したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

新発見とか含めてプチ情報集めようスレ

1鳩饅人形:2011/12/24(土) 19:11:15 ID:yTTKW8TI
今更なのかも知れませんが、先日「重量オーバーでも馬に乗っていれば高速移動が可能」ということに気が付きました(f^^)
皆さん、これはみんな知ってることなのかな?っていうのでいいのでプチ情報下さいm(__)m

79名無しさん:2013/04/14(日) 09:50:29 ID:b9za8yak
デイドラクエスト『目覚めの悪夢』で、
エランドゥルが堕落のドクロを破壊する儀式をしている最中にオークの侵略者に襲われ殺害されてしまうと、クエスト進行は止まり堕落のドクロも取れなくなってしまう。
ちなみにクエスト中のエランドゥルさんが倒した敵は従者扱いで+1キル点いてしまう。

80名無しさん:2013/04/15(月) 01:23:14 ID:b9za8yak
白き小瓶(満杯)を使うと白き小瓶(空)になる。
時間が経ち、「白き小瓶が満たされた」と表示されても実際は白き小瓶(満杯)が一つ追加され白き小瓶(空)は残っている。
空き小瓶を売れば金になるであろう

81名無しさん:2013/04/19(金) 07:02:13 ID:b9za8yak
飼い主を待ち続ける馬─
ウィンターホールドを北東方面に下った所に、狩人のキャンプらしき場所に馬が一頭いる。
この馬に一度乗れば、高速移動でもついてくるのだが完全には自身の所有にはなっていない。そのせいか降りると元のキャンプに帰ろうとする。
帰路に敵と接触する可能性はあるものの逃げる傾向がやや強いので、やたら敵に突撃死する馬よりはまだマシかもしれない。

82名無しさん:2013/04/21(日) 21:33:51 ID:b9za8yak
レベル30を超えると旅先で突如ポエシアの信者に襲われることがあるが、彼の持っている本「ポエシアの証明」を奪うか読まない限り行く先々で現れ他のNPCをも攻撃してしまう。

83名無しさん:2013/04/23(火) 23:35:37 ID:b9za8yak
>>81
鎮静系以外の幻惑魔法当てると普通に敵対して、高速移動でも敵対したまま付いて来ちゃうから注意。誤射も許されない!
乗ってれば大丈夫なんだけどw

84名無しさん:2013/04/23(火) 23:43:33 ID:b9za8yak
たいまつのガードバッシュ(無強化)による炎のスリップダメージで敵を倒すと+1キル点かない。
スリップダメージ自体低いので殆ど序盤の敵にしか効かないが、

85名無しさん:2013/04/27(土) 00:33:23 ID:b9za8yak
>>72
ある程度の攻撃魔法なら大体が手桶に変わったわ
しかも、目の前で手桶が出現してもサイラスは特にリアクション無し。
(´・ω・`)

86名無しさん:2013/05/27(月) 01:02:43 ID:b9za8yak
変性魔法の念動力を装備していると離れたアイテムも表示させることが出来る。

87名無しさん:2013/05/28(火) 19:39:05 ID:b9za8yak
>>77
動画であったw

重量オーバーで走れない時に、旋風の疾走を使いその移動終わりに抜刀すると暫く走り続ける。

88名無しさん:2013/07/10(水) 20:52:54 ID:b9za8yak
リフテンの街の人々の前でダイヤモンドなどを捨てると、街の人どうしが取り合いになり悲惨な事件になる。しかもダイヤはそのまま放置状態。
露店商たちも死亡して街の機能を一部失ってしまうこともあるので注意。
ムジョルさん容赦ないっス

89名無しさん:2013/07/15(月) 18:10:04 ID:b9za8yak
自分で召喚したドレモラ・ロードを誤射して倒すと、+1キル点いてしまう。

90名無しさん:2013/07/25(木) 19:38:10 ID:b9za8yak
召喚のあれこれ─

召喚スキルの二つの魂を取得していると、召喚された精霊か蘇生されたアンデッドを2体同時に呼び出しておけるが、
シャウトやパワーで呼び出した英雄や亡霊なども召喚1体とカウントされる。だだしシャウトで呼んだドラゴンはこれらに含まれない。
また、シャウト「勇気の呼び声」とパワー「形なき暗殺者召喚」と召喚魔法「アーニエルの影召喚」を使うと先に呼び出していた召喚2体を強制送還してしまうので同時に召喚することは出来ない。
特にパワー「形なき暗殺者召喚」は1日一回しか使えず、消える時に亡霊の体を残す事もあるので家で不用意に消してしまうと床を汚されて凄くムカつくので注意。

91名無しさん:2013/07/28(日) 01:37:50 ID:b9za8yak
ソリチュード初回訪問をストームクローク達と行ってみると、
ロッグヴィルおじさんのイベントは起こらず、内戦を終わらせて再びソリチュードを訪れた時
ストームクローク兵「私達が到着する前にロッグヴィルが処刑されたのは残念だったわ」
ってなる。

92名無しさん:2013/07/28(日) 06:39:04 ID:b9za8yak
ロッグヴィルの処刑に間に合わなかったのは残念だったな

93名無しさん:2013/08/04(日) 02:48:28 ID:b9za8yak
ソリチュードをストームクローク達が包囲してると、闇の一党の「静寂は破られた」クエで
アストリッド「ねえ! ソリチュードの包囲はあなたの仕業ね! シシスにかけて、これじゃ私達の計画が全部台無しになるわ! 馬鹿! この混乱が治まるまでは何も話さないわよ!」
めっちゃ怒られた。

94名無しさん:2013/08/06(火) 20:23:50 ID:b9za8yak
召喚魔法のドレモラ・ロード召喚で、
呼び出したドレモラが敵の魔法武器で強制送還されると何故かこちらに+1キル点いてしまう。
また召喚魔法の達人クエストで、束縛されないドレモラを倒すとやっぱり+1キル点いてしまう。ノーキルで倒すには先生達の寝てる平静の間まで逃げるんだよぉうぅ!!
たまに中庭にミラベルや他の学友がいると戦闘に乱入して来てカオス

