[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
もはや引退気味なカイ使いとだべるスレ
1
:
樽
:2008/06/25(水) 22:56:26
少し前から最前線を引き、いまやほとんどやっていません。
でも家庭用はいつも触っちゃう。
そんなカイ使いの人類とお話するスレです。
興味ある方はどうぞごゆっくり。
217
:
名無しさん
:2010/06/05(土) 07:02:33
青のほうが立ち回り強いかな?
ACのがJSとか2HSとかのおかげ強いんじゃね?と思ってしまう
まあディッパー、チャースタ、6HSとか弱くなった技もあるけどね。
218
:
名無しさん
:2010/06/05(土) 13:47:22
6HSは立ち回りなら今のが使えるような
普通にチャージとJDと肘とディッパーが強い
219
:
樽
◆Oobs3YnlXI
:2010/06/07(月) 02:05:05
>>215
立ち回りは強いんですよ、立ち回りは。
やたら強い牽制力と青キャンでフォローも効く万能飛び道具を持ってて
ゲージ回収力も悪くなく無敵昇竜持ちと、文面だけ見れば実に万能なのですが、
何分ACというゲームの性質上、事故からひっくり返されたり
ゲージ吐く量に対するダメージ量が上位キャラより少なかったりと、
出るゲームを間違えたんじゃないのかと思えるほどかみ合ってないのですよね。
事故を起こさない、起こさせないプレイヤー性能と合わさってこそ、
ACカイの本領発揮だと思うのですが、一般ピーポーや中級者レベルだと
そうも行かないので、事故って死んで事故って死んでを繰り返しては、
そんな印象になってしまったのではなかろうかと。
あくまで持論ですけれど。
>>216
そうですね、単純に立ち回り能力を考えれば青リロの方が強く感じますね。
個人的に言えば2HSjcとSスタンを搭載した/カイが立ち回りもキャラパワーも最高かと思いますが…。
最高というか、ただの暴力ですけど、あれ。
これが封雷剣の力です(笑)
>>217
前述のとおり、ACと青リロなら私は青リロのほうが「立ち回り」は強いと思います。
遠Sからヒット確認でディッパーからダウンを取れ、
チャージは発生が早く画面端まで届き、
空スタンは二段jのタイミングを覚えればやたら強い牽制にもなります。
2HSの高速化とjc搭載は強いですが、もとから6PとHSVTを使い分ければ
対空に困ることはないので2HSの強化が=立ち回りの強化とはあんまり思ってません。
無論暴れ潰しや2HS対空からのリターンは度外視できませんが。
中距離でチクチクさして隙あらばディッパーからダウンを取って俺のターンにできるのと、
対空準備しながらスタンやら遠Sやらちくちく刺すだけでは立ち回り力としては雲泥の差かなーと。
カイの対空が強いのは解ってるので、露骨に飛び込んでくる人はあまりいませんし、
地上戦と対空の強さがカイの強みだと私は思っていました。/まで。
ACは貧弱とまでは行かずとも、リターンに繋がらない牽制を振り続けて相手のミスを
処理するキャラだと思ってるので、私情だとやはり青リロに軍配が上がってしまいますね。
>>218
牽制力だけを考えればACの6HSの方が強いですが、
やはり総合性能では旧6HSのが強く感じますねー。
当たり判定を伴う牽制やら突進技読みの時に置いておくという使い方も
今回のものだとやりづらいですし。(本気で読めたんならゆとらずきっちり対処しろっつー話ですが
上述の4点については、強いかどうかと言われると実に微妙かなーと。
JDと肘はさておき、チャージは発生が遅くなって端まで届かないので
待ちの相手に有効ではないですし、発生が遅い分対処もされやすいです。
今時チャージに見せかけたスフィアでの暴れ潰しに引っかかってくれる人も
そういないと思いますし。
ディッパーは旧時代から使ってる人間からすればただのコンボパーツ以外の何者でもない
という評価にならざるを得ませんね。
発生鈍化+移動距離縮小と、混ぜるな危険な調整を受けてしまったため、
咄嗟のぶっぱなしorHS牽制がCHした時かコンボでしか使う機会がありません。
2S先端からはコンボが繋がらず、遠S先端からは無論繋がらず、
遠Sで繋がる距離はどの辺りだーと調べていたら遠Sが近S先端に化けてしまうという始末。
低姿勢突進技でCHしたらダウン確定が弱いわけないと言われればそれまでですが、
前時代からやってたプレイヤーとしてはあの調整を受けて尚強い技か、と聞かれると
首を傾げざるを得ませんね。
220
:
名無しさん
:2010/06/09(水) 04:59:59
ディッパーほんとよわくなりましたよね。
/のままだったらおそらくカイの評価も一段階上がっていると思われる
221
:
名無しさん
:2010/06/12(土) 13:32:06
>>220
チャージはまぁ前から立ち回りで強かったんで別にいいんですが、
ディッパーはカイの立ち回りの要だったんで、AC稼動直後は泣かされたもんです。
せめて発生か移動距離さえ戻ればやりようはあったんですが…。
ACカイに前の旧ディッパーを搭載できれば大分変わってくるでしょうね。
ディッパーはゲージ増加が多くてゲージの量=ダメージ期待値になるACカイとしてはこの上なく相性がいいですね。
ACは中下択のどちらがささってもゲージ25吐けばまとまったダメージが取れますし、
