したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

マーガレット Part.2

1NO NAME:2014/09/30(火) 22:36:03 ID:q3Gg6TDg0
『ペルソナ4』に登場した、ベルベットルームの住人。ペルソナ全書を片手にイゴールの助手を務める。エリザベスの姉で、主人公を客人として迎えその戦いを見守った。ベルベットルームの住人として前作ストーリーにも登場していたが、今作ではイケメンペルソナ軍団を率い自らも参戦する。

【関連サイト】
公式サイト紹介ページ
http://p-atlus.jp/p4u2/character/character22.html
マーガレットwiki
http://seesaawiki.jp/p4u_matome/lite/d/P4U2

【過去スレ】
マーガレットスレ(Part.1)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/52991/1404919228/

854NO NAME:2015/02/20(金) 03:04:35 ID:MjM7ZAQM0
こっちも質問で、空中SB疾風>地上A疾風のA疾風がどうも2Aや5Aに化けてしまうことが多くてこまってて・・・
何かコツとかありますかね?

855NO NAME:2015/02/20(金) 08:58:29 ID:iy/HftfE0
>>853
5Aの最終段があたったのを確認してから最速で出すか、最終段のAを押してからずらし入力
ミスの原因は恐らく5Aの最終段まで当ててないか、疾風の入力が遅い
>>854
高度によって出しやすさが変わる
低い(エリアル一回)と出しにくいし高い(エリアル二回)とだしやすい
低い場合は早めに、高い場合は落ち着いてやればできるはず

856NO NAME:2015/02/20(金) 08:59:56 ID:LXb/4ZzY0
>>854
多分上のヨシツネが行動可能になる前にA押してるからもうちょい遅めに入力すればいいかも

857NO NAME:2015/02/20(金) 12:06:44 ID:7.PNRPeIO
856が855の補足してるけど、ペルソナ自身にも硬直があってジャンプが高いと着地に時間が掛かる→ヨシツネの硬直が解けてる、低いと着地が早い→ヨシツネの硬直が残ってるていう仕組みになってる
キャンセル同様、スパキャンはペルソナの硬直関係無い

858NO NAME:2015/02/21(土) 03:31:23 ID:oWU92gDs0
コンボの締めによくあるC神空scSB流転とかA疾風scSB流転とかって端でも当たるの?
中央でしか出来たことないので気になった

859NO NAME:2015/02/21(土) 08:41:22 ID:64EKTI0gO
端でも当たるようになったってちょっと前に書いてなかったっけか

860NO NAME:2015/02/21(土) 09:22:46 ID:AmL/rp460
位置調整と高さ調整やな
JSB流転をJC神空の後に入れるのはバー対意識すれば良い感じ
ただキャンセル遅いと浮いてスカるので注意名

861NO NAME:2015/02/21(土) 10:05:38 ID:AmL/rp460
5C>2C>2D>5D>5A>5C>J2C>JC>J2C>JSB疾風>A疾風>A八艘 5960
5C>2C>2D>5D>5A>5C>JC>J2C>JC>J2C>JC神空(4ヒット)>JSB神空>A八艘 6409
5C>2C>2D>5D>5A>5C>JC>J2C>JC>J2C>JC神空(4ヒット)>JSB神空>2C>SB神空>A八艘 6725
キャンセル早すぎて3ヒットになってしまったらA八艘の前に2C入れて 6505

最初のより安いけど5DのタイミングわかりやすいしD神空みたいにバーストで割られるとまずい事になることがなくて良い

862NO NAME:2015/02/21(土) 10:57:30 ID:v9Dc7Hw20
>>861
そのコンボの2D>5Dの所って、凍り付いて落下してきた相手が
地面に着地〜氷結解除の間に5D当てるっていう認識であってるかな?

あと、5BCH始動でもできます?