95名無しさん:2013/08/09(金) 18:59:07 ID:b9za8yak
ウィンターホールドの魔術師大学のクエストも、ノーキルでクリアが可能。
ラビリンシアンの氷の魂と炎の魂は、他のドラウグルやウィスプマザーと普通に敵対する。
護民官エリアの魅了されたウィザードはモロケイが倒されれば攻撃して来ない。アンカノの友達も無理に敵対する必要もなかったりする。
異形魔法にフルボッコにされるアンカノが超可哀想。

96名無しさん:2013/08/14(水) 20:32:44 ID:b9za8yak
『アズラの星』のデイドラクエストは、ノーキルクリアが可能。
狂乱の魔法はデイドラには効かないが、メイリンには効く。メイリンが倒されれば強制脱出になる。

97名無しさん:2013/08/16(金) 20:53:39 ID:b9za8yak
盗賊ギルドのウィンドヘルムの特殊任務をサマーセット・シャドーズの旗を燃やした状態のクリアデータで、
レジェンダリー・エディションに切り替えてDLC3つ入れてからデルビンに話かけると
何故か特殊任務をクリアした時の会話パターンが残り、ウィンドヘルムの分には旗を燃やした追加報酬が会話の都度支払われる。
デルビンがボケてきたのかといろいろと不安になるお得意情報

98名無しさん:2013/08/17(土) 07:40:39 ID:b9za8yak
ラグド・フラゴンに1000ゴールド払うと自分のキャラの外見を作り直せるNPCが追加されてた。今更気付いた

99名無しさん:2013/08/18(日) 20:14:56 ID:b9za8yak
盗賊ギルドのノーキルプレイにて─
前のバージョンでは、雪帳の聖域でメルセルの武器をスリ盗っていれば、イルクンサンドの聖域で敵対した時にこちらが手を下さずともカーリアが始末していたが、
最新のバージョンでは、メルセルの武器をスリ盗っていてもメルセルはブリニョルフに幻惑魔法を撃ってくるので、カーリアに始末させたい場合は会話直後にメルセルの幻惑攻撃を麻痺などで潰す必要がある。麻痺が解けたメルセルは再び幻惑魔法を撃とうとするので起き上がる素振りを見せたら再び麻痺らせよう。
ちなみに雪帳の聖域で事前にメルセルの武器をスリ盗るのも非常にシビアになっている。
もし、実行できずメルセルに幻惑を撃たれたなら最終手段。ワバジャック!!、どうだ!どうだ?

100名無しさん:2013/08/20(火) 00:22:35 ID:b9za8yak
ソリチュードのプラウドスパイヤー邸は25000ゴールド。
台所用品1500ゴールド・寝室2000ゴールド・子供用寝室3000・付呪器2500ゴールド・錬金器具2500ゴールド・玄関の装飾500ゴールド・リビングルーム2000ゴールド
武器の保管棚があるのは、付呪器と寝室。
また台所用品を購入しても調理用鍋が無く。料理が出来ない。

101名無しさん:2013/08/25(日) 17:28:08 ID:b9za8yak
エセリウムの杖は、
表記されていないが使用すると、ドワーフ・スパイダーかドワーフ・スフィアかのドロイドを一体だけ召喚できる。
杖で召喚したら先に召喚していた別の召喚体2体は強制送還される。エセリウムの杖使用は召喚までにラグが発生し、杖の召喚直後は別の召喚魔法などがドロイドになり先に召喚したドロイドは強制送還され、常に召喚はドロイド一体だけとなる。ケチンボ(´・ω・`)

102名無しさん:2013/08/26(月) 20:26:33 ID:b9za8yak
エセリウムの盾は、
シールドバッシュを敵に当てると、その敵は霊体化して怯えながら逃走する。盾は防具なので魂石の充填は不要。大概の敵には霊体化が効くがドラゴンには効かない。
ドワーフ・スフィアなどのドロイドが霊体化して逃げて行くのは笑える。

103名無しさん:2013/08/27(火) 17:17:35 ID:b9za8yak
DLCクエスト『忘却の彼方』でカトリアの亡霊が人を殺害すると、何故かこちらに+1キル点いてしまうので、
ノーキルプレイするなら、エセリウム鋳造器具を見つける時に目的地に山賊がいる場合は、クエスト前に予め帝国兵などを使って山賊を排除しておこう。

104名無しさん:2013/08/31(土) 00:55:39 ID:b9za8yak
一度従者にして別れたら、次に会話してもモブ化して「ついて来てくれ。手を貸して欲しい」の選択肢が出ない事で評判のダークライトタワーのイリアさんだが、
ハースファイアで建てた家の執政に雇うか、ブレイズに転職させるともう一度だけ「ついて来てくれ…」を選ぶ事ができる。
ちなみに執政の選択肢はちゃんと残るから大丈夫だ。

105名無しさん:2013/08/31(土) 07:09:37 ID:b9za8yak
>>104
ハースファイアの執政に雇ったイリアさんの「ついて来てくれ。手を貸して欲しい」の選択肢が一度消えてしまった状態が、セーブしてロードし直しを挟んだら選択肢が復活していた!!
ブレイズの方は解らん

106名無しさん:2013/09/27(金) 19:58:40 ID:b9za8yak
ハースファイヤで買った土地に建てた家の内装は後にメインホールを建てた時に玄関に改装すると消えてしまう物もあるが、エンドテーブルなどは残る。逆に家の内装をせずに玄関に改装してしまうとエンドテーブルなどは作れないぞ。
玄関に改装せずに家のままにするとダブルベッドなど置いたままにできる。その場合、炉を作っているとメインホールとの行き来にすごく邪魔である。

