したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

初心者質問・相談 Part4

1名無しさん:2013/08/07(水) 06:48:28 ID:SoM/UELk0
初心者が集まって相談したり、分らない事を上級者に質問したりするスレです。
最初に UMVC3まとめ@wiki を参考にすると良いかもしれません。
ttp://www14.atwiki.jp/umvsc3/ (UMVC3まとめ@wiki)

初心者質問・相談 Part1
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/53697/1320524985/t

初心者質問・相談 Part2
ttp://jbbs.m.livedoor.jp/b/i.cgi/game/53697/1337093331/t

初心者質問・相談 Part3
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/53697/1357446419/l50

2名無しさん:2013/08/07(水) 07:29:36 ID:DHNAMdcA0
前スレ>>1000
オプションのS押しっぱハイジャンプがオンになってない?

3名無しさん:2013/08/07(水) 09:07:33 ID:SoM/UELk0
>>2
オフにしたら安定するようになりました。
無意識にS押しっぱなしでsJをしていのだと思います
ありがとうございます。

4名無しさん:2013/08/07(水) 09:41:31 ID:Ha0/bjOM0
チームエリアルカウンターはレバーを倒しっぱなしで発動しますか?
それとも連打が必要ですか

5名無しさん:2013/08/07(水) 09:55:51 ID:DHNAMdcA0
>>4
レバー入れっぱ+S連打
見てから返すのはまず無理

6名無しさん:2013/08/07(水) 09:57:12 ID:Ha0/bjOM0
>>5
ありがとうございます

7名無しさん:2013/08/09(金) 01:04:52 ID:..53ONsg0
アーサー短剣アシやクリスガンファイアアシに比べると、マグニブラスタアシやドゥームプラズマアシは
操作キャラクターより後ろにでてきますが、やはり後ろからアシストは出たほうが断然良いですか?
アーサーやクリスは前にでてきます

8名無しさん:2013/08/09(金) 17:17:51 ID:QBlLv2mc0
アシストが前に出る出ないは微々たるものです。あまり移動量は変わりませんし、やられる時はやられます。
それより意識したいのは、アシストを出している時の自キャラの位置です。同じ場所にいてはハピバってしまうので、前に出るなどして相手の意識・狙いを分散させましょう。

9名無しさん:2013/08/09(金) 19:10:16 ID:C6Ah35x2O
相手の攻撃がヒットしてさぁコンボ決められるぞって時に後ろから相手吹き飛ばしてくれる事が多々ある

10名無しさん:2013/08/10(土) 03:43:12 ID:weKp1T2w0
>>8
>>9
下がりながらアスシトを出した場合、簡単に狩られちゃうなと思ったので
ありがとうございます

11名無しさん:2013/08/11(日) 09:51:38 ID:IHWYRpxI0
対戦の合間にアシストボタン押しっぱなしにするかなんかで順番変わりますよね?
プレマで1番手と2番手が勝手に入れ替わったりそのまま戻せなかったりしたんですけどどうすれば確実に一番手を固定出来ますか?

12名無しさん:2013/08/11(日) 10:25:55 ID:zIkTx4E.0
>>11
最初っから一番手と二番手を入れ替えた構成で登録しとくのが一番確実

13名無しさん:2013/08/11(日) 10:50:49 ID:IHWYRpxI0
>>12
それしかないんですね、ありがとうございます

14名無しさん:2013/08/11(日) 11:21:51 ID:6lVvjwGM0
>>11
ささっとボタンを離すくらいしか対策ないですね・・・
自分も気を抜くとなってしまいます。

15名無しさん:2013/08/11(日) 14:04:11 ID:pKC0nsBU0
>>11
Hで決定とかじゃなくてキーコンフィグに関わらず○(PS3の場合)が決定ボタンだから
アシストを○に設定しちゃうと>再戦○→アシスト押した扱い→入れ替えってなる

○にアシストを設定しないのが一番確実

16名無しさん:2013/08/11(日) 17:35:40 ID:fwgIKu4c0
壁バウンド消費済床バウンド未消費でのディレイド端幻影コンを教えてください

17名無しさん:2013/08/11(日) 17:37:47 ID:GyrHgXxc0
昇竜M2回するだけじゃ

18名無しさん:2013/08/11(日) 17:42:26 ID:zes8gW0o0
L次元>兜割り>ラウンド>L次元>月輪>月輪

19名無しさん:2013/08/12(月) 03:45:07 ID:WLWJJzYg0
出現攻めに空中コマ投げを重ねられたらどう防げばいいんですか?

