したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【鈴々】張飛スレ【なのだ】

100はわわ名無しです:2011/09/19(月) 19:07:29 ID:7q2U2KS2
画面中央
(夏侯淵限定?)崩撃>6B>裏JC>C突撃>挑発>JC>C突撃>3B>援軍(鎖)>JC>C突撃>JC>C突撃>6C>JC>C突撃>挑発>JC>C突撃>MAX超必(9割)
(他キャラ)崩撃>6B>裏JC>C突撃>挑発>JC>C突撃>3B>援軍(鎖)>JC>C突撃>援軍(鎖)>JC>C突撃>6C>JC>C突撃>挑発>JC>C突撃>猛虎の撃

対夏侯淵だったら即死あると思うんだ。もう少し頑張ってみます

101はわわ名無しです:2011/09/19(月) 22:46:19 ID:zLelbM72
はわわ軍師の俺に未来は無いのか…。

102はわわ名無しです:2011/09/20(火) 01:25:02 ID:Y8zLNAMM
今週忙しそうなので、脳内コンだけ
(対夏侯淵・中央)崩撃>援軍(鎖)>メクリJC>JC>C突撃>挑発>JC>C突撃>3B>援軍>JC>C突撃>JC>C突撃>6C>JC>C突撃>6B>援軍>JC>C突撃>JC>C突撃>挑発>JC>C突撃>2A>MAX超必

103はわわ名無しです:2011/09/21(水) 14:19:31 ID:TkPXX/8w
突撃のゲージ増加量がわかる方いませんか?

104はわわ名無しです:2011/09/22(木) 01:11:54 ID:WRztcu8.
通りすがりの呂布使いだけど、挑発キャンセル使ったらなにかしらのびないかな?

105はわわ名無しです:2011/09/22(木) 16:39:57 ID:9iA5i0Rs
張飛の下段って2B、3Cだけですか?

106はわわ名無しです:2011/09/24(土) 18:49:03 ID:hlfS.kDs
なかなか即死しないなぁ…。というか、逆に跳ねるという現在の援軍の仕様が変更にならないか心配なんだけど。
バグじゃなくて仕様だから問題ないよね

107はわわ名無しです:2011/09/28(水) 01:51:12 ID:Kd5QVA8g
2A>C猛虎の撃がループするね…。即死できるわ

108はわわ名無しです:2011/09/28(水) 08:29:12 ID:6eMyDf8w
なんだとw

109はわわ名無しです:2011/09/29(木) 11:07:25 ID:gpWN9F8U
できないんだけど

110はわわ名無しです:2011/09/29(木) 14:34:42 ID:JQHCqdSE
俺もできなかった

111はわわ名無しです:2011/09/29(木) 18:06:36 ID:DkGs.5LU
夏侯淵には安定レベルだと思います。他キャラはもう少し煮詰める必要があるかと
あとC猛虎の撃後は端付近であれば6Cとか色々入ります

112はわわ名無しです:2011/09/30(金) 12:46:38 ID:57yBrLx2
ループの詳細お願いします
追撃できる壁からの距離でC猛虎の撃決めたら、2A>C猛虎の撃がずっとループするってこと?

113はわわ名無しです:2011/09/30(金) 17:04:17 ID:jmjCDwXs
端から端まで運べて、3Bや6Cでコンボが継続できるというだけです。

114はわわ名無しです:2011/09/30(金) 20:33:30 ID:UZEpbvGI
とりあえず携帯で直撮りでもいいからループコンの動画上げろよ

115はわわ名無しです:2011/10/01(土) 00:40:00 ID:ymcxaXW6
動画は無理。できないのはダッシュが遅いか、若しくは2A当てる位置が高くてバウンド前にC猛虎の撃の持続が消えているからだと思われます。
夏侯淵・甘寧には入るから俺を信じて試してみてくれ。このゲームで熱くなれるお前ならできるはずだ

ループはただの繋ぎで、淵・惇・甘なら裏援軍からのW突撃が主力コンボじゃないかな

116はわわ名無しです:2011/10/01(土) 03:12:40 ID:0qfRCNs2
これ3回ループすれば端端だよね?

117はわわ名無しです:2011/10/01(土) 04:19:33 ID:Gq/OUsW6
待て
まずダッシュってなんだw
2A前?

118はわわ名無しです:2011/10/01(土) 04:35:02 ID:V1VgYn.k

俺115じゃないけどさ、113読めばなんとなくわからん?
というか、結構前に623Aのあとダッシュ2B>623Cってレシピでてなかったっけ?
だから2A623Cループて見たとき、その発展型かなぁと思った。
あとこれうまく折り返せば、往復できそうじゃない?
色々ためすかー

119はわわ名無しです:2011/10/01(土) 04:38:39 ID:V1VgYn.k
でも107も誤解を招く書き方だねw今読み返したらw

それより俺は挑発コンがわかんね
どこで折り返すのやら

120はわわ名無しです:2011/10/01(土) 12:43:57 ID:vERNeYPw
まず淵・惇・甘にこれを試してくれ
自端付近から
崩撃>6B>ダッシュ裏周りJC>C突撃(端到達)>3B>援軍(鎖)>捲りJC>C突撃>JC>C突撃>6C>JC>C突撃>挑発>JC>C突撃>MAX

121はわわ名無しです:2011/10/01(土) 15:01:20 ID:V1VgYn.k
裏回るとこ書いてもらうとわかりやすいなーありがとう!

