したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

折角だから俺がギルティで勝てるようになる

1名無しさん:2013/02/13(水) 00:48:49
今までゲーセンで勝てる格ゲー無かったから練習する
動画上がるような大会に出て優勝とかしたい

70名無しさん:2013/06/13(木) 00:03:11
今日はぼちぼち良かったと思う。

馬に頼りっぱなしだが、ロボ使いから「馬を打つセンス」と言われた。
このキャラで中距離立ち回りたくないという、割と後ろ向きな理由の馬。
あまり調子に乗らないでおこう。

空ミサは撃ってはいけない場面が多すぎる。
手癖の空バックミサは直そう。

同キャラ戦が日に日にわからなくなっていく。闇慈戦もわからなくなっていく。
もっと具体的な対策を立てなければなるまい。
闇慈は結局、噛み合えば風神で抜けられない技は無い?
潰すには読みが入ってくるのかもしれない。
同キャラは・・・サンプルが少なすぎる。
積極的に乱入しよう、正直座布団の奪い合いはしんどいが。

ブリジットって直ガしやすくないか?気のせいか。
6Kも、ガトから飛んでくるダストよりも見やすい気がする。

初めて実戦で低空昇竜青ミサコンを決めた。
コンボ練習の甲斐がやっと出てきた、かもしれない。
低空昇竜がハイジャンプHSに化けるのはまだやってしまうが。
最近、毎晩のコンボ練習(但しPSP版AC)を再開した。
痛カイカウンター〜駄目駄目に頼っていたダメージソースが、ある程度解消された。
筋トレみたいなもので、続けないと駄目だなこれは。
正直睡眠時間は厳しいが。

ダッシュ〜痛カイOR投げ、のパターンは、最近飛ばれるようになった。
すこしワンパターンが過ぎたかもしれない。
相手を動かす、飛ばす選択肢として、ダッシュ自体は有効に思える。
ダッシュ〜様子見て2HS、後飛びJP、空ミサ等の攻めパターンも練習しておく。

あとは、ナゲ氏と戦った。いや、乱入しただけだが。
超物投げでチョコ3つ、もう一回超物投げでチクワ2つ。流石に笑った。

71名無しさん:2013/06/17(月) 03:32:22
そういえば、自分の動画を見るのも久しぶりな気がする。

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm21053681
1:18
今日は直ガをしっかりしよう。そう思った矢先の投げ。
1:24
もう一回。
1:30
中央なら大したことはないとはいえ、流石に焦る。
1:40
負けじとコマ投げ。空ミサダッシュは知ってる人は飛んでくる。
こりゃロボわかってないなと調子に乗る。
しかし駄目駄目出ない。
1:43
また出ない。
1:51
ダッシュ出てない。何を焦ったか。
1:58
大好きな振り向き痛カイ対空が振り向かない。ここらへんで完全に焦りがピーク。
2:01
この時点で廃熱すべきだった。6P2発しか撃ってないと思っていたが、どうみても3発出ている。
2:03
そして頼る馬。しかしこの距離ならダッシュしちゃって良かった。
2:23
6P3発撃ってターン取られると自爆する。しかしゲージはない。
ここは投げ擦って、最悪5HSがカウンターしてくれお願い!結果オーライ。
2:27
ゲージ回収の5K多め、そのまま排熱。ここまでは自分にしては悪くない。
2:32
ここはLV2でも空ミサ一発撃っておくべきだったか、いや結果論だろう。
というか、みんな空ミサ見てから走ってるのだろうか?
自分は正直、先に走らないと間に合わない。
2:36
早めに逃げときたいなあハイジャンプ、ダッシュ出ない。
2:48
これ、追加出てたとしても当たらない高さだなあ。
そんなに回収しなかったし、追撃しなかったほうがよかったかも。
2:57
それ、家で練習した状況ゲージ限定コンボじゃね?ここは普通の拾いでよかったでしょ。
3:00
1本目であれほど食らって、それでも忘れた投げ。
3:07


ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm21059227
0:25
ダッシュ遠Sのつもりだったが前歩き。
冷静に考えれば、ヴェノム相手にとるべき行動ではなかった。
0:32
なんか引っかかったので、痛カイ構えておく。しかし2段J。
飛んで追いかけるなり、座布団だけでも敷いておくなりのほうが良いか。
対空痛カイ自体は好きなのだが。
0:41
結果、画面端に走りこむことになる。
この距離の2Kに、当たったときのリターンは無いものか。控えるべきか。
0:54
直ガが上手く決まらず、意識がそっちに行くと食らう足払い。
レバー一回離す直ガではなく、下いれっぱでできれば減ると思う。
1:00
あの位置の空ダJSは大抵の6Pに負けるんだよなあ・・・もっと半端な距離に落ちたい。
普通に眼前着地して近Sガード、同上。
1:03
JSガードさせて空ミサ出ず。JHSで間に合った?ここらへんがまだ甘い。
1:14
練習したコンボが実戦で出せないと悲しくなる。
1:17
思い出したように馬。後ろから「ヴェノムは3馬がキツい」とアドバイスがあったタイミングだった、と記憶している。
その後、「玉が無い時は」と付け加えられた。
1:24
痛カイで遠S斬るハズがスティンガー。ガードしてもシューティングが厳しい体力。
1:32
調子よく直ガしていると中段の意識が飛ぶ。
1:38
最近知ったが、JSの持続は3Fらしい。JSHが2F。
お互い当たったと思ったんだろうか。
1:43
これが多い。ここでジャンプを咎めないかぎり、痛カイも投げも通らない。
相手が飛んでいたほうが色々機能するハズ。意識しよう。
1:57
おもむろに馬。これは良いかもしれないと思い、もう一回馬。
一回通らなかったらもう一回というのはかなりダサい。まあ格好付けてゲームやってるわけではいないが。
2:06
中段全部通してるな。
2:16
ワンチャンあるか!?しかし熱は思ったより無かったのだった。
開幕以来6P撃ってない時点であるわけがない。
2:19
やっと通った痛カイ!遠いから早めに馬重ねたかった。残念でした。

