したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ラビリス Part8

1NO NAME:2012/06/28(木) 18:05:18 ID:ewdbu4Xc0
まとめwiki
http://w.livedoor.jp/p4u_matome/d/%a5%e9%a5%d3%a5%ea%a5%b9

前スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/52991/1338198365/l50

892NO NAME:2012/07/30(月) 01:29:04 ID:BrHpavwk0
すいません質問させてください
家庭用からP4U始めた者です。
wiki見てみたら逆ギレが微妙ということですが
だとしたら切り替えし等は何を中心に振ったらいいんでしょうか?
BBみたいにバリアもないので離すのもきつそうなんですが・・・
それともお願いナゴ椅子みたいに振っちゃっても大丈夫なんでしょうか

893NO NAME:2012/07/30(月) 01:30:26 ID:ayKs5JVk0
>>890
wikiにも書いてあるけど、このゲーム基本的に全技同技付いてるのよ
だから備考に載せてるのは特別補正のキツイ奴だけなんよ

894NO NAME:2012/07/30(月) 01:40:02 ID:oeQDQP8M0
>>889
続き
アイギス とにかく慣れが大事 オルギアチェンジの起点になる行動をしっかり咎める事を念頭に ジャンプしても良い事が無いので基本は地上
非オルギア時 5A5Bや相手2B読みのQEを使ってガンガン前に出る 赤斧になれるなら5Aからのリターンを押し付けていく
オルギア時 オルギアゲージを無駄打ちさせることを意識 例えばエスケープチェンジを食らってしまった場合に殆どのアイギスは空中ダッシュJCを重ねてくるのでしっかり遅らせ受身をするなど 相手の空中ダッシュJCやJBが届く位置関係に居ない事か重要、この時焦って後ろに下がるのが良くない、QEで潜ってしまうのが安定 起き攻めはめくり攻撃を重ねる
自分でもそこまで自信が有るわけじゃないからおかしな所が有ったらダメ出ししてくれ

895NO NAME:2012/07/30(月) 01:40:27 ID:72xRUS0I0
>>893
そうか、全部同技ついてる上にそれぞれの同技補正も違うのか・・・
こりゃコンボ研究大変だなぁ
wikiのは自分で消しときました

896NO NAME:2012/07/30(月) 01:42:10 ID:0ypPP40U0
アイギスと番町は五分だと思ってるけどなぁ。
花村と千枝がキツいくらいで他はあっても微不利くらいじゃないか

897NO NAME:2012/07/30(月) 01:43:40 ID:son4mz.w0
相手が初心者レベルなら他キャラと同じように使っても問題ないよ。
こっちの逆ギレがまともに通用しない相手と戦うようになったらガーキャンなり直ガ投げなり

898NO NAME:2012/07/30(月) 01:43:53 ID:son4mz.w0
相手が初心者レベルなら他キャラと同じように使っても問題ないよ。
こっちの逆ギレがまともに通用しない相手と戦うようになったらガーキャンなり直ガ投げなり

899NO NAME:2012/07/30(月) 01:45:26 ID:son4mz.w0
連投すいませんでしたァーッ!

900NO NAME:2012/07/30(月) 01:48:10 ID:oeQDQP8M0
>>889
続き
番長 地上の差し合いはほぼ5分なので怖がらずにダッシュ5Aや5BめくりJBで突っ込んで行く 番長5Bは強いけど先端はリターンが薄いので怖がらない 起き攻めは確かに厳しいから他の人に聞いてくれ

901NO NAME:2012/07/30(月) 01:52:54 ID:pwouvR1IO
番長五分とか頭沸いてるレベル

902NO NAME:2012/07/30(月) 01:54:03 ID:7hpgrTMU0
立ち回りだけなら充分いけると思うが

903NO NAME:2012/07/30(月) 01:55:29 ID:qc03Nlp20
そんならほとんどのキャラ五分で終わりだろw

904NO NAME:2012/07/30(月) 02:00:04 ID:qkX5Y2PY0
>>891
ふむ…だけど近づかないとバレて待たれたらどうしてる?
地上ダッシュは見てから5A余裕だしジャンプ見てからの対空も弱いとか言われてるけど
実際はかなりつえーしそもそも空対空も最強だし
ブフーラなんて設置されたら勝てる要素が一つもねぇ…
A一発当たったら足払い長押しキャンからの投げとの択が強すぎるんだよなぁ
書いてあることは実践してみるwありがとう

