん:2020/07/04(土) 21:08:09
瞬電は紫蘇を信じろ

746名無しさん:2020/07/04(土) 21:08:20
節電しようとしているんだから意味あるかと思ったがそういうわけではないのかな

747名無しさん:2020/07/04(土) 21:09:04
なるほど
最初から赤字確定なのね

748名無しさん:2020/07/04(土) 21:09:17
好奇心を満たせるかどうか

749名無しさん:2020/07/04(土) 21:10:20
メモリの相性は大丈夫かなあ
俺は最近初めて相性問題に遭遇してめちゃ不安定で
ダメ元で替えたらすべて嘘のように解消されました

750名無しさん:2020/07/04(土) 21:12:18
ドツボかこれー

751名無しさん:2020/07/04(土) 21:12:48
ソケット側にもグリス入っちゃってるの?

752名無しさん:2020/07/04(土) 21:13:17
初期不良ってことで投げるか

753名無しさん:2020/07/04(土) 21:14:29
それ犯罪じゃね?

754名無しさん:2020/07/04(土) 21:14:39
AMDはスッポンさえしなければピン折れない神なのに
ええインテルのマザーで過去2回ピン折れしましたよ

755名無しさん:2020/07/04(土) 21:14:39
ダメ元で掃除機

756名無しさん:2020/07/04(土) 21:14:58
5chのRyzenメモリスレでB550M MORTARとCrucialDDR4-3200で
Windows立ち上がらないっていう人いるけど似た症状かな?

757名無しさん:2020/07/04(土) 21:15:30
756は神か?

758名無しさん:2020/07/04(土) 21:15:43
CPUに問題あるけどメモリでエラー出てるかもしれんし・・・

759名無しさん:2020/07/04(土) 21:15:56
メモリ1枚にしてみたらどうなる?

760名無しさん:2020/07/04(土) 21:16:14
まちがえたメモリに問題あるけどCPUにエラー出てるかもしれんし

761名無しさん:2020/07/04(土) 21:16:19
OS起動以前の問題なんじゃないの?
OSがらみならUSBでlinuxでも起動すればいいじゃない

762名無しさん:2020/07/04(土) 21:16:39
やっぱり虎徹で良かったのでは

763名無しさん:2020/07/04(土) 21:17:12
なんか事故ったの?

764名無しさん:2020/07/04(土) 21:17:54
メモリの設定落としてみよう

765名無しさん:2020/07/04(土) 21:18:00
マジで?可能性ってどういうこと?

766名無しさん:2020/07/04(土) 21:18:24
パイ焼して活入れてみようぜ!

767名無しさん:2020/07/04(土) 21:18:55
OC欄かもね

768名無しさん:2020/07/04(土) 21:19:01
なるほど
状況聞かないとわからないじゃん
ふつうイチゼロだからさ

769名無しさん:2020/07/04(土) 21:20:04
cpu壊した?

770名無しさん:2020/07/04(土) 21:20:11
いやだから可能性ってどういう意味なのかなと思って聞いた
そのあと話してくれた話でわかった

771名無しさん:2020/07/04(土) 21:20:37
B450に戻して動いたらマザーボードが悪いって分かるから切り分けは簡単やで

772名無しさん:2020/07/04(土) 21:20:46
安倍よもう一回10万配ってくれー

773名無しさん:2020/07/04(土) 21:20:48
動いてるじゃん

774名無しさん:2020/07/04(土) 21:21:10
このBOOT後に動かなくなるんや

775名無しさん:2020/07/04(土) 21:21:17
3600ちゃんがこっち見てる

776名無しさん:2020/07/04(土) 21:21:37
入ったとしてもこの不安定な状態で使い続けるのは怖い

777名無しさん:2020/07/04(土) 21:21:41
CMOSの設定変更後、1度目は起動するけど2度めは起動しない?

778名無しさん:2020/07/04(土) 21:21:48
ランダムでうごかないってメモリじゃないのそれ

779名無しさん:2020/07/04(土) 21:21:51
っていうかCPUエラーって画面に出てるってこと?

780名無しさん:2020/07/04(土) 21:22:14
焦るな焦っちゃダメだ 俺もこういうことありました
脳が焦ると良いことない 状況の切り分けはできてる
昔と違ってパーツを売ることもできる大丈夫

781名無しさん:2020/07/04(土) 21:22:27
3300Xちゃんもあいして

782名無しさん:2020/07/04(土) 21:22:44
7日まで耐えて価格改定まで待て

783名無しさん:2020/07/04(土) 21:23:05
3300xちゃんならうちで寝てるよ

784名無しさん:2020/07/04(土) 21:23:14
声でかくないか

785名無しさん:2020/07/04(土) 21:23:17
まーなー俺も3300X妥協して3500買った口だし

786名無しさん:2020/07/04(土) 21:23:56
3300xは安すぎて笑うわあれ

787名無しさん:2020/07/04(土) 21:24:20
無事いったっぽいね!?

788名無しさん:2020/07/04(土) 21:24:39
安いうえに性能良いってのが癪だ

789名無しさん:2020/07/04(土) 21:25:05
Ryzenのメモリ相性の厳しさよ

790名無しさん:2020/07/04(土) 21:25:25
なんか3500は3200対応とはいっても相性イマイチという噂も聞く

791名無しさん:2020/07/04(土) 21:25:30
似たような問題はこれか


【AMD】Ryzen メモリースレ 27枚目【AM4】
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1593331027/137

137 名前:Socket774 (アウアウカー Saeb-z1wt)[sage] 投稿日:2020/07/04(土) 14:23:26.42 ID:6RuUI/FFa
ネイティブ3200MHzのメモリがマザボにポン付けではBIOSは起動するけど、Windowsが立ち上がらず。
3200時にBIOS画面に表示されているタイミングを、そのまま入力して3066MHzや3266MHzで起動させると1.2vのままで安定動作しているのですが、これってよくある事なのでしょうか?