72名無しさん:2013/06/17(月) 03:32:47
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm21059773
昔、負けトーナメントで一回勝って以来、大会では勝っていない相手。
野試合では・・・5分、より負けてる気がする。
2:11
そうだった、この人はこれが挨拶だった・・・。
2:20
ロボの空ダは難しい。固めなおしにJSで突っ込もうと思うと飛び越す。
むしろ、未だに距離感が掴めていない辺り、経験が浅いと言うべきか。
2:23
地上コンボの時点で受身ボタン連打するのやめよう。
2:34
カイ相手の直ガはかなり自信があった。それだけに、起き攻め3HSを取れていないのはかなり凹む。
その後のHS立ち食らいもその辺が理由か。一度直ガに失敗したら、そのガトはすっぱり諦めたほうが良いかもしれない。
システムを覚えていないが、確かガードレバー入れ後通常ガードで、いくらか直ガ不能時間があったはずだ。
2:52
遠Sスタンじゃないんだよなあ。馬対策、いや考えすぎか。飛べばJSガードさせる位は出来ただろうか。
2:58
相手は体力をみて投げ青から殺しに来た。こっちは体力見てないからまだあると思っていた。状況判断の差。
3:06
おおう、コレも光らないか。
3:23
よろけにコマ投げはわかっている相手には全く通らない。手堅く2Sダウンで良いんじゃなかろうか。
3:28
追加がスカりそうだったので熱維持から起き攻めキープ。立ち回りしんどい相手には悪く無い選択肢なハズ。
問題はターン取った後の動き。2K2HSのガト自体は優秀だが、あれじゃ飛びを誘えないだろう。それとも熱LV3のつもりだったか?
3:49
んー通らんなあ痛カイ。やっぱこの技主体で考えるのやめよう。もっかい考え直す。
3:53
2段Jでミサの着地硬直が消えるハズ。本当はおいしいハズの場面。
4:18
これ投げ漏れか。ちなみに次の足払い食らいは、自分の直ガ漏れ。
カイの近S2S辺りと、足払いの発生の差は掴んでいたハズ。勿体無い。
4:27
ダメだガンダッシュ。もうちょい様子見ないと通らない。

・立ち回りを改善する。
痛カイに頼った攻めは、改めていい鴨だと思った。
・ゲージを把握する。
熱に限らず。体力はしっかり把握しないと、相手の択を絞れない。
・ターン取ったらしっかり崩す。
練習中。

73名無しさん:2013/06/20(木) 00:30:48
仕事で間に合わなかった。ただ、野試合だけは少しやってきた。

低空昇竜を狙うようになってから、露骨に勝率が上がった。
どうやら自分に足りないのは崩しだったらしい。というかコレ糞技過ぎるだろう・・・。

痛カイに頼った攻めをしない、というか、正直今日の相手はガンダッシュコマ投げがかなり通った。
もしかしたら、結局ここら辺で勝負が決まっていたのかもしれない。
要するに、知っている相手には勝てない、ということ。

この一ヶ月、生活費を切り詰めてゲーセン通いをしていたが、そろそろ限界。
土曜日は立川でフリープレイに参加するが、それ以外は25日以降になるだろう。

74名無しさん:2013/06/22(土) 22:11:31
動画みた
地ミサ3重ねてのダッシュジャンプからの3択を練習するといいと思う
それか地ミサ重ねてダストでもいいんじゃないかな
あと>>18 >>19を見直すといいかも
リバサ昇竜や割り込み昇竜は一回くらい見せないと
プレッシャーにならないし


痛カイをジャンプで逃げられてるから
そこをJKとかで空対空狙えばダメージソース増えると思うよ

75名無しさん:2013/06/23(日) 22:30:56
>>74
ありがとう。お恥ずかしいものを見せて申し訳ない。
改めて見てみると、>>18>>19で言われたことがあまり出来てないな。
今まで何をやってたんだか・・・。
ダッシュジャンプの3択って、空ダJSHSor着地下段orコマ投げ、で合ってるか。
それに限らず、起き攻めのワンパ加減はそろそろどうにかしたい。意識しておく。

今日は立川のフリプに行った。
正直、意識すべき部分を全く意識していない、無意味なプレイが多かった。
これだから未だに進歩が無いわけだ・・・。
身内で楽しむという点ではともかく、勝つために乱入するという気持ちにおいて、
寂しい財布から100円を取り出すというプロセスが必要なのかもしれない。
いや、言い訳か。

76名無しさん:2013/06/25(火) 21:39:03
対戦は楽しい。いや違う。対戦で妙に興奮する異常感覚が楽しいだけだ。
勝った時の感覚なんか正にヌいた時のアレではないか。
結局自分はエンジョイ勢に過ぎなかったということだ。こんな言い訳、考えてること自体がその証拠だ。
適当ぶっこいた遠Sで「通った!これが読み!」等と勘違いしてはいけない。
見せたいだけの低空昇竜で「成長!やり込み!」等とのたまってはいけない。

抜本的な意識改革が必要である。冷静であれ。勝つためのプレイであれ。
格闘ゲームは、ひいては競技というものは、身内で笑いあうためだけのものではない。

77名無しさん:2013/06/30(日) 21:05:24
水曜日、そして土曜日と、いつになく高いモチベーションで対戦に臨んだ。
結果は全くついてきていないが、昨日今日で変わるような何かをしたわけではない。

