したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

パッチ修正願望スレ

585名無しの野良さん:2012/10/12(金) 12:31:35 ID:2/HL3R.c0
別に出来てないです 気のせいです

586名無しの野良さん:2012/10/12(金) 12:38:34 ID:NuW3Pu.A0
バクステを狩るのは長い縦切り
その長い縦切りのカウンターを無効にできてるじゃん

587名無しの野良さん:2012/10/12(金) 12:39:37 ID:y7.ML/rs0
全然ヤバさが伝わってこないから実戦でどのくらいヤバイか動画でくれ

588名無しの野良さん:2012/10/12(金) 12:39:51 ID:2/HL3R.c0
もう一度言う
別に出来てないです 気のせいです

589名無しの野良さん:2012/10/12(金) 13:01:21 ID:NuW3Pu.A0
>>588
トレモ行ってこい
バクステ中に横や前を入れるとバックダッシュカウンターを無効化できる

590名無しの野良さん:2012/10/12(金) 13:06:07 ID:2/HL3R.c0
そのキャンセル操作の分バクステ一回の距離が短くなって
結果むしろ被弾率がアップするという要素についてはどうお考えで?

591名無しの野良さん:2012/10/12(金) 13:12:38 ID:NuW3Pu.A0
>>590
ただの被弾はたいした問題じゃない
必要経費

592名無しの野良さん:2012/10/12(金) 13:29:06 ID:y7.ML/rs0
バックジャンプならランカウンターしない上に下段当たらないっすよ!
チートっすね!

593名無しの野良さん:2012/10/12(金) 13:32:04 ID:NuW3Pu.A0
バックジャンプ技もキャラによってかなりの拒否になってクソいな

594名無しの野良さん:2012/10/12(金) 13:39:05 ID:NuW3Pu.A0
ただ、バックジャンプはステップに比べて行動が制限されるからまだマシ

595名無しの野良さん:2012/10/12(金) 13:39:54 ID:2/HL3R.c0
必要経費でも何でも
逃げるような場面で受けるような攻撃を喰らえば総体力の20%以上は消し飛ぶのがザラ
明らかに無視できるダメージではない

バクステ1回よりバクステ横ステ操作の方が横技が届きやすくなる分被弾率は高くなり
ゴキステなら横は届きにくくなる反面長い縦でバクステカウンターになる
ゴキステするとバクステカウンターが発生しないっていうのはシステム的に完全に気のせい
バックジャンプはカウンターにならないしコンボも投げも受け付けないが被弾率は他より高いし喰らえばダウン
それぞれリスクリターンは釣り合ってる
その上で各キャラステップの性能に応じて最良の選択肢を取るゲームじゃないか

596名無しの野良さん:2012/10/12(金) 13:41:02 ID:y7.ML/rs0
バックジャンプは攻撃出せるのに
バクステからランしたってカウンターになるだけじゃん

バックジャンプは卑怯だから修正しようぜ

597名無しの野良さん:2012/10/12(金) 13:41:40 ID:y7.ML/rs0
バクステからラン「技」
が抜けてた

598名無しの野良さん:2012/10/12(金) 13:43:40 ID:NuW3Pu.A0
>>595
ゴキステでも214の時は縦からカウンターにならないって言ってんのわかんねーの?

599名無しの野良さん:2012/10/12(金) 13:45:51 ID:2/HL3R.c0
SC4時代はネタでも何でも無く連続バックジャンプ最強だったから笑えねえや
そして5になって修正されますた

600名無しの野良さん:2012/10/12(金) 13:47:15 ID:2/HL3R.c0
>>598
わからんな どう見てもカウンターになる
ならんなら動画でも上げてくれ

601名無しの野良さん:2012/10/12(金) 13:51:20 ID:NuW3Pu.A0
動画を上げる環境にないから何とも言えんが、
機会があったらツイッターや配信で上級者にでも聞いてみろ
「バクステ中の別方向入力でバックダッシュカウンターは継続するんですか?」って

今まで俺が説明してたの、結局何も理解してないってことか

602名無しの野良さん:2012/10/12(金) 13:54:54 ID:2/HL3R.c0
じゃあちょっと具体例出してみて
自分御剣相手ピュラあたりでいいから

603名無しの野良さん:2012/10/12(金) 14:02:44 ID:y7.ML/rs0
これがバクステ中でもジャスガはできる
とかだったら大問題だけど

攻撃食らうんじゃ屁のつっぱりにもならんわ

604名無しの野良さん:2012/10/12(金) 14:12:52 ID:2/HL3R.c0
バクステ中に横入れればサイドステップになるから縦技避けられるのは当然だし
サイドステップへの切り返しが遅れれば縦技を喰らうのも当たり前
ゴキステ試みて縦技ノーマルヒットするようなケースであれば
そこはバクステガードしてれば防げていたって事になるしな
被弾するのが一番良くないって事くらい子供でも解る道理

これで「バクステしたのにカウンターじゃないからバグ」だとか、寧ろ意味が解らないな
もっと仕様を理解してから喋って欲しい

605名無しの野良さん:2012/10/12(金) 14:17:27 ID:NuW3Pu.A0
>>604
>>600と言ってる事違うんだけどどういうこと?

