したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

かきch その30

1かき:2019/07/16(火) 22:02:27
現在PC部品組み換えです

打開したゲーム

ファイナルファンタジー8
フロントミッション2nd
地球防衛軍
フロントミッションオルタナティブ
フロントミッション5th
エースコンバット5
ゼノサーガEP1
エースコンバット0
ゼノサーガEP2
エースコンバット4
ゼノサーガEP3
フロントミッション4th
フロントミッション3rd
みんなのゴルフ3
ファイナルファンタジー9
ラジアータストーリーズ
ファイナルファンタジー7
ファイナルファンタジー10-2
ドラゴンクエスト8
ファイナルファンタジー10
ファイナルファンタジー12
ゼノギアス
戦闘国家ー改ーインプルーブド
ティアリングサーガ
新・戦闘国家
戦場のヴァルキュリア
アストロノーカ
パネキット
フロンミッション ザ・ファースト
ワイルドアームズ
ゴミ箱 -GOMIBAKO-
白騎士物語 -古の鼓動-
ファイナルファンタジー タクティクス
龍が如く 見参
KILLZONE 2
ザ・コンビニ2
METAL GEAR SOLID
FINAL FANTASY XIII
学校をつくろう
エースコンバット2
ネクタリス
チョコボの不思議なダンジョン
クロノ・トリガー
クロノ・クロス
FINAL FANTASY XIII-2
VANQUISH
RanceVI -ゼス崩壊-
ANUBIS
二ノ国
大悪司
大番長
大帝国
メルルのアトリエ
METAL GEAR SOLID 2 HD EDITION
METAL GEAR SOLID 3 HD EDITION
戦場のヴァルキュリア3
FINALFANTASY X HD Remaster
新・ロロナのアトリエ はじまりの物語〜アーランドの錬金術士〜
ワイルドアームズ ザ フィフスヴァンガード
METAL GEAR SOLID 4
ファイナルファンタジー4 PSP版
ブレスオブファイア3
アマガミ
WARSHIP GUNNER 2 PORTABLE
SIMCITY2000
ファイナルファンタジー15
戦場のヴァルキュリアリマスター

855名無しさん:2019/08/06(火) 21:39:50
ニーア4Kでやってるよ

856名無しさん:2019/08/06(火) 21:41:29
ケースのぺらいってのは、HDDが共振するのか音が漏れるのか、何を根拠にぺらいという表現なのか教えてもらわないと
理想のケースは見つからない

857名無しさん:2019/08/06(火) 21:43:05
共振とかするわけじゃないのね

858名無しさん:2019/08/06(火) 21:43:34
クーラーマスターとかの200mmファンつけれるようなやつって相当作りいいんかな
値段倍以上するけど

859名無しさん:2019/08/06(火) 21:43:45
それはネジ穴しめすぎだよw

860名無しさん:2019/08/06(火) 21:44:04
それは単純にトルクかけ過ぎでは・・・

861名無しさん:2019/08/06(火) 21:44:43
天井にファン付けられる

862名無しさん:2019/08/06(火) 21:44:44
今時のケースはどれも似たり寄ったりだよ
いろんなファンに対応するためにネジ穴だらけで、ラジエターの為に穴もいっぱいだし

863名無しさん:2019/08/06(火) 21:45:39
共振とかして耐えられないでも理由がないなら買い替えなくても良いと思うけど

864名無しさん:2019/08/06(火) 21:45:40
値段の割に拡張性でかいね

865名無しさん:2019/08/06(火) 21:45:58
Versaはビデオカードが刺さらないわ・・

866名無しさん:2019/08/06(火) 21:46:21
昔のAntecみたいな堅牢なのは売ってないんかな

867名無しさん:2019/08/06(火) 21:46:42
GPU最大310mmってどれくらいの大きさのことなん

868名無しさん:2019/08/06(火) 21:47:17
カード長380〜400mmに対応が必要

869名無しさん:2019/08/06(火) 21:49:08
変なの中途半端に買うとゴミ増えるだけだよ

870名無しさん:2019/08/06(火) 21:50:12
中に静かなパーツ入れればどんなケースも静かなんや・・・

871名無しさん:2019/08/06(火) 21:50:35
てことはDefineCって静音性はいいんやね

872名無しさん:2019/08/06(火) 21:52:36
静音求める人が真っ先に候補に居れるケースだからね

873名無しさん:2019/08/06(火) 21:52:51
電源は光るファンで判断するという暴論

874名無しさん:2019/08/06(火) 21:53:33
最近アクセスランプとかほとんど見ないなぁ

875名無しさん:2019/08/06(火) 21:53:57
定番だしものは良いと思うけど最近はデファインがヒットしてそれに後追いしてるメーカー多いから
他にも良いの多くなってるね