最近、メモを取り始めた。
ttp://blog.livedoor.jp/ggxx_matome/archives/51700768.html
ttp://cyblog.jp/modules/weblogs/6019
ここらへんの影響が無いでもない。とにかく、積んだ経験を文章化したくて、対戦した。
昨日今日で何か変わるようなことではないが、少なくとも今、モチベーションには繋がっている。

余談だが、上達論や精神論などは、読み物としては好きである。
いざ自分に当てはめて、何か解決した、若しくは解決しようとしたことは一度もない。

78名無しさん:2013/07/03(水) 16:51:38
立川のフリプって♂5?
もしそうならエンカウントしないのが不思議でしょうがないんだが。
時間帯が違うんだろうか

79名無しさん:2013/07/03(水) 17:04:59
オス5。誰だかわからないが、会ってたのかもしれないな。
次回のフリプはあるのかどうか怪しいが、会ったときはよろしく。

今日のために色々と準備してきたが、風邪を引いてしまった。
会社を休んだ手前、流石に行くわけにはいかないか・・・対戦したい。
家でメモまとめてトレモしておく。

80名無しさん:2013/07/07(日) 23:16:53
今日、立川フリプあったらしいな。
まあ知ってたのだが、イベントに参加することがきっかけで強くなる、
そういうタイミングでは無い気がする。

81名無しさん:2013/07/08(月) 20:45:26
イベント参加してもなあ、などと言った舌の根も乾かぬ内に。
ttp://mikadoggxx.blog.fc2.com/blog-entry-63.html
新人戦なるものがあるらしい。
連敗続きで下がり気味のモチベーションに、少し鞭を打ってみるか。

82名無しさん:2013/07/09(火) 23:29:52
練習のついでに、火曜大会の観戦に行った。
観戦だけのつもりだったが、話の流れで参加した。
正直、圧倒的レベル差がある中での参加が、失礼に当たるか不安だったが・・・。
結果は予想通り、相方任せ。キーシャ氏だった。

思ったよりも楽しめた、気がする。
格上ばかりだったが、何をされたか、だけは分かった。
相変わらず負けは負けだが、少なくとも数ヶ月前と比べれば、一切進歩が無いでもない。
その部分で楽しめたと言えるかもしれない。あと、初中級勢のジョニーには勝てそうだった。
勝ててない時点で意味は薄いが・・・。

83名無しさん:2013/07/11(木) 00:22:39
大会では、今日も勝てなかった。そろそろ心が折れかけている。
前は、勝てなくても仕方ない、次は勝つと思っていたが、
最近は焦っている。というか、諦めている?

久々に野試合せずに帰ったが、貴重なタイミングを自ら逃したと言える。
体力も気力も底を突いていた、という言い訳。
今度の新人戦、やめておくべきだろうか・・・。
一回登録したが、直後にデータが消えたのは、
自分のマナーが悪く、店側に遠まわしに来るなと言われている気がしてきた。

84名無しさん:2013/07/11(木) 21:36:41
そんなネガティブにならなくても…もっと楽しんでやってもいいんじゃない?
対戦相手すらいない地方勢としては、キーシャさんとチーム組めるってだけでも相当羨ましいぞww

85名無しさん:2013/07/11(木) 21:52:24
>>84
たしかに、少々ネガり過ぎたかもしれない。
自分から進んで引っ越した環境だし、もっと積極的に行くべきか。
参加してくる。

キーシャさんいい人だったぞ。
「低空昇竜出ないからロボむずい」と言ってたが、ドリキャンKクッソ低い人が良く言うぜ。

86名無しさん:2013/07/12(金) 03:43:19
上級者からすれば初級者と組むのはそんなデメリットないとおもうよ。
基本ランダム2オンとかお祭りだし、勝つよりも新しい人と知り合いになったりするほうが大きい。
あと初級者の人が勝てば盛り上がるし、負けてもそれをフォローしてかちあがればそれはそれでいい。負けてもまあしょーがないで終わるし。

87名無しさん:2013/07/15(月) 06:55:15
>>86
成程、そう言われると参加しても問題ない気がしてきたな。
なるべく対戦相手は選びたいが、たまには上級者にもまれに行くのも良いのかもしれない。
なにより、結構楽しかった。

昨日の新人戦に出てきた。
0回戦、勝ち目のある相手だと思ったが、痛恨のコンボミスで敗北。
それ以外にも、ガチガチに緊張していた部分はある。正直、勿体無かった。
まあしかし、盛り上がりはしたので、気分は悪くない。

今日も出よう。仮眠を取りたいが、起きれるかどうか。

88名無しさん:2013/07/15(月) 21:30:54
行ってきた。一回も勝てない、所謂マスコットというヤツ。

対梅喧:
人によって、2S、カバリ、低ダJSの比率が違いすぎる。
今回の相手は低ダ攻めが多かった。地上に意識を割いていて、対応しきれなかった。
投げ暴れを2度も食らっていたのに、最後の起き攻めが近すぎて、3度目の投げ暴れを通し、死亡。

対ジョニー:
画面端の固めは、ああロボ戦少ないのかな、と思った。理由は2Kがよく通ったこと。
MC〜ステップのタイミングに2Kで割り込む、そこはよく出来た。
わかっているジョニーは、MC〜もっかい5HS、とかやってくるので面倒。
しかし負けた。正直内容をよく覚えていないが、
投げが殆ど暴れられた、低空昇竜からコンボ全部失敗、最後バクステが7に入りジョニー6Kで死亡
辺りが原因か。