>>894
こっちは大体おんなじだなぁ…
うーむ、ゲージなっがいんだよなぁオルギア。
素の状態でもJBJC据え置きの割に発生がはええ
QE怖くてあんま出してなかったけど今後は積極的に振っていくことにしよう。
>>900
地上5分だと…!?
と思ったが相手は空も飛べるのにこっちが飛べないってリスクのせいで思い込んでたか…?
5Bにビビりすぎてたかな
番長は一回こけたらすぐ端詰められるのが苦痛でたまらんw
その割に起き攻め糞強いしなぁ
>>896
ごめん実は書き込んだ後に千枝、陽介を除くを付け忘れてたことに気づいたw
は他キャラと比べて別格だから失念してた…
でもこのキャラたちもきっついんだよなぁ
真田とか完二がボーナスステージに見えるレベルできついっす…

905NO NAME:2012/07/30(月) 02:00:38 ID:D/wWin5wO
しっかりJB置いてくる相手だと、立ち回りでも不自由さは出てきたりするよね
起き攻めはJBがくるまで立って、来なかったら下段をガード。JB一段目をガードしたら二段目もしっかり立ちガードすること、変にファジーしたら二段目喰らうよ
番長側が追加を任意で出せるから読み合いになるけど、一回目の択を気合いでガードできたら追加Dを直ガQE等で二回目を拒否すること
ちなみに低ダを混ぜてくる相手だと本気で見えないから、頑張ってくださいとしか言いようがない

まあ、番長の起き攻めはどのキャラでも辛いから頑張って

906NO NAME:2012/07/30(月) 02:02:44 ID:D/wWin5wO
ごめん、地上戦の話なのに置きJBはちょっと違ったね

907NO NAME:2012/07/30(月) 02:04:46 ID:1rGj4PlU0
キャラ対に話移っちゃったけど自分はナギマイ?って人の対戦動画参考にしてる

908NO NAME:2012/07/30(月) 02:11:45 ID:pwouvR1IO
>>905低ダつかってくる〜

低ダもつかって来ないようなやつとかよっぽど弱いだろ

それに他のキャラも番長の起き攻めキツいって、切り替えせる逆ギレあるから番長側の攻めやすさが全然違うだろ

909NO NAME:2012/07/30(月) 02:17:20 ID:oeQDQP8M0
>>905
ありがとう参考にしてみる

910NO NAME:2012/07/30(月) 02:17:20 ID:/l42Z0wQ0
モップに切り返せるのってクマくらいじゃね?

911NO NAME:2012/07/30(月) 02:22:16 ID:RejBROrg0
>>843
赤斧端50%で
投げomb>溜め5B>溜め2B>2C>Bギロカス>5A>2B>hjJBBJC>Bギロ猛獣
これで8582ダメージ、溜め2Bを2Bに妥協すると8255ダメージ
正直溜め2Bの方は難易度高いから2Bにするか
投げomb>溜め5B>溜め2B>JBB>JBBJC>Bギロ猛獣
7779ダメージのど安定コン使ったほうがいい気がする
ch時は >>848 が安定コンでいいんじゃないかな
Bカス使えばさらに伸びそうだけどめんどくさい

912NO NAME:2012/07/30(月) 02:22:37 ID:llc1ZC920
ラビリスで逆ギレ打つと大概逆ギレで返されるから逆ギレ打てないで萎縮して死ぬ

913NO NAME:2012/07/30(月) 02:26:07 ID:qkX5Y2PY0
>>906
いあいあ実際置きJBされて近づけてないから大丈夫だw参考になったー
やっぱ低ダ混ざってると見えないよな…
千枝もそうだけど
んー・・・立ち回りも基本あっちムーブでみないといけないし苦手だなぁやっぱ。
2Bの無敵相殺のせいでJB絶対勝てないしスカそうとしたら不自然な動きになるしなぁ
相手が気楽にJB2Bブンブンしてるのがこっちにはきっついきっつい

でも地上5分ってはっきり言われたら光明見えた気がするわ
>>907
ありがとう。探してブクマしといたw

ちょっと話の途中だけど寝るー。対策教えてくれた人ありがとう!
明日からまた折れかけた心を叱咤して頑張るよ!