そういう点も鑑みると牽制からダウンが取れて起き攻めできるというのも強みですね。
牽制からのリターンがあるので相手を攻めにくくさせるという点も見逃せませんね。
正直ディッパーさえ戻ってくれれば強キャラ位にはなれるんじゃないかーとか思ってます。
まぁ不毛な妄想に過ぎませんが。
222
:
樽
◆Oobs3YnlXI
:2010/06/12(土) 16:24:41
携帯から書いたからコテトリ忘れてたでござる…
223
:
名無しさん
:2010/07/15(木) 17:02:06
良スレ発見。
ちゃんと全部読んで、また来ます。
毎日暑いですね。ハァハァ。
224
:
名無しさん
:2010/07/17(土) 03:22:49
自分今やってるのはACじゃなくてパソリロなんですけど、
>>19
のジョニー戦についてを参考にして対戦したら
勝率ちょっとだけ上がりました。
スレ主さんの書き込みはカイ使いならではの心情(?)入りなのが
ポイント高いと思います。
ACほどじゃないにしろ、青リロでもザッパが辛いです。
特に、幽霊で死にます。
うっかり一度こかされると、ザッパのめくりJHSがガードできなかったりで
やられてしまいます。(>_<)
間合いとか、どのくらいがいいのかわかりません。
つい離れて飛び道具消しとか必死になってるうちに、こかされますw
こかされないように気をつける差し合いのポイントってありますか?
225
:
樽
◆Oobs3YnlXI
:2010/07/20(火) 23:47:37
>>223
当方は空調が絶賛死亡中なので扇風機だけが頼りです。
あとここはクソスレまでいかずとも駄スレの類です。
お間違いなきよう。
>>224
まぁ前述のジョニー対策とかも結局は先人の知恵を自分の言葉に
落とし込んだだけですので、外れはないかと思います。
もともと教科書カイでしたし、自分。
さて、ザッパの幽霊が辛いとのことですが、
まぁダウン取られたらクソゲーになるのはみんな同じなので割愛します。
めくりJHSは表裏両対応入力のリバサHSVTで返すことも出来ますが、現実的ではない上入力自体忘れてしまいました。
表裏については気合でガードするしかないですね。起き攻めも安いので割り切りましょう。
あと運よくガードできたとしても無理に自分のターンにしようとせず仕切りなおすようにする方がよいかと。
間合いについては中距離をウロウロするのがよいかと思います。
基本的には相手が飛び道具を出しつつこっちの攻めをくじくゲームになるので、
こちらも幽霊を避ける、もしくは直ガしつつ相手の様子を伺います。
飛び道具の打ち合いは正直相手に分があるため控えた方がよいかと思います。
適当なスタンを出すとガンダッシュから1コンボ+ダウンまでいかれるため、状況がよくありません。
スタンを出す位なら直ガしてゲージを貯めておきましょう。
ここが攻めるポイント、という明示的なものが見当たらないため我慢比べになりがちですが、
幽霊時は痺れ切らした方が負けだと思ってるんで根気強く行きましょう。
中距離で頻繁に空中幽霊を出すようならダッシュHSVT等で叩き落します。
あくまで相手のミス or 適当プレイにに付け込むネタであり、積極的に狙うものではありませんが…
その他、ネタとしてお馴染みの
チャージ青>即低ダ
でチャージの発射位置を上げるネタがありますが、幽霊時に限っては一発ネタとしては有効です。
空中での幽霊A発射を消しつつ突っ込めるので噛み合えば安全に触りに行くことができます。
読まれたら空投げされるだけなので露骨に狙うのはやめましょう。
どうにかこうにかして触ることが出来たら幽霊時だと暴れは貧弱なため、
暴れ潰しを絡めつつガンガン固めて行きましょう。
また、幽霊といえば画面端での悶絶ガードタイムも問題になりますね。
あれは正直気合でJHSを読んでHSVTを出す作業だと思っているので
ザッパのjc対応通常技と相手の癖を覚えてとにかく読み勝つしかないです。
FDでガードしている場合は十中八九遠Sで固め直されてしまうため、
直ガのポイントを覚えることも必要です。
相手の2HSを直ガできればHJ逃げが相手の固めから抜けるには割と安定なため、
逃げの手段として覚えておくのもよいでしょう。
ゲージがあるならDAAでさっさと切り返してしまうのも一つの手です。
ガードバランスが上がった後で6HSRCで痛い目見るのはごめん被りますしね。
DAAで切り替えしたはいいけど霊魂が8つだって時はまぁ、頑張ってください。
あと基本的なことですが、無憑依時にカイにディッパーが届く距離にいられると
ザッパはダッシュ投げかダッシュムカデしか有効な手がないので
無憑依時は下手に攻め込まず相手に無茶をさせる方が楽なはずです。
尚、適当なスタンは禁物です。即相手のターンになります。
ざっとですがこんなもんでしょうか。
正直幽霊は幽霊出たときにどっちが体力リードしてるかによって
流れが大きく変わってくるため、上記対策は微妙に当てにならなかったりします。
上のはあくまでこちらが攻める側の時の話なので。
攻めてくる場合は大体幽霊発射青からガンダッシュで突っ込んでくるので、
さっさとJ逃げで拒否る等して相手に主導権を握らせないことが大事ですね。
以上、参考になれば幸いです。
226
:
名無しさん
:2010/07/22(木) 01:17:53
ザッパ戦、レスありがとうございます!
