したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

バティスタ part3

1名無しの偽誕者:2013/09/08(日) 19:02:38 ID:7387XmCI0
バティスタ攻略スレ part3

CV.東山奈央
咲-Saki-阿知賀編 episode of side-Aのギャーアゴヂャンダー
こと新子憧役の人。

Height:140 cm
Weight:32kg(70/49/69)
Birthday:??/??
BloodType:?
Ability:隷約のEXS「レストリクション」
Weapon:紅翼「七花」


・バティスタ攻略総合wiki
http://www18.atwiki.jp/un_inbirth/pages/27.html
・バティスタキャラ個別wiki
http://wikiwiki.jp/vatista/
・前スレ バティスタ part2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/53115/1349532908/

504名無しの偽誕者:2014/08/22(金) 11:37:42 ID:GW5B.j9A0
>>500
それならば確かに起爆中に放り込めば出ますねー。
先ほどの質問だと3設置始動で(JB等で拾った後の)起爆コンボで出ないって感じの文章でしたので、そのように答えました。

505名無しの偽誕者:2014/08/22(金) 20:59:00 ID:A4W/35hg0
バティ登場時って「オブリテレイトタスクへ行こう」であってる?

506名無しの偽誕者:2014/08/22(金) 22:22:51 ID:iU2f8s7s0
タスク起動じゃなくて?

507名無しの偽誕者:2014/08/22(金) 22:57:27 ID:rPYhL9Z60
移行かな、モードを切り替えましたって意味だと思うけど

508名無しの偽誕者:2014/08/23(土) 01:39:26 ID:v.w7scDQ0
>>501-502
さあ、一緒に巣に帰ろうか・・・
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/53115/1378441314/

509名無しの偽誕者:2014/08/23(土) 13:47:24 ID:4cMw8GLE0
>>508
つまりは君も私と同類ですか

ユズリハで何故かバティスタが苦手で試しに触ってみたらユズリハよりしっくり来て困ってる、三日目だけど何が弱いのか分からない
設置で相手の行動制限しながら嫌がらせのように飛び道具まくの超楽しい

510名無しの偽誕者:2014/08/23(土) 13:59:06 ID:K7kq.K3I0
まあバティスタは実際強キャラだよ
地上での中段に乏しいのと下段が2Cしかないことを除けば

あとユズリハヒルダがすごくきつい
ヒルダは下段にさえ気をつければガード仕込みステップで近づけばいいのはわかるけど
ユズリハはもうなんかリーチがおかしくてもうわかんね

511名無しの偽誕者:2014/08/23(土) 14:54:03 ID:4cMw8GLE0
>>510
ユズリハ使ってた自分からすると、ため防止でこっちしてから咲してその後的確にガードで捌かれると距離的に5B刺さったりして死ねる時がよくあったかな、
あと画面端端で離れてると咲は届かないからそれ利用されて
近づいてくるの狙ってるとバクステで釣られて、そのまま分割ためしてたミコられたりするとつらい
要するに自分が下手なだけであった

512名無しの偽誕者:2014/08/23(土) 15:10:48 ID:r1njcqi60
バティスタは上のキャラとやる時は中距離戦と暴れ潰しが弱いというかムズいなぁ
擦ってるのは立ちA>Bってやってりゃ一生CHするんだけど、ちょっと固めて距離離れた所で割り込んでくるのに対して重いのが入れづらい
長めの地上技持ってるの多いし先端からでも安定してコンボ行かれるから、弾撃ちなり何なりでダメ稼がないとリターン差が響いてくるわ

513名無しの偽誕者:2014/08/25(月) 01:03:56 ID:XdYyBsoM0
崩しが強いようで強くないでもやっぱり強いって感じなのかね
崩しどころが限られるからファジー潰し混ぜてかないといけないしなんだかんだめんどい

514名無しの偽誕者:2014/08/25(月) 07:24:58 ID:a3rneQ0M0
露骨に強い訳じゃないけど固めがウザ強いから思ったより通りやすい感じ
単純に見える見えないで択るってか、選択肢増やしてまと絞らせずに不利Fとかでも択通しに行くキャラというか
まぁ個人的には崩さなきゃ勝てない!って状況な時点であまり上手く行ってないなと感じる
こっちが触ってても、とりあえず無茶せず固めりゃいいかなぐらいの時が大抵勝ちパターンだ

