したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

次回作のまとめWIKIをどうするか考えるスレ

1774%まで耐えました:2013/03/09(土) 08:01:32 ID:zOjf0/aE0
XまとめWIKIの良いところや悪いところを挙げたりしていきながら、次のWIKIはどうするべきか考えていきましょう

88774%まで耐えました:2014/01/13(月) 01:04:39 ID:2shQdVQQ0
>>87
ブラウザの読み込みの問題によっては明らかに3DSの画像なのに枠が青色(WiiU)だったり
WiiUの画像なのに枠が赤色(3DS)だったりすることもあるので多分そういったものかと

89774%まで耐えました:2014/01/15(水) 16:19:46 ID:SwL6bxrc0
>>87
そうですか。
じゃあ多分ブラウザの問題でしょうね。

90774%まで耐えました:2014/01/15(水) 16:21:41 ID:SwL6bxrc0
↑訂正。 >>88 です。

91774%まで耐えました:2014/01/16(木) 16:24:28 ID:a3B.V.oQ0
ルイージ、クッパ、ピーチに出展作品を追加しました。
マリオ系は作品も登場回数も多いので、重要な役割だったり操作できる作品を選んだつもりです

92774%まで耐えました:2014/01/16(木) 17:25:55 ID:e54mhBec0
レインボーロードとリングの画像を追加しました。

93774%まで耐えました:2014/01/16(木) 19:23:56 ID:e54mhBec0
デデデのページを作成しました
時間がなかったのでまだ、技等については書いていません。どなたか、よろしくお願いします。

94774%まで耐えました:2014/01/17(金) 00:33:03 ID:k7vET0xk0
>>92>>93
乙です〜
非常に些細なことなのですが
代表作のリンク方法は統一させるべきですかね?
代表作の表記についてもロゼッタなどは登場作品となっておりブレがあるようです

95774%まで耐えました:2014/01/17(金) 00:45:14 ID:D0cGylM60
ロゼッタ等は登場作品が少ない場合はそれでいいんじゃないかな?

96774%まで耐えました:2014/01/17(金) 03:42:13 ID:lT0OH4c60
またキャラ紹介ページのスタイルを変えてみました・・・
http://smashbrosfor.myht.org/index.php/%E3%83%AD%E3%82%BC%E3%83%83%E3%82%BF%26%E3%83%81%E3%82%B3
前のは全面的に糞だったので・・・
こっちの方がいいですよね・・・でもはたしてこれがベストなのか・・・
俺はどれだけ無駄な時間を・・・

ところで
どこにも書いてなかったので気づかなかったんですが、どうも今のレンタルサーバーは容量制限があったみたいです
なんとたったの100MB
どうしてかページや画像のアップロードはまだできるので編集者の方々にはあまり影響は無いんですが、
拡張機能のアップロードがもうできないという、もっとWIKIの機能を便利にしていきたい私としては困ったことになりました
もう他に無料で使えるMEDIAWIKIは、SITE MIX(容量1,5GB)しかないんですが、なかなか鬱陶しい広告が表示されるんですね
例:http://nrv.wiki2.jp/wiki/mediawiki/index.php/
幸いなことにadblockで消滅させることができますが。
移転してもいいでしょうかどうでしょうか・・・

97774%まで耐えました:2014/01/17(金) 08:38:26 ID:4h/L.Qa.0
うーむ
正直少し見づらいような気もします……
各技に説明を加えるのはいいと思うのですが
=== 上強攻撃 ===←この表記よりは普通に太文字とかにした方がいいかと
目次が長くなりすぎるとまとまりがないように思います

98774%まで耐えました:2014/01/17(金) 12:52:22 ID:lT0OH4c60
確かに見出しが見苦しいですよね
ということでちょいと変えました
これはなかなかスッキリ?
http://smashbrosfor.myht.org/index.php/%E3%83%AD%E3%82%BC%E3%83%83%E3%82%BF%26%E3%83%81%E3%82%B3

