したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

初心者質問スレ Part15

611NO NAME:2015/06/10(水) 18:39:19 ID:d2h70PPc0
>>609
中堅だね。
5Aとワープが強くて、高火力が特徴。
初心者相手にはかなり猛威を振るうと思う。

612NO NAME:2015/06/11(木) 02:13:42 ID:mQsmdNNM0
ワープって書くとミナヅキみたいやろが

613NO NAME:2015/06/11(木) 16:19:04 ID:Hd1x6.0g0
移動中だと無敵だしワープでいいかなとおもった。
わかりづらくてすまんな

614NO NAME:2015/06/11(木) 17:51:20 ID:IEP/A6nY0
SB以外無敵ついてないやろ

615NO NAME:2015/06/11(木) 18:52:22 ID:m8sVxXgM0
ありがとうございます
とりあえず皆月は中堅なんですね
特別弱い訳じゃないようですし
使ってる人少なくて興味あるので少し触ってみます

616NO NAME:2015/06/20(土) 12:58:11 ID:KFS8INGY0
コンボチャレンジするトレモで簡単なコンボ(5A>5A>5B>236Dとかそのくらい簡単なやつ)でも全然繋がりません
何度やってみても出来なくて折れそうです
これが出来ないようじゃ他の長いコンボもできないだろうし
初心者自体少ない今、コンボ出来ないままやってても結構つらいです
コンボって皆さんどのくらい練習してできるようになってるんでしょうか?

617NO NAME:2015/06/20(土) 13:16:56 ID:HEgOBAHM0
俺もこのゲームが格ゲー初だけどさすがにそれくらいは1、2回で出来たと思う…
難しいのなら手に慣らすまで30分くらいやったりするけど
技の繋がりができないのか236Dとかコマンドができないのかどっちなの?

618NO NAME:2015/06/20(土) 13:24:22 ID:KFS8INGY0
>>617
技が繋がりません
236Dはできますが遅いからか繋がらないので急いで入力すると2D辺りが出ます

619NO NAME:2015/06/20(土) 13:26:23 ID:MJM4JbLs0
とりあえずA連でコンボそのものに慣れたら?
連打コンとはいえどガチャガチャ適当に連打しちゃ身にならないからダメだぞ

620NO NAME:2015/06/20(土) 13:27:20 ID:MJM4JbLs0
A連で慣らしたらA連で出てる技を手動入力してみよう

621NO NAME:2015/06/20(土) 13:33:17 ID:HEgOBAHM0
技出てるの見てから入力してるとかじゃないよね?
5B出したらすぐ236D入れたほうがいいよ
このゲーム割と入力緩いからとりあえず6までは押してからD入れよう

622NO NAME:2015/06/20(土) 13:38:28 ID:KFS8INGY0
A連を手動入力ですか
A連で出てくる技って手動入力じゃ割り振られてないのってありますよね
AAAA(最後のAだけ236Aが出る)でいくところをAAA236A(最後をちゃんと236Aで打つ)に変えてみるって事でしょうか

623NO NAME:2015/06/20(土) 13:45:43 ID:KFS8INGY0
>>621
特に技見てから出してる訳ではないですね…
これで入力緩い方なんですか。6まできっちりやってD押すのも何度かやってるますが
繋がらなくて精神削れます
もしかしたら今使ってるキャラじゃなくて違うキャラ選んでコンボ練習した方がいいですかね

624NO NAME:2015/06/20(土) 13:51:35 ID:HEgOBAHM0
>>623
ちなみにキャラは?
初心者ならパッドでやってるのかなって思ったけどパッドは十字キーが繋がってるから6入れてるつもりでも3で止まってたりとかよくあるから気をつけて
あとチャレンジモードじゃなく普通のトレモで同じコンボを出してみてどこか変じゃないか入力したの出るから確認するのもいいかも

625NO NAME:2015/06/20(土) 14:02:41 ID:KFS8INGY0
>>624
クマです
パッド使ってます一応アケコンも持ってますがほぼパッドです
普通のトレモで確認ですね。入力漏れとか色々分かりますかね…やってみます

626NO NAME:2015/06/20(土) 14:20:35 ID:MJM4JbLs0
そんなかんじ。
あと621のいうとおり入力しはじめるのが遅い可能性はある
通常技チェーンもコマンドも入れ込みが普通だよ

入れ込み厳禁な場面や技はまず基本が出来てから考えればいい

627NO NAME:2015/06/20(土) 14:52:49 ID:6BqmnjPE0
入力遅いのはなんとなく自覚してます
A連手動入力は完璧に出来るようにやってみます
このゲームやるためにPS3買ったのでコンボ出来ないで諦めたくない…!