515名無しの偽誕者:2014/08/25(月) 08:07:57 ID:bCE96tfw0
初心者的には相手が不慣れだと必ず対空にサマーしてくるって思ってるのか
二段ジャンプで釣ろつとしたリンネとかにおもむろにjbがやけに通る

516名無しの偽誕者:2014/08/25(月) 17:05:49 ID:dHGiKlLo0
このキャラって長距離運びコンみたいなのはないですかねえ
それでもなんだかんだ端に追い込みたい…
エリアル2回くらいしかないかな

517名無しの偽誕者:2014/08/25(月) 17:39:06 ID:VDSvEcyE0
>>516
この動画のCドリル始動とかどう?
http://nico.ms/sm24299722

518名無しの偽誕者:2014/08/26(火) 08:26:21 ID:E//zvTNY0
過去ログも一応目を通してコレに類する記述が見つからなかったのですが
設置爆破の後半部分にドリルを合わせると凄い慣性がのってステージの半分(画面ではなくステージの半分ほど、なんか壁に引っ張られてるぐらいの速度)ほどすっ飛んでいったのですがこれは既知の現象なのでしょうか?

519名無しの偽誕者:2014/08/26(火) 12:23:23 ID:b2TlO9pc0
WIKIの小ネタに載ってるやつじゃないかな

520名無しの偽誕者:2014/08/26(火) 17:14:26 ID:B7dxNJm20
>>518
似た現象は確認されてますが、設置起爆からドリルは初耳だと思います!もし実用性あれば面白そうですね〜。
もしよろしければ、その現象を確認するためのレシピを教えてもらえないでしょうか?

521名無しの偽誕者:2014/08/26(火) 18:10:29 ID:E//zvTNY0
>>519
wiki見てみました。多分同じ現象だと思います。
見落としてたみたいです。

>>520
普通のドリルに関してはトレモで一度偶然出た感じなのでレシピとかは覚えてないですが
Cサマーのドリル部分なら確か簡単に再現出来た記憶があります。
いま出先なので家に帰ったら動画上げてみようと思いますがそれでも宜しいですか?

522名無しの偽誕者:2014/08/26(火) 18:56:47 ID:6ZG0VfNYO
>>516
3分で考えた簡単な運びコン

CS込み
2C>5C>JB>JC>Bドリル>DC>CS>JA>JB>JC>着地>JA>JB>JC>(着地>JA>Aドリル)or(2B>EXサマー)

CS無し
2C>5B>DB>JA>JB>JC>着地>2B>(5C>JA>JB>JC>着地JA>Aドリル)or(JA>JB>JC>着地>2B>EXサマー)

EXドリル締めは相手との距離が離れたり、壁際まで来てると壁バンで位置が入れ替わるのでこうしてみた。

EXサマーで締めてもノーゲージ設置コンの方がダメが伸びるから需要は少ないかと

523<削除>:<削除>
<削除>

524518:2014/08/26(火) 21:25:48 ID:R4EB/1QU0
例の慣性ドリル?動画とってみました。
簡単に再現できるレシピ探してたらこれがみつかったけど上手く調整すると最後まで入ります。

http://youtu.be/30LB97B1IqU

525名無しの偽誕者:2014/08/27(水) 01:13:20 ID:uIbdxNrU0
乙です!

526名無しの偽誕者:2014/08/27(水) 11:16:07 ID:Q8xNv.cA0
>>524
ありがたや〜!
密着立ち設置バクステCサマーですし頑張れば狙えそうですね!
わざと配置しておいて、Cサマーで画面端に連行がチャンスありそう。コンボに組み込むならCSと溜め分割使えば行けるかなとは思いますがさすがに難しいw

527名無しの偽誕者:2014/08/28(木) 02:27:18 ID:rnWppqPg0
>>517
>>522
ありがとです
設置コンと比べて悲しいほどに減らないので運びたいときは大人しくゲージ使うようにします

528名無しの偽誕者:2014/08/28(木) 20:56:22 ID:JV/RHnOkO
そいえばミコルセオ>IWを最速でやってミコルセオ発生前に暗転させて暗転後ミコルセオhit>IWhitってなるとダメージ増えるのって既出?
ちなみにミコルセオhit>IW暗転〜より高い
コンボに組み込むと安かったけど・・・

529名無しの偽誕者:2014/08/28(木) 21:33:17 ID:5RyZWL0w0
UNI全体のバグだね
IWの暗転中に飛び道具当てると補正がおかしくなるって言う奴。アカツキの電光弾>IWとか再現しやすいかも

