したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ACUOのクイズにチャレンジ!part3

1名無しさん:2011/09/24(土) 01:08:57
クイズ
http://acuocp.jp/cp_quiz.html
Twitter
https://twitter.com/#!/acuocp

AQUOのクイズにチャレンジ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/53409/1315359664/

59名無しさん:2011/09/24(土) 03:29:34
>>56
意味がわかんないお(´;ω;`)

60名無しさん:2011/09/24(土) 03:30:43
ム(1,1)…1
ガ(1,4)…4
ゴ(3,6)…3
デ(4,2)…2
エ(5,1)…5
イ(6,2)…6

行番号か列番号で
123456全部を選ぶような組み合わせはこれ1通りだけだな

でっていう

61名無しさん:2011/09/24(土) 03:32:11
>>58
「 」に着目ってさ
「 」に何が入っても間違いじゃないんだよな
こういうクイズは
「エイゴデガム」に着目
「サイゴノカギ」に着目
でも間違いない
だから、誰にでも当てはまる曖昧なヒントを送ってただけなんじゃないかと思ったのよ

62名無しさん:2011/09/24(土) 03:34:02
>>60
その表し方だと左下を(0,0)にしたくなるのは気のせいか
数学な感じで
横をアルファベットにするとエクセルのイメージで
左上を基点にしたくなるが

63名無しさん:2011/09/24(土) 03:38:12
>>62
そうだな。
確かにこの番号に根拠はないし意味もないだろうな
ただどう番号付けしようとひと通りには違いない

ム(ア,ア)…ア
ガ(ア,エ)…エ
ゴ(ウ,カ)…ウ
デ(エ,イ)…イ
エ(オ,ア)…オ
イ(カ,イ)…カ

まぁだからなにってわけでもないがw

64名無しさん:2011/09/24(土) 03:38:31
>>61
俺も「黒マスに着目」だったしなw
それが最重要ヒントかと思ったけど、数あるヒントの一つじゃ意味ねえよorz

65名無しさん:2011/09/24(土) 03:39:42
とりあえずこれ書いちゃうとロム専の皆さんも進んじゃうからな・・困った相談したい

66名無しさん:2011/09/24(土) 03:40:37
>>65
書いちゃえよ

67名無しさん:2011/09/24(土) 03:41:21
>>65
せめてそのヒントのヒントくらい書けよ

68名無しさん:2011/09/24(土) 03:42:40
画像でうpしてすぐに消せ

69名無しさん:2011/09/24(土) 03:45:04
>>64
おれは「山折り」に着目だったwwwwwwwwwwwww
なんだよ「山折り」ってwwwwwww

70名無しさん:2011/09/24(土) 03:47:13
「ユデメン」に着目って意見はありませんでした?

71名無しさん:2011/09/24(土) 03:47:29
ワロタwww

72名無しさん:2011/09/24(土) 03:48:31
>>70
またおまえかwwwwwwwwww

73名無しさん:2011/09/24(土) 03:49:06
>>70
あった!またラーメンうどんに逆戻りか

74名無しさん:2011/09/24(土) 03:51:00
答えは食い物か

75名無しさん:2011/09/24(土) 03:51:02
待ってください。新しい着目点が見つかったんです。
「ユデメン」の「メ」の下、「メシ」ですよね
ラーメンライス?

76名無しさん:2011/09/24(土) 03:51:40
>>75
ソバメシかもしれないだろ

77名無しさん:2011/09/24(土) 03:52:25
カレーうどんだろ

78名無しさん:2011/09/24(土) 03:52:32
>>76
ああ。。不完全でした。。

79名無しさん:2011/09/24(土) 03:54:19
待ってください。
うどんでもソバメシでもないヒントが見つかったんです!
左から2番目から右下に読んでください。
ラーメンでしょ!?

80名無しさん:2011/09/24(土) 03:55:05
そういやサシミもあったよね

81名無しさん:2011/09/24(土) 03:55:19
興奮して間違いました
右から2番目から右下に読んでください
焦る・・

82名無しさん:2011/09/24(土) 03:55:36
14のドン=丼もあやしい

83名無しさん:2011/09/24(土) 03:57:01
194はたくさんあるヒントを小出しにして自分は各方面からヒント集めるだけのクズだな

84名無しさん:2011/09/24(土) 03:57:17
>>82
今チャーシュー丼をつけるラーメン屋多いんですよ
ラーメンだという証明になりますね!