914NO NAME:2012/07/30(月) 03:35:40 ID:BrHpavwk0
>>897
ありがとうございます。まだそんなこと気にするレベルではないんですね
上手く使えるよう練習します

915NO NAME:2012/07/30(月) 03:47:38 ID:T0SWWAdg0
番長地上五分ないだろ

916NO NAME:2012/07/30(月) 05:29:53 ID:7PHjv3Y60
ブルータルからの微ダA拾いってわかりやすいタイミングとかコツってありませんかね?
蛇翼残影拾いより難しい・・・

917NO NAME:2012/07/30(月) 05:39:49 ID:IprOTmbI0
>>916
Aブル後レバー上入れっぱとかでタイミング憶えて66A入力するしかない
幸いこのゲーム、硬直からのダッシュやボタン入力には若干の先行受付あるから、慣れればそんなに難しくないよ
トレモで百本ブルータルノックだ

918NO NAME:2012/07/30(月) 05:46:47 ID:hwhTROJoO
番長と地上5分はありえない
発生考えたら立ち回りでラビリス5Bなんて普通は振らない
しかも、ラビリスの5Bなんて番長5B以上にリターン薄いと思うけど

919NO NAME:2012/07/30(月) 08:00:37 ID:PDhnBXKw0
赤斧なら5Bch確認猛獣でダメージだけは取れそうだけどな
5B>チェーン>何かでダメージ取れれば少しはましなんじゃない?
番町戦まだやったことないし5Bch猛獣とか5Bチェーン追加Bくらいしか牽制5Bからとったことないけどさ

920NO NAME:2012/07/30(月) 08:13:09 ID:hlPDxEjsO
5Bなんて振ったら石火で交通事故起きるわ

921NO NAME:2012/07/30(月) 08:32:09 ID:hwhTROJoO
>>919
5Bチェーンでダメージ取れるとかそういう話じゃなくて、5B牽制始動がほぼありえないんだって
ラビリス使ったことあるのか怪しいレベル
対番長に限らず5B牽制なんていらない
飛ばれて反確はしょうがないにしても、空かされても余裕で反確取れるくらい硬直あるし
発生もそこまで早くないし、ぶっちゃけ振る理由が見つからない
ハイリスクローリターンにもほどがある

922NO NAME:2012/07/30(月) 08:36:50 ID:hwhTROJoO
しかも牽制から猛獣ってことは赤斧で、立ち回りに戻された状態で、かつゲージ50ある状況でようやく成立するリターンでしょ?
立ち回りに戻された時点で赤猛獣はかなり当てにくいと思うよ

923NO NAME:2012/07/30(月) 08:40:39 ID:mZHhkqrc0
番長との地上戦はどうせむこうの方が強いんだから無理につき合わないでフワフワしてるけどなあ
それかダッシュ5Aだけど、これもなかなか難しい
ラビリスのダッシュの性能ってどのくらいの位置なのかね

924NO NAME:2012/07/30(月) 09:15:59 ID:T0SWWAdg0
>>900>>905とかラビリスつかったことあるの?ほんとに
まあ番長地上五分とか言い出すくらいだからお察しレベルなんだと思うが・・・

925NO NAME:2012/07/30(月) 09:28:21 ID:7XCKH3gE0
番長戦は2Bにこっちの5B先端勝てるんだけど
リスク考えたらちょっと怖いんでJB見せて相手が2B対空狙う様に
なってきてからなら全然あり。
まぁメインの使い方はやっぱ固めだけどね。
地上の差し合いメインは5Cとか相手の射程外からガードさせて
そっからだと思うんだけど。

926NO NAME:2012/07/30(月) 09:44:37 ID:agEatl1o0
空中ギロおもむろに振って着地ズラすとかしかやってないわ
>>925
5B先端ヒットしたあと何してる?

927NO NAME:2012/07/30(月) 10:09:35 ID:7XCKH3gE0
>>926
赤ならチェーンから適当にコンボ。
色が黄色、緑ならチェーンA派生からJD出して端に押し込めたり
チェーン派生させないで投げたり5B>5Cで固めたりと
結構やれる事多い。
空ギロで咎めるのもあるけど、どちらもやり過ぎると
対処されるんで頻繁にやるような事じゃない。

928NO NAME:2012/07/30(月) 10:25:55 ID:agEatl1o0
なるほど、JDって発想はなかったわ
参考になった

929NO NAME:2012/07/30(月) 10:27:39 ID:mXfcmnz.0
チェーン追加A当てた後のJD良いよな。
画面の位置でバックジャンプから、とか垂直ジャンプからとか変えてるけど、
復帰した相手がかなり動きづらそうにしてる。