606名無しの野良さん:2012/10/12(金) 14:28:14 ID:2/HL3R.c0
>>604で書いた程度の事はあまりにも当たり前の基本システムなんで
ID:NuW3Pu.A0はそれを把握している上で
もっと高度な次元でバクステ操作中に明らかにバグとすら感じるような何かがあるのかなと思ってました

でもどうやらID:NuW3Pu.A0の理解力が足りなかっただけと>>601で確信したので、
わざわざ当たり前の事を話しました

607名無しの野良さん:2012/10/12(金) 19:51:51 ID:sLqeuuMo0
バックランカウンターになってようやくまともなダメージをとれる技があって
小細工でバックのカウンターを消されると、そういうカウンター依存の技の存在価値がなくなる、
ゲームとしてつまらんと思うが

608名無しの野良さん:2012/10/12(金) 22:23:34 ID:yiKyM6RA0
具体的にそういう事されてどのキャラのどの技が死ぬんだ

609名無しの野良さん:2012/10/12(金) 22:28:54 ID:2/HL3R.c0
わからんやっちゃなー
ゴキステは元々相手の攻撃を回避する意図で取る行動なんだから
常識的に考えればバクステ1回毎の距離は長く取ることになる
バクステのガード不能時間が解ける頃にサイドステップからの4入力を行うんだから
横入力をしたタイミングに丁度縦斬りが刺さってノーマルヒットになる
もともとバクステガードしてれば直撃すらせずに済む場面で攻撃が命中してるんだぞ
これをラッキーとこそ思っても、バグいつまらんとか思う方が間違い

610名無しの野良さん:2012/10/13(土) 01:12:33 ID:XOTZEF760
フレーム単位で検証したわけじゃないけど、バクステ中のガード受付時間の前に
サイド入力ができるっぽい。
適当にエツィオで検証してみた。
エツィオの6Bはバックダッシュカウンターでダウン取れる。
相手のエツィオにはAAの後に6Bを振らせる。
自分はAA食らったあとに行動する。
1.バクステのみ(4入力のみ)
2.バクステ入力後Gボタン(4→G)
3.サイドステップのみ(2入力のみ)
4.バクステ入力後サイドステップ(4→2)

で、1の場合は当然バックダッシュカウンター、2もガード間に合わずバックダッシュカウンター。
3の場合は当然ノーマルヒットで、4もノーマルヒットだった。

どのタイミングでサイド入力するかとか、相手の技のリーチにもよるだろうから
ゴキステが有効かどうかは一概に言えないけど、バックダッシュカウンターにならないのは本当みたいね。
ただ、バックダッシュカウンターを無効にできるというよりは単にサイドステップでバクステをキャンセルできるだけだが・・・

611名無しの野良さん:2012/10/13(土) 01:51:19 ID:69RkGL/w0
検証するまでもなく基本システムだって……

612名無しの野良さん:2012/10/13(土) 02:44:20 ID:XOTZEF760
知らなかったわすまんw
なんか議論がヒートアップしてたみたいだからつい試してしまった

613名無しの野良さん:2012/10/14(日) 04:05:26 ID:juMFW0p20
577からの話を傍観してたが、イマイチ意味がわかってなくて、
610よんで、やっと理解した。

ツヴァイで6BNHさせて、+6もらったあと、バクステ読みの
1Bホールドが、生バクステならカウンターでコンボ行けるトコが、
ヒットする直前にサイドステップキャンセルされると、NHになって
全然おいしくなくなる。

発生21の1Bなら、見てからサイドステップしてCHをNHに
変えて、被害を抑える。的な事の出来る変態がいるかもね。
ちょっと嫌だな。
つぅかバクステにはカウンター取れるけどサイドにカウンター
しない技がいらない子って感じ。

614名無しの野良さん:2012/10/14(日) 05:09:58 ID:igjIsLc.0
バクステは前ステでもキャンセルできて、前移動にはカウンターが発生しないから
(フレームによるけど)ランカウンター自体を無効化できる
これでノーマルヒットでバクステを狩れるキャラとでだいぶ差ができてしまう

>>613
ある攻略ページで、アスタロスに対してバクステを入力しておいて動いたのを見てから
前を入力すると投げ間合いから出つつランカウンターをノーマルヒットで済ますというのがあったよ