99774%まで耐えました:2014/01/17(金) 14:59:08 ID:k7vET0xk0
乙です
まとまってていいと思います

100774%まで耐えました:2014/01/17(金) 18:03:54 ID:lT0OH4c60
更に変更して公式っぽくしてみました
色はキャラ別に公式色にします

どっちが良いでしょうかね
以前の↓
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00018741-1389949375.jpg

101774%まで耐えました:2014/01/17(金) 20:02:24 ID:D0cGylM60
3DSのブラウザ、iPhoneの標準装備ブラウザSafariだとこんな感じに表示されます
3DSでは表示が省かれているようです
http://uploda.cc/img/img52d90d5ccb6ac.jpg
アップローダーの保存期間は一週間です

102774%まで耐えました:2014/01/18(土) 00:20:43 ID:yH27KBn.0
色が多すぎてなんだか鬱陶しいですよねえ

シンプルなのも作ってみました、>>98とどっちがいいやら・・・
http://smashbrosfor.myht.org/index.php/%E7%B7%B4%E7%BF%92%E7%94%A8%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8

103774%まで耐えました:2014/01/18(土) 01:47:18 ID:Nql4rRbE0
>>96
Xまとめwikiの@wikiはどうなんでしょ?
adblockで消えるタイプの大きい広告が貼られますが、最下部固定なのでそこまで煩わしくないかなと。

104774%まで耐えました:2014/01/18(土) 19:02:22 ID:i8LGmUmk0
>>98か、>>102だったら>>102の方がシンプルで見やすいと思う

105774%まで耐えました:2014/01/20(月) 12:22:38 ID:AXWIxpcw0
>>104
シンプルなんだけど背景色が無色だと区切りがわかりづらいと思う

106774%まで耐えました:2014/01/21(火) 21:35:26 ID:o7wAitDo0
http://smashbrosfor.myht.org/index.php/%E7%B7%B4%E7%BF%92%E7%94%A8%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
区切りをわかりやすくできたと思います。どうでしょうか。
どういうスタイルで行くかは慎重に決めたいと思います

107774%まで耐えました:2014/01/21(火) 23:18:07 ID:PdcDSQVs0
ロゼッタとチコの行動は字の色か背景の色か枠線の色で差別化して
最初に「〜色がロゼッタの行動」とか書くのがセオリーな気が
自分でやろうと思ってたけどとりあえず書いとく

108774%まで耐えました:2014/01/22(水) 00:17:58 ID:Q.T2M7OE0
ゼルダのページを従来通りのパターンで作成しました。まだ、書き掛けみたいな感じですけど


ロゼッタとチコの場所を分離できる技が公開されましたね(R・TYPEを思い出したのは内緒)

109774%まで耐えました:2014/01/22(水) 01:59:17 ID:Q.T2M7OE0
間違えて一枚の画像タイトルをデフォルトのimageから変更するのを忘れてアップロードしてしまいました
どうすればいいですか?

110774%まで耐えました:2014/01/22(水) 14:14:49 ID:vZM4BtuA0
>>109
画像のページを開いて、ページ上部の検索フォームの左の▼プルダウン的なやつから「移動」を選べばファイル名変更用ページに飛べます

111774%まで耐えました:2014/01/22(水) 16:15:41 ID:vZM4BtuA0
ところで、サイドメニューの編集はこちらのページからできます。
http://smashbrosfor.myht.org/index.php/MediaWiki:MenuSidebar

112774%まで耐えました:2014/01/22(水) 17:28:39 ID:Q.T2M7OE0
無事名前の変更が出来ました。

バーの編集は権利が無くて出来ませんでした

113774%まで耐えました:2014/01/22(水) 17:43:54 ID:vZM4BtuA0
その仕様は知らなかった・・・

114774%まで耐えました:2014/01/22(水) 23:21:37 ID:Q.T2M7OE0
ゼルダとデデデ、ステージとアイテムのリンクお願いしていいですか?