930NO NAME:2012/07/30(月) 11:53:55 ID:hwhTROJoO
>>925
2Bを振るようになったら、すかして足払い差し込みが一番楽だと思うけどなぁ…
5A・2B・JB・5C・着地際JD・距離遠い差し込みに足払い・相手によって剣・まれにギロ2段目先端
くらいしか振ってないや
あとは体力リードしてて余裕があれば5D設置したり

931NO NAME:2012/07/30(月) 12:18:39 ID:mXfcmnz.0
既出と言うか周知なのかもしれないけど、ちょっとしたネタ。
アイギスのC神槍ぶっぱは密着ダッシュ続けていれば当たらない。

番長のジオダインでもできるけど、正直撃ってこない気がする。
雪子のアギダインも回転部分は避けれるけど、炎射出が飛んでくる。
Cゴッドハンドもできたら!と期待したらやっぱり出来なかった。

932NO NAME:2012/07/30(月) 12:21:32 ID:D/wWin5wO
起き上がりの話と空中戦のJB強いよねってだけで、地上五分は言ってないんだけど……

933NO NAME:2012/07/30(月) 12:23:43 ID:qkX5Y2PY0
俺、地上五分って信じてるから(震え声
でも空よりは大分行ける気がするな地上
空からの行動は番長2Bが糞すぎてどうしようもないけど
地上ならまだなんとかなる可能性が見える

934NO NAME:2012/07/30(月) 12:43:38 ID:XblHtIdc0
だから何回番長対策しようとしてんだよ…

935NO NAME:2012/07/30(月) 13:28:13 ID:CcwuVr8.0
それは別に何度議論してもいいだろ

936NO NAME:2012/07/30(月) 13:49:57 ID:hwhTROJoO
>>933
番長の2B強すぎだよな
弱体化したはずなのに未だに最強クラスなのは逆にすごい
前ジャンプ>高め空中バクステJBが一番良いと思うけど、それでも引っかかる時があるのはどうかと思うわ

937NO NAME:2012/07/30(月) 14:00:39 ID:7hpgrTMU0
このキャラの2Bも大概だろクズ野郎
愚痴ってる暇あったら対策しろや

938NO NAME:2012/07/30(月) 14:05:11 ID:bJz7ETso0
夏だなー

939NO NAME:2012/07/30(月) 14:19:10 ID:v7a6mZP60
とりあえず家庭用勢として昨日からやり始めたんやけど、ストーリーで可愛い思うてラビリス使い始めよ思てるんよ
wikiとかは見たけども、何か先人の方々から個人的に「これ気いつけぇ」、って言うことありまへんか?

940NO NAME:2012/07/30(月) 14:24:01 ID:mXfcmnz.0
押しまくれるキャラではなく、他の格ゲーによくいる投げキャラ以上にじっくり立ちまわって、
劣勢時はガードで耐え忍んで渾身の一発を叩きこむキャラだと言う認識かな。

投げキャラって適当にパなしたら当たって(コマ投げグルグル、とか)美味しい、
みたいな技がある事が多いけどこのキャラにそういうのはない。

941NO NAME:2012/07/30(月) 14:46:00 ID:SdJvRteM0
投げキャラを見下したように言うのはちょっと良くないんじゃないかな

個人的にはラビは攻めてれば強い、攻められたら弱いっていうガン攻めキャラだと思う
始めたばっかならガンガン攻めて赤斧になったラビリスの強さを楽しむのが最優先
その後は斧ゲージ稼ぎの意識と赤斧時のコンボ(特にD猛獣〆)練習でOKじゃね

942NO NAME:2012/07/30(月) 14:51:16 ID:hwhTROJoO
A連、ジャンプ攻撃からのA連、A連からの赤斧D猛獣の3つだけ覚えれば初心者同士なら十分戦えるよ
家庭用は始めたばっかの人も多いしチャンスだと思う

943NO NAME:2012/07/30(月) 14:52:19 ID:Nz95Uuro0
投げキャラは如何にして近づくか、が勝負だと思う。近づいたら相手が泣くまで殴るのを止めない、みたいな