615名無しの野良さん:2012/10/14(日) 10:48:33 ID:M.tT6wpg0
遅くて短い投げくらいにしかバクステの効果が出ないって事か

616名無しの野良さん:2012/10/14(日) 22:23:25 ID:N5BGTUbg0
>>614
613の状況で前入れガードとしても、カウンターになった。
614のように前入れガードでランカウンターを消せるのは
サイドステップキャンセル可能になった少し後なのかも。

バクステ先行入力しておいて、バクステ動作前に前入れG
でランカウンター消せるけど、その場から全く動いてない
からバクステキャンセルとは言えないと思うし。

617名無しの野良さん:2012/10/15(月) 02:17:34 ID:yjjg0tvM0
>>614
ごめんやっぱり
前入れでカウンター消せた。
これは確かに理にかなってない。
バクステ狩りに6A系を狙って、ランカウンターで
スタンして、コンボ発展っていうキャラ多数いるけど、
CHになんないと産廃じゃねぇか!
アイヴィーやシバ使う人にとって、結構おっきいんじゃないの
この問題。

618614:2012/10/15(月) 05:07:43 ID:4lcQxrLA0
簡単にだけど、ピュラちゃんを操作してアスタ66Kヒット後の+10F状況から
バクステ前Gを調べたよ。

66K>コマ投げ:スカせる
 >4A(カウンターで引き寄せ):ノーマルヒット
 >6B(カウンターでスタン):ノーマルヒット
 >66K(カウンターでダウン):フレーム的に猶予が少なく、はっきりとは分からない
  (入力速度次第?)

技のチョイスに問題があるかもしれないけど、66K後はこういう結果になった。
アスタ同キャラやバクステが残念といわれてるナツでも調べたけど、下がりきれずバクステを
コマ投げで吸われるんだねぇ。こりゃきつい。

619名無しの野良さん:2012/10/15(月) 13:25:16 ID:Dh/3i2lM0
バクステしたら、ボケーッとG押してないで、
ある程度下がったら、前一回入れてからG
押せば、下がりつつ被カウンター判定のみ
を消せる。

これをテクと思える人もいると思うが、
俺には調整ミスに見える。
今思えば、これ実践してる人いるわ。
アレッ、なんで今のCHしないんだ?って
事ちょくちょくあったもの。
少し遅かったのかなぁ…で済ましてたけど。

620名無しの野良さん:2012/10/15(月) 15:04:39 ID:Fg1AGukg0
バクステガード対策に前ステ投げでもしろよ

621名無しの野良さん:2012/10/16(火) 16:09:23 ID:fvHKf7pg0
代わりにノーマルヒットで痛い3Bが当たるんだから
所詮駆け引きの一つに過ぎんよ

622名無しの野良さん:2012/10/17(水) 03:23:01 ID:t2D6qOQs0
バクステにはガード出来ないフレームがあって、被CH判定になるって事は知っていた。
だけど連続でバクステした時、二回目以降のバクステには、ガード不能時間がないって
事は知らなかった。バクステをN14N14…でキャンセルするゴキステでも同様。

二回目以降はバクステの初動モーションだろうが、即Gでキャンセルしてガード出来る。
相手から遠ざかるネガティブな行動に、初回のバクステ以外にペナルティ無し。
メア、ヒルダ、ジークで確認。なんかもうどうでも良くなっちゃって他は検証してない。
ゴキステ読んでも、初回のバクステのガード不可フレームにNHで痛いのを
入れれなければ、下がる相手に届く技を使い、普通に択を通すしかない。
しかも、いつ攻撃に転じるかわからない相手を追っかけながらだよ。
だっていつでもガードできるんですもの。

これってどうなの?システム全肯定派の人達は、これもわかってんのかな?
577からの一連の論争見ると、知らなかった人もいると思えるんだけど。

623名無しの野良さん:2012/10/17(水) 06:10:18 ID:RtploT820
自分が気に入らないだけ
ではなく修正しないとならないほどヤバイって事が伝わってこない

実戦でバクステノーマルヒットにしてればこんなに強いよって事を示してくれ

624622:2012/10/17(水) 12:50:11 ID:vGUxDpt20
あれ?レスがない。
577や610の意見も聞いてみたかったんだけど。
もしかして、周知の事実だったのかな?
だとしたら恥ずかしい、俺。

>>623
誰にレスしてんの?まさか俺にか?俺の話の主旨は
そこじゃないから、違うよね。
CH判定消せるのがズルイって話は、具体例も出てるし
もういいだろ。
これ以上啓蒙してやる義理はない。

625名無しの野良さん:2012/10/17(水) 12:53:52 ID:Sgy9VKkc0
いつでもガードできるとか言ってる辺り自分が一番わかってないと思う

626名無しの野良さん:2012/10/17(水) 13:19:10 ID:n9EIxSzE0
一定時間経過後はゴキステガード可能なのも知ってる
でも結局バクステ初動読み3Bなんかを喰らうのは変わらないし
大幅な後退はステップからのRUN操作と目に見えるほどの大差はないし
操作ミスで逆に後退距離がRUNより小さくなったりするリスクの可能性を考えれば
発狂する程の要素ではないと一蹴できるが、なにか反論はあるか?