122はわわ名無しです:2011/10/11(火) 12:32:35 ID:ZcguzNlM
2A>C猛虎の撃ループのコツ教えてたもう
2A後の猛虎が当たらない…

123はわわ名無しです:2011/10/20(木) 11:16:17 ID:JgUiWWoA
このキャラつまんね

124はわわ名無しです:2011/10/22(土) 04:08:44 ID:f6D442Xk
挑発ガードさせてキャンセルコマ投げ
無敵技とJでしか逃げれない
Jは挑発キャンセル2Aで狩れる

125はわわ名無しです:2011/10/22(土) 04:11:21 ID:f6D442Xk
相手は挑発食らえば択付き合わないで済むけど
それ読んだら近C重ねたりしてもいいし
まぁ起き攻めのバリエーションの一つにどぞ

126はわわ名無しです:2011/10/22(土) 13:20:14 ID:eVm5Cexg
挑発有効活用しすぎだろw
ちょっと試してくるわ!せんくす!

127はわわ名無しです:2011/10/22(土) 16:59:17 ID:uaBM4hCE
124です。
検証は知人とやりました。
相手キャラは惇。

挑発ガードキャンセルコマ投げ。
コマ投げはAを使用。
通常技、崩撃始動技で割ることはできませんでした。

通常技当て投げでは、EXにしないと暴れに負けるので挑発のが有効だと思います。
挑発ガード後の投げ無敵フレームがほぼ無いという話を聞いて検証しました。
つまり他のキャラでも通常投げでできます。
2Aからのリターンの大きいキャラクターは強そうです。

ちなみに挑発食らい逃げを読んだ場合の近Cは、よく見ればヒット確認できます。
確認して623Cに繋いで、鎖などを重ねてまた起き攻めしましょう。

128はわわ名無しです:2011/10/22(土) 17:09:30 ID:0ciOVhz6
>>120のコンボ鎖の後全然浮かなくて出来ないんだけどどうすればいいのか教えてください

129はわわ名無しです:2011/11/01(火) 22:07:16 ID:CPQlVp1Y
張飛使いの皆さんに質問なのだが両手を前にしてヘッドスライディングする下段攻撃
あれって全身無敵なん?タイミングは完璧なのに刎頸をすり抜けたんだが

130はわわ名無しですん:2011/11/02(水) 11:50:18 ID:LujSd98s
>>129

刎頸の攻撃レベルが、多分スライディングより低かったんじゃないですか?
刎頸は飛び道具判定だった気がするんで。

131はわわ名無しです:2011/11/02(水) 13:00:07 ID:LubgUimg
>>129
飛び道具が通常技で消える仕様
甘寧同キャラでも3Cや6Cでいけるんじゃない?

132はわわ名無しです:2011/12/07(水) 23:37:01 ID:wE4KqHV6
相変わらずの人気の無さだなw
ロケテで触った感想

・2Cがしゃがみ?でガークラ、その後に2B>C猛虎とか出来そう
・突撃の隙が増えてる気がした
・EX突撃が出が遅くなってて、中段になってた
・EX猛虎がガー不から無敵技に変更、リバサとかに使えそう
・6Cが潰されやすくなったかも

とりあえず気づいたのはこの辺かな
突撃と6Cが弱体化したけど、まだやっていけそう

133はわわ名無しです:2011/12/08(木) 21:46:31 ID:wlWgFSlg
突撃は全ボタン隙が大きくなってるからどう当てても反確レベルになってる。
今までみたいな使い方ではダメっぽい。

6Cは出がかりに喰らい判定が前に出てるから(以前が後ろに下がりすぎだっただけだが)
これまた今までみたいな使い方では逆にカウンターくらうことになる。

その代わり>>132が挙げてくれたみたいにいい変更点もあるから逆に守りやすくもなってるから、
微弱体化、っていうのが正直な感想

134はわわ名無しです:2011/12/09(金) 21:44:05 ID:j/AreAPI
JC>突撃もつながらなくなるのかね

135はわわ名無しです:2011/12/10(土) 20:32:54 ID:zM7u2Pkc
追加ロケテで何か変わってますか?
どなたかお願いします・・・

136はわわ名無しです:2011/12/11(日) 01:32:22 ID:CPJKbA..
>>134
JC>突撃は可
EXでもおk

>>135
・正面からJC>近B>C猛虎の撃や、密着以外から2B>C猛虎の撃が繋がる様になった
・2Cがカウンターヒットで崩撃崩れ&崩撃コン中に叩きつけ属性
・C猛虎の撃が下段
・近C>3ゲージが不可

今日使ってみてわかったのは>>132>>133以外だとこれくらいですかね

137はわわ名無しです:2011/12/11(日) 01:38:07 ID:OHoMrwBU
2Cが鍵になりそうだね

138はわわ名無しです:2011/12/11(日) 03:03:22 ID:KD9ZfJaU
打撃投げ後とかコマ投げ後の状況(こっちの硬直、相手のダウン時間、離れる距離等)
って変わってますか?

