[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
●バグ・動作不良・不具合の情報交換スレ●
734
:
ビンゴ☆
:2005/10/17(月) 20:20:18
今日アップデート?したんですが、問題作成途中にプレビューの方が作成のマス目とは違うところに色が表示されました。
とりあえず報告しときます。
735
:
ビンゴ☆
:2005/10/17(月) 20:26:00
↑の発生原因がわかりました。
作成途中で絵を動かす(上下左右)とプレビューのほうは動かずそこから書き足す形になってました。
読み込みなおすと直りましたけど。
736
:
名無しさん
:2005/10/21(金) 08:37:34
問題番号7726ですが、「問題データのダウンロード」又は 「問題を解く」 を
クリックすると「サーバに不正アクセスしたため処理は実行されませんでした」と
表示され OK又はXをクリックするとALが終了します。
私だけでしょうか。
737
:
名無しさん
:2005/10/21(金) 11:22:00
>>736
私もです。
なぜでしょう?
738
:
名無しさん
:2005/10/21(金) 12:01:26
>>737
736です。
私だけで無いと知り、少々安心しました。
何かの不具合なのでしょうね。
じっと待つ事にします。
739
:
名無しさん
:2005/10/21(金) 13:40:00
おお、皆様もそうでしたか・・・
安心しました。
740
:
名無しさん
:2005/11/28(月) 22:27:10
昨日から、問題を完成させランキング画面が出てこないで、
エラーがでて、強制終了してしまいます。
クリアした問題もなくなってしまいました。
どうしたら、直りますか?
741
:
名無しさん
:2005/12/08(木) 20:21:27
問題を完成させた後の評価画面とランキング画面になるとき、
ランキング画面が出てこないで強制終了してしまいます。
再起動させた後でやり直しはできますが、次に問題を完成させたときには
また、同じタイミングで強制終了となります。
742
:
名無しさん
:2005/12/13(火) 14:27:37
起動時に、 alrefresh.exe が強制終了してしまい、新しい問題など
取得できていないようなのですが・・・
743
:
名無しさん
:2005/12/15(木) 06:11:04
問題番号7943:ダウンロード又はプレイしようとすると
WINDOWS(XP)のエラーが発生し al0582が終了してしまいます。
744
:
名無しさん
:2005/12/15(木) 09:56:59
743です。
現在、御二人クリアされた方が居られます。私だけの問題かと思いal0581の
自動アップデートと再度al0582をダウンロードの両方を試みましたが
いずれも同様の結果ALが終了してしまいます。
何方か同じ症状の方はいらっしゃいませんか。
終了してしまうのでログも見られません。
745
:
名無しさん
:2005/12/15(木) 12:49:01
自分も同じ症状です。。。
746
:
名無しさん
:2005/12/15(木) 13:06:07
再度743です。
問題7943は現在クリア数13と成りました。
何度もal0582のインストールをやり直していますが、未だにプレイできていません。
他の機能は問題ないのですが何故か問題のプレイ又はダウンロードが出来ません。
747
:
マギー
:2005/12/15(木) 19:16:03
わたしの環境ではダウンロードもプレイも普通にできていますので、
おそらくuser.iniなどの設定ファイルの内容が原因かもしれません。
その原因を踏まえて、まずは以下の方法を試してみてください。
1.まず新しいフォルダを作成してそこにal0582.lzhを解凍したものをコピーします。
2.コピーしたautologic.exeを実行します。その際GUESTでのログインは行う必要はありません。
3.autologicを終了し、autologic.exeと同じ場所にできたフォルダの中に
以前使用していたprofile.txtをコピーします。
4.再度autologic.exeを実行します。ここでもGUESTでのログインは行いません。
5.画面が表示されたら、ログインボタンでログイン画面を表示させます。
すると以前にログインしていたメールアドレスがプルダウンから選択できるようになるので、
それでログインします。
6.ログイン後、最新の状態に更新処理が終了したら、7943番の問題をプレイしてみてください。
あとは他の設定ファイルをひとつづつコピーして実行していけば
原因となるファイルが分かると思いますので、それを作者さんにメールで送るなどして
調査してもらえばいいと思いますよ。