627622:2012/10/17(水) 17:59:50 ID:846sBYo60
訂正
622の文章だと、最初のバクステのガード不許可
フレーム内に二回目のバクステしてGとすれば、
ガード不許可フレーム自体が短縮出来る。と解釈できる
書き方になってしまってた。語弊有りでした。
もしや!と思って念のため検証したら無理でした。

不許可フレ終了後のバクステに関してはそれこそ
いつでもガードに切り替えられる。
後退距離を稼ぐ為には、一回毎のステップを長めに
とるのが最適で、そういうタイミングでの二回目の
バクステは、不許可時間過ぎているからガード可能。
ゴキステ中、二回目のバクステし始めモーションで
αパトのCE暗転っていう状況が起こったんだけど、
ガード出来た。

初回のバクステから一定時間経過後ってのが
正しい表現でしたね。
すいません。

628名無しの野良さん:2012/10/18(木) 01:36:49 ID:703waRN20
本当にごり押しだな
都合のいい相手と意見以外見えないのかこいつは

629名無しの野良さん:2012/10/18(木) 17:04:09 ID:cjf6NxhI0
つまり結論どうでもいい、こんなにで騒ぐ方がアホという事でFA

630名無しの野良さん:2012/10/18(木) 17:59:32 ID:czBD2wFY0
なんだかgdgdな話になったな
結局、バクステを選択した場合は一定時間経過しないとどうやってもガードなんてできねーよでFA?
ただし前ステとかに切り替えてCH回避は可能であってるかな?

631名無しの野良さん:2012/10/19(金) 11:58:38 ID:8iWdTh/I0
連続だろうがバクステしたら、その度にガード不許可フレーム発生して欲しい。
そしてそのフレーム内に攻撃喰らったらちゃんとカウンターヒットするようにして欲しい。

632名無しの野良さん:2012/10/19(金) 13:02:00 ID:RUZ9jt4I0
>バクステの後別方向のステップ踏むとランカウンターが消滅するバグ
>修正してくれないかな

>あれ卑怯、駆け引きのリスクがない

発生してますからw

633名無しの野良さん:2012/10/19(金) 13:38:20 ID:nzjj7VR.0
これゴネてるの1人だよね
なんかおかしいと思わないんだろうか

634名無しの野良さん:2012/10/19(金) 14:15:29 ID:8iWdTh/I0
>>633
631or632のどっちに突っ込んでるの?

635名無しの野良さん:2012/10/19(金) 15:56:15 ID:nzjj7VR.0
もちろんバクステの色々にずるいずるいってゴネてる君

636名無しの野良さん:2012/10/19(金) 16:26:34 ID:8iWdTh/I0
あぁそうか。
632と633は同じ人かw双子のように息ピッタリで
大体2連で書き込むんだね。察しが悪くてスマン。
妄想の人に言っても無駄かもだけど、
俺は577とは別の人間だよ。577の為に一応断っとくね。
577はとっくに呆れていなくなったんじゃない。
認知力の落ちた人間の相手は疲れたんだと思う。

637名無しの野良さん:2012/10/19(金) 16:44:09 ID:nzjj7VR.0
僕は自演してないけどお前らは自演だろ って
ちょっと上でも言われてるけど本当に自分に都合のいい現実しか見えないんだな

638名無しの野良さん:2012/10/19(金) 18:19:16 ID:RUZ9jt4I0
ID:8iWdTh/I0みたいなキチガイに付き合う方がw 疲れますww

639名無しの野良さん:2012/10/19(金) 18:33:23 ID:2tj5MiSE0
ID:RUZ9jt4I0
こいつ他のスレでも暴れてるけど何なの?

640管理人★:2012/10/19(金) 20:28:01 ID:???0
皆さん、仲良くしてください。
匿名掲示板で、煽って煽られても得なことは無いですよ?

ここは管理人が取って置きのバグ技を置いていくから、皆仲良く遊ぶように。

クイックムーブを即ガードでキャンセルする(Gを押しっぱなしにしておいて、22か88と入力しながら一瞬Gを離す感じ)

(一瞬だけクイックムーブの白いエフェクトが出てガードになれば成功)

普通のステップをする♪

641名無しの野良さん:2012/10/20(土) 02:56:08 ID:HpQk9GWQ0
>>639
ありがとうございました<(_ _)> 

管理人殿
どんなバグかワクワクしながら、何度もトライして何回か成功しました。
その場から一歩も動かずに白い風のエフェクトだけが無意味に発生しましたw
直後にステップでやはりエフェクト付きの普通のステップが出ました。
面白ムーブネタありがとうございましたw