・CPU:AMD Ryzen7 3700X
・M/B:MSI MAG B550M MORTAR
・メモリ①:TEAM DDR4-3200 1.2v CL22 (8GBx2)
・メモリ②:Crucial DDR4-3200 1.2v CL22 (8GBx2)
※メモリは販売店が①から②に交換してくれたけど、全く同じ状況です。

792名無しさん:2020/07/04(土) 21:25:45
しょせんAMDかな

793名無しさん:2020/07/04(土) 21:26:49
朝鮮語かよ

794名無しさん:2020/07/04(土) 21:26:55
BIOS更新で安定するやろ

795名無しさん:2020/07/04(土) 21:27:11
その前ニダ

796名無しさん:2020/07/04(土) 21:28:05
もう起動したの

797名無しさん:2020/07/04(土) 21:28:22
いいよなーIntelは業界標準みたいなもんででみんな検証してくれるからさー
まーこれからはどうなるかわからんけどな

798名無しさん:2020/07/04(土) 21:28:39
俺なんかメモリ相性でBIOSすら立ち上がらなかったから
クロック落とすこともできずに運ゲーの別メモリガチャ購入したからね
これ運がいい方だよ良かった良かった

799名無しさん:2020/07/04(土) 21:28:52
草www

800名無しさん:2020/07/04(土) 21:29:06
798は立派な人柱さんや

801名無しさん:2020/07/04(土) 21:29:07
CPUメモコン内臓でもこういうことあるんだな

802名無しさん:2020/07/04(土) 21:29:27
えっ遅いのなら食い下がろう

803名無しさん:2020/07/04(土) 21:30:57
シネベンチやって

804名無しさん:2020/07/04(土) 21:31:17
かにすげえええええええええ

805名無しさん:2020/07/04(土) 21:31:35
近いうちに2.5G運用してよ
給付金でなんとかなるだろ

806名無しさん:2020/07/04(土) 21:32:00
L2スイッチが手に入らないだろ

807名無しさん:2020/07/04(土) 21:32:15
ヘルニアって椎間板?
腸なわけないかw

808名無しさん:2020/07/04(土) 21:32:31
背が高いだと?なんだと?低身長ハゲを侮辱してんのか?許さないぞ

809名無しさん:2020/07/04(土) 21:32:58
ヘルニア持ちなのに床にマザボ置いて作業してたの?机に置いて作業しなさいよ

810名無しさん:2020/07/04(土) 21:33:02
>>808
やーいやーいハーゲハーゲ
    ∧___∧    / / / /
  ⊂( ・∀・)  、,Jし //  パン
   (几と ノ   )  て.彡⌒ ミ 
  //'|ヽソ 彡  Y⌒Y( ´;ω;`)   
/ノ / | \ 彡      l r  Y i|
ヽ/、/ヽ/ ヽ/        U>>1|:_|j

811名無しさん:2020/07/04(土) 21:33:03
うちは3500に安かったからRadeon RX570 積んでる

812名無しさん:2020/07/04(土) 21:33:06
2.5G運用は来年くらいかな
まあ気長に待つわ

813名無しさん:2020/07/04(土) 21:33:37
     彡⌒ ミ
     (´・ω・彡⌒ ミ
   彡⌒ ミつ(´・ω・`) ))ハゲで何が悪い!!
(( (´・ω・`) ( つ  )
   ( つ  ヽ  とノ  
    〉 とノ )^(_)
   (__ノ⌒(_)

814名無しさん:2020/07/04(土) 21:34:08
B550にしてベンチ性能下がったって?

815名無しさん:2020/07/04(土) 21:34:59
知人が開き直ってスキンヘッドにしたら会社から威圧感があるから隠せといわれた

816名無しさん:2020/07/04(土) 21:35:49
memtestしてみたら

817名無しさん:2020/07/04(土) 21:36:13
興奮しすぎやろ

818名無しさん:2020/07/04(土) 21:36:24
はえーすっごい

819名無しさん:2020/07/04(土) 21:36:34
固定字幕見えてないがw

820名無しさん:2020/07/04(土) 21:36:39
メモリクロックの影響は

821名無しさん:2020/07/04(土) 21:36:41
いや、メモリ駆動下がってるからな・・・いうて少しか・・・

822名無しさん:2020/07/04(土) 21:36:59
次からはqvlリストのからメモリかおうね

823名無しさん:2020/07/04(土) 21:37:14
メモリ設定してよ

824名無しさん:2020/07/04(土) 21:38:56
君OSで操作しないのねBIOS変えるとき
そりゃそうか

825名無しさん:2020/07/04(土) 21:39:48
BIOSに入るとき
と書いたほうがよかったか

826名無しさん:2020/07/04(土) 21:40:27
パーツクリーナーってなんなん

827名無しさん:2020/07/04(土) 21:40:44
うーむしかしメーカーは3200でテストしておけよって話よな

828名無しさん:2020/07/04(土) 21:40:58
pc building simulator楽しいな

829名無しさん:2020/07/04(土) 21:41:00
エレクトリッククリーナーってなに?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板