対ジャム:
日に日にわからなくなっていくジャム戦。
6Pはジャムの地上戦に対しそれほど有利ではないと思い、遠Sを意識。
しかし今度は低ダ攻めを通しすぎた。以前の6P撃ちまくりで良かったかもしれない。
痛カイカウンター昇竜拾い、1回も成功しなかった。
最後、お互いドット、割り切ってダッシュ昇竜ぶっぱスカり〜着地昇竜まで、全部ガードされて死亡。
後から聞いたら、「パなしてくるだろうとは思ってた」とのこと。体力ドットの行動がバレている。反省。

89名無しさん:2013/07/18(木) 01:06:31
今日は何故か大将枠だった。正直、露骨にチームの足を引っ張った。
ランダムであるとはいえ、一緒になった人には申し訳ない。
賑やかしであることも結構だがしかし、わざわざ遠い所から足を運んでいる人もいる。
彼らの目に、自分は果たしてどう映ったか。

まあ、人の目を気にしてゲームやってても仕方ないか。
次は勝つ、位にしておこう。

90名無しさん:2013/07/20(土) 18:27:03
ミカマスの動画が上がってた。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm21392015
野試合で3タテして、こいつには勝てると思った相手に負けた。

7:52 ジャンケンで2P側ゲット。低空昇竜が出やすい方。使わなかったけど。
8:24 開幕突っ込んできたらJSカウンター狙い。
8:26 6P2発目ヒットで受身取られず、ラッキー。
8:28 HSDステと低ダで攻めてくる印象が強い相手だったので、意識外の2Dを貰う。
8:31 コンボミスが暴れ潰し兼直ガ潰しになっとるがな。
8:41 普通なら死んでるが小パン一発。死んだと思ったバーストが金。結果よし。
8:45 空ミサのはずが地ミサ。最近なるべく空ミサ低く撃とうと意識している。
しかし、ミスの多い初級者同士ながら、普段に輪をかけてミスが多い。
8:52 2KでDステを一度潰している。この経験が後に響く。
9:04 死んでるハズが、その2。
9:19 この距離の飛び込みは6P、もっと近いと空投げ。で良いハズ。
9:21 水曜日も、スレ2D先端食らいまくった。素直にガードが正解なんだろうが、馬とかカウンターでおいしく貰えないものか。
9:32 多分2K出してカウンター貰ってる。スレに2Kは良くないと思いつつ、じゃあ何で動くんだっけとド忘れ。馬だったな。
9:36 ジャンプ頂点JHS、これ空投げで落とせるか?結構早く飛ぶ必要がある気がする。まあ、このJHSはガードしても問題ないか。
9:43 拾いが高い。追加出さず、熱だけもらって落とせばよかった。
9:46 ダッシュコマ投げのつもりなんだぜこれ。通ったからよし。
10:00 2Kがまた通ってしまう。
10:07 そのせいで、ここぞの場面で2Kを振ってしまう。
10:20 勿体無い。ウソでもS押しておけ。
10:25 ここぞの場面で2Kを振ってしまう。
10:30 あ、頂点JHS空投げで落とせてるな。
10:33 相手のリバサ精度の低さに甘えたミサ。そもそも、6Pダウンからミサは重ならないハズ。
10:39 もうちょい画面端近く、もうちょい引っ張って昇竜。VITAで練習したがやはり実戦投入は難しい。
10:44 5Kいらないなこれ。5HS青〜5S〜エリアルだったな。それ以外にもミスってるが。
10:51 エリアルミスの未練でミサイル連射したツケ。
10:57 こいつ、ビッパー大好きって位パなしてくるのに、今回ここまで隠してたな。
11:02 楽しそう。ホントいいヤツ。

正直、大きめの祭りで知った相手で、盛り上がりすぎて緊張してたので、
真面目に見るとミスばかりだった。

91名無しさん:2013/07/21(日) 09:34:59
やっぱゲージ持った髭の画面端からのジャンプ逃げはFD張らなきゃだねー
空投げすごく上手くなってるじゃん!後は緊張してたとはいえコンボ精度かねぇ…もうちょい遠慮せずにヒット確信で入れ込んでもいいんじゃないかな?

それにしてもほんと楽しそうにやってていいねww

92名無しさん:2013/07/22(月) 19:47:17
アホのように楽しかった。
空投げは、まだ練習中。あんなに上手く行った試合は他にない。
発生遅め判定強めの飛びはこれで落としていきたい。

まあ、動画に見るコンボ精度の低さと、金欠であることとで、
土曜の立川フリプまで対戦は控える。
ちょっと、状況別の拾いを一通り安定させたい。見よう見真似でやってた部分。

今回人数少ないみたいだし、フリプ行く人が見てるかわからんが、よろしく。

93名無しさん:2013/07/27(土) 00:59:53
対戦は控えると言ったが、今日は結局HEYで対戦した。
毎日のトレモで対戦欲が抑えられない。

思うに、自分が負けるのは、コンボ精度もそうだが、防御の下手さなのでは、と思った。
直ガ、中段、切り替えし。全てを同時に考えるせいで、全て出来ていない。
全部やろうとするのが間違いか。意識配分を変える必要があるな・・・。

とりあえず、明日は色々と変えながら対戦してみよう。
或いは、それこそキャラ対策が必要な部分だったのかもしれない。

94名無しさん:2013/07/28(日) 00:51:21
随分みっちりプレイした。今日は充実してた。戦績は相変わらず悪い。

ロボ使いに色々聞いた。メモ帳を家に忘れたのが痛い。
思い出せる内に書いておこう。

梅喧戦
・梅2Sに勝てる技無い。カバリに6Pは勝てる。ここまでは大体、自分の思っている通り。
・ガーキャンは結局、最速なら色々確るんで、誘って昇竜なり生投げなり、散らしてからが本番。
・ゲージ貯めてミサイル撃っていこう。