628NO NAME:2015/06/20(土) 15:37:09 ID:U5VqdCDI0
5B押した瞬間にレバーをに入れてコマンド入力開始
5B当たった瞬間にDボタン押せばええよ。

629NO NAME:2015/06/20(土) 16:10:44 ID:GTTFnAck0
>>628
ありがとうございます。今日そのタイミングでやってみます
やってみてできたら必要ないかもだけどここに報告させてもらいます

630NO NAME:2015/06/20(土) 20:22:11 ID:Y0wK5ATY0
恐らくだけど入力が遅いんじゃないんよ、そこは慌てて汚くなるより丁寧でいいわけ
入力を始める地点が遅い可能性あるから先行入力を使いましょってことね

一つ前の技モーション中に次のコマンド入力は済ませておく
これはコンボだけでなく固めでもおなじで、キャラや場面によってはボタンを押さないだとか同じコマンドで別ボタンの技に咄嗟に変えるという選択肢も取れる

631NO NAME:2015/06/21(日) 09:25:41 ID:j/Sq5nVo0
ここで初めて入れ込みというのを知りやってみたら本当にコンボ出来ました

ひとつ前の段階で既に入力しとかないと繋がらないんですね
おかげでCPU相手くらいなら簡単なコンボっぽいものを打ち込めるようになりました
というかこういう常識知らずにやってたのが馬鹿すぎて自嘲したくなる
もっと難しいのも頑張ってみます。ありがとうございました…!

>>630
相手の行動によって咄嗟に別ボタンに変えるとかそういう事もできるんですね
そこまで出来たら読み合い楽しそう

632NO NAME:2015/06/21(日) 10:03:42 ID:ZqacKkoM0
カプコン格ゲーとかの目押しに慣れてると余計そうなるだろうなぁ

このゲームは相当入力受付緩いのと先行入力も受付長いからね。
逆にディレイかけないといけないコンボパーツとかは先行入力しちゃダメなので得意そう?

633NO NAME:2015/06/21(日) 14:58:16 ID:h6z5TWnU0
液晶テレビの8f遅延モードとかだと余裕でコンボ出来なくなるな

634NO NAME:2015/06/21(日) 18:54:14 ID:aefltCCg0
スミマセン 質問させてください

このしたらばなんかでもよく聞くワードなんですが 「仕込み」ってどういう技術なんでしょう?
上級者は仕込みまで読み合いしてるみたいですが 中級者帯までなら仕込みを覚えるだけでもそれなりに勝率上がるような技術なんでしょうか…?
また 仕込み自体にも色々あるみたいですが このゲームで特に優先度の高いものは何でしょうか?

仕込みの概念自体フワフワしてるのでもしかしたらとんちんかんな質問かもしれませんが よろしければどなたかお教えください

635NO NAME:2015/06/21(日) 21:30:11 ID:luUzMlZY0
一番ポピュラーな仕込みは投げぬけ関連の仕込み
上いれっぱ投げ仕込みがその中でも簡単で中級者でも使ってるレベルのやつ。まずはこれ覚えたらOK

「p4u 投げ抜け 仕込み」で検索すれば一番上にすげー詳しく書かれてるからそれ見たほうが早い

636NO NAME:2015/06/23(火) 22:34:00 ID:Kebtyk/cO
焦っちゃったバーストした時、相手が投げ打ってて投げ抜けになるのも仕込みですか?