748
:
名無しさん
:2005/12/16(金) 02:18:34
747 マギー様
743です。 ご指導有難う御座います。色々試した中でal0581は自動更新で
0582に更新されており既に旧ファイルは存在していません。Windowsを復元して
旧ファイルを探してみます。
本日3問登録されましたが、内2問の7944と7946はダウンロードに成功しました。
新しくALを作成して試して見ましたがどうやら20x20以下の問題は
ダウン出来るようです。
al0582の変更点は問題データのダウンロードサイズの変更となっており
これが原因かとも思われますが、多くの方に問題が出ていないので私個人の
環境とおもわれます。
749
:
し〜さん
:2005/12/16(金) 03:31:39
>748さん
私も同じ状況です
・WindowsXP SP2
・Autologic0582
・20×20を超えるサイズのダウンロードができない(Autologic強制終了)
WinXP以外の動作条件はクリアしています
750
:
名無しさん
:2005/12/16(金) 04:08:33
>749 し〜さん様 743/748です。
ご報告有難う御座います。
何か共通点は無いでしょうか。
当方は
WinXPSP2
al0582
IE6.029
NortonInternetSecurity2004(ファイアーウォール常駐ですが0581時代も同様です。
設定の変更はありません。)
DSLルーター使用のLAN端末
し〜さんは様は0581からの自動更新ですか、それともal0582.lzhからの更新でしょか。
ひょっとして海外からのアクセスでしょうか。
751
:
し〜さん
:2005/12/16(金) 06:19:45
>750さん
ほぼ同じような環境のようです…
・WinXP SP2
・al0582
・IE6.0.29002180
・NIS2005
・フレッツADSL用NV3(ルータ機能付ADSLモデム)
自動更新に関してはなぜか毎回失敗してしまうので、いつも更新ファイルを
ダウンロードして前ヴァージョンのディレクトリに上書きしています
症状としては、20×20以上のファイルをダウンロードしようとすると強制終了
WinXPからのメッセージは、
AppName: autologic.exe AppVer: 7.0.3.10135 ModName: pbvm70j.dll
ModVer: 7.0.3.10135 Offset: 00252f25
となっています
752
:
名無しさん
:2005/12/16(金) 06:46:04
>しーさん様 750です。
NIS以外同じですね。更新も同じ方法でした。今回は自動更新も試しましたが
やはり失敗でした。
他の皆様と何処が違うか判ればと思いますが、問題のない方の意見を伺えればと
思います。
有難う御座いました。
753
:
マギー
:2005/12/16(金) 07:41:50
関係ないかもしれませんが、
わたしは基本設定のインターネットの接続方法を
直接接続にしているのですが、
プロキシサーバーを指定してみたところ、
強制終了はしませんでしたが、
大きなサイズの問題が中途半端な状態でダウンロードされるようになりました。
754
:
名無しさん
:2005/12/16(金) 10:09:25
>753マギー様 752です。
プロキシサーバーは使用しておりません。
ブラウザの設定にして有ります。直接接続を試しましたが、やはり駄目でした。
755
:
<削除>
:<削除>
<削除>
756
:
プログラマ−猿
:2005/12/16(金) 20:24:10
>>752
さん
どうもはじめまして。
当ソフトの開発を行っておりますプログラマー猿と申します。
さて、今回の現象につきましてこちらでもいろいろと調べてみましたが、
こちらの環境では現象を確認できていないということもあり、
まだ原因の特定はできておりません。
これまでの状況から察するに、やはり環境面の相違を把握する必要がありますので、
早期解決のためにも、以下の手順にて確認した内容の確認およびご報告をお願いします。
・ブラウザのキャッシュをクリアする
大きなサイズのダウンロードが行われない場合の一番の原因としてよく挙げられています。
・WindowsUpdateにて最新の状態にする
当ソフトでは、wininet.dllというモジュールを利用して
インターネット接続を実現しているのですが、
このモジュールが古いと、ダウンロードがうまくいかない場合があるようです。
こちらの環境ではこのモジュールのバージョンが
6.0.2900.2753
と
6.0.2900.2781
となる状態で動作確認を行いました。
このモジュールは通常、C:\WINDOWS\system32 内にあります。
