したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

キャラランクスレ part17

1名無しの野良さん:2013/04/27(土) 22:42:48 ID:5ByCuofc0
キャラランクを語るスレpart17。

※過度に煽ったり、荒らすのはやめましょう。
※相手の意見を受け止める広い心を持ちましょう。 意外な発見があるかもしれません。
※キャラの相性やキャラの特性等もどうぞ。
※後から始める人やキャラ替え等キャラ選びの一助にどうぞ

キャラランクスレ part16
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/53484/1361793729/

863名無しの野良さん:2013/07/25(木) 19:50:40 ID:tfqv8qIY0
むしろダンピのほうが辛いと思うな
対策されるとリスクが大きすぎる

864名無しの野良さん:2013/07/25(木) 23:26:45 ID:FSrMRaus0
てゆーか、五十歩百歩?

865名無しの野良さん:2013/07/26(金) 02:17:32 ID:yS7kNWzE0
ツヴァイの投げは最弱だろ
リーチ的にも期待値的にも
後デビ仁は一応ぱちきあるし、奈落や最風といった崩す要素はわりかしある
ツヴァイはガチでしゃがむ要素がない

866名無しの野良さん:2013/07/26(金) 02:28:37 ID:i.E2vowA0
ツヴァイの起き攻めは脅威だ

867名無しの野良さん:2013/07/26(金) 10:40:57 ID:Q3KObXLs0
ツバイさんA投げゲージを後から追加でダメ伸ばせて五割弱、1Kbe運送押し出しも強い
ヒルダと違い先行ゲージ消費じゃないからお得でしょ

B+Kbeの後ならB投げで76
A投げフルゲージ消費で190とれるのに弱いとかないわ

868名無しの野良さん:2013/07/26(金) 12:18:31 ID:yS7kNWzE0
>>867
A投げから5割弱と190ダメ、BEからB投げ76ダメのレシピはよ
後1ゲージ以上も消費して前に押し出しとか全然魅力感じないんですけど

869名無しの野良さん:2013/07/26(金) 12:22:58 ID:jHUAaD4M0
>>865
デビ仁は一応ぱちきあるし、奈落や最風といった崩す要素はわりかしある
ぱちきも奈落も最風もしゃがみ安定じゃん
崩せてないじゃん

870名無しの野良さん:2013/07/26(金) 12:27:39 ID:yS7kNWzE0
>>869
お前崩しって何か知ってる?

871名無しの野良さん:2013/07/26(金) 13:30:42 ID:vUK1M79Y0
ツバイ談義は盛り上がるな^^

872名無しの野良さん:2013/07/26(金) 13:41:14 ID:Q3KObXLs0
B+Kbe長押し前ステB投げで投げダメとアインパンチが同時に当たる
B+Kbe長押し>A投げ>アインパンチ>CE>B+Kbe長押し>1K>アインパンチ>1A

1K>アインパンチのとこキャラ限だけど
最後のレジピを少し変えれば火力微減で全キャラいける

1ゲージ以上も消費して前に押し出しって
ビオラだと糞運送いってるくせにツバイだとあかんのか

873名無しの野良さん:2013/07/26(金) 13:46:02 ID:6/1B515I0
見てからしゃがめる技と読みでしゃがむ技を一緒にするバカ久々に見たわ

874名無しの野良さん:2013/07/26(金) 20:53:38 ID:i.E2vowA0
つかオオカミブレイブきたらバクシコすればいいじゃん
近づくからそんなコンボ喰らうんだよ

ツヴァイはとにかく離れてスカ待ち、近づかれたら暴れる
でツヴァイはしぬ

875名無しの野良さん:2013/07/26(金) 21:15:00 ID:zGGBBFoQ0
ツヴァイの毎回の擁護がうざいな
たった2回の技で90〜100ダメこえるヤツが

876名無しの野良さん:2013/07/26(金) 22:48:57 ID:W.Pg61/M0
なんでこんな必至なのw
当たらなきゃ意味ないだろw
ピュラ弱いとか言っちゃう子か

877名無しの野良さん:2013/07/26(金) 22:51:18 ID:N9SDjbwM0
ツヴァイに掴まれるとかどんだけ立ち回り下手糞なんだよw

878名無しの野良さん:2013/07/26(金) 23:40:51 ID:zGGBBFoQ0
あんな速くてガード有利な技すら当てれない雑魚でしたか

879名無しの野良さん:2013/07/27(土) 05:46:13 ID:N2ZP69eE0
それだけでツヴァイにど密着を許すとか
どんな豆腐メンタルだよwwww