107名無しさん:2013/10/01(火) 07:37:11 ID:EE4IMyto
スカイリムの暦

1月・・・暁星の月(Morning Star)
2月・・・薄明の月(Sun's Dawn)
3月・・・蒔種の月(First Seed)
4月・・・恵雨の月(Rain's Hand)作中はレインズ・ハンドという訳になっている。
5月・・・栽培の月(Second Seed)
6月・・・真央の月(Mid Year)
7月・・・南中の月(Sun's Height)
8月・・・収穫の月(Last Seed)
9月・・・薪木の月(Hearthfire)
10月・・降霜の月(Frostfall)
11月・・黄昏の月(Sun's Dusk)
12月・・星霜の月(Evening Star)

108名無しさん:2013/10/01(火) 20:19:44 ID:b9za8yak
自分で建てた家のメインホールの屋根には、鳥や鷹が巣を作る。
塔を建てて屋根に登ると、鷹の卵と言うレアな錬金素材が手に入ることもある。

109名無しさん:2013/10/13(日) 07:26:25 ID:b9za8yak
ソウルケルンに逝く手段で吸血鬼ルートを選んだ場合。地上に戻って吸血鬼を治療すると再びソウルケルンには逝けなくなってしまう。
魂の一部が定着して自由に往き来できるんじゃなかったのかよ!
ヽ(`д´#)ノ ちくしょーめッ!!

110名無しさん:2013/10/14(月) 06:26:07 ID:b9za8yak
吸血鬼のセラーナさんは通常の他者回復の魔法では回復出来ないが、守護サークルなら回復させる事が出来る。

111名無しさん:2013/10/16(水) 01:40:26 ID:b9za8yak
>>109
ドーンガードルートで、ソウルケルンに逝く手段の為に吸血鬼の王の血をセラーナから受け、ソウルケルンに入らずに治療して戻って来ると、
ソウルケルン入り口の前で、セラーナの強制イベントの台詞(選択肢なし)で固まったままになりゲーム進行不能になる。
ドーンガード側で自宅の地下に棺を持つウェアウルフに成ろうと思ったがまさか止まるとは…

プチ情報って言うか、これバグだなw

112名無しさん:2013/10/19(土) 01:31:51 ID:b9za8yak
ドーンガード砦の宝箱や樽はリスポンで中に入れたアイテムは消えてしまう。

113名無しさん:2013/10/20(日) 09:01:02 ID:b9za8yak
ドーンガード側メインクエストはノーキルプレイが可能。

司祭をバルコニーから転落させる手段でシャウトなどが必要になってくる他、最大の難所は「同類の判断」のヴォルキハル城戦。全員を無視してハルコン卿だけを倒したが何故か+7キル点いてしまっている。
開幕セラーナを後方に待機させ城前からの吸血鬼たちは確実に他人に任せよう。
ハルコン卿のトドメは、ほっといたらセラーナが刺してくれるがこちらに+1キルは点かない。

114名無しさん:2013/10/21(月) 19:52:08 ID:b9za8yak
吸血鬼の王のパワーと獣の血の恩恵あれこれ─

ドーンガード側メインクエスト『同類の判断』を完了させ、セラーナが吸血鬼の治療をしてない状態なら、吸血鬼の王のパワーをいつでも貰える。
ドーンガードのイスランたちから治療クエスト『夜明けの目覚め』が発生し、治療せずにアエラから獣の血の恩恵を受けると治療クエはクエストメニューに残り続け、モーサルの魔術師ファリオンの位置をマーカーで確認出来て便利だ。消したい時は、またセラーナから吸血鬼の王のパワーを貰うと治療できる。
ただし、アエラからの獣の血の恩恵は何度も受けれる訳じゃないぞ。たぶん別エリアで40日経過のリスポン期間で受けれる?
これでドーンガード側で自宅邸の地下に棺のあるウェアウルフで自由にソウルケルンに行き来できる者になれる。
ちなみに吸血鬼の王のパワーもウェアウルフも一度取得したスキルパークは治療しても消えずに残っている。

サングィネア吸血症でも二段階目になると自宅邸地下に棺を作れるが疾病退散の薬や祠では治療出来なくなる。

>>111
ソウルケルンに逝く手段の為に吸血鬼になるのはバグで進行不能になる危険性があり、後々に損する結論。

115名無しさん:2013/10/25(金) 19:35:36 ID:l9VMG4Ks
赤のラグナル



かつての英雄、赤のラグナル。ロリクステッドから馬を駆ってやって来た
昔の自慢ばかりしては威張り散らし、剣を振り回した
だがついに黙る時が来た。盾の乙女マチルダが彼にこう言った…
“今こそお前がハチミツ酒を飲み終わり、その嘘を語り終える時だ”
そして聞こえたのは激しい剣の音! 乙女マチルダの渾身の一撃!
自慢屋赤のラグナルの赤ら顔は、永遠にその体とおさらばした

116名無しさん:2013/10/25(金) 19:36:08 ID:l9VMG4Ks
侵略の時代



乾杯をしよう。若さと過去に。苦難の時は今終わりを告げる
血と鋼の意志で、敵を追い払おう。奪われた故郷を取り戻そう
ウルフリックに死を! 王殺しの悪党! 打ち破った日には、飲み歌おう
我らは戦う。命の限り。やがてソブンガルデに呼ばれるまで
それでもこの地は我らのもの。今こそ取り戻せ。夢と希望を

117名無しさん:2013/10/26(土) 15:13:55 ID:b9za8yak
ヴォルキハル城あれこれ─

ヴォルキハル城のバルコニーから続くソウルケルン入り口のヴァレリカの書斎には、ベリットの灰なるレアな錬金素材がリスポンする。
この錬金術素材はファルクリースのおっさんから墓地の司祭ルニルに納めるように頼まれた時に渡される友人の遺灰だが、何故ヴォルキハル城にあるのかは不明。首長だったデンジェールの家系が吸血鬼に関係がある事を考えると意味深。
ちなみに素材効果は、骨の粉と一緒。