バージョンの確認方法は、wininet.dllを右クリックしてプロパティから参照できます。
あとこれはかなり確立の低い状況ですが、
wininet.dllに感染するタイプのウィルスが存在するようですので、
一応念のためウィルスチェックを行ってください。
それではよろしくお願いします。
なお、
>>753
の件につきましては、こちらでも現象を確認しましたので、
次のバージョンにて修正いたします。
ご報告ありがとうございました。
757
:
名無しさん
:2005/12/17(土) 00:14:13
>>756
プログラマー猿様
ご指摘有難う御座います。
752です。
キャシュのクリアで改善しませんでした。
wininet.dllは6.0.2900.2781で感染は発見されませんでした。
問題7947はプレイできました、やはり15x20と言う
小型サイズであるためと思われます。
ログが取得できないため役に立つ情報も無く、
御手を煩せ申訳ありません。
宜しくお願い申し上げます。
758
:
し〜さん
:2005/12/17(土) 01:26:50
>>756
プログラマ−猿さま
いつも楽しませていただいております。ありがとうございます
当方の環境でも確認いたしました
・ブラウザの一時ファイルは、すべてのオフラインコンテンツを削除するにチェックして削除
→現象変わらず
・Cookieも削除
→現象変わらず
・wininet.dllは6.0.2900.2781
・NortonAntiVirus(ウイルス定義最新版)でウイルス発見されず
・ISPにプロクシの設定がないので指定していません
ここで、ふと思いついてNISを一瞬無効にしてみたところ、何事もなく
ダウンロードできてしまいました…
NISの動作がどおようになっているのか判らないのですが、もしかしたらPC内
にプロクシを置いて、そこを通して監視しているのかもしれません。となると、
もしかしたらプロクシ絡みのヴァージョンアップで改善されるのでは? と
期待しております
759
:
名無しさん
:2005/12/17(土) 03:12:36
757です。
NISをオフにする事でダウンロードできました。
ファイアーウオールのみオフは試みましたがNIS
自体をオフにする事に気が付きませんでした。
し〜さん様、有難う御座います。
猿様、次回更新で解決できるようなら宜しくお願いいたします。
760
:
プログラマ−猿
:2005/12/17(土) 08:21:44
本日、バージョンアップを行いましたのでご確認のほどよろしくお願いします。
なお自動アップデートを行う際、今回分の修正は
次回のアップデートから有効となりますので、
今回のバージョンアップに限り、NISをオフにするか、
以下のモジュールをダウンロードして手動で上書き保存してください。
http://www.icnet.ne.jp/~ichihara/IchiSoft/exe/al0583.lzh
それではよろしくお願いします。
761
:
名無しさん
:2005/12/17(土) 09:59:31
>>760
猿様 更新有難う御座います。
問題7952 20x20 ダウンロード成功
7953 25x25 失敗(NISオフで成功)
7954 15x15 成功
7955 15x10 成功
でした。
症状に変化内容です。
又別の問題ダウンロード数ゼロのフォルダーを作成し試したところ、
RAMは160Mの空きが有りましたが
「INSUFFICIENT MEMORY」とエラーが表示され強制終了と成りました。
以上ご報告申し上げます。
762
:
名無しさん
:2005/12/17(土) 10:01:22
>>761
症状に変化内容です。→症状に変化無いようです。
失礼しました。
763
:
し〜さん
:2005/12/17(土) 11:05:49
プログラマー猿さま
更新お疲れさまです
少し状況に変化がありましたが、やはりあるサイズ以上のダウンロードはできないようです
20×20サイズ==>ダウンロード成功
25×25サイズ==>前回同様ダウンロード不可。WinXPのメッセージは以下の通り
AppName: autologic.exe AppVer: 7.0.3.10135 ModName: pbvm70j.dll
ModVer: 7.0.3.10135 Offset: 000abec6
最後のOffsetの値が変わっています
35×35サイズ==>ダウンロード不可。症状が変わっています
・エラーというダイアログボックスが出現
メッセージは"Out of Memory"
「再試行」ボタンと「キャンセル」ボタンがあります
「再試行」ボタンは何回押しても同じダイアログに戻ります
「キャンセル」ボタンを押すと↓
致命的なアプリケーション終了というボックスが開き、
メッセージは"Insufficient memory to continue."