880名無しの野良さん:2013/07/27(土) 05:55:38 ID:Zl0OkmIs0
ツヴァイが強いか弱いかは別として立ち回りは間違いなく糞弱い
ツヴァイの強さを語る時は立ち回りなんとかしたとしてっていう前提から始まる

881名無しの野良さん:2013/07/28(日) 13:44:07 ID:094jLGYQ0
でもボウガンとかの射程無限の飛道具があるエツィオや
ビームの長射程があるデビルや
技をキャンセルして相手の上空や背後に瞬間移動できるナツ
空をとべてワープもできる吉光
はとくに叩かれない

ようは自分が勝てないキャラを理由つけて叩きたいだけ

まあ忍者だから許されるってのもわけわからん話だし

882名無しの野良さん:2013/07/28(日) 13:51:36 ID:094jLGYQ0
誤爆

883名無しの野良さん:2013/07/28(日) 14:26:59 ID:jspRA7Z60
誤爆でも中身はだいたいわかるw
挙がってないとこ見るとどうせヴィオラとアルゴルだろ
あいつらは玉だけじゃないから そんだけ
エツィオもデビルも食らったほうが悪い上に食らったところで大したこともない

884名無しの野良さん:2013/07/28(日) 15:54:44 ID:l9yBpMHQ0
ヴィオラ、アルゴルの玉はガードさせて大幅有利なんだからエツィオのボウガンもそうじゃないとおかしいよな

885名無しの野良さん:2013/07/28(日) 15:57:43 ID:r0q0UDB20
それだったら他のキャラの武器牽制攻撃も
ガードさせて有利じゃなきゃおかしくね?

886名無しの野良さん:2013/07/30(火) 02:27:20 ID:VkoKXKPk0
普通に考えて大剣とか斧でぶん殴られたら有利貰えそうにないわな
まあリアルにしたっておもしろくならんのじゃ意味ないし
…あれ?ファンタジーな上におもしろくないとか終わってね?

887名無しの野良さん:2013/07/31(水) 17:46:50 ID:ChmaLE2oO
続々と引退してるキャリバー勢

5はまだ二年も経ってないのにもう飽きたわ
でもたまにやりたくなる

888名無しの野良さん:2013/08/04(日) 09:44:25 ID:65BWk0gU0
正直5のシステムは微妙だよな
なんかすぐ飽きた… 4まではいくらでも遊べたのに
技も減ったし、理不尽なゲージゲーでストレス溜まる

889名無しの野良さん:2013/08/04(日) 09:59:28 ID:Gg4SSg/Y0
ゲージ回収率のキャラ格差が腑に落ちないな

アルゴルの背向けB+Kは、
ガードさせてもなんであんなにゲージ増えるんだよ

890名無しの野良さん:2013/08/05(月) 21:43:50 ID:co9ZyL0w0
龍王戦に居ないのは
アイヴィー、ツヴァイ、ダンピエール、エツィオ

ランダムキャラ除いた26キャラ中4キャラ

891名無しの野良さん:2013/08/06(火) 16:38:58 ID:gAZkuV8Y0
スレ的には、デビルが二人ってのに注目したほうがいいのかもしれんな

892名無しの野良さん:2013/08/06(火) 21:41:59 ID:uDmFWreM0
デビ仁にも注目
居ないキャラがわりと順当だってのにもしっかり注目

893名無しの野良さん:2013/08/06(火) 22:14:02 ID:DAANY8IY0
こりゃ結果次第でワンチャンデビルランクぶち上げくるか?

894名無しの野良さん:2013/08/06(火) 23:45:34 ID:dhqDFjts0
確かダンピ以外の3人は羅段まで行ってるけど、皆2ndなんだっけか

895名無しの野良さん:2013/08/06(火) 23:50:08 ID:ujNFuo8A0
デビルは上がっても1つか2つが限界だろう
最下位組の中じゃ芽がある方だけど

896名無しの野良さん:2013/08/07(水) 09:10:33 ID:tnxrg6mU0
決勝準決勝の常連組ならともかく、デビルが一回結果残したくらいじゃなあ
ワンツーフィニッシュなら1つ2つ上がってもおかしくないか