637NO NAME:2015/06/24(水) 07:46:40 ID:j7McEhn.0
極端に言えばそれも仕込み
でもバーストの貴重さを考えたら実用的ではないね

638NO NAME:2015/06/24(水) 08:42:23 ID:b0IFoPD20
意図的にバーストしてるのがたまたまグラップになったのを仕込みって教えるのは変な勘違いを生むからやめろ

ボタンの優先度の関係でそうなってるだけ

投げ抜け関連の仕込みはファジーと密接に絡んでるのですぐ上でも言われてるまとめを読むべし。

639NO NAME:2015/06/24(水) 09:51:06 ID:nXmcEbg20
仕込みってのはつまり複合入力なんだから
P4Uの場合コマンドの関係でバーストに常に投げ抜けは仕込まれてるわけだよ
そこに意思の介在は関係ない

640NO NAME:2015/06/24(水) 11:45:01 ID:t3d6Nk8Q0
自分の意思でやるのが、仕込みだわ
初心者に極端な言葉で覚えさせてどうすんだか

641NO NAME:2015/06/24(水) 18:34:57 ID:9ZvR1Ch20
どちらかというと仕込まれてるというかボタンが被ってるから仕様上そうなるというだけだよなぁその場合。

まぁ初心者には基本から伝えていくべき。

642NO NAME:2015/06/24(水) 19:00:35 ID:y7fmE6p.0
あまり用語の定義であれこれ言い合っても仕方ないよ
自動仕込みなんて言葉もあるんだし

ともかくどういった操作をしたら
どういった結果を得られるってのを理解できればそれでいいでしょ

643NO NAME:2015/06/24(水) 20:09:14 ID:/ux7ZJ9Y0
そうだな
それを鑑みて改めて答えるなら、
意図してるかはともかくバーストしようとして投げ抜けは理屈としては仕込みと同じ

644NO NAME:2015/06/24(水) 21:35:49 ID:LH2efTRM0
全キャラ共通で出来て簡単なのは逆ギレと投げ抜けをずらしで押すとかかな
相手の連携をある程度考えて撃たないとただ逆ギレぶっぱなしてるだけになっちゃうし使用キャラの逆ギレにもよるし

645NO NAME:2015/07/02(木) 12:59:52 ID:kT1bWG1w0
アケや今後のバージョンアップに向けて家庭用で影の練習をしようと思ってるんですが家庭用でもコンボ等が変わらず練習できるキャラはいますか?
雪子かゆかりあたりを使おうと思っているのですが

646NO NAME:2015/07/02(木) 14:08:07 ID:MSiLiJLw0
影で家庭用とコンボ一緒の奴なんかいないんじゃないの
少なくともゆかりはマジで家庭用やる意味ない アロー>アローとかできねーし

647NO NAME:2015/07/02(木) 15:02:55 ID:RoypY8ng0
雪子もコンボの要であるSBアギの性能が全然違うからアケの練習にはならないな

648NO NAME:2015/07/02(木) 19:17:25 ID:LhThCfzY0
対戦じゃもちろんアケのコンボ使えないけどトレモで練習するだけなら影直斗はある程度できる
ひょっとしたら他キャラもトレモだけならコンボ練習できるんじゃない?

649NO NAME:2015/07/02(木) 19:31:12 ID:LJ62/T..0
家庭用から入ってアケもやってみようかなと思ってるから
やっぱりバージョンは統一してほしいな

650NO NAME:2015/07/02(木) 19:52:21 ID:kT1bWG1w0
ゆかりやはりそうですか
軽くやったら空中のSBアローが続けて出なかったのでそうかとは思ってたんですが
おとなしくアプデ待ちつつアケ行ってみます

651NO NAME:2015/07/07(火) 20:55:08 ID:dQTxzYKk0
すいません質問です
上級者同士の対戦動画見るとボコスカを全然使ってないんですが
あまり使わない方がいいんでしょうか?