「OK」ボタンしかなく、クリックすると強制終了
ワトソン先生がMSにエラー報告をして強制終了
という状態です
最後の症状が今回の更新で新たに発現したものですので、ご報告いたします
764
:
プログラマ−猿
:2005/12/17(土) 11:35:15
ご確認いただき、ありがとうございます。
ということは原因はプロキシ関連ということではなく、
NIS側のなんらかの機能で通信が遮断されているということかもしれませんが、
こちらにNISがないため、確認がとれず手探りな対応で申し訳ございません。
うーん、これはもう買うしかないのかな。
あとこれはできればで構わないのですが、
シマンテックのサポートに今回の症状を伝えることにより
何らかの回答を得られるかもしれません。
おそらくソフト側が悪いということになるとは思うのですが。
なお原因が判明するまでの間は、ダウンロード方法を以前の状態に戻した
モジュールを用意しましたので、こちらをご利用ください。
http://www.icnet.ne.jp/~ichihara/IchiSoft/exe/al.lzh
(autologic.exeファイルのみの差し替え版です。最新版に上書きしてください。)
それではよろしくお願いします。
765
:
プログラマ−猿
:2005/12/17(土) 14:44:52
シマンテックのホームページにNIS2006の体験版がありましたので
こちらの環境にインストールを行い動作を確認してみました。
その結果、デフォルトのままではエラーは発生しませんでしたが、
「プライバシー制御」機能を有効にすると、
し〜さんにご報告いただいた状況と同様になりました。
当現象を確認できたことにより、プログラム内での原因となる箇所についても特定できましたので、
近日中には対応できると思います。
なお今回の件では、みなさまに多大なる迷惑をお掛けしましたことを
お詫び申し上げるとともに、
みなさんのご協力のおかげで、無事解決することができましたことを
心より感謝致します。
それでは今後ともAutoLogic!をよろしくお願いいたします。
766
:
し〜さん
:2005/12/24(土) 18:02:46
バージョンアップ作業お疲れさまです
今回の更新で、大きなサイズのダウンロードができなかった不具合は解消されているようです
ありがとうございます
767
:
MASAATHOME
:2005/12/31(土) 00:18:58
8031番の問題ですか、作ったものとまったく違うものが表示されているようです。何かバグがありませんか?自分のIDで取り出すと正常ですが。息子のIDで見るとまるで違うものが出てきます。。。。とりあせず取り消しておきますが。。。。
768
:
名無しさん
:2005/12/31(土) 01:47:42
>>767
8031と8032のヒントが入れ違ってます。
769
:
名無しさん
:2005/12/31(土) 05:51:51
>>767
8031と8032のヒントと中身が入れ替わってます。
8031の問題は解けますが,8032の問題は解けません。
770
:
HELLOW
:2005/12/31(土) 09:30:32
8032は私が12月30日に作成し、12月31日に公開するように登録した問題で、今作成通りに解くことができましたが、他のユーザーにはどのように表示されているのかわかりません。8032の問題を50×50の問題として別の人が作成したように登録されています。???
771
:
MASAATHOME
:2005/12/31(土) 10:26:30
違うパソコンで自分のIDでログオンすると以下の現象になります。
8031の問題は、ヒントも回答の文章も自分の作成したものと同じです。
回答の絵は、ダウンロードできませんでした。
問題の枠も私が設定したものと同じです。
問題の中身が、私が設定したものと違うものが表示されます。
772
:
MASAATHOME
:2005/12/31(土) 10:36:06
追伸:取り消しもできません。。。。
773
:
kennn
:2005/12/31(土) 11:13:19
私の職場にオンラインでデータを登録するシステムがあります。
これもどういうタイミングでかわからないのですが、
他の人が登録したデータに入れ替わってしまうことがありました。
現在は、とりあえずの対策として、
こういう現象のときは、登録できないようになっています。
あらためて、最初から登録し直すことになります。
原因がわかれば、教えていただけないでしょうか。
職場のシステムも直してもらえるように言いたいのですが。
(同じシステムかどうかわかりませんが)
774
:
プログラマ−猿
:2005/12/31(土) 12:49:24
とりあえず8031と8032に関しましては、
一時的に登録を取り消しました。
ですが、こちらの都合で申し訳ございませんが、
現在実家へ帰省中でして、原因の調査および対応を行うことができません。
早くても1月5日以降となると思いますので
ランキングの参加についてもこの日以降に対応いたします。
ご迷惑をおかけしまして申し訳ございません。
775
:
名無しさん
:2005/12/31(土) 12:49:37
サーバメンテナンスウィンドウの「Autologic!」サーバ稼動状況リンクが404です。
/~ichihara/←ここが違うようです。
776
:
MASAATHOME
:2006/01/05(木) 10:16:02
プログラマー猿様
8031の問題を8072に不良を改善し再登録していただいたようですね。
迅速な対応大変ありがとうございます。
これからも、たくさん問題作って、解いて、楽しませていただきます。
今後ともよろしくお願いします。
777
:
HELLOW
:2006/01/05(木) 22:10:43
プログラマー猿 殿
私からもお礼を言わせていただきます。ありがとうございました。
初めて作成した問題だったのでトラブルの原因は私にあったのかもしれません。
これに懲りずに時間があれば解くだけではなく、問題の作成にもチャレンジしていきたいと思います。
MASAATHOME様にもご迷惑をかけたみたいですみませんでした。
778
:
MASAATHOME
:2006/01/10(火) 22:51:22
HELLOW 様
全然気にしてません。全く貴兄のせいではないと思います。
お互い、楽しんでいきましょう。
779
:
名無しさん
:2006/01/22(日) 18:19:28
新しく解いた問題のランキングが自分のものしか表示されません。
常に1位というのは気持ちがいいのですが、他の皆さんの批評も見たいのです。
780
:
名無しさん
:2006/01/23(月) 21:06:50
いつも楽しく遊ばせてもらっています。
10*10で現行だと12.0ポイントになると思うのですが、
10*15、10*20でも同じく「12.0ポイント加算」と評価後の表示に
出てきます。バグでしょうか?