ヴォルキハル城の廃墟には吸血鬼の王族の鎧がありこれもリスポンする。バルコニーから逆走してると途中の自動壁ドンや自動照明にちょっとビビる。
中庭からヴォルキハル城の地下へはダンジョンの仕掛けがリセットされていると逆走出来なくなるぞ。錬金してる凶暴な吸血鬼とちょこんと座ってそれを見てるデスハウンドが微笑ましい。

ヴォルキハル城内には、骨の鷹の指輪や、ウェアウルフの毛皮などが展示棚にありリスポンするが、吸血鬼側でないと盗品扱いとなる。

118名無しさん:2013/10/26(土) 18:32:40 ID:b9za8yak
>>117
ヴォルキハル城への初訪問時には、メインホールにある物は盗品扱いではない。食器は血で汚れてるけど…

119名無しさん:2013/10/28(月) 23:54:18 ID:b9za8yak
ノーキルプレイでも、ソルスセイム島のレイブン・ロックの住人になることは可能。

…ふぅ、これでソルスセイムでの活動拠点ができた。少々飾り気がなくて宝箱が地下にある為に入り口付近が不便で、BGMも不気味な自宅だが、必要な施設は揃ってるから良しとして、とりあえずベッドで寝よう…。




…カツン、カツン

ミラーク「‥世界は聞くことになる‥‥世界は記憶することになる‥」

カツン、カツン…

120名無しさん:2013/11/15(金) 18:53:39 ID:b9za8yak
ソルスセイム島のホワイトリッジの聖域で作れるスパイダー(巻物扱い)は敵を倒しても+キル数がこちらにカウントされない。
消耗品だが、フレイム・クロークスパイダーなど最大6匹を召喚枠とは別に引き連れて攻撃出来るのでかなり強い。
またオイルスパイダーなる蜘蛛は攻撃を受けるとオイルプールを撒き散らしながら敵を攻撃する。蜘蛛ごと火炎でオイルに引火させると、物凄い連続爆発を起こし超危険である。まさにノーキル必殺技(?)だ!!

まぁ出来るだけ殺さないプレイをしているが、キル数値加算されてない(殺害0)と言うだけで、実質対象を死なせないとクエストが進まないのが大半だから。その中でもスパイダーラッシュは、かなり邪道な気もする…。
…が、DLCドラゴンボーンはノーキル難易度が高いから仕方ないね。

121名無しさん:2013/11/17(日) 07:53:01 ID:b9za8yak
>>80
修正が入って白き小瓶(空)が増えることはなくなった。
データ引き継ぎで増えた分の白き小瓶(空)が、所持してる白き小瓶(満杯)を持ち物から外すことで満たされるかどうかは未確認。

122名無しさん:2013/11/21(木) 00:46:12 ID:b9za8yak
シルスクの広間でリークリングの従者を得てノルドがシルスクを奪還する方法─

シルスク広間でリークリングの族長の最初のクエストでビルジマックを倒して、わざとクエストを失敗する。
すると、リークリング族長の不死属性が切れて倒せる様になるので、族長を暗殺する(他のリークリングが敵対しない様に注意)。
成功するとリークリングは敵対せず、話かけるとペット枠の従者として連れて行けるのでシルスクの広間からできるだけ離れた場所(ミラーク聖堂辺りでも可)で待機させる。
ノルドのシルスク奪還クエを発生させ、リークリング14匹を倒す。この時、他のリークリングに話しかけて従者にしたり、先に従者にしたリークリングがシルスク広間の近くに居たり連れていると従者リークリングを自らその手にかけなければならなくなるので注意。
ノルドがシルスクを奪還し終わり、従者リークリングと別れるとそのリークリングは居なくなるかシルスクのノルドに倒されてしまう。また、待機させたリークリングは別エリア40日経過や他のペットを雇うと居なくなる。

123名無しさん:2013/11/21(木) 07:01:21 ID:b9za8yak
>>122
シルスク広間内で従者にしたリークリングは、ノルドのシルスク奪還後に広間が安定した状態なら、待機を解いて別れてもシルスク広間内でノルドと敵対せずに常駐していることがある。広間の外のリークリングはだいたい死んでる。

124名無しさん:2013/11/21(木) 18:14:07 ID:b9za8yak
DLCドラゴンボーンのメインクエストはノーキルプレイが可能。※殺害0

最初の難関は、スコールの呪術師(物理)のフリア。フリアとの会話後にミラーク信者たちが現れるが、脳筋な彼女は問答無用で信者たちを一撃で葬って行き、しかも何故かこちらに+1キル点くので敵対信者へ即座に鎮静をかけるかフリアに麻痺をかけるかしよう。※フリアに調和は効かない
残念ながら、ミラーク聖堂の奥には調和も効かない大信者も居てるので、フリアがドラウグルの相手をしてる間にオイルスパイダーで始末してしまおう。ちなみに大信者にマインドコントロールスパイダーを寄生させて味方にしていても何故かフリアには容赦なくブッ殺されます。大信者「こちらは味方だぞ!!」

125名無しさん:2013/11/22(金) 06:21:05 ID:b9za8yak
ミラークのローブの効果、攻撃を受けた時にたまに起こる触手爆発で敵を倒しても+1キル点かない。
処理落ち中に攻撃受け続けるとバグって暫く触手が爆発し続けて止まらなくなる事がある。

ミラークの杖の触手罠に捕まる人々は、それで死ぬとキル数に加算されてしまう。ウニャカウニャカ…

126名無しさん:2013/11/23(土) 10:05:48 ID:b9za8yak
レジェンダリーエディションでは、死の従徒によるエリア移動の装備増殖技が出来なくなっている。
ヽ(`д´#)ノ ちくしょおォオオォォォォッ!!

127名無しさん:2013/11/28(木) 18:18:38 ID:b9za8yak
ソルスセイム島のハクニールの浅瀬には、なんと武器として装備できるナイフとフォークがある。
ネタ的な装備に困っている奴には、なかなかの縛り武器だ。
しかし、このナイフとフォークは二刀流にするとバグって自分身体が動く度にチラチラ非表示になったり、首や手が無くなったりする。

128名無しさん:2013/11/30(土) 19:32:51 ID:b9za8yak
>>122-123
別エリア40日経過で、ノルドが奪還したシルスク広間内に敵対するリークリングの一群がリスポン!!
幻惑魔法の調和でまたリークリングを従者にできるが、調和が切れたらまた敵対する。ダメだ!!