139はわわ名無しです:2011/12/11(日) 11:14:51 ID:CPJKbA..
体感ですが、同じかとー

140はわわ名無しです:2011/12/11(日) 12:12:08 ID:KD9ZfJaU
ありがとうございます。

141はわわ名無しです:2011/12/14(水) 14:01:06 ID:trwVCab.
2Cが対空に使えるならめくられそうな時の対空も2Cの方がいいってことかな
表でも裏でもコマンド同じだし

142はわわ名無しです:2011/12/14(水) 16:39:03 ID:i7Pd6aQA
2Cは下段潰し&下段ガークラだよね
単純に攻め手のひとつって感じじゃないかな

143はわわ名無しです:2011/12/15(木) 09:46:42 ID:ZBrethPw
対空には使えないのか

144はわわ名無しです:2011/12/15(木) 10:47:10 ID:Mtem0ccU
あれ判定そんなに高くには出てないから厳しいような

145はわわ名無しです:2011/12/18(日) 23:37:29 ID:jztAGzzI
2Cは立ちガードではガードできるけど
しゃがみガードだとガークラになるってことか

146はわわ名無しです:2011/12/22(木) 05:16:48 ID:QC9bJitA
長野ロケテでは起き攻めに重ねた2Cが関羽のリバサEX逆鱗に崩撃とってたよ

147はわわ名無しです:2011/12/22(木) 08:25:12 ID:VGQ22ers
EX逆鱗って下段なの

148はわわ名無しです:2011/12/22(木) 08:54:55 ID:0ca.RGHE
ガークラと崩撃属性は別だよ
崩撃はカウンターだから上下段関係ない

149はわわ名無しです:2011/12/22(木) 12:04:15 ID:VGQ22ers
崩撃って非崩撃に一方的に勝てるのか
ただのコンボ始動技だと思ってた

150はわわ名無しです:2011/12/22(木) 17:57:16 ID:wn77R2WY
EX逆鱗に無敵も攻撃判定もない無防備な時間があるんだろう
位置サーチで崩撃判定の技だから仕方ないね

151はわわ名無しです:2011/12/22(木) 18:08:24 ID:nWRI2Ypo
あれ無敵短いしな。
エフェクトで判定広いように見えるけど、あの爆発部分判定ないし

152はわわ名無しです:2011/12/22(木) 18:29:24 ID:wn77R2WY
正直、崩撃仕様やアタックレベルなんて重要なシステムはwikiに書いておくべきだと思うんだがなあ

153はわわ名無しです:2012/01/07(土) 08:23:08 ID:S1HLY3V6
堅固防遏と猛虎粉砕撃って単発だとダメージほとんど同じに見えたんだけど気のせい?

154はわわ名無しです:2012/01/07(土) 09:08:27 ID:vQp98biI
さすがに気のせいじゃね

155はわわ名無しです:2012/01/08(日) 02:41:48 ID:D27Oh2WI
気のせい☆(ゝω・)vナノダァ

156はわわ名無しです:2012/01/10(火) 06:58:16 ID:jkhoI7KY
>>154-155
サンクス
そうだよね気のせいだよね

157はわわ名無しです:2012/01/17(火) 01:07:58 ID:41.pNM/A
飛び道具(軍師)と打撃が同時に当たると打撃>飛び道具の順番で処理されるみたいだから
起き攻めで 鎖呼び>2BorJB>鎖ヒット>近C>3ゲージというのは出来ないの?

158はわわ名無しです:2012/01/17(火) 14:41:13 ID:xXH/DTyc
鎖でリバサ潰すってこと?

159はわわ名無しです:2012/01/17(火) 17:20:47 ID:.MNY0MXI
え?

160はわわ名無しです:2012/01/17(火) 17:52:01 ID:kJtnFGZM
え?

161はわわ名無しです:2012/01/17(火) 18:33:31 ID:BKo9zP6I
起き攻め鎖便利だろ

162はわわ名無しです:2012/01/17(火) 18:34:58 ID:ITIDPLNw
えっ

たしかに便利だけどそういう話だったかこれ

163はわわ名無しです:2012/01/17(火) 19:05:34 ID:7qOaq5/I
分かりやすく言うと

相手の起き上がりに 鎖と打撃 を同時に当てる

164はわわ名無しです:2012/01/18(水) 09:24:59 ID:TFREIDNc
2BorJB打撃ヒットからの起攻コンボ?