85名無しさん:2011/09/24(土) 03:58:13
やる気出てきたぞ

86名無しさん:2011/09/24(土) 04:29:38
すごいヒントほしい??

87名無しさん:2011/09/24(土) 04:31:15
>>86

もう何度目かわからんが…

ほしい!!

88名無しさん:2011/09/24(土) 04:36:18
>>87
ACUOが答えだと思う

89名無しさん:2011/09/24(土) 04:43:28
エイゴデガムがA5でガムとかいってるけど
問題12でEコマースのEのことはイーって棒線使うんだったら
エイもエーじゃないと納得いかない。
だからA5でガムは違うと思う。

90名無しさん:2011/09/24(土) 04:44:11
>>87
このクロスワードには回答者に関わる重大なヒントが隠されている

5C 6D 5D 4E
6C 6D 5D 4E

91名無しさん:2011/09/24(土) 04:45:42
>>89
エーとはいうけど、イイとは言わんだろ・・・

92名無しさん:2011/09/24(土) 04:47:53
>>91
だからそういうことです。

93名無しさん:2011/09/24(土) 04:53:29
エイビーシーとはいうだろ
エービーシーともいうけど

A=エイの方が一般的だと思うが

94名無しさん:2011/09/24(土) 04:56:32
なんのこっちゃw

95名無しさん:2011/09/24(土) 04:58:44
>>88
ほんまなん?それほんまなん?
それ、ほんまにほんまなん?

96名無しさん:2011/09/24(土) 05:02:07
>>95
ほんまそれほんま
それ、ほんまほんま

97名無しさん:2011/09/24(土) 05:06:18
>>96
あーそうなん、あーそうなん
あーそうなん、えーなんで?

98名無しさん:2011/09/24(土) 05:14:34
>>90
どういうこと?

99名無しさん:2011/09/24(土) 05:15:22
メンドイ
シンドイ

100名無しさん:2011/09/24(土) 05:27:33
>>77
カレーうどんうまいよな
粉屋のインスタントがお勧め

101名無しさん:2011/09/24(土) 08:39:01
「英語ではなく?」という194のヒントを信用するなら
「でガム」はそのままでエイゴ部分だけを変えるということか

102名無しさん:2011/09/24(土) 09:05:18
194は正解知らないんだぞ。

194が気付いてまだスレに出ていなかった案を言っただけで、
それが答えじゃない。

確かに「英語→A5」とか「緑マスが左から56 13」と読むのは今までなかった。

だが、アイデアの一つでしかない。

103名無しさん:2011/09/24(土) 09:10:48
>>102
ごもっともだが、一応一貫する答えはもってるんだと思う
緑に着目とかはまあ何にでも当てはまりそうだけど
サイコロじゃなくて立方体ってのは理解できるし

104名無しさん:2011/09/24(土) 09:13:12
おはよう。随分進んでるな・・・。
同様に194にもらったヒントを開示するよ。

メールありがとうございます。
そんなに複雑ではないんですよ。
AI変換とBtoCはちゃんと使う必要があります。

これは、今話題になってる方法とは全く別の方法を記載してみたら
このお返事があった。参考にしてください。

105名無しさん:2011/09/24(土) 09:19:48
>>104
ヒントサンクス
AI変換はA5でガムで使うって言ってる人いたっけ

106名無しさん:2011/09/24(土) 09:30:55
>>105
「AI変換はA5で使う」というコメントが前スレに一度だけでた。

107名無しさん:2011/09/24(土) 09:32:42
>>106
おお!ありがとう
一度だけってことは信憑性は高くないか

108名無しさん:2011/09/24(土) 10:06:20
A5でガムのおかげでだいぶはかどった
俺はこういうタイプの問題の方が得意なようだ

109名無しさん:2011/09/24(土) 10:06:44
緑のマスを562413に合わせたとして
それが何を表すかがわかんないんだよな〜

110名無しさん:2011/09/24(土) 10:08:04
>>108
エイゴデガムは「A5でガム」で合ってるっぽい?