863NO NAME:2015/02/21(土) 11:16:53 ID:AmL/rp460
>>862
その認識であってる
5A、2A、5B、2Bの始動で可能
要するにカウンタッ始動だったらおk
めちゃくちゃシビアだけどJD始動でも可能よ
あ、あとこれ旧Verだからアケだと入るかどうかは試してない

864NO NAME:2015/02/21(土) 11:21:34 ID:/q9boHnw0
旧verと新verって八艘のダメージが違うんだっけか
400くらい落ちてるんだっけ

865NO NAME:2015/02/23(月) 11:22:37 ID:5Hpv9qWYO
確認したら生当ての威力は2880のままだった
最低保証が端数見てないから分からないが1500程度
SBパワ乗せて500〜600くらいだった
旧5Cカウンターレシピで5700ちょい、SBパワ乗せ6200ちょい

866NO NAME:2015/02/24(火) 23:01:47 ID:V5UrfKG20
完二に捕まった時の正しいじゃんけん方法を教えてくれ
逆ギレと2B擦りしかしてない

867NO NAME:2015/02/24(火) 23:45:46 ID:alg6qBZo0
起き上がりならパワスラといれっぱと金バ
立ち回りで触られたらガーキャンQEといれっぱ

868NO NAME:2015/02/25(水) 13:08:19 ID:WMK2.qtk0
捕まったときは諦めてもいいと思う
死ぬまでじゃんけん負け続けることが多いなら読まれてるかもだから行動の比率かえてみたら?

今回の完二は火力がかなり減ってるからどうしても駄目なら割り切ってmjとか最大リターンとれる選択肢で戦争してもいいかも

そもそも立ち回り徹底すれば何度か読み負けてもまずダメージ負けしないはず
たまーに事故負けするのはしゃーなし

869NO NAME:2015/02/25(水) 23:44:23 ID:AALnAk7k0
完二相手に逆ギレはリスクリターン全然釣り合ってないから、基本封印でいい。
上いれっぱのほうがまだマシ。

870NO NAME:2015/02/25(水) 23:54:02 ID:7mLvGPLo0
バックステップして狩られる勢
このゲームバクステ弱すぎんよおおおおおおおおおおおおお

871NO NAME:2015/02/26(木) 00:02:14 ID:9UY0F/sQ0
今の横浜のキャラ分布どんな感じなの?完二が多いのはわかったけど
美鶴、影千枝、ミナヅキあたりはいないの?

872NO NAME:2015/02/26(木) 00:02:37 ID:9UY0F/sQ0
書きミスごめん

873NO NAME:2015/02/26(木) 16:27:27 ID:FBMokBrYO
完二戦は食らっても生き残れる択は諦めて食らったら死ぬ択を抜けれるように入れ込むとじゃんけん回数を増やせる
死ぬまで細かい択をしてくる人は立ち回りも堅実だから掴まらないようにとしか

完二戦はBパワスラが弱体方向の修正に働いてる

874NO NAME:2015/02/27(金) 23:36:21 ID:VUR0kP8M0
完二戦のどこでBパワスラ使うのか詳しく頼むわ

875NO NAME:2015/02/27(金) 23:45:48 ID:gz1CTGrI0
JB>Bバスタの入れ込みにお仕置き?

876NO NAME:2015/02/28(土) 00:22:28 ID:RGLQBveg0
バクステも起き上がりリバサで出せなくて無敵も少なめで、
投げも最速小技程度の発生がかかって投げスカリも結構な硬直があるっていいシステムだと思うわ
マガレの攻略関係ないけど、投げぬけのファジー関係もシステムで出来なくしてほしいわ

877NO NAME:2015/02/28(土) 01:08:37 ID:kkkTRBzg0
いまさらなんだがマガレット始めたい
基本コンはどんなやつ覚えればいいんだ?
5b,cカウンターあたりはいいとして
JC始動を教えてくだしい!

878NO NAME:2015/02/28(土) 02:06:38 ID:lC3rjetA0
なんでもいいからとりあえず2Dにつなげりゃいいんだよ

879NO NAME:2015/02/28(土) 02:23:00 ID:oBeODHyQ0
タヒチさんの動画見とけ
コンボも起き攻めも丸パクリで行け

880NO NAME:2015/02/28(土) 02:28:03 ID:1jDy/rqs0
タヒチさんがよく使ってる、エリアルB疾風〆から着地直前バックダッシュ>J22C重ねって地味に難しいな。
かなり強力っぽいから実践したいんだけど、全然安定しないわ