165はわわ名無しです:2012/01/18(水) 10:26:21 ID:u5OknJqA
はい

166はわわ名無しです:2012/02/10(金) 10:41:29 ID:r/9EcnBA
B猛虎が飛び道具無敵って聞いた

167はわわ名無しです:2012/06/19(火) 07:44:16 ID:LLPs41uo
新ver稼働あげ

168はわわ名無しです:2012/06/22(金) 09:32:34 ID:pw43aOiw
なんかネタないの?

169はわわ名無しです:2012/06/24(日) 14:34:51 ID:qbNF49Nc
端での起き攻めで、鎖>コマ投げを最速でやったら回避不能にならない?
相手ガード>鎖が当たる前にコマ投げ入る
相手暴れ>鎖刺さる
相手のEX技によっては回避されそうだけど間に合うなら強そう。

170はわわ名無しです:2012/07/08(日) 19:22:48 ID:Zq7zG0yg
ガード硬直中には投げが当たらないのでできないはず

171はわわ名無しです:2012/07/12(木) 09:37:11 ID:Y09G.I9I
いや違うだろ
鎖が当たる前にコマ投げって話でしょ?

172はわわ名無しです:2012/07/13(金) 11:55:59 ID:4JbeydDY
鈴々でクリアしたけど、途中でAが効かなくなった時はマジ焦りましたw
JCがめくりに使えるので、後半は端に追い込んでのめくり戦法になったけどw

173はわわ名無しです:2012/08/06(月) 22:57:44 ID:MkwuApGw
張飛使い始めたんだけどみんなはコンボどういう事してますか?
今のとこ自分はありきたりなコンボ使ってるんだけど他にもっと良い物ありませんかね?

174はわわ名無しです:2012/08/23(木) 14:56:12 ID:UQOY/2BI
張飛スレ止まりすぎワラエナイ

自分も最近張飛を使い始めたのですが、コンボがわからず四苦八苦
JC>3B>JC>突撃>6C>JC>突撃>6B>JC>突撃>近C>猛虎
とか適当にやってますが微妙・・・

ノーゲージで他にいいレシピや、軍師を絡めたレシピを知ってる人がいたら教えていただきたいです

175はわわ名無しです:2012/08/23(木) 15:23:34 ID:tuHAvKg2
張飛使いにそんな人格者はいない。

JC>6C>JC>突撃>3B>JC>突撃>JBバウンド>裏JC>裏突撃>着地>(竜巻>裏JC>裏突撃)>近C>C猛虎とかでいいんじゃないの?

176はわわ名無しです:2012/08/24(金) 13:47:45 ID:VPQS9S.o
最近、張飛使い始めたんだけどこんなのもあるよ。

崩撃<JC<近B<EX猛虎の撃<6CJC<突撃<3B<JC<突撃<6B<JC<突撃<近C<猛虎の撃

最初めくりJCなら近C<EX猛虎の撃も出来ます。


とりあえずEX猛虎の撃がコンボパーツとして優秀な感じした。
ここからもっと色々出来そう。

人格者さんがいるならもっと良いコンボあったら教えてほしいなぁ・・・

177はわわ名無しです:2012/08/24(金) 21:03:15 ID:sopEZUrE
ちょうひつかいはおとなだからおおくはかたらない
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17977931
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18693729

178はわわ名無しです:2012/08/30(木) 20:35:34 ID:2MzqKoqk
今週頭から恋姫デビューして、おへそ目的で張飛を選択した不届き者です
とりあえず、来年のレジャラン大会デビューに向けて練習中です
ここの書き込みなどを参考にへそつ・・・張飛使い目指します
皆さん、よろしくお願いします

179はわわ名無しです:2012/08/30(木) 21:33:53 ID:OQxXpTok
>>178
宜しくお願いします。
秋葉原だと賑わうのは月曜日〜水曜日がレジャラン、週末はトライタワーって感じになると思います。
夕方くらいから。
東京スレに行く日は前日などに書き込むと対戦できると思います。

180はわわ名無しです:2012/08/31(金) 14:49:31 ID:emB55nkU
>>179
ご丁寧にありがとうございます
仕事が早めに開けたらトライ行ってみます

181はわわ名無しです:2012/08/31(金) 23:08:47 ID:eGihHNwY
張飛の遠Cのガークラから何か入ったりはしないよね?

あとコンボ中に溜め遠C使った良いレシピって無いですかね?

182はわわ名無しです:2012/09/01(土) 03:08:41 ID:9X2Cb4zc
相手端寄り〜中央
崩れ>捲りJC>昇りJC>A突撃>昇りJC>EX突撃(壁バウンド)>JC>C突撃>JB(床バウンド)>JC>C突撃>3B(打ち上げ)>JC>C突撃>近C>C猛虎
ダメ 6400くらい(始動によって変動)
JB前の突撃でいい感じに端到達した場合は、JBを2Cにすることで少しダメUP

相手完全端
崩れ>JC>近B>3B>JC>EX突撃(壁バウンド)>ここで位置入れ替わって自端背負い>近B>ダJB(床バウンド)>下から捲りJC>突撃捲り当て>近C>C猛虎>ダ近B>C猛虎
ダメ見てません・・・・。大して減りません、ネタコンですね。
なにか発展すればいいんですが。