それ以外のサイズの10*XXの問題はすでに解いてしまっているので確認してません。
781
:
名無しさん
:2006/02/26(日) 09:31:34
ログインしてないでプレイ途中の問題を解こうとしたら
ダウンロードできませんという表示が出るようになり遊べなくなりました
782
:
さーし
:2006/03/06(月) 01:35:31
サイズ別表示で問題を解いてから問題一覧に戻ると、
毎回、サイズ別ではなくプレイ済みを含む全ての問題が表示されるように
なってしまいました。非表示にする問題「プレイ済み」にチェックは
いれてあります。3/5に更新するまではそのようなことはありませんでした。
783
:
名無しさん
:2006/03/09(木) 22:22:56
サイズ別で、解き終えてからリストに戻ると、プログラマー猿さんの問題一覧表になってしまいます。
先日更新してから、こうなるようになりました。
784
:
プログラマ−猿
:2006/03/10(金) 12:35:13
>>782
,
>>783
申し訳ございません。
今週末ごろには新しいバージョンをリリースする予定ですので
ご不便をお掛けしますがいましばらくお待ちください。
785
:
名無しさん
:2006/03/15(水) 01:53:53
ランキングで「紹介ポイント順」を表示した時に何の順に並んでいるのかわかりません。
その他のポイント順は正常に表示されています。以前は見れていたような気がするのですが。
786
:
名無しさん
:2006/05/02(火) 14:46:12
突然過去にプレイした問題が未プレイフォルダに現れました。
ランキングを表示すると過去の記録が含まれておりプレイ済みである事は確かです。
クリア数も現在数人と表示されますがランキングには数千人の記録が有ります。
またランキング日時でソートすると直近の記録は表示されません。
787
:
MI
:2006/05/03(水) 21:38:46
>突然過去にプレイした問題が未プレイフォルダに現れました。
同じくです。No.64,65など、幾つかあります。
788
:
名無しさん
:2006/05/04(木) 01:41:33
>>787
私は 64,65,69,138です。
ランキングを見てみると常連の方々の再度プレイの記録が有りますので、
サーバー側で何か問題発生と思われます。
789
:
プログラマ−猿
:2006/05/07(日) 23:25:13
>>786
-
>>788
返答が遅くなり申し訳ございません。
こちらでご報告をいただいている問題のランキングデータを確認しましたところ、
データが一部壊れている部分がありましたので
おそらくこれが原因だと思われます。
明日の朝に64,65,69,138についての修正を行いますが、
この他にもあるようでしたらご報告ください。
790
:
名無しさん
:2006/05/08(月) 07:36:23
>>789
プログラマー猿様
788です。
今朝ほどのメンテナンス明けに#64をプレイしてみました。
再度プレイする事により未プレイリストから一度消えましたが、
その後完全更新を掛けました所また未プレイリストに表示されています。
ランキングリストでは初回と今回の2度表示されます。
前回のプレイは表示されていません。
現在の所65,69,138は今回まだ再プレイいたしておりません。
791
:
プログラマ−猿
:2006/05/08(月) 09:45:59
申し訳ございません。
本日早朝に対応したのは、ランキングデータの修正のみとなりますので、
クリア済みにならない件につきましては、
本日中に調査・対応を行います。
よって本日中にNo.64,65,69, 138 の問題を解いても
クリア済みにならない可能性がありますのでご注意ください。
792
:
名無しさん
:2006/05/08(月) 10:01:05
>>791
790です。
ご説明頂き有難う御座います。
解決される事をお待ちしています。
793
:
名無しさん
:2006/05/10(水) 08:06:15
>>791
プログラマー猿様
790です。
対応有難う御座います。
未プレイに該当の4問は表示され無くなりました。
794
:
名無しさん
:2006/05/11(木) 12:10:58
最近になってリプレイ機能の存在を知り、それを利用しているのですが、
気になった点がありまして。。。
リプレイ画面の背景色が、問題の背景色に関係なく、全て白になってしまいます。
この設定を変更できる箇所はどこかにあるのでしょうか?