652NO NAME:2015/07/07(火) 21:48:03 ID:r4AH8xHs0
>>651
上級者になりたいなら使わない方がいい。同じレベルの人と楽しみたいなら使うといい。

653NO NAME:2015/07/07(火) 22:37:42 ID:DscyR5720
使わないほうがいいというより攻めが終わる、というかゲージないと確定あるのが大半でリスクもある
でも名の知れるようなプレイヤーでも対戦動画見る限り使うときは使ってるみたいだよ
端ならそこそこリターンあるキャラも多いしね

654NO NAME:2015/07/08(水) 01:18:23 ID:d7zTUFLo0
順平千枝番長あたりの起き攻めボコスカとか強いしな 意識散らすためにも全く使わないのも良くないと思う

655NO NAME:2015/07/08(水) 08:27:21 ID:oOzdhsPw0
>>652->>654
ありがとうございます。上級者でもちゃんと状況によって使ってるんですね
確かに攻めが終わるしガードされると硬直あるしリスク大きいですね…
自分は相手が下段ガードしてると思わずボコスカ入れてしまうので
もう少しそれに頼らない動きしてみようと思います

656NO NAME:2015/07/08(水) 08:35:08 ID:7OZ7uVPg0
omcできるorしても困らないゲージ状況ならアリだよ
見えない中段や表裏を決めにくいキャラならむしろ見せておきたい

657NO NAME:2015/07/08(水) 12:28:28 ID:rGTO1RzU0
頼ってるなら辞めたほうがいいのは確かだね
アクセント程度が美味しい

658NO NAME:2015/07/09(木) 01:44:32 ID:g.S6gi8g0
現在、家庭用オンリーでベスを使っています。
立ち回り強化のためにサブを開発しようと思っているのですが、オススメのキャラとかいるでしょうか?
千枝、アイギスを触ってみているのですが、どうも肌に合わないようで…。
投げ、空投げ、空中振り向きめくり、を習得したいと思っていて、これらの行動が強いor必須行動なキャラはいるでしょうか?
アドバイス頂ければ幸いです。

659NO NAME:2015/07/09(木) 02:09:30 ID:.ZsvPwU60
家庭用ならの話だとそれなら番長か陽介

660NO NAME:2015/07/09(木) 07:23:29 ID:ySwG7jOE0
???

661NO NAME:2015/07/09(木) 15:10:46 ID:3/.z5zok0
>>658
投げが必須=打撃系の崩しが弱い
空投げが必須=2Bや空対空が弱い
空中振り向き必須=ジャンプ攻撃の後ろ側にヒットボックスがない

ってことだから、合わない人には合わないかもねえ。

思いつくところでは千枝、直斗かなあ。
特に影千枝とか上の3つの何が当たっても試合終了だし。

662NO NAME:2015/07/09(木) 17:18:06 ID:GKfQUI3c0
質問です。
皆さんジャンプ投げぬけ仕込みはガード硬直が切れたのを確認してから入力しているのでしょうか?
それともスト4のグラップのように相手の小技をガードしたらとりあえず入力しているのでしょうか?
前者の方法でやるとたまに反応できずに投げられてしまうことがあるし、
後者の方法でやるとどうしても2a2a2aのチェーンがガードできません。

663NO NAME:2015/07/14(火) 23:17:40 ID:5RstDpuQ0
質問させてください。
真空波動拳コマンドが苦手なのですが、23636で技が出るときと出ない時があるのはなぜでしょうか?
上記のテンキーはキーディスを見て確認したものです。
成功時も失敗時も入力速度自体は同じぐらいだと思っているのですが…
キャラは千枝です

664NO NAME:2015/07/15(水) 00:21:48 ID:p2QmR9ds0
>>663
ボタン入力のタイミングかなぁ
レバーの入力が終わってからボタンを押すことを心がけると多少は良くなるかも

あと、どうもこのゲームは真空波動の入力がシビアらしい

665NO NAME:2015/07/15(水) 01:07:31 ID:k/vqE5so0
>>663
ペルソナが画面に出てる間は、SP技といえどもペルソナ技が出ないとかそんなあたりじゃないだろうか。