>>180
遠Cガークラ時は10Fまでの技が確定しますね。
安定は遠Bでしょうか。

遠Cをコンボにとのことですが、最大まで溜めないと打ち上げ属性にならないのでかなり限られてきますね。
OPムービーで、「崩れ>捲りJC>鎖軍師>溜め遠C」というコンボが収録されてます。
鎖を打つとき、背に端が近くないとJC後に鎖が間に合わないと思うので位置限定になると思います。

183はわわ名無しです:2012/09/01(土) 06:37:48 ID:n/1x3JgA
ガークラからB入るんですね。溜めCをコンボで使えればダメのばせるかなと思ったけど厳しそうですね。
立ち回りで溜めC使えそうなのはやっぱり起き上がりくらいですかね?

184はわわ名無しです:2012/09/01(土) 15:47:08 ID:9X2Cb4zc
>>183
立ち回りで使う場合、中〜遠距離でおもむろに溜めて見せるのも面白いですね。
ALが高く上にも判定が強いので、相手が跳んでいたらそのままボタンを離し対空にしたり。
曹操、張飛、孫権などの空中EX技を持っているキャラに対しては、遠C溜めDキャンを利用する事で対空潰しを誘いガードして反撃など。
相手が飛んでいない場合もDキャンで中断して距離をつめたり。

起き上がりに重ねるのもいいですね。
リバサEXを誘いDキャンでガードして反撃や、そのまま最大まで溜めてガークラ。
相手が大人しくなれば歩きコマ投げ、それを嫌がり飛ぶ相手はA猛虎などで落とす。
遠Cは起き攻め、立ち回りの幅がかなり広がる技だと思うので色々模索してみてください。
面白い技です。

185はわわ名無しです:2012/09/18(火) 01:38:20 ID:8rFKhD4w
キャラ替えを視野に入れたので、一回しか触ってない張飛の練習をしていく立ち回り

186はわわ名無しです:2012/09/18(火) 08:34:22 ID:UqNks/hk
は、はぁ

187はわわ名無しです:2012/10/15(月) 22:15:41 ID:vn/v7U0w
遠Cの溜めってキャンセルできたのか
キャンセルできるなら一気に強くなるな

188はわわ名無しです:2012/10/31(水) 21:04:12 ID:5TK06R2.
相手端密着時のコンボで何かいいのありませんかね?
やっぱり相手端から剥がす様なコンボがいいんですかね?

189はわわ名無しです:2012/11/06(火) 00:32:28 ID:WP9mpPPc
基本コンボの〆の猛虎の撃が繋がらないんだけどコツってあります?

190はわわ名無しです:2012/11/07(水) 07:52:31 ID:pf8YzWA2
とりあえず最後の突撃を相手の下に潜るイメージで出す。そこから近C>猛虎、近C間に合うか微妙な時は近B>猛虎にする。解答になってるかわかんないけど重要なのは突撃の当て方だと思います。

191はわわ名無しです:2012/11/07(水) 09:05:01 ID:a.UGDDNY
言葉足らずだった
近Bや近Cから猛虎の撃が全然安定しないんだ
こればっかりはやっぱりコマンド練習あるのみ?

192はわわ名無しです:2012/11/08(木) 11:13:07 ID:of/mLpZo
張飛に限らないけど、キャンセルのコマンド入力は最後を長押しにすると安定するよ。
猛虎の場合なら623の3の部分とボタンを押しっぱなしにするといい。
5Fの先行入力が利くから、キャンセル可能タイミングが取りやすくなる。

193はわわ名無しです:2012/11/08(木) 17:22:09 ID:5zu51hi6
なるほど長押しね、ありがとう
次から意識してやってみる

194はわわ名無しです:2012/11/09(金) 22:34:40 ID:bhO3kDAA
このキャラ使う上でのポイントって何かある?

195はわわ名無しです:2012/11/10(土) 22:01:43 ID:fe9wm8Mg
このゲーム唯一の投げキャラなんで投げは勿論あとは飛び込みが強いと思う。

196はわわ名無しです:2012/11/11(日) 04:07:34 ID:HE6jghts
JCと突撃の二択が純粋に強いよ

飛んだ上で、JCを出す出さない、突撃を出す出さない、何も出さず着地投げとか色々できる
対空取られると死ぬから危険な雰囲気を察知したらボタン押さずに我慢する事も重要

197はわわ名無しです:2012/11/11(日) 22:51:51 ID:FEtZaS6A
飛び込みでの攻め方が重要ってことね
意識してやってみる

198はわわ名無しです:2013/02/24(日) 00:59:00 ID:2AzC3sWE
崩撃ヒット後のめくりJCが中々当たらないのですが、コツとかありますか? 孫尚香や関羽のめくりJCはほぼ100%成功するんですが、
鈴々のめくりJCだけ全然成功しません。めくり部分の攻撃判定や持続時間が上の二人に比べてもすごくシビアで難しい気がするのですが・・・・。