897名無しの野良さん:2013/08/07(水) 12:35:57 ID:Af9u5o8o0
なぜ中の人の性能を認めないのか

898名無しの野良さん:2013/08/07(水) 12:37:57 ID:3WGdPk7s0
だって、肝心なデビル使いの中の人は、
デビルで勝てても、アルゴルや船長で勝てない人ばっかりなんだもん

899名無しの野良さん:2013/08/07(水) 15:09:20 ID:tnxrg6mU0
>>897
だから一回結果残したくらいじゃランクは上がらんと(ry

900名無しの野良さん:2013/08/11(日) 07:54:18 ID:QofhL5Oc0
竜王戦
圧巻の強さだったな キャラもプレイヤーも

901名無しの野良さん:2013/08/11(日) 08:43:57 ID:Uwoh44UI0
>>900
一位アルゴル
二位マキシ
と、前回と同じ結果だったそうだね

902名無しの野良さん:2013/08/11(日) 08:51:11 ID:v6UAs83A0
もうキャラってより人だよね

903名無しの野良さん:2013/08/11(日) 10:30:35 ID:kCmWE39I0
>>902
それは常に言われてることじゃね?

904名無しの野良さん:2013/08/12(月) 11:30:39 ID:W4KGyzbg0
いろいろある攻め筋を、人間性能とか効率的な選択でふるい落したとき
残ったプリミティブな部分で、
マキシは必要な要素を他より持ってるってことじゃないの?
ふるい落とさないときと、ふるい落したときで評価がかわる、みたいな。
マキシより評価が高いキャラは、高性能というより、甘え要素をもってる、みたいに考えるとどうだろう。
あとキャラによっては、その最後に残るべき要素、を持たないから評価があがりようのないとか。

905名無しの野良さん:2013/08/12(月) 12:25:42 ID:pyBcXXQY0
マキシの強みといえば攻撃力かな

906名無しの野良さん:2013/08/12(月) 19:06:44 ID:p7.SF19M0
>>904
どのへんが他より必要な要素を持っているかもしれないんだ?
教えてほしいぞ割とマジで

907名無しの野良さん:2013/08/12(月) 20:24:43 ID:szTuZYeQ0
相手に対して正しい選択を瞬時に判断する事を連続的に強いるのがマキシの強み
判断に遅れて迂闊な動きをするとカウンターが待ってる
キャラによってはロクな選択肢無いから押し付けも可能

ピュラみたいな大体の連携に正解の選択肢を持ってる相手はキツイけど
出す連携を選べる事と相手が対処を知らない連携がある可能性もある
全てに対して完璧な対応をするコンピュータみたいな奴が相手じゃ構え封印だけど
そんな奴極少数だし一応単発技でもそれなりに優秀な技はある
マキシには人間相手だからこその強みがあると思う

908名無しの野良さん:2013/08/12(月) 21:26:50 ID:p7.SF19M0
>>907
それはワカラン殺しなだけじゃないか?
マキシの連携て割り込みポイント多いし、大抵のキャラが割り込めると思う
出が早いのはともかく、連携をつなげていくとどうしてもマキシの攻撃は隙がでかいかよけ易いのが目につくから
割り込める攻撃部分さえ覚えていれば後の行動まで覚える必要はない、とまではいかないけど重要ではないかと
コンボでだから押しつけができるほどの強みはないぞ

改行後には同意、単発技の優秀さも
ただどちらにしても、やっぱりワカラン殺しに過ぎないから人間性能と効率的な選択とやらでふるい落としたとき
マキシに残るのはこの単発技系になると思うんだ
その上で他キャラより必要な要素を多く持ってるという考えに首をひねってしまう

909名無しの野良さん:2013/08/13(火) 10:34:20 ID:sPLOGOJ.0
対処法が分かっていても実行できない事ってあるよね
反応遅れるとか他の事が意識にあって違う技が来たとき頭真っ白で手癖で反撃しちゃうとか
人間相手の強みってのはそういう事いってるんじゃないのかな?