876名無しさん:2019/08/06(火) 21:54:24
フリーズの心配したときに見るやつ

877名無しさん:2019/08/06(火) 21:54:50
ケースを安く電源を高く

878名無しさん:2019/08/06(火) 21:55:11
DefineCはジャンクで買ったの?
うちもハードオフで安く転がってたの買った

879名無しさん:2019/08/06(火) 21:55:16
最近は結局最後求められるのは通気性だから、最初からメッシュが増えてきた
中のパーツ静かなら関係ないからね

880名無しさん:2019/08/06(火) 21:55:19
何今の全面ファンのやつ

881名無しさん:2019/08/06(火) 21:55:26
800wは欲しいなあ…

882名無しさん:2019/08/06(火) 21:56:30
フロントパネル外す必要ないんだよこれ

883名無しさん:2019/08/06(火) 21:56:50
メッシュ部分だけポンって外れるから

884名無しさん:2019/08/06(火) 21:59:25
静音ケースって前面閉じて横のスリットから吸気するってやつ本当に冷えるんかって気になる

885名無しさん:2019/08/06(火) 21:59:47
VR勢にはいると聞いた>HDMIポート

886名無しさん:2019/08/06(火) 22:00:49
この前DefineCが中古で4000円位で買えたんだけどサイズのファンが2つもフロントに付いてたし結構掘り出し物だった

887名無しさん:2019/08/06(火) 22:01:41
ずっと静音ケース使い続けてきたけど、最後はエアフロー問題にぶち当たるし
最近はパーツ静かだからもう最優先じゃなくなったなー

888名無しさん:2019/08/06(火) 22:01:53
DefineR5持ってるけど、前の扉閉じても横のスリットでも温度は変わらなかったから対して問題なさそう

889名無しさん:2019/08/06(火) 22:02:24
ケースがある程度頑丈な方が重要
今は共振しない事

890名無しさん:2019/08/06(火) 22:02:43
気づいたらDefine3台もある

891名無しさん:2019/08/06(火) 22:02:56
Defineシリーズはエアフローも考えてるけど、見た目が似てるだけで窒息ケースは沢山ある

892名無しさん:2019/08/06(火) 22:03:09
回転物を入れなければ共振はしないよ

893名無しさん:2019/08/06(火) 22:03:44
基本的にCと同じで中の吸音素材とか上の蓋ついてないからCになれてる体には辛いと思うよ
自分はこれ使ってるけど

894名無しさん:2019/08/06(火) 22:03:45
もうまな板にしよう

895名無しさん:2019/08/06(火) 22:04:37
剛性という意味では何も変わらないからCと同じだよ

896名無しさん:2019/08/06(火) 22:05:07
いくらまで出すの

897名無しさん:2019/08/06(火) 22:05:53
5インチベイとかHDDスペースが無くなってるから昔よりは軽くなっていく傾向にはあるね
R5くらいまではずっしりしてた

898名無しさん:2019/08/06(火) 22:06:00
ビデオカードに予算を回した方が絶対にいいと思うけど

899名無しさん:2019/08/06(火) 22:07:27
ガラスパネルはあってもいいの?ダメ?

900名無しさん:2019/08/06(火) 22:07:34
長く使うんだったらカード長注意ね

901名無しさん:2019/08/06(火) 22:07:44
3400Gのオンボで十分出せそうw

902名無しさん:2019/08/06(火) 22:08:52
NZXTのH500とかは?
もう基本的に穴だらけのぺらケースしか見つからないよ

903名無しさん:2019/08/06(火) 22:10:36
iの方でも15,000円台だな

904名無しさん:2019/08/06(火) 22:11:10
そんなサウザーみたいな事言わないで

905名無しさん:2019/08/06(火) 22:11:17
高fps出そう
乳が滑らかに揺れる

906名無しさん:2019/08/06(火) 22:11:27
原点回帰でCM690

907名無しさん:2019/08/06(火) 22:12:02
そういえばCM690の後継ケース出たんじゃなかったっけ?

908名無しさん:2019/08/06(火) 22:12:18
最近CM694とかいう後継ができたけどなんともいえないまがい物感ある

909名無しさん:2019/08/06(火) 22:12:22
クーラーマスターってなんか新しいの出してる?

910名無しさん:2019/08/06(火) 22:12:56
コスモスいっとこ^^

911名無しさん:2019/08/06(火) 22:13:11
CM694とかNR600ってのがNewってついてるわ

912名無しさん:2019/08/06(火) 22:13:35
クーラーマスターも地味ながら、最近沢山出してる

913名無しさん:2019/08/06(火) 22:14:31
くらますなら、solo時代の剛性まだ残ってるかもしれないな

914名無しさん:2019/08/06(火) 22:14:53
日本版って5インチベイ売ってないんじゃなかったっけ

915名無しさん:2019/08/06(火) 22:15:08
静かなのがいいならサイドがガラスじゃない無難なR6でいいんじゃない?
防音材に囲まれてるからほぼ無音だよ

916名無しさん:2019/08/06(火) 22:15:23
あ、逆だわ、5インチベイ無し版が売ってないってことで

917名無しさん:2019/08/06(火) 22:15:49
R6だと奥行きとアクセスランプ似たようなもんじゃないかな?

