したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

初心者用スレ

1はわわ名無しですん:2011/11/28(月) 10:42:30 ID:AoR0hFu2
いよいよアプデ近くなってきたから、新規の人が質問しやすいように立ててみた。需要無かったら削除で。

2はわわ名無しです:2011/11/28(月) 22:53:41 ID:QfKWHpVw
あるに越したことないけど明らかに煽り目的の書き込みあったら即時削除するため監視する必要は出てくると思うね

3はわわ名無しです:2011/11/29(火) 03:55:55 ID:fECq/p8A
インストに記述の無いシステムや簡単なキャラ紹介、初歩的なキャラ対策、初心者同士の交流etc...

そんな感じのスレにしていけばいいさ

4はわわ名無しです:2011/11/29(火) 04:50:18 ID:4oIF42Ac
なんか微妙に1の名前が違うww

5はわわ名無しです:2011/11/29(火) 16:56:50 ID:C1WbhYrw
とりあえず、質問内容を予想してテンプレ作っとこうよ

6はわわ名無しです:2011/11/29(火) 22:56:23 ID:AH/RLyyQ
たまに一見さんみたいな人がやってるの見るけど夢想秘奥義の出し方わかってない人いるよね。ちゃんとインスト見たら分かると思うが本当に格ゲ初心者には分かり難いんかな・・・
あと連撃中の吹き飛ばしの法則とか初心者には分かんないよね。このゲームにもカオスコみたいな最初に操作説明あればいいのに・・・そんなに手間掛かるものじゃなければ付けといてほしいなぁ。

7はわわ名無しです:2011/11/29(火) 23:17:20 ID:ovr9fUow
テンプレよりもまずWikiを充実させてくれ
Wikiが充実していればWiki見ろで済む話も多い

8あわわ名無しです:2011/11/30(水) 05:23:57 ID:a9tiJoo2
たしかし

9はわわ名無しです:2011/11/30(水) 16:29:35 ID:t1yusqNc
1の名前が微妙に弄られてるのはしたらばの仕様?

10はわわ名無しです:2011/11/30(水) 17:46:53 ID:OKAU11Ms
まずはwikiの充実で良いかと
載っていない質問用のスレ

11はわわ名無しです:2011/12/01(木) 00:09:06 ID:BOR1Qd0c
未だに全然埋まってないしね

12はわわ名無しです:2011/12/01(木) 16:09:41 ID:eqOkp0KE
とりあえずwikiのシステム紹介の欄でインストに記載のない部分を補完すべき時が来たのかもな・・・

ファーストアタックや受身の仕様なんて書かないと分からないだろう

13はわわ名無しです:2011/12/02(金) 07:18:24 ID:zZ3RH10E
初心者や新規を考えるなら、まず見るであろうwikiの充実。
紹介・解説動画があると分かりやすい。
したらばに質問・攻略をしやすい雰囲気があると良い。

14はわわ名無しです:2011/12/05(月) 00:44:07 ID:rCtdyuck
挑発の出し方は5Dでいいんでしょうか?

15はわわ名無しです:2011/12/05(月) 00:52:26 ID:aIbgRQCM
>>14
そうです。
アプデされるとスタートボタンに変更となります。

16はわわ名無しです:2011/12/05(月) 01:09:54 ID:rCtdyuck
>>15
ありがとうございます

17はわわ名無しです:2011/12/08(木) 16:52:56 ID:4QGjvm/2
最近稼働店舗を発見した初心者です。挑発が重要な理由がわかりません。お教えいただけませんか?

18はわわ名無しです:2011/12/08(木) 18:11:11 ID:YTC/OD5E
>>17
挑発は攻撃判定が出た後、移動やしゃがみでキャンセルする事が出来ます。
この時に出る攻撃判定の喰らい硬直や、ガード硬直が短い為に
起き攻めで、挑発→投げor投げ抜け狩り、が強いからだと思われます。

それから、張飛の連撃に組み込んでjcする、
などのテクニックとしても使われたりします。

もっとも、新Ver.では挑発後の行動不能が長くなったりと
使い辛くなるので、そこまで挑発関連を覚える必要性は無いかと。

19はわわ名無しです:2011/12/09(金) 00:04:23 ID:OlHYR5Q2
>>18
ありがとうございます。

20はわわ名無しです:2011/12/09(金) 00:34:48 ID:mb60lojo
あと一応言っておくがE-mail欄に「sage」でスレッドが上がらなくなる
そして「ura-koihime」で恋姫ACの裏掲示板に行ける

覚えておくといい

21はわわ名無しです:2011/12/09(金) 03:38:36 ID:NJb4yjyo
>>20
そんな見え見えの釣りに引っ掛かる馬鹿いねぇって

22ura-koihime:2011/12/09(金) 05:14:36 ID:urHsXKpY
まったくだぜ

23はわわ名無しです:2011/12/09(金) 08:13:31 ID:14UsfaEo
少なくとも、質問時にはアゲても構わないと思う。

24はわわ名無しです:2011/12/09(金) 08:47:20 ID:1THBbiMY
別にそんな何百もスレッドあるわけじゃないからあげて良いんじゃない?
そもそも質問スレッドは上がらないと見つけにくいし、無駄スレ蹴落とす意味も含めて下げる必要ないと思う

25はわわ名無しです:2011/12/09(金) 11:05:14 ID:eTBOeyaU
>>21-2
お前らw

26はわわ名無しです:2011/12/14(水) 06:51:11 ID:gn8USBys
トレーニングモードの出し方が書いてなかったような気がするのですが
トレーニングモードの出し方ってありますか?

27はわわ名無しです:2011/12/14(水) 08:00:08 ID:1JxMLDWM
>>26
残念ですが、トレーニングモードは実装されてはいないのです。
よくある「トレモやって来た」って言うのは
対人戦が起きず、CPU戦でコンボ練習して来た、
と言うのを自嘲気味に表現したものです。
対戦相手がなかなか見つからないですからね〜。

28はわわ名無しです:2011/12/14(水) 08:34:43 ID:gn8USBys
>>27
ありがとうごさいます。
コマンド練習したかったんですけどCPU戦でするしかなさそうですね。

29はわわ名無しです:2012/01/24(火) 00:31:08 ID:JesBKwqI
今日初めて触ってこようと思うんですけど、足の速いキャラってどれですかね?

30はわわ名無しです:2012/01/24(火) 01:38:14 ID:OTGnAwJE
>>29
質問はageてもらって構いませんよ。
足の速いキャラですが、たぶん甘寧が最速でしょう。
ちゃんと測った訳ではないですが、体感的にこのキャラかと。
ダッシュ速度って結構似た様なものなのですが、歩きに若干の差があるくらいで
極端に早いor遅いキャラは居ませんよ。

31はわわ名無しです:2012/01/24(火) 05:49:46 ID:IakspTQE
>>30
ありがとうございます
なるほど、移動速度にはあまり性能差は無い感じなんですね
とりあえず甘寧で何回かやってみようと思います

32はわわ名無しです:2012/02/07(火) 22:48:18 ID:KE.MXauA
明日から池袋ライノで新Ver.のロケテが行われますが、
コレを機に「恋姫ACをやってみようかな?」って
人も少なからず居るかと思われます。
そこで、土日の、とある時間だけイベントとして
初心者対戦講習会みたいなのを開催して欲しかったりします?
需要が多ければ店舗側にお願いしてみようと思ってます。
詳細はまだ何も決めてませんが、アンケートとして
答えて頂けると有難いです。

33はわわ名無しです:2012/02/08(水) 02:46:43 ID:fpS8ppd6
新バーでやられたら迷惑。
ロケテ見に行ったら「今初心者講習会やってるんでちょっと・・・・・」とか言われるの?
旧が横にあってそっちでやるなら構わないけど。

34はわわ名無しです:2012/02/08(水) 05:58:05 ID:lYtw5er2
>>33
一応現行Ver.でやろうと考えています。
たぶん、現行Ver.の台もあると思うので。

35はわわ名無しです:2012/02/08(水) 09:06:58 ID:fpS8ppd6
一応じゃなくて絶対現行バージョンでやってください。

36はわわ名無しです:2012/02/08(水) 10:19:56 ID:ZXPe6biU
あ〜、この「一応」は「やった場合」の話です。
説明不十分で申し訳無いです。

37はわわ名無しです:2012/02/08(水) 10:24:14 ID:znkaWTcM
まぁでも旧はラグもあるし立ち回りも違うので、新しいほうを触ったほうがいいのも事実だよね。
イベント的な形で占有されるとちょっと、ってのは分かるけど、迷惑とまで言い切っちゃうのはどうかと。
初心者が触ってるならある程度空気読むぐらいの度量持たないと、人減ってくばっかりだよ?

38はわわ名無しです:2012/02/08(水) 10:49:24 ID:OcbbwYUs
アプデしたら何時でも出来んじゃん。あ、人増やさないと決まった曜日しか集まらないから何時でもは無理か。それでいいのかい?君がロケテ終わったら辞めるなら関係ないだろうけど

39はわわ名無しです:2012/02/08(水) 11:11:21 ID:fpS8ppd6
>>37
みんながみんなここ見てるとでも思ってんの?
ライノロケテって情報だけで来た人が新バー台でそんなんやられたらどう思う?
お前以外お前じゃねえんだよ。
マジムカつくな、少しは考えろ。

40はわわ名無しです:2012/02/08(水) 12:22:15 ID:95owJNXc
元々は新Ver.になってからやるつもりだったのですが、
ロケテから始めようとしてる人達に、少しでも
お役に立てれば良いなぁと思った次第です。
ま、ここでは需要があるかどうかのアンケートとして
意見を求めてるので、その声は参考にさせて頂きます。

41はわわ名無しです:2012/02/08(水) 13:02:40 ID:k8jtMWLo
まずはロケテ台と現行台の2台で稼動しているのかを確認してください。
現行台があるのならそちらで講習会でもなんでもやればいいと思います。

ただ本当の初心者なんて講習会にも参加しないのでは?とも思います。
何も知らずロケテだから見に来てみた触りに来てみたって人はそういうイベントは引くかもしれませんね。
結局仲間内でわいわい占有しているようにしか見えないでしょうから。

42はわわ名無しです:2012/02/08(水) 14:19:22 ID:/lDbBlug
言いたいことは分かるけど言葉を借りると完全新規ゲーならともかく新バージョンのロケテじゃ
本当に何も知らずロケテだから見に来てみたって人もまずいないんじゃないかな?って思ったり

情報を自分から仕入れるモチベのある人に手を差し伸べるのと
情報を自分から仕入れる程ではないぐらいのロケテ興味勢を優先させる

個人的にはこの二択で考えると前者のほうが活気付く気はしてしまう。

43はわわ名無しです:2012/02/08(水) 14:23:23 ID:IB9/5QE.
店側やメーカーがイベントの一環としてやるならともかく、ユーザー側がやるものではないような。
新規を呼び込みたい、人が集まる機会だから、というのは理解できますが、
既存のユーザーに不満が少なからず出ますし、そこまで焦らなくても正式に稼動してからで良いのでは?
どうしてもロケテ中にやりたいというのであれば現行Verでやるべきでしょう。

ロケテストなのでアンケートをどんどん出して良いゲームになる足がかりにするほうが、
新規獲得に繋がるではないでしょうか。

44はわわ名無しです:2012/02/08(水) 14:28:44 ID:/lDbBlug
42ですけど僕自身はやるとしたら旧バージョンでやるべきだとは思います。
ただ身内臭云々の話についてはそんな気にする程のものかなって思ってるだけで

45はわわ名無しです:2012/02/08(水) 14:59:32 ID:VZmyaJRs
おい、前ログくらい読もうぜ!

>>34 一応現行Ver.でやろうと考えています。
たぶん、現行Ver.の台もあると思うので。

>>36 あ〜、この「一応」は「やった場合」の話です。
説明不十分で申し訳無いです。

って書いてあるジャマイカ!つまり、現行Verもあったら初心者講習会?やるって話でしょう?
まぁ、ロケテ期間5日目もあるんだしさ。批判的な意見もそうだけど、やるんだったらこうした方が良いとか言ってあげてもいいじゃない?
初心者に教えるんだったら、時間は長めにとっておいた方がいいかもしれないよね。
対戦しながら横で教えるのは、格ゲーやった人ならいけるかもだけど格ゲーも初めての人は厳しいと思うからね。

46はわわ名無しです:2012/02/08(水) 15:45:19 ID:fpS8ppd6
あー過疎ゲーだとロケテなのにここまで気を使わなきゃいけないのかね。
なんかいきにくいわ。

4732:2012/02/08(水) 18:30:51 ID:QFm5vJ6I
皆さん貴重なご意見ありがとうございます。
もし開くなら、まずは現行Ver.の台があるかどうか?
を確認した上で現行Ver.でやる事ですね。
>>43の方が言う様に、焦る必要は無いので、
今現在の需要が無ければ、やるつもりはありません。

48はわわ名無しです:2012/02/08(水) 20:21:17 ID:SocY.MUo
客観的に見て気を使ってるのはお前ではない。
周りだ。

49はわわ名無しです:2012/02/08(水) 20:47:33 ID:TilN8hoU
荒れてるって聞いたが確かに一人だけ異様に自己中で攻撃的な奴がいるな
わざわざ人口増えづらくしてなにがしたいのやら

50はわわ名無しです:2012/02/08(水) 21:35:33 ID:/lDbBlug
>>46さんは周りなんて気にせず普通に新バージョンロケテやりに行けばいいと思うけど。
別に普通にやりに行くことに何も強制なんてされてないんだし新バージョンを貸切なんてされないんだし。
ここでgdgd言ってるよりロケテやりにいってしっかりアンケート書いたほうがいいと思いますよ。

51はわわ名無しです:2012/02/09(木) 02:25:22 ID:Thn855Rc
ロケテは新規を増やすためのものじゃないでしょ?
新しいのをガッツリやり込みたいから邪魔しないで欲しいってのはまともなことじゃないかな?

まあロケテ目当てで来る人を取り入れようって考えもわからなくはないけど、
ロケテ自体はプレイして製作側へ意見を出すのが目的だと思うんだけどな

52はわわ名無しです:2012/02/09(木) 03:22:52 ID:.RFuqcdo
実際現地で過疎ゲー(実情はね?)特有の身内ノリと稼働初期からやり込んでる人の見守ってやってる感ださなきゃ誰も困らないよ

案出した人は素晴らしいし、高まった人の意見もわかるけど擁護のレスが小火を大火事にしてるって

53はわわ名無しです:2012/02/09(木) 05:32:06 ID:CEmKyULU
というかこのやりとりですら大したものじゃない気がするんだけどね
みんな過剰に反応しすぎてるだけで

54はわわ名無しです:2012/03/23(金) 22:42:18 ID:xIIm53F2
春蘭の夢想連撃を練習しているのですが、近Cの2段目のみを当てられるタイミングが分かりません。
教えてもらえないでしょうか?