111名無しさん:2011/09/24(土) 10:11:49
>>110
まだ途中だけど、座標的解答は進んでる

112名無しさん:2011/09/24(土) 10:13:55
何よりこういうタイプの推理の方が面白くて好きなんだよな
手を動かせるから
じっと考え込むなぞなぞタイプは苦手だ

113名無しさん:2011/09/24(土) 10:19:54
>>111
そうなんだ 根拠考えるのは後にして、
とりあえず盤面を座標と仮定して先を考えた方がいいかな

>>112
途中まで解答用の文章作ってるけど
俺は推理よりこっちの方が面白いな

114名無しさん:2011/09/24(土) 10:25:55
クロスワードと見せかけて座標系というのは確かに回答者の盲点をついた東大生らしい問題ではあるな。
最初の英語でって自分でミスリードしちゃうと、A5には辿り着くの相当難しいしな。

115名無しさん:2011/09/24(土) 10:36:20
座標案の欠点は決定的な座標軸がないということだな。
数学なら右下、英文なら左上、日本製ボードゲームなら
右上。
さらにいろんな数字から座標値を拾っても黒マスにあたって
なんか違うって感じになるんだよな。

116名無しさん:2011/09/24(土) 10:38:29
急に座標が盛り上がってるけど
二次座標はたいてい黒マスで死んだんじゃなかったっけ?

117名無しさん:2011/09/24(土) 10:47:16
>>116
kwsk

118名無しさん:2011/09/24(土) 11:01:20
kwskとだけ書いて考えるの放棄してる奴はどれだけかかっても解答にたどりつけないな

119名無しさん:2011/09/24(土) 11:05:37
part1スレにあったんだけど

819 名前:名無しさん[] 投稿日:2011/09/16(金) 15:01:38
http://kiteretsux.exblog.jp/16550166/
この人が解けたらしいんだが
ググったらこんなことが書いてあった
>ヒント 緑の並べかえは: 「英語でガム」赤文字は:タテが 「B to C」ヨコが 「AI 変換」
>そして一点斜線の意味は‥大きなヒント=黒枠も意味がある! そして導き出された答えは‥!!
>ここまで書いたら もう正解がわかるはず! この記事は すぐ消します!

A5でガム じゃなくて 英語でガム なんだよな・・・。
B2C も BtoC で使ったみたいだし。
でも黒マスに意味あるのは間違いないのか・・・。

改めてこの人のブログをググったら 解いたのは息子さんらしい。
以下、上記ヒントが消された(編集された)後の同ブログの一部。

>実は息子が ‥なんですわ。
>朝見て、夜に会ったら説明してくれたんやけど
>納得のいく答えでした。


>「3倍の難度と言うことは、3倍しか難しくないって言うことや」
>とケロリと言ってのけた。

>「東大といっても、たかだか大学生の問題なんやから、こんなもんやろ

120名無しさん:2011/09/24(土) 11:05:59
逆に黒マスがプロットされてると考えてその座標を・・・
何も生まれんかったけど

121名無しさん:2011/09/24(土) 11:06:44
>>104
全く違う考え方(ヒント)を提供してそれしか返信なかったら割りに合わなくね
ヒントを提供したらそれに見合ったヒントを送るって言ってたのにな

122名無しさん:2011/09/24(土) 11:08:54
スレで自演しといてみんなからヒントを貰う手口

123名無しさん:2011/09/24(土) 11:10:27
>>119
この人が合ってるとは限らないのと、それってほとんど何もヒントを言ってないのと一緒なんだよな

124名無しさん:2011/09/24(土) 11:11:36
>>119
この人 関西人っぽいね

125名無しさん:2011/09/24(土) 11:15:26
でも説明になっがーい文章必要ならそれで関西人ってわかりそうやな

126名無しさん:2011/09/24(土) 11:19:20
単にIPで分かっただけなんじゃないの?
そういうの嫌がる人もいるから濁しただけで

127名無しさん:2011/09/24(土) 11:20:47
119です。
でも この人が解決した時点で6人の正解者いたみたい。記事も13日にうpされてたし。
公式が「関西の人っぽい」って言ってたのは最初の正解者だけだよね?

128名無しさん:2011/09/24(土) 11:21:10
最後の一文字が変という人、どう変なのか教えて下さい><

129名無しさん:2011/09/24(土) 11:26:45
>>127
じゃあ合ってるわかんないね
息子が何歳かもわかんないし、現役東大生かもしれないし

130名無しさん:2011/09/24(土) 11:31:18
>>129
息子が現役東大クイズ研究会で父親が正解者だろう。

131名無しさん:2011/09/24(土) 11:31:24
>>119を見て思うんだが
・英語でガム
・赤の12は"BtoC"と"AI変換"
・一点鎖線の意味(黒マスの意味に繋がる)

これだけで、ある程度すっきり納得するであろう解き方が存在する
ってことか。それが正解かは別として。

132名無しさん:2011/09/24(土) 11:32:47
息子はメンサか

133名無しさん:2011/09/24(土) 11:37:58
119です。
話題の194氏にメールした際の返答です。
>複雑に考えすぎだと思います。
>ですが、赤の12に着目しているのは答えに近付いています。
>それを他のものにも応用すると?