アバ戦
・痛カイ狙いはやめとく。遠距離になったらダッシュより空ミサ。
・相手の崩しは、基本的には投げを主に意識。
・直ガしてデットアングル。

一応、補足的に
・ゲージ貯めてミサイル、という戦い方は、そのロボ使いの戦法。
自分のプレイングで勝てるのなら、その方が良い。

95名無しさん:2013/07/30(火) 00:13:22
ここ3日間ギルティ漬けの毎日。
やはり間が空くのは良くないようで、毎日やってると日に日に調子が上がっていく。

初中級者が自然と集まる日、とのことで、試しに行ってみたが、
確かに普段より戦いやすい。というか、知った顔がちらほら。
勝った感覚を忘れない内に、今日の内容を思い出す。

梅喧戦
LV2空ミサを積極的に撒いて、カバリや畳、低ダJSなどを未然に防ぐと、
座談を敷く下地になり、うっかりカウンターからピヨらせたりと、
確かにある程度ラクにはなった。
結局2Sは、大したリスクにならないということで一度放棄。

ジョニー戦
攻めないでも良いかもしれない。
逃げ回るのではなく、相手の攻め手をさばく手札がある気がする。
単純に2Kはジョニー5K遠Sを潜るという以外にも、対の選択肢である5HSに
空ミサや発生前遠Sを合わせることができれば、座談が敷き放題。
それに、地ミサ重ねが安定なのも良い。
低空昇竜は安定してきたし、起き攻めチャンスはものにしたい。
エンセンガは1回くらい読まないと危険か。

鰤戦
わからん。一時期練習していたことがあったので、直ガの自信はあったのだが、
今日はあまり光らなかった気がする。
手癖で空ミサを撃ってしまうが、控えたほうが良い。絶対。
恐らく、鰤遠Sに6P、足払いに馬が割りと噛み合うのは合ってる。
あとは、いかに序盤をしのいで馬のゲージを稼ぎ、カウンターからダメージをとれるか、か。
ついHJ逃げを意識してしまうが、着地を待たれがち。
直ガ昇竜のほうが優先度は高いか。練習しよう。

ソル戦
苦手意識が強い。
試しに立ち回り2Sを撃ってみたが、持続もリーチも短い技を刺すほど上達はしていなかった。
しかし、ノーゲージで足払いを咎める方法が他にあるはずもなく。LV1馬でもパなしてみるか。
手癖のバクステ座談を読まれて、グランドが刺さる回数は少し減った。
読まれていることに気付かず、ぶっぱだ何だと温まっていた自分が恥ずかしい。
それでも貰うが。
5P詐欺はやはり難しい。カイに1度成功したきり。要練習。

今日は25戦9勝。普段の自分に比べれば、随分勝った。
やはり格ゲーは、勝ったほうが面白い。

96名無しさん:2013/08/04(日) 10:56:55
流石に一週間連続は少し疲れた。
今日も行きたい気がするが、財布が危険。

前に住んでた場所だと、こんなに対戦することはなかった。
引っ越して正解。

97名無しさん:2013/08/05(月) 22:33:19
今日も月曜ミカドは自然と初中級が集まった。
最近やり過ぎたので、財布と相談して10戦3勝。

闇慈
一度負けた相手にリベンジ成功したのがうれしい。
K戒に確定投げは1回しか成功しなかったので、さんざん固め直されたが。
ガード中に昇竜入れるのが苦手なんで、その辺もあったか。
地ミサ重ねて、リバサ6Kか風神かのミスを拾って勝った。
立ち回りはわからん。6Sが1番厄介なのではないか、と思い始めた。

メイ
撃ち方に気をつければ、2HSは機能するかもしれない。
ただ、2HSを意識させた後の地上戦はかなり厳しい。
馬で固め直しは危ない、6Pに負けた。注意する。
空ミサは忘れず撃とう。事故だろうがなんだろうが、CHしたら勝ちだ。
あと、ピヨり>ディレイ起き>ピヨ解除に成功した。レバガチャ大事。

ジャム
遠距離で朝凪溜めることが多い相手なので、
相手のバクステ2連見たらとりあえず空ミサ、LV2なら硬直にたまにささる。
身内読みだが、正直ジャムの攻めを全て見てから対処するのは困難に思える。
どこかでぶっぱを読んで狩る必要がある、と思っている。
爆蹴に2Kを合わせるのが一番受けが広いが、まだ見てからのレベルではない。
百歩に遠SでCH取れるらしいが、相打ちまでが現状限界。
馬は置き百歩、龍刃に怪しいが、LV3なら爆蹴後、派生が出る前を潰し易い。
相手の低ダ攻めを、果たしてどうするか・・・空投げ間に合ったりするのか?
6Pは相手着地>ガードされがち。一度止めたい。
やってはいけないことは、空バックダッシュミサ。千里の的。これは絶対。
地ミサ重ねたら、リバサダッシュ慣性昇竜?謎の軌道の昇竜されたが、
距離を間違えなければ食らわないだろう。
あ、6HSに直ガ昇竜入れるの忘れてた。確るらしい、今度やろう。

ジョニー
無駄な空ミサを撃たないことを考えると、立ち回りが幾分か安定した気がする。
6P、2Kは重要。遠Sは2Kの裏の手、馬はやや使いづらいか?
今日は起き攻めで、低空昇竜を匂わす深めダッシュ>5Kがしっかり通った。
それでも、最後の起き攻めチャンスに低空昇竜をガードされ、死んだが。

98名無しさん:2013/08/08(木) 20:12:56
昨日、そして先週の大会と、動画台でプレイする前に負けトーナメント行きだった。
野試合ではたまに勝てるのだが、大会となると負けっぱなしである。
大会補正、と言いたい所だが、当たる相手が野試合で強いと思った相手ばかりだ。
人数が増えた結果、レベルが全体的に上がったのだろうか・・・。