55はわわ名無しです:2012/03/23(金) 22:42:54 ID:xIIm53F2
すみません、妹さんの方です

56はわわ名無しです:2012/03/23(金) 23:45:24 ID:7r0CzIFU
もうちょっとどうゆうレシピのコンボ作ろうとしてるのか教えてくれた方がアドバイスしやすい

57はわわ名無しです:2012/03/24(土) 00:37:31 ID:4gU6JuC.
下の3つです。

膝崩し>ダッシュ投げ>ダッシュ捲りJ2C>2B>ダッシュ3B>ダッシュJ2C>2B>ダッシュ6B>ダッシュ近C(2段目)>ダッシュ6C>〆

膝崩し>ダッシュ投げ>ダッシュ捲りJ2C>6B>JC>ダッシュ3B>ダッシュ捲りJ2C>近C(2段目)or挑発>6C>〆

膝崩し>ダッシュ投げ>ダッシュ捲りJ2C>6B>ダッシュ裏周り近C(2段目)>ダッシュ3B>ダッシュ捲りJ2C>近C>ダッシュ6C>〆

〆部分
①穴起き攻め
②ダッシュ近C>ダッシュA>B一矢>弓箭繚乱

58はわわ名無しです:2012/03/24(土) 02:20:45 ID:GMHrwunU
質問の答えとは違うけど、始動は投げの後近C2段当ててから3Bで拾ったほうが高いよ。
孫権には入らなくて惇もちょっと難しいけど。
JCとJ2Cはダメージ安いから、補正のこと考えるとあんまり多用しないほうがいいかな。

59はわわ名無しです:2012/03/24(土) 06:50:52 ID:ehdnwtWk
>>58
質問には答えで返してあげようよー。
いまこのコンボ練習してるんですが、全然安定しません!なんかもっといいコンボありますか!?
みたいな質問ならそれでもいいけどさ。
>>57
タイミング自体は自分で覚えるしかないかなー。
心がけたいのは、6Bヒット後に最速ダッシュで裏回る感じ。
そして近Cの1段目を空かして、持続を当てる感じで2段目をヒットさせる。
ここで近C2段目のヒットする位置が低いとそのあとの3Bが厳しくなる。
あと近Cあてるときの距離が遠すぎてもそのあと続きにくいから注意ね。

ちなみにその2番目のコンボの近Cは、一段目二段目とも両方ヒットさせて大丈夫だよ。

60はわわ名無しです:2012/03/24(土) 09:58:35 ID:4gU6JuC.
コメントありがとうございます。

>>58
〜裏回り近C>ダッシュ6Bor3Bの拾いも安定しないから妥協してるんですよ。
6Cと穴には安定して繋げられるんですけど、3Bカウンター始動以外の連撃に無駄なゲージを吐くのも悔しいので諦めました。

>>59
ですよね。最速でダッシュして裏回って最速で置いとけば、2段目の持続が当たるなんてことありませんよね…
ダッシュで移動する距離に気をつけて、高度考えてもっかい練習してみます。

61はわわ名無しです:2012/03/26(月) 18:31:22 ID:cn71Hc/M
大体合ってますよダッシュは最速で裏回って一瞬まって近Cかな?
目押ししたいなら6Bの後ダッシュして相手が打ち上げの頂点から下り始めた辺りで近C

妹の近C二段目、伸ばした足の上に相手が乗っかるくらいの高さで拾うのがベスト

http://www.nicovideo.jp/watch/sm16922012

これ見ればコンボのイメージとその後の起き攻めとか大体分かると思います

62はわわ名無しです:2012/03/30(金) 23:59:24 ID:Citwsp42
>>61
出来ました!ありがとう!まじありがとう!

63はわわ名無しです:2012/05/02(水) 11:13:31 ID:hPt9/Cdk
初心者ですが新バージョンのA、B、投げ、3C、3B、6C、6B辺りのフレームを教えて下さい

64はわわ名無しです:2012/05/02(水) 13:52:20 ID:wgVXJ4zg
A:だいたい5
近B:6ぐらい
遠B:キャンセル不可8ぐらい、キャンセル可11ぐらい
投げ:6

崩撃は記憶がだいぶ怪しいけど、
6Bが18ぐらいで6Cが20弱だったはず。

65はわわ名無しです:2012/05/03(木) 01:12:58 ID:DR4/q5lM
A:5
2A:上段5、下段6
近B:6
遠B:最速8、最遅12
2B:最速7、最遅12? 最遅だけ怪しい
3B:12
6B:最速19、最遅26
3C:最速14、最遅16
6C:最速16、最遅24
投げ:6

いろいろ怪しいけどもうちょい正確に書いてみた

66はわわ名無しです:2012/06/17(日) 01:10:27 ID:/DlnP9qA
ガードに投げ抜けを仕込むにはどうすれば

それとも見てから反応?

67はわわ名無しです:2012/06/17(日) 13:31:01 ID:3YR9ARao
>>66
質問ならageた方が良いですよ〜。

Dボタンを押すと投げが出てしまうので
だいたいの人が、投げの前の行動を見て反応してる様です。
例えば、一定範囲内にダッシュして来たら
投げを仕込む、などです。
あと、リバサもそうですがガード後最速で出したいなら
ボタンを長押しすると良いでしょう。
先行入力受付時間が短いので、早めに押すと
出ない事が有ります。

68はわわ名無しです:2012/06/17(日) 18:13:21 ID:hQx3Upfo
>>67ありがとうございます

あと、起き攻めで相手側が投げをしてきた時に、それを読めていた場合
3B暴れは通りますか?稀に通るのでフレーム的にはどうなのでしょうか?

これが通るのなら投げ抜けの需要がないような気がするのですが、、、、、

ちなみに関羽の3Bです。

69はわわ名無しです:2012/06/17(日) 18:18:24 ID:EZyhtI56
投げが6、3Bが12なので通りません。
起き上がりの投げ読みでカコりたいなら、崩撃属性持ちのEX技しかないです

70はわわ名無しです:2012/06/18(月) 00:31:12 ID:at7jwy/M
なるほど、どーもです。

71はわわ名無しです:2012/06/19(火) 03:05:02 ID:TPDfcv9w
崩撃属性持ちのEX技、、通りました。
ありがとうございます

軍師で落とし穴を掘るアシスト技があると思いますが、起き攻めで使った場合
相手の崩撃属性持ちのEX技リバサを潰せるのでしょうか。

72はわわ名無しです:2012/06/19(火) 04:12:02 ID:o8Qr/dgU
穴は飛び道具判定なので、飛び道具無敵or全身無敵が切れればその時点で落下することになります。
趙雲の蒼龍星のような相手をロックするEX技は全段ヒットしますが、
孫尚香の衝月輪などは初段ヒットご穴に落ちるため技が中断されます。
技がヒットする位置にもよりますが、穴を利用した起き攻めはこの点が強力です

73はわわ名無しです:2012/06/19(火) 10:28:00 ID:W4Npf3kM
崩撃属性持ちEXの場合、密着だと発生前かカコった後に落ちるのであんまりオススメしない。
龍牙とか冥誘は抜けられそうだけど。
時間あったら検証してくる

74はわわ名無しです:2012/06/27(水) 05:31:35 ID:ZuUweBWQ
カウンターの条件ってなんですか?

技モーション全F中に潰せば良いのか
出始め〜持続を潰さないといけないのか
はたまた技毎に非カウンターのFが設定されているのか

もし解る人がいたら教えて下さい

75はわわ名無しです:2012/06/27(水) 06:06:10 ID:73CAaQmc
カウンターの条件は技の発生までのフレームと持続フレームです
技を振ったあとの硬直はカウンターになりません
投げのすかりモーション中は全部カウンター扱いだったはず

76はわわ名無しです:2012/06/27(水) 06:26:02 ID:ZuUweBWQ
ありがとうございます

なら無駄にボタンを擦っていない限り、呂布のリバサEXグーパンなどでカウンター崩撃取られる心配はしなくて良いって事ですね

77はわわ名無しです:2012/06/27(水) 09:26:46 ID:fnObwiiU
カウンターフレームは技ごとに設定されてるんじゃない?
呂布の遠Cは戻りモーションでもカウンターになったから

78はわわ名無しです:2012/06/27(水) 22:11:23 ID:C/KVZPsE
みなさ〜ん、乙女対戦プレイしてみませんかぁ〜?
どうなのぉ〜? やらないのぉ〜?

崩撃しちゃぅ〜? いっぱい崩撃しちゃぅ〜?
夢想連撃もしちゃぅ〜?
いっぱい崩撃していっぱい夢想連撃しちゃぅ〜?
ダメだよぉ〜? 露骨なジャンケンばっかりだとつまんないよぉ〜? そぉ〜ゆうゲームじゃねぇ〜ぐぁら〜これぇ〜? あ〜しゅごいぃ〜?

スト勢なのぉ〜? ギルヲタなのぉ〜? メルブタなのぉ〜? アルカナ棒生やしてるのぉ〜?
興味ないのぉ〜? ちちくらべなのぉ〜?

曹操「兵は進速を立っておる・・・わしに続けぇいっ!」
華淋〜。淋しい女の子〜。乱世の奸雄。魏のジォーショオォオオオオオッ!
劉備と違って、文武に長け、乱世を自らの力で制さんとする英雄〜。
短所は背がちっちゃいことぉ〜。

関羽「呉の呂蒙ユルスマジ・・・」
カンヌゥ〜。義と忠の武人〜。愛紗ちゃんくうぁっくいぃ〜。
昇竜拳あるけど通常版は無敵ない〜ん。
我が大義はならねど、この最後・・・武人として本望!
さらばだ・・・強敵(トモ)よ!!

尚香「縞ぱんちゅだから恥じゅかちくないもんっ!」
シャオ〜。かわいい〜ん。ちゅっちゅしたい〜ん。prpr
甘えん坊さ〜んでちょっとまがまま〜。
縞パン〜。縞パン好き〜。
縞パンが好きだぁ〜。
自然に見える縞パンが好きだぁ〜。
歩いてるだけで見える縞パンが好きだぁ〜。
攻撃してても見える縞パンが好きだぁ〜。
奥義と秘奥義の時に見える縞パンが最高に好きだぁ〜。

79はわわ名無しです:2012/06/28(木) 10:29:41 ID:nD5KZzIU
基本は技の後の硬直中はカウンターにはならないですが、一部技は硬直中もカウンターにはなりますね。
ただ数としては少ないはずです。
夏侯淵のJCや曹操のJ236+A等は硬直中もカウンターになるので硬直中に崩撃を狙えますよ。

80はわわ名無しです:2012/06/30(土) 12:47:50 ID:vHSvXz.k
投げぬけ可能フレームはどのくらいですか
みてから投げ抜けって反応早ければ可能でしょうか?

81はわわ名無しです:2012/06/30(土) 18:08:22 ID:n8jCCVxU
フレーム数はわかりませんが、掴まれたのを
確認してから抜けるのは、難しいと思います。
近寄られたのを確認して、遅れて外せる感じです。

82はわわ名無しです:2012/07/01(日) 00:43:12 ID:Esohzlto
ダッシュ後の打撃はガード、投げは投げぬけっていうのを何回もやられたんで
みてから投げぬけ出来るのかと思ったんですが難しいんですね
もっと遅らせて打撃振ってみますありがとうございます

83はわわ名無しです:2012/07/01(日) 00:50:00 ID:inMI4GHM
ダッシュからの投げは発生が遅れるというのも知っておいた方がいいかも

84はわわ名無しです:2012/07/01(日) 03:00:44 ID:U4xpCnf2
>>83
それって単純に最低ダッシュ時間が存在しているからか、ダッシュすると発生前に数Fだけ予備Fがつくからかどっちですか?

85はわわ名無しです:2012/07/01(日) 04:05:12 ID:inMI4GHM
ダッシュ中に投げ入力すると、ダッシュ停止モーションが終わるまで投げに移行しない

86はわわ名無しです:2012/07/01(日) 04:06:00 ID:inMI4GHM
↑動画で検証しただけだから何フレームとかはわからん

87はわわ名無しです:2012/07/01(日) 04:22:13 ID:U4xpCnf2
おぉなるほど…ダッシュの影響あるのは投げだけで通常攻撃や必殺は別ですか?

88はわわ名無しです:2012/07/01(日) 05:06:33 ID:OqutsIXk
ダッシュ5Aや5Bは慣性が乗るから、投げだけじゃないかな?

89はわわ名無しです:2012/07/02(月) 22:11:46 ID:lrc3N8ww
3Bってジャンプ攻撃無敵なんですか?対戦で全部カコーンされちゃったんですけど・・・

90はわわ名無しです:2012/07/02(月) 23:54:37 ID:vAjY278Q
全キャラにジャンプ攻撃無敵があるわけではないです

タイミングとリーチが噛み合わなければカコれないはずなので、ジャンプ攻撃を出すタイミングやジャンプするタイミング、間合いを変えていくと相手も対空狙いにくくなりますよ

91はわわ名無しです:2012/07/03(火) 02:28:35 ID:IXGMOJTU
教えていただきありがとうございます。
と言う事は一応3Bを潰す事は可能という事ですよね?

92はわわ名無しです:2012/07/03(火) 07:54:29 ID:KbH76yBU
3Bのジャンプ攻撃無敵は全キャラ共通で有ったと思うよ。
関羽や夏侯淵の昇竜みたいな発生の早さ・長さではないけどね。
ただ>>90の言う通り、タイミングが合わないとカコれない。
3Bの発生って意外と遅いから、早出しJCとかなら潰せる。
逆に早出しすると、しゃがまれてスカッたり、ガード後反確だったりする。
その辺りは読み合いになるかと。

93はわわ名無しです:2012/07/03(火) 11:50:00 ID:N6ogpqtw
落とされるタイミングで飛んじゃったらボタン押さないのも重要

94はわわ名無しです:2012/07/03(火) 12:01:45 ID:IXGMOJTU
やっぱり無敵はあるって事ですか。
崩撃関連の性能の認識が曖昧なんでもう少し質問させて下さい。
3Bに無敵あると言う事ですがどこから無敵なんでしょうか?出だしから無敵なのか、攻撃判定出てから無敵なのかどうなんでしょうか?
あと3Cに投げ無敵があるとWikiにはありますが本当ですか?

95はわわ名無しです:2012/07/03(火) 12:15:11 ID:bED2BHnY
>>94
3Bジャンプ攻撃無敵は個人的な体感ですと
攻撃判定が出る直前から直後くらいまでかと。
なので、3B発生の遅さの関係でタイミングを
合わせてやらないと、潰されてしまいます。

3Cの投げ無敵はロケテ時のもので、稼動Ver.には削除されています。

96はわわ名無しです:2012/07/03(火) 15:17:33 ID:IXGMOJTU
丁寧にありがとうございます。
3Bで落とされると思ったら下手に潰そうとか考えない方がいいって事ですかね。
あと3Cの事で1つ聞かせて下さい。3Cは姿勢低くなりますが上半身無敵とかは無いですよね?当たり判定が小さくなるぐらいですかね?

97はわわ名無しです:2012/07/03(火) 18:00:59 ID:bED2BHnY
>>96
3B対空への対処は>>93の選択が正解ですね。
本来は落とされそうな場面では飛ばない事ですが…

3Cの喰らい判定は低姿勢と言う認識で良いかと。
だいたいはグラフィック通りなので、遠B系は
スカされる事も多いかと。
ただ、3Cも出した瞬間に低姿勢になるわけでは無いので
打点のそこそこ低い牽制には出始めを潰される場合があります。

98はわわ名無しです:2012/07/03(火) 18:43:51 ID:EBdBCvF.
このゲームってJ攻撃を出しても出さなくても着地硬直はありますか?
EX技で対空される時、明らかに地上にいるのに対空が確定する場面がありました

あと崩撃コンボ中は地面に落ちた時は毎回やられ判定を残して一回バウンドします?
それとも各崩撃属性で追撃した後に一回だけ、やられ判定を残したバウンドをしますか?