530名無しの偽誕者:2014/08/28(木) 23:40:20 ID:JV/RHnOkO
おお、ありがとうございます
遠距離でミコルセオ確定の場面で積極的に狙っていこう

531名無しの偽誕者:2014/08/29(金) 13:01:22 ID:qokREOhs0
アサルトJCからBドリが出せないんだけど何かコツとかありますか?
みんな普通に溜めて出してるの?
できる気がしないんだけど

532名無しの偽誕者:2014/08/29(金) 18:32:27 ID:Bd5DU50Y0
>>531
アサルトはキャンセルできないからな

533名無しの偽誕者:2014/08/29(金) 18:39:26 ID:OPLxgfbc0
>>531
JC即下入れとかしてるんじゃないの

534名無しの偽誕者:2014/08/29(金) 18:42:30 ID:tdaoQI4k0
>>531
アサルトJC>キャンセルBドリは>>532も言ってるようにシステム的に無理
アサルトJC>着地>Bドリならできるし、溜めは普通にアサルト入力後に溜め続ければ間に合う

535名無しの偽誕者:2014/08/29(金) 21:07:23 ID:YP2/qeSI0
中央のBドリ始動コンについて聞きたいのですが、
Bドリ>DC>5A>JAの5A>JA部分で一部キャラだけつながらないことが多くて困っています
具体的にはナナセ、ケイアス、オリエがシビアなように感じます
何かコツか、もっといいレシピはありませんでしょうか?

536名無しの偽誕者:2014/08/30(土) 00:18:00 ID:X97bZgXA0
やる時は良いけどやられる時どうやってBドリガードしてる?

537名無しの偽誕者:2014/08/30(土) 01:21:58 ID:qcm38JwQ0
>>532>>533>>534
アサルトキャンセルできないって初めて知りました・・・
無知で申し訳ない
着地してから出してたんですね
今やってみたら普通に安定しました
ありがとうございます

538名無しの偽誕者:2014/08/30(土) 15:58:09 ID:7MvwwXLUO
>>536
BドリルをガードするよりBドリルを出せないようにする。

JCをシールドしたり、アサルトを5A、サマーで落としたりする

539名無しの偽誕者:2014/08/30(土) 18:32:36 ID:C6oIZXds0
wikiにJAが中段って書いてあったから深めのアサルトJBからF式JAやったらしゃがみガードされたんだが…
ちなみに相手はメルカヴァ

540名無しの偽誕者:2014/08/30(土) 18:39:22 ID:Kp8unYPs0
F式はこのゲームの仕様上できないよ

541名無しの偽誕者:2014/08/30(土) 19:11:56 ID:C6oIZXds0
>>540
!?え、マジで…

542名無しの偽誕者:2014/08/30(土) 19:29:12 ID:RLSGDqO.0
昇りで出すと全部上段になる

543名無しの偽誕者:2014/08/30(土) 19:36:59 ID:C6oIZXds0
>>542
ありがとう(´・ω・`)

544名無しの偽誕者:2014/08/30(土) 20:21:20 ID:nyx8NgmM0
めくりもないし理不尽崩しになりそうな要素は排除してるよね

545名無しの偽誕者:2014/08/30(土) 20:54:45 ID:A2CLa9Sg0
メルブラでめくりという名の背面バグをやらかしたのがめくりない理由だと思う

546名無しの偽誕者:2014/08/30(土) 22:17:17 ID:5YWmD9wU0
ググってみたけど全然ヒットしなかった
メルブラ背面バグ詳しく頼む

547名無しの偽誕者:2014/08/30(土) 22:30:59 ID:CB5ZOWNY0
背面でガードした後に連続ガードだとそのままの方向でガードしないといけないんだけど、隙間空いた瞬間ガード方向が切り替わるんだっけ?
バティスタJCをめくりでガードさせる→着地2A×nが連ガなら相手方向へレバー、2Aにディレイかけて隙間空くと逆方向にレバーじゃないとガードできないみたいな