まさかこんなに沢山教えてくださるとは…。( ;∀;)
どこで無理に動いていたのか、うっすらと見えてきました。
根気強く… 一番足りていない気がします。
仕掛けているつもりが、相手に動かされているだけだったり…。
悶絶端固めの対応のしかたも、ホント勉強になりました。
必死にガードする以外にも、できること増やそうと思います。
最後の「どっちが体力リードしてるかによって〜」も、
正直全然考えていなかったです。
ザッパ以外のキャラ相手でも意識してみます。
教科書カイですか… 理に適った動きのカイは、カッコイイです!
空調早く生き返らせてあげてくださいw
ちなみに自分もPCやる場所は扇風機のみです。ナカーマ!
保冷剤を貼ると涼風感アップと聞きましたが、やってませんw
227
:
樽
◆Oobs3YnlXI
:2010/07/22(木) 19:07:21
沢山書けばいいってもんでもないんですけどね、こういうのって。
要点だけまとめられればそれに越したことないんですけど、
当方にはダラダラといらん事を書き連ねる悪癖がありますのでご了承くださいとしか…。
ちなみに私は教科書カイとはいったものの、
知識知識で腕の方が全然追いつかずに結局厨プレイになってしまっている
最悪のケースですので、同じ轍を踏まないようにしてください。
空調はまだ直りません。
扇風機の出力はいつも弱中強の中です。
言うなれば近Sです。
風が当たらない側の皮膚に滲み出る汗が気持ち悪いです。
はやくなおって〜はやくなおって〜
228
:
名無しさん
:2010/07/25(日) 00:37:26
格ゲー教えてもらうことに関しては、そんなことないですよー。
自分超初心者からGG始めたクチなんですが、
上手い人の何気ない一言というかアドバイスが
意外とモチベアップにつながったりしたんで。
でも逆に、せっかく教えてもらったのになかなか身に付かないことも多々あり、
教え甲斐のない奴だなぁ なんて思われてたかもしれませんが…。
とにかく、話をきいてくれる人がいたからGG続けられたんだと思います。
229
:
名無しさん
:2010/07/25(日) 23:14:50
厨プレイを負けた相手に指摘されるとショック大きいですよね。
無意識レベルだと余計にw
230
:
樽
◆Oobs3YnlXI
:2010/07/27(火) 18:15:14
>>228
そういうものでしょうか。
実は弟子なんて大層なものではありませんが、人に教えてた時期がありまして。
私としてはなるだけ理解しやすい様に事細かに色々言ってたんですが、熱が冷めたのか教え方が悪すぎたのか、少しするともういいやって投げ出されちゃいました。
そんな経緯もあって云々と色々書いてくのは結局自己満足でしかないのかなー、という概念が働いてるのかもしれません。
>>229
私の場合は客観的に見てハハッ厨房ダナー
と感じていた類の人間です。
具体的にはチャージ青からのJ択に2K>グリードを積極的に組み込んでいた位の愚か者です。
当時は勝てばいい、それが全てだ!と一勝するまでのコイン投入数を省みずに好き勝手やってましたからねぇ。
安定思考の今となっては考えられないですね。
現役時代は知り合いに同レベルのカイ使いがいなかったので誰かに何か教えてもらったってことはないですねぇ。
全部動画見たり掲示板見たりしていいネタあったらコピーコピーでずっとやってきました。
行きつけのゲーセンは敗者にわざわざ言葉を掛けるような有情な人はいませんからね。
皆さん修羅でした。
今思えば何であんなとこに篭ってたのやら…
231
:
名無しさん
:2010/07/29(木) 02:11:19
そんな切ない過去があったんですね。
教える側だけの問題じゃないし、仕方ないですよ。
こちらとしては、その自己満足乗った!(・∀・)人(・∀・)ってカンジです。
232
:
名無しさん
:2010/08/02(月) 03:11:39
勝つまで連コとか自分もよくやってました。
手持ちの小銭が無くなり両替機まで行って財布から千円札出して以下ループw
今思うと、それはそれでキラリと青春してますよね。ねっ!?