99はわわ名無しです:2012/07/03(火) 19:05:49 ID:JjXoabqY
>>98
着地硬直は有りますね。
必殺技で硬直をキャンセル出来る様です。

夢想連撃中のバウンドは崩撃属性に関係なく
ワンバウンド目は喰らい判定が残っています。
しかし完全に画面端に追いやってしまうとバウンドしなくなります。

100はわわ名無しです:2012/07/03(火) 22:32:56 ID:EBdBCvF.
>>99
ありがとうございます
着地硬直をキャンセル出来るなら、J攻撃にEX技を仕込んでおくのも悪くなさそうです

崩撃中に画面端ではバウンドしなかったから、同じレシピでも拾える時と拾えない時があったんですね

101はわわ名無しです:2012/07/04(水) 00:40:53 ID:1BeX2K5Q
>>100
J攻撃がガードされると相手が有利になるので、着地を狙ってくる相手には
EX技を仕込むのは一定の効果があると思います。

夢想連撃は画面端との距離によってレシピを替えてやる必要がありますね。
また、画面端が見えて来たら上空に打ち上げておいて下を潜り
裏回って画面内を折り返す事も可能です。

102はわわ名無しです:2012/07/04(水) 01:57:53 ID:Ht1elzJw
>>101
えっ?J攻撃でさえ有利取れないんですか?
小技でさえ有利取れないのは知ってましたが、まさかJ攻撃でも有利取れないとは…恋姫スパルタ過ぎる…

コンボは自分で開発しないで全部したらばの流用ですが、失敗した原因がある程度理解出来たんで良かったです

103はわわ名無しです:2012/07/04(水) 03:13:02 ID:1BeX2K5Q
>>102
J攻撃をガードさせて必ず有利を取れる訳ではありません。
特に打点が高いと着地に小足や小パンで反確となります。
呂布のJCなどはガード硬直が長いので比較的安全に固める事が出来ます。

一応ですが、ガード時のみ相手が有利です。
ヒットさせていればラクラク地上に繋げられるでしょう。

104はわわ名無しです:2012/07/05(木) 09:31:41 ID:9dh/wNcQ
移動速度やJ軌道は多分キャラ毎に違うと思いますが、バクステや起き上がりFなど全キャラ共通システムで違いってありますか?

もし違いがあるなら、これだけは気をつけるべきという項目を教えて下さい

105はわわ名無しです:2012/07/05(木) 13:34:05 ID:DYTMll9A
起き上がりって結構無敵ないかな?置き攻めがうまく重ならない

106はわわ名無しです:2012/07/05(木) 21:02:10 ID:OQqTEgeQ
>>105
アタックレベルの高い技なら遅めに重ねても直接は返されにくいんじゃないかな。
ギリギリ投げ間合いの外から重ねるといいかも知れない。相手のしゃがみAや立ちAを一方的に潰せるのでは?
5Cが近距離5Cになるギリギリの間合いで出して相手の起き上がり後Aなどの早い技を潰して崩撃コンへ行ったり。

107はわわ名無しです:2012/07/05(木) 21:10:06 ID:OQqTEgeQ
あと、アタックレベルは低いですが
孫権の立ちAは持続が長いので起き上がりに重ね易いですね。
趙雲の立ちAは重ねにくいですが、しゃがみA連打へつないで必殺技まで決まるかも。

108はわわ名無しです:2012/07/07(土) 11:46:30 ID:hNi1RP9c
>>104
遅くなりましたが、共通システムでそこまで大きな違いは無いかと。
バクステの距離は体感ではキャラ差が有る様に思えますが、言う程でもありません。
起き上がりも同様です。
なので、『これを知らないとハメられて死ぬ』と言う事はありませんよ。

109はわわ名無しです:2012/07/07(土) 14:33:49 ID:sDtZ3qqA
一部露骨に弱く感じるキャラもいるが、まぁ誤差かなぁ

110はわわ名無しです:2012/07/30(月) 16:30:32 ID:/gUfFUCA
バクステって入力したらすぐに無敵が出るんでしょうか
起き攻めにきっちり打撃重ねたらバクステ狩れたりしますか?

111はわわ名無しです:2012/07/30(月) 19:29:49 ID:kkPVt9D2
>>110
入力と同時に無敵となる為、起き攻めをリバサバクステで回避出来てしまいます。
しかし、持続が長い技や6Bなどの少し遅い技を置くと
案外ひっかかったりします。バクステの無敵はそこまで長くないですが、躱される事が多いので
結局は読み合いになってしまいますね。

112はわわ名無しです:2012/07/31(火) 01:59:35 ID:okyTVKeA
ありがとうございます

113はわわ名無しです:2012/07/31(火) 22:43:07 ID:DBNGoiy6
クリア後のアルファベット三文字の入力方法をお教えて下さい。イマイチよくわからん。

114はわわ名無しです:2012/07/31(火) 22:49:43 ID:Aq6xa7b6
>>113
右左で文字送り・文字戻し、
上下で大文字・小文字・数字、
Aで決定、Bでキャンセル。
だったと思います。

115はわわ名無しです:2012/07/31(火) 22:59:11 ID:qNghXc0I
何も入力せずにスタート押すとキャラ名の頭文字

116はわわ名無しです:2012/08/01(水) 00:34:59 ID:Leorpc/2
なるほどどーもです

117はわわ名無しです:2012/08/01(水) 01:41:48 ID:FRCcIsaw
前のバージョンは普通にSEXとか入れられたとか今回はどうなんだろ?

118はわわ名無しです:2012/09/28(金) 09:22:37 ID:E.PRDWCY
孫権って強い?弱くね?
バリアみたいな技、間合いも短いし、コマンド難しくて出にくい。←出しにくいのが一番の弱点ww
しかも連続切りの必殺技、制圧力はあるけど、がーどされてかなり不利だから出しづらい。EXのは無敵あって割り込みに使えるけど・・・
あと、もうひとつの必殺技は何に使うのかまったくわからんww

通常技は間合いが長くて便利そうなのが多い。立ちA優秀。ホウゲキの6C強い。
けどしゃがみが刺さるし、しゃがみ攻撃で発生が早い屈Aが間合いマジ短い。こいつマジ信頼できない。

まだ1クレしかやってないけど、なんか何が強いのかよくわからんかった。

119はわわ名無しです:2012/09/28(金) 13:10:31 ID:XkJOvozc
>>118
通常技はB系統は全般的に優秀ですよ。
遠Bリーチもあり発生もそこそこ、戻りも早めなので先端間合いで連打しても良いくらい。
2Bも下段でリーチが結構あり、キャンセル威信斬で2割程持っていけるので、これらを主軸にすると良いかと。

22で出せる虎咆吼はAだと密着以外反確が無いです。
なので、3Cなど振る際の隙軽減として使うと良いでしょう。
214の玉案攻は振り下ろす剣が中段、Bで出すと飛び道具無敵が付加されます。

基本的に必殺技はガードされたら反確なので、安易にキャンセルで出さない方が良いです。

120はわわ名無しです:2012/10/16(火) 23:13:21 ID:i1VW0yGE
ソンショウカ強くない?
とにかくコマナゲがやばい。絶対見えない。気づいたら投げられてる。
使って気づいたけどEXの投げ間合いがやばすぎる。どこでも吸えちゃう。
しかも牽制が強い。パンチ押してるだけでプレッシャーを与えられる。
3Bで対空もばっちり。あれ?強くねこいつ?

使った印象。
ソンショウカ 間合い長すぎ。コマンド投げどうするんこれ?普通に強くないですか?なかなか特徴的。
チョウビ、チョウウン?、ソンケン 間合いが長めのスタンダードキャラ。チョウビも意外とスタンダード。
ソウソウ いろいろできて楽しいキャラ。楽しいよこれ。意外と低火力??なんでもできる分、テクニカルな印象。

121はわわ名無しです:2012/10/17(水) 08:21:28 ID:efu0Je1k
>>120
孫尚香のコマ投げは急に出されると避けづらいですが、
しゃがんでると当たらないんですよね。
ですので、中間距離でしゃがみガードが多い人には
効果が薄いかもしれません。
通常技は2Bや遠Bなど優秀なのが揃ってますね。
その分、全体的な火力は抑えられてます。

122はわわ名無しです:2012/10/17(水) 09:36:33 ID:/CNPFr8I
あれ、しゃがんだらよけられるんですか。知りませんでした。
なるほど、ぴょんぴょん飛ぶしか抑止する方法がないと思ってたけど、意外と堅実にソンショウコウを攻めていく方法があるんですね。

123はわわ名無しです:2012/10/17(水) 22:59:39 ID:4gt5/HeM
>>122
ついでに言うと、飛び始めも吸えたと思います。
連撃コンボの締めとかにも使われますので、
飛ぶよりはしゃがんだ方が確実かと。
3Cまで叩き込めれば完璧ですね。

124はわわ名無しです:2012/10/24(水) 20:09:55 ID:oKHS9Y4Y
このゲームのCPUって強くないですか??
だいたい途中で負けちゃいます・・・強いです・・・
3回に1回はエンディングまで行けるんですけれど・・・

125はわわ名無しです:2012/10/25(木) 08:20:34 ID:BLnm58fQ
>>124
5,6ステージ目からはCPUも動いて来る様になるので、
まずは『しっかりガードを固める→きっちり反確』を
徹底しましょう。
このゲームは通常技でもガードされると不利、
場合によっては反確なので、上記の行動は憶えておいて損はありません。
また、前半のCPUは崩撃技を振るだけで勝手にカコるので
コンボ練習をやりましょう!

126はわわ名無しです:2013/02/10(日) 17:26:46 ID:LD4lDelc
すみません、質問のため上げさせていただきます。
最近始めたんですが、崩撃コンボについて教えていただけますか。
できる時とできない時があり、かなり不安定なので安定させたいです。

鈴々を使ってますが、崩撃コンボレシピでよく見かける「(崩れ)→JC→3B、6Bなど・・・・・・」
となってますが、そのいきなり最初の、崩れ後のJCが全く入らず困ってます。恐らく垂直ジャンプだとは思うのですが、
まず6Bで崩撃始動(完全密着はしていない)で、そこから垂直ジャンプ(崩撃始動技後レバー上倒しっぱなしなので最速のはず)し、
降り際にCを出してますが中々当たりません。でも当たる時もあります。また崩撃ヒット後、少し歩いて相手に完全密着して垂直JCをすると、
またこれが当たる時と当らない時があります。崩撃ヒット後に相手が膝から崩れ落ちる際、かなりの時間JCが入る猶予があるっぽいんですが、
最速でJCしても当たるのは20%ぐらい、また少し遅らせてJCしても同じぐらいの確率でしかヒットしません。
この垂直JCを確実に当てられる方法って何かありますか?何かコツとかあればご教授お願いします。

また、崩撃コンボ中に3Bなどで相手を打ち上げた後のJCが、
明らかにグラフィック的にも相手にのに外れまくります。何か追い打ちできる時間帯とかあるのでしょうか・・?

127はわわ名無しです:2013/02/10(日) 17:29:50 ID:LD4lDelc
すみません、最後の行の→明らかにグラフィック的にも相手にのに外れまくります。
は、正しくは→明らかにグラフィック的にも相手に当たっているように見えるのに外れまくります。
です。よろしくお願いします。

128はわわ名無しです:2013/02/10(日) 19:51:17 ID:Q3sjaLcA
>>126
崩撃技を当てた時の膝崩れ状態は、寝そべってからも少しの間喰らい判定が残っています。
次の攻撃に繋ぎやすくする為にも降りJCをなるべく深めに当てて下さい。
もし鈴々6B先端と相手の先端で崩撃が成立した場合、密着まで走って行って垂直JCが間に合わない事が有ります。
相手と離れていた場合は前JCを使いましょう。
鈴々のJCはめくり性能が高いので、相手を飛び越えてもめくり部分がヒットします。

崩撃が成功した時の相手との距離を見極め、近い様なら密着→垂直JC、遠め(めくり易い距離)なら前JC、と使い分けましょう。


また鈴々のJCはグラフィック程、真横の判定は有りません。
よって下から突き上げる様に(鈴々の斜め上付近を当てる様に)JCを出すとスカる事が有ります。
振り下ろした辺りの刃先を当てる様にすると良いでしょう。

129はわわ名無しです:2013/02/12(火) 02:51:12 ID:2PN/1vrs
>>128
なるほど、横へのエフェクトにとらわれず刃先を当てる感じで出せばヒットするのですね。
確かに今までは、浮いた相手に対し上り最速JC気味だったため、斜め上〜真横あたりにしか槍が当たってなかったのかもしれないです。

崩撃コンボも、深めに当てる&距離によってはめくりJCから始動させるとは思ってもいませんでした。
今後ゲーセン行く時じっくり練習してきます。ありがとうございました。

130はわわ名無しです:2013/03/02(土) 07:46:40 ID:p.w2Ms9E
横から別人ですが鈴々のJCの件、参考になりました。
俺もあとで試してみます。

131はわわ名無しです:2013/03/12(火) 23:40:45 ID:v76Mr1j2
最近始めようと思ってるけどこのゲームって投げキャラ的なのっている?

132はわわ名無しです:2013/03/13(水) 01:53:50 ID:4LYRSf7o
投げキャラとまでは言えるかわからんが、張飛(鈴々)が唯一このゲームでコマ投げを持ってるキャラだな。
632146+攻撃ボタンでコマ投げ。弱は投げ間合いが狭いが発生が早く、強は投げ間合いが広くなりダメージも上がるが発生は遅い。中はその間。
ちなみにゲージ25%消費で強化版(632146+AB)が使え、これは強より投げ間合いが広くなり、さらに9Fの完全無敵時間がある。リバサや割り込みできっと役に立つぞ。

133はわわ名無しです:2013/05/07(火) 01:24:04 ID:QtxEuE.k
同じく始めようと思ってるのですが、このゲームで牽制チクチクしつつ対空しっかり的な動きができるキャラって誰ですか?
スパ4ではローズとか使ってました。
あと、個人的な理由で弓持ってるやつ(夏候淳?)以外でお願いします。

134はわわ名無しです:2013/05/07(火) 12:17:09 ID:ffsBIIvs
>>133
弓矢を使ってるのは夏侯淵ですね。
それ以外となると、牽制技の強い孫権・孫尚香、対空がしっかり出来る関羽などが使い易いかと。
孫権には牽制力で劣りますが、火力のある夏侯惇(眼帯)も良いでしょう。
距離を詰められると非常に辛いですが、最長リーチと対空完備の趙雲も居ります。

135はわわ名無しです:2013/05/07(火) 12:44:44 ID:QtxEuE.k
ありがとうございます!
ではそこらへんを触ってしっくり来たのから選びます

136はわわ名無しです:2014/02/20(木) 19:24:15 ID:P6GLYcmk
これアケコンだとボタン配置どうなるの?

137はわわ名無しです:2014/02/21(金) 00:41:04 ID:vPA4EJm.
設定自分でいじれるよ
BBでいうとAタイプBタイプで分かれるのかな一応
ABCDがあるからお好きなように
挑発もあるけどまあ使わないだろうし

138はわわ名無しです:2014/02/21(金) 12:13:59 ID:E.hq22ZI
PS3の初期ボタン配置は
AB
CD
だったね。
アケ配置の
ABC
D
にするなら、設定で変更すること。

139はわわ名無しです:2014/02/21(金) 18:19:07 ID:Ejz56b7Q
ありがとー、これでコンボ練習行けまけます!

140はわわ名無しです:2014/02/21(金) 18:22:33 ID:Ejz56b7Q
行けますでした(;´д`)

141はわわ名無しです:2014/02/21(金) 19:11:23 ID:1Uym88M.
ここで聞くのはスレチかもしれませんが、熱帯って人いますか?買おうか迷っているのですが対戦できるか不安で・・・

142はわわ名無しです:2014/02/21(金) 22:09:03 ID:EfGXffEE
>>141
対戦に困らない程度にはいるよ
ただ5000本売れれば御の字のタイトルだからやるなら今の内だとは思う

143はわわ名無しです:2014/02/23(日) 18:04:09 ID:nSfR3m7s
PS3版から始める人も多そうなので、既出かもしれんが
初心者さんに覚えて貰いたい(簡単な)事を書いていこうかな。
・ガード時は大抵有利、喰らうと大抵不利
・EX技は呂布のEX豪放以外出始めに無敵がある
・ファーストアタックで1ゲージゲット
・先行入力が出来る。硬直切れる5F前にボタン長押しで最速で出せる
・受身も長押し対応。空中受身を連打で出すと、攻撃漏れて3Bの的
・コマンドは最後方向は入れっぱ&ボタン長押し

144はわわ名無しです:2014/02/24(月) 21:16:18 ID:3NBpoWG.
レビューにあって気になったんですが、
ロード時間がDL版のほうが短い。とかあったりします?
インストールすれば同じなのかな・・・?