944NO NAME:2012/07/30(月) 15:00:24 ID:v7a6mZP60
>>940-943
おお、なるほどありがとう。て言うか格ゲー経験書くべきだったスンマセン。
今までGGXからACまでジョニー、BBはずっとハクメン使ってるから、特殊ゲージだの切り返し微妙でワンチャン火力とかは
慣れてるつもり。チャレンジもあと30だけなんで、斧ゲージ維持からの赤D猛獣〆意識しながらじっくりやっていきます

945NO NAME:2012/07/30(月) 15:04:22 ID:LyJXz37.O
942と簡単なエリアル、空ギロ猛獣を覚えたところなのですが次は何を学ぶべきでしょうか

946NO NAME:2012/07/30(月) 15:05:18 ID:hwhTROJoO
>>944
ギルティやってたなら初心者どころか中級者にも良い勝負できるかもw
しかもジョニーとかかなり難しいキャラじゃん

戦いながら斧ゲージの管理とか覚えていけばいいと思う
黄色でA連入った!赤斧D猛獣入れられる!みたいな

947NO NAME:2012/07/30(月) 15:13:50 ID:hwhTROJoO
>>945
そこまで覚えたなら結構戦えると思う
足払い〆剣起き攻め、赤斧FC逆切れコン、投げからのomcやombコンを覚えればかなり安定するかと

あとは殺しきれる時に簡単なコンボに切り替えたり、そういう状況判断は実戦で覚えた方がいいかな

948NO NAME:2012/07/30(月) 15:18:06 ID:JvXKWiQM0
ラビリスチャレモの中で最高難易度って何番でした?

949NO NAME:2012/07/30(月) 15:23:19 ID:v7a6mZP60
>>946
ジョニーはそこまで難しくはないけども…
コンボが手に馴染んでないせいか、HELLCPU戦ですらまだAAAAしか決まったことないレベルだしww
斧の溜まり方とか覚えつつ馴染ませていきます。パッドのせいで剣ホールドが一番キツかったり。

950NO NAME:2012/07/30(月) 15:25:30 ID:vj/ipDf.O
難しさはほとんどいっしょじゃないかな。
特定キャラ以外は覚えれるか覚えれないじゃないかと思う(´・ω・`)

951NO NAME:2012/07/30(月) 15:31:26 ID:hwhTROJoO
>>949
そうなんだ
前wiki見た時に、エディ、イノ、ジョニー、鰤の4キャラが難しいって書いてあったので…
どのキャラでも難しいけどねあのゲーム
ソルカイでも難しいし

CPU戦でもなんでも動く相手にコンボを決められるようになるのが一番大事かな
アークゲーに慣れてるならどうとでもなると思う

952NO NAME:2012/07/30(月) 15:39:57 ID:LyJXz37.O
>>947
剣や逆ギレは全然使ってなかったので頑張って覚えてみます

953NO NAME:2012/07/30(月) 16:04:59 ID:slilCZBc0
キャラ対の話、しよう(提案)

つってももうそろそろ次スレだな
次スレではもっと起き攻めやキャラ対や小ネタの話も煮詰めていこう!

954NO NAME:2012/07/30(月) 16:11:12 ID:mXfcmnz.0
>>3の表はもう大分間違ってたり見づらかったりするから
削除してwikiの該当ページに誘導するなりの方がいいね

955NO NAME:2012/07/30(月) 16:16:30 ID:v7a6mZP60
>>951
バージョンどれかわからないけど、ジョニー難しいってのはミスキャン(居合構え即キャンセル)で隙消さないと、強系の通常技の硬直差が軒並み20Fとかだからかな
まぁあれは手癖なんで、多分肉彦のウェーブ→ダックが基本パーツみたいな感じ。
新参の身としてこれ以上のスレチは自重したいのでこの辺で。

>CPU戦でもなんでも動く相手にコンボを決められるようになるのが一番大事かな
ですよねぇやっぱり。とりあえずまずは状況別のコンボキチンと決められるようにします

956NO NAME:2012/07/30(月) 16:30:55 ID:CV13B8160
地上投げ>omc>5AAAA
これってどのタイミングで5A始動するのか分からん

相手が空中にいる時?

957NO NAME:2012/07/30(月) 16:33:17 ID:mXfcmnz.0
家庭用持ってなくても、ゲーセンで100円入れれば30秒くらいでわかるよ。

958NO NAME:2012/07/30(月) 16:34:10 ID:RYMuC6zE0
>> 956
普通に投げた後斧で潰してからomc5Aだよ

959NO NAME:2012/07/30(月) 17:30:24 ID:ZH36G4/Q0
逆ギレコンで聞きたいことがあるんだが、一回目の逆ギレ壁バンの後の広いの微ダ5A→2Cがまったく拾えないんだが、コレは微ダが足りないからなのか??