666NO NAME:2015/07/15(水) 01:54:04 ID:z7Mts/Yw0
>>664
いやシビアどころかゆるゆるガバガバだが

667NO NAME:2015/07/15(水) 03:00:39 ID:1dn79iB20
2323Dでも出るからな
232D3ですら出る

ガチャれば出るといっても過言じゃない
横と下成分さえしっかり入れてれば前後に多少変なの入ってても無視しても出ちゃう

236236CとかDって綺麗キーディス入った上で出てないらしいので、そうなるとレバー回すのが遅過ぎるか、最後にボタン叩くのが遅いかしかないと思う

とにかくこのゲームは入力ガバガバだから下と横をしっかり入れる。これさえちゃんと意識すればOK

668NO NAME:2015/07/15(水) 03:01:26 ID:1dn79iB20
すまん2323じゃないわ2626ね。
下と横成分のみ。

669NO NAME:2015/07/15(水) 08:11:50 ID:4BVhVLC20
余りにガバガバすぎてこっちの立ち回りでのガバガバ操作まで拾ってきて漏れるから困る

670NO NAME:2015/07/15(水) 11:26:48 ID:t43ueOzIO
しゃがみ状態からの23623だと出ないことが多い気がする

671NO NAME:2015/07/15(水) 12:48:07 ID:QPmTmozQ0
>>658>>661
ゆかりもあてはまると思った

672NO NAME:2015/07/16(木) 02:11:31 ID:l6TdW1pk0
>>663の者です、ご回答有難うございます。
236236できちんと入力しても出ないのでもうこのゲーム諦めます

673NO NAME:2015/07/16(木) 02:16:38 ID:EIApNkPI0
このゲームで折れてしまうようだとアークゲーのみならず格ゲー自体が難しいと思われるが、仕方ない合ってなかったんや

674NO NAME:2015/07/16(木) 07:58:44 ID:A4Xx0y3YO
2363236

675NO NAME:2015/07/16(木) 14:50:47 ID:BVCURS1g0
>>662
死ぬほど今更だけど答えとくぞ
空投げ仕込みはそもそも一時的に入力が上に行くから下段連打されたら食らうのは普通
そもそもこのゲームの仕込みは「ガードを入れつつ遅らせて何か行動+その行動に投げ抜けを仕込む」って感じだから遅らせをせずに小技ガードしてとりあえず入力するのは仕込みとしては成立してるがガードできないからやり方としては正しくない(毎回遅らせ空投げ即ガード入れ直ししてるなら問題はない)
ディレイかけて2A刻んでくるならファジー潰されてるから逆ギレ仕込みでも覚えるべき ファジー1つで全てを賄うのは不可能

…まあ質問内容に戻ると、一応「ガード硬直が解けて相手がまた触りに来たら仕込む」でいい。
当て投げは基本的に2A>投げとかで単発刻みから投げるから相手が2A連打してる間はそもそも仕込む必要がない ヒットストップで勝手に離れていくし
2A単発で止まったら仕込む(もちろんdl2A刻みで死ぬ)、連打してくるなら大人しくガードでFA

676NO NAME:2015/07/16(木) 14:52:09 ID:BVCURS1g0
ヒットストップでは離れない(用語がガバガバ) ノックバックの間違いですね…申し訳ナス

677NO NAME:2015/07/16(木) 18:19:34 ID:orO8Ymjc0
sm26704388の五井動画のpuで影美鶴暴走中に影番長が青バしてるんだけど
あれはどういう理由があって出来てるの?
受け身可能になれば青バ自体は出来るんだっけ?

678NO NAME:2015/07/16(木) 18:34:31 ID:3mhXoEQc0
暴走中はダメージを受けている時、受け身不能時間中はバーストできないだけ

679NO NAME:2015/07/17(金) 01:24:27 ID:OyAcwgUg0
>>672
キーディスみるだけじゃなくて実際に他の人に入力してるところを見てもらうといいかも。
あとは単発で出そうとするんじゃなくてコンボの締めに必殺技からキャンセルして出すと先行入力とか硬直とかの関係で出しやすい。

680NO NAME:2015/07/18(土) 03:31:55 ID:9C3PJlJs0
ベスに5C(5CC)から2Cと5Dと214Aで択られて恐怖つけられて起き攻めされて何も出来ずにやられたんですが、5Cからの択と恐怖時の起き攻めはどう対処したらいいでしょうか?