145はわわ名無しです:2014/02/24(月) 21:38:56 ID:ZGaZysgU
まとめwikiとか見ようよ

146はわわ名無しです:2014/02/25(火) 00:55:58 ID:uNgJPLUs
PS3から始めようと思い、Amazonで注文しました
PS3とアーケードでは一部異なる仕様のようですが
PS3対応のコンボがまとまっているサイト、動画はありますか?
キャラは甘寧を使おうと思います

147はわわ名無しです:2014/02/25(火) 03:45:54 ID:fGhqnV3E
先ほど始めたばかりの初心者です。
プレマ部屋建てて10戦くらいして戻ろうとしたら、背景のみが表示されてる画面で止まっちゃってPSボタンも効かなくなったんですが、これってバグなのでしょうか…?

148はわわ名無しです:2014/02/25(火) 06:22:38 ID:.A8k8Bhw
割りとよくある…数分待てば動けるようになるかな
ランクマなんかでもネット周りおかしいなって思ったら一回タイトル戻れば治るよ

149はわわ名無しです:2014/02/25(火) 13:08:37 ID:5OuAORUE
アーケードからされてるかたに聞きたいのですが家にスパ4などに使うボタンが8個あるアケステ持ってるのですがどういうボタン配置がアーケードに一番近くなりますか?
なるべくアーケードに近い形でやりたいので似たような環境でされてるかたいましたら教えて頂きたいです。

150はわわ名無しです:2014/02/25(火) 13:14:26 ID:DMMpp4kw
フレーム表見てて、気になったんですが、家庭用では相手に与える硬直が1F増えてると聞きました。たとえば、孫権の6Cはガード時-11って書いてあったんですが、家庭用の場合は-10Fってことでいいんですよね?あと、この場合は10F発生の技は相手に確定で反撃入れられる認識で良いんでしょうか?他のゲームのフレーム表ではサイトなどによって、実質+1かかることもあったりしたので………

151はわわ名無しです:2014/02/25(火) 18:13:03 ID:DvV8x/x2
>>149
アケの配置は
ABC
D

>>150
このゲームのF表では硬直-1Fからが反確になります

152はわわ名無しです:2014/02/25(火) 21:16:33 ID:5qO8MpJc
ありがとうございます!
その配置で練習してみます

153はわわ名無しです:2014/02/26(水) 03:05:47 ID:9Ps7N10.
横からですが自分も同じとこで迷っています
>>151さんの話だと
硬直−10Fに10Fの技は確定しないという事でよろしいでしょうか?

154はわわ名無しです:2014/02/26(水) 03:55:37 ID:BMxAIc/c
>>153
そうです
10Fの硬直には9F以下が確定ということですね

155はわわ名無しです:2014/02/26(水) 06:35:08 ID:hghxFgxU
攻撃が同時に発生して攻撃レベルの関係で一方的に勝った場合カウンターヒットは発生するんでしょうか?

156はわわ名無しです:2014/02/26(水) 10:32:05 ID:4sZE1Kcc
>>155
大概カウンターとなる筈。
カウンターフレームが攻撃の出掛かりに付いているのがほとんどなので
相打ちタイミングだと、まずカウンターと考えて良いです。

157はわわ名無しです:2014/02/27(木) 21:41:13 ID:s/.bd/n6
質問スレ見つからなかったのでここで質問させてください
熱帯の人ってどれくらいいますか?夏くらいまで普通に対戦できそうなら買いたいんですが持ちそうですかね?

158はわわ名無しです:2014/02/27(木) 22:57:49 ID:JApzCRGk
200試合くらいしたけど5,60人はあたりました
アケ勢や原作勢は長期居ると思うけど
5月にアルカナの新作も発売するので夏まで持つかは微妙です

159はわわ名無しです:2014/02/27(木) 23:20:00 ID:HENF9YL2
地味にアルカナと恋姫兼任勢が居るからな…
取り敢えず3月のパッチ内容でロード時間の改善が有ればそれなりに続ける人は居るんじゃないかな?

160はわわ名無しです:2014/02/28(金) 00:46:58 ID:SIQCqNyk
アルカナ興味ないからBBCPと両立からな
こっちのほうが対戦ツールとしては全然良く出来てるよ

161157:2014/02/28(金) 04:18:35 ID:SENxTmuM
回答どうもです
ある程度は人いそうなので買ってみます

BBCPは3月のカグラの調整不安なのでやるゲーム探してました

162はわわ名無しです:2014/03/02(日) 17:23:43 ID:nR9KJDVg
すみません、このゲームで歩きやダッシュから波動を出す方法はあるのでしょうか?
昇竜持ちだと一旦ニュートラルを経由しても最後の6入力を意識しても昇竜が暴発してしまいます。
みなさまどのように対応されているのでしょうか...

163はわわ名無しです:2014/03/02(日) 19:15:38 ID:hPvrCP6Y
アケでも相当出にくい上、家庭用はダッシュヨガでも昇竜が出るので諦めたほうがいいです
いちおう下方向を気持ち長めに入れるなどすれば昇竜出にくくはなりますが、
ダッシュ波動が欲しい場面で下を長めに入れる余裕があるかって言うと・・・

164はわわ名無しです:2014/03/02(日) 21:43:40 ID:nR9KJDVg
ありがとうございます
やっぱり厳しいんですね...おとなしく諦めます

165はわわ名無しです:2014/03/02(日) 22:49:59 ID:2sccODUQ
このゲームは236コマンドは36の簡易コマンドで出るから
ダッシュ中36でダッシュ波動コマンド出せるよ

166はわわ名無しです:2014/03/03(月) 01:13:18 ID:MhIbLh4M
マジかよ出ねぇぞ

167はわわ名無しです:2014/03/03(月) 01:16:44 ID:GkQ47Q6o
ゲームは好きだけど勝てない
自分の頭の悪さに嫌気がさすけど、ついついもう一戦と続けてしまう
本スレ見てきたら「4段に上がれないのは流石におかしい」といった書き込み見て泣きっ面に蜂
さっさと辞めてソフト割るか売るかしなきゃならないのに続けたい気持ちが強くてどうしたら良いのか分からない

ゲームなんだから気楽に楽しめば良いのは分かるけど、勝敗がある以上勝たなきゃ何の価値も無いんだよな
あぁどうしよう

168はわわ名無しです:2014/03/03(月) 01:29:48 ID:g0nS8PzA
負けるには理由があるんだよなぁ…
その分析ができないと一生同じ所だよ

対戦リプレイ眺めて相手の目線で自分を見てみれば
いかに不用意な動きしてるかわかるはず

単純に崩撃コンできませーんとかだったらもう頭悪いとかじゃなくて練習不足やな

169はわわ名無しです:2014/03/03(月) 01:31:56 ID:wqVDqj0.
まず○○以上じゃないと~って区分してる奴はお察しだから見ちゃいけない
そんなルールどこにもないし、俺はそれ以上だけどねーっていうただの自己啓示だからね

勝率に関しては価値観の違いで、雑談スレにも書かれてるが
現在の段・勝率が今のポジション(実力)なんだよ
勝ち試合ではなにがよかったのか、負け試合はなにが行けなかったのかリプレイみてしっかり勉強する事から頑張ろう
勝率なんて後から付いてくるよ

170はわわ名無しです:2014/03/03(月) 02:23:02 ID:MhIbLh4M
負けてる理由は色々あるだろうけど、基本的なこととして。

・だいたいの必殺技と崩撃属性技はガードすると近B(一部は2Bも)確定だってことを覚える。
・斜め前から入って正面に落ちる飛びは危険なのでなるべく封印というのも覚える。
・リーチの長い技を置いておくのがセオリーのひとつなので、なるべく長い距離のダッシュは控える。
・起き上がりは相手が大幅有利なのでなるべく通常技を擦らない、逆択を仕掛けるならばEX技を使う。
・軍師は数少ない固めの手段で、こちらの手が届かない距離をカバーしてくれる手段なので、ゲージを余らせるぐらいならガンガン吐いていく。

このへんを覚えておくだけでだいぶ違うとは思う。

171はわわ名無しです:2014/03/03(月) 02:26:25 ID:MhIbLh4M
最初は難しいかもしれないけど意識しておくべきことだが、
このゲームは同程度の性能の通常技は発生Fが共通しているので、
刺し合いゲーと言われているが、見てから差し返すのではなく発生の重ね合いがメインになる。
ここで覚えておくのが自分の主力技がどれぐらい早く、どの距離まで届くのかで、
最低限遠5Bと2Bの性能だけでも把握しておけばどのタイミングでその技を擦ればいいのかがそのうち分かってくると思う。

以上を踏まえ、攻めの起点はショートダッシュまたは歩きからの遠B・2B先端で、
そこから必殺技に繋いでダメージを稼いでいくのが基本になる。
色気を出して必殺技を擦ったりジャンプしたりするのは相手にリターンを差し出しているようなもので、
「遠B(2B)をガードさせていればリターン負けはしない」ことを意識する。
遠Bもガードさせて不利な技だが、先端付近ならばそうそう相手にターンは渡らない。

もう一つ、このゲームは投げが弱く崩しが弱いが、投げの択はそれなりに強力なので、
【遠B>微歩き遠B>微歩き2A>微歩き投げ】などはかなり有効な攻め手になる。
ここで相手が焦れて遠Bを振ってくれるようになれば飛びの択が機能するようになる。
ガードは強力だが待ちが強いゲームではないので、こちらから触りに行くことを意識すればだいぶ違った動きになると思う。

172はわわ名無しです:2014/03/03(月) 02:30:50 ID:MhIbLh4M
崩撃はどうせ苦し紛れに擦ったところで滅多に逆転なんて出来んから一旦意識から外す
6B・3Cあたりは起き攻めで重ねておくとたまに引っ掛かるから、5000ぐらい減るレシピ用意しとけばとりあえずそれで十分
なんも考えずに6C擦ってくる孫権とかクソ多いけど、あの動きで勝ち続けるのは不可能なんで真似せんでいい

こんなところか

173はわわ名無しです:2014/03/03(月) 06:23:19 ID:mUbiTZ4w
聞かれてもないのに3レスも消費して講釈垂れる男の人って…

174はわわ名無しです:2014/03/03(月) 06:44:00 ID:FekVaAIQ
>>167
「〜段ない奴は云々」とか言ってる奴はカスだから気にすんな
他の人も言ってるけど負けの要因を探すのは大事だと思う
前飛びし過ぎて3B食らって負けてるとか、全体Fの長い技を振りすぎて飛び食らいまくってるとか
純粋に相手キャラの技が分からないなら、wikiとか見ながらトレモでレコーディングさせてガード後の状況、反確なら自キャラのどういう技なら確定するかを探してみたり

ゲームなんだから自分のペースでやって自分が楽しめてればそれでええんやで

175はわわ名無しです:2014/03/03(月) 06:46:48 ID:MhIbLh4M
>>173
たまにはいいかなと思ってまじめに書いたのにひどい、ひどいわ

176はわわ名無しです:2014/03/03(月) 07:55:54 ID:2mnmLQUc
>>173
>>175
いいんじゃない?有用な事が書いてあるし誰かの役には立つと思うし。


どうしても勝ちを増やしていきたいなら
やっぱり負けた原因を突き止めて行くしかないんだよね。
んで、どこが悪いのかが解らないなら
どうやれば勝てると思ったのか、を他の人に評価して貰うと良いよ。
ここには一緒に考えてくれる人も居るし、諦めるのは早いし、なにより勿体無いよね。

177はわわ名無しです:2014/03/03(月) 07:56:59 ID:mUbiTZ4w
>>175
なんつーか調子に乗り始めた大学生って感じがする

178167:2014/03/03(月) 08:13:01 ID:mUbiTZ4w
皆さんアドバイスありがとうございます
病院から戻ったらとりあえずリプレイモードを起動してみます

179はわわ名無しです:2014/03/03(月) 08:32:00 ID:EvqwoQ1Q
>>178
ID…

180はわわ名無しです:2014/03/03(月) 08:37:14 ID:OKYf4RMQ
どうやら頭の病気だったようだな

181はわわ名無しです:2014/03/03(月) 10:04:15 ID:8V59KUvM
大真面目にID+病名でググってたらただのID被りだった…
念のため言っておきますが、一応皮膚の病気です

182はわわ名無しです:2014/03/03(月) 21:35:53 ID:rP4l1RAA
こういう初心者講座みたいなのは凄くありがたいです
キャラ対とかもキャラスレとかwiki見に行っても大して載ってないしこのゲームそもそもの情報が少なさ過ぎて困ってました

183はわわ名無しです:2014/03/03(月) 23:03:07 ID:0vwSz/yw
このゲーム、必殺技の隙(硬直)にも投げ抜けが出来ると聞いたのですが、
通常攻撃の発生モーション中にも投げ抜け仕込めるんですか?

184はわわ名無しです:2014/03/04(火) 01:17:00 ID:Jtysdit6
>>183
被カウンターフレーム中に投げが成立させられると抜けられなかった筈。
通常技等の技の発生時にはカウンターフレームが存在する為、抜けられないですね。
硬直中は被カウンターフレームが無い場合が多い為、抜ける事が可能です。

185157:2014/03/04(火) 02:11:50 ID:Q01mfAEU
ちょっと前の話だけどダッシュ波動普通に36で出るじゃん

186はわわ名無しです:2014/03/04(火) 04:07:44 ID:aHf9o27I
>>165で出せるって書いたのに反応ないどころか出ねぇとか言う奴までいる始末だから俺だけ別のゲームしてるのかと思ったわ

187はわわ名無しです:2014/03/04(火) 15:54:32 ID:Q01mfAEU
>>186
質問者じゃないけど知らなかったからありがたい

188はわわ名無しです:2014/03/04(火) 17:27:39 ID:NzbyPzHo
張飛のJCはともかく突撃が当身以外で落とせる気がしないんですが
他キャラ使いの方は皆ゲージ吐いて落としてるんでしょうか?

189はわわ名無しです:2014/03/04(火) 18:49:35 ID:vFWKXcJY
ガードしたら近BないしはA入る程度には有利ですやん
趙雲だと後ろJBで勝てることがある

190はわわ名無しです:2014/03/04(火) 18:50:05 ID:uIv3xIyU
>>188
張飛の突撃はしゃがみガード出来る=J攻撃ではないので
3Bや昇竜系のJ攻撃無敵が機能せず落とし辛いですね。
基本的な対策としては、半歩なり1歩なり前でガードする事で
打点が高くなり着地までの隙を有効に使う事が出来ますので
なるべく高めでガードする様にしましょう。
巧くいけば近Bで反確となります。

191はわわ名無しです:2014/03/04(火) 19:41:39 ID:NzbyPzHo
無理に落とさなくてもいいんですね
ありがとうございます

192はわわ名無しです:2014/03/05(水) 00:35:09 ID:3RRzpOOY
今日立川の対戦会で初心者同士の対戦会見てて思ったことを
基礎中の基礎だけどこれが意外と出来てない人と熱帯でもよく当たります。

1、反確をとりましょう
崩撃に目がいきがちだけどこのゲームの一番のダメージソースは相手の崩撃技やEX必殺技をガードした後の近Bや2Bからの必殺技なのでそこをしっかりとることを意識しましょう。
先端当てで相手のBを誘いEX技で潰すなどの駆け引きもありますがそうゆうのを気にするのは反確がきっちり取れるようになってから。
反確狩りに使える通常技の速さは全キャラ共通で
A系>近B>キャンセルできない遠B、2B>キャンセル出来る遠B、2B
どの技を振るかはガード後の間合いで判断しましょう。やってればそのうちわかってきます。

2、ラインを下げない
刺しあいゲーなので相手との間合い管理が重要です。刺しあいビビッてどんどん下がって画面端背負うのは相手に距離の選択権与えることになるので超不利です。
延々固めからの中下投げ択迫られることにもなるので前に出ましょう。

3、崩撃コンは完走することを最優先に
難しいレシピやろうとして落とすのをよく見たのでとにかく簡単なレシピでも完走することを最優先に考えましょう。
家庭用より硬直が長いので慣れるまでは同じようにコンボを続けるのは難しいです。
途中でミスることで相手との距離が離れ起き攻めに移行できない場面をよく見たので有利な状況を作り続けましょう。

193はわわ名無しです:2014/03/05(水) 12:05:01 ID:l6Idwq3Q
東京スレかブログに書けよそう「いう」のはよ

194はわわ名無しです:2014/03/05(水) 17:21:15 ID:zxAMxwXI
文章がきちっと読めない奴はチラ裏かブログに書けよそう「いう」のはよ

195はわわ名無しです:2014/03/05(水) 18:18:55 ID:MFht3.Og
こう「いう」上から目線で書いてドヤ顔したいんでしょ?