20名無しさん:2013/08/12(月) 03:47:19 ID:mlfZl.x.0
なにもしない

21名無しさん:2013/08/12(月) 03:54:53 ID:WLWJJzYg0
ニュートラルだと投げ無敵が残るんですか?

22名無しさん:2013/08/12(月) 06:32:05 ID:xQ/iT9ww0
ガード一択
アドガはしたらいかんよ

23名無しさん:2013/08/12(月) 18:17:23 ID:SsaSTxXI0
>>17
>>18
ありがとうございました

24名無しさん:2013/08/12(月) 19:42:33 ID:Dxhgo6f.O
ガードが出来ないんですがコツとかってありますか

25名無しさん:2013/08/12(月) 19:50:26 ID:3v.7Uy4I0
レバーを相手本体のいる位置の反対に倒す
というのは冗談ではなくマジで、ガード時は常に相手本体を見る

ワープとか裏周り技だと見えねーぞ!
って思ったらそれも正解、そういう動きをされないように立ち回る

26名無しさん:2013/08/12(月) 19:56:12 ID:Dxhgo6f.O
ありがとうございます
トレーニングモードで練習してるのですが接近戦でガードしようとすると投げられ
飛び道具は下がったりガード出来ません
こういうタイミングはひたすら練習しかないんですかね

27名無しさん:2013/08/12(月) 20:07:21 ID:hcUQxSBk0
もしかして格ゲーそのものの初心者?
ガードにタイミングなんて関係ないよ、ひたすら後ろ方向を押し続けるだけ
投げはガードできないので近づかれたときに守りたかったら、斜め後ろにジャンプするのがこのゲームの基本

28名無しさん:2013/08/12(月) 20:29:43 ID:Dxhgo6f.O
はい
今日買って始めたばかりです
ガードしようと思っても後ろに下がったり間に合わなかったりで

29名無しさん:2013/08/12(月) 21:09:14 ID:856MbRi.0
見てから反応してガードできる技はそれほどないから
「攻撃がきそう(&こっちの攻撃は負けそう)」な間は後ろ方向押しっぱなしにするって感じでいい

ちょうどのタイミングでガードするといいことあるゲームもあるけど
これは違うからほんとアバウトでOK


だいたいどの2D格闘ゲームも立ちガードは下段技で簡単に無効化されてしまうので
ガードするなら基本はしゃがみガード、
しゃがみガードが通用しないジャンプ攻撃や一部の地上技を見たら立ちガード、
という使い分けになる

このゲームではそれに加えてジャンプガードがほぼ万能で非常に有効
欠点もあるけど慣れないうちは怖くなったら跳ねまくりでいい
攻撃を喰らうにしても地上で喰らうより空中で喰らったほうが
コンボを繋げられにくいという利点もある

30名無しさん:2013/08/12(月) 21:16:49 ID:z0vF2fNA0
ちなみにcpu相手にガード練習しようとすると神がかったタイミングで投げられたりするからあまりあてにはならない。コンボ練習とかにはいいけど。

31名無しさん:2013/08/12(月) 21:41:32 ID:/xYSQm3U0
ガードしようとして後ろ歩きになるって言ってるけどそれで正解、レバーが入っていれば攻撃が来ると勝手にガードされるもの
ガードするタイミングだけ後ろに倒すもんじゃない

32名無しさん:2013/08/12(月) 22:54:00 ID:Dxhgo6f.O
ありがとうございます
とりあえずガードの練習続けてみます
これからも初歩的な質問すると思いますがよろしくお願いします

33名無しさん:2013/08/13(火) 00:11:05 ID:/TTa8pO2O
ハイパーキャンセルってどうやるんですか??

34名無しさん:2013/08/13(火) 00:33:30 ID:C9KB0tnY0
236攻で波動拳を出し、その動作中に236攻攻を入力、真空波動拳を撃つ。
こんな感じでしょうか。説明が下手ですみません。

35名無しさん:2013/08/13(火) 00:58:24 ID:pk3AgPJ60
>>33 HC(ハイパーコンボ)は、特定の攻撃以外ほとんどの攻撃の動作をキャンセルして出すことができます。

36名無しさん:2013/08/13(火) 02:18:46 ID:.lWBnda.0
一番わかりやすいのはスーパースクラルのメテオスマッシュ→インフェルノじゃない?