960NO NAME:2012/07/30(月) 17:34:37 ID:inIO/yEM0
画面見ないことにはあんま言えないけど高さが足りてないんじゃないかな
微ダ5A

961NO NAME:2012/07/30(月) 17:37:09 ID:mXfcmnz.0
2Cが当たらない、というのなら拾う高さが低い。
移動量的にはスライド5Aで拾って問題ないレベルなので、
微ダッシュ自体はしてるなら、しすぎかもしくは
5AA>5AA始動で微ダッシュを挟んでないとか。

始動を教えてもらえるともっと詳しくできる。
逆ギレコン、どこからレシピ得てるのかわからないけど、
wikiだって、ならその辺詳しく説明書いてくれてるんだけどな・・・

962NO NAME:2012/07/30(月) 17:39:29 ID:ltsvJCV20
fcじゃなくても赤斧なら中央でJBB>前ジャンプSB空ギロがLV2なった
使い道なさそうだがw

963NO NAME:2012/07/30(月) 17:42:36 ID:FHL9k8.Y0
5Aが当たってないなら微ダが遅い
2Cで受け身取られるなら高さが足りない
後、2Cの当たりが浅いとその後の逆ギレ空振りするから注意ね

964NO NAME:2012/07/30(月) 17:46:20 ID:TmtGIUwI0
5AAにするとめちゃくちゃ安定する
ソースは俺

965NO NAME:2012/07/30(月) 17:49:30 ID:v7a6mZP60
>>964
始動に依らない?

966NO NAME:2012/07/30(月) 17:54:46 ID:5wrOglwcO
5AA拾いはかなり安定しやすいけど、5AA始動だと最後の2A>2B>Bギロカスのギロカスが当たらなくなる
最初の5A、と言うか基本にfc始動なら問題無い

967NO NAME:2012/07/30(月) 18:07:54 ID:M4rAJoeI0
チャレの剣ホールドはR1を投げに設定するとすごく楽ちん
ボタン設定がラビリス仕様ですわ

968NO NAME:2012/07/30(月) 18:20:03 ID:ZhXEyedI0
5Aor2A>5B>ボコスカC>JB>jcJB>JC>空中ギロチン
を練習しているのですがボコスカC>JB、JC>空中ギロチン辺りで受身取られてしまいます
2B>JB>jcJB>JC>空中ギロチンは問題ないんですが入力が遅いのでしょうか

969NO NAME:2012/07/30(月) 18:32:41 ID:AjB.D1j.0
アケコン使ってますし…

970NO NAME:2012/07/30(月) 18:51:53 ID:7XCKH3gE0
次のテンプレに逆ギレコンの参考動画のURLとか載せても良いのかしら。
それ出来れば質問も減るし誘導してやれば済むから楽なんだけど

971NO NAME:2012/07/30(月) 18:57:13 ID:0ypPP40U0
立ちAが遅い。逆ギレコンはふつうにAA入れていいと思うよ

972NO NAME:2012/07/30(月) 19:44:38 ID:mOaJNWxI0
ボコスカからJB無理なのはボコスカのヒット数が足りないからじゃね。
16発fcじゃないと無理か、単純に遅いか

973NO NAME:2012/07/30(月) 20:22:18 ID:NbwC6I0k0
>>948
個人的には29
というか29も30もほぼ同じ難易度なので片方できるならもう片方もすぐ

974NO NAME:2012/07/30(月) 21:28:25 ID:jyFGVodA0
なんで防御に乏しいラビリスが人多いんでしょうね
もしくは今だけなのでしょうか、家庭用は
あと皆さんのカラーは何を使ってるのでしょうか
自分は にゃん:9 アド姉さん:10がお気に入りです スレ汚しすみません

975NO NAME:2012/07/30(月) 21:30:10 ID:LqBRAfio0
家庭勢だが5AA>5AA>の微ダ拾いが安定しない…

976NO NAME:2012/07/30(月) 21:32:28 ID:hUCA5q4cO
初心者なんだが質問させてください。
逆ギレコンボ以外でデカイダメージが取れない…

黄色以下は2000ダメージぐらいで妥協した方がいいの?