196はわわ名無しです:2014/03/05(水) 18:47:15 ID:zrVDNsc2
なんなの?
ここ初心者スレでしょ?
家庭用から初めた身としては参考になります、ありがとうございます!

197はわわ名無しです:2014/03/06(木) 12:53:30 ID:pPGEQuTU
PS3版の話なんですけど、格ゲーそのものが初心者の場合、ネット対戦ってやめてたほうがいいですかね?
50戦くらいやって勝率30%もいかなくてかなり凹んでます。
それともCOM相手に練習するより、負け続けても対人の経験を積んだ方がいいのでしょうか
恋姫が大好きなんで上手くなりたいです。アドバイスお願いします。

198はわわ名無しです:2014/03/06(木) 13:07:31 ID:l5/KZpjo
俺は最初60戦やった時は勝率15%だったから気にすんな
cpu戦やったことないからどんなもんか知らんけど、まずトレモで各キャラのどの技をガードしたら何で反確かを覚えたほうがいい
cpu戦でそれを実践出来るようになってれば多分対戦でもいけるでしょ

199はわわ名無しです:2014/03/06(木) 13:58:32 ID:ds9gsVPQ
200戦やって勝率10%行けない人もいるんやで
格ゲーは負けて強くなるもの
対戦をしなければ一生勝てやしない
恋姫をやってる人は他ゲー勢をやりこんでる人がが多いから
格ゲー初心者いきなり勝とうと思って勝てるもんじゃない

200はわわ名無しです:2014/03/06(木) 14:09:19 ID:PQr3lTFY
とりあえずコンボが出来るようになるまではトレーニング
その後は対戦をして、自分のキャラ以外のキャラの動きをある程度覚える
ネットにある動画を片っ端から見て、動きを真似する
こんな感じがいいんじゃね?
ひたすら対戦してても経験が無いと対処が分からないだろうし、他人の動きを見るのがいいよ

201はわわ名無しです:2014/03/06(木) 15:06:37 ID:GZGyC8Is
レスありがとうございます!
一緒に始めた恋姫仲間とはいい勝負できるだけにランクマでボロ負けしてナーバスになってました!
反確覚えて、コンボと立ち回り練習し直します!
あと、初歩的すぎてキャラスレで聞きにくい事も聞いていいんでしょうか?

202はわわ名無しです:2014/03/06(木) 18:29:20 ID:Fy9m9Yzg
>>201
とにかくまずは反確の技を覚える事と確反の取り方を覚える事かな。
コンボは完走出来るモノをまず覚えておけばOK。
あとは、負けた時にどうしたら良かったかを考えて次に繋げれば
その内結果が付いてくる…筈!

使用キャラで他のキャラを対策したい的な内容ならキャラスレだね。
でもま、とりあえず書いてみると良いよ。

203はわわ名無しです:2014/03/06(木) 20:13:04 ID:CbOHbkbw
格ゲー初心者で勝率30%とか煽りとかじゃなく本当に凄いぞ
ガチ初心者なら一桁でも珍しくない

204はわわ名無しです:2014/03/07(金) 02:11:22 ID:d93EZ8VE
wikiのキャラページでこの技はめくりで使えるって書かれてるんですけどPS3版めくりないですよね?
アケ版だとめくりあったりするんですか?
新作も出たりでアケ触ってみたいので気になってます

205はわわ名無しです:2014/03/07(金) 03:24:15 ID:V/vvplOw
ありがとうございます!
>>201です
僕は蓮華を使っているんですが、相手のガードの崩し方が下手糞で、中段の6Bのリーチの短さもあり、ガードされきって反確取られる、もしくは飛んだところを綺麗に対空崩撃とられるパターンが多いように感じます。本当に攻め方がわからないので基本的な攻め方が知りたいです。
あと、できれば強い対空が知りたいです。3Bってリーチが長いジャンプ攻撃に競り負けやすいようなきがします。
長文すみません。

206はわわ名無しです:2014/03/07(金) 05:07:58 ID:3KRusV8o
実際崩しに執着する必要はないと思うよ
さっきからお互い遠B2Bをガードしてばっかで進展ないつまらん、って思うかもしれないけどそういうゲーム
開幕から30カウントお互いBボタンガードしあってても、体力は減らないから多少の削り入れてもほぼ五分なんだし焦る必要もない
むしろ焦って牽制なり貰っちゃって、やばいと飛んでカコーンなんてのがやっちゃいけないパターン
崩しを考える前にまずは基本の差し合いから!
それにワンパでもない6Bを見てから立たれてるなら、わざわざ確反でダメージ与えてるわけだし振らないのも手
そこで2Bの下段出してみたり投げてみたり、投げ抜け読みでダッシュ様子見してみたり
こういう沢山の択を用意すればそれだけ相手も大変になるし、中段も通しやすくなる

ちなみにこのゲームはBBみたいに技ごとに属性がある
3Bはジャンプ攻撃属性に対して無敵があるから判定負けはない
喰らった場合は、発生前に喰らったか曹操J2Cみたいにジャンプ攻撃属性以外にも属性を持ってる技ということになる
ただこのゲームジャンプ攻撃をガードさせて、かつ有利を取るならかなり深めに当てないとダメだから、そうなれば相手側から見て対空の猶予が長くなる
逆に3Bの発生前に当てようとするなら早め(浅め)に出す必要がある
ただこれをガードされればかなり不利になる
どちらにせよ飛ぶという行為はこのゲームにおいていい選択股ではないと思ってるよ
見られてたら対空でカコーン、何もしなくても3Bノーマルヒット
うまく行けばワンコンボ、もしくはガードさせて密着距離
このリスクリターンで飛ぶ必要性があるのかを考えると安易に飛ぶことはオススメしないかな
まぁそんなの相手にもよるしその時の意識配分とか状況にもよるからやるなってことではないけどね
ただこのゲームにおいて飛ぶということがどんな行為かを知ってほしい

207はわわ名無しです:2014/03/07(金) 06:14:37 ID:/aYFQ.fU
>>204
アケ版もめくりないけど対空攻撃は大体前にしか出ないからめくり気味にJ攻撃だすと落とされづらくなる

208はわわ名無しです:2014/03/07(金) 06:28:12 ID:d93EZ8VE
>>207
どうもです
裏に判定あるから裏落ちで使える技って意味だったんですね

209はわわ名無しです:2014/03/07(金) 08:11:05 ID:V/vvplOw
>>206
すごくタメになりました!
ありがとうございます!
確かに曹操J2Cにやられてましたがそういう理屈だったんですねぇ…
あとはなるべく飛ばない立ち回りを身につけれるように頑張ります!
ありがとうございました!

210はわわ名無しです:2014/03/07(金) 10:51:48 ID:3JZ9H3UA
家庭用で一昨日からはじめたんですが、このゲームって通常技に先行入力ききますか?
例えば-9Fの技に発生9Fの2Bで確定とるのはビタ押しするしかない?それとも先行入力きく?

211はわわ名無しです:2014/03/07(金) 11:53:26 ID:/o3NEw3.
>>210
先行入力出来ますよ。
こちらの硬直が切れる5F前からボタン長押しでOK。
但し、例にあった-9Fの状況で発生9Fの技は確定しない。
確定させるなら発生9F"未満"の技を選択しなければ駄目です。

212はわわ名無しです:2014/03/07(金) 11:53:25 ID:GTc5lLrk
PS3版って、フレームとか技の性能は一応PCベースなんですか?

213はわわ名無しです:2014/03/07(金) 11:56:33 ID:/o3NEw3.
>>212
基本的にPC版基準ですね。
PC版でのバグは取り除かれている様です。

214はわわ名無しです:2014/03/07(金) 12:35:32 ID:GTc5lLrk
>>213
コンボ動画や、フレーム関係を調べる時に困ってたので助かりました、ありがとうございます

215はわわ名無しです:2014/03/08(土) 15:22:34 ID:F7ISLkb2
夏候淵の伏撃射に見てから崩撃技を叩き込めると知ってトレモでCPUに動きを記録させ練習しているのですが、全く上手くいきません
崩撃技が早すぎるとテレポートに技が空かされ、夏候淵が裏に回ったのを確認してから技を出すと矢に潰されてしまいます
どのタイミングで崩撃技を仕掛ければ良いのでしょうか?

216はわわ名無しです:2014/03/08(土) 15:49:02 ID:4M23AVr.
タイミングはわかりづらいしキャラによって変わると思うから、数やって自分で掴んでもらうしかないかと
目安としては
崩撃が前に出てスカる→早い
後ろに出た崩撃が伏撃に潰される→遅い
だと思う

ワープに崩撃合わせるよりも、見えたらバックジャンプしてめくり判定あるジャンプ攻撃したほうが安全だしリターンもそれなりにあるからそっちでいいと個人的には思うんだけどね

217はわわ名無しです:2014/03/08(土) 16:08:27 ID:F7ISLkb2
>>216
やっぱり安定はバックジャンプなんですね
繰返し練習してみます
ありがとうございました

218はわわ名無しです:2014/03/08(土) 18:15:53 ID:FXgM0bR6
伏撃は見てから対応余裕みたいな風潮だけど、
正直実戦ではガードするだけでも精一杯だわ。
裏周りに崩撃を合わせる時のコマンド入力って、
例えば3Bなら入力的には1Bを押すんだよね?

219はわわ名無しです:2014/03/08(土) 19:45:48 ID:x22J3RnI
>>218
入力はそれでOK。
伏撃への反応は対空取るのと似てるかも。
意識の外にあるとガードが精一杯になり易い。

220はわわ名無しです:2014/03/08(土) 21:04:54 ID:H4oEkNaQ
ネット上で言われてる「余裕」は本気にするな
中段とか絶対当たらないみたいな超人ばっかだし

221はわわ名無しです:2014/03/09(日) 02:31:25 ID:c9dlW51g
このゲームの使用率の高いキャラ、低いキャラは誰ですか?

222はわわ名無しです:2014/03/09(日) 05:34:27 ID:mj6dP6BA
家庭用から始めてまだ300戦位だけど極端に多かったり少なかったりするキャラはいない気がする
気持ち多いのが孫権甘寧関羽趙雲あたりで
少ないのが夏侯惇夏侯淵かな

223はわわ名無しです:2014/03/09(日) 09:10:38 ID:3Yx8tB/k
凛々が一番人気で人が多いのだ

224はわわ名無しです:2014/03/09(日) 12:17:47 ID:Z8kNF./k
koji-lv
勝率100%の切断厨

225はわわ名無しです:2014/03/09(日) 14:09:14 ID:50B2LWJs
孫権が多いくらいであとまばらじゃね
鈴々と夏侯淵夏侯惇孫尚香があんまおらん

226はわわ名無しです:2014/03/10(月) 10:07:33 ID:QoB0CjlE
>>224
こいつだけはID覚えたほうが良さそうだなw

227はわわ名無しです:2014/03/11(火) 17:31:51 ID:B4KMSy.Q
凛々はジャンプCキャンセルEX突撃で荒らしまくれ

228はわわ名無しです:2014/03/11(火) 17:34:01 ID:B4KMSy.Q
あ、あと素の突撃も混ぜるように

229はわわ名無しです:2014/03/11(火) 19:25:18 ID:pq4LBzyA
3Bの的なのだ

230はわわ名無しです:2014/03/12(水) 02:37:37 ID:5ryizSJY
ガード中に立ちガードとしゃがみガードを入れ替えると連ガの連携を途中から食らうんだけど
どういうこと?

231はわわ名無しです:2014/03/12(水) 03:55:30 ID:/IaBB5Dw
家庭用はそうなるっぽい

232はわわ名無しです:2014/03/12(水) 10:13:10 ID:IsktVKLE
なんだそりゃw
そこで無敵技で割り込めたりもするのかね?
喰らう一方だったら悲しいな

233はわわ名無しです:2014/03/12(水) 10:45:26 ID:TMRg2hSQ
>>232
トレモで遊んでた時連ガっぽいのに割り込めることあったから調べたけど
恐らくガード硬直後に、行動可能だけど、何もせずレバーニュートラルだと自動ガード(直前のガード方向と同じ)になるフレームがある
趙雲に5A>ディレイ2Aを記録させると割と簡単に出来る
5Aを立ちガードすると続く2Aは割込み可、ニュートラルにしてるとヒット(5Aを立ちガードしてるから)
5Aをしゃがみガードす

234はわわ名無しです:2014/03/12(水) 10:48:11 ID:TMRg2hSQ
途中で送っちゃった
5Aをしゃがみガードすると2Aは割込み可でニュートラルだと自動ガードになる

235はわわ名無しです:2014/03/12(水) 10:49:11 ID:TMRg2hSQ
ごめんよく読んだらちょっと違う話題だったな

236はわわ名無しです:2014/03/12(水) 10:53:39 ID:O8Ljl8.E
>>230
単に下段の連ガを立ちガードしたとかじゃないの?

237はわわ名無しです:2014/03/12(水) 12:22:30 ID:l7OCugKc
仮に下段>上段という連ガ連携なら、下段ガード後はNにしようが、
前に入れようが、ボタン連打しようがガードになる。

でも下段ガードから後ろに一瞬入れてNにすると連ガが解けて食らう。
ガードからバクステ擦ってるとたまに食らうから、おかしいなと思って
トレモで調べたけど割り込みは無理だった、被カウンターにすらならずに食らう、
再度ガードは出来るけどね。
孫権の2B>236Aとかトレモで記録すれば解り易いと思う。

238はわわ名無しです:2014/03/12(水) 14:15:00 ID:TMRg2hSQ
>>237
トレモで試したけど確かになってるわ
立ち>しゃがみ切り替えでも食らったからガード切り替え時に多分なんかあるんだろうね

239はわわ名無しです:2014/03/12(水) 15:04:14 ID:IsktVKLE
検証乙であります

なるほどなー
バクステ擦るのにリスクあまり無いと思って連打してたが、ダメなのね
通りでガード途中から喰らうわけだ
隙間があるかどうか覚えて擦らんとダメなのね

240はわわ名無しです:2014/03/12(水) 15:11:32 ID:41V0IOeg
初心者で趙雲使ってます。ランクマで勝率10%切って勝てなくて困ってます。
まず、どこから練習するべきなんでしょうか?