881NO NAME:2015/02/28(土) 08:45:50 ID:lIruCVK.O
>>874

100%前提だけど端で起き攻め食らった時かな

Aパワの感覚で暗転返しやD串、逆ギレ、QEしてたらこっちが勝つ
ただ5Aや2A重ねはガードされる
ガードされてもomcで大幅有利だし

完二側が遅らせ逆ギレ仕込みしてたら反されるけどその場合はAパワガードさせられるし


あくまで旧verね

882NO NAME:2015/02/28(土) 08:57:10 ID:lIruCVK.O
完二側もかなり遅らせないとマガレの硬直が先に解けて2Bカウンター貰う

>>880
B疾風の硬直がかなり早く解けるから自由落下始まる直前くらいにバクダ入力する感じでやってる

883NO NAME:2015/02/28(土) 10:44:06 ID:3vOR764A0
タヒチ教信者です

884NO NAME:2015/03/02(月) 07:34:27 ID:qzJugdUY0
マガレでミナヅキどうすりゃいいのか全く分からん
みんなどうしてるんだ・・・

885NO NAME:2015/03/02(月) 15:38:21 ID:Omn9nuIc0
何処かに被fcの技一覧とかないですかね

886NO NAME:2015/03/02(月) 21:50:18 ID:oC1ByU1s0
2B>2C>2D>J22C>ダッシュC
ゴッド>5C>

887NO NAME:2015/03/02(月) 21:57:10 ID:oC1ByU1s0
2B>2C>2D>J22C>ダッシュC
ゴッド>5B>5C>J2C>JB>JC>JD>B疾風 でダッシュCゴッド>5Bの部分が出来ないのですが、J22Cの出す位置が手前過ぎる

888NO NAME:2015/03/02(月) 22:02:32 ID:oC1ByU1s0
2B>2C>2D>J22C>ダッシュC
ゴッド>5B>5C>J2C>JB>JC>JD>B疾風 
でダッシュCゴッド>5Bの部分が出来ないのですが、J22Cの出す位置が手前過ぎるのか叉はJ22C後のダッシュが足りないのが原因でしょうか。

889NO NAME:2015/03/02(月) 22:08:49 ID:oC1ByU1s0
>>886 >>887 >>888 途中で書き込みを押してしまいました、申し訳ないです

890NO NAME:2015/03/02(月) 23:34:16 ID:k1krIZXs0
ゴッドハンドをJ22Cのバウンド最高空で当てると安定する

891NO NAME:2015/03/04(水) 13:20:40 ID:58Bf76GM0
キャラ対のためにマガレ触ってみたけど色々と分かってきたので初心者やこれからマガレを始める人のためにつらつらと書いてみたい。
間違ってたら言ってくれ。

「脱初心者のためのマガレ講座1(基本方針)」

基本的なダメージソースは「2Aからのコンボ」「JCを引っ掛けてからのコンボ」「JBをガードさせてからのN択」「色々釣ってからのカウンター」の4種類とそれらが当たってからの「起き攻めのN択」だということを覚えておきたい。ダメージソースの種類が「初弾」によって分類されていることに留意。
J2D、C槍、ゴッハン、5Dは強い事は強いんだが、それらをちらつかせて上記4種類を当てに行くのが本命。
例えば、J2DやJCを多用して上に注意を向けておくと2Aが当たる。
C槍を警戒して遠目から低ダしてくる相手にJCを引っ掛ける。
J2DやC槍で相手を動かしてJBの射程に誘い込む。
ゴッハン、5Dを嫌がってQEしてくる相手にカウンターを当てる。
といった感じ。

892NO NAME:2015/03/04(水) 13:21:17 ID:58Bf76GM0
「脱初心者のためのマガレ講座2(超基礎コンボ1)」

とりあえずマガレを触る上で最低限覚えたいコンボは以下のとおり。

・地上(通常)
2A(or2B)>5C>5B>dl(ディレイ)>A×5>D神空>5C>J2C>jc(ジャンプキャンセル)>J2C>JB疾風
離れた相手には2A、近くの相手には2B始動。普通に2Aを当てても最後までは繋がらないけど後半のコンボパーツは後々役に立つので当たるところまで出し切って覚えるべし。
きっちりやりたいなら最後をJC神空やJSB疾風に替えるとかする。
ゲージが余ってしょうがない時はD神空>5C>Cパワスラでしめる。
JB疾風後はアルダーがその場に出るので色々といたずらできるのも面白い。
マガレ使いは低難易度コンボとか言ってるけど、このコンボで挫折する初心者は結構いるのではないかと思えるくらいには難しい。