・・・他のものに応用?

134名無しさん:2011/09/24(土) 11:40:04
一番上の「バ」の右の黒マスで下だけ点線が無いのは意味があるのかな

135名無しさん:2011/09/24(土) 11:41:00
単にそこが黒マスで分離されてるって意味かもしれないぞ

136名無しさん:2011/09/24(土) 11:42:32
>>133
情報ありがとう
前スレでサイゴキーの話の時に「イが12だし」って言ってる人がいたけど
そのへんで使うのかな?

137名無しさん:2011/09/24(土) 11:46:23
>>133
俺がもらった

>「12のイに着目」

と合わせると何か分かるかもな

138名無しさん:2011/09/24(土) 11:49:24
>>136
12というより「サイゴキー」の事かもな
「最後のカギ」という言葉があって、

 ゴ
イ 
 サ

が偶然とは思えないから

139名無しさん:2011/09/24(土) 11:51:59
>メールありがとうございます。
>315のカギでもあるわけです。

というヒントだった。自分は。

140名無しさん:2011/09/24(土) 11:53:28
>>139
それ今までにない情報じゃね?

141名無しさん:2011/09/24(土) 11:54:29
315
サイゴ か

座標軸かな?

142名無しさん:2011/09/24(土) 11:57:23
>>139
やっぱ最後も数字が絡んでくるのか
難しい・・・

143名無しさん:2011/09/24(土) 11:58:29
クロスワードの「サイゴ」部分(ミも含む)と最後のカギの3,1,5で何かするのかもしれないな

144名無しさん:2011/09/24(土) 11:59:17
3 キガイ
1 ムバ
5 イラゴミサキ

145名無しさん:2011/09/24(土) 12:00:55
あのさ、サイコロ部分を切って右にずらすと、1、3、5が均等になるんだよね

146名無しさん:2011/09/24(土) 12:01:28
わかんねー><

147名無しさん:2011/09/24(土) 12:02:25
>>143
俺は「ミ」だと思うんだよな。
サイゴキーが取り囲んでるじゃん。
こんなに怪しいのもない。

148名無しさん:2011/09/24(土) 12:03:45
>>138
つか

 ゴ

|サ
 キ

この並びは意図的だろ

149名無しさん:2011/09/24(土) 12:05:00
12のイはサイコロに使うのは分かったんだが、その先が分からん。。。

150名無しさん:2011/09/24(土) 12:06:16
>>149
kwsk

151名無しさん:2011/09/24(土) 12:06:42
8が逆さまっぽい→それはフォントだ
みたいなのあったけど
公式画像訂正されてない?
そしてなんか斜めになってない?
直し方が雑だ

152名無しさん:2011/09/24(土) 12:10:16
話ぶった切って悪いんだけど、俺がもらったヒントはもっと不明
自分じゃ限界なんで晒すけど、

>「黒の数に着目」

どういう事だと思う?

153名無しさん:2011/09/24(土) 12:12:45
>>151
最初からこうじゃね?

154名無しさん:2011/09/24(土) 12:13:30
なんだか結局全部大事な気がしてきた

155名無しさん:2011/09/24(土) 12:13:33
>>152
なにかわかったわけじゃないけど
ニマス続いてるところが重要ってのは
そこがちゃんと長方形の黒い部分じゃなく
ニつの黒いマスって認識しろってことだな
たぶん

156名無しさん:2011/09/24(土) 12:13:33
>>152
黒マスの事だろうな
数か
8個と数えるのか9個と数えるのか

157名無しさん:2011/09/24(土) 12:13:42
>>119,>>133です

オレが194氏に送った内容、少し晒したほうがいい?
正直 今見るとほぼ既出なんだが

>>137さんも公開できるなら、少しは進展あるだろうか

158名無しさん:2011/09/24(土) 12:13:58
こんなヒントのヒントのヒントばっかでよくあんなに
謎が解けた!みたいなレスいっぱいあったなw
自演?w




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板