199はわわ名無しです:2013/02/24(日) 21:07:45 ID:s7UpTMVY
>>198
多分だけどJC出すのが遅いんだと思う。
シャオはちょっと覚えてないんで申し訳ないけど、関羽のJCは下から振り上げるモーションなのに対し、
張飛のJCは上から振り下ろすモーションなので、めくり部分の判定発生フレームに差がある(と俺は感じる)。
これもちょっとおぼろげな記憶だけど、張飛のJCは密着で崩撃始動して一切後退せずにめくりあてできるぐらい
判定が後ろまであるはず、勘違いだったらごめん。
まあ関羽と張飛はタイミングが違います、早めにJC押してみましょう。

200はわわ名無しです:2013/03/15(金) 17:55:42 ID:b7f9e9ZA
>>199
亀ですがありがとうございました。
密着からは成功しませんでしたが、崩撃後に少し後退してからのめくりJCはほぼ100%成功するようになりました。

201はわわ名無しです:2013/05/20(月) 20:19:50 ID:30jJ4r.k
相手が端密着時のコンボ
崩撃>JC>3B>JC>EX突撃>下からめくりJC>突撃>JC>突撃>ダッシュJB>JC>突撃>近C>猛虎

1ゲージ使用で6Cから5820だったかな。

これより良いコンボってありますかね?

202はわわ名無しです:2013/06/03(月) 02:31:11 ID:aLlhwe3g
>>201
下からめくりJCで目から鱗
gjです
めくりJC後の突撃も背中当てなのかな

203はわわ名無しです:2013/06/03(月) 12:37:56 ID:b3boczxA
そうです。背中当てになります。
このコンボのポイントはJC>EX突撃を高めに当ててめくれる隙間を作る事と、めくりJC>突撃の後のJCを最速で当てる事ですかね。

204<削除>:<削除>
<削除>

205はわわ名無しです:2014/03/01(土) 00:34:53 ID:.OzbYZEM
PS3からだけど
このキャラ何していいのかわからん・・・

206はわわ名無しです:2014/03/01(土) 19:17:20 ID:49nRlmKY
>>205
力になりたいけどちょっと抽象的すぎて難しい

とりあえず
wiki(http://skm.x0.com/koihime/index.php?%E5%BC%B5%E9%A3%9B%28%E9%88%B4%E3%80%85%29)
に技性能やシステムまで詳しく乗ってるから、未読だったら読んでみるといいかも

キャラとして特に強いところは
・他キャラよりJCの攻撃判定が下に大きく、相手の牽制に合わせて飛んで確定が取りやすい
・近B、2B(近距離)からノーゲージで確定ダウン取れる
・起き攻めで使う2Cが発生が早く、崩撃属性かつ下段ガードするとガードクラッシュして2Bが確定
 密着でガークラするとキャンセルC猛虎で起き攻めループ

基本的な方針は
○相手の牽制をダッシュ&ガードして近づいたり、遠B2Bで牽制したりして頑張って寄る
○牽制読んでジャンプして相手が技振ってたらJC、何もしてなかったらそのまま着地したり突撃を出したりして読み合う
(突撃があるため、飛んでもまだ読み合えるのはこのゲームでは強い)
○JCを高めにガードされたら不利だが、やはりキャンセル突撃で読み合える。色々混ぜて低めにガードさせて択に行く
○とりあえず軍師(鎖推奨)出して強引に寄る
○とにかく寝かして、あとは頑張って起き攻め(中下投げどれでも確定ダウン)

こんな感じだと思います
横押しだけで勝負しようとするときついけど、ジャンプを匂わせたり、起き攻めでリターン取って何とかしましょう

このキャラのこれがきついとかがあれば答えられる、かも

207はわわ名無しです:2014/03/01(土) 20:59:10 ID:01BaYQfY
遠Cと6Aの使い方を教えて欲しい

208はわわ名無しです:2014/03/01(土) 21:20:39 ID:.OzbYZEM
このキャラ近づかないと駄目なのに
必殺技が立ち回りにほとんどメリットもたないから辛いね

209はわわ名無しです:2014/03/01(土) 23:06:04 ID:49nRlmKY
>>207
・遠C
横のリーチない+対空にも発生が遅いわりにリターンが無いのであまり使えない

ただ、起き攻めで
相手が起き上がるまでに溜め始めて
最大溜め(ガークラで遠B確定)
or途中キャンセルガード(無敵技読み)
or途中キャンセル前ジャンプ(バクステ狩り)

で使えなくはない
相手ノーゲージだったり画面端だったりしたらより有効

・6A
当て投げ等
全体Fが小パンクラスに短いけど、持続5Fで持続の後半ガードさせれば有利
確反ももちろんなし
起き攻めでスカし投げしたり詐欺っぽく重ねたりも有効

210はわわ名無しです:2014/03/01(土) 23:07:15 ID:01BaYQfY
>>209
起き攻めねありがとう

211はわわ名無しです:2014/03/02(日) 00:06:26 ID:LWUgnPNg
>>206
孫権がつらすぎます・・2Bと5B振られてるだけで死んでしまう
やっとこさ4段まであがった