個人的にもメア、ヴォルド、マキシ、デビ仁、ツヴァイ戦とかでよくやらかします
対処分かってるのにやっちまったーってなるけど
相手に上手く意識をずらさせられていると考えるとそれもプレイヤーの巧さかなとも思うし
受ける人に依存する割合が高くてランクにするとなると結構難しいよね

910名無しの野良さん:2013/08/13(火) 11:02:27 ID:zw1taGGc0
読みあい、対策が仕上がってると
最後はうっかりミスの誘発のしやすさの期待値があがるんじゃね
そのうっかりを意識的に誘える人間性能にマッチしたのがマキシだったと

911名無しの野良さん:2013/08/13(火) 12:41:46 ID:nRgxufwE0
うっかりミスしてる時点で仕上がってないよね

912名無しの野良さん:2013/08/13(火) 13:36:35 ID:Fa7Z9wHQ0
仕上がった対策という言葉のハードルがどれだけ高いのかわからないけれど人間だからミスはするし、相手のミスを誘うプレイングはあるでしょ。

マキシは高速のジャンケン(ただしダメージ差や発生差による最適解が存在する)を連続させることで相手を揺さぶることが出来るキャラ、と考えてる。
理論値を重視せざるを得ないランクスレでは反映させづらい考えだろうけど

913名無しの野良さん:2013/08/13(火) 13:42:08 ID:lpBygxQY0
ミスのない人間なんていないっての
要は精度を高めるのが容易か否かって話だろ

914名無しの野良さん:2013/08/13(火) 15:39:14 ID:JZmmn9.QO
>>912
マキシのジャンケンはミスは誘えるが高速じゃないし後出し可能
その上早い始動も限られるからコンボが読まれやすく人間性能うんぬんを入れると
単発技が中心になる

というのが>>908の意見だろ?
まっこうから食い違ってるというか見解が違うからこの話題は落としどころなくね?

915名無しの野良さん:2013/08/13(火) 16:50:00 ID:RuOzZGJo0
高速のじゃんけんっていうと個人的には御剣が当てはまるイメージ
1Bの存在が展開を早くするんだよなー

916名無しの野良さん:2013/08/13(火) 17:06:06 ID:qhF2w.K60
ナイトメアの1Aやナツの式妖だって、
人によって高速の駆け引きになって食らったりするもんな

それらをすべてミスと断言するなら、
格闘ゲーム自体成り立たなくなりそう

917名無しの野良さん:2013/08/13(火) 17:12:20 ID:nRgxufwE0
マキシでのミスを誘うプレイングってのを具体的に何なのか
そしてその点に関してマキシが他キャラより優れてる部分はどこか

918908:2013/08/13(火) 17:38:22 ID:ZrZaSQn.0
回りくどい言い方になったもうしわけないけど、自分の言いたいこと要約すると>>917
マキシの「コンボで」駆け引きするには派生が多いだけにあれこれ手を見せなきゃいけないし、途中で止められやすい
だから人間性能という言葉をいれてしまうとリスクの多いマキシの連携を押し付けられる状況ってのが頭に浮かばない
確実に全対応できるプレイヤーってのは少ないし、それだけをとって見るわけじゃないけどどうしてもマキシの主力は単発技のほうが有用性が高いと思う

で、ここまで考えて他キャラより必要な要素をマキシが持っているというのがふに落ちないんだよなぁ
>>905はマキシにとって他キャラにないでかい要素だとは思ってる

919名無しの野良さん:2013/08/13(火) 19:12:59 ID:qhF2w.K60
なにか掠った時のコンボ火力が高く、
見えづらい下段や確定反撃技や連携択などもそれなりに揃っていて、
動かしていて楽しいってのはある

強い使用者を惹きつける楽しさや魅力は、
実はランクにおいてかなり大事なファクター

920名無しの野良さん:2013/08/13(火) 19:42:57 ID:JZmmn9.QO
>>919
見づらい下段・・・?
使ってて楽しいけど、上位の人も隙のすくない
細かい攻撃を主にしてでかいの当てたり
ふみこみとかのリーチいかしてスカ確したりが多いんだが
あと強い使用者を惹きつけるんじゃなくて
惹きつけられた使用者が強くなった・強かったんだろ

921名無しの野良さん:2013/08/13(火) 20:24:15 ID:qhF2w.K60
>>920
携帯君、君の日本語はすごく分かりづらいね

922名無しの野良さん:2013/08/13(火) 20:30:27 ID:JZmmn9.QO
>>921
どこらへんがわかりづらいか
きちんと言わないと説明のしようもない
わざわざ携帯君とか言うのは特定できる
のを褒めてほしいのかわからんけどな

923名無しの野良さん:2013/08/13(火) 21:02:08 ID:Oc1nIT3Y0
これはどっちもキモチワルイ

924名無しの野良さん:2013/08/14(水) 11:11:34 ID:FesTmxUA0
マキシの主力技といえばやはり双哭
発生16Fで横に厚い中段で当たればダウン
ガード-9Fで殆どのキャラには確反無し