548名無しの偽誕者:2014/08/30(土) 22:49:36 ID:Gs.0W62s0
背面バグとか懐かしすぎる
ロアさん輝いてたな…

549名無しの偽誕者:2014/08/30(土) 22:49:59 ID:zpEmSJOY0
>>535
DCの前か後にダッシュ挟めば安定しますよ〜。コンボ解説ってとこにちょこっと書いてあったはずなので確認するといいかもです。
アサルトキャンセルとか上り中段の上段化とかめくりはwikiシステム欄に解説書いてあったと思うので、気になったら目を通して、本当かどうか実際に確認してみるといいですよ!
ちなみに地上アサルトからはキャンセルできませんが空中アサルトからはキャンセル可能ですよ。

550名無しの偽誕者:2014/08/30(土) 23:25:24 ID:5YWmD9wU0
大体わかったけど連ガならレバー自分側に入れてりゃいいんじゃないのかと疑問も残った

551名無しの偽誕者:2014/08/30(土) 23:42:51 ID:sdjVBPn.0
それだと普通に食らっちゃうんじゃないの
UNIは連ガだったらレバー真下とかに入れてもガードしてくれるけど、それもそのバグの反省なのかね

552名無しの偽誕者:2014/08/31(日) 00:01:02 ID:xVGS5CXw0
連ガがあるゲームなら連ガ中ならレバーどこ入れようがガードになるよ(中下除く
3rdなんかは連ガないから食らうけど

553名無しの偽誕者:2014/08/31(日) 02:29:58 ID:OB.XlFh60
固め中のCミコやCS後の入れっぱ狩るのってDCがいいですかね?

554名無しの偽誕者:2014/08/31(日) 03:02:04 ID:JZYmlUlw0
もしかしてBドリ二段目てシールドされたら確反ある?
相手は忘れたけどオリエだったようなゴルドーだったような

555名無しの偽誕者:2014/08/31(日) 03:14:43 ID:kuxM5BDA0
>>553
DCでもいいと思います。バクステ狩れるし。

556名無しの偽誕者:2014/08/31(日) 03:34:54 ID:kuxM5BDA0
途中送信してしまった…?しかもageすみません…。
>>553
すみません、Cミコ後は、DCも+7に発生12なのでバクステも狩れるかなり有効な選択だと思います。
csは何をcsしたかによりますね…2Ccsの崩し連携も最速ならBドリ連続ガードになるくらい有利大きいですし。お見合いcsならDCは投げ択に負けるし打撃択にも負けるのでアサルトバクステ読みになるので安牌とは言えませんがその2点を読めた場合は強力だと思います。アサルトだとカス当たりになりそうな気もしますのでそこら辺はご自分で調べていただきたいかと…すみません。
>>554
最後の蹴りですよね?そもそもノーマルガードでもスパキャンやcsしなければ-7で確定ですよー。シールドするのは、B以上も確定になりやすいのでA系が短いキャラは反撃を確実にするため使うようです。スパキャン不可になるの?という意味でしたらそうはならないはずなので大丈夫なはずかと…。

557名無しの偽誕者:2014/08/31(日) 04:09:42 ID:JZYmlUlw0
>>556
ありがとうございます
確反だったかーこれまではBドリで即座に崩していってたけど、これからは数回2C意識させた後にしよう
RIP上がってくると的確にシールドとって来る人やjC後に2C見せないと立ちっぱの人が増えてきて崩す方法考えさせられるな
相手によっては中段に立つというより2Cにしゃがんでるだろって感じる人もいるし

558名無しの偽誕者:2014/08/31(日) 04:37:06 ID:kuxM5BDA0
>>557
これはあくまで個人的な意見ですが、Bドリよりも2Cの場合リターンが非常に高くリスクも低いどころかそのまま固めに行けるので、Bドリ立てる人には2Cとdl2Cをとにかく振りまくっていいと思います。Bドリ対策しっかりしている人は恐らくファジーで最速2Cと最速Bドリをガードしているのでdl2Cは必要かと思います。それで択になるかと。もしdl読みで暴れる場合もあるのでそしたら最速(又は最速気味)2Cで暴れ潰しをするといいと思います。
Bドリはcsやゲージある時、相手がBドリ立てるか確認用で使ったり起き攻めでその場起き上がりするような分かって無い相手に使ったり隙消し連携ができる時や設置起爆で見にくい時などに使うと良いと思います!通る相手ならバンバン使った方がいいですが!
JCBドリor2Cは鉄板ですが、粘着や当て投げも見せたりして、相手が考えなきゃいけない択をもっと増やして行くと例え一つの崩しにはなかなか崩れなくても別のどれかの崩しに相手が引っかかると思いますので、例え弱いな…と思えるものでもとにかくバリエーションを増やしていくといいと思います!
少しでもご参考になれば幸いです、長文失礼しました