642名無しの野良さん:2012/10/21(日) 06:40:57 ID:DUvLFTFc0
今日、レイシャにインパクトされて、俺リバース入力、
レイシャCE暗転、うなだれる俺。
暗転演出終了直後、なんとなくジャスガ入力してみたら、
ジャスガで取れちゃった!これはバグ?仕様?
回避不能と思ってたインパクトからCEの流れに
リバース0.5本消費した上でジャスガ成功すれば
対抗出来るってのは俺的には歓迎だけど。

あとジークのCE二段目のクリスタルゲイザーのとこ。
CEなのにGIされるのはかわいそうじゃないか?
この前、ツヴァイの無料GIで見てから取れちゃったぜw

643名無しの野良さん:2012/10/21(日) 15:19:45 ID:NjZYpZCg0
CEジャスガは2ヶ月くらい前にヴィオラのGIジャスガネタと一緒に広まってる

確定でもないとこでジークがCE振る意味がわからないから下はどうでもいい

644名無しの野良さん:2012/11/11(日) 02:50:03 ID:Swe51M160
体力ゲージを、コンボダメがひと目でわかるギルティギア方式にして欲しい。
GGのゲージは2枚重ねになってて、一枚目が、ダメ入ると即減少するゲージ
2枚目がコンボ終了してから減少するゲージになってて、その連続技で
どんだけ減らせたのかがわかるようになってる。
あの方式が一番優れてる気がするんだけど、なんで他ゲーはパクらないんだろ?

説明ムズイな、日本語上手な人助けて。

645名無しの野良さん:2012/11/11(日) 09:56:37 ID:OOptfCjE0
>>644
キャリバーはコンボゲーじゃないからいらんでしょ
レイジやクリーンヒットやカウンターなどの対応で
ダメージが変わってくるからじゃね

646名無しの野良さん:2012/11/12(月) 20:36:55 ID:ouq.mFq20
パクッてるって言葉は悪いけど、DOAとかはそんな感じなんじゃないのか今

647名無しの野良さん:2012/11/13(火) 00:31:27 ID:dQ7UNUrY0
へぇDOAってそうなんだ。知らなんだ。
喰らう側もダメわかれば、リスク管理もしやすくなると思うんだよね。
人知れず即死コン級のダメ喰らっても、あれぇ、そんなに減ってたっけぇ?
で済ましちゃってる場合があって、リプ見て愕然とする。
アルゴルやツヴァイのコンボの減りすごいから。

648名無しの野良さん:2012/11/18(日) 03:03:14 ID:7lDH1o.g0
プレマで雑談モードになった時に、対戦権移動の効果音やカウントダウンがウザイです。
チャットモードみたいな感じに移行出来ればいいのに。
グロコロ行ってラウンジ作れよとか言われそうだけど、その場ならではの盛り上がりって
あるじゃないすか。

649名無しの野良さん:2012/12/02(日) 15:04:10 ID:amKXyrYs0
ライセンスから直接リプレイ見れるようにしてくれ。
ライセンスのリプレイ見て、対戦相手の動きも中々良かった時とか、
ライセンスを、はしごしながらどんどんリプレイ見たいよ。

650名無しの野良さん:2012/12/04(火) 15:24:31 ID:FdNASbDw0
100戦ごとに自動でリプレイアップロードしてほしいね、ランクマ死んでるんだし。

651名無しの野良さん:2012/12/04(火) 17:06:30 ID:86oxue5Q0
ランクマと言えば鉄拳TT2のランクマはひどいぞ
初心者狩りの巣窟だからな

652名無しの野良さん:2012/12/08(土) 18:36:47 ID:5mekV2LA0
…知らんがな(´・ω・`)

653名無しの野良さん:2012/12/25(火) 16:07:06 ID:X41T83Ao0
何回か出てるが、過去作のコスが欲しい。レギュラー専用でも構わない。
一作品分1500円でも買う。

654名無しの野良さん:2013/03/03(日) 03:37:51 ID:AJ6x3WEk0
もうシリーズの最初からある問題だけど、
手前ステップから3Bとかがすぐ出せないのってなんとかなんないのかな?
格闘ゲームで1Pと2Pで条件変わるのって嫌う人多いよ。
時計避けでしか避けれない技避けても2P側だと3Bでスカ入れれないとか
ホント理不尽。
マジでなんかいい方法ないのかね。
手前ステップ中にRUN技出したい時はボタンを数フレホールドするとかさ。
レバーを数フレホールドの方がRUNしながら出すって感覚にしっくりくるかもな。
操作が煩雑になって初心者が混乱するとか言われそうだけど、初心者程
1P2Pでの条件の違いが気になるんじゃない。
そんな格闘ゲームおかしいよ。って敬遠されてる気がする。