129名無しさん:2013/12/12(木) 06:27:38 ID:b9za8yak
ぺライトのクエスト『唯一の治療方』はノーキルクリアが可能。
オーチェンドールはダメージを受けるとテレポートして逃げるので、ドワーフ・スパイダーやドワーフ・センチュリオンがいる所まで誘き出せばテレポートしても制限されるのでドロイドが倒してくれる。

130名無しさん:2013/12/12(木) 19:13:00 ID:b9za8yak
>>126
レジェンダリーエディションにデータ引き継ぎ以前に死んだ者は、固定装備が復活しないのかな。NPCに個人差があるようだ。

131名無しさん:2014/01/29(水) 19:33:37 ID:b9za8yak
DLCドーンガードのヴォルキハル城の初訪問時には、それぞれの吸血鬼商人と取り引きができる。二階にいるロンシルには、テーブルからダッシュでジャンプすれば話かけることができアンデッドの治療などの呪文の書を買うことができる。

132名無しさん:2014/03/07(金) 18:39:36 ID:b9za8yak
PS3では別ユーザーIDのコピーしたセーブデータでプレイしてもトロフィーを取得する事は出来ない。

133名無しさん:2014/04/01(火) 21:30:47 ID:b9za8yak
かなり前からあった事なのだが、ちゃんと記述が無かった様なので今更投下。

ファルメルの兜に関して:ファルメルの兜の仮面タイプは、モロケイなどのドラゴンプリーストの仮面やサークレットと併用して被れる。これを各装備やサークレットに付呪して着用すれば更に強力な応用が可能になる小技なのだが、
ファルメル仮面と他の一部の頭防具を同時に装備する方法がある。
ファルメル仮面とドラゴンプリーストの仮面を同時に装備した状態からなら、一部の兜や死刑囚のフードなどを装備するとファルメルの兜と同時に装備する事が出来る。
グラフィックに反映されていない場合は、一旦セーブしてゲーム終了からロードし直すと反映される。旧Ver.ではファルメルの兜のみ表示され頭は透明になる。

ファルメル仮面の死刑囚のフードを同時装備したローブ姿のドラゴンボーンは初代ドラゴンボーンとよく似ている。

134名無しさん:2014/06/13(金) 00:12:56 ID:b9za8yak
錬金術アップ付呪装備の効果重複方法─

?@ 錬金術アップの付呪装備を着て、回復上昇薬(魚アビシアン・ロングフィンorシロディールのスペードテール+塩)を飲む
?A 錬金術アップの付呪装備を外し、また着る。
?B 着た分の効果が重複しているので、?@?Aを繰り返す。

?C 効果重複中に付呪薬(スノーベリー+青い蝶の羽)を作り、その薬を飲んで更に錬金術アップの効果を装備にエンチャする。

※ 修正が入ったようで過度な数値の効果は期待出来ないかも

135名無しさん:2014/06/13(金) 17:36:30 ID:b9za8yak
>>134
なんか文字化けしてるな、やや訂正と追加

1. 錬金術アップの付呪装備を着て、回復上昇薬(魚のアビシアン・ロングフィン+塩)を飲む。
2. 錬金術アップの付呪装備を一旦外して、また着る。
3. ウィンドを閉じたら体が光ってる状態で、錬金すると付呪装備の効果が重複して数値が加算されていると成功。
4. 3の状態で付呪薬(スノーベリー+青い蝶の羽)を作る。
5. 4で作った付呪薬を飲んで、更に錬金術アップの効果を新しい装備にエンチャする。
6. 1から繰り返しで倍々に…

136名無しさん:2014/07/26(土) 02:33:33 ID:b9za8yak
馬小屋で待ってるケマツも何気にこちらが+1キル点く攻撃じゃないと倒せないんだな。

137名無しさん:2014/07/28(月) 21:09:06 ID:b9za8yak
アークメイジになって久しぶりにアークメイジ居住区をうろついてたら、高い位置の棚に氷の精霊の杖が置いてあったのに今更気付いたわ。

たぶんリスポンするからわざわざミッデンの精霊の鋳造器具まで降りて行って作らなくても良かったんだな。ほんと今更だが

138名無しさん:2014/08/04(月) 12:47:11 ID:1JHtlVIE
従者に召喚の杖を渡しても破壊の杖が無ければ気まぐれ程度でしか召喚してくれない
召喚の巻物を渡せば召喚してくれるが両手魔法は使わない(使えない)っぽいです

139名無しさん:2014/08/07(木) 01:40:18 ID:b9za8yak
NPCからスリ盗った武器をロンダリングするには、
これまでは素手にした敵の前に盗品表示武器を捨てて、敵にそれを拾わせてから倒さないとスリ盗品武器の盗品表示は消せなかったが、
レジェンダリーエディションならそんな手順を踏まなくても盗品商から買い戻すだけで盗品表示を消すロンダリングが普通にできたわ。

140名無しさん:2014/08/13(水) 10:11:05 ID:b9za8yak
幻惑が効かない相手がいる時は幻惑上昇薬(モラ・タピネラ+リュウノシタ)を使えば幻惑かかるから大丈夫!