925名無しの野良さん:2013/08/14(水) 17:12:14 ID:9eaaaKdc0
竜王戦見てきたがアルゴルのタックルは調整ミスじゃないかアレ
追撃のダメージすげえのに8Wayrun.comのWiki見るとガードされても-4て・・・

926名無しの野良さん:2013/08/14(水) 17:23:09 ID:pfIEhPjI0
>>925
そういう技多いのがキャリバーシリーズの特徴

927名無しの野良さん:2013/08/15(木) 00:27:22 ID:IZvJ1O9kO
マキシは相手が強い(対策してる)ほどやれることが少なくなってきて、
最終的には44B、6A+B、投げ、1B(主にGキャンセル)が主力になる。

あとは3K、2A、1Kを絡めつつ、
66B、33B、22A、6Aのぷっぱ技をお願いぷっぱ。
相手のキャラや対策具合によってはこの4つもかなりリスクを伴うため封印推奨

逆にこれら4つや、AA、BB、4Bなんかを気軽に振れる相手だとマキシやりたい放題。

928名無しの野良さん:2013/08/15(木) 03:16:09 ID:DAcNy1Q.0
ガードされて

66B  −8
6A   −3
22A  +6

この数値でお願いぶっぱねえ
リスクを伴う為、封印推奨ねえ

強いマキシは例外なくこれバンバンつかってくるぞ


AA  −2
BB  +3
4B +8

全部ガードされて有利、微不利なんですけど


マキシ使いはガードされても有利が多すぎて感覚がマヒしてんだろうな
ガードされたら反撃くらっちゃうよーって当たり前ですから

だいたいFC3AAAとか下段のくせにガードされてー7、ヒットで+3ておかしいし
6A+Bの凶悪性能といいゆとり性能のくせに対策不足とか喚けば許してもらえるよ思ってんだろ

929名無しの野良さん:2013/08/15(木) 04:02:37 ID:rOgFxiXM0
構え移行のフレームで有利・微不利とか言われても……

930名無しの野良さん:2013/08/15(木) 04:07:12 ID:t0tT/2uc0
ちょっとWikiの見方、もしくは数値の捉え方間違ってるんじゃない
構え強制以降技のリスクリターン度外視してフレーム硬直差の数値だけ並べてどうするの?
特に左構え移行技はニュートラルガード可能まで相当時間かかるから結構なリスクあるぞ

まあ数値みてメリットしかないと言い張れるなら最強のマキシ使いになれるかもな
頑張って構えを多様する美しいマキシを見せてくれ

931名無しの野良さん:2013/08/15(木) 04:27:09 ID:eaAMSz.c0
構え移行の硬直が+10とかになるジークも超強いッスね!

932名無しの野良さん:2013/08/15(木) 04:28:05 ID:eaAMSz.c0
ごめん、10はなかったわ

933名無しの野良さん:2013/08/15(木) 06:31:14 ID:1SDU6WAwO
>>927
ぶっぱもなにもスカ確に使うもんだろ
語るならもう少しぐらい勉強しろよ

934名無しの野良さん:2013/08/15(木) 07:59:09 ID:IZvJ1O9kO
>>933
22Aや33Bをスカ確に?
マジで言ってんすかw

935名無しの野良さん:2013/08/15(木) 11:48:43 ID:eOMckFSM0
そういえばメアのwikiにグリム移行する技を書きまくって
「メアがガード後の硬直多いっていうのはメア使いが喋ってる嘘だから気をつけましょう」
みたいなこと書き込んでた奴いたけど>>928みたいな無知な奴がwikiを編集してたんだろうな

936名無しの野良さん:2013/08/15(木) 11:54:04 ID:DAcNy1Q.0
でた無知扱い
マキシ使いはホント頭悪いな
全然わかってない

937名無しの野良さん:2013/08/15(木) 12:02:56 ID:DAcNy1Q.0
頭の悪いマキシ使いに訂正しとくか
少なくとも俺の知ってる強いマキシ使いはお願いぶっぱ(笑)とか封印技(笑)みたいなこは全く思ってない

938名無しの野良さん:2013/08/15(木) 12:08:46 ID:eOMckFSM0
別に俺一言も封印だとか喋ってないし、お前の知ってる強いマキシ使いがどういう戦い方だろうとしったこっちゃないんだけど
後俺マキシ使いじゃないし、そこまで弱いとは思ってないし

939名無しの野良さん:2013/08/15(木) 12:10:04 ID:1SDU6WAwO
>>934
22Aとは俺は言ってないぞ
触れてない66Bはスカ確に使えると認めたってことでいいのか?w
あと33Bスカ確に使えないわけないから、とりあえずマキシ使えよ

940名無しの野良さん:2013/08/15(木) 12:19:19 ID:TDXuUiso0
>>935
もしかしてあの上から目線のメア使いの人?