977NO NAME:2012/07/30(月) 21:36:17 ID:qkX5Y2PY0
>>976
起き攻めを上手くできるように近くでこかして剣起き攻め出来るなら剣起き攻めしてる
ゲージ25あったらとりあえず赤にしてるかな…
赤斧になればゲージ回収も早いし残りツーチャンをモノにできるかどうか!

そしてやっぱり番長に狩られるー地上に張り付くようにしたらぶっぱ獅子が怖くてつらいね…
上手い番長戦見たいものだ

978NO NAME:2012/07/30(月) 21:36:17 ID:w2Ny2OvA0
カラーはΛちゃん色ラビと梅姐さん色アリアドネで安定ですわ

>>976
ゲージあるなら斧レベル一気に上げるコンボやればいいんじゃないの

979NO NAME:2012/07/30(月) 21:37:14 ID:h5OfelFw0
微ダに関しては繰り返しやって覚えろとしか言えないからコツつかむまでトレモで頑張ろう


逆ギレコン以外でコンボ取れないなら無理して覚えなくていいからとりあえず足払い剣〆に慣れて斧ゲージ温存から起き攻め狙った方がいいんじゃないかな

980NO NAME:2012/07/30(月) 21:37:18 ID:MM5ZB/GU0
>>975
微ダッシュって言われるけど、自分がいうならスライド5Aなんだよねあれ。
5AAの硬直終了タイミングを覚えて、即座に66おしっぱAとすると、
5A出しながら滑る。これを使う。

>>976
このキャラは猛獣コンボ以外のコンボは基本安いよ。

981NO NAME:2012/07/30(月) 21:44:06 ID:hUCA5q4cO
みんなありがとう!!
ツーチャンスで倒すとかゲージを赤にするのを優先するわ。


起き攻めとかで削ったら根性補正かかる前に赤にして5割持ってく子になる。

982NO NAME:2012/07/30(月) 21:50:30 ID:LqBRAfio0
>>980
なるほど押しっぱなしでもいいんですね
早速試してみます。ありがとうございました。

983NO NAME:2012/07/30(月) 22:05:05 ID:2Vcylxmg0
ラビリス使い始めてみたけどベスとかに根性で触れてD猛獣で半分以上から削り切ると脳汁出て楽しいな
やっと触れてバーストされてまたやり直しになると禿げそうになるけど

984NO NAME:2012/07/30(月) 22:12:59 ID:497aMq3Y0
千枝戦つらいけど緑から2B2回刺されば倒せると考えれば五分もある・・・・といいなぁ

985NO NAME:2012/07/30(月) 22:16:02 ID:w2Ny2OvA0
低ダで突っ込んできてくれる千枝ちゃんあんまいないよー

986NO NAME:2012/07/30(月) 22:32:04 ID:VKBcHeIM0
2Bエリアルとか剣刺さったときくらいしか狙えないんだけどどうすればいいの

987NO NAME:2012/07/30(月) 22:45:40 ID:YLG/eCgsO
千枝は5Aで触られたら死ぬイメージだなぁ
相手の5Cとか警戒しつつ相手のダッシュにラビ5A先端合わせたり
理想は立ち回りで追い返して逆ギレを5B先端とか様子見で警戒してますよ的なイメージ持たせて
ジャンプ逃げに頼りすぎずに相手のJA連打で引きずり降ろされないようにしても……
メテオガンダッシュから崩されて端追い込まれて死ぬときは死ぬ

988NO NAME:2012/07/31(火) 00:10:28 ID:/EWiMPAA0
メテオにはぶっぱガーキャンが意外とささるけど…
というかあのゲームであの技はほんときっついよね
3回までおかわりできるとか何考えてんだかw

立ち回りではぶっちゃけ番長とかとやるよりは全然マシ
手短いからバクステが機能する機能する

989NO NAME:2012/07/31(火) 00:12:01 ID:gKZTRM9U0
メテオみてからD猛獣余裕でした

990NO NAME:2012/07/31(火) 00:15:25 ID:XKzl/yx20
D猛獣が間に合うような近距離でメテオ撃たれるうちはいいだろう・・・
千枝のダッシュ止めようと5A置いたら黒点とかされるんだけどどうしたらいいかな
縮こまってるとすぐ触られてしまう

991NO NAME:2012/07/31(火) 00:21:08 ID:LtfHyFSE0
近ければCでもいいし、間合いによるね。
端に追い込まれてるなら暗転返し車輪で全部消せたりもする。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板