212はわわ名無しです:2014/03/02(日) 02:10:36 ID:XV6Tjlgw
>>211
孫権はきついですね

2Bも5B(遠B?)も有効な間合いが張飛より広く
特に2BキャンセルA威信斬は食らうと痛いし面倒なので
なんとかしてスカすかガードするか飛ぶしかない

一応低空突撃もありますが、一気に間合いを詰められて択をかけられる
(これが非常にきつい。ある意味甘寧よりきつい。
有利Fで密着されたらローリスクな対処はないと思った方がいいです)
可能性が高いので頻繁に打つのはあまりオススメではないです
そもそも当て身取れちゃうし、炎で燃やされたらかなり画面押されるし
でもたまに混ぜる分には十分にありです
何とかして相手の意識を散らしていきましょう

一応、他キャラより牽制に対して前ジャンプで確定が取りやすいところは強みです
孫権3Bはあまり強い方ではないのも、噛み合っていると言えば噛み合っていると言えなくもない

要は刺し合ってる振りして結局は前ジャンプ通すしかってことです

あんまりちゃんと答えられない上に長文になってしまってすみません

213はわわ名無しです:2014/03/04(火) 13:23:57 ID:H5wgN69I
コマ投げの範囲広げるか、ダメ増やすか、発生早くしてくれないと無理や

214はわわ名無しです:2014/03/06(木) 13:12:29 ID:xtQFqFxs
甘寧戦の基本的な戦い方ってありますか?
異常にキツいんですが

215はわわ名無しです:2014/03/07(金) 00:23:17 ID:4uKOFyfU
前提は家庭用でいいのかな

基本的な戦い方っていうのが
どういうことを答えていいのかちょっと絞りきれないけど


・遠B
発生が早く全体Fも短いものの、一応リーチが短いという弱点もあるので
外側から遠Bを置いて対処するのが基本です

また、張飛の2Bは発生直後に姿勢が低くなる関係で、かなり相性が良いです
先端付近でガードさせれば相手側も特にやることがありません
(ACは運が悪いと遠B確定でしたが、家庭用は確定しない)
それでも一生振ってくるなら3C当てましょう


・遠C、通常冥誘C派生
ガードしてもあまりいいことないので、できれば浮いたの見てから殴りたいところですが

張飛の遠Bの打点が低いためか、浮いてからでは勝てないことが多いです
ちなみに6Cもほぼ不可
3Bはたまに勝てます
3Cは勝てそうな気もしますが、そういえば試したことないので誰か試してください

頑張れば見てからEX猛虎の撃とかで返せるのかもしれませんが、僕はできません

一応C突撃を置くのが対策と言えば対策ですが
様子見からダッシュで距離を詰められるのであまりお勧めしません

ガードしたら+5(技の性質上、立ちガの方がおすすめです)なので、有利F使ってなんとかしていくしかないです


・近B>近Bor遠Bor冥誘

詳細を書くと長くなるので省略しますが
近Bガード後にボタンを押す行動を控え目にしつつ、
ファジーガード、イレッパ、バクステ、無敵技等を駆使して相手にリスクを持たせましょう

通常冥誘A派生はガード後、近B出る間合いなら近B確定
B派生は近C確定
EX冥誘はAB共に近C確定です

ガードできたらできるだけ最大を入れるようにしましょう


・ワープ

EXについては声が違うのと、消えた時点でゲージを消費します
3B等でリスクを負わせましょう

通常ワープについては一点読み
特に後ろワープについては消える前に密着してても狩るのが難しいです
(密着から前JC>突撃が一応確定だけど難しい)

リバサワープについては一応遅らせ鎖が確定します


・J2C

よほど高い位置でガードしない限り甘寧有利です


・その他

遠Bの全体Fの短さ、遠Cの上判定の強さ、3B対空の強さ等で前飛びはほぼ通らないと思った方がいいです


長文になってしまって申し訳ありません
できればもう少し質問の内容を具体的にしてもらえると答えやすいです

216はわわ名無しです:2014/03/07(金) 08:33:15 ID:upECTQXs
>>215
家庭用です
抽象的な質問で申し訳ありません
冥遊の派生技の対処にかなり困っていたので、ものすごく参考になりました
ありがとうございます

217はわわ名無しです:2014/03/07(金) 09:06:10 ID:4uKOFyfU
>>216
とんでもないです
私はアケ勢なのですが、分かる範囲で答えさせて頂ければと思います

冥誘の対処は非常にしんどいですが、
とりあえず読みでしゃがみガードか立ちガードして、確反をきっちり入れるところからだと思います

A派生に対しての反撃は若干難しいので
トレーニングモードで練習しておいた方がいいかもしれません

218はわわ名無しです:2014/03/07(金) 10:19:04 ID:mmwQkSYM
>>217
しっかりトレモで練習しとこうと思います
ありがとうございました!