941名無しの野良さん:2013/08/15(木) 12:30:48 ID:eOMckFSM0
>>940
メア使いだったのは当たってるよ
弱いから最近はほとんど使ってないけど

942名無しの野良さん:2013/08/15(木) 12:42:37 ID:fOMk5eSM0
>>936
頭悪くて全然わかってないマキシ使いに頭良くて全てわかってるお前のマキシをみせてやれよ
構え移行技のフレーム並べてポジティブな要素しかないと考えられるなんてすごいよ
きっと他の人には見えないものが見えているんだな
お前なら竜王のアルゴルを倒せるかもな!

943名無しの野良さん:2013/08/15(木) 13:38:14 ID:IZvJ1O9kO
>>939
俺はマキシ使いじゃないが、お前のメインキャラにマキシで勝てる自信がある
それくらいお前はわかってなさそう

あと66Bは確かにスカに使えるが、確定するくらいには相手の硬直がでかくないとガードされて死ねる。
相手キャラと相手の立ち回りによってはスカに使わない方が結果でたりする。

944名無しの野良さん:2013/08/15(木) 13:46:15 ID:wMz75LqU0
良く分からんがマキシの33B使えないとか言ってる時点でお察しな気が…
コマンド・リーチ・火力共にスカ確技としては十二分だと思うんだが

945名無しの野良さん:2013/08/15(木) 14:11:32 ID:TDXuUiso0
俺がマキシで遊ぶ時は距離見計らって33Bくらいしかやってないわw

946名無しの野良さん:2013/08/15(木) 14:22:45 ID:1SDU6WAwO
>>943
スカ確以外ってお前の言うお願いぶっぱだろ?
それで結果でるんならそれでいいんじゃね?w

あと勘違いしてるようだが相手がすかったらとりあえず撃つって使い方はせんだろ
普通は差し込める攻撃に使うな

あと俺もマキシはサブだ、仲良くやろうぜw
33Bは使える技だから使えよw

947名無しの野良さん:2013/08/15(木) 15:37:39 ID:k7jMQwrM0
お互いPS持ちなら、サブアカで聖戦でもして仲良くすりゃいいのにね。
「お前のその技の使い方は間違っているから、わからせてやる」みたいな。
煽り含めて、結局切磋琢磨になる。

948名無しの野良さん:2013/08/15(木) 17:12:55 ID:ShMgAPeI0
マキシ対マキシで10先でもやれよ

949名無しの野良さん:2013/08/15(木) 18:12:15 ID:IZvJ1O9kO
>>947
それ面白そうだな

動きを見てみたら結局知り合いだった。とか充分あり得るが

950名無しの野良さん:2013/08/15(木) 18:29:56 ID:1SDU6WAwO
>>949
俺はお前の勝ちで構わないぞ
スカ確のことがわかるぐらいで自分が強いとは思わないし、自分の持ちキャラでもないキャラで相手に勝つ自信もない

てか俺個人だけならともかく他の人も33Bをスカで使えるて意見があるじゃん
それもガン無視でスカ確は無理というんだろ?
ならもうお前の意見は変わらないんだから議論する意味もないじゃないさ
俺は33Bがスカ確に使える、お前は使えないでファイナルアンサーだろ

951名無しの野良さん:2013/08/15(木) 19:23:03 ID:.A7w854k0
最初はID:1SDU6WAwOが香ばしい奴だとにやにやしながら読んでたん
だが、いつの間にかID:IZvJ1O9kOがぷんぷんにおう奴になってた
俺はマキシ使いじゃないが、お前のメインキャラにマキシで勝てる自信がある
それくらいお前はわかってなさそう(キリッ
に対して
あと勘違いしてるようだが相手がすかったらとりあえず撃つって使い方はせんだろ
普通は差し込める攻撃に使うな(ドヤァ
とか。まさかの正論でふいたわ。いいぞきたね夏休み もっとやれ