141名無しさん:2014/08/16(土) 01:29:00 ID:b9za8yak
クエスト『目覚めの悪夢』は堕落のドクロを手に入れないルートならノーキルクリアが可能。

エランドゥルさんの攻撃で倒した敵はこちらに+1キル点いてしまうので、一段落着くまで変性魔法の麻痺や灰の殻で行動不能にして置こう。図書館内からヴァーミルナの不活性薬を手に入れるまでの敵は倒す必要があるので幻惑魔法で同士討ちを狙い、最後の一人はワバジャックかスパイダーで倒してエランドゥルさんに報告すればクエストが進行する。
ナイトコーラ聖堂最奥聖域は幻惑魔法の魅了か調和で進む事ができる。ヴァーレンとセレクは同士討ちと近くで寝てるオークに倒させよう。その間エランドゥルさんが敵を倒さないように麻痺や灰の殻を浴びせ続ける。最後に魅了でオークを隣の部屋に寝かしつけてエランドゥルさんに報告だ。
堕落のドクロを破壊し終わるとクエストクリアだが、念のため寝てるオークや献身者たちは魅了や調和でそのまま寝ていて貰おう。

このクエストクリアによりドーンスターに土地を買う条件の1つが達成でき、あとは巨人を倒せばホワイトラン近くの土地が買えるぞ。

結論、ノーキルプレイでスカイリムの全て家と土地を買う事は可能。

142名無しさん:2014/09/03(水) 20:33:48 ID:b9za8yak
クエスト『月明かりに照らされて』と、

『デイドラの親友』はノーキルクリアが可能。
ちなみにバルバスがキルした敵はこちらに+1キル点かない模様。

143名無しさん:2014/09/03(水) 20:37:25 ID:b9za8yak
ついでに『夜明け』と『思い出の夜』もノーキルクリアが可能だ。

144名無しさん:2014/09/06(土) 07:57:16 ID:b9za8yak
同胞団のクエストはノーキルクリアが可能。
幻惑魔法スキルの心理の到達者と眠りの眼差しと調和の魔法は必須。

ダストマンの石塚ではファルカスが変身して倒す敵以外の人間の敵はこちらに+1キル点いてしまうので調和でさっさと突破しよう。

ギャロウズ・ロックでは皮はぎ職人だけを倒す必要があるので調和で突破して皮はぎ職人をスイングウォールに架けるかスパイダーやワバジャックで処理すれば大丈夫だ。

ドリフトシェイドの隠れ家も調和で突破してアイテムを回収して戻るだけの簡単なお仕事です。仲間たちが「一人も生きて帰すな」とか「絶対に全滅させろ」とか物騒な事言っても気にしない。

イスグラモルの墓でも調和で突破し、さっさとオオカミの魂を倒してショートカットを開けてしまえば兄弟たちは入口扉付近に移動してそんなにカオスにならない。霊に調和が効いている内にアエラと話し、効果が切れて同胞団たちの霊がアエラと親交を深め始める前に墓を脱出しよう。

145名無しさん:2014/09/06(土) 18:25:56 ID:b9za8yak
>>144
何かロード中にフリーズしてしまう様になった。これはダメかもしれん

146名無しさん:2014/09/06(土) 19:34:32 ID:b9za8yak
>>144 訂正
イスグラモルの墓では、サークルの三人が倒した同胞団の霊はこちらに+1キル付かない。
逆に調和で突破すると高確率でロード中にフリーズしてしまう程の負荷を掛けてしまうので注意。

たぶん治療以降のクエストや、ファルカスの蜘蛛嫌いの会話イベントを見てない影響と思われる。
お、恐ろしい…

147名無しさん:2014/09/14(日) 04:25:02 ID:b9za8yak
DLCハースファイアを入れると川で飛び跳ねてるサケをゲットすると切り身だけでなく錬金術材料の「イクラ」も取れるが、
建築の施設棟でキッチンを建てて家具を揃えていればオーブンの横のテーブルの木の器の中にイクラがポップしているので、わざわざ川に獲りに行かなくても手に入るぞ。

148名無しさん:2014/09/21(日) 10:00:23 ID:b9za8yak
盗賊ギルドのギルドマスター机の後ろ棚には、クエストのダンジョン内で手に入れた珍品をデルビンに売る事で棚に飾られる。
また、盗賊ギルドの仕事をこなして行くと空いた棚にさらに展示品が増える。仕事を125回以上こなすと棚の横に黒い金庫が設置されるが中の物はリスポンしない。棚に向かって左側一番下の段は黒金庫設置時点でも空いたままである。

149名無しさん:2014/10/06(月) 00:23:22 ID:b9za8yak
ハースファイアで追加される武器フォークとナイフは、片手武器威力アップの付呪された防具を装備しても特に威力が上がらない。

150名無しさん:2014/10/14(火) 02:54:14 ID:b9za8yak
ソリチュードの聖堂にはタロスの祠だけないのだが、内戦クエをストームクロークでクリアするとタロスの祠は設置されて司祭たちの台詞も8大神から9大神に変わるが、ドヴァキンの会話選択肢は内戦前のままである。

151名無しさん:2014/10/17(金) 01:49:02 ID:b9za8yak
ソリチュードのドール城のダンジョンの牢屋にはビジャルタと言う女性が捕らわれている。彼女が牢扉の前に立っている時に、三人称視点で武器や魔法を構えた状態なら話をすることができるかもしれない。大した話でもないが・・・
ちなみにリフテンの監獄には無実のスレキと二度殺されたモルグロムなんて人物が捕らわれている。

152名無しさん:2014/10/21(火) 20:17:05 ID:b9za8yak
話術スキルパークを取っていくと店売りのレパートリーが増えるのだが、ホワイトランのアルカディアの大釜で削除不可と表記される宝箱(?)が売りに出されていた。

所持してるだけで不具合を起こすのではないかと懸念されるヤバそうな代物だが、宝箱としての機能はなく捨てると空中に設置された様な状態になり何も無い空間に足場を設置できるようになるが、少し斜めになっているのでそんなに安定した足場ではない。

153名無しさん:2014/10/23(木) 20:41:38 ID:b9za8yak
リフテン監獄には、脱出口の仕掛けであろう壊れた拘束具なる物が壁にあるのだが、作動させても脱出口など開かずに、ただ衛兵と敵対するだけである。
また囚人の所持品の箱の横に脱出水路とリフテン外側からはそれに続いていたであろう下水道が残っている。