655名無しの野良さん:2013/03/03(日) 04:42:07 ID:IoBaD4tk0
少しめんどくさいけど、クイックムーブ(手前2回)からなら
3Bとかすぐ出せるんで私はそれでやってます。

656名無しの野良さん:2013/03/03(日) 16:21:28 ID:AJ6x3WEk0
>>655
レスサンキューです。
確かに22でクイックムーブから3Bってすると、33Bの暴発は
防げていいかもね。
でもクイックムーブは10フレは行動不能フレームが発生するらしいので
同じサイド移動からの3Bでも、手前と奥だと条件が同じにはならない。
8で奥ステップから3Bなら、5フレ移動からの3Bとかが可能。

例えば1P側(画面左)ミツルギで、2P側(画面右)ジークで、
ジーク3Bチーフ移行から、ディレイ無しでチーフA、B、K出された場合、
ミツルギの奥ステップからの3Bが全対応になるけど、ミツルギが2P側の場合、
手前ステップからの3Bがすぐに出せないから、チーフAがかわせない。

ジャンプ技も同じで、1P側のキャラのサイドステップに、吉光CE合わせられた場合、
手前ステップ中なら暗転中に9Bとかジャンプ技出せばCEかわせるが、
奥ステップ中なら、9B入力で99Bが出ちゃうのでCE確定してしまう。

もし操作タイプが選べるとして、

ベーシックタイプ(初心者向け)
今の操作方法、手前ステップ中に3B入力で、33Bが出ます。
奥ステップ中に9B入力で99Bが出ます。

アドバンスドタイプ(上級者向け)
手前ステップ中に3B入れてレバーをすぐニュートラルに戻すと3Bが出せます。
33Bを出したい場合はレバーを少し入れ続けてください。
奥ステップ中に9B入力してすぐレバーを離すと9Bが出ます。
99Bを出したい場合はレバーを少し入れ続けてください。

とかだったらみんなどっちを選ぶの?
初心者だってベーシック選ばないでしょ。
だって同じ技に対して1P側と2P側で最適反撃が変わってしまう方が
動かすので手一杯な初心者にとって、負担になるんじゃない?

みんなはどう思いますか?
是非ROM専の人達の意見も聞きたいなぁ。

657名無しの野良さん:2013/03/03(日) 18:57:43 ID:bdLEK5K.0
まず画面奥、手前ステップから3Bは出さないなぁ
ステップから3Bやるとどうなるの?

658名無しの野良さん:2013/03/03(日) 19:26:05 ID:Sc5/814g0
ROMしてたんだがなんか違和感が・・
ステップとRUNがごっちゃになってないか?
1Pなら手前、2Pなら奥という前提で話すると1Pなら2N3B、2Pなら8N9B入力
だから1Pだろうが2Pだろうがステップしてすぐ3Bは普通にでる
QMから最速で技だすと本来はRUN技がでる
QMして3Bがだせるのは22N3B入力してるだけで実はかなり遅い、通常は223BでRUN技

2P側ならステップしてすぐ3Bでないって言ってるのは入力精度の問題だとおもう
89B入力になってるか、ステップしたつもりがそのままレバーいれつづけてRUNになってるとおもう
トレモでピュラ相手に、ガードされて-8F技だして即ステップ3Bすると(1P,2Pともに)エンスト避けて3Bでるよ

659名無しの野良さん:2013/03/03(日) 20:12:00 ID:IoBaD4tk0
>>656
クイックムーブで10Fかかるのは横ラン技を出す時だけなんで、
3Bとかは普通に10Fも移動してなくても出せますよ

660名無しの野良さん:2013/03/03(日) 20:57:10 ID:AJ6x3WEk0
1P側2P側の差異の例

1Pアイヴィー 2Pミツルギ
ミツルギの稲穂刈り2段目ジャストガードして一瞬奥ステップから
3Bで浮かせて6B8のコンボが可能。

※アイヴィー3Bは、少し時計側に移動してから当てる事で
ノーマルヒットでも6B8がコンボになる。

これがアイヴィーが2P側だと不可能になる。

661名無しの野良さん:2013/03/03(日) 22:51:57 ID:lhylYcJo0
そんな不具合まであったのか…今まで全然気付かなかったわ
なんか色々もったいないよなこのゲーム
明らかに調整足りてない状態でアプデ放棄されてるし
対戦ツールとしてはすごい良くできてるのに残念だわ

662659:2013/03/03(日) 23:06:29 ID:IoBaD4tk0
補足です。クイックムーブというと語弊がありそうなので。
225、のように2回手前にレバーを倒してすぐニュートラルに戻す、
レバー2回入れのステップのことです。
この入力なら >>656 の例も >>660 の例も、1P側2P側関係なくできました。

>>661
どちらかと言うと不具合ではなく仕様ですね。
仮に手前ステップからすぐに3Bが出せるとなると、
硬直中以外に急いで33Bと入力するとステップ3Bに化けるということです。

663名無しの野良さん:2013/03/03(日) 23:22:15 ID:/oDvUrm60
初代からあった問題なんだよね。
それを不満に思いながらも我慢出来る人にとっては
キャリバーは面白いと思えるだろうけど
納得出来ない人は離れていく。

664名無しの野良さん:2013/03/04(月) 00:13:36 ID:iexi4bU.0
>>662
ホントだ!出来た!
知らなかったわぁ、ありがとうございます。
ジーク戦がラクになる!