233
:
樽
◆Oobs3YnlXI
:2010/08/04(水) 21:28:09
>>231
まぁ切ないってほどでもないですけどね。
どうせ一時的なノリなんだろうなーとは思ってましたし。
当方の自己満足についてはそう言っていただけると幸いです。
>>232
さあ、お前の積み(上げられた野口英世)を数えろ!
勝つまで連コというより一生運ゲーにしてヒャッハー勝ったぜー!ってたまになるくらいなもんです。
運ゲーにするつもりならなんでカイ使ってたんでしょう、私。
234
:
名無しさん
:2010/08/17(火) 01:50:31
以前パソリロのザッパ戦を教えてもらった者です。
まだまだ負けますけど、だいぶ変わりました。
低ランなんで対策以前の問題も多々あるんですが、
とにかく助かりました!
最近ゲーセン行ってますか?
235
:
樽
◆Oobs3YnlXI
:2010/08/24(火) 19:24:32
>>234
変化があることはよいことです。
良い方に転がるか悪い方に転がるかは
>>234
氏の努力次第です。
とにかく考えながらやることを少しずつでもやっていけば必ず糧になると思いますよ。
ゲーセンの方は…実はここ二ヶ月ほど行った記憶がありません。
BBやるにしても家庭用出てますし、GGは自他とのレベル差に泣かされるだけなのでやってないですし、
PS3買ってBASARA3とACERもやってますから、暇つぶしには困りませんしね。
なんか私の中のゲーセンに通う理由がなくなりつつあるんじゃなかろうかと思ってます。
236
:
名無しさん
:2010/09/02(木) 19:12:51
レスありがとうございます。
努力苦手ですが、自分も相手も楽しく遊べたらいいなぁと思います。
あと何ていうか、住職さんと話している気分になりました。
住職 → ダルシム → 樽氏ム …ナンダッテー!
いや、カイ使いだからせめて神父さんという発想をしないと以下略。
ゲーセン行けてないんですね。PS3いいなぁ。
こっちも身内(=対戦相手)が一人また一人ゲーセンから離れてゆき、自分も…って感じです。
最初はゲーセン依存から抜けられなくて辛かったですが、2年近く経った今は平気です。
洗脳条件バッチリ環境なのがゲーセンだそうで、ちょっと納得。
お仕事忙しいと思いますが、ご無理なさらずに!
237
:
樽
◆Oobs3YnlXI
:2010/09/11(土) 16:14:14
>>236
何事も目標を達成するのに努力は必要です。
頑張ってください。
ま、最近ろくに格ゲーやってない私が言っても説得力はありませんけど。
ダルシムが住職だったとは初耳。
カレー食って火吐いてるだけのヨガマスターと思ってました。
禅問答をしているつもりはありませんが、それっぽく聞こえるということは説教くさくなってるんでしょうかねぇ。
禅問答自体そういう日本語があるってことしか知らない程度のものなのですが。
先日久々にゲーセン行きましたが、やはり行かなきゃならんばい、という必要性があまり感じられませんでしたね。
家の整理もまだ完全でなく、やりたいこともやるべきことも沢山あるのでどうして優先度が下がってしまいます。
昔はゲーセンしかろくに対戦環境がなく、周りのレベルについていけるよう否応なくやりこまないといけなかったんですが、
昨今はネット対戦という自分のレベルと合った相手がゴロゴロいる世界ができているのでそちらに甘えてしまいがちです。
そもそもからしてガチプレイヤーではなかったので、
収まるべくして収まった結果かもしれませんが。
もはや格ゲーがちょびっと好きなただのおっさんですね。
238
:
名無しさん
:2010/09/24(金) 01:42:53
保守あげ
>>211
だけど想像以上に伸びてて感動した
しかも真面目にカイ攻略・・だと
BASARA3は先輩んチで遊ばせてもらいましたが
相変わらずイイ意味でバカゲーでしたね
官部衛×2の協力プレイとか楽しかったな〜
239
:
樽
◆Oobs3YnlXI
:2010/10/09(土) 12:40:19
>>238
カイ攻略っても私の合ってるかも解らない知識をダラダラ列挙してるだけに過ぎませんがね。
今更聞けない初歩的なことからWikiとか見るのめんどくさいから聞いちゃえレベルまで対応できる範囲ならなんでもお答えしますよ。
BASARA3が初BASARAなんですが、ぶっ飛びすぎて濃すぎる面子が実によいですね。
ハンマー黒田もよいですが、私的にはやっぱりホンダムが一押しですね。
ドリル突進、飛行、砲撃とメカ好きにはたまりません。
空飛びながら地上を焼き払うのが堪らなく楽しいです。
240
:
名無しさん
:2010/10/14(木) 01:33:34
すみません、ダルシムは住職じゃなくて僧でした。
気になってwiki見たら書いてありました。
説教くさいなんて思ってないので、また色々教えてください!