241はわわ名無しです:2014/03/12(水) 15:25:52 ID:sw1lwebc
5B先端の間合い覚えること
その位置だとC系とかじゃないと相手の攻撃届かないから一方的に突ける
んで相手もその間合いは嫌だから走ったり飛んできたりするだろうけど
そこを2BやJBや3Bでいなしていれば少なくとも10%にはならんはず

242はわわ名無しです:2014/03/13(木) 11:28:17 ID:ocusF7ZU
このゲーム確反が多いから確反用のコンボ覚えて確実に反撃を入れる
あとこのゲーム暴れが弱いから不利な状況では安易にボタン押さずにガード
中下段が見えなくて崩されても暴れる方が結局痛いから
どっちかにヤマを張ってガード、出来たらしっかり反確
多分これだけで10%は超えれるはず

あとは逆に確反になるような行動はなるべく慎む
趙雲の遠Bは強いけど近い距離でガードされると痛い反撃食らうから
先端で当てるように心がける、遠Cも然りなので多用しない
崩撃コンは簡単でもいいから安定して完走できる内容にする

243はわわ名無しです:2014/03/13(木) 21:26:35 ID:Kp8mGcJA
>>241-242
こんな詳しくありがとうございます!間合い覚えるところから頑張りますー

244はわわ名無しです:2014/03/19(水) 18:35:39 ID:G2VQZrVc
このゲーム初めてで、、無謀にもランクマやってたんだけど、さっぱり分からねwwwww
画面端追いやられて中段食らいまくって負けてる。

245はわわ名無しです:2014/03/19(水) 19:51:39 ID:Tu/Af0pg
使っとるキャラわからんけど
中段立ってガードしたら5B→必殺技確るから切り返せるよ
最悪なのが暴れて中段カポーンして死ぬやつだから
暴れるくらいならぼっ立ちした方がまだまし

246はわわ名無しです:2014/03/19(水) 19:57:18 ID:G2VQZrVc
>>245
キャラは関羽です。暴れるならガードですか、分かりました。A暴れは封印します。
確定が多そうなので、まずそれを覚えたいです。

247はわわ名無しです:2014/03/19(水) 20:09:59 ID:MTgTqCrs
>>246
関羽ならEX昇竜とかで割り込んでいくのもいいよ
あれこのゲーム唯一の4F発生技で無茶苦茶強いから

248はわわ名無しです:2014/03/19(水) 21:09:37 ID:G2VQZrVc
>>247
あれそんな強い技だったのかww
本当に困った時にパなしてみます。

249はわわ名無しです:2014/03/19(水) 23:07:57 ID:j6Vt30O6
投げ抜け手癖になってカコーンされまくりで泣きそう

250はわわ名無しです:2014/03/21(金) 18:51:15 ID:1D3wO3Q2
とりあえず他ゲーの影響で手癖になってるならずらし押しを仕様した投げ抜け仕込みも出来ると思うので
まずは5Bずらし押し5Dで仕込みましょう。

251はわわ名無しです:2014/03/21(金) 23:04:32 ID:pm5kHLPw
難しいね

252はわわ名無しです:2014/03/22(土) 08:06:03 ID:TnSfB8IQ
ファジー投げ抜けの、B→(A)→Dをトレモで練習しているのですが、
ずらし押しをしてもカウンターで投げられます(というかグラップが出ません)。
やり方が間違っているのでしょうか?
成功している場合のキーディスって、
D
(A)
B
ですよね?

253はわわ名無しです:2014/03/22(土) 08:24:07 ID:VOtYvXRA
投げ抜けのタイミングでDが押せてないんじゃないかね

254はわわ名無しです:2014/03/22(土) 08:43:25 ID:SP97mIXw
スマホからですが、252の質問をしたものです
投げ抜けと同じタイミングで出すと、CPU(記録)の投げを近Bが潰して、気持ち遅めに押すとカウンターで投げられる、という感じなのですが、やはりタイミングの問題でしょうか?
それともトレモのレコーディングがマズイのでしょうか? 垂直ジャンプ→投げ あるいは垂直ジャンプ→前ダ投げ でやってるのですが…

255はわわ名無しです:2014/03/22(土) 09:59:21 ID:YwsmihJM
>>252,253
たしか投げをカウンターで喰らった場合は抜けられない仕様ですよ。

256はわわ名無しです:2014/03/22(土) 12:33:14 ID:ao./XLYs
相手に投げ食らった後にB押すのよ
投げられる前にBが出たらそりゃカウンターで喰らいますわ

257はわわ名無しです:2014/03/22(土) 12:58:58 ID:SP97mIXw
投げを喰らった後、
というのがイマイチ分からないのですが、やはりタイミングが早すぎるということですよね?
投げ抜けと同じタイミングで入力して、基本的に3Cなどの下段択以外をBで潰し、Bで潰せなかったあるいは硬直でBが出なかった場合にワンチャン投げ抜け、という認識でいいのでしょうか?

258はわわ名無しです:2014/03/22(土) 14:40:07 ID:.rt1mSeM
>>257
抜けられたらラッキー程度で仕込んどく
っていうか、初心者ならまず抜けのタイミング覚えるために、ガードor投げ抜けから練習

259はわわ名無しです:2014/03/22(土) 14:46:40 ID:e3wRTsls
てかこのゲームあと1回投げ通されたら死ぬ時以外抜けなくていいよ
投げ抜け仕込み、読んで垂直ジャンプor崩撃付きEX技でお仕置き、端以外ならバクステとかで対策した方が良い

260はわわ名無しです:2014/03/22(土) 18:52:39 ID:TnSfB8IQ
>>258
>>259
257の者です。回答ありがとうございます。
投げ対策、よくわかりました。

261はわわ名無しです:2014/03/23(日) 05:15:47 ID:xV.A1QuA
>>257
レコーディングの投げを潰す、もしくはCH投げされてるのはどっちも早いからだよ
投げられてなければBが出るっていうわけだから、投げられる前に出てる以上どっちも早いってこと
投げられてた場合、投げられてるからBは出ないけど、ズラシで押されたDによって投げ抜けが出る
ここで、投げられたけど投げ抜けができでない場合はDが遅い等タイミングが悪い

グラップはただズラシ押しすればいいんじゃなくて、投げ抜けが成立するタイミングでDが押されるようにしないとダメよ
だからまずは生投げ抜けでタイミングを覚えましょうって話になる

とりあえず投げ抜けのタイミング分かったらBが出ないくらいに遅らせて入力してみればできると思うよ

262はわわ名無しです:2014/03/24(月) 21:27:50 ID:G1R.L1kk
アドバイスありがとうございます。
かなり遅らせを意識すれば成功するようになりました。

263はわわ名無しです:2014/06/09(月) 21:20:59 ID:B6P.wFTY
崩撃コンボってどれぐらいのダメ取れればいいものなんですかね?
ノーゲージ端で5000dmgくらいだと足りないでしょうか…?

264はわわ名無しです:2014/06/09(月) 21:51:47 ID:TWHXt6Lo
>>263
キャラにもよるけど5000取ってれば十分でしょ
少なくともこのスレならお釣りが来る

265はわわ名無しです:2014/06/09(月) 23:52:50 ID:fErRbHsM
初心者だからこそ、8000以上取れるのを練習するべき

266はわわ名無しです:2014/06/10(火) 00:36:09 ID:xxeaYS.Q
どのキャラでもいいのでノーゲージ8000のレシピを教えて下さい

267はわわ名無しです:2014/07/14(月) 00:03:57 ID:BlpG/ljg
今更ながら買って熱帯やっているのですが、22戦やったところ2勝しかできなかったです
差し合いゲーは苦手とは分かっていましたが、正直ここまで下手とは自分でも思いませんでした。

他の格ゲーでは勝率6割安定してて初めて勝率1桁とか出したので、正直折れそうです。

少しでも勝率を上げるにはどうしたら良いですか?
ちなみに
確反を取る、先端当てはしてます
しかしラインを上げられて画面端でボコボコにされます。

268はわわ名無しです:2014/07/14(月) 00:17:18 ID:SNp6TJvI
対空かな
特に崩撃で対空取れた時はそれだけで勝負決まったりする

後は差し合いで安全策を取るあまり自分から後ろに下がって追い詰められてる人もよく見る
自分からは下がらないように気をつけるだけでも違うかな

269はわわ名無しです:2014/07/15(火) 08:26:38 ID:M6qEfJN2
通常技をガードすると有利、喰らうと不利の状況になる事がほとんどなので、
相手の牽制とかガードしたら、即遠Bを振り返すとかすると良いかも。
逆にこちらの牽制をガードされて、その不利に間合いを詰めて来る様な相手なら
牽制を置くタイミングでラインを上げて行くと宜しいかと。
ライン上げはキャラにもよりますが、ダッシュ慣性5Aで触りに行くのがお勧めです。

270はわわ名無しです:2014/07/15(火) 11:06:35 ID:Yv/RumFs
>>267
格ゲー向いてないから辞めるか、
コンボゲーっていう名前の、格ゲーもどきがオススメ

271はわわ名無しです:2014/07/15(火) 15:03:01 ID:lyYcvZpE
>>268-269
対空やライン上げ5A意識してやっていきます
ご丁寧にありがとうございます。

>>270
最悪辞めますけど、とりあえずぼちぼちやっていきます。
差し合い上手くなりたいので

272はわわ名無しです:2014/07/15(火) 23:33:26 ID:cAzt2kws
キャラはなに使ってます?

273はわわ名無しです:2014/07/18(金) 19:14:19 ID:b5H1UV2c
>>270
お前がコンボゲー出来ないのはわかった

274はわわ名無しです:2014/07/18(金) 23:00:19 ID:BEFohS/M
>>273
コンボ覚えないから、火力が普通の人の半分位だけど
立ち回りで補ってるから余裕で上位に入れるけどね
まぁ、コンボ覚えないから、最上位には入れないし
舐めプだと思われてファンメが凄い届くw

275はわわ名無しです:2014/07/20(日) 17:02:13 ID:lu4mnJGU
>>270
恋姫が格ゲー…?

276はわわ名無しです:2014/07/20(日) 20:22:15 ID:WjGUPosk
ハートフル2D対戦アクション的な何かを見習って
新ジャンルにするべき

277はわわ名無しです:2014/07/20(日) 23:36:13 ID:MQJ9aHKo
なんか中途半端な感じはするね
格闘ゲームです!って胸を張って言えるかは疑問

278はわわ名無しです:2014/07/21(月) 01:03:07 ID:4VjFQj8g
このゲームこそ格ゲーと胸張って言えるだろ

279はわわ名無しです:2014/07/21(月) 03:37:55 ID:fOx.twGQ
これが格ゲーじゃなかったら世の中のだいたいの格ゲーは格ゲーじゃなくなるぞ

280はわわ名無しです:2014/07/21(月) 08:25:57 ID:YcVbFvwI
少なくともスマブラ()よりは格ゲーしてる

281はわわ名無しです:2014/07/21(月) 19:51:38 ID:2rz6DnQY
格ゲーはガンダムみたいなのだろ
ちゃんと格闘ボタンあるし、あれ

282はわわ名無しです:2014/07/22(火) 13:29:18 ID:pBAIEvKU
>>278
>>279
いやー。結構微妙なとこだろ。

283はわわ名無しです:2014/07/22(火) 13:30:40 ID:pBAIEvKU
要素抜きまくって
アカツキとかパッツァみたいにしても格ゲーとして微妙なんだよな
これも上の2個とまあ近い

284はわわ名無しです:2014/07/22(火) 13:32:09 ID:pBAIEvKU

プレイ感覚としてはジョジョがマジ似てるな

285はわわ名無しです:2014/07/22(火) 13:47:28 ID:OOcsYpIM
サムスピだろ
初心者もとっつきやすくて、上と下の差がつきにくい
ワンチャンではない形で上級者とも対戦が形になる(事故勝ち以外も出来る)
ってとこが似てる

286はわわ名無しです:2014/07/22(火) 13:53:05 ID:6ed9.res
パッツァもアカツキも格ゲーだろなに言ってんだ

287はわわ名無しです:2014/07/22(火) 14:05:38 ID:OOcsYpIM
>>286
「格ゲーとして」微妙って言ってるぞ
お前は何が言いたいの?

288はわわ名無しです:2014/07/22(火) 15:21:04 ID:JzqJDCQ6
格ゲーとは何か?

289はわわ名無しです:2014/07/22(火) 17:42:37 ID:11tchq2U
何が微妙なんだよお前の思う格ゲーってなんだよ

290はわわ名無しです:2014/07/22(火) 17:43:34 ID:IpY00uyk
昇竜がコマ投げにどうしても化けるのですがなんいいコツありますか?

291はわわ名無しです:2014/07/22(火) 18:28:10 ID:pBAIEvKU
>>289
そういわれると特に無いね
てかワシらが決めることじゃないかもね
あと下げて

292はわわ名無しです:2014/07/22(火) 18:36:47 ID:evJVncWk
昇竜に後ろ要素(1とか4)入ってるとコマ投げに化けるかもしれません

昇竜入力するときは後ろ要素入れないようにするのがいいかと

293はわわ名無しです:2014/07/22(火) 18:57:33 ID:11tchq2U
初心者スレなんだから初心者にみつかりやすいようにage進行のほうがよくないか

294はわわ名無しです:2014/07/22(火) 19:17:26 ID:cOt3jS56
それもそうだが格ゲー云々のやり取りはageないほうがよかったな

295はわわ名無しです:2014/07/22(火) 20:32:31 ID:2qZOKGTA
Zだと化けることがあるんですか
ありがとうございます 意識して623を綺麗にいれられるよう頑張ります

296はわわ名無しです:2014/07/22(火) 22:11:25 ID:/SvGQYSc
演武から始めてとりあえず関羽と馬超使ってそれぞれ中央崩撃コンボの練習してたんですが、最初のめくりJCは崩撃入った時点で相手に近いと当てられないんですかね?
関羽だとめくり判定が大きそうなので上手くやれば当たりそうな感じはしたんですがよくスカってしまって、馬超に関しては遠すぎては当たる気がしませんでした…
距離みてコンボ使い分けなきゃいけないんでしょうか?

297はわわ名無しです:2014/07/22(火) 23:27:38 ID:cz5lh/w2
崩れへの追撃の猶予結構長いからちょっと後ろに歩いてから前ジャンプするといいよ

298はわわ名無しです:2014/07/23(水) 00:21:55 ID:o3gJKZGw
>>290
>>292
>>295
どちらかと言うと、途中の1よりも最後の3で留めているかどうかの方が重要ですよ。
なので、313と入力すると昇竜が、316と入力するとコマ投げが出ます。
波動は36で出せますので、なおさら昇竜出したいなら
3留めを心掛けると良いですよ。

299はわわ名無しです:2014/07/23(水) 00:32:28 ID:A75T0POY
6Cが密着して当たったパターンを除けば大体ちょい後ろ歩きめくりJCが間に合うよ
この猶予と喰らい判定と攻撃判定を覚えるのが大事
要練習&検証
6Bと3Cで崩せれば猶予が長い
6C始動だと持続当てでもしない限り短くて距離を調整している猶予はないと思っていい

300296:2014/07/23(水) 00:56:08 ID:siEBXeBA
なるほど、後ろに下がってから飛ぶという発想がまったくありませんでした…
今度は意識して練習してみます、ありがとうございました

301はわわ名無しです:2014/07/23(水) 15:20:52 ID:OISK2uQo
>>293
自分が書き込んだ内容考えて言えよ

302はわわ名無しです:2014/07/24(木) 14:20:16 ID:C/tX68rg
昇竜のコツちょっとわかってきました ありがとうございますありがとうございます

303はわわ名無しです:2014/07/30(水) 18:31:49 ID:kbkAcZM.
崩撃コンボ中に壁近くで6C当てるとバウンドしなくなっちゃうんですがどうすればいいですか?