893NO NAME:2015/03/04(水) 13:23:02 ID:58Bf76GM0
脱初心者のためのマガレ講座3(超基礎コンボ2)」
・地上(カウンター)
5A(or 2A or 5B or 2B or 5C)ch(カウンターヒット)>2C>2D>ダッシュ+空ダ(最終的にある程度相手の近くの空中にいればOK)>J22C>Cゴッハン>(2B(1)>5C>J2C>jc>JB>JC>JD>JB>A疾風>A八艘) or (2B(出しきり)>JC>J2C>jc>JC>J2C>B or SB疾風)
ノーゲージで4000ダメとか出るので、これ以外のルートでもいいからカウンターコンボは1つは覚えておきたい。どの技を始動するかは状況で判断となるが、使っていればそのうち身体で覚える。
カウンター確信で2Cを入れ込むと痛い目にあうことがあるので、近距離で自信が無い時は上述の地上(通常)コンボにしておくことをおすすめ。
マガレ使いは低難易度コンボ(以下略)。

894NO NAME:2015/03/04(水) 13:23:49 ID:58Bf76GM0
「脱初心者のためのマガレ講座4(超基礎コンボ3)」

地上(ジャンプ攻撃から)
JB>JC>JD>2A(or2B)>5C>5B>dl(ディレイ)>A×5>A疾風
2A以降は地上(通常)と似たような流れだが、さすがに後半は繋がらないのでA疾風でしめて起き攻めへ。

・対空(地対空)
2B(出しきり)>J2C>jc>JB>JC>JD>JB疾風
2B(出しきり)>JC>J2C>jc>JC>J2C>JB疾風
どちらかお好きな方で。両方使えるようになっておくと色々お得。画面端の投げからの追撃は後者と似たようなコンボになる。

・対空(空対空カウンター)
JCch>5A(or 2A or 5B or なし)>5C>J2C>jc>JB>JC>JD>JB疾風
超高性能JCの持ち主であるため狙うシーンは大きい。J2C以降のパーツは頻出であることがそろそろわかってくる感じだし、JC>J2C>jcで代替できることもわかってくる感じであろう。

以上が最低限覚えたい基礎コンボ。ほとんど全て疾風シメになっているが、A疾風シメからはN択が、エリアルのB疾風シメからはアルダー攻めが始まるのを覚えておきたい。

895NO NAME:2015/03/04(水) 13:24:25 ID:58Bf76GM0
「脱初心者のためのマガレ講座5(JBガード後の流れ)」

ダメージソースの一つに「JBガード後のN択」というのを挙げたが、JBガード後に何が起きているのかを説明したい。

まず、素直にJBが当たっていた場合は上述の「地上(ジャンプ攻撃から)」コンボが成立する。JCJDまで撃ち切る間にゆっくりヒット確認を行うといい。
JBがガードされていた場合はJCJDで固めていき、そこから幾つかの択が発生する。
「ジャンプ振り向きJBorJC(めくり択)」「J2B(中段、投げ抜け狩り択)」「2A(下段択、上入れっぱ・QE狩り択)」「投げ」「バックジャンプ様子見JC(投げ抜け・逆ギレ狩り択)」と言った感じであるが、この択はA疾風シメ後の起き攻めでも発生することに留意。マガレはこの択を押し付け続けるキャラとも言える(と思う)。
どの択を選んでいくかは状況を見つつであるが、このゲームでは有利フレームを取っている時の通常投げがリスク・リターンに適っているため投げを多めにして、リターンが大きい投げ抜け狩りのバックジャンプJCを狙っていくのが良いと思われる。
また、ガードされてもまた択を迫れるめくりJBや、ガードされてもリスク少なく相手を引き離せる2A択も有効。