勝てる相手とだけやりたいというのは、卒業したはずだ。
自分のレベルを合わせていくと、自分に言い聞かせたい。

99名無しさん:2013/08/08(木) 21:04:48
ああ、そうだ。聖ソルにボコボコにされたんで、ロボ使いに対策を聞いたんだった。
色々聞いたが、一番納得いったのがこれ。
・聖ソルの飛びの位置に居るな
そんなんムリだろと思ったが、要するに、だから負けたのだ。

100名無しさん:2013/08/12(月) 00:46:11
精神論は嫌いだ。それで勝てるなら、トレモはいらない。

どれだけ温まろうとも、それをさらけ出すのはみっともないと思っている。
どれだけ真剣でも、それを押し付けるのはおこがましいと思っている。
自分は、おちゃらけた言動をしようとも、内心温まってるし、真剣だ。
むしろ、この4ヶ月、ギルティ以外に真剣になった覚えがない。

しかし他人に見せないというのが、自分を騙してる部分はあるのだろうか。
おちゃらけてるように見せることで、無意識におちゃらけてプレイしているのだろうか。

精神論は嫌いだが、そこに敗因があるとすれば、尚更腹が立つ。

101名無しさん:2013/08/13(火) 01:01:55
ああ、そうだ。騒ぐ理由を思い出した。黙ってると台を叩くんだった。
いや叩くんだじゃなくて、叩くなよ、オレ。
本当に対戦モノに向いていない。

この間勝てなかったディズィーに勝った途端に機嫌良くヘラヘラし始めるんだから、本当に、もう。

102名無しさん:2013/08/15(木) 20:34:57
昨日も、動画台に行くことが出来なかった。

鰤相手に空ミサを撃つタイミングが難しい。
必要なハズだが、相手の手癖を見て判断するしかないのか。
何らか飛ばす方法があればよいのだが。

ソルがひたすらに辛い。現状の立ち回りで勝てる要素は無い。
2Sか。

ネット対戦環境が欲しい。自分で録画して、自分で見直したい。さて。

103名無しさん:2013/08/18(日) 19:57:47
昨日のRR別大会、出てきた。今まで一度も勝てなかったヴェノムに勝てて満足。

そのせいで調子に乗ったのか、自分はある程度出来る、と勘違いしていた。
結局、少しわかってる位のプレイヤーの、サブのカイに、
舐めプ寸前のセバー連発されて、何も出来ずに死んだ。
所詮笑い話の片手間に負ける程度の腕前である。
その前には、闇慈使いに「P戒とHS風神で勝手に死ぬ」と言われ、
そんなことは無いハズだと息巻いたものの、冷静に見れば言われた通りだ。

いくら自分にがっかりしたとはいえ、台を蹴ってはいけない。蹴ってはいけない。
最近メンタル管理が雑すぎる。少し冷却期間を置きたい。

104名無しさん:2013/08/21(水) 19:34:06
>>97見たけど上手くなってるね

気になったのはLV2の空ミサはやめておいたほうがいい
LV3じゃないと抑止力ないから。

あとは、座談が少ない。距離あいたり、相手ダウンしたり、ガトリングがガードされたらとにかく座談
常にLV3をキープしないと昇竜のプレッシャーも半減
リバサ昇竜出すようになったのは良い成長。フォローのRCのバッチリ

拾いに苦労してるけど、割り切ってHS青で拾うといいと思う
近Sは安定しないから

遠Sをもっと振っていいと思う、chで相手ダウンだし、座談しいて電力かせげる
髭と遠Sの相性悪かったらすまん


あと、相手ダウンしてるときに、目の前で座談しいて、5k×n〜ってやると
固めながらゲージ増やせるよ

2k⇒2s⇒(相手ダウン)地ミサLV3の流れを増やせるといいね
上の髭との対戦で一回あったけど、このセットプレイを増やせるとよいと思う
低空昇竜も狙えるし


でも、攻撃面にも防御面にも色々選択肢が増えてきているから良い感じだと思う

がんばってねー

105名無しさん:2013/08/21(水) 19:34:47
>>90だったすまぬ

106名無しさん:2013/08/22(木) 22:08:25
>>104
ありがとう。
LV2空ミサは、3本目ではピヨらせているが、それは結果論か。
ゲージが足りない原因もそこかもしれない。もっとLV3まで我慢するよう心がける。

リバサ昇竜は逆にコスり過ぎる癖がついて、直そうと思ってる。
青キャンを練習中。LV3青は割りと出せるようになった。

5HS青・・・もっと練習しよう。投げと昇竜専用ボタンになりがち。

遠Sは、少なくとも2Kよりは機能すると思う。特に足払いで突っ込んでくるタイプには。
JHSで突っ込むタイプは機能しないが、それは2Kも同じか。
技相性はまあ、最悪の場合を想定すればどれも6Pとパイルに負けるわけで。
足払いをどうにかできる分、遠Sに分があるかもしれない。
もっと振っていくことにする。ありがとう。

ああ、ギルティやりたい。

107名無しさん:2013/11/13(水) 02:25:17
さて。随分間があいてしまった。

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm21993217
恐らく、現在あがっている中で唯一、オレが勝っている試合。
この相手に初勝利した試合でもある。
最近何回か対戦したが、その時は5分といったところ。

自分の動画を秒単位で見ていくのは、意味が薄いと思った。
コマンドミス、安易な入れ込みは多々あるし、それを把握することは必要だが、
勝敗に直結するものではないと、最近思っている。
現に、低空昇竜青の精度は落ちたが、勝率自体は上昇傾向にある。
(一番負けていた頃が、一番精度が良かったと思う。LV3ならまず失敗しなかった)
もっと大局的に、対戦を考察するべきではないか。