241
:
名無しさん
:2010/10/14(木) 01:53:43
パソリロですが直ガーができません。たまにできるのはテスタの足払いだけです。
ガードする時、どのキャラの何に直ガーするといい…っていう難しい話はまだ置いといて、
このキャラは直ガー意識しだすと変わるよってキャラいたら教えてください。
ロボやジョニーのようにゲージ回収のために直ガーするというより、
反確とりこぼしてそうだとか、相手のターンが終わらないとかっていう悩み(?)です。
なんとなくですがエディには直ガーできないと延々負けるんじゃないかなって思ってます…。
直ガーぴかぴか決めてくるソルと対戦してプレッシャー半端なかったので、
ちょっとカッコイイなー なんて思いまして聞いてみました。
意識したいのでヒントくださいッ。
242
:
樽
◆Oobs3YnlXI
:2010/11/14(日) 01:54:18
>>240
左様でしたか。
まぁ私の中ではカレー食いながら火吹いてるヨガマスター以外の感慨はないのでさほど問題はありませんが。
聞かれる分には答えられる範囲でお答えしますので、気兼ねなくどうぞ。
>>241
直ガですかー。
そうですねぇ、直ガ絡みで反確だとか延々固められて死ぬ、ということであればさっくり思い出すのが
ソル、フォモ、ザッパ、鬚くらいなもんでしょうか。
ザッパについては幽霊の問題なので前レスを参照ください。
ソルは適当リボルバーやブリンガーを通常がFDしてしまうとほぼ五分なんでVVとの読み合いが発生しますが、
直ガできれば投げが確定しますので意識するといいと思います。
フォモは画面端のカーカス固めなんですが、とりあえずカーカスを直ガできないとジャンプ逃げをちらつかせることもできないのでできた方がいいですね。
ただし2K等が届く範囲なら素直に通常技をFDしてで距離離すとかした方がよいかと。
若干遠い距離で直ガをして逃げる姿勢を見せるとHSカーカスや6HSを置いてくるかと思うのでディッパー暴れとか生きてきます。多分。
髭はKマッパを直ガすると2P、5Pなどが確定しますので、
適当にKマッパガードさせてくる人には鉄槌を下してあげましょう。
普通にガードするとバクステ擦る位しかリスク少ない行動ない気がするので。
あとは肉のJDを空中直ガして着地硬直に5Pや投げを入れるのも面白いですよ。
243
:
名無しさん
:2010/11/16(火) 01:47:11
レスありがとうございました。
分かり易くて助かります。聞いて良かったです。
カイスレで聞けばいいのにって思いますよね。すみません。
あっちは初心者お断り的な雰囲気があって近寄りがたいのです。勝手な思い込みですかね。
244
:
樽
◆Oobs3YnlXI
:2010/11/19(金) 00:37:48
>>243
お役に立ったならば幸いです。
初心者お断りはカイスレに限らず、攻略したらばでは一貫している風潮ですね。
ぶっちゃけた話をしてしまえば、こちらで当方がだらだら書いてる内容についても、
ちょっとネットで調べたり過去ログみたりすれば、さっくりと見つかる様なことしか書いてないんですよね。
そんな風に自分で調べれば解ることを誰かに聞いて済まそうという、甘え的な部分が攻略スレ民の反感を買うんじゃなかろうかと。
初歩的な質問をするための初心者スレみたいなものもありますしね。
当方はもう次世代機でHDリメイクとかされて、熱帯でも搭載して販売とかされない限りはもう真面目にギルティやらないでしょうから、
まだ続けている、もしくは今から始めようとしている方にも助力は惜しみませんよ。
何か気にかかれば聞いてくださって結構です。
書き込み頻度について突っ込まれたら、それはそれで返す言葉もありませんが。さすがに検証とかコンボ研究とかもできませんしね。
245
:
名無しさん
:2010/11/25(木) 16:28:42
ほんとその通りだと思います。本気で情報拾い集めようと思ったら、いくらでも出来るんだと思います。
情報集めてやることやって、人に聞くのはそれからじゃないとっていうのも正しいと思います。
それでも聞いていいよって言ってもらえて良かったです。
自分より強い人が教えてくれた内容をキッチリやれたとしても、
それよりもっと沢山の重要なことを当たり前にこなしていたりするから、同じように勝てるわけじゃないんですよね。
最近ちょっと学びました。気付くの遅すぎワロターですね。
早いキャラに全然勝てません。
自分で使ってみるっていう選択肢以外には、やっぱり対戦しまくるしかないですか?