896NO NAME:2015/03/04(水) 13:24:56 ID:58Bf76GM0
「脱初心者のためのマガレ講座6(2A等ガード後の流れ)」

次に2Aなど地上からのコンボの説明。
当たっていれば上述の「地上(通常)」コンボが成立する。
ガードされていた場合も選択肢は色々と存在する。ただし、リスク・リターンが合わない択が多いので注意が必要(この部分の択でマガレの崩しが強いと思ってる人も多いので特に)。
基本的には2A>5C>5B>dl(ディレイ)>A×5までにヒット確認をして(ヒット確認自体にかなりゆとりを持てるのがマガレの特徴かな)、ガードされてたらA連出し切りの槍投げが安全。画面端でもそこそこ距離が離れる。
A×5の後にD神空を使うと更に距離が離れる上にペルソナで嫌がらせ(D神空>5C>D神空>5C・・・等)できるがQEで抜けられるとフルコン確定なので相手を選ぶこと。欲を出すならA×5>足払い>C神空くらいで妥協がいいかも。A×5>足払い>ゴッハンは下中にはなるがゴッハンの方をQEで抜けられるとフルコン確定。ゲージがあるならA×5>足払い>疾風の下下がかなり強い。
ゴッハンの中段は固めている間はどこでも出せるが、どこで出してもQEで抜けられたらフルコンなので注意。どうしても出したいなら初弾の2A後に出してしまうのが良いかな。
疾風の下段に関してもどこでも出せるが、こちらはゲージが2本あれば比較的安全(というかゲージが無いとリターンもほとんどない)なので結構使ってもいいと思う。
5Dに関しては距離の都合上2A>5Cの後に出すことが多くなると思われる。意外と隙が少ないのでSP技以外の痛い反撃を受けなくて済むのが利点。
2A>5C>ダッシュキャンセルも結構強力な選択肢。マイナス5Fを背負うことになるが、投げor投げ抜け狩りの択を迫ることができるのでリターンを期待できる。

897NO NAME:2015/03/04(水) 13:25:44 ID:58Bf76GM0
「脱初心者のためのマガレ講座7(J2Dの撃ち方)」

恐らくJ2Dの撃ち方がマガレ使いのセンスの見せどころだと思われる。
J2Dについては当てることが目的ではなく、相手を移動させることが目的となることに留意。
基本的にhJ(ハイジャンプ)からJ2Dを撃っていき、相手が下がるようであれば前空ダッシュJ2D、上から超えてこようとするならJB やJCで迎撃、下を抜けてくるならJBやJCで上から被せるか空バックダッシュや前空ダッシュ5Bで逃げるかという選択肢になる。
hJを使った段階でマガレ側にはJ2D×2、空ダッシュ×1、JB×1という攻めにも守りにも使えるカードを持っており、常に相手の位置や動きを観察しながらカードを切っていくイメージを持つとよい。
当然hJはしたけれどJ2Dを使わないという選択肢もあり。
ジャンプ前ダッシュ>JBがマガレの射程距離であるため、この距離についてはきっちり把握しておく必要がある。
一部J2Dが機能しづらい相手もいるので、以下のキャラには注意。
陽介(動きが速すぎて無理)、雪子(不用意にJ2D撃ってるとすぐに8枚割られる)、美鶴(対空技に注意)、天田(犬)、りせ(シャワーやらビームやらと相性悪い)、マリー(家庭用のJCだけは無理ゲー)、真田・足立(全体攻撃系のSPに注意)

898NO NAME:2015/03/04(水) 13:27:32 ID:58Bf76GM0
スレ汚し感半端ないけど、これだけ抑えておけば家庭用でもアケでもそこそこ戦えると思われる。
マガレ使い以外の人も、マガレのキャラ対をするならここまで覚えておけばいいかなあ。

899NO NAME:2015/03/04(水) 16:09:18 ID:E9W.iIxE0
帰ったら色々書くわ

900NO NAME:2015/03/04(水) 19:01:25 ID:9oiS11860
このキャラの特徴として 火力は高い方・オールレンジで戦える万能さ・バー対がしやすいってのが強みで、
逆切れが投げ・発生の速い技が少ない・ガーキャンが下段なので近距離で細かく固められるとキツイ、2Bが安定対空ではないので判定の強い技を上から被せられると対処しにくいってのが弱みだと思ってるのですけど、皆さんこのキャラの強み・弱みってどう考えてらっしゃいます?