952名無しの野良さん:2013/08/15(木) 19:23:11 ID:IZvJ1O9kO
スカし&当たるのを期待して33Bぷっぱるのは俺もやるぜ。

別に煽るわけじゃないが、スカったの見てから確実に当てるにはフレーム遅すぎね?
33Bって22Aより発生遅いんだぜ

相手のスカ硬直によっては当たるが、同じ打つなら66B打つほうがいいのでは

953名無しの野良さん:2013/08/15(木) 21:01:04 ID:1SDU6WAwO
>>952
>>943で煽った後によく言えるなw

それと66Bと33Bは使いわけが基本だろ
稚拙な俺がモデルで申し訳ないが、遠距離や中距離で相手の振る技を一度は確認してから使ってる
キャリバーはラン中、どの方向でもステップ攻撃出せるから、引き戻しの早い技なら66B、馬鹿みたいに最大距離狙った大技なら33B
頭で決めておけばモーションも見えやすいし
それこそヒルダのB溜めだろうがパトロの66Bだろうが

てかスカったの見てからと言うがスカ確って相手が攻撃スカしてから出す技のことを言うのか?
相手のモーションと距離で判断して相手の攻撃をスカしながら当てる技だと思ってたんだが違うんなら謝るわ
あと俺はスカ確に66Bより33Bがいいみたいなことは一言も言ってないからな?w

それともちろんスカ狙いのお願いぶっぱやバクステ決め撃ちは俺もやるよ
>>952が言う封印推奨の技のはずなのになぜ期待したのかは知らんけどな

どっちにしろ封印推奨じゃなくてケースバイケースて分かってるならなんで噛みついたんだお前
そうか俺が煽ったからかw
スマンカッタw

954名無しの野良さん:2013/08/15(木) 21:19:20 ID:IZvJ1O9kO
>>953
相手キャラや対策具合によってはリスクリターンが見合わないから封印推奨ってのは妥当だと思うが

もちろん確実に当たる場合なら、リスクリターンのリスクの部分が無いから例外なのは言わなくてもわかるだろう

何が言いたいのかわからんが、例えば上段すかし技で暴れて、相手の上段をスカして攻撃当てたらスカ確なのか?
例えば同じように、横移動後の入れ込み攻撃はスカ確じゃなくてぷっぱだと言う認識だったんだが俺が間違ってんのかな

955名無しの野良さん:2013/08/15(木) 21:55:34 ID:1SDU6WAwO
>>954
だから相手の動きを見るんだって
例えばメアの236Bやパトロの66Bなんかは独特のタメや動きがあるから分かり易いじゃん
このふたつを同列にするのもあれだが、マキシの2B+Kをガードするのと理屈は一緒
前モーションでどの攻撃か判別できるから、判別できる攻撃を狙う
上段スカし技で暴れたり横移動入れ込みで決め打ちするんじゃなくて、相手の上段や中段の動きを見るってこと
で、これは俺の認識が違うかもとはもう言ってあるからわざわざ真似てかみつかんでいいぞw

上に書いたように俺は自分が強いとは思ってないからAAやBBをモーション見てスカ確なんてばかなことは言わないよ
バクステ決め撃ちとか相手が防御甘くないかぎりあくまで狙えるもの拾えるものにしか手をださないぞ

あとなんか最初のから意見が細々かわってるんだが
確実に当たるのがスカ確で、俺が最初からその話してたのをガードされたら死ねるとか33Bよりは66Bのほうがとか言っちゃってるのに例外もなにもないじゃんさ

対策というのもこの場合だと66Bはガード後の2Aだとかスカ確狙い・バクステ狩られないように間合いを詰める、横移動するとかそんな話になるわけじゃん?
そんななかでスカ確に使えると言ってるんだからまず浮かぶ状況は相手の縦や斜め切りを横移動でかわして使うか
バクステなどしてかわして使うがまず浮かぶ選択だろ
マキシのリーチを考えてその対策具合とやらでリスクとリターンが見合わない状況てどんなときなんだ?
そりゃ66Bばかり狙うつもりはさらさらないからこの技だけを押す気はないし、>>927であげた主力や小技を絡めれば相手との距離を離すことはできるんじゃないのか?
使用する上で一番の問題はあげられてたキャラ相性にあると思うけどね

956名無しの野良さん:2013/08/15(木) 22:09:25 ID:.A7w854k0
>>955
確かに言われたところを見直すと正論かもし
れんが、ちくちくねちねちしすぎだろお前w

