したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

いちから3rd攻略してみる

1名無しさん:2009/05/23(土) 13:39:47
3rdやってる友達もいない
今さらコミュにも入りにくい
だからポニーテールを攻略して勝率6割まで上げてみせる

2名無しさん:2009/05/23(土) 13:57:32
勝率が全く安定しない
起き攻めでも立ち回りでもBLとぱなしで逆拓されるけど熱帯だから?
それとも上級者はこれにも対処できるのか?

3名無しさん:2009/05/23(土) 14:06:36
リバサと上下ブロに投げに暴れの逆拓って…3rdが全然わからん

4名無しさん:2009/05/23(土) 14:28:01
チュンつかわないでQ使おうぜ

5名無しさん:2009/05/23(土) 14:53:03
ツンリはポニーじゃないと思うんですよね
いぶき使ってまする

6中Kが強いね、後遠中Pもいける気がする

6名無しさん:2009/05/23(土) 16:08:36
・小技刻みにブロ仕込んでおく
・微妙な距離でリターン欲しければ大足TC下ブロには6大Kか近づいて中K〜かな

7名無しさん:2009/05/23(土) 16:30:28
・トルネイドフックは赤ブロ必須
初心者殺しすぎる

8名無しさん:2009/05/23(土) 23:45:57
全然わからない・・・正直もう折れそうだ

9名無しさん:2009/05/26(火) 09:15:25
>>2
よく分からんが起き攻めであえて何もしないってのもあると聞いた
それかバクステとか垂直JしてBL仕込んでおくとか
イブキはどうなんだろうね、あんまり熱帯にはいないかもーってそれGGPO?

10名無しさん:2009/05/26(火) 17:37:50
ケン使ったら勝率上がりすぎワロタ
相変わらずひゃっぽっぽ楽しい

>>9
様子見して反確入れても結局リスク=リターンぐらいにしかならないんだよねぇ
これがチップ使いか…GGPOでやっとります

11名無しさん:2009/05/26(火) 19:07:44
起き攻めでも立ち回りでも安易な暴れをブロするなり、反確とるなりして相手が多少固まるようになってからじゃないといぶきは攻めてもリスクリターン見合わないよ。
ミドルリスクローリターンで後の先とるかハイリスクミドルリターンで先の先いくかじゃないと無理、いぶき分かってない人ならガン攻めで殺せるけど。

12名無しさん:2009/05/27(水) 00:34:41
今からなら春かユンおすすめだね
量産にしかならないとは思うけど、やり込めば上級者にもワンチャンス勝てる。
ケンは中級者までなら勝てるけど後半しんどいよ。

13名無しさん:2009/05/27(水) 08:52:32
>>11
あぁ、すげぇ納得しました。
凄い的確なアドバイスありがとうございます。
やっぱりリスクのがでかいんですねぇ。
私的には後者の戦い方が好きだけど勝ちに行くなら前者が基本だよなぁ。

>>12
「いぶきを使って勝つ」が目的だからキャラ変えはないですね。

14名無しさん:2009/05/27(水) 12:08:36
探しても見つからないけど苦無って昇りでだすと着地硬直かなり増えるっぽい?
3rdの常識なのかはわからないけど昇りで出すと死ぬのね
今まで知らずに投げてたわ

15名無しさん:2009/05/27(水) 13:49:40
このゲーム勝てるキャラじゃない気がしてくる。。。
格ゲーでストレス溜まったのは初めてだ

16名無しさん:2009/05/27(水) 14:49:19
ギルティ楽しすぎる
3rd全く勝てんかった

17名無しさん:2009/05/29(金) 02:49:22
私見ではいぶきは体力以外はかなり強い、全然勝てるキャラ。特に尖ってるのはスタンさせ能力
一部キャラ(まこととか)は無理臭いがまあそこらのゲーセンレベルなら余裕でいける

起き攻めだけどまず直重ねはやめたほうがいい、リスク無視して逆択を果敢に狙ってくるレベルの相手に安定して勝てないから。
上下振り分けてもダメ、単純に二分の一になるだけだから

18名無しさん:2009/05/29(金) 03:11:22
起き攻めの選択肢はまず以下の三つを基本形にするのが安定する

1:無敵技遅め仕込み(大)打撃重ね
2:ガード後ろ投げ
3:密着から相手の起きあがりに投げ間合い外まで下がってから行動

1:よくある博打BL対策
遅めに無敵技を入力するとBLされた時だけ無敵技が出る。
BL方向がずれてれば普通に殴れて攻めが続く。BLされていた場合入れ込み行動を無敵技で刈れる。
最速起き投げは殴れるし投げ仕込みBLされても(打撃が強なら)無敵技で投げを刈れる

2:リバサ無敵技をガードしながら投げられる。
相手の起きあがりに密着して起きあがるタイミングにあわせて4入れて一瞬待ってから投げ入力
リバサ無敵技出されてたらガードになってガードしてる相手は投げれる。投げ入力された投げ抜けになる

3:リバサ無敵技はガード、グラップにリターンとれる、かつBL入れ込み打撃無効
例えば相手の起きあがりに密着しといて投げ間合いの外まで下がって小足>214KKとする
リバサ無敵技はガードになるし(小足は出ない)、相手が立ち投げ抜け仕込んでた場合投げスカりに小足確定してコンボ
下がって小足に限らず、下がった後にまた歩き投げってのも良い

2と3多めにすると安定する。つか2と3ばっかでいい。
それで熟練度が低い人はどう対処すればいいのかわからなくなって昇竜ぱなしたりして勝手に自滅するから
2と3に対処してくる相手に対して初めて直小足重ねとかから崩しにいけばいい。

19名無しさん:2013/12/21(土) 14:25:42
初めて空キャン瞬獄練習してきたけど出なさすぎで吐いた
ジローの手元動画見てイメージばっちりだったし
このウィキに載ってたのもどっちも試したのに
1 6中P(薬)、弱P(中)、弱P(人)、6or3キープ、弱K(親)、強P(薬or小)

2 6中P(中)、弱P(人)×2,6or3キープ、弱K(親)、強P(薬or小)

つーか敵が結構強くてなかなか練習出来ねえ

20名無しさん:2013/12/25(水) 00:53:57
でねえ



まじででねえ・・・
つーか必死にガチャガチャやってたら筋肉痛になってワロタ

21名無しさん:2013/12/26(木) 01:02:46
1クレでニ回ぐらい出るようになったった
ウィキの2でやってるけど
6中P(中)、弱P(人)×2,←ここの2回目の弱Pまでが肝だわ
2回目の弱Pまでを光の速さでワンセット
この辺でガチャガチャなりガチだけど
しっかり2回目の弱P入れたのを意識してから
レバー6か3に入れるのが大事
あとは弱K、大Pスライドだから簡単
ちょっと光が見えてきた

22名無しさん:2014/01/04(土) 03:06:16
稀に良く出るようになった
最初の6中Pでレバーキープして
弱Kの前にそのままレバーを3に入れる方が自分は安定する
入力はタタンッぐらいだと早過ぎて駄目
タタタタンッの最速を意識するといい

豪鬼は攻めても守っても面白いな
ユンとチュンリーにはコイン入れちゃいかんけど


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板