でも…
出来たけれども…
それでもやっぱり入力難度が違いすぎるよなぁ。
ガード硬直中の先行入力2N2Nとか8N8Nとかって
結構シビアだよね。
1P2Pで条件が同じとは言えないよねぇ。

665名無しの野良さん:2013/03/05(火) 00:43:49 ID:.c9pw7T60
>>658
「1Pなら2N3B、2Pなら8N9B入力だから1Pだろうが
2Pだろうがステップしてすぐ3Bは普通にでる。」

ってトコがわからないんだけど、1P側2N3Bだと33Bが、
2P側8N9Bだと11Bが出るのでは?
俺の理解力不足ならすみません。

>>662
ジーク3Bと、アイヴィー時計ステップ3Bから6B8は確認したんだけど
奥ステップ中に吉光CE暗転見てからジャンプ攻撃も出来ますか?
ガード硬直に8☆8☆入力からなら出来るけど、フリー状態からの
奥ステップ中にCE暗転された時にも出来ますか?

666名無しの野良さん:2013/03/05(火) 00:52:36 ID:FsjefPDg0
>>665
え、なんで?
暫定的に1P側の話でするけど2Nで横ステップするよね?ひょいと
で、2Nで一度ニュートラルはいってるから3Bいれたら3Bでるよ
トレモでも対戦でも普通にそうやって出してるけど
逆になんで1P側2N3Bだと33Bがでるのかわからん、なので入力精度の問題じゃないの?って書いたのよ

667名無しの野良さん:2013/03/05(火) 02:13:22 ID:.c9pw7T60
>>666
すいません、出せました。
2N3Bの3とBが完全にタイミング一致してれば出るんですね。
キーディスで3とBが完全に一致しないと出ないって事は、
受付猶予は最速風神拳とおんなじ1フレームって事ですか?

奥避けからの9Bとかも、8N9Bの9とBが完全に一致すれば
出せますね。

大変勉強になりました。
ありがとうございましたm(_ _)m

668名無しの野良さん:2013/03/05(火) 17:55:51 ID:FsjefPDg0
かなりアバウトでもでるよ
ためしに2Nのあとに6Aや6Bを適当入力で出してみて?RUN技にならないはず
3B入力がRUNになるのは2Nのあと3入れてるはずが23Bか63Bになってるんじゃないかな
俺は単発で出したいときは2N3B
33B出したいときは2N23Bと使い分けてるよ
どっちもボタン押すのは結構適当

669名無しの野良さん:2013/03/05(火) 20:53:13 ID:.c9pw7T60
>>668の書き込みのおかげで俺的には
一応の問題解決スッキリ晴れやかなんだけれども、
もしかしたら二人の話は最初からチョイ食い違いが
あったかも知れない。

俺はステップキャンセル3Bを2N3Bって言ってて、
668のいう2N3Bってのは、ステップしてからの3Bだと思う。

頑張って説明する為のシチュエーション探してきたよ。

1P船長、2Pミツルギで、ミツルギにレコードで
空囃子(1B)を二連発してからガードを覚えさせて再生。
船長操作して、一回目くらってから二回目を時計(奥)に
ステップして即3Bってすると、ミツルギの硬直に
3Bが入れられる。

でもレコードそのままで位置入れ替えて
(9B+Kホールドで入れ替えるのがラク)
1P側になったミツルギの空囃子くらってから二回目を
時計(手前)にステップして3Bってすると(2P側なので実際の入力は2N1B)
普通に出しても当たらない筈。
ステップし終わってからの3Bじゃ間に合わずガードされるし。
ステップキャンセル3Bなら33Bに化けてガードされる

でもこれが2N1Bの1とBをジャスト同時押しなら
ステップキャンセル3Bを当てられる。

670名無しの野良さん:2013/03/05(火) 21:52:41 ID:FsjefPDg0
ああ、ようやくわかったわ
8N3BならRUNにならないけど2N3Bをすばやく入力すると33Bになるんだぜって話なのね
極端な話、それNに入れてる時間が短すぎるのが原因
8N3BのNと同程度を意識して2N3Bやってみそ?
感覚としては1N3BやってみるとN入れに必要な時間がわかりやすい