957名無しの野良さん:2013/08/15(木) 22:39:11 ID:1SDU6WAwO
>>956
だってなあ
66Bがスカ確に使えると認めたのにとかく反論したいのか知らないけど、ガードされたら死ねるとかあげくにはスカ確は例外だとかって
単に封印推奨に対してスカ確に使えるだろってレスしただけだったんだが変に言い逃れようとするから訳わからなくなるんだよ

とりあえず>>954は封印推奨な状況てのの説明はよ

958名無しの野良さん:2013/08/15(木) 22:45:15 ID:IZvJ1O9kO
>>955
あー、なんとなくわかった

俺が言いたいのは、パトロ66Bなりをスカして(またはスカしを確信して)33Bや66Bぶっこんでも
間に合わなくてガードされて逆にピンチになることがマキシには多いから、それなら違う技を入れた方が結果でやすいって言いたかったんだ

そこで「じゃあスカして33Bなり66Bが入ってる状況をよくみるけどどゆこと?w」
ってなるけど、あれは当たる期待で振ってるから
例えば2Aをバクステでスカして66B入れるとガードされることが多いが、それより少し全体硬直が長い2Kをバクステでスカして66Bの状況だと入りやすい
もちろんそんなの判別して66B打つ超人は恐らくいない。

んで、後者の2Kスカしに当たった場合にスカ確と言うのかぷっぱと言うのかって認識で話が徐々にずれてんだろ?違う?

959名無しの野良さん:2013/08/15(木) 22:47:57 ID:IZvJ1O9kO
んでそれを踏まえた上で、やっぱり相手キャラや相手の立ち回りによっては封印したほうがいいって最初の書き込みに戻る

960名無しの野良さん:2013/08/15(木) 23:36:04 ID:1SDU6WAwO
>>958
ごめん違う
なんでスカ確の話なのにそもそも入るかどうかわからない攻撃に66Bや33Bを使う話になるのかってこと
ここで話が食い違ってる
例えばジークB+K、Bをスカして66B振って相手がガード間に合わずにヒットすればスカ確として使えるわけで
少なくともこれと同フレームかそれ以上にはスカ確として機能するって話じゃん

最初らへんで書いたけどスカしたらとりあえず打つんじゃなくて、スカしてから差し込める攻撃か、他にも距離と相談して適切な攻撃を入れるのがスカ確でしょ
いくら早くても届かなきゃ意味ないし逆もしかり
ジークの例をバクステでかわしたならA+Bだと届かないかも知れんし、なら長いリーチをってはなしになる

なにも超人的な反射神経が必要な2A狙わなくても隙の多い縦切りを遠間から22でかわして36Bでもいいわけじゃん?
間合いが近いのに無理して66Bや33Bを相手の短い硬直にぶっこめとは俺も言ってないんだぞ?

ケースバイケースだって言ったのはそこ

961名無しの野良さん:2013/08/15(木) 23:44:04 ID:1SDU6WAwO
>>959
やっぱ話の最初から食い違ってるなw
封印推奨なのは相手のキャラと対策具合で振るさいのリスクリターンが釣り合わないからでそ?

最初に戻るもなにもいつになったらスカ確講座が終わって、その対策うんちゃらの話になるのさ
今のところ「例の攻撃は相手にガードされる」と危険って話にしかなってなくて、スカ確に使える使えない以前の話なんだが

962名無しの野良さん:2013/08/16(金) 05:40:52 ID:/ZkJCY0oO
>>959
おはよう
ちょっと未だにズレてる点がどこか理解できん。発言の順番なんかはバラバラだが、俺の主観だとだいたいこんな感じ↓

俺「こういう技はガンガン使えそうに見えても実は危ないから、相手によって封印しろや!」
you「スカ確になら使えるんじゃ…」
俺「スカ確に使えないことも無いが、そんなん出すなら他の入れろやボケ!」
you「さっき自分で封印って言ったじゃん」
俺「いや、それぶっぱだからwスカ確じゃねーしwドゥフフwやんのかコラ、男なら拳で語れや」
you「なんでそんな食いついてくんの?しかも話ずれてるし…俺が言いたいのは技のモーションが○×Э△д」
俺「ガードされる可能性がある技なら、それはスカ確じゃなくて当たるのを願ったぶっぱだろw
危ない相手に危険なぶっぱは控えろってw何度言ったらわかんだよwフォカヌポウ」
you「だから俺が言ってるのは×Ё△Ю□」
俺「ん?え?えーと…つまりどういうことでしょうか。こういうことですか!…え?違います?」

こんな感じ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板