559名無しの偽誕者:2014/08/31(日) 12:01:59 ID:JZYmlUlw0
>>558
おお、親切に有り難うございます!助かります!!
ふと勝率を見たら対ケイアスが下から三番目で対メルカヴァより低くて驚愕した

560名無しの偽誕者:2014/08/31(日) 12:32:01 ID:Q4DbMTHo0
ばばばば>CSからの2択ってばばばば最終段からだとどうやっても連ガにできないですかね?
最終段じゃなければ最速Bドリを連ガに出来たのですが…

561名無しの偽誕者:2014/08/31(日) 15:23:04 ID:EAyFuMJg0
トレモやってたら空アサルトJC>Bドリがたまに連続技になる時とならない時があって謎
なる時はBドリ出掛かりの溜め時間みたいな物がなくてAドリみたいにスムーズにBドリが出る

562名無しの偽誕者:2014/08/31(日) 16:59:38 ID:SPCZSirE0
>>549
ありがとうございます。DCの前のダッシュをすこし長めにしたら安定するようになってきました

563名無しの偽誕者:2014/09/01(月) 11:04:02 ID:j7yPppqs0
なんでこのキャラこんなに可愛くて強いん???

564名無しの偽誕者:2014/09/01(月) 17:25:02 ID:qR192omk0
ガイルようじょだからかな
コレがブランカようじょやベガようじょだったらまた違ってたかもしれん

565名無しの偽誕者:2014/09/01(月) 17:34:10 ID:Nm7dY29I0
ベガ立ちするバティスタちゃんが見たいです

566名無しの偽誕者:2014/09/02(火) 11:16:49 ID:XbS9jeY60
プレイしてる後ろでワンパターン…とか認識を下方修正…とか煽ってくるバティスタちゃんか

567名無しの偽誕者:2014/09/04(木) 21:25:19 ID:0.iYU9hg0
エルトナムに対してCドリが降下から蹴りに入る時によく落とすんですが、
こう入れれば大丈夫みたいのありませんか?

568名無しの偽誕者:2014/09/04(木) 23:33:44 ID:ZoybKD.c0
どういうレシピのCドリかわからんけど空FFは抜くと入りやすい
でも〜J攻撃>Cドリでも補正重いとよくスカるし、滅多なことが無い限り空中喰らい判定薄い’sには使ってないな

569名無しの偽誕者:2014/09/05(金) 02:02:47 ID:jy2IIPN20
練習してたのは、〜2設置>VO>JC>FF>Cドリ
のコンボですね。とりあえずはFF抜いたら繋がりましたありがとうございました。

570名無しの偽誕者:2014/09/09(火) 00:40:30 ID:a4LInBzc0
オリエの横押しがウザイなー
オリエ戦ってどうやってる?シューティングに熱中するより、
あえて近づきやすくさせてサマソで荒らしていった方がいいのかね
なんだかんだでバティスタもオリエに対して結構キツイ面あるよなぁ

571名無しの偽誕者:2014/09/09(火) 03:23:52 ID:gwTqRGiY0
格ゲー初めてでバティちゃん使ってるんですが、
バティちゃんのコンボ、タイミングよく押すコツがつかめなくて困ってます
特に基本の2C>5C>jc>JA>JBの箇所で対戦だと5CがJAに化けることが多くて…
コンボ時のレバーの動かし方とかボタン押しタイミングのコツが
あれば教えて欲しいです