・・・といっても俺レバー調整して誤動作しないようにしてるし有線だし感覚ちがうのかも

671名無しの野良さん:2013/03/22(金) 15:31:11 ID:HFi5gFyg0
>>644
キャリバーの食らったダメージがポロっとこぼれ落ちるような表現は
単発でどんだけ減ったか分かりやすいから気に入ってる

たしかに後はここから減ったって表示があればもっと分かりやすくなるね
ヴィオラやアルゴル、アルパト、あと壁コンとかも結構長いコンボになる事あるし

672名無しの野良さん:2013/03/22(金) 15:48:44 ID:1tb0SmjY0
落ちるのと、赤く残るの、合体させちゃえば解決じゃね?
・・・見難くなるかな

673名無しの野良さん:2013/03/23(土) 13:40:58 ID:Tgp.Q8bI0
>>672
それがベストだと思うぞ、単発ダメージはポロポロ落ちる部分で確認
赤く残るのはヒット数が切れるまで残ればコンボダメージも分かるし

余談だが、技のゲージももうちょっと分かりやすい形にして欲しかった

674名無しの野良さん:2013/04/10(水) 02:10:08 ID:XiOTo5G20
>>673
全くだ、クリティカルゲージのデザイン、サイズ、位置、全てが見にくい。
他のゲームなら、目線動かさなくても、周辺視野でなんとなくのゲージ残量が
わかるのに、キャリバーは注視しないと把握出来ない。

あと、PS3勢なんだが、2P側で対戦中にコンボ始動技がヒット、
「さて、どんだけゲージつぎ込んでやろうか!」てゲージ残量見ようとした瞬間
突然のメッセージ受信、ウインドウに隠れてクリティカルゲージ見えねぇよ!
ってなった事ありませんか?

675名無しの野良さん:2013/04/10(水) 04:29:50 ID:zajVbA8w0
>>674
以前それ体験したから、本体設定でメッセージが出ないようにしてる
CEゲージが見えないのは結構不便だし

676名無しの野良さん:2013/04/10(水) 04:58:21 ID:KUWDWs.I0
>>674
PS3で格ゲーやるならメッセ通知表示は基本オフだろ

677名無しの野良さん:2013/04/11(木) 11:51:09 ID:ru48jfVQ0
クリティカルゲージの、上にいくほど大きくなるのが本当に意味分からん
視覚的に量が分かるのがゲージのはずなのに、溜まり方がわかりづらい

678名無しの野良さん:2013/04/11(木) 12:16:51 ID:0thrrx3UO
>>677
べつに目盛りがあるからいんじゃね?
俺の場合はそれで満足
他ゲーと似たり寄ったりのゲージは嫌だしね

あくまで俺の場合はだけど

679名無しの野良さん:2013/04/11(木) 12:38:19 ID:cweNmNog0
アレは1/3消費技が有った事の名残らしい
なら直せよとは思うが

680名無しの野良さん:2013/04/21(日) 15:09:56 ID:ns.DcMlg0
船長やナツ、ツヴァイは、214コマンドのせいで、
1方向へのステップやクイックムーブが214技に化けやすい。
3214に変えてくれれば、化けにくくなるのに。

681名無しの野良さん:2013/04/21(日) 15:18:33 ID:DmMEzA6E0
横移動でバクステをキャンセルできるのを修正してくれればいいんだけどね

682名無しの野良さん:2013/07/30(火) 03:04:08 ID:U5oInh1k0
観戦するのも楽しいこのゲームで、投げ抜けの読み合いが第三者から見えないのは勿体無い。
A投げ喰らえばリングアウトの場面であえてB抜けしたとか分かれば盛り上がるのに。
バーチャとかみたいにモーション途中で抜けるのはキャリバーのテンポに合わないから、
投げ抜けフラッシュみたいな感じで。
A抜けは赤、B抜けは青みたく一瞬光ればいいのに。
抜け失敗した時も、外れたのか投げ抜けすら入れられなかったのかわかるし。

683名無しの野良さん:2013/07/30(火) 22:51:02 ID:yTN0a7gE0
ツイッターより

>kuongk: 自分のことを賛美するつもりはないが、
>自分が開発に関わったソウルキャリバーは本当に愛しているし、
>だからこそ仕事と一切関係無しにオンラインリーグの運営もしたし、
>様々なイベントにも参加してきた。
>あの時期は仕事とは関係なしにただキャリバーに関わってるのが楽しかった。
>2013年7月30日 - 9:55

たしかに貴方は頑張った、だがいまだに不満を持ちながら楽しんでいる人に
少しは目を向けてみたらどうだろうか。
今はMSも初回以降のパッチにはお金がかからないと聞く。

つまり、思い出にひたる前にパッチはよ

684名無しの野良さん:2013/07/30(火) 23:02:03 ID:YJeuiLBY0
またキャリバーリーグやりてぇな


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板