115774%まで耐えました:2014/01/23(木) 16:57:01 ID:SRjtCOkA0
いまさらながらですが、音楽について桜井さんがファミ通でコメントしています。
今作は
・3DS版に全てのステージにスマブラDXのような「表曲」、「裏曲」が用意されている
・WiiU版はスマックスのようなオレ曲セレクトがある
とのこと。

2013年 8/8号です。
間違いがありましたらご指摘お願いします。

116774%まで耐えました:2014/01/23(木) 20:20:32 ID:1ivcizJU0
システム周りのページ作った方が良いですよね
ページ名どうします?

117774%まで耐えました:2014/01/24(金) 00:14:37 ID:nSjkmf2o0
ファイターカスタマイズとかよく分からないことが多いので作ってみました

将来的には消滅する予定のページですが

118774%まで耐えました:2014/01/24(金) 16:53:05 ID:k7iBH1Xs0
キャラカスタマイズ→専用ページ
ファントム・トレ男・イエローデビル・謎のステージ→ゼルダ・トレ子・ステージのページで説明(項目設けたりして)
崖掴まり→前作からの変更点(前作から変更された要素を書くページ)

これでいいんじゃないですか。

119774%まで耐えました:2014/01/24(金) 20:43:48 ID:nSjkmf2o0
それもそうなのですが、こういうページがあってもいいんじゃないかなーと思いまして

あと、わりとこのページは検索に引っかからない場合が多いです。スマブラ4とかforとか新作とかいろいろあるせいなのですが、検索キーワードとか置いたらどうでしょうか

120774%まで耐えました:2014/01/24(金) 20:47:31 ID:oz9o4q3k0
俺も>>118がいいかと
イエローデビルについてはギミックだと思うので既にステージのページに記述しています

121774%まで耐えました:2014/01/25(土) 02:05:52 ID:wBT6jBjM0
>>120 確定してないのでギミックだと決めつけるのは誤解を生む可能性があります

122774%まで耐えました:2014/01/25(土) 08:41:46 ID:OLQnlPJ60
8月12日の今日の一枚に時のオカリナリンク(DXまでのリンク)のようなリンクが写っていました。
何方か「詳細不明な画像、情報」に追加していただけないでしょうか?

123774%まで耐えました:2014/01/25(土) 11:12:49 ID:wBT6jBjM0
>>122
他の3DSのリンクと同じなので、これが3DSのデフォルトだと思います

124774%まで耐えました:2014/01/25(土) 13:35:33 ID:OLQnlPJ60
>>123
公式の3dsリンクの前髪はトワプリ仕様でした。
で、8月12日の(省略)は前髪が時オカのようなセンター分け(?)のように見えました。
保存→拡大して見たのですが、トワプリンクではなさそうでした。(前髪で判断していますが)

125774%まで耐えました:2014/01/25(土) 16:12:25 ID:wBT6jBjM0
>>124それってただ単に髪が揺れてるだけじゃないですか

126774%まで耐えました:2014/01/25(土) 17:11:20 ID:OLQnlPJ60
>>125
揺れていても右向きなので、トワの場合分け目が見えると思うのですが・・・

127774%まで耐えました:2014/01/25(土) 19:31:18 ID:wBT6jBjM0
システム関連のページ簡単にですが、作りました

128774%まで耐えました:2014/01/26(日) 01:04:34 ID:DuugOx7Q0
>>126
見て見ましたがおそらく勘違いです
盾に顔が隠れて向いてる方向がわかりにくいのでセンター分けにも見えてしまっているだけですね

129774%まで耐えました:2014/01/26(日) 01:40:27 ID:DuugOx7Q0
システムについて少し追加しました。
完全に独断で申し訳ないのですが、追加変更されたシステムだけでなく単なるゲームシステムも載せれるような書き方にしてみました。備えあれば憂いなし(?)
ので、よろしければ記事名を「追加、変更されたシステム」から「システム」に変更していただきたいのですがよろしいでしょうか…?