まごまごしてるうちに終わりますw
ここは樽氏のスレなので、自由気ままにくつろぐ系でいいと思います。
246
:
樽
◆Oobs3YnlXI
:2010/11/26(金) 00:10:50
>>245
あんだけ説教臭く言われてうるせーバーカで終わらないだけ救い様はいくらでもあります。
当方としても単なる物好きかつ暇潰しの一貫でやってるようなことなので、
余り堅苦しくしなくとも結構ですよ。
何が有効、と語れる人は少なくともそれが有効な理由を知っていて、
それを知るために実際に試行錯誤した実績があるもんです。
単純その行動をするのとその経緯を経てするのとでは全く意味が違ってきますしね。
そこら辺りもプレイヤー性能を左右する一因でしょうね。
早いキャラというと紙とか髪でしょうか。
使ってみてキャラのなんたるかを知る、というのは正直お勧めしません。
技相性を調べる位なら問題ありませんが、立ち回りとかになると覚える事も多く、
それを覚えた上で本キャラに生かさなければならないため、単純に労力二倍です。
少なくとも私にはできませんでした。
気づいたら電波HSエグゼと低空ランズを振り続ける最悪の厨テスタが爆誕していました。
それはさておきスピードキャラにはどうしても引っ掻き回されがちになってしまいますね。
存在が解らん殺しとはいえ、何度やっても負けるというのは相手の方が一枚上手ってことです。
適当に技だしてる内は噛み合えば事故勝ちもあるわけですから。
起き攻めはギルティなので仕方ないとして、何に引っ掛かって状況が悪くなったのか、
一つずつでもいいので整理してみては如何でしょうか。
紙の2Dぶんぶんでこかされるとか、㍉の低ダに反応して6Pだしたら毛針からダウン取られたとか。
単に早い、解んない、勝てない、で済まさず、
少しずつでもいいので何故自分が負けているかの分析を行い、
それに応じた対策を詰めていくことが勝ちに繋がっていくと思います。
上で書いた内容なら紙2D読んで遠S、先端セバー置くとか、
㍉の接近に対してローリスクな前J様子見>後ろ低ダJS置いてみるとか。
紙にしろ髪にしろカイ側が立ち回り超不利って程でもないので、必ず活路はあります。
なんとももやもやした内容で申し訳ないです。
247
:
名無しさん
:2010/11/30(火) 16:50:23
やり込みは裏切らないって言葉もいいですよね。
パソリロも最初は単なる暇潰しだったんですけど、やっぱり勝負事ですから感情的になる部分が出てきて
結局考えてることはゲーセン時代と変わらなくなっちゃいました。
テスタ爆誕しちゃいましたかww
早いキャラ対策については思い当たることがありすぎて逆にスッキリした気分になれました。
ありがとうございます。
さすがに同じ人や同じキャラに何度も負けると悔しいですし、何とかしたいです。^^;
でも何もかもが遠い存在の人にはキレーイに負けるんで、なんだか相手に申し訳ない気持ちになります。
ギルティの現役時代にライバルっていましたか?
248
:
樽
◆Oobs3YnlXI
:2010/12/02(木) 23:12:51
>>247
やらなかった時間も嘘をつきませんしね。
数ヶ月ぶりのゲーセンは悶絶ものでした。
なんだかんだで人と対戦するゲームは熱くなりがちですが、
その熱がないことには向上心も湧いてこないと思うので、
悪いことではないと思いますよ。
キャラ対策については日々試行錯誤を続けていければおのずとできるようになっているものです。
頑張ってください。
遠い存在の方々はほんとに遠すぎる所におられるので、
正直深く考えない方がいいと思います。
知識も技量も場数も違う相手に五分張ろうって方が無理ですし。
結局私は同レベルな人達とヌルゲーする領域に落ち着きました。
ライバルというよりは単純に身内ですけど、それらしい人はいます。
私がゲーセンデビューするきっかけになった友人ですね。
今や二人してブレイブルーに移行しちゃってますが…。
249
:
名無しさん
:2010/12/08(水) 16:51:04
ゲーセン行ったんですね〜 うらやましい!
ブレイブルーは今どのくらい人気ありますか?