918名無しさん:2019/08/06(火) 22:18:55
CPUクーラーのファンがうんちみたいな色したやつ使ってるので、
ガラスだとなんだか恥ずかしいです

919名無しさん:2019/08/06(火) 22:19:17
最近剛性は中にファンとかラジエターを組んだうえで考えてるから、soloとかP180時代のようなガッチガチケースは見つからないんじゃないかな

920名無しさん:2019/08/06(火) 22:19:24
うんちファンは誇れよ

921名無しさん:2019/08/06(火) 22:20:17
ウンチが見えるだけで、こだわってる奴だと見抜けるから誇るべき

922名無しさん:2019/08/06(火) 22:20:21
強化ガラスほんと増えたなぁ
R5時代はアクリルとかいうしょうもない素材だったのに

923名無しさん:2019/08/06(火) 22:20:22
セパレート構造ってほんとに意味あるのかしら?

924名無しさん:2019/08/06(火) 22:21:38
めっちゃその辺の抜き差し厳しいよ

925名無しさん:2019/08/06(火) 22:22:05
煙突ケースはいいぞ知らんけどw

926名無しさん:2019/08/06(火) 22:22:17
肝心の重量

927名無しさん:2019/08/06(火) 22:22:28
煙突ケースに床置き

928名無しさん:2019/08/06(火) 22:22:39
下はファン付けることでスペースの余裕がないのはレビューとかで言われてたとおもう

929名無しさん:2019/08/06(火) 22:22:50
ケースの流れのなかグラボネタですまんがVirtualLinkが死にそう
ttps://www.moguravr.com/virtuallink/
PCとVRヘッドセットをUSB-Cで繋ぐ規格「VirtualLink」が難航 Valveが対応取りやめ

930名無しさん:2019/08/06(火) 22:23:51
2070以上はそれなりに乗ってる2060Sはぼちぼち2060は激レア16xxは知らん

931名無しさん:2019/08/06(火) 22:26:33
303 奥行き490mm 高さ501mm 幅23.8mm 重さ10.88kg
決まりですね

932名無しさん:2019/08/06(火) 22:28:07
流石に使えないほどひどいわけじゃないよ

933名無しさん:2019/08/06(火) 22:29:00
電源の場所悪そうw

934名無しさん:2019/08/06(火) 22:29:11
流石にファン3個付けてATXマザーがコネクタ邪魔でつかないとかだったら売り出す前に気が付くよ

935名無しさん:2019/08/06(火) 22:30:48
工房のレビュー
ttps://www.pc-koubou.jp/magazine/3564

936名無しさん:2019/08/06(火) 22:30:53
サイドパネルはやっぱそっちのネジのほうがいいよね

937名無しさん:2019/08/06(火) 22:31:39
下にUSB3.0とかのデカいヘッダー付けるマザーだと厳しいっぽい

938名無しさん:2019/08/06(火) 22:31:40
Inwinのこのケースにしよう
ttps://www.youtube.com/watch?v=DBlMz0XdEBM

939名無しさん:2019/08/06(火) 22:31:51
上電源てコードダラーンなるの好きじゃないわ

940名無しさん:2019/08/06(火) 22:32:29
カッケェ・・・

941名無しさん:2019/08/06(火) 22:32:43
自動開閉ケース

942名無しさん:2019/08/06(火) 22:33:00
そのケース飛ぶじゃん

943名無しさん:2019/08/06(火) 22:33:17
マジーーーンゴー

944名無しさん:2019/08/06(火) 22:33:23
すげぇトランスフォーマーじゃん

945名無しさん:2019/08/06(火) 22:33:32
夜の公園に置きたい

946名無しさん:2019/08/06(火) 22:33:47
ガワが動くケースとか斬新

947名無しさん:2019/08/06(火) 22:34:00
30万くらい

948名無しさん:2019/08/06(火) 22:34:33
税込みで30万ね

949名無しさん:2019/08/06(火) 22:34:53
予想の斜め上を超えていったな

950名無しさん:2019/08/06(火) 22:35:50
じゃあinwin全部あかんやん

951名無しさん:2019/08/06(火) 22:36:04
このためにマザー買い替えるとかもう迷走しすぎですよ

952名無しさん:2019/08/06(火) 22:37:50
昔ながらのケースで静音を求めた感じの奴だね

953名無しさん:2019/08/06(火) 22:39:34
重いものは下に置かないと転倒の恐れあり
地震の多い国なので電源は下の方が良い
問題はビデオカードでケース内の上下で分断されて下側に熱が溜まること

954名無しさん:2019/08/06(火) 22:40:23
考えれば考えるほど、裸のかっこいいベンチがよいのではないでしょうか?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板