154名無しさん:2014/11/13(木) 06:00:07 ID:b9za8yak
血まみれの盾のシールドバッシュによるスリップダメージで倒した敵は+1キル点かないが、シールドバッシュ自体でのダメージで倒した敵は+1キル点く。

155名無しさん:2014/11/14(金) 06:52:59 ID:b9za8yak
透明化の解けない隠密ダッシュ─
隠密スキルパークのサイレントロールと防御スキルパークのシールドチャージを取って、隠密状態で盾ガードしながらダッシュ。

156名無しさん:2014/11/14(金) 23:56:43 ID:b9za8yak
>>35
ラットウェイ入り口付近にいるドラーフとヒューノン・ブラック・スキーヴァーは、
サルモールの密偵シャヴァーリやキジュールなどサルモール兵士たちとは敵対しないが、ラグド・フラゴン入り口扉前のテーブルにいるごろつきとは何故か敵対する。

また、キジュールが呼びに行ってやって来たサルモールウィザードや兵士たちの移動ルートはかなりいい加減でエリアチェンジさえすれば良いのか、ラットウェイにいた兵士たちが盗賊ギルド本拠地のラグド・フラゴン貯水池からやって来たりする。会話イベントを終えたらキジュールを残し当然の様に貯水池から出て行こうとするサルモールたちは貯水池で盗賊ギルドと敵対して戦闘になって全滅した。こちらが見つかったからかは不明…

ちなみに連れ出したエズバーンの倒した奴もこちらの+1キルとカウントされる。

157名無しさん:2014/11/15(土) 15:34:54 ID:b9za8yak
>>31
メインクエより先にも内戦クエを帝国側でクリアしてると晩餐会に首長になったメイビンが居ない。同じ勝利の美酒を味わえる知ってる顔がいないのは少し閑散として寂しい。
あと、ウィンドヘルム執政のヨルレイフの代わりに何故かオルサス・エンダリオが出席していてウィンドヘルムでの仕事の愚痴を溢しているのだが…、ええっと…、誰だっけこの人!?

158名無しさん:2014/11/17(月) 01:25:00 ID:b9za8yak
>>157
ウィンドヘルムの港にいる東帝都社の人だった

159名無しさん:2014/11/24(月) 13:51:56 ID:b9za8yak
DLCのドラゴンボーンで得る事が出来るパワー召喚荷物持ちの「秘密の召し使い」は、
武器持ち込みが容易に出来ない場所でも状況によってはだいたい召喚できる。
サルモール大使館の晩餐会でなら台所を過ぎた部屋で、シドナ鉱山で服役中でも呼び出せるので換装用の予備を渡しておくと凄く便利だ。

160名無しさん:2014/11/27(木) 18:42:41 ID:b9za8yak
ウィンターホールド大学の地下、ミッデンの最初の部屋には壁にスケルトンが2体繋がれているが、帰り際などの些細な衝撃で崩れ落ちる。
また、屋根裏部分には研磨された月長石や宝石が入ったカゴが隠されていたりするぞ。

161名無しさん:2014/11/27(木) 19:10:14 ID:b9za8yak
これも有名で今更なネタだが、マルカルスのエンドンの家の棚にはパックマンを模したオブジェクトが配置されている。まぁ発見したからと言ってもどうと言う事もない

162名無しさん:2014/11/27(木) 22:46:22 ID:b9za8yak
これも今更だが、防具の付呪を魔法消費軽減を100%以上にして装備していると、その魔法の種類に応じた付呪をされている武器の魂石消費も軽減される。
ちなみに麻痺は変性

163名無しさん:2014/11/29(土) 09:04:56 ID:b9za8yak
>>162
二つの付呪をされている武器は、どちらかの属性が消費100%軽減されていれば魂石の消費は抑えられる。

164名無しさん:2014/11/30(日) 01:32:07 ID:b9za8yak
ウィンドヘルム過ぎ去りし事件の真相と見てはイケない異次元の隙間─

うちのスカイリムでは毎回、ウィンドヘルムの過ぎ去りし名誉のアングレノアに金を恵んだ後エリア移動すると突然彼の悲鳴が聞こえる。また街にエリア移動すると彼の遺書が届き亡くなった事が解るのだが、最初は殺人事件に巻き込まれたのかと思ったが真犯人も判明しどうやら違うらしい事が解った。
ウィンドヘルムの街を死体探知探索するとキャンドルハースホールの遥か下に遺体の反応があった。
これはもしや街にある異次元の隙間に落ちたに違いない!!
かつて護民官エリアで異次元に落ちた事があるのでそう断定し異次元の隙間を探索開始。
すると、灰色地区に向かうフラール家の屋上から向かいの屋上へ移動したその先の屋根と建物の間に異次元の隙間を発見した。
思い切って飛び込んでみたら、もの凄い落下ダメージ落下保護が無かったら即死だっただろうか。
ウィンドヘルム街下の異次元世界…、本来見てはイケない表示のとても不安定な世界。街の外にも行けるのだがそれは本来のスカイリムとは違う誰も居ないだろう恐ろしい別世界だ。探索は自己責任で…
とりあえずキャンドルハース方面に死体探知で過ぎ去りし名誉のアングレノアの遺体を発見。空中と雪の地盤との境に引っ掛かっていた。アングレノアの遺体はアレティノ家の鍵を持っていた。彼はアレティノ家の辺りを彷徨いて異次元の隙間に落ちてしまったのかもしれないね。

過ぎ去りし名誉のアングレノアに死の従徒をかけて、遺体を死者の間に悪しきスザンナの横に安置しておいた。外に出ると配達人がアングレノアの遺書を届けに来た…。

165名無しさん:2014/11/30(日) 09:09:41 ID:b9za8yak
>>164
またしても、街の下に広がる別世界への隙間を見つけた。
場所はソリチュード。雑貨屋ビッツアンドピーセズの屋根に乗り、垂れ苔のある方からレディアント装具店の雨避け屋根へ渡るとビッツアンドピーセスの建物とレディアント装具店の屋根との間にその異次元の隙間はある。
光のご加護あれ