37名無しさん:2013/08/13(火) 04:21:16 ID:J8e17Dck0
波動拳の例えがあったので便乗して説明すると、普通は波動拳を打った直後に次のLMHやガード、移動などをするには僅かに硬直時間があります。この硬直時間内に>>34さんが言ったように236攻攻を入力すると、本来動けないタイミングで真空波動拳を打てたことになります。
つまり質問に戻ると、キャンセルをするには次のコマンドを早く入力しましょうということです。

38名無しさん:2013/08/13(火) 15:20:41 ID:mKRtDP5U0
ミッションの「ハイパーキャンセルを使ったコンボを〜」ってやつかな

大層なシステム名が付いてるけど
上で詳しく説明されてる通り
「たとえ必殺技の途中でもハイパーコンボは自由に出せるよ」ってだけ

39名無しさん:2013/08/13(火) 23:17:26 ID:/TTa8pO2O
ありがとうございます

40名無しさん:2013/08/14(水) 09:24:54 ID:zFiFgwYQO
このゲームは相手のコンボが続いてる間は何も出来ないんでしょうか

41名無しさん:2013/08/14(水) 09:26:53 ID:fyGGlBRA0
俺はトイレ行ったりする

42名無しさん:2013/08/14(水) 09:49:54 ID:HA.Wi3LA0
チームエリアルカウンターを狙うのと
わざとコンボを中断して投げやガード不能技からコンボを仕切りなおして大ダメージを与える
いわゆる補正切りに注意するくらい

43名無しさん:2013/08/14(水) 20:41:57 ID:sRfDIgl20
あーコンボ始まったわダメだわーとかいって手離してると万が一途切れたときにガードや反撃ができないので、我慢してガード方向にレバー入れておきましょう。上空にいるときはヤマはってS連打でいいです。故意の補正切りの対策などはまだ考えなくて大丈夫です。

44名無しさん:2013/08/14(水) 22:57:37 ID:zFiFgwYQO
ありがとうございます
ウルヴァリンやバージルに一旦捕まったらもう負けのようなもの何でしょうか
初心者同士の対戦にすらなりません

45名無しさん:2013/08/15(木) 00:46:35 ID:uNrAYiMI0
>>44
3人チームなんだからどんな凄いコンボでも最高で3分の1しか減らないと考えれば良いよ
(アシストごと巻き込まれた場合は別だけど)
低火力と言われるキャラでも簡単なコンボ2回で
体力低いキャラなら1人倒せたりするようなバランスだから
先鋒1人に3人抜きされるのもラスト1人から3人抜かれるのも当たり前みたいなとこはある

でも初心者同士の対戦にすらならないってのはまた別問題で
残念ながらこのゲームは初心者狩りが非常に多い
9thあたりから初心者狩りが減ってランク相応の強さになって楽になるから
そこまではなんとかメゲずに頑張ってほしい

46名無しさん:2013/08/15(木) 00:50:35 ID:qio1JbHg0
>>44
多分それ初心者じゃないよ。
コンボが出来るのであればそれらのキャラに限らず、どんなキャラでも大抵ワンコンボで1キャラ落とされます。

47名無しさん:2013/08/15(木) 01:52:40 ID:BVm55L9.0
勝てないのだったらストレンジをどこかに組み込んでビシャンティーをパナしまくるんや。
それかドマムでピュリで固めまくるんや。
初心者は基本ガン攻めなのでハイジャンプ後にガードしつつ様子見も大切やで!

48名無しさん:2013/08/15(木) 02:04:57 ID:qHhVF75A0
初心者狩りはなー。どこか一箇所でもガードできるように、とか、一人だけでも落とせるように、とか前向きにやってかないとやってらんないからね。PS3なら人口ある程度いるから我慢できるけど、箱で同じ人としか当たらないって日はどうしようもない。

49名無しさん:2013/08/15(木) 02:21:45 ID:xf8fGDEg0
プレマの低段位の同じ強さはまじやめた方がいい。2ndのおれがサブアカでやったところ文字段位レベルの強さのやつがゴロゴロいる。特にゼロ、マグニ、バージルなんかで火力高いコンボ決めてくる人はほぼ100パー初心者狩り

50名無しさん:2013/08/15(木) 03:10:26 ID:Wq7TzShsO
ありがとうございます初心者狩りでしたか
多分そうじゃない人と当たってもこちらの攻撃が通らず
最後の一人になったアイアンマンのXファクターでどうにか一人倒せるレベルなので負けながらコツを掴むようにします


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板