130774%まで耐えました:2014/01/26(日) 10:53:20 ID:2CC5Ywvs0
変更しました
ついでに転倒の項を少し弄りました

131774%まで耐えました:2014/01/26(日) 11:50:42 ID:DuugOx7Q0
ありがとうございます!

132774%まで耐えました:2014/01/26(日) 21:45:25 ID:xSZXweYo0
<ref>内容</ref>と記述すると、脚注として表示するテキストを作成できます
<references />を記述した位置に脚注の一覧が作成できます
ぜひシステムページで活用してください。


例:
かつて、桜井政博氏がスマブラXの企画書に「戦うイメージからかけ離れているキャラクターは出さない」と書き、その筆頭として「むらびと」が挙げられていた<ref>http://www.nintendo.co.jp/wii/interview/rsbj/vol5/index2.html&lt;/ref&gt;

== 脚注 ==
<references />

133774%まで耐えました:2014/01/27(月) 00:39:25 ID:hcQ4J7yw0
やってみました

検索用キーワードをトップに作っても良いですか?

134774%まで耐えました:2014/01/27(月) 01:51:55 ID:Q99Kt5GY0
既に「スマブラ4 WIKI」で検索すれば上位に出てくるので、必要ないです
まあコンテンツが充実してくればスマブラ4関連のワードで検索する度にどこかのページが引っかかることになると思いますので。

135774%まで耐えました:2014/01/28(火) 17:52:45 ID:/eRTv5VQ0
今日の一枚の画像、アップロードしましょうか?

136774%まで耐えました:2014/01/29(水) 00:35:14 ID:yu8SMZYA0
誰が編集してもいいんですよ・・・と言いつつ自分で編集

137774%まで耐えました:2014/01/29(水) 19:03:56 ID:xPDbzOqw0
いろいろ編集しました!
ロゼッタとかステージとかアイテムのページを

138774%まで耐えました:2014/01/31(金) 19:41:23 ID:jJry8GQc0
ルカリオ追加

139774%まで耐えました:2014/02/01(土) 07:48:19 ID:9b4nanww0
キャラ紹介ページのデザインは全キャラ>>106で行っても大丈夫ですかね?
改善できる点を思いついた方はいませんか?

あと移転先サーバーですが、ずーっと探してるんですがまだ見つかりません
有料サーバーならいくらでもあるんですがね、無料となると広告有りですら無いという・・・
LIGHTBOX(画像をクリックすると拡大表示される拡張機能)が使えなくなっているので、はやくバージョンアップして再び使えるようにしたい・・・

140774%まで耐えました:2014/02/01(土) 15:06:33 ID:1a0uwIaU0
公式色を使うのもいいと思うので、106ベースで一部に公式色を取り入れるというのはどうですか?

あと、ロゼッタのページは画像を増やしただけでなく、キャラ説明、技説明も弄ってるのでよろしくお願いします。

141774%まで耐えました:2014/02/01(土) 18:45:59 ID:aAtDk8Qw0
個人的には今のロゼッタのページをベースにした方がいいと思います

あと登場作品か代表作かどちらかで統一した方がいいかと
また代表作の公式サイトへのリンク形式も統一するべきかと思います

142774%まで耐えました:2014/02/01(土) 20:52:31 ID:1a0uwIaU0
デザインは今のロゼッタの形式で統一でいいと思います。

登場作があり過ぎるは代表作、そうで無いものを登場作と表記すればいいのでは?マリオは数え切れないし、ピットとかfitトレーナーとかは二作品しかないですし

公式リンクはタイトルクリックするタイプにしたほうが良さそうですね

143774%まで耐えました:2014/02/01(土) 22:22:08 ID:aAtDk8Qw0
代表作ならば「他多数」と書く必要性を感じない気もします
まぁ細かいことを気にしすぎですね
すいません