304はわわ名無しです:2014/07/30(水) 20:46:11 ID:ObcGLZNM
キャラとコンボレシピを書くんだ

一応、考えられそうな原因を書くと
壁バウンド(跳ね返り)属性を組み込めるのは一回の崩撃コンボ中に1回だけ(始動除く)なので、
すでに一度バウンドさせていないか

崩撃中は、中央で繋げ続けてると距離が離れやすくなり、
壁際で続けていると高さが出なくなり
永久的にコンボが繋げられないシステムになってる
壁バウンドさせる前の移動距離やコンボの長さはどうだろう

他にもあるかもしれないけど、
この二つは関係なさそうかな、見直してみて

305はわわ名無しです:2014/07/30(水) 23:31:04 ID:coHUmPEQ
崩撃中には

・叩きつけ属性(地面バウンド技)
・打ち上げ属性技(この後4ゲージ技を決めやすい)
・横ふっとばし(壁バウンド技)

のどれかの属性になる技があるんだよ
3つとも組み込んで長くて火力のあるコンボを作るのが崩撃コンてやつ

306はわわ名無しです:2014/07/31(木) 03:40:55 ID:xjBWPWuI
>>300
実際はバウンドしてるんだけど見えないって事だと思う
このゲームの壁バウンドは技が当たった位置から飛んで行って、壁バウンドしたら元の位置に戻ってくる、ってシステムみたいなので
画面端で壁バウンドさせても壁との距離が短いからバウンドしてるように見えない
自分を飛び越えて跳ね返ったりしないし、追い打ちできる時間が保証されてるわけでもない
だからコンボは画面端に到達する前に壁バウンド属性を消化してる事が多い

307はわわ名無しです:2014/07/31(木) 21:32:21 ID:OiTK1h/6
>>304
>>305
>>306
ありがとうございます
画面中央で崩撃始動した時は6Cを最初に使えば解消出来そうです。
画面端は6C使わないで工夫してみます。

308はわわ名無しです:2014/07/31(木) 22:40:02 ID:nEocfcr2
3ゲージと4ゲージに最低保障みたいなものありますかね?
また、あるとしたらどれくらいでしょうか?
ホウゲキの締めに入れたら意外と減ったんで。
キャラは孫権です。

309はわわ名無しです:2014/08/01(金) 01:47:06 ID:29DOZI/.
2600くらい保障あった気がする

310はわわ名無しです:2014/08/01(金) 01:51:34 ID:WLqRzE0U
奥義はしらんけど秘奥義は3000くらい保障あるイメージ

311はわわ名無しです:2014/08/02(土) 02:13:19 ID:mSfsZnGU
奥義も秘奥義も最低保障ダメージはありますね。
奥義は忘れてしまいましたが、秘奥義は3000だったと思います。

312はわわ名無しです:2014/08/02(土) 18:27:08 ID:EDn7ZdmU
家庭用の呂布について質問なんですが、 陳宮呼び出し中にA一騎が出せないのは仕様ですか?B一騎やA暴虎などは普通に出るんですが…

313はわわ名無しです:2014/08/02(土) 21:13:42 ID:EDn7ZdmU
自己解決しました
バグってたみたいです

314はわわ名無しです:2014/08/02(土) 23:13:45 ID:YZJLtGDU
>>309
>>310
>>311
ありです。暇をみてトレモします。

315はわわ名無しです:2014/08/07(木) 00:32:35 ID:wjXPc2Jw
崩撃コンボに4ゲージを組み込む際に
5Aや5Bをキャンセルして4ゲージ技を出そうとしても236Bや236Cが出てしまい困っています。
3Bの打ち上げ等余裕がある時は大丈夫なのですが……。なにか入力のコツなどはありませんか?

316はわわ名無しです:2014/08/07(木) 00:45:14 ID:h9XjPXEw
キャンセルはかかりません

317はわわ名無しです:2014/08/07(木) 00:59:22 ID:wjXPc2Jw
なんと。そりゃ通常必殺技出る訳だ……
5A等から一拍おいて入れるって感じなんでしょうか

318はわわ名無しです:2014/08/07(木) 01:23:53 ID:5PJ2CfRc
>>317
そうそう

319はわわ名無しです:2014/08/07(木) 01:30:12 ID:KxJZU/XE
ついでに言うと、演武では大半のキャラが軒並み秘奥義の発生遅くなってるので
5Aや近Bの後に入れようとするとスカッてしまうので注意ですよ。

320はわわ名無しです:2014/08/07(木) 02:46:26 ID:PUI1j2pY
大半ってか全員じゃないか?浮かせか叩きつけ属性のあとじゃないとほぼ入らん

321はわわ名無しです:2014/08/07(木) 04:06:28 ID:kX3oJPmY
(もしかして3ゲージ技もキャンセルできないのかな…?)

322はわわ名無しです:2014/08/07(木) 08:24:08 ID:cB2RWBss
こいつ……直接脳内に!?
(三ゲージはキャンセル出来るよ……)

323はわわ名無しです:2014/08/07(木) 08:32:46 ID:qhWicPyM
>>320
関羽はそんなに変わってないと思うがどうかな?
聞いた話だと曹操や孫権など相手をその場で打ち上げる系は
そんなに変わってないらしいけど…

324はわわ名無しです:2014/08/07(木) 09:12:59 ID:m7FY6RE2
関羽の秘奥義は発生そんなに変わってないけど、
崩撃中の仕様変更関係で結局組み込める場所が他と大差ないね。
どんだけJCをスレスレで当てても繋がらないので打ち上げたりするしかない。

325315:2014/08/07(木) 09:33:55 ID:F3d9aNzE
皆さんありがとうございます。
8月から始めたばかりなので助かりました。

326はわわ名無しです:2014/08/07(木) 14:14:01 ID:kX3oJPmY
>>322
楽進で5B>3ゲージ出そうとすると簡易コマンドでも普通のコマンドでも投げになってしまっていたのでもしかして…と勘違いしていました
かなりコマンドが汚いんでしょうね…

ありがとうございました!

327はわわ名無しです:2014/08/08(金) 09:42:32 ID:EiTP29HI
キャラクターが可愛いのでやってみようと思い恋姫を始めたのですが、甘寧の不惜身命はどのように使う技なのでしょうか?

イマイチ使い道がわからないのですが

328はわわ名無しです:2014/08/08(金) 10:08:14 ID:eB6xwl8Q
ワープ技なので逃げに使えてEXなら空中から奇襲できま した
今回は通常版は発生後も投げられ判定残ってるので
リスク高、EXは相手がゲージ見てるとバレバレのようです(これは前からだけど)

329はわわ名無しです:2014/08/08(金) 12:09:18 ID:s/1frjjw
≫328
ありがとうございます!

つまり初心者はあまり使わない方が良いのですね。

330はわわ名無しです:2014/08/08(金) 12:34:46 ID:DB5TwTuU
>>326横要素、つまり6や4はしっかり入れてないと奥義は出ない模様

331はわわ名無しです:2014/08/09(土) 14:51:25 ID:55exspkk
初めてで呂布を使っているのですが、近距離で暴れ潰し連携はAディレイAくらいなのでしょうか?
また反撃でAしか入らないときはA連打で700ダメくらいと安く思えるのですが、そんなものなのでしょうか?

332はわわ名無しです:2014/08/09(土) 21:35:51 ID:.0G2LdmM
>>331
俺も恋姫始めて一週間くらいだけど
暴れ潰しなら普通にAのあとB出すとかでいいと思うよ。
確認も出来るし、固まってきたら投げと中段迫ればいいんじゃないかな?

このゲーム暴れ潰しのAからコンボいけるキャラとかそういないと思うよ

333はわわ名無しです:2014/08/09(土) 21:48:32 ID:55exspkk
>>332
そうなんですねー
ありがとうございます

334はわわ名無しです:2014/08/10(日) 00:24:18 ID:kLk8BwII
>>331
>>332
もう少し言うと、呂布は2B先端間合いが一番やり易い
得意間合いなので、A連打で中間距離まで引き離せる、と
考えるのが良いかと。
あとは近CがA3回ガードさせたくらいの間合いで先端となるので
コレが暴れ潰しとしては強いです。

335はわわ名無しです:2014/08/10(日) 02:07:53 ID:vGgIRLA.
>>334
ダメージよりも状況って事ですね
ありがとうございます

336はわわ名無しです:2014/08/10(日) 04:33:03 ID:48qrSHMc
ちなA連でダメージ700はこのゲームで考えるなら全然ダメージ高い
まぁダメージというよりも確反をきっちりしてるって事に意味があるんだけど
攻める側が不利に出来てるゲームだから相手の安易な攻撃を確実に咎めて考える選択を増やすっていうのがすごい大事
だから慣れない内はダメージにこだわらないで確反をきっちり取る事から始めるといい

337はわわ名無しです:2014/08/11(月) 21:03:12 ID:qrmp7g3.
ちなA連って何?

338はわわ名無しです:2014/08/11(月) 21:10:22 ID:4N2j1Gt6
ちなみにA連打で~を略しただけだろ

339はわわ名無しです:2014/08/11(月) 21:26:56 ID:qrmp7g3.
ちなみに、を略してたのか
変な部分略すんだな

340はわわ名無しです:2014/08/11(月) 22:19:10 ID:w5SsbNuw
最近地元に恋姫演武の筐体が入ったので始めようかと思ったんですが
まず家庭用買ってシステムに慣れようかなと考えました。
家庭用の熱帯はまだ人はいるのでしょうか?
教えていただけると嬉しいです。

341はわわ名無しです:2014/08/11(月) 22:50:42 ID:t1jwXMpg
正直ランクマは過疎
プレマはTwitterある程度見つかるけれど身内同士、猛者同士が殆ど
同ランクで対戦したければ自分で部屋建てしてTwitterなり掲示板なりで呼び掛ければそこそこ集まる程度

342はわわ名無しです:2014/08/12(火) 01:47:58 ID:2b3y/gJg
夕方から夜1時くらいまでは大体プレマが部屋立ってるし立てればそれなりに人入ってくる
ランクマは同じ強さでマッチングすると大体特定の2〜3人相手に連戦する感じ

人少ないけど全く対戦できない日ってのは今のところないな

343はわわ名無しです:2014/08/12(火) 03:17:33 ID:Z7u3HBIY
>>342
段位は?相手の段位でいい
ランクマ全然マッチングしないからどんどん疎遠になってる

344はわわ名無しです:2014/08/12(火) 07:29:45 ID:2G9F3kxk
6段のザコだけど二人くらいは当たるな
10段とかいってる上級者の方が人いそうな感じがするけど、どうなんだろう

345はわわ名無しです:2014/08/13(水) 02:35:16 ID:RLIIU9Xc
>>341
>>342
ありがとうございます!
全くいないって訳ではないんですね!
アーケード挑戦する為にも買ってみます!

346はわわ名無しです:2014/08/31(日) 10:26:11 ID:A8Pj7QMM
自分孔明が使いたいのですが、同じ勢力の軍師しか使えないらしいので操作キャラはなにがオススメで強いでしょうか?
そのキャラの特徴なんかも書いていただけると助かります。
ぶしつけですがよろしくお願いします。

347はわわ名無しです:2014/08/31(日) 14:17:36 ID:iZfKMnvM
今回は蜀強いので見た目等で決めても問題無いと思いますよ。

蜀勢基本的に立ちB長いので中距離で戦っていきたまに投げ等で相手のガードを崩すというのがスタンダードだと思います。

関羽は飛び道具と対空を備えているスタンダードなキャラです崩撃技も優秀なのでこのゲームの基本を覚えるのにも良いと思います。

趙雲はB,C攻撃が長く突進技があり対空性能も良いので中距離では無類の強さですがガードが堅い相手にはダメージを取り難いので相手のガードを崩す工夫が必要です。

張飛は空中と地上で使える突進技と数少ない投げ技を持つキャラなのでどれだけ相手にまとわり付けるかが勝負のキャラだと思います。

馬超は立ちCとB系統が長く空中、地上で使える突進技と飛び道具を持つキャラです。飛び道具の性能が変わっていて少し溜める事が出来たりキャンセルして玉を出さないようにしたりして相手を戸惑わせる動きが出来ます。

と、大まかですが特徴を書かせてもらいました。参考になれば幸いです。

348はわわ名無しです:2014/09/01(月) 11:26:00 ID:qyXXKv1s
>>347
張飛、馬超が面白そうなので、どちらも使ってみて決めてみます。
丁寧に返答ありがとうございました

349はわわ名無しです:2014/09/08(月) 12:43:26 ID:0YFo6Q.2
恋姫演舞の趙雲で質問です。
6Bを画面端密着の相手に当てて、夢想連撃を開始した際、崩れ>垂直J降り際C>6B>〜っていうコンボの6Bがすかる事があります。
何が原因ですかるんでしょうか?そもそもあまり使わないコンボパーツだったりします?

350はわわ名無しです:2014/09/08(月) 14:28:35 ID:x9pHyKuc
>>349
趙雲の画面端崩撃コンボはJCの終わり際を当てないと着地後の6Bが間に合いません
JCを低めに当てることで、小バウンドした相手に6Bが入る感じです

ちなみに前作では画面端のJC>6Bは高難易度コンボでしたが、演武になって6Bの移動距離が短くなった分発生も早くなったのか、
前よりは繋ぎが楽になってます

351はわわ名無しです:2014/09/08(月) 15:16:18 ID:0YFo6Q.2
>>350
返答ありがとうございます。
画面中央だと6Bがすかる事はほぼないので、JCのタイミングは問題ないと思ってました。画面端だけはシビアって感じですかね?練習してみます。

352はわわ名無しです:2014/09/10(水) 00:15:32 ID:jzVvoPbU
>>351
JC深当て→6Bが安定しない様なら、JC→近B・C→近B→6B…
って言うのもありますよ。
俺は前作そっちを使ってました。

353はわわ名無しです:2014/09/13(土) 19:08:28 ID:bd845qMo
関羽の遠C>C派生や、趙雲の近B>C派生の対処がわからんとです。
最速で派生された場合、通常技で割り込めますかね?

354はわわ名無しです:2014/09/13(土) 21:34:35 ID:K7HW8Uu.
>>353
1.2では関羽の遠C・C、趙雲の近B・C、孫権の近C・Cを最速で出し切った場合通常技では割り込めなかったので、
恐らく今作でも同様と思われます

355はわわ名無しです:2014/09/14(日) 08:53:32 ID:5iE0g9VA
>>354
ありです。

356はわわ名無しです:2014/09/30(火) 21:59:22 ID:c260bq/U
最近PS3版買ったんですがコントローラー設定をアーケードに近づけるなら
入力判定も奥義コマンドもAタイプでいいんですか?

357はわわ名無しです:2014/09/30(火) 23:50:55 ID:ork358Wo
奥義はBタイプのDボタンで発動する設定が演武と同じです
入力判定は昇龍コマンドが波動に化けまくるのがストレスでなければAでもオッケー
ただし入力感覚その他もろもろ家庭用と演武でかなり違うので演武やるなら家庭用はほどほどに

358はわわ名無しです:2014/10/01(水) 12:37:55 ID:w7NJ902Q
わかりました。ありがとうございます。
友達がアーケードでやってるんで家庭用で買って練習しようと思ったんですが
関羽使おうと思うんですが結構違いますか・・・

359はわわ名無しです:2014/10/03(金) 12:45:15 ID:s3RO0EAE
細かなところは違うけど家庭用で練習してればやってるうちにすぐどうにか出来るレベル
関羽なら2、3時間対戦してれば相当馴染むと思うよ

360はわわ名無しです:2014/10/07(火) 04:40:10 ID:dHkEebG6
ハッキリと書かれてなかったから一応
アケと同じにするなら入力、奥義どっちもBタイプでアケと同じになる

ついでに
既に書かれてる通り、キャンセル猶予とかガード硬直とかアケと微妙に違うところはあるけど
微妙な差だからアケやる前にゲームに慣れるために家庭用やるのは全然あり
特に関羽は性能の変化は2B以外は少ない方だから問題ない

361はわわ名無しです:2014/11/29(土) 00:54:56 ID:VezAyc1I
周泰の昇竜を出そうとするとコマ投げが暴発するのですが出しかたにコツとかありますか?
他のキャラだと確実に昇竜出るのですが何故か4方向に入力してないのにコマ投げが出てしまいます

362はわわ名無しです:2014/11/29(土) 01:02:25 ID:AKGwY0PI
632146コマンドは316でも出せたような
なので6136とレバー入るとコマ投げの方が優先度高くて暴発するって話だった気がする

363はわわ名無しです:2014/11/29(土) 15:58:48 ID:kLTXWWMw
>>362
ありがとうございます
もう1つあって崩撃コンの事ですが呂布の昇竜らしき技から
明らかにコンボ終わって立ち上がってるのにコンボが続いてたのですがどこまでが崩撃中になるのでしょうか?
それともあれは呂布だけが特別に出来る仕様ですか?