901NO NAME:2015/03/04(水) 19:43:00 ID:k93N3sEw0
攻めてると強い
攻められてると弱い

〜>登りJC(F式)>J2B>ディレイJA疾風>2B>JC>J2C>JB>JC>J2C>JB疾風 2722
〜>登りJC(F式)>J2B>ディレイJA疾風>5B>5C>2B>JC>J2C>JB>JC>JSB疾風>A疾風>A八艘 4857

番長マガレラビリス辺りには入った

902NO NAME:2015/03/05(木) 00:59:56 ID:tNR9jUrU0
>>897
J2Dはギスやりせとかかなあ撃つと簡単にまずいことになるのは。
美鶴は2Dに引っかからないところなら撃てるし花村にもとりあえずの牽制として撃てる。雪子にも選択肢の1つとして使っていけるし天田には残空2種は常套の選択肢

>>900
そこにないものとしては、立ち回りや固めの自由度が高い。
最新調整版ではペルソナ発生無敵のおかげで上からの被せにそこそこ対応できるようになったみたいね

903NO NAME:2015/03/05(木) 10:40:00 ID:w/vk6COg0
F式って今作でもできんの?

904NO NAME:2015/03/05(木) 11:34:59 ID:tywnXfmI0
J22Cからならいけるでしょ

905NO NAME:2015/03/05(木) 11:43:51 ID:w/vk6COg0
j22C中段じゃなくね

906NO NAME:2015/03/05(木) 11:57:06 ID:tywnXfmI0
中段じゃなくても立ちガードしたらF式行けますよって感じ
空中技だから立っててくれるかもね(F式行くには低空でださないとだが)

907NO NAME:2015/03/05(木) 16:09:49 ID:.LjZwZ8U0
お、おう・・・

908NO NAME:2015/03/05(木) 18:57:35 ID:y.PEuPNw0
あれ?トレモだと当たってくれるんだけどなあ
仕様が若干違ったりするのか

909NO NAME:2015/03/05(木) 20:57:00 ID:IZZR6FHsO
低空で出すならJCでいいんじゃ…

910NO NAME:2015/03/05(木) 21:40:46 ID:xbYCIq4w0
端で〜空jB疾風〆>バックダッシュJ22Cのおき攻めあるじゃん?
あれJ22C立ちガードさせたらダッシュ登りJCでF式なんすよ〜

911NO NAME:2015/03/06(金) 10:59:48 ID:VHvmjPWA0
面白いけど着地2Aがゴッハンより速いのとJ22Cに対する中段の対択がない限り立ちガ安定なのでは
B疾風バクダから着地まではJ22Cくらいしか重ならないし…何も出さず着地ゴッハンでも見せとけば二回目は機能するのかなぁ
ちなJCの後はどれくらい減る?

912NO NAME:2015/03/06(金) 13:26:33 ID:Nu8t130Q0
着地2A遅らせればQE&ファジー対策にはなるでしょう。
どんくらい減るかは>>901

913NO NAME:2015/03/06(金) 13:45:25 ID:nOZKRlrk0
J22Cを立ちガードさせるという時点で実用性がかなり低く感じるのは俺だけなのか

914NO NAME:2015/03/06(金) 13:55:13 ID:HpORB2so0
立ちとしゃがみ間違って変な話になってるんじゃないか?

問題はどこかというと、
J22Cが中段じゃなくて、J22Cとほぼ同じタイミングで中段になる技が無いなら、
J22Cをしゃがみガードするのが安定行動で、F式が機能しない。
ということじゃない?

んでバクダしてるから空ダJCとか出来ないので、中段になりそうなのはJ22C出さないで着地ゴッドって行動。
それがJ22Cと同じタイミングで重なるだろうか?重なるならJ22C立ちガしてくれるかな?という話が出てくる。
ただ重なったとしても空中での軌道が違い過ぎて見切られ易いかもしれないけどね。

915NO NAME:2015/03/06(金) 14:52:45 ID:4MbYEnQw0
起き上がりずらされてもJ22Cって重なるの?

916NO NAME:2015/03/06(金) 15:09:37 ID:Nu8t130Q0
起き上がりずらされたらJ22Cが黄色で確定で繋がる。補正きついときにねっぱされてものびない

917NO NAME:2015/03/06(金) 15:24:26 ID:ApR64kXg0
ねっぱにはJ22Cが黄色だけどディレイ起き上がりはしっかり回避される

918NO NAME:2015/03/06(金) 15:26:38 ID:Nu8t130Q0
あ、そうなの?
ごめん俺の対戦経験不足だった。地方勢だから身内としか対戦できないもんで…。

919NO NAME:2015/03/06(金) 15:32:15 ID:ApR64kXg0
J22Cのループコンにいけないからねっぱでもディレイでもあんまり変わらんからなー
J22Cをガードしてくれる人はチョロいから大好き

920NO NAME:2015/03/06(金) 15:32:15 ID:Nu8t130Q0
そういえば神手omc登りJAのF式ってどうなったの?全然伸びない?