144774%まで耐えました:2014/02/01(土) 22:51:30 ID:aAtDk8Qw0
マリオ、ロックマン、イエローデビルとともに写ってるルカリオの画像ですが「せんくうけん」の出だしのように見えるのですがどうなのでしょうか

145774%まで耐えました:2014/02/01(土) 23:28:56 ID:1a0uwIaU0
自分には波動弾の構えに見えます

あれって空中でもできますし

146774%まで耐えました:2014/02/01(土) 23:32:34 ID:G.evZHF.0
あれは空中回避ですね

147774%まで耐えました:2014/02/02(日) 08:54:00 ID:Cx1Qz3ds0
なるほど
確認できない状況でしたのでありがたいです
ありがとうございます

148774%まで耐えました:2014/02/02(日) 09:34:58 ID:2e0kb48E0
デデデの項目に「原作にセリフはないので〜」とありますが、
ウルトラスーパーデラックスの「大王の逆襲」で下画面で喋っていますよー
ゾイとはいいませんが...。

149774%まで耐えました:2014/02/02(日) 12:18:01 ID:YYt3M3k60
そうでしたねw忘れてました

とりあえずなおしときます

150774%まで耐えました:2014/02/02(日) 23:44:48 ID:2e0kb48E0
素早い対応ありがとうございます!
うぅ...自分も編集出来るように勉強してみようカナ...

151774%まで耐えました:2014/02/03(月) 07:20:06 ID:bVCKaXr20
勉強…?

152774%まで耐えました:2014/02/03(月) 17:33:09 ID:pthwMBNY0
勉強するほど複雑ではないですよw

153774%まで耐えました:2014/02/03(月) 18:32:28 ID:pthwMBNY0
自分なんかは管理人さん達の作ったページを模倣して作ってますしw

きょうの一枚二月分作りました

管理人さん、サイドメニューバーの追加頼みますよ?自分では編集出来ない仕様なので

154774%まで耐えました:2014/02/03(月) 21:00:33 ID:Jma5Snuo0
>>151 152
あwそんなプログラムの勉強してきます(キリッ)みたいなんじゃなくて、編集の仕方を覚えようかなぁ…と。
そんな複雑じゃなさそうなのでまたやってみますね

155774%まで耐えました:2014/02/04(火) 16:22:11 ID:k3xw8GO20
サイドバーにアイテムとステージを追加してみました。システムとかきょうの1枚とかの残りの記事も追加したほうがいいですか?
ただ、MEDIAWIKIはサイドメニューにはあまり記事へのリンクは載せないのがセオリーなんですよね・・・
でもよく訪れる記事へのリンクはあった方が便利なのは間違いない・・・どうしたものか・・・

156774%まで耐えました:2014/02/04(火) 18:08:56 ID:I9aDZ99g0
今のところこれだけでいいと思いますよ?

157774%まで耐えました:2014/02/05(水) 18:23:34 ID:jjlLIYG20
キャラ紹介ページ新デザイン案ですが、公式色を使いつつかつ色が多すぎないのを考えてみました
http://smashbrosfor.myht.org/index.php/%E7%B7%B4%E7%BF%92%E7%94%A8%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
いかがでしょう。
ただこれの場合、公式色が白のキャラが出てきたらどうしたらいいのか・・・

158774%まで耐えました:2014/02/05(水) 23:42:11 ID:BZtH9jtg0
いいと思います

159774%まで耐えました:2014/02/06(木) 01:48:54 ID:tI.TPMz20
白だったなら黒くすればいいんじゃないですか?