572名無しの偽誕者:2014/09/09(火) 04:02:57 ID:2Ij0n0w.0
>>570
オリエ側に立って考えてみてはいかがでしょうか?まずオリエは地上ではリーチ長い突進打撃技こそ持つが飛び道具はなく(タナトスは設置)ステラ等に対してはガードするか飛び越えるしかない。だからシューティングはスラストに当たらないよう浮遊やアサルトや(ステラを先行させつつ)飛び道具飛ばすのは非常に有効かと。
ただ、全キャラに対してそうですが、いつかは近づかれて飛び道具が打てなくなる。そうなる前に近づいて先に仕掛けるのはすごく有効かと思います。例えばアサルトJCで有利取りにいったり。オリエはステラ撒かれるとスラスト打てなくて辛いはずだから、ステラを出して近づくのを意識するといいかもです!ステラ撒けなくてもスラストにシールド取るとオリエ側はかなり困るはずなので意識するといいかもです!あとタナトスの割り込みポイントとかも覚えると楽になると思いますよ〜。(先ほどアサルトJC…と言いましたが、オリエには優秀な3B対空があるのでなかなか面倒だと思います。地上DCの択もスラストのせいでやりにくいですし…そこで、シューティングのビームなどで間合い外から牽制をすれば相手もそのような行動は取りづらくなるかと思います。そこは読み合いだったり相手にその意識を植え付ける必要があったり…腕の見せ所かと思います。)
あと余計かもですがちょっとだけアドバイスを…サマソは強いけど、それで荒らして勝とうとするのは強い相手にまぐれで勝てるけれど、勝ち越したり安定して勝ったり今後強くなるには土台があまりに不安定で辛いと思うからオススメしないかな…無敵技以外にも優秀な部分は多いからまずそこを突き詰めたり、相手の連携をシールド昇竜確定を探したりとかした方が今後対策や強くなる土台になると思いますよ〜。

>>571
恐らく、2Cの時点で焦って上方向に入れてしまい飛んでJAが出てしまってると思います。
落ち着いてCボタンを押してから上方向へ、を意識するといいと思います!…画面でCが当たってから上では無く、Cボタンを押したら上!とやるのが大切かと。
ややこしいですが、技を出す時は「レバーを先に動かしてからボタンを押す」「ボタンを押した後に、次の技のためにまたすぐレバーを動かして…」というのが非常に重要です。出なかったり思い通りに行かなかった時はこの順番を間違えてないかを見直して、意識して取り組むと成功させやすいと思いますよ〜。
格闘ゲーム難しいかもしれませんが、その分思い通りに動かせたらすごく楽しいので是非がんばってくださいね〜!

長文失礼しました…分かりにくかったらすみません、そしたら遠慮なくここがわからねぇ!と言ってください。

573名無しの偽誕者:2014/09/09(火) 08:29:28 ID:jE/XaJFk0
オリエはやっててそんな辛くないけどなぁ
横押しと言っても地上からだし、端端で届く訳でも無いからやっぱ球出すだけで相手はキツいだろうから、こっちが試合動かしやすい
もし触られても、オリエは固め直すにしても崩すにしてもどうしても隙間が空くからサマソが相当プレッシャーだろうし、こっちがCSあったらもうやること無いと思う

オリエがキツいってのは、スラストが届く中距離でうろうろしてることが多いんじゃないかな?
その辺りの距離って、こっちはコンボ安いのに向こうはフルコン入れてくるみたいなバティ的に美味しく無い相手が多いから
さっさと離れるか、DCやアサルトなりでぶっこんでみるか割り切った行動を意識してみるといいかも

574名無しの偽誕者:2014/09/09(火) 17:42:21 ID:gwTqRGiY0
>>572
アドバイスありがとうございます!
ご指摘通りレバーに注意してやってみると
よくコンボが通るようになってきました!

575名無しの偽誕者:2014/09/10(水) 19:42:23 ID:8yRDd0LE0
ため分割についていろいろ話したいんですが・・・

やっぱりやってもステラは3発、ミコは2発が安定っぽいですよね。
ミコ2発はAはさむよりも強力ですし、ステラ3発撃てば無理やり中下段押し付けられるし。

最近考えたのはステラ3連発の後の設置。
研究中ですけど、相手が待っていてくれればダッシュ設置で上空に3つ並べて設置できる・・・はず?
ため分割してるから実質、飛んできた相手にサマソは打てるわけだからできたら面白いんではないかと思ってます。

576名無しの偽誕者:2014/09/10(水) 20:19:17 ID:Rt61Ecg20
ため分割のやり方がいまいちわかんない

577名無しの偽誕者:2014/09/11(木) 18:59:02 ID:MrbwDr2Y0
なんかあれだろレバーを前後ろにガチャガチャやるんだろ

578名無しの偽誕者:2014/09/11(木) 22:35:12 ID:RCOW7OZU0
ため分割のステラ三連強すぎん?
クソゲー臭がする

579名無しの偽誕者:2014/09/12(金) 10:02:48 ID:OWNt.VAQ0
ステラもミコも2連射までは結構出来るけど、3連射になると全く出来ない・・・
何かコツとかありますか?

580名無しの偽誕者:2014/09/14(日) 01:27:56 ID:JOYhkJzM0
初心者で溜め分割覚えたいんですけどコツとかあったら教えて欲しいです
あと、ステラやミコの連射の動画とかないですか?