795
:
名無しさん
:2006/05/11(木) 12:40:40
>>794
確かに白のままですね。
おそらくバグでしょうから直るのを待ちましょう。
796
:
名無しさん
:2006/05/22(月) 18:29:45
794です。
早速の対応有難うございます。
ですが。。。
おそらくバグだと思いますので報告させて頂きます。
カラー問題をリプレイする場合、問題で選択する一番下の色が
背景色のままで表示されてしまいます。
例えば、登録№8792のMASAATHOMEさんの作品の場合、
シルバー(銀?)が、背景色の黒になってしまいます。
ちなみに、モノクロの場合は問題なく表示されます。
797
:
名無しさん
:2006/06/08(木) 01:58:26
結構前のバージョンからなのですが、問題リストの「満足度」の項目ボタンがなくなってしまっています。
(クリックすると並べ替えが出来るボタンです)
798
:
名無しさん
:2006/06/08(木) 02:00:37
↑追記
上部のボタンだけがない状態で、
○○%という各問題の度数は表示されています。
799
:
797
:2006/06/09(金) 01:49:49
解決しました。
800
:
1440
:2006/06/21(水) 16:40:20
新たに問題を登録すると、「ロジックを解く時の背景色」と「完成図の背景色」が入れ替わっています。
{例}作成時 ロジック背景「白」
完成図背景 「黒」
登録時 ロジック背景「白」、プレビュー背景「黒」
完成図背景 「白」
同系色対策として、この機能を使いたかったのですが…、ちょっとアレなので
今回は登録した問題を削除しました。
これはバグなのでしょうか?
それとも、私のやり方がおかしかったのでしょうか?
801
:
プログラマ−猿
:2006/06/21(水) 22:56:37
登録No.8990の問題において、
サーバに残っているログを確認したところ、このようになっていました。
15:35:56 問題登録(ロジックの背景を白、完成図の背景を紺で登録)
16:00:58 問題修正(変更箇所なし)
16:15:41 問題修正(作者から一言修正)
16:18:00 問題修正(ロジックの背景を紺、完成図の背景を白に修正)
16:28:51 登録取り消し
よって現在は、
16:18:00 問題修正(ロジックの背景を紺、完成図の背景を白に修正)
の変更が適用されている状態となります。
なお、問題の変更を行ってからサーバに変更が反映されるまでは
10分程度の時間がかかりますので、10分経過後に「最新の状態に更新(完全更新)」
を行う必要があります。
(新着更新の場合、新しい問題が登録されていない場合は更新されません)
802
:
1440
:2006/06/21(水) 23:15:45
う〜ん、どうなんでしょう…。
とりあえず、私の手元にあるNo.8990を見てみると、
プログラマ−猿様の言っている「ロジックの背景→紺、完成図の背景→白」
ではなく、
「ロジックの背景→紺、完成図の背景→紺、プレビューの背景→白」
なのですが…。
まあ、また多分そのうち登録します。
803
:
プログラマ−猿
:2006/06/21(水) 23:30:47
今回の原因を調査しておりましたところ、
完成図の背景色が「ロジックの背景色」で表示されていることが分かりました。
よって今回の現象は、問題を解くときというよりも
完成図側の背景色のほうに原因があるということになると思います。
これまではあまりロジックと完成図の色を別の色で指定する人が少なかったので
あまり大事になっていなかったのかもしれません。
というわけでさっそく次のバージョンにて修正いたします。
ご報告ありがとうございました。
804
:
<削除>
:<削除>
<削除>
805
:
<削除>
:<削除>
<削除>
806
:
minami
:2006/06/25(日) 01:44:22
プログラマ−猿様
23日から以下のエラーが出て問題の取得ができなくなってしまいました。
PowerBuilderアプリケーションの実行エラー(R0023)
アプリケーションは中断されました。
エラー:w_connetc_err型のオブジェクトを_initscr型の変数に代入できません
PowerBuilder7のランタイムを入れ直しましたが変わりません。
直す方法を知っておられたらご教授ください。
807
:
名無しさん
:2006/06/25(日) 11:26:44
そういうときは再インストールしてみたら?
http://www.icnet.ne.jp/~ichihara/IchiSoft/exe/al0601.lzh
808
:
minami
:2006/06/25(日) 23:09:21
そういうときは再インストールしてみましたが変わりません。
この場合の原因は何が考えられますか?