160774%まで耐えました:2014/02/06(木) 11:35:43 ID:tIzZ1TZg0
公式カラーが白のキャラ対策として、見出しを濃い方の色(影の色)で縁取りしてみました
さすがに2色とも白のキャラはないでしょう・・・

161774%まで耐えました:2014/02/06(木) 18:48:36 ID:be.jsOSg0
オリマーは影ないですよ
まぁ足もとのを抽出すればいいんでしょうけど

162774%まで耐えました:2014/02/06(木) 22:56:01 ID:tI.TPMz20
トップページに緑部分の三段目を作ろうとして挫折して今の形になりましたw

163774%まで耐えました:2014/02/06(木) 23:04:05 ID:tIzZ1TZg0
まあトップページはそのうちマシなデザインにしなおさなければならないですね
編集しにくそうですし

164774%まで耐えました:2014/02/08(土) 18:24:02 ID:DFp.GGL20
アイテムページのデザイン案を作ってみました、どうでしょうか……?
http://smashbrosfor.myht.org/index.php/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%86%E3%83%A0%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%E6%A1%88
意見を聞きたいというのもあるのですが、thumbを使った代替画像と見出しが被ってしまうのを防ぐにはどうすればいいのでしょうか
上では6,7行ほどの改行をあけることで処置しているのですが……(これらの改行を消して下さればどういう状況か分かると思います)

普通に画像を貼るよりは、フレームがあったほうがスマートかなと思ったのですがやめた方がいいですかね?

165774%まで耐えました:2014/02/08(土) 18:53:38 ID:5qkyhSTo0
>>164
いいですね・・・今からキャラページを新スタイルに変更しようかとしてたんですが、その要素を取り入れようかしら・・・
代表的な画像を大きなサイズで、それ以外は文章下に小さく並べて・・・てな感じで
あっでも評判の良い公式色はどう使えばいいかしら

見出しの問題ですが、見出し乗り越え防止テンプレート{{-}}をウィキペディアから輸入しました。(既に>>164のページに取り入れときました)

166774%まで耐えました:2014/02/08(土) 18:56:48 ID:DFp.GGL20
管理者さんがテンプレートに置き換えてくださいました、この場を借りてお礼を申し上げます

あとの問題はデザインなのですがどうでしょう…
見易さより見栄えを優先してしまう癖があるので意見を聞きたいです

167774%まで耐えました:2014/02/08(土) 22:53:51 ID:DFp.GGL20
アイテムぺージを編集してしまいました(気が早い)
デザイン案のページはもう不要なので削除した方がいいのでしょうか?その場合は削除をお願いしたいです

168774%まで耐えました:2014/02/08(土) 23:25:20 ID:cguOIdfA0
技は一枚大きくするよりは、小さいものを並べた方がいいと思います。

169774%まで耐えました:2014/02/08(土) 23:26:40 ID:5qkyhSTo0
削除しました。
アイテムの前作での性能を書く場合、前作の性能であるということがわかるように書いとくといいですね。

うーんしかしこうして情報が充実していくほどに、smashwikiのようにスマブラシリーズ全ての情報を扱うWIKIがあればよかったのになあと思いますもうとっくに手遅れですが。

170774%まで耐えました:2014/02/09(日) 10:34:15 ID:8NURDfqw0
誠に勝手ながらアシストフィギュアもアイテムと同じようなスタイルにして見ました
恐らく今日の一枚で既出のアシストを出すことはないでしょうから、その唯一の一枚が小さい画像というのはかわいそうと思ったので…

目次は敢えて消しています
項目が増えたら戻すかも?

171774%まで耐えました:2014/02/09(日) 11:10:42 ID:qwlTLSgY0
>>170
スタフィーは前作にいたし、ニンテンドッグスは犬種変わっただけだし

172774%まで耐えました:2014/02/09(日) 16:47:28 ID:/2POzAZA0
既出のアシストというのは
今日の一枚で既出のアシストという意味です

173774%まで耐えました:2014/02/09(日) 16:59:56 ID:LI9XW2mA0
まぁ要するにステージや技とは違ってギャラリーとして貼る必要性が薄いかなと思いましたので
どうせなら大きい画像の方がいいのでは?ということです

174774%まで耐えました:2014/02/09(日) 19:18:36 ID:qwlTLSgY0
技は一枚でかくする必要ないんじゃないかな?