921NO NAME:2015/03/06(金) 15:41:38 ID:ApR64kXg0
伸びないってか効率が悪いって感じ
神手が普通にヒットするとゲージが勿体無いので神手単発で死ぬ体力状況ならアリ
ぶっちゃけ崩すだけならD神空ワンモアからの中下とかJ2Bとかでいいと思う

922NO NAME:2015/03/06(金) 21:58:07 ID:ApByqM7Y0
ギリギリまで合わせればJC>着地>JCが当たる臭いよ
最初だけガードでしゃがみ状態にさせてるとJCを立ちガードするからね
だから狙えるっちゃ狙える
JB>JCからとかでも一応出来るしね

923NO NAME:2015/03/06(金) 23:47:01 ID:t8CHUn360
空対空でJBJCJDを当てて着地して、空中受身とった相手にhjJBJCJDをガードさせると、先に着地できる上にその後の5Bが自分でもわからない表裏になるな。

924NO NAME:2015/03/06(金) 23:55:40 ID:bTMKTP8oO
新verJB始動緩くなってる気がするし勿体ない気もするな
中央でカウンターコン入った時とか覚醒もしてないしあとB疾風しかできないような状況で使えないだろうか

925NO NAME:2015/03/07(土) 09:41:12 ID:.knDnKiA0
神の手からのF式の話題のときにJCからも着地JAがF式になるってネタあがってたな
一発ネタとしては強力な部類だと思うがJCを重ねられるシーンってJBJCもいけるからどうなんだって結論だった筈

926NO NAME:2015/03/07(土) 10:40:48 ID:.knDnKiA0
あと7pt八艘は新版ではどうなったんだ?
八艘の補正計算が変更されてて従来のでは出来なかったらしいが

927NO NAME:2015/03/07(土) 12:14:42 ID:aagNV10.0
マガレの補正表欲しい

928NO NAME:2015/03/07(土) 14:51:43 ID:LwmSsTsE0
新verは2Dの補正がよくわからん
ダメージは変わらず1400だけどコンボダメージ計算してると変になる
5Cch2C2Dの時点で家庭用とアーケードでダメージ違うし

929NO NAME:2015/03/07(土) 23:41:24 ID:aagNV10.0
回復する超必のCとDとSBの違いって何ですか?

930NO NAME:2015/03/08(日) 13:51:50 ID:lL8sUQak0
>>925
JB>JCとJC>着地昇りJAじゃ崩しの強さとしては別次元だろ

その結論出した奴はF式が人間には見えない系の崩しって分かってないのかw

931NO NAME:2015/03/08(日) 14:06:38 ID:W0lVMUzU0
端限だけどJBJCからならJ2Bと2Aの見えない択もあるけどね

932NO NAME:2015/03/08(日) 14:10:46 ID:57JyZ96M0
JB>JC>J2Bもあるし選択肢が豊富じゃん
昇りJAは見えないけどキャラ限だしJCを深めにガードさせる状況なんて上級者の対戦では滅多にないよ
見えない以前に実用性が低いって結論
空B疾風バクステJ22C重ねが流行ってる今は特にね

933NO NAME:2015/03/08(日) 14:15:19 ID:57JyZ96M0
そもそも万物が遠隔になったせいで空C神空万物が繋がるのか怪しくないか?
画面端とかカス当たりしそう

934NO NAME:2015/03/08(日) 15:09:29 ID:bmVg68B20
JCからのF式JAは
他にJCが当たると該当キャラの中にJAが当たらないキャラがいて連携として不安定って話だった筈

935NO NAME:2015/03/08(日) 15:18:04 ID:W0lVMUzU0
jA疾風>遅らせC万物で画面のどこでも組み込めるよ

936NO NAME:2015/03/08(日) 21:28:43 ID:57JyZ96M0
>>935
それF式のことじゃないよな?

937NO NAME:2015/03/08(日) 22:00:58 ID:J9lWWQ16O
文面的に933宛てじゃないか
考えたことなかったがJ22C重ねからJCいけばローリスクでF式迫れたりするんだろうか

938NO NAME:2015/03/08(日) 22:16:30 ID:57JyZ96M0
933はF式のことを言ってるんだが
レシピが昇りJAC神空万物のはずだから繋がらないならF式も終わるよねって話な
>>935はどんな状況なの?