809
:
プログラマ−猿
:2006/06/26(月) 12:13:28
>>808
ご迷惑をおかけしております。
他のユーザーの方からもこういったエラーが出るという報告は受けてはいるのですが、
こちらでは現象を確認できておらず、対応が難しい状況です。
つきましては、以下のひとつ前の古いバージョンをダウンロード・解凍し、
alrefersh.exe
のみを上書き保存した状態にてもう一度動作をご確認ください。
http://www.icnet.ne.jp/~ichihara/IchiSoft/exe/al0600.lzh
また、autologic.exeのあるフォルダを丸ごと別のフォルダに移動した場合も
同様にご確認ください。
例:C:\Program Files\IchiSoft\AutoLogic\
→C:\work\
お手数をおかけしますがよろしくお願いします。
810
:
minami
:2006/06/26(月) 21:39:56
プログラマー猿様
対応ありがとうございます。
状況が好転しないので、パソコンに詳しい人に頼んで見てもらったら
すぐにわかりましたので顛末報告します。
オートロジック起動中、タスクトレイに出るリサイクルのようなアイコンの
『alrefresh』を、名前が違うのでオートロジックの部品?とは気づかずに
インターネットセキュリティで通信不可にしていたためでした。
おさわがせしました。
811
:
MASAATHOME
:2006/07/15(土) 19:28:43
問題が登録できません。接続エラーになります。もちろんIE7ではなくIE6です。
812
:
MASAATHOME
:2006/07/16(日) 17:17:55
回答の文章とジャンルを変えたら登録できました。。。
813
:
通りすがる人
:2006/10/09(月) 17:07:51
起動or完全更新しようとすると、
「致命的なエラーが発生しました。
原因:配列を参照する添字が不適切です
オブジェクト名:w_logic_main
イベント:content_color
エラー発生行:13」
とでるのですが、どうすれば直るでしょうか……?
814
:
ごうごう
:2006/10/10(火) 08:14:44
>813
私も昨日から致命的なエラーうんたらかんたらでログインできません
815
:
名無しさん
:2006/10/10(火) 09:59:10
これ見ましたか?
AutoLogic!作者からユーザーへの連絡・報告用スレ
46 名前:プログラマ−猿 投稿日: 2006/10/09(月) 12:09:10
現在、サーバへのログインが非常に遅くなっております。
原因は、サーバにログインしたことをお友達に知らせる機能が正常に動作しないことにより、
チャットの書き込みが大量に行われておりました。
対応としましては、エクスプローラにてchatフォルダ内の20061009.txtフォルダを削除してから
もう一度起動しなおしてください。
ご迷惑をお掛けして申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。
816
:
名無しさん
:2006/10/10(火) 10:09:17
↑あれ〜!一部欠落
813、814様の問題/エラーは815の手順で回復します。
817
:
通りすがる人
:2006/10/14(土) 19:55:18
前と同じものです。返事億れてすみません;
思い切ってchatフォルダごと削除したのですが、出てしまいます。
一応内容には問題ないのでまあ良いといえばそうですが、気になるので再インストールしようと思います。
818
:
ビンゴ☆
:2006/10/18(水) 02:06:58
かごめかごめさんからのリクエストで2問作ったんですが、とりあえず本人(かごめ2さん)のみ限定公開にしてみようと思って登録時に設定したのに2人めの解答者が出てきました。どうなってるんでしょうか?使い方間違ってます?
819
:
名無しさん
:2006/10/18(水) 23:30:16
>818
この2人目の回答者さんは他のユーザー指定の問題にも解答なさってますね。
ただの偶然でしょうか?