175774%まで耐えました:2014/02/10(月) 01:48:08 ID:rXNXsdFc0
ssbwikiをみて思ったのですが
こちらもシンボルマークを入れて見たいな〜なんて思いました

のですがどこからと持ってくるべきなのでしょう
抽出とかして自分で作るべきですかね?

176774%まで耐えました:2014/02/11(火) 14:35:35 ID:ICrh1hVA0
あ、でもシンボルマークのない作品もありましたね…

177774%まで耐えました:2014/02/12(水) 12:42:41 ID:bjmDj5Dk0
シンボルは全部あるけどね

178774%まで耐えました:2014/02/12(水) 13:00:20 ID:bjmDj5Dk0
ちなみに公式サイトのキャラページの大きな画像はキャラ画像と背景(名前、シンボルを含む)の二枚に分かれてるよ

179774%まで耐えました:2014/02/12(水) 15:21:15 ID:stbAf/1c0
あ、シンボルマークがないというのはニンテンドックスやスティールダイバーのことです
誤解を招いて申し訳ありません
>>178についてもわかってはいますが上手く抽出できないのです

180774%まで耐えました:2014/02/12(水) 16:14:52 ID:/3l9d9vg0
自分の持ってるiPhoneアプリだとうまくそれ以外の部分を消せました

が、○○×○○にトリミングできません

181774%まで耐えました:2014/02/14(金) 08:00:19 ID:ht7.3C2Y0
移転先が決まりましたので移転作業を着々と進めております
編集者の方々はまだ今のところで編集を続けておいてください
ちなみに移転先の使用可能容量は2GBですが、今のWIKIの容量は300MBくらいあります。その99%くらいが画像です。
公式から直輸入は良いんですが、映像から撮ったものとかはそれなりに圧縮してくださいませ

182774%まで耐えました:2014/02/14(金) 11:40:40 ID:UfgzBv2M0
了解しました!

183774%まで耐えました:2014/02/14(金) 11:59:44 ID:UfgzBv2M0
リングステージについて念のため

WiiUではスマブラver.とパンチアウトver.が確認されてます、いままでのスマブラver.がフェイクだった可能性もあるのですが
マック選出時のみパンチアウトver.になる可能性も捨てきれないので、今はまだスマブラ出展のステージとして扱っています。
3DSではパンチアウトver.のみ確認されているのでパンチアウト出展のステージとして扱っています。

184774%まで耐えました:2014/02/15(土) 21:05:11 ID:mIK.70ao0
アイテムに大まかな種類を作ってみてはどうでしょう。
アシストフィギュアなど、他キャラ呼び出し系なら“アシスト”、レイガンなど、銃系なら“射撃” 等々・・・

185774%まで耐えました:2014/02/16(日) 06:38:42 ID:ugNYi9yQ0
もし複数の種類に属するアイテムが出てきたらどうしましょう
全てのアイテムが明らかになってから作るか、
各アイテムに専用ページを作ってそれらに種類のカテゴリをつけていくか、
1つのページに纏めつつ>>85の機能を使って種類別にソートできるようにするってのが良くないでしょうか

186774%まで耐えました:2014/02/16(日) 12:48:35 ID:Yq2oNj6w0
いまのところは分類ではなく、新アイテムと続投アイテムで分けておいた方がいいと思いますよ
くる人が見たいのは大抵新しいモノですからね

187774%まで耐えました:2014/02/17(月) 14:11:33 ID:jqVnT9e60
幾つか判明しているワザのスタイルを簡単にですけど、新しくしてみたのですが、サムスが非常にみづらくなりました
白文字版があればいいなと


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板