364はわわ名無しです:2014/11/29(土) 20:23:14 ID:JEei8s/M
呂布だけができる仕様です、というか相手が立つまでが一連の流れの技だから出来る

365はわわ名無しです:2015/02/19(木) 14:29:32 ID:2jCyP1gU
恋姫やってみたいと思ったのですが
今日のゲーセン版とPS3版、PC版の違いはありますか?
おおまかでいいので事情を教えてください
家庭用ユダはアシストが出てくる位置が微妙に違う、
とかそういうレベルのはいいです

366はわわ名無しです:2015/02/19(木) 22:19:01 ID:2jCyP1gU
age

367はわわ名無しです:2015/02/19(木) 22:19:45 ID:2jCyP1gU
age

368はわわ名無しです:2015/02/19(木) 22:24:51 ID:tFtdIFVc
無駄にageる馬鹿だったか

369はわわ名無しです:2015/02/19(木) 22:27:44 ID:2jCyP1gU
前レスが3ヶ月もたってる過疎板でageないほうが馬鹿かと思いまして

370はわわ名無しです:2015/02/19(木) 22:31:07 ID:tFtdIFVc
はぁ、2回も3回も連続でageる理屈は無いわな
どんだけレス乞食だ

371はわわ名無しです:2015/02/19(木) 22:33:36 ID:2jCyP1gU
あのー答える気がないのに構わなくていいのですが
どっちがかまってちゃんなのかな?

372はわわ名無しです:2015/02/19(木) 22:46:34 ID:B0TM.80Y
そんな荒らしたいだけのキチに付き合わなくていいぞw
家庭用やりたいなら、PS3版買うといいよ
PC版は勝手がいろいろ違うから

373はわわ名無しです:2015/02/19(木) 22:50:50 ID:2jCyP1gU
ありがとうございます!
おっしゃるとおり、両方そうします

374はわわ名無しです:2015/02/20(金) 08:34:37 ID:aUFWil7g
ちなみにPS3版とゲーセン版(演武)とでは、また微妙に違います。
が、大まかなゲームの流れを掴む分にはPS3で練習→アケで対戦も可能ですね。

375はわわ名無しです:2015/02/20(金) 11:28:54 ID:p9wJuM6w
ID:2jCyP1gUも付き合って煽り合いしてる時点で荒らし

376はわわ名無しです:2015/04/01(水) 12:39:43 ID:ROq12Zhk
恋姫演舞のサントラは存在しませんか?

377はわわ名無しです:2015/04/04(土) 02:35:52 ID:cYqE4uGk
演武のサントラはまだ無いですね。
演武の家庭用が出れば、あるいは初回特典とかで付くかもしれませんが…

378はわわ名無しです:2015/04/07(火) 02:23:43 ID:URsGUXfU
大会告知失礼します。
第2回七隈恋姫演武初心者限定対戦交流会
G-stage七隈

日時:4月11日(土)
開始:14:00〜
参加費:初心者限定フリープレイ1人100円

場所:G-stage七隈
公式HP http://www.nextstage2009.com/nanakuma/nanakuma.php
住所
福岡県福岡市城南区七隈8-4-8
地下鉄七隈駅から徒歩3分
七隈ファミリープラザ内
※ボーリング場内ゲームセンターではなく、ゴルフ打ちっぱなし下の店舗
※少し近くにネットカフェあり


大会形式:シングルトーナメント戦
※開始時間が前回より遅いのでご注意ください。
※進行時間によってはランダム2onも可能であれば行います。
※※参加人数により大会形式、試合形式の変更があるかもしれませんのでご了承ください。


〜ななくまの初恋2nd〜
4/11(土)は七隈恋姫祭り!!
他ゲーの人たちとも同じ土俵で戦えるゲーム、恋姫演武!!
わいわい楽しい恋姫演武交流会を企画しています。
フリプめちゃ安なんでお気軽にきてください〜
皆々様のご来店心よりお待ちしております。

379はわわ名無しです:2015/04/09(木) 23:09:51 ID:A5TKCH3Q
どのレベルの初心者が集まるのやら楽しみだw

380はわわ名無しです:2016/01/28(木) 18:07:45 ID:YRMfQHbA
これPS 4版で同時押しボタンとか削除出来ないの?

381はわわ名無しです:2016/02/02(火) 19:44:01 ID:7bps/JvQ
呂布多すぎて禿げそう

382はわわ名無しです:2016/02/03(水) 05:25:13 ID:z7V9rgxg
みんなPS3なのかな❓PS4の夜中勢なんだけど一度もマッチしない・・・

383はわわ名無しです:2016/02/04(木) 20:03:05 ID:orWoMaJw
クロスだからどっちの機種とも当たるよ
ちなみにPS3はもうオワコンだよ

384はわわ名無しです:2016/02/06(土) 22:42:35 ID:z0J5d5w.
ランクマでちょっと強い人達沸き始めたら皆光の速さでプレマに逃げていく
7、8段ばっかのとこに俺だけ4段とか完全に肉食獣と餌ですわ

385はわわ名無しです:2016/02/08(月) 18:07:47 ID:7KgydzEc
>>384
家庭用から始めた人もいるだろうし…多少はね?
例えば俺とか

386はわわ名無しです:2016/02/10(水) 13:05:33 ID:puWXjCvM
このゲームの熱帯は過疎具合とラグはどうですか?あとキャラ差は激しいですか?
家庭用買ってみたいのですが、微妙だったら怖いので教えて下さい。

387はわわ名無しです:2016/02/10(水) 19:47:39 ID:R46WI3Ds
今のところそれなりに人が居る状態ですが初心者は減る一方だと思うので
興味があるなら早めに買うといいと思います
キャラバランスについては開催しているアケ版の全国大会予選の使用キャラが
特定キャラに偏っている傾向がありますが、絶望的にこのキャラだけは抜けて弱い
ということは特段ないとは思います。

388はわわ名無しです:2016/02/11(木) 05:18:17 ID:HPfsGywM
ラグはランクマは回線相性悪くない限り快適、
プレマは観戦プレイヤー含めた同期を取っているのか、
複数人部屋で連戦し続けているとその内同期ズレが発生することが多い

オン人口は上でも言われているように初心者から上級者まで結構いるが
元々マイナータイトルなのもあるし今の賑わいが正直いつまで持つのか未知数
あと現行の他格ゲーに比べて原点回帰気味というか独自路線なゲーム性なので
可能なら家庭用買う前にアケで自分に合った作風かどうか試しに数プレイしてみるのをオススメする
好みに合いさえすばこれ以上ないくらい面白いゲームなんだけどね

389はわわ名無しです:2016/02/11(木) 05:47:56 ID:rlTf/JCA
オワ5でてどのくらい移るかやね

390はわわ名無しです:2016/02/12(金) 21:34:40 ID:/Vvgk4pI
まぁ、比べるのが馬鹿らしくなる程度の人口差だし半分残れば良いでしょ
ランクマなら4暖から上くらいが残ってればマッチングはするんじゃね

391はわわ名無しです:2016/02/13(土) 00:54:45 ID:dobmdHXI
今総人口はともかく、折角いい具合に初心者〜上級者まで色んなプレイヤー帯がいるから
そのバランスが崩れて行き場がなくなる人が出そうなのはかわいそうではある

何だかんだで勝ったり負けたり出来る相手がいないと
ガチな人以外は続かないだろうしね

392はわわ名無しです:2016/02/22(月) 01:20:05 ID:Uti5K0m.
周泰の崩撃技で質問なのですが、6Bは下段無敵や空中判定で2B牽制狩りや投げ釣り、
3Bは対空という認識をしているのですが、6Cや3Cはどのように使えばいいのでしょうか

393はわわ名無しです:2016/02/22(月) 14:39:24 ID:91HWK5LY
周泰に限った話ではないけれど6Cはアタックレベルの高さを生かした牽制狩り
3Cは姿勢が低く発生もそこそこなので近距離で立ち攻撃とか投げ抜け潰しとかに

394はわわ名無しです:2016/02/22(月) 21:34:10 ID:pOffqutA
呂布のチャレンジラスト
昇竜>ダッシュA>昇竜が繋がりません

コツあります?

395はわわ名無しです:2016/02/23(火) 00:04:14 ID:.QUficpc
崩撃コンボで挫けそうなのですが、一番崩撃コンボが簡単なキャラって誰でしょうか?
距離ごとに分かれすぎていて混乱してしまうのでできれば距離ごとにあまり細分化されていないキャラがいいです

396はわわ名無しです:2016/02/23(火) 01:38:12 ID:70B4OrzQ
>>395
トレモのチャレンジモードはいったん無視して、公式ブログに解説付きで
動画が置いてある初心者向け崩撃コンボ動画を一通り見ながら
とっつき易そうなキャラを探してみるのがいいかもしれません

個人的に難易度そこそこかつ減らせられるキャラは
関羽張飛呂布あたりかなと思いますが、崩撃以外の立ち回りの部分の方が
重要なゲームなのでそれだけで選ぶのはよくないかも。

397はわわ名無しです:2016/02/23(火) 03:39:12 ID:sgqsE4zE
上で言われてるように関羽あたりが一番簡単だろうね
妥協レシピでもノーゲージで5000前後くらい減るし

キャラ性能的には入れ込みOKな必殺技が無く、
ヒット確認が重要で初心者向きとは言いがたいけど
性能自体は高めだし崩撃も狙いやすい

398はわわ名無しです:2016/06/22(水) 07:00:07 ID:Tt5eJV0c
今から始めようと思ってるのですが、家庭用には人はいますか?

調べたら前作よりパンチラが減ってるみたいなのですが、その中でも一番
多いのは誰でしょうか?そのキャラを使いたいと思っています。

399はわわ名無しです:2016/06/22(水) 13:04:47 ID:5ltWFbCs
甘寧と周泰はふんどしという免罪符があって、パンツ狩りから免れてるから
そのどっちか使うと良いよ。

400はわわ名無しです:2016/06/22(水) 18:02:47 ID:Tt5eJV0c
>>399
ふんどししかいないのですね。ふんどしキャラ使うために
購入してきます。ありがとうございました

401はわわ名無しです:2016/06/22(水) 21:09:02 ID:mGTtMwqg
大丈夫、少なくなったと言ってもちゃんと残ってます
特に趙雲、孫尚香は他のキャラに比べて特徴のあるパンツを履いているので使い込んでください
その他スパッツでない限りはパンツは見えます
何人かのキャラはクロッチなどの書き込みもされていますので探してみてください
もちろん甘寧、周秦のふんどしも甘露ですのでそちらを使うのもお勧めです
ふんどしの締め方も異なりますので性能の違いを楽しんでください

なお現段階ではパンツが見える数が一番多いキャラというのはまだ解明していないかと思います
まだまだ恋姫におけるパンツのやり込みは不足していますのでやり込んでいきましょう
良いパンツライフを!

402はわわ名無しです:2016/06/23(木) 18:40:35 ID:zu.fMw/E
>>401
ありがとうございます!ふんどしじゃないちゃんとしたパンツもあるんですね!
かなりモチベがあがりました。さっそくパンツを使い込んで練習してみます。
ふんどしも異なるなんて聞いたらそっちもやってみます。詳しい情報ありがとうございます

403はわわ名無しです:2016/07/06(水) 00:09:38 ID:rJBsE252
趙雲対策ってどうすりゃいいんすかね本当に

404はわわ名無しです:2016/07/06(水) 01:23:36 ID:zLjCDFeE
キャラは?

405はわわ名無しです:2016/07/07(木) 08:35:35 ID:Ohp.X81w
Steamで買ってみたけどなかなか面白いなこれ
なんか懐かしのカオスブレイカーやってる気分だ

406はわわ名無しです:2016/07/08(金) 06:59:19 ID:DlfRC87s
ソードインパクトリアクションシステムみたいな相殺からはじまる攻防とかはないけど
恋姫も防御するものはしっかり防御して、差し合い読み合いだからカオブレやってたら慣れやすいかも

407はわわ名無しです:2016/07/09(土) 03:34:34 ID:cPdOrz.w
面白いけど対戦相手いなくて辛い

408はわわ名無しです:2016/07/09(土) 09:49:07 ID:jJCWADrg
まぁ今回のセールもツイッター以外じゃ大して告知してないというやる気のなさだし…

PC版は知らんけどPS版ならゴールデンタイム狙えばなるとか対戦に不自由しない程度には人いるよ
ほぼ固定メンツだけど

409はわわ名無しです:2016/07/14(木) 14:22:26 ID:mbxCYKcQ
本当に出会える出会い系ランキング!
http://deai.erosoku.top/ranking/type2

410はわわ名無しです:2016/07/16(土) 00:13:53 ID:HdSKzrB2
西日本限定で出会いまくれるサイトの秘密とは?
http://deai.nandemo.de/article/mintj1

411はわわ名無しです:2016/07/16(土) 01:24:55 ID:ynTn2tA.
ゲーセンで恋姫プレイヤーとの出会いがほしいわ

412はわわ名無しです:2016/07/16(土) 21:36:31 ID:fb2SIhXc
本当に出会える出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2

413はわわ名無しです:2016/07/17(日) 17:37:04 ID:UFsLdBN6
本当に出会える出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2

414はわわ名無しです:2016/07/18(月) 04:13:51 ID:aBmrCCkA
ランクスレを見て
どれがAC版の話で
どれが家庭用版の話か
わからなかったので
PC版でのキャラクターのランクを
教えていただきたいです
大雑把でも良いのでよろしくお願いします

415はわわ名無しです:2016/07/18(月) 08:38:59 ID:lolp0W0w
今すぐヤレる出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2

416はわわ名無しです:2016/07/18(月) 08:57:14 ID:lolp0W0w
今すぐヤレる出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2

417はわわ名無しです:2016/07/18(月) 20:49:38 ID:DJazSSHY
>>414
誤差の範囲で意見は分かれるけれど、強い順に
趙雲
楽進
孫権、関羽、呂布
その他
周秦、夏侯淵

キャラ差はほぼ無いとは言われるけれども趙雲楽進の性能が頭おかしいと言うのはある程度の共通認識

418はわわ名無しです:2016/07/19(火) 07:48:04 ID:sh184tUA
西日本限定でヤリまくれるサイト教えます
http://deai.nandemo.de/article/mintj1

419はわわ名無しです:2016/07/20(水) 00:28:29 ID:EwF5OB/g
西日本限定で出会いまくれるサイトの秘密とは?
http://deai.nandemo.de/article/mintj1

420はわわ名無しです:2016/07/20(水) 22:03:52 ID:EwF5OB/g
本当に出会える出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2

421はわわ名無しです:2016/07/23(土) 06:56:57 ID:qKQ6GO52
簡易の業者対策は適当なスレあげておくのが楽ね

422はわわ名無しです:2018/01/30(火) 18:14:28 ID:LgPX8.U2
ご飯前にちょっと対戦したいでーす
Steam版でルームコメント初心者歓迎出してまーす
見た人がいるならお願いしまーす
やりたてでーすとりあえず対戦したいでーす

423埼玉のナマポガンスビューティ:2018/05/12(土) 17:04:52 ID:Fktkns1k
家からでたくないため 仕事探したりはしない 10年以上外出してない
埼玉のナマポガンスビューティ モチヅキキョウヘイ31
働けて健康なのに17歳から引きこもりナマポうけつつゲーム三昧
ナマポ中こっそりバイトをして稼いでPC購入
親に自分の世話を30超えてるのにさせてる状態
ネトゲでは乙女の花園 steamID Elegance Luna9Rock モチヅキキョウヘイ31
twitch Luna9Rock 割れゲー中


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板