この試合、対ヴェノムとして考えたのは、以下の3点。
1.とにかくミサイルを画面上に撒く
2.空ダ>JSで突っ込むか、ミサイルで対空をずらす
3.転ばせたら地ミサを重ねる
試合の流れをシンプルにまとめなおし、余計な考えを減らす方針だった。
結果が出たと判断するには早計だが、少なくとも現在の自分にはこれ位が丁度良いと感じる。
元より、レバーを握れば熱くなる性質があるのだろうか。

上記の3点に絞ってみると、もう少しゲージに余裕を持ってから飛んで良かったように思える。
空ミサはLV3必要であると感じた。抑止力が段違い。
地上戦に付き合わない方針は、このレベルでは戦えるが、
いずれこれでは限界が来ると思う。無警戒な生成の多い相手にしか通用しない。
地ミサは良く見ると重ねが甘い。もう少し練習しなおすべきか。

・・・細かい部分には言及しないつもりだったが、1点だけ。
3本目の開幕金バは、ヴェノム2Sに対し5HSを出すつもりだったが、薬指がDボタンを押していた。
結果、5HSが出たとして空振りだったようだし、なんとも情けない話である。

108名無しさん:2013/11/13(水) 02:39:59
夜更かしのついでに、次の試合も見る。
確かにヴェノム戦は必死だった。動画台は毎回、とてつもなく緊張する。
しかし次のロボ戦は、輪をかけて緊張した覚えがある。
なにせ、動画台初勝利の直後で、格上が相手だ。開き直る暇もなかった。

とにかくミサイルを撃とうとしているが、地ミサにことごとく化けている。
ちなみにロボ戦は、ミサイル撃っている暇があったら走ったほうが得が多い、というイメージ。
1度バー対ダストコン見せられているのにバースト撃つし、色々とひどいな。
開幕も遠Sビタの自信が無くて垂直に逃げている。
まあ、ひよっていたのは相手も同じだったようだが。

感想だけで言うと楽しかったが、動画を見ると恥さらしな部分もある。
次はもっと上手くやれるだろう、と思っておく。

109名無しさん:2013/11/14(木) 01:52:39
いくらかぶりに、水曜大会に出たら、優勝した。
個人戦績は3戦2勝1敗。動画台で勝利することもできて、満足。
・・・チームになったメンバーは、皆全勝だったので、チーム運も相当に良かった。
忘れない内に、今日の対戦のメモ。

・闇慈
馬に甘え過ぎないこと。1度CHすると欲張る癖があるようだ。
基本的には廃熱を優先するべき。
2Kはもっと置いてもよさそうだ。6Sに対し勝ちやすく、負けても安く済む。
但し、あくまで先端で、先置きでの話。これも甘え過ぎないこと。

・ジャム
前提として、安易なバクステ、空ミサは千里の的である、として。
ならば相手の行動に対する回答は何か。
2K置きは爆蹴、龍迅に機能するが、通常技同士だと軒並み分が悪い。
遠Sは地上の通常技に勝ち、タイミング次第では百歩にも勝てる。
問題は裏に落ちる軌道の低ダか。何らかの用意をしたい。空投げ?

・ブリジット
鰤の遠S、足払いに、それぞれ6P、馬という回答法がある。
嫌がって鰤が飛ぶと、空ミサから美味しく頂く。
ここまでは楽しい。
が、鰤6Pや尻が、調べていないがキツそうだ。

110名無しさん:2013/11/22(金) 21:24:15
確反に遠S1発は安過ぎる。
水曜日、クリフの頭蓋砕をガードして、そう思った。
風神凪刃も、2K入れた所で2Sが繋がる距離ではないし、
こういった部分で損してるのはある、と思う。

立ち回りがどうとか、コンボがどうとかより、もっと分かりやすい部分だし、
変に高望みする前にここらへんを煮詰めるべきではないか。

111名無しさん:2013/12/09(月) 19:28:43
2Kで10度上昇。大体、自爆する時はこれのせい。
というか擦り過ぎている。聖ソル相手にやっても、JHSカウンターするだけだ。
マズい手癖がついた気がする。

112名無しさん:2013/12/19(木) 20:28:00
最近、水曜大会では調子が良い。
昨日は大会内、6戦3勝だった。
下がり気味だったモチベーションも、やや回復してきた。

・待ちに弱い。
負けた3戦の内、2戦は待たれて処理された。相手は鰤とカイ。
動画を見直すが、空ミサダッシュ空ミサと、痛カイ。この二つでしか近づいていない。
処理されて当然か。最近サボっていた動画漁りを再開すべきだ。

・対闇慈
地上戦。恐らく、闇慈側から見ると、「2Korそれ以外」になっている、と想像する。
ロボ2Kを潰す闇慈の技は、2S、5HS、2D、辺りがメイン。
そしてそれらに、ロボ遠Sや馬が噛み合いやすい。
困ったら廃熱。これが一番大事。このためにも、ローリスクに熱を維持したい。
6Pで貯めて、2Kで維持、という手癖はあるが・・・、持続の短い6Pは風神の的。
相手の風神量次第で、他の熱確保も考慮しなければなるまい。

・対医者
直ガでゲージを確保し、馬と2HSを噛み合わせて強引にリターンを取る。
常々思い描いていた流れが、やっとできた。
馬は当然、医者2P、2HSに通る。カウンターすれば勝負が決まりかねない。
医者遠S、レレレは2HSで潜る。これもまた、カウンターが重い。
飛んだ医者は2HSの的。とりあえずで撃って、ほぼ問題ない。
空中前受身〜超レレレで降ってきた時は、流石に避けられたが。