ACはもう置かれてないゲーセンもほとんどなんですかね。
イスカ&あの筐体とか、どこにしまってあるんでしょうねw
最近団長のカードが出てきて、そんなゲームもあったなぁと思い出したところです。
深く考えない…ww 了解しました。^^
パソリロにもライバルらしき人がいたほうが張り合いあるかなーと思って聞いてみました。
自分も身内がいますが、何か聞いても何言ってるか良く分からないことがほとんどですw
250
:
樽
◆Oobs3YnlXI
:2010/12/25(土) 15:14:42
>>249
といっても延々処られてきただけですけどね。
非やりこみ勢には第一線はやはり厳しいか…
ACはまだ流行ってるところは置いてるのを見ますが、それとなく設置しているのはもう見なくなりましたねぇ。
イスカはアバを生み出したこと以外黒歴史でしたからね。
アーク迷走時代の産物ですし、致し方なしか。
張り合う相手を作るというのは案外大事なことです。
事実私も前述の知り合いをぶったおすことを生き甲斐にゲーセン行ってましたが、
仕事の絡み等でお互いあまり会わなくなっているせいか、
もうゲーセンに足向けて何かしようって気が沸いて来ませんし。
ゲーセンにも行かず家庭用も触らなければ劣化していくのは目に見えてるわけで…
そういう意味でも、モチベーション維持のためにどなたかとライバル関係を構築するのは悪くないと思います。
251
:
名無しさん
:2010/12/28(火) 17:52:49
おかえりなさいまし!
樽氏の行きつけはガチゲーセンぽいですもんね。
でもギルティやりこんでた人なら別ゲーでもいける気がします。
え、そんな甘くないですか… サーセン!
ですね、心のライバル探してみますw
ゲーセン勢のときは帰り際にあーだこーだ話せたことが
ネット対戦だと片思いというか一方通行になっちゃいますからね。
連戦受けてるときも、面白いから入ってきてくれるのか、鍛えてくれてるのか、
はたまた気に入らないだけなのか、想像するしかないので… それも楽しさの一つなんですかね。
その気になれば相手に寄っていけるんでしょうけど、なんとなく腰が重いですw
話せるなら話してみたい人は結構います。
スカイプですか? あれで話せる人は勇気あるなーと思いますw
配信とかニコ生やってる人は何者なんですか。プロですか。尊敬してしまいます。
252
:
名無しさん
:2011/03/30(水) 01:13:46
ふらっと上げてみる
今年は期待できそーなゲーム(アケ格ゲか否か問わず)ありますか?
個人的にはカオスコードとAQUAPAZZAが気になります
253
:
樽
◆Oobs3YnlXI
:2011/04/09(土) 18:10:53
今年に入ってから仕事で死んでいました。
>>251
以前書いたとおり、ガチ勢が溢れる中一般人が紛れ込んでいるだけですね。
人間性能がゴミかつ練習も対策もなくなっているので相当劣化しています。
まぁなんだかんだで楽しいのがネックですけど。
私も人見知りは激しい方ですが、同じ所に通ってれば顔合わせ続ける人も多いはず。
怖がらずに一歩踏み出せばまた違う世界が待っているやも知れませんよ。
>>252
へらっと返信します。
今年の期待ゲーは
・スパロボZ:期待というか即買いですが)
・エルシャダイ:DMC作ったとことGOD HAND作ったとこの共作ですし
・シュタゲ:前々から興味もあったので前作と合わせて買ってみようかと
格ゲーですと何ともいえない感じですねぇ。
カオスコードは何処の層を狙ってるのか分からないのが何とも…
エヌアインみたいにコアな層がやり続けるか、と言われてもピンときませんし。
まぁ稼動してからでしょうね、流行るも流行らないも。
個人的には一瞬置かれて一瞬で消えるような気がします。
AQUAPAZZAはよく解んないですねぇ…
こちらは狙ってる層が一目瞭然とはいえ、
果たしてそういう層がゲーセンでこれをやり込むのかどうかは甚だ疑問。
元々格ゲーやってる人達がお遊びでやりそうな気はしますが…やはり何とも…
フランスパンの新作は…
ゲテモノが出てくれれば…ね………
254
:
名無しさん
:2011/11/09(水) 21:44:20
保守あげ
255
:
名無しさん
:2012/02/20(月) 22:56:01
GGXXAC+が何かPS3とかでリリースされるって聞いてNDK?
256
:
名無しさん
:2012/03/01(木) 00:29:57
ACでアクセル戦がどうしてもわからないんですが
できたら基本から教えていただけませんか?
全然近寄れないし飛びこめたと思ったら2Kですかされるし
257
:
ジベタリアン
◆MqCVxaM.xw
:2012/03/04(日) 00:43:15
大地の指針△
258
:
ジベタリアン
◆MqCVxaM.xw
:2012/03/04(日) 01:13:48
誤爆した。申し訳ない
259
:
樽
◆Oobs3YnlXI
:2012/05/30(水) 00:07:23
>当方はもう次世代機でHDリメイクとかされて、熱帯でも搭載して販売とかされない限りはもう真面目にギルティやらないでしょうから、
言ってみるもんだね!我が世の春が来た!
というわけで一年ぶりになります。
もう需要なくなったと見切りをつけて放置してしまいすいません・・・
GGXXACPR(?)の動画見た後ふらっとしたらばよってふらっとうらいた寄ったら
ちょいちょい書き込みあって焦りました…
とりあえず1日1レスぐらいの頻度でまた反応していこうかと。
>>254
わざわざありがとうございます。
>>255
そりゃもう胸いっぱいの頭いっぱいですよ。
カイの変更点見て期待と不安が入り混じってますが、久々に燃えてきました。
まぁ時間と仕事の都合上ゲーセン勢にはなれんので家庭用待ちになるでしょうけど。
>>256
上のレスでも書いてますが、
やはり何が解らないのか書いてもらわないとなんとも反応しづらいですね。
解っておられること書いても意味ないですし、微妙に違うこと書いちゃうかもですし。
寄れない件については何がキツくて寄れないのかがポイントなので解答できませんが
2KについてはJS or JHSスカされても密着していたら投げ確定 or 無敵技の読み合いでしょうし、
中ほど〜先端気味だったらスカされた時を見越して事前に2Kを仕込んでおくのもいいと思います。
ガードされたら何もでず、スカされたら着地後に2Kがすぐ出るくらいのタイミングで。
状況が見えないのでこれだ!ってのは言えませんが、さくっと思いつくのはこれくらいです。
>>ジベさん
お気になさらず。
とりあえず家庭用の方は時間できればやるつもりなので、
またまったり進行で進めていきたいと思いますので、適当によろしくお願いします。
260
:
名無しさん
:2012/06/05(火) 18:54:36
キャー樽サーン
AC+RのPV観たら我らが団長にも面白そうな技がなんやかんや増えてるようでwktkが止まらん
261
:
樽
◆Oobs3YnlXI
:2012/06/06(水) 01:13:55
>>260
面白そうな変更が多々あるのは結構ですが、
そんなのいいからディッパー返せよ、な? が本音ですね…
腐っても仕方ないので動画見た雑感をば
・FBグリード
あかんでしょこれ。と思わざるを得ない単発威力
しかも発生はやめ、モーションも小さいと至って高性能。
稼動初期は25%持った状態で6HSガードさせてからのディレイ下段と
キャンセルFBグリードで食っていけるのでは?
空中HSとかから繋がるのかが気になりますねぇ。
・雷柱青
とりあえずコマンドバレしたんだからもう22HSで出させてくださいよ…
数ドット削りが熱くなりそうですね。
RJループからGB空の状態で雷柱青>ダッシュ2P拾いとかよさげ、できればですけど。
あとF的に無理そうですが最速入力で6HSとか繋がると面白そうですね。
ディッパーも復活したら遠Sからのリターンが高まりそうです。
・Sジャベリン
壁ビターンだそうですが、高空だと受身取られるそうな。
現状使用用途が見当たりません。
画面端での地上拾いからSジャベで締めてもノーゲージだと拾いなおせるビジョンが浮かばない。
青使ってダメ稼ぐならHSジャベリンで十分ですし…稼動後に期待でしょうか。
・旧6HS追加(3HS)
ACにおいては起き攻めに使う位しか使用用途がないような・・・
ロケテだとスラバ猶予増えすぎで出し切りだと二段目が確実にスラバされてしまいそうです。
まぁそこら辺は一段目jcJD or レイズとかキャンセルFBグリードとか、
スラバつぶしの択を迫ればいいのでしょうが、それだったら小技で固めた方が安定な気も…
まぁ手が増えるに越したことはないので、これはこれでありですね。
まぁとにかくディッパー返してよ、ということで。
262
:
名無しさん
:2012/09/26(水) 10:13:46
稼働開始あげ
FBグリード当ててもロクに浮かないし
素直に起き攻めした方がいいんだろうか
263
:
名無しさん
:2012/09/26(水) 17:16:35
オマエ以外誰も気にして無いわ
チンカス
264
:
名無しさん
:2012/09/26(水) 19:27:10
>>262
おめえのチンコはタバコぐらいの太さだろw
265
:
樽
◆Oobs3YnlXI
:2012/10/02(火) 15:10:59
このキャラ画面端以外何も変わってなくない‥?
>>262
FBグリードは大きく弱体化、というかもの凄く局所的にしか使えなさそうですね。
ぬるい下段が読めた時以外使わなさそう‥
素直にレイズ起き攻めとスタン青コンボにゲージ割いた方が無難やも。
‥やっぱりやること変わってない‥‥
3HSも残念性能ですし。
>>263
>>264
シモい話は他所でお願いしまーす。
266
:
名無しさん
:2014/02/20(木) 12:06:11
他のことに忙しくなって、映画だの音楽だの、 ましてパソリロだのどころではなくなったんですよ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板