681NO NAME:2015/07/18(土) 10:13:48 ID:Nvfh2d5M0
2Cはエリザベスがしゃがんでるかどうかで判断して、5DとAブフは逆ギレでも擦れ

682NO NAME:2015/07/18(土) 18:14:38 ID:kAD0FOAI0
初心者が初心者にアドバイスするととんでもないこと言うな

5Dはタナトスを見るんじゃなくてエリザベス本体を注視
5Dはエリザベスが手をあげる(脇を見せる)のでエリザベスの脇確認からジャンプorミニジャンプ

基本はこれを徹底

683NO NAME:2015/07/18(土) 18:41:07 ID:okOmnjgo0
いきなり脇に注目とか上級者な事言われても…

684NO NAME:2015/07/18(土) 21:14:10 ID:uU1x9auc0
そこ見てない限り脳死ベスにも勝てないから今からでも癖つけとくべき

685NO NAME:2015/07/19(日) 00:12:27 ID:Yq3B7E1s0
トレモで見てみたら5Dはベス本体がカードかざすからそれ見て飛ぶって感じですかね
飛んだら下に長いJ攻撃でペルソナ割ればいいのかな
2CやAブフはガード後割ろうとするとよく次の5C食らう気がするけどあれどっち有利なんでしょう?

686NO NAME:2015/07/20(月) 12:22:41 ID:SWMzsefQ0
数値上は有利でも実戦で完璧な対応するのは難しいからね〜
とりあえずトレモしてみたら?上手く割れるなら実際にやればいいし、トレモの段階で攻撃くらっちゃうなら他の手段を模索しよう

687NO NAME:2015/07/20(月) 23:37:01 ID:tNuNy4zI0
初心者はまず胸とか尻だろう
脇なんて上級者向け

688NO NAME:2015/07/21(火) 17:55:04 ID:t2jRseL20
タナトス見てから5Aで割るのが普通かと思ってたけどそうでもないんだな。

689NO NAME:2015/07/21(火) 19:03:37 ID:AtfGDgEs0
5Cからの5Dを5Aで割るのが"普通"

いやー驚いたね

690NO NAME:2015/07/21(火) 19:07:46 ID:PPF/U0q20
驚くほどのことでもあるまい。

691NO NAME:2015/07/21(火) 19:26:10 ID:tPa5LiSk0
代わりに2C全て食らうパターンね分かる分かる

692NO NAME:2015/07/21(火) 21:39:15 ID:KTpC9yUc0
起き攻めで攻撃側が最速で5A重ねるのと受け側が最速で逆ギレ擦るのってどっちが勝つんでしょうか?
また、キャラによって違うのでしょうか?

693NO NAME:2015/07/21(火) 22:45:20 ID:tgZxRiPs0
基本逆ギレには無敵があるんですよ

694NO NAME:2015/08/04(火) 04:21:36 ID:IAUdsw9gO
今さらながらの初心者ですが、質問があります。強キャラの鳴上悠かミナヅキショウ(カタカナ)のどちらかをメインにしようと迷ってますが、この2キャラならどちらがオススメでしょうか?

695NO NAME:2015/08/04(火) 06:25:29 ID:CMEYkwxY0
家庭用なんだろうからどっち使っても使い易さでは変わらんと思うよ

ただアーケードの現行のバージョンと家庭用はゲームの仕様が結構違う上にキャラ自体も調整で使い勝手が変わってる(番長は獅子キャンとか空ジオの硬直とかJ2Bの判定薄くなったりだし、ミナヅキも5AJBの判定がスカスカになってるとかナイフがかなり変わってたりとか)ので今から初心者として家庭用でスタートすること自体が微妙っていう根本的な問題を多少感じる

まぁ家庭用のアップデート告知もないし、変わったら変わったで慣れるから良いって感じならその2キャラならまじでどっちでも良いと思うよ、家庭用のなら両方お手軽で強い。
触ってみてよりしっくり来る方で。

696NO NAME:2015/08/04(火) 07:28:58 ID:xQ8/huk.0
アケでも充分お手軽に強いけどな
特に番長はやること自体はそう変わらん