166名無しさん:2014/11/30(日) 10:36:48 ID:b9za8yak
>>164-165
どうやって異世界から帰還したか書いてなかったな。ファストトラベル、マップからの高速移動だ。だから敵対存在が街にいる場合同じ方法で戻れるかは解らない、うまく扉を作動出来る位置に移動できれば脱出できるかもしれない。

167名無しさん:2015/03/13(金) 20:00:50 ID:b9za8yak
スカイリムのメインクエストはノーキルプレイ(人の殺害0)でクリアが可能。

168名無しさん:2015/03/13(金) 20:14:25 ID:b9za8yak
PS3版レジェンダリーエディションでは、ソブンガルデでの演出が少し変わっている。人物の輪郭にオレンジ色の光エフェクトが入っていたり、古い英雄たちはちゃんと古代ノルド装備を着ていたり、牛の丸焼きが回転していたり、英雄たちの余興バトルが始まったり、何故かクラヴィカスの声が聞こえたり?
まぁとにかく勇気の間はまばゆい場所になってたな。

169名無しさん:2015/03/13(金) 23:46:02 ID:b9za8yak
PS3版でも1人のキャラで、全ギルドクエや派閥系ルートのクエストをクリアする事は可能。またレジェンダリーエディションなら3つDLCクエを合わせてクリアも可能だ。


もちろんワールドデータに負荷が掛かるプレイは避けなければならないが、全クエクリア時のセーブ容量はMB24になった(プレイ次第ではもっと軽減できそう)。ちなみにMB26〜28からは高速移動後にかなりカクつくようになる。

ワールドに負担を掛けない様にプレイするのを具体的に言うと、
・オートセーブは全部切る。
・セーブは手動で小まめに念のため建物内でする。
・フィールドやダンジョン内で物を捨てない。(※プレイ序盤では人物の前で物を捨てると反応して固有の台詞が聴けるけどな。)要らなくなった物は売るかリスポン期間で消える敵の死体に入れるようにする。
・エリアチェンジする前には必ず一旦立ち止まる。
・吸血鬼には成らない。成る場合はフリーズ頻発を覚悟しよう。
・クエスト内や新しく訪れた土地での会話イベントはできるだけスルーしないようにする。
・セラーナに待機指示はしない。
・吸血鬼+山賊+ドラゴンのトリプルブッキングはできるだけ避ける。
・フィールドやダンジョン内で敵の散らかした武器や盾も、できるだけ死体内に戻すか持って帰って売る。
・念のため灰の粉は作らない。
・馬では疾走しすぎずに時々立ち止まってあげる。
・ゲーム中の動きがカクつくようなら一旦セーブしてゲームをPS3本体から終了し、ゲーム再起動からロード。
・ダンジョンのショートカットは必ず開けておく。

くらいか、他に何かあったかな…。あと寄り道しないとか、ダンジョンをクエ受注前にクリアしないとかは別の話だな。

170名無しさん:2015/03/31(火) 07:29:52 ID:b9za8yak
>>169
負荷のある状況での派手なエフェクトの連続した撃ち合いもフリーズは発生しやすいな。

171名無しさん:2015/04/03(金) 23:47:27 ID:b9za8yak
幽霊の秘薬を飲んで高い所から落ちても霊体化してる様に見えてるだけでやっぱり落下死してしまう。
まだネッチゼリーを食べた方が麻痺で生き残る可能性はある。

172名無しさん:2015/05/17(日) 07:16:50 ID:b9za8yak
エセリウム戦争のクエスト忘却の彼方のラストで熔岩をアージダルのブーツを履いて霊体化のシャウトを使いながら渡ると比較的に楽だが、マグマの照り返しのせいで視界が悪く、たどり着いた先の宝箱にもそれほどユニークな物があるわけじゃなかったりもする。

173名無しさん:2015/05/24(日) 00:48:22 ID:b9za8yak
ソブンガルデにあるフードを被ったグレイビアード風の大きな石像はいつの間にかこちらを向いている。

174名無しさん:2016/11/27(日) 06:50:45 ID:jBLmRThk
クエスト「死の体験」の最後
生命探知使うとヴェルラスが寝ている祭壇に向かって左側の棺の奥に生命反応があるんだけど
あれはなんなんだろうな
ナミラ?

175名無しさん:2016/11/27(日) 21:15:16 ID:b9za8yak
>>174
確かに棺の奥、壁の向こう側は空中、そこに浮いてる四角い部屋らしき場所に茶色い人型の者が居ますね。
ナミラかなぁww

176名無しさん:2016/11/27(日) 21:41:12 ID:b9za8yak
>>174
壁抜け&旋風の疾走で四角い部屋に渡れた。正体はナミラの声って名前の黄色い下着姿でショートツインテールのエルフだったわ。
まぁ、話かけても反応なかったし(ナミラの指輪持って来てないからか?)、行けても普通の方法では戻れないので壁抜け用の木の皿は帰りの分も持っていた方が良いな

177名無しさん:2016/11/28(月) 17:37:33 ID:b9za8yak
壁抜けは修正されてできなくなってると思い込んでたが、できる所ではできるんだな。
リーチクリフ洞窟の祭壇横は棺ではできないが横の石壁からならできた。
壁の向こうは異次元の空中だから、落ちても洞窟の別の場所にワープするだけだ。
ちなみにPS3版で確認しています。

178名無しさん:2016/11/28(月) 17:56:21 ID:b9za8yak
壁抜けとは─

いわゆるバグ技。木の皿などのオブジェクトをボタン長押しで正面に掴んだ状態で通り抜けたい壁にダッシュする。一回で成功するとは限らないが、壁の向こうの景色が見えたら壁通り抜けできる場所だと考えられる。
ちなみに壁抜けによってどんな不具合が引き起こされるかは解らないので、壁抜けしたキャラでの以降のゲーム進行は止めた方が良い。あくまでバグ技での探索は自己責任だ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板