820
:
プログラマ−猿
:2006/10/19(木) 20:00:53
ビンゴさん。どうもご迷惑をお掛けしております。
そして返答が遅れまして申し訳ございませんでした。
現在、状況および原因を調査中なのですが、実はある方法によりファイルをダウンロードすることが可能であることは
私も以前から認識しておりました。(やり方はここには書けませんが)
認識していながら対策を施していなかった理由としましては、その対策を行うことによるサーバ側の負荷の増大や、
みなさんが問題をダウンロードする際のレスポンスの低下を考え、
これまではみなさんの良識ある行動におまかせしておりました。
ですがもし今回の件が不正な取得方法によるものであるとすれば、
やはり対策を施さなければなりません。
対策されるまではご不便をお掛けすることになるとは思いますが、
いましばらくお待ちください。
821
:
ビンゴ☆
:2006/10/19(木) 20:17:13
猿さん、回答読みました。個人的見解ですがこの機能を使う頻度はみなさんも私も少ないと思います。
ですのでサーバーに負担が掛かるような対策は全体のためかと思います。
もし、ソフトを不正改造して使用してる又は良識がない方なら退会してもらうべきかとも思います。
忙しいでしょうので、できるだけ猿さんのお手を煩わさない方法を検討してみてください。
822
:
ビンゴ☆
:2006/10/19(木) 21:02:12
ちょっと訂正
>対策は全体のためかと思われます。←×
対策はみんなの願うところでないと思います。←○
多分意味はわかってもらえてると思うんですが念のため訂正しておきます。
823
:
プログラマ−猿
:2006/10/20(金) 11:02:20
ビンゴさん。ご返答ありがとうございます。
今回の件は、問題登録の際のユーザー指定機能に限らず、パスワードの設定や、取り消された問題など
すべてがダウンロードできてしまうおそれがあることから、管理者として対策は必要と感じております。
というわけで、できる限りサーバ側の負荷を抑え、ダウンロードのレスポンスも
さほど影響のないレベルでの対応を行いました。
ただもしかすると、他にも抜け道があるかもしれないので、今後の対応として
サーバ側にて各ユーザー単位でのダウンロードのログをとることを検討しています。
824
:
名無しさん
:2006/10/20(金) 15:03:41
このロジックはユーザ指定の問題では無いように思えます。
ユーザ指定の場合
「この問題は以下のユーザのみダウンロード可能です」
の標記が出て他の方はD/Lできません。(例:問題7586)
それとも以前と仕様が変わったのでしょうか
825
:
ビンゴ☆
:2006/10/20(金) 21:03:50
>823
猿さん、迅速な対応ありがとうございます。
ついでといっては何ですが板違いですがこの流れで質問を・・・
①限定公開の場合、対称ユーザーにしか表示されないのでしょうか?
②限定相手を複数設けることは現状では不可能なのでしょうか?
またお暇なときに回答をお願いします。
>824
おっしゃるとおり現在は一般公開とPASS付きに変更しました。
事情はチャットの雑談を読んでいただけばわかるかと思います。
826
:
名無しさん
:2006/10/20(金) 22:16:26
①リストには表示されるようですね。でも解こうとすると○○さんのみダウンロード可能です。というメセージが表示されます。
②複数は今は無理みたいですね。やっぱりPASSをつけてそれを教えるしかないようです。
827
:
ビンゴ☆
:2006/10/20(金) 23:40:04
>826
どなたかわかりませんが板違いなのに回答ありがとうございます。すっきりしました!
828
:
名無しさん
:2006/10/23(月) 10:32:45
不具合報告です。
何バージョンか前からCtrlを押しながらの塗りつぶし機能がデグレているようです
すでに塗りつぶし済みのマスをCtrlを押しながらドラッグすると塗りつぶしが
解除されてしまいます。
829
:
名無しさん
:2006/10/23(月) 16:08:39
10/15の更新履歴に書いてあります。
●キーボード操作にて、すでに塗りつぶされたマス目をもう一度同じ色で塗りつぶす際、
マス目がクリアされないのを修正しました。
今まで塗りつぶしが解除できなかったのが不具合だったようです。
830
:
名無しさん
:2006/10/24(火) 12:49:07
828さんとかぶるのですが、やっぱり仕様なんでしょうか?
×はCtrl+左クリックドラッグで、解除されずに重ね塗りできるんですよね。
マウス操作だと、塗りつぶされてるところに
右クリックドラッグで重なった部分が解除、
Ctrl+ドラッグで重なった部分が解除されずに塗れてたので、
少々使いにくくなった気がします。
仕様なのでしたら、解除されずに重ね塗りできるキーを
別に割り当ててもらうことはできないでしょうか。
831
:
名無しさん
:2006/10/25(水) 10:16:14
828です。
829さんのご指摘通り、更新履歴に書いてありますね...
ただ、「キーボード操作にて・・・」とありますが。
結局、現在Verの動作が仕様だとすると「Ctrlを押しながらの塗りつぶし」機能
って何のためにあるの?(Ctrlを押そうが押すまいが同じ動作になるのでは?)
832
:
kennn
:2006/10/29(日) 18:23:50
問題を作成するとき、気がつきました。
1.「色の置換」で 銀色がオレンジと重なっています。
2.作成した問題を解いている途中で
色を変更して、再度つづきを解くとき
以前の色が残ったままで更新されません。
”×”で一度消さないと変更した色にできません。
以前は色が更新されていたように思うのですが・・
833
:
ビンゴ☆
:2006/11/03(金) 01:31:44
チャットにもかいてあるんですが11/3の0:00に登録した7問に問題があるようで、
どうしたらいいものか。登録を取り消しても関係ないと勿体無いので
猿さんが気付いてくれるのを待ってます。
こちらで直すべきことがあるのでしたら教えてくださいm(_ _)m
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板