219はわわ名無しです:2014/03/07(金) 23:47:35 ID:9j1gZpJs
確反やすすぎて勝てんなあ

220はわわ名無しです:2014/03/09(日) 13:16:20 ID:WiisJz3M
家庭用勢だけど鈴々の鳥、強くない?
色んな高さや前飛び、後ろ飛びしながら振ってるだけで結構相手困ってくれる。

最初全然勝てなったけど、鳥の使い方を覚えただけでそこそこ勝てるようになったわ

221はわわ名無しです:2014/03/09(日) 13:26:10 ID:2rW8h30o
このゲームのセオリー忘れてガードして対応とか考えない方がいいんだろな
対空も気にせずバッタバッタ

222はわわ名無しです:2014/03/09(日) 13:41:41 ID:WiisJz3M
前飛びだと3B対空してくる人多いけど
垂直や後ろ飛び鳥はほとんど対空されないからなー

223はわわ名無しです:2014/03/09(日) 13:43:39 ID:ZTMHBE2.
鈴々の飛びは落としていいかわからなくなって困るのだ…
飛びはとりあえずガードで対空潰しの鳥やってきたらウマーくらいでいいんだろうか

224はわわ名無しです:2014/03/09(日) 15:17:50 ID:WiisJz3M
確かにw
ジャンプした時に動いてくれると嬉しいけど、ガードされると逆に困るわw
ガードされたらEXコマ投げで択仕掛けるしかないのかなぁ・・・?

225はわわ名無しです:2014/03/09(日) 15:28:00 ID:s6wfcz6s
めり込むと確反だ

226はわわ名無しです:2014/03/09(日) 15:52:30 ID:3Nx5Mbxw
とりあえず某動画でやっていた鎖起き攻めからの登り中段、下段の2択とかやってみてるけど、タイミングが難しくてやる必要あるか分からない
でも強力な起き攻めも分からない…
みんなはどんな起き攻めしてる?
なんかおすすめありませんか

227はわわ名無しです:2014/03/09(日) 18:26:43 ID:uhuMOwkM
最近JCを頭付近に重ねてめくりあてのキャンセル突撃で表当てしたり裏当てしたりしてる。
ただ痒いところに手が届かないのが、一番メインのJCめくり当て突撃表落ちから近Bが繋がらないんだよな…
ネタの1つとして使ってね。

ちなみに最近の悩みは突撃を反確取られない為に足元狙うんだけど、それだとダメ安すぎて結局総合的にダメ負けしてしまってること。

他の人はどうやってダメとってますか?
やっぱ崩撃狙い?

228はわわ名無しです:2014/03/10(月) 00:28:37 ID:/J9N3gMY
投げ防げんとダメもらいまくるわ
起き攻め全く通らんわ
強キャラと違ってほとんど確反だわ

229はわわ名無しです:2014/03/10(月) 01:28:01 ID:HhjlDTnU
個人的に夏候惇戦すごくきついんだけどどう戦えばいいかな
リーチと派生技で差し合いきついし火力差のせいで気づいたら体力大幅リードされてるんだよね
特に火力差と小パンのリーチ差どうすればいいんだ
太い択通しつつ二倍以上読み勝たないと勝てないよ

230はわわ名無しです:2014/03/10(月) 16:03:10 ID:e3khBkTE
あれは俺も無理だー。
正直、孫権よりきつい。
コレダー本気でなんとかしろ。

231はわわ名無しです:2014/03/10(月) 16:09:04 ID:gX/ISRGc
>>229
地上技の相性自体は決して悪くないんだけど
大剣の存在で地上戦だけやってると体力負けしがちな組み合わせだと思います

遠B>大剣を毎回入れ込んでくるようなら遠Bガードしてバクステで距離を離したり
追撃が入る位置ならEX猛虎を意識してもいい
特に遠B先端ガードしてバクステは割と安定行動
大剣ガードさせて最速バクステが手癖になっている相手には大剣ガードして鎖

惇のB攻撃はリーチのわりに硬直が長めのため
踏みこまないと遠Bが当たらない位置を保ちつつ、たまにめくりJCしに行って荒らしたり
2Bや大剣ガード後の有利Fにダッシュでプレッシャーをかけて、技を置きたくなるところにめくりJC等がわりと有効です
2Bが面倒だけど崩撃振りたくないときは低空突撃が割と安定行動

惇に有利Fから小パンで触られたときは
小パンカウンター>大剣があるのであまり暴れない方がいいです
大人しくするか、バクステ、ジャンプ等で距離を離しましょう
投げられたとしても惇は投げ後の状況があまり良くはなく
きつい起き攻め等もないと思うので落ち着いて対処しましょう

択に行くときに気を付けるべきは
やはり小パンカウンター>大剣が繋がること
この辺は慎重に、小パン>ディレイ小パン等で対策していきましょう

起き攻め自体は無敵付の崩撃技がないのでわりとやりやすい部類

あと気を付けるべきは雷かな
リバサバクステ(タイミングによるけど)、垂