「初級者のレベルが上がっている」と小耳に挟んだ。
しかし野試合では、まだまだ勝ちが遠い。
全体のレベルが上がっていると思ったほうが良いだろう。
同じペースで上昇していっても、差は詰まらない。
我々初級者は、人の倍精進せねばなるまい。

113名無しさん:2014/02/12(水) 21:35:23
ここ3週間ほど、大会に出ることのできないまま、ついにXrd稼動の日程が決まってしまった。

ロケテには行ってみたが、1年間使っていたキャラが居ないというのは、思ったより大きかった。
ソルを使ったが、なまじ知ってる感覚なだけに、
なんでこれでロボが居ないのか、キャラが居ないから負けても仕方ない、程度の
不真面目で不貞腐れた気分にしかならなかった。

まあ、このスレを建てて1年が経ったわけだが、腕前はそれほど上がってはいない。
そんな状態でロボがXrdに居たところで、結局負けるゲームには変わらないだろう。
そもそも、1年で結果が出ると思うのが、せっかち過ぎたのだろうか。
それも、最後のほうは失速気味だったわけだし、みっちり1年とも言えない。
ACPRがあと1年あれば・・・いや、成長するのは自分だけではないか。

思うこと悔やむこと、色々あって書ききれないが、とりあえず今後のことを考える。
Xrdが稼動しても、ACPRにプレイヤーは残るのか。
残ったとして、自分はそれに参加し続けるのか。
心機一転、Xrdで今度こそ「勝てるようになる」のか。
先の見通しが利きづらいが、実生活の事情も兼ねて、当分様子見としたい。
開店休業状態だったこのスレも、ここで第1部完、としておく。

では、またいずれ。

114名無しさん:2014/03/21(金) 03:47:43
またいずれ、と抜かしておきながら何だが、明日のミカマスは出る。
恐らく最後のACPR大会出場となるだろう。今後はあったとして出るかどうか。

初級3onに出る。幸いチームはわりと強めに組めた。
連中を中級に押し上げ、最後を飾りたい。

115名無しさん:2014/03/21(金) 16:41:07
期待してるよ

116名無しさん:2014/03/27(木) 22:10:28
>>115

0回戦落ちだった。情けない。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm23180273
自分は確かに二人倒したが、練習した低空昇竜は高いし、HJになってるし、RCも赤い。
チームメイトのソルに早めに試合を回して、レバーを触らせたほうが良かったかもしれない。欲しいダッシュが出てない。
ミリアは自分とさんざんやってるので、ロボは任せたかったが、
大会で動きが硬くなりがちだとわかっていつつ、大将をお願いしたのは自分だ。

色々と悔いが残るままに終わってしまった。悔しいが、仕方ない。Xrdに切り替えて行こう。

・・・秋葉原を回ったが、どこも絶賛電撃FCだった。困った、トレモができない。

117名無しさん:2014/06/12(木) 01:04:00
自分用メモ。

5K対空は2HSに繋ぐべき。JKSJSHSはロボのクセが抜けてない証拠。
HSVV対空でカウンター取れたのに拾いが5Kなのもナシ。2HS意識していくべき。
2S5HSのガト忘れがち。確認RCブリンガーかっこいい、やりたい。
2K6Pむずい。化ける。
2K5Sむずい。もっと化ける。

地上が下手。
ダッシュ2Dは入れ込むならバンデじゃなくてガンフレにしとくべき。
ファフを意識させて2S、ゲージなければCHしてくれ6HSに繋ぐ。あれば5HSRC。
5HSをCHさせる場面を持ちたい。キャラ毎の対策の話になるけど。

118名無しさん:2014/07/31(木) 01:33:57
ひねくれ者の自分は、大多数のキャラを使っても面白くないらしい。
「ソルとか言うほど強くない」とか、「オレにこのキャラ勧めたヤツが悪い」とか、
そういうのはつまり、ひねくれ根性から出た言い訳に過ぎない。

何が言いたいかというと、ベッドマンである。

119名無しさん:2014/08/12(火) 00:37:58
勝つことを優先できない。
いや、プレイしてる時は常に勝つためにプレイしている。しかし、何故ベッドマンなのか。

勝つためにプレイするのであれば強キャラを使用すべきである。
強キャラが手に馴染まないのであれば身体を矯正すべきである。
しかし、なぜソルを辞めたのか。

結局、面白いかどうかで見ているようだ。
ソルを使っていると、たとえ2本取れても、結果負ければ腹が立つ。
こんなキャラのどこが強いんだと、変な方向に怒りを持つ。
向いていないんじゃないかと思えば、今度は何故スタンダードな強キャラが向かないんだと自分に腹が立つ。
ベッドマンを使っていると、面白い。一瞬一瞬が面白い。
たとえ負けても、2本取った時点で気分が良い。
ソルまみれの秋葉原HEYで、ベッドマンを使っていること自体で半分程度満足している。

故に、勝つことを優先できていない。
勝利から遠ざかる選択をして、ようやくこのゲームに本格的に取り組み、
微妙な差ながら、戦績は今更上昇傾向にある。
全く以って、「勝てるようになる」つもりがあるのかどうか。

個人的メモ。
ベッド戦に小慣れた相手に安易なしゃがみHSは禁止。
刺さりやすいのはイノ。高い所を飛ぶ意識が薄い場合が多い。
対空をさんざん見せた後ならソル、メイにもアリ。
ソルは走ったトコにおいておく、メイは生成に刺すイメージ。
カイ、医者にはあまり良い事が無いような。要研究、あるいは控えめ、あるいは禁止。
他はわからん。
あと、ラム髭ミリア。ちょっとしか戦ってないが、かなりヤバそうだ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板