581名無しの偽誕者:2014/09/17(水) 21:11:59 ID:nV4cQzAc0
ヒルダ戦、最初はどないすればええねんクソがぁ!と思ってたけど最近楽しくなってきたわ
ここの先人たちのアドヴァイスのお陰やでホンマ

582名無しの偽誕者:2014/09/18(木) 22:45:19 ID:bb/H/YMQ0
>>575のコメントをしたものです。

>>576>>579>>580
結構溜め分割の話題が進んでたみたいなので、ちょっと間が空いてしまいましたが
私なりの溜め分割を説明すると (wiki見たほうが早いかもしれませんが)

1入力(30カウント)>後ろ要素の無い動作(ニュートラルや前入力)>すぐに1入力
20カウントぐらい>Aステラ>すぐにまた1入力にし>30カウント>Aステラ

これがよくある2発用のレシピ ミコは逆入力でできます。
理屈としては・・・

30カウント 分 30カウント → 30+20カウント → ステラ(最中に溜め)
        割 溜め開始  → 20カウント     → 20+n

とこのように溜めを分割して別々に溜め入力を保持できるシステムです。
 
では3発はどうやるかというと、46A46A46A46A46Aと連打するだけでおk
というのも、溜め分割のシステムは たとえば連打してるので5カウント溜める
と仮定しましょう。これが何回も連続で行われるので 5カウントの溜めが無数に
保持されます。そして溜め技を発動するとその保持されたカウントを使用して
発動されるので、

5+5+5+5+5+5+5+5+5+5+3 のようにストックされている5カウント
の溜め分+入力カウントで一回溜め技を発動します。この間にも、プレイヤーは
連打行動しているので5カウントのためが次々ストックさています。
要はこの繰り返しができ、実質無限に技を放てるわけです。

ただこのテクニックは連打を一定時間 カウントが保持されるまでAを振り続けなくてはいけません。
なのでねらい目はBサマソを当てたとき 必殺技動作中にこの行動をしましょう。
着地と同時にA入力が出るように間隔を調整すればステラ、ミコを絡めた弾幕の完成です。

ざっとですがこんな感じ

583名無しの偽誕者:2014/09/19(金) 02:20:04 ID:hjWZm8Us0
>>580

ttps://twitter.com/UNI_combo_bot/status/507880999041003520

GIF動画でよければあるよ。

584名無しの偽誕者:2014/09/19(金) 03:38:30 ID:U/kXQT2U0
>>582-583
マシンガン幼女すごい…
ミコルセオ二連射とかめちゃくちゃ楽しそう
参考になる解説ありがとうございます

585名無しの偽誕者:2014/09/19(金) 07:17:55 ID:9sm1BytU0
動画ならこれもかな
http://youtu.be/1LVLOnEFjS8

586名無しの偽誕者:2014/09/23(火) 23:45:54 ID:uJ9OcHoQ0
>>561
これに関しては最低空か否かだと思ってる
最低空だと異常に早くてファジーもほぼ無理な発生で中段が入る

これも謎だけど、たまにFF上派生から跳ね返らず直で着地する現象がよく分からない・・・
2個設置から起き攻め入れるくらい有利F付いて、鬼畜極まりないんだけど発生条件が謎

587名無しの偽誕者:2014/09/25(木) 22:23:12 ID:LcU4wfuw0
マシンガンってレバー切り替え時間が5F未満くらいだとできないよね?
ゆっくりやらないと連発できないんだけど
それともこのゲームの溜め技って、例えばレーザーなら60F前溜めた後5F程レバー後ろ維持してボタン押さないと出ない?

588名無しの偽誕者:2014/09/25(木) 23:15:05 ID:s5oyJpXI0
パッドのスティックでガチャガチャ連射やってると大体1〜3Fぐらいでレバー切り替えになるけどこれでもマシンガンできる
なので関係ないかなあ

589名無しの偽誕者:2014/09/25(木) 23:20:24 ID:s5oyJpXI0
あ、普通にAミコやって後ろ要素2Fでもできた(後ろ要素1Fは難しかったので2F)から特に一定F間レバー維持の制限は無いと思う

590名無しの偽誕者:2014/09/26(金) 00:01:20 ID:sZTG1pHM0
ありがとう
何故か立ちA空振り連発になるなぁ
綺麗に6464が入ってないのかも。練習します

591名無しの偽誕者:2014/09/26(金) 22:55:31 ID:8YXTLGUE0
2発ステラとミコは易しいけど3発ステラはまだきつい

592名無しの偽誕者:2014/09/27(土) 20:09:56 ID:ZFXPNFcU0
マシンガン実戦投入してる人にききたいんだけど
前後両方溜めきるのに大体何Fかかってる?
レバーでやってるからなのかN経由Fが多すぎて150Fくらいかかっちゃって実戦投入できないんだけど

593名無しの偽誕者:2014/09/28(日) 22:20:22 ID:oCNj6V5s0
>>592
動画みたいなのをやりたいってことなら、〆のBサマー後からガチャガチャしておいて、
着地からマシンガンが安全。というか、実戦だと他に使えるタイミングが無いと思う

立ち回りで実用するなら狙って作れる2〜3連で充分だし、マシンガンはネタみたいなもん
狙ってステラとミコの出し分けしながら速射できるなら強いけど、現実的じゃないかなー

594名無しの偽誕者:2014/09/28(日) 22:33:00 ID:oCNj6V5s0
>>592
ちなみに、今適当に試したらマシンガン開始まで150〜170Fでした

両溜めは最低でも106F+N入力の時間が掛かるので、頑張っても150Fくらいかとー

595名無しの偽誕者:2014/09/30(火) 23:51:57 ID:wR8pCNXQ0
2C→5設置を練習して気づいたけど、設置ってボタン離した時にN入っててもN に入ってからある程度時間経ってなきゃ2設置で出るんだな
なんでこんな仕様なん

596名無しの偽誕者:2014/10/01(水) 01:36:06 ID:urfmdwWo0
2設置5Aの連発ミスらんなぁと思ってたらそういうことだったのか

597名無しの偽誕者:2014/10/01(水) 13:28:19 ID:KxxYhdcg0
>>595
それ理不尽だと思ってたけど、慣れたらどうでもよくなった
先行入力気味に2C入れてすぐNに戻せば普通に5設置出るようになるよ

コツは無い。ひたすら反復あるのみ

598名無しの偽誕者:2014/10/07(火) 11:11:35 ID:rfD8yW5Y0
2C>5C>JB>Aドリ>2C>5設置>2A>2B>Bミコ>2設置>VO>JC>FF>Cドリ>CS(>2B)>Cミコ>IW

これのCミコ>IWが滅多に繋がらなく、キャンセルのタイミングが掴めないんだけど安定してる人はどうやってます?

599名無しの偽誕者:2014/10/07(火) 15:10:00 ID:U6pOr0GUO
>>598
Cミコが終わって相手が浮いたタイミングでやってる。
遅いと受け身取られるので注意

600名無しの偽誕者:2014/10/07(火) 16:18:16 ID:Nre5nqDQ0
>>598
タイミングは>>599の通り
FFを抜くと少し猶予が増えるけど、キャラによっちゃ変な当たり方するから精度と相談
どうしても安定しない場合は、IWをCサマーに置き換えちゃってもいいよ

それと、端未到達かつ一部キャラ未対応だけど、Cミコを持続当てすると
IWへの繋ぎが凄く簡単なので覚えておくとちょっとだけ便利

601名無しの偽誕者:2014/10/08(水) 23:59:47 ID:ZhioLTfI0
>>599.600
ありがとうございます
まだ実戦では使えないですが、少し成功率上がりました

602名無しの偽誕者:2014/10/09(木) 00:21:35 ID:CGmlYloM0
(アサルト)JC>2C>5C>JB(H)>Aドリ>2C(H)>2設置>2A>2B>2設置>FF>Cサマー
JC始動 4500
JC(CH)始動 4500
アサルトJC始動 4000
アサルトJC(CH)始動 4500

なんでダメージがJC(CH)始動だと上がらずに、アサルトJC始動だと下がるのか詳しい人教えてほしいです。

603名無しの偽誕者:2014/10/09(木) 00:45:53 ID:4agxIOxk0
CHだと受け身不能時間が伸びるだけでダメージ伸びない。アサルト始動はダメージにアサルト補正がかかるけどカウンター又はシールドブレイクするとアサルト補正が無効になるからダメージが通常ヒットと同じになるよ。
バティスタ個別wikiのシステムページにそういうのは詳しく書いてあるから気になることあったら目を通すようにするといいかも。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板