939NO NAME:2015/03/08(日) 23:08:19 ID:J9lWWQ16O
そういう意味ならアプデ後の方が当たりやすい気がするんだが933

940NO NAME:2015/03/09(月) 15:17:12 ID:M/iWeONE0
みんなで細かいキャラ対策書いていこうずー

雪子
地上2Dには足払い。JD>バックダッシュJAには扇子見てからAorSB八艘確定。

りせ
JC見てからA疾風でかわしてカウンターおいしいです。

順平
画面端でJD入力したときに、腕まわすのを確認してから、
地上B疾風(義経上昇部分)ch>5C>J2C>jc>JB>JC>JD>JB疾風>A八艘
避けるだけなら地上A疾風も安定。

941NO NAME:2015/03/09(月) 18:20:32 ID:SnhLdXtM0
りせのJCすかしてもchしなくね

942NO NAME:2015/03/09(月) 21:28:40 ID:mRwunSCE0
Bパワスラch>omb>スライドSB神手>5B>5C>2B>J2C>JC>J2B>JSB神空>2C>2D>J22C>B疾風>A八艘 8017

家庭用産廃コンボ
自分端でも繋がる切り返しからのコンボとしては多分これが一番減ると思います
アケでは繋がるかしらね

943NO NAME:2015/03/10(火) 01:27:10 ID:qKmFhpNI0
J2C>JB>JC>JD>SB神空>2D って中央でもつながります?

944NO NAME:2015/03/10(火) 09:43:59 ID:oASNR6N20
なんだ、>>940がいい流れ作ろうとしてるのに乗らんのか

千枝
地上メテオに対し
画面端〜端から1キャラ分近づいた距離以内でSB八艘が、2〜3キャラ分(うろ覚えすまん)近づいた距離以内でA八艘が暗転返しで確定

945NO NAME:2015/03/10(火) 09:46:09 ID:oASNR6N20
あと

雪子
各種マハラギダインに対しA八艘が距離問わず暗転返しで確定。

946NO NAME:2015/03/10(火) 10:44:26 ID:AHs57AkI0
乗りたいんだがたいした対策持ってなくてな・・・

947NO NAME:2015/03/10(火) 11:56:22 ID:YQYj3w.Y0
真田
マハジオ暗転返しB八艘で距離サイクレベル入力問わず確定

948NO NAME:2015/03/10(火) 12:24:06 ID:iKiJEA7.O
>>942
J2B>SB神空が安定する人なら出番あるかもだが安定しない人には厳しいな
ただombルートは折角バースト吐いてるんだしomcと違うことしたいって気持ちは分かる

〜B疾風>omb>SBゴッドてやればさらに減るのかな

949NO NAME:2015/03/10(火) 12:27:41 ID:oASNR6N20
>>946
俺も大したものじゃなくてな

>>947
アケ版だとB八艘いけるとこも調べなくちゃなんだったな…

950NO NAME:2015/03/10(火) 18:18:12 ID:iKiJEA7.O
2B>5C>5B>B疾風>omb>SBゴッド>2B>J2C>jc>JC>J2B>SB神空>2C>2D>J22C>八艘は確認した
100%+バーストの使用の割にはうーん…て感じ
5C始動〜A疾風>八艘ならそれなり
〜J2B>SB八艘の方が汎用性あるかも

951NO NAME:2015/03/10(火) 18:43:57 ID:oASNR6N20
B疾風補正重いんだよなombするなら2B5C5Bの5Bの所でやるとか、
それなら2hit分を最後の〜2C>B疾風(1)>A八艘に変えられるんじゃないか?

952NO NAME:2015/03/10(火) 21:22:12 ID:vYF3gYAo0
ノーマルヒットからの高火力パーツ?
ちょっと考えて見るか

953NO NAME:2015/03/10(火) 22:02:42 ID:vYF3gYAo0
2B>5C>5B>ディレイA疾風>omb>SB神手>2B>J2C>JC>J2B>JSB神空>2C>2D>J22C>B疾風>A八艘

A疾風にディレイ掛ける事でマガレの位置を近づけてバーストを当てると繋がる




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板