697NO NAME:2015/08/04(火) 07:34:42 ID:1clYmz9.0
無駄ってことはないから、どんどん始めていけばいいよ

698NO NAME:2015/08/04(火) 18:11:24 ID:mTF0XauU0
将来性を考えれば番長、とっつきやすさならミナヅキかな
まー、両方とも他キャラ使いからは嫌われてるけど

699NO NAME:2015/08/05(水) 04:48:08 ID:R6pBwkes0
質問です
上手く言えないんですが相手の攻撃が自分に当たったあと立て直してガードする時って
レバー(パッド)を一度中心に戻さないといけないんでしょうか?
ずっと下に入れっぱなしだとガードしてるつもりでも当たってる事ばかりなので気になってしまって…

700NO NAME:2015/08/05(水) 07:47:17 ID:JQR3EusQ0
しゃがみガード(レバー1入れ)しっぱなしにしてるのに攻撃を食らうのならレバー3入れの立ちガードでしか防げない中段攻撃を食らってる

逆ならしゃがみガードでしか防げない下段攻撃を食らってる

このゲームの場合は青色とかの!マークが出るので分かりやすい。


食らった後での立て直しでもレバーは入れっぱなしでOKだよ
受け身したら1に入れてれば中段以外は問題ない

701NO NAME:2015/08/05(水) 08:42:05 ID:4qJkskv20
確かに下段や中段でガードできなかった!マークが出て分かりやすいんですが
例えば相手から技食らってる時からずっと下押してると起き上がった時はしゃがみをしてる状態なんですよね…?
それなのに足払いを喰らう事とかありまして
だからずーと同じ方向にレバー倒してるとガード状態じゃなくなって技喰らう=レバーを一度中心に戻さないといけないのかと勝手に思ってました

押しっぱで問題ないということは自分の操作が何かおかしいという事か
ずっと疑問に思ってたんで分かって良かったです
ありがとうございました!

702NO NAME:2015/08/05(水) 08:49:40 ID:JQR3EusQ0
それだと1じゃなくて2に入っちゃってたり4まで入っちゃってて食らってるんじゃないかな

起き上がりに足払い食らった時に!が出てたら立ちガードしてたってことだし、!が出てないならそもそもレバー真下とか前とかに入っててガードになってないってことやね

703NO NAME:2015/08/05(水) 09:34:06 ID:XYlG9kgY0
食らってしまった攻撃をトレモでレコーディングしてガードの練習するといいかも
レバー入力の確認も出来るからどこでミスってるか分かりやすいし

704NO NAME:2015/08/05(水) 12:17:32 ID:4qJkskv20
あっ……今更なんですが下段ガードって2じゃ駄目なんですか?
1だともしズレて4に入ってしまったらと思って2に入れてる事が結構あるんですがこれが原因かもしれません

705NO NAME:2015/08/05(水) 12:43:43 ID:E23WADwM0
それただのしゃがみじゃん…ガードは後ろ要素入ってないとダメ
つまりしゃがみガードは右向き時の1

706NO NAME:2015/08/05(水) 18:05:55 ID:J0H1X4wc0
まさにしゃがめば下段ガードになると勘違いしていたという
wikiとか見てるのにこのゲームのシステムどころか格ゲー共通の基本的システムさえ間違えてて
自分の無知さと不器用さが嫌になりますね
教えてくださりありがとうございました

707NO NAME:2015/08/05(水) 18:08:51 ID:gKSbawW60
昔の鉄拳(今も?)は下に入れてれば下段ガード出来たからなあ

708NO NAME:2015/08/05(水) 18:19:14 ID:ftbM9kFs0
気にすんな

709NO NAME:2015/08/05(水) 19:35:23 ID:cRKIOLSI0
BBほど充実してないけどP4Uにも初心者用のゲームシステム解説するモードあるからやっとくことをおすすめする
直ガ練習はちょっと難度高いから飛ばしちゃってもよし

710NO NAME:2015/08/06(木) 17:20:27 ID:W8ndnzAw0
やり始めたばかりなのですが、足立とエリザベスでこれだけは覚えとけっていうコンボあれば教えてください。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板