したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

アルカナ2で他ゲー勢の強さを分からせるスレ

1(・∀・)あにゃ:2008/03/24(月) 22:16:13
ほら、立ててやったぞ。

792:2010/02/12(金) 01:16:19
ちょいと確認なんですが上の書き込みのホーミングの制御のやつって
Nホーミング→もっかいNホーミングで加速→相手の位置を見て後ろ斜め上か後ろ斜め下を入力
の手順で合ってます?

793:2010/02/12(金) 01:59:36
もういいや

794:2010/02/12(金) 12:39:03
もういいってなんだよwww

制御つうか位置どりだな。
たとえば下に強い技出すなら上いかなきゃいけないし、
上に強いんなら当然逆。
出す技決める・2段Jして上とりにいくとか、
動き決めたときの有利な場所を目指す感じ。

ただ実戦だと相手も動いてるから当然上手くはいかないw

空対空の技が強い相手だったらHしてGするのも重要。

ただ相手と自分が空で相手が2段J済みなら攻めたほうがリターンある。

お互い2段J残しで空対空で触られると、
攻撃G〜GC後ろHしても相手に2段Jされて余裕で上とられるけど、
それが出来ない以上安易に技振れるし、相手は落ちるしかないから。


先に飛んだらNH2回でぶっこんでGさそって2段Jで攻め。
相手がNHするタイミングに突っ込めば刺さる。
置き技以外は多分先手とれる。

後飛びなら様子見もあり。
相手が2段Jしてる・ぶっこんでくるならとりあえずGしといて、
2段J済みなら後ろHでかわしつつ技〜2段Jでターン交代。
2段J残しでぶっこまれたら2段Jした後の攻撃を前H〜2段Jで。


高さとかあるし様子見すぎると着地しちゃうんだけどね。


俺が延々出来ない出来ない言ってたのはこれです。

795:2010/02/12(金) 12:41:53
日本語おかしいのは気にしないで。

先に飛んだらNH2回でぶっこんでGCさそって2段Jで攻め。
相手がNHするタイミングに上手く合って突っ込めれば刺さる。
2段J残しでぶっこまれたら2段Jした後の攻撃を前GCH〜2段Jで。


文章直してないけど分かりにくいとこは直した。

796:2010/02/13(土) 02:43:40
反省点と本日のまとめ列挙。

・アルカナは闇に変更。
・意味分からないHして制御できないでヒヨるなら小技振って降りる。
・いい加減NH出したいのにレバー入れるなカス。
・相手との距離が近いときに後だしNHは不味い。
・GCHしすぎ。しなくていいとこで使わない。
・というわけでゲージ管理をしっかり意識。
・そろそろ暴れで割られない選択肢の構築。
・↑崩せなくても有利時にダメもらうのはねぇよ。
 せめてゲージ回復の時間だと思ってそんくらい稼ごう。

・端で固めらてるときの選択肢
1=G(出来るんならこれ。Hゲージないときとか頑張れ)
2=後ろHテンザ(小技の刻みに負けたけど強い)
3=前H相殺HJCG(思ったより状態良くないけどゲージ2本あるなら強い)
4=前HいれっぱORBD(昇竜ないキャラとあるキャラ)
5=前H相殺ムオン(はっきり言ってお願いクラス。だけど1チャン)


これに下段当身を追い追い混ぜる。脳内だけど下段当身からは、
EF〜2A5B〜ウルマ〜5A5B3B〜JBJEJC〜ウルマ
が入ると思うんだ。んでCで闇の超必殺で起き攻め。


ここまでやれるんなら下段当身の選択肢は全然あり。

797:2010/02/13(土) 02:46:40
とりあえず帰り道考えたけどあのフィオナに負けたのは意味が分からない。
本当に負けてる理由が分からないw

あのフィオナと舐めプレイで捨てゲーかましたリリカは倒す。


多分やっとパンピーレベルまでは来れたと思うんだ。

798:2010/02/13(土) 02:48:44
最後にグンチャンへ。

中段〜必殺の突進〜前H〜足払い〜EF〜空コンボ。
こんなの出来てた。
ゲージ1本消費は超技と同じでもこっちの方がダメ高いし、
実戦レベルの始動だと思うからパクリだけど使ってね!

799:2010/02/13(土) 02:49:32
間違えたwwwwwwwwwwww

中段〜必殺の突進〜前H〜足払い〜昇竜〜EF〜空コンボ。


出来ないとか叩かれる前に気づいてよかったw

800:2010/02/13(土) 02:50:04
800!

あと200で中級者になってるはず!

801:2010/02/15(月) 00:34:09
・近場でNHはしない。
・相手の起き上がりに技重ねるならすかすなボケ!
 なんでダメくらってるんだよ!
・HJ。とにかくHJを手癖に。

負けた理由は分かってのに打開策と何で勝ったか分からないとかね・・・。
意味のない勝ち負けはいらんのじゃ!

そして軍曹 IS DEAD の悪寒。

802:2010/02/15(月) 01:06:55
とりあえず全キャラ共通でいえるのは
*基本遠くは立ちガード
*おき攻めは低空ダッシュからJ攻撃
*ガークラする横姉はジャンプ
*くらい?

BY シノヤマ

しかもシノ情報だと土じゃないなら舐めプレイだとか・・・。

ぐぬぬ・・・!

803:2010/02/17(水) 12:09:10
本土確認。ならばよし。

804:2010/02/21(日) 03:31:17
書くの忘れてたw

上とったときにめくり気味ならJE、ノーマルならJC。
間違えると確定反撃くらう。

HJCGのタイミングは分かった。
相殺のときに咄嗟に出すのは難しいけど手癖に出来ればでかい。
無理無理。

805:2010/02/23(火) 23:40:22
当身からのコンボ。Cからはウルマ〆。ほかは適当。
低空・高空セイザンからのコンボ。カゲスキ後のコンボ。

こんだけ知識とパーツとして必要。
これ覚えたらほぼ立ち回りと守りはパーツ揃うから攻めの構築へいける。

1チャンしのやま家か・・・。

806:2010/02/27(土) 09:11:56
起き攻めで空中ダッシュ中攻撃以上当てた後ダッシュ小足ってやるとガーキャンにつよくなる
大パン当てたあとEFC空中ダッシュAが入るかも

807:2010/02/27(土) 23:59:31
大パンA鉄拳EFCダッシュ2B2Cホーミング立ちA6C〜いつもの
大パン先端当てだと鉄拳当たらなくて死ぬけど大パン判定強いし、ダメも一万越えだしありじゃね?
鉄拳ガードさせたら崩しにもいけるし地上の動きはオッケー

808:2010/03/01(月) 01:26:01
今週(?)の土日どっちか昼くらいにシノヤマ家。
軍曹同行の許可もとれたよ!

念頭にいれときなさいw

809:2010/03/02(火) 18:27:25
心得た

810:2010/03/06(土) 21:34:25
メモ
固め-立ちC低ダJBJ2B
昇竜は小
ドロシー、きらは樹
2A5B5C蔦5A6CハイジャンプJBJ4B二段ジャンプJBJCJE
投げた後はハイジャンプして頂点前で8or9ホーミングやって4or6ホーミングJE

811:2010/03/08(月) 00:38:47
ハァト
画面中央
1・A>B>足払い>BウルマHC>5A>JA>JB>JC>着地JA>JB>JA>JB>JC>テンザ>ホロビ
2・A>B>2C>Bウルマ>HC>3B>JA>JB>JA>JB>JC>テンザ>ホロビ
3・A>B>2C>Cウルマ>HC>5A>JA>JB>JC>着地JA>JB>JA>JB>JC>テンザ>ホロビ
4・A>B>2C>Cウルマ>HC>3B>JA>JB>JC>着地JA>JB>JA>JB>JC>テンザ>ホロビ
5・A>B>C>Bウルマ>EF>5A>5B>3B>JB>JE>JC>5B>Bウルマ

画面端
A>B>2C>Cウルマ>HC>5A>JA>JB>JC>着地JA>JB>JA>JB>JC>テンザ>ホロビ
(着地JAはDはさみ)



セイザン
生はH>3B>JA>JB>JC>着地・・・

空はNH2回>JA>着地3B・・・



カゲスキ
長くHすればOK




当身

地上CからならEF後同じくさい


空はH後のコンボでOKくさい




サキ・ルリコ・リリカ・エコ・マオリ・フィオナ・カムイ・あかね・ゼニア・エルザ
4・5OK



クラ・シャル・このは・なずな・メイファン・ペトラ
3・5OK




ゼニア
A>B>2C>ウルマ>3B>JA>JB>JC>着地JA>JB>JA>JB>JC>テンザ>ホロビ
(ウルマ〜5A〜JA拾いは不可能)
EFは同じ


ヴァイス・キャサリン
4はOK
5は着地の5B抜かせばOK



アンジェ
4・5OK
(EFはウルマで近場じゃないと無理)

リーゼ・ドロシー・キラ
3・4OK
A>B>5C>Bウルマ>EF>2A>5B>Aウルマ>2A>5B>Aウルマ>5A>5B>Aウルマ




ウルマ後のH〜AからJAすかり
カムイ・ゼニア・アンジェ・フィオナ・エルザ

812:2010/03/08(月) 00:39:16
裏ウルマ

横投げ>2B>C閏間
ヴァイス・ペトラ・アンジェ・このは


横投げ>投げスカ>B閏間
キャサリン・きら・なずな

(相手が画面端)B>C>無怨>C閏間
ヴァイス・ペトラ



功刀>横投げ>2C>影宿
えこ・ヴァイス・ペトラ・クラリーチェ・エルザ・キャサリン・きら・リリカ
・アンジェ・なずな・冴姫・舞織・このは・はぁと


功刀>横投げ>E>影宿

神依・ゼニア・ドロシー・メイファン・リーゼ・フィオナ・あかね・頼子



頭に叩き込め。

813:2010/03/08(月) 00:49:23
パーツ揃ったから立ち回りと攻めの課題。

・くぐれそうなところでウルマで逃げる。
・ムオン当てたらウルマ使ってみる。
・クヌギ出来るとこで確実に。Bなら今のとこ確定反撃くらってない。
・上とったときに上りJAに負けない選択肢探す。
 2段Jして即NHかな?全技試してみよう。
・コンボは出来るようになるまで最大で練習。
・アルカナは光に変更で。光の技覚えてアクセント。攻めに変化。
・不利状況で発生3Fの超技で甘えてもいいかなって・・・。
・当身はまだ頼らん!


こんな感じ。

負けてる部分と直すとこが一生同じで先に進めない。

814:2010/03/08(月) 17:52:44
パッと思いついた被ダメ箇所。
塩沢にも言われたけどいらんところで食らいすぎ。

・相手地上で近場で上とったと思ってNHしたら相手も飛んでて刺さる。
〜有利状況以外は近場でNHしない。5分くらいならとりあえず飛ぶだけで。

・地上の相手にJ攻撃重ねてるのに画面みない暴れ小足に刺さる。
〜振る技をきっちり意識する。JCすからせない。めくり気味ならJEとか。

・上とったのに上りJAに負ける。
〜多分有利だよね?俺がくらってる状況有利だよね?
2段J即NH。これで負けるなら5分か最悪不利だった気がしなくもない。
JA〜JB〜2段J即NH〜J攻撃とJA〜JB〜HC〜J攻撃はほぼ同じタイミング。
シノヤマも言ってたし多分合ってる。
これで負けるなら有利は俺の勘違いでしたって話。

・キャラ知らなすぎてG外して動いてる。
〜相手キャラの動きを覚えましょう。よってやるしかない。

・相殺関連
〜地上はなんとなくHJCGを間に合ってないけど入れてるつもりだから、
後は反応速度と精度を徐々にUP。
空中は馬鹿みたいに2段Jしてるのに咄嗟にHJCG入れてるアホだから、
空中のときは咄嗟に4D入れられるように意識。
間に合わなくてもOK。4D入れることが大事。

・GC誘われ
しゃあないはしゃあないけど甘えすぎかな?
最速意識しないでG確認〜各種GCと意識変える。遅らせはまぁ読み合い。
「Gしてるはず」を減らすことが大事。

・空対空の技の振り合いと空対地
空対空は多分あんま強くないから上とったとき以外は振るの控える。
もしくはJAをあんま使ってないからJAを振りにいく。
上とったときは確実にJCを触れる角度でぶっこんで出す。
早だしJCがどんくらい持続あるかOR置きで勝てるか試す。

空対地も角度意識。JBはすかりが怖いからJC振ってるけどJAも混ぜてみる。
JBすかりでフルコンくらわない。JCすかって暴れに負けない。
まずは確実に触って有利とるとこから。遅くてG余裕でされてもまずはOK。

・相手の固め・崩し
〜見 え な い も ん は 見 え な い か ら !
まぁ覚えられるネタと見えそうなのはしっかりってことで・・・。



うん!軽く思いついただけでも一杯あって軽く凹むねこれ!

815:2010/03/08(月) 18:12:17
ついでに脳内で攻め構築。

BにJCかけて低空D関連は上りJAで負けてるので、
(JEでめくり狙ってるから?)J〜NH〜JAに変える。
NH〜JA〜2Aが入れ込みなら繋がるから繋がる距離をまずは覚える。
まぁ2A〜2BOR1Eも入れ込まないと繋がらないから、
GC怖いけどまずはここまで入れ込み。
ここでの択に生セイザン・投げ・直2Bを絡めて崩しってのが、
脳内だと基本になりそうな感じ。
投げからは裏ウルマとかもう1回上から攻めるとか。
生セイザンはコマンド入力とその後のコンボの制度上げが必須。

裏ウルマ含めて崩しからダメとるにはやっぱクヌギしないと駄目。

今のとこの確定くさいポイントは
1・ウルマ〆(多分Bでも確定)
2・超高空でホロビ(多分Bでもいけそう)
3・GCされても怖くない位置でのCにキャンセル(Aだとくらった)
くらい。後は隙あらばって感じでクヌギ意識。

出来てない以上理想でしかないけど、
EFウルマ〆〜クヌギ、んでもって起き攻めに、
セイザンOR投げからの裏ウルマ〜最大コンボで多分7割くらいとれるはず。

完璧に出来れば1チャンあるキャラだと思うんだけどね。
いらんとこでカウンターくらってバーストしちゃうっていう・・・。

後は空対空とか、微妙な拾いを取りこぼししないでダメとるとか、
当身からのコンボとかまだダメソースはあるからそこも入れれば。

5Bとか相手のJに引っ掛けかけたら5Cまで出して、
HC〜3Bからコンボとかまだこの辺の判断が出来てない。

あとは当たらない3B振りすぎだから、
相手が空中GC4Dで逃げる・Jで仕切り直す場面は飛んでNHで。


先長いわーくそー。

816:2010/03/08(月) 18:18:33
1個忘れてた。

コマンドミスで暴発〜被弾。

これが一番クソ。

817:2010/03/10(水) 12:42:05
あーセイザン>H>J5A>3B>カンナ(BCBC)>2C>Cウルマが入れば、
クヌギしてもう1回択にいけるかなー。
後はクヌギから択に行く前にワンクッション暴れ防止のが欲しい。
いけるならね。
アルカナは出来るのがあればそれにしよう。
光でも236なら挟めるかな?

多分これしか択れてダメとれそうでループしそうなのがないから、
これを勝ちパターンにしたい。

818:2010/03/10(水) 12:46:55
上のコンボとループが出来れば崩しのパターン増やしていく。
表裏混ぜたり中下揺さぶりとか。
EF使えばそれっぽくはなりそう。クヌギしたらEFコンとかあんま意味ないし。

なにはともあれコンボと生セイザンの精度上げが必須か。

新セガでコンボと生セイザンを延々練習。
HEYで対戦しながら立ち回りのぬるい部分を消して勝てる選択肢を探す。

しばらくはこの動きで構築していこう。

819:2010/03/15(月) 00:03:16
シノヤマが言ってる動きが難しくて笑ったww

出来るようになりたい動きは、
1・JCかかる技〜2段J即NH
2・空中の相手の足くらいを殴る〜2段Jでめくり
3・地上の相手を低空Dで追い越す感じ〜4Hで戻りつつ殴る

1は純粋に暴れに負けない選択肢かつ攻め継続。
2は空中でのダメの取り方。これ出来ると空中Gつー安定を投げ以外で崩せる。
3はまぁ崩しの一種ってことで個人的に欲しい動き。暴れに負けるw

空対空強い相手には相手の技が発生する前に殴るつーのを意識して技を置く。
殴れなそうならチキンでG。
近場の距離でNHしてきそうなとこを殴りにいく。
これを意識して無理な状況なら、
空対空が強い相手には仕切りなおしで距離離す。
触られると面倒。

これは結構崩しに使えそうだし有利状況での攻め継続にもいいアクセント。
対戦中の動きで意識してやっていくのとCPU戦でも練習しないと。

820:2010/03/16(火) 22:11:26
マサヤ待ってる間に1クレだけ。

上に書いたレシピだと生セイザンからウルマ〆は無理だったwwwww
出来たレシピは、

1・生セイザン〜H〜ウルマ〜EF〜以下同じ
2・生セイザン〜H〜JB〜カンナ(BCBC)〜以下同じ

とりあえずこの2個。

ぶっちゃけ2の方はすげー適当にやったら出来ただけなんで微妙。
つーかJB入れるのがすげー難しい。
1は近場だとウルマが逆コマンドになる点だけを注意するだけで楽。

多分全キャラいけるだろうけど、2の対応キャラを調べて、
安定しそうならアルカナは光もしくは闇。まぁ樹でも。
2が安定しなそうで、若干の固めで1がループするくらいの回復速度なら、
EFの回復速度が速い愛とか花にアルカナ変え。

まだ先は長い。

821:2010/03/18(木) 00:02:02
脳内のレシピを変更。

ウルマしめ〜クヌギにしないで、ウルマしめから花の超技を重ねる。
追い討ち入れてからか生かは試す。
んで起き上がりにGさせてる間にCクヌギ。
多分まだ有利だから上から攻めて択に。

さらに脳内だけど花Gさせてる間にEFゲージが4割くらい回復してた。
だからたとえばJCから上の生セイザンからのコンボ始動に、
EFの回復が間に合えば2ループいける。
下のゲージ回復状況が分かんないけど2本あれば確定でいけるくさい。

4割だと見積もっても2ループで8割。
そこから下のゲージ状回復してるなら同じ状況、
回復してなくてもクヌギは確定。

これさえ出来たら1チャンあるキャラ。
決まってた方向性が段々形になってきた!!

金曜軍ちゃん付き合ってねwwwwwwwwwww

822:2010/03/18(木) 00:04:04
花の超技の後は下のゲージ回復は遅いか。
コンボ決めてる間に回復するか調べないと。

823:2010/03/20(土) 02:32:57
調べた。暫定で愛。カムイやっと始まった・・・。

EFゲージ無しでの始動。

ウルマシメ〜Cクヌギ〜超愛玉。そんで2択は、
1・セイザン〜H〜JB〜カンナ(BCBC)〜ウルマ〜クヌギ
2・2B〜2C〜カゲスキ〜H〜3B〜カンナ(BCBC)〜ウルマ〜クヌギ
問題は愛玉重ねた時点で密着なのとゲージ1本使うこと。
リバサで負けたり6GCで負けるならOUT。
それと出来ればここでゲージ使いたくない。

EFゲージあり。
1・セイザン〜H〜ウルマ〜EF〜・・・
2・2B〜2C〜カゲスキ・・・
2は一緒。
1はめくりになるのかが微妙。2Hにすれば毎回ノーマル入力かも。


まとめ。
やっぱゲージ1本使いたくねぇなーっていう。
Cクヌギ〜垂直J〜NHJAとかでぶっこんでもいけそうな気が。
いけるならこれで。でもアルカナはゲージ効率考えても愛。

後はコンボ精度上げないと・・・。

824:2010/03/20(土) 02:44:12
立ち回りに関して。

・2段J即NHは出来てきた。
・HJCG安定しねぇ・・・。
・5B〜5CをGさせたらBでクヌギ。いけそうなら図々しくA。
 Cは減りすぎるから駄目。
・JBの振り方がまだぬるい。絶対触るように意識。
・EFゲージと下のゲージの管理をしっかり。

ループの始動として狙える場所。

・コンボ始動。
・立ち回りでクヌギ〜NHJAとかで無理やり択。
・GCセイザンから。(愛玉なしでゲージ2本消費)
・C当身。(EF・ゲージ1本)
・空中当身。(脳内だけどゲージ1本。H〜JB〜カンナでいけるはず)

おそらく狙い箇所はこんな感じ。
ぶっちゃけいつでもいけるに等しい。

後は俺のコンボ精度と入力に全てがかかってる。

825:2010/03/20(土) 02:50:53
次に調べるのは、

裏カゲスキから拾ってコンボいけるか。(距離的に無理?)
空中の相手にぶっぱで九石出してコンボにいけるか。

これだな。

826:2010/03/20(土) 02:52:52
シノヤマからの助言でセイザンの後のHを8にしてみる。

827:2010/03/20(土) 02:59:27
九石空中G可能じゃねぇか!
誰だよ不可とか言ったヤツは!出て来いよ!

828:2010/03/21(日) 01:39:40
生セイザンの後のウルマは2HでOKくさい。
ただ当身が暴発するつー謎。N1回戻すかなー。

JB〜カンナの方はまずJBが当たらないっていう。
これレシピ見直す必要がある。

そして3B〜カンナ(BCBC)が出来ない男。
指の動かし方なんだろうけど今さら普段の動かし方から変えられないよね。

最後にカゲスキから3B〜カンナ(BCBC)がいけないくさい。

カゲスキとウルマからの1コンボはH〜2A〜5B〜ウルマにすれば安定。
死 ぬ ほ ど 安 い け ど な !

練習しかないのか・・・。

どっちにしても1ゲージウルマ〆が出来ないと話しにならん。

829:2010/03/21(日) 02:24:51
セイザンの後は低空だったら8Hから加速JB
高空だったらNHJBとかが安定だな
BYシノヤマ

830:2010/03/21(日) 02:32:53
*セイザン>8D>レバー入れない加速ホーミング>JB

831:2010/03/22(月) 01:18:53
上りで出す技を2段Jとかでいなしてくる相手には、
上りJ即NHして触りにいくっていうのが選択肢としてあるみたい。
試してみるか。

832:2010/03/23(火) 02:17:08
コンボ精度。コンボ精度。コンボ精度。
価値試合落とすのいい加減やめろクズ。

833:2010/03/23(火) 13:00:42
あれだな。空対空で生セイザン使うの試してみるか。
負けてるとこをセイザンにすれば基本全勝ちになるし、
カウンターから拾い安定すれば5割、ウルマでシメられれば最高だわな。
当身よりリスクないしリターンもでかいから狙うならこっち。
体力減るのとセイザンの重圧消えるんはきついけど、
どうせゲージ使うならセイザンをガードされて逃げた逃げたほうがいいや。

834:2010/03/24(水) 12:53:16
それと愛で固定するつもりだから立ち回りで玉とかビームとかも。

そして修正版が4月半ばですかい。

835:2010/03/27(土) 01:58:19
コンボ精度よりコマンド精度だな。
それと熱くなってたけるキャラじゃないのを再確認。

836:2010/03/27(土) 02:55:54
以下課題


・コマンド精度。

・コンボ精度。(カウンターセイザンのタイミング分からん)

・JAに相殺とられたら4H入れてみたけど刺さった。
 よって投げを反応で入れられるように。

・2Bからの択が効いてきてるのに下段択の2Cが刺さっても何も出来てない。
 2B〜2Cの2Cに単発hit確認カゲスキが出来るように。

・セイザン1ゲージウルマ〆が出来ない現状、コンボ始動はカンナの方に。
 1ゲージ〜ef〜1ゲージの流れ意識。

・空対空セイザンはセンスいるけどやっぱ強いわ。
 基本暴れの感じで強さを発揮するから出すなら不利状況。

・クヌギの効率的なボタンと確実な状況を形成を出来るように意識。
 クヌギしないのとしたのじゃ状況が違いすぎる。

後コンボ一つ出来るようになれば、
対戦で各種精度上げてくだけだから頑張れ俺。
知らないキャラと対戦しても覚えながら対戦出来るくらいまでは仕上げろ。

837:2010/03/28(日) 21:11:24
変わってなさすぎて過疎ってるロケテ。

838:2010/04/02(金) 16:29:38
昇竜EFCからは立ちA×nからJAJBJEJB

839:2010/04/06(火) 12:32:38
置きはやるならJAで。他は判定と発生でOUTくさい。
JA〜JC〜JAまで入れ込んで相殺したときにどうなるか試す。
勝てないならJA単発、上ので相殺が続くならJAまで入れ込みの確認J。

840:2010/04/21(水) 12:49:53
軍ちゃん金欠になってからやってねぇ。
細々と触っていくくらいで。

841:2010/06/03(木) 22:57:50
塩沢相馬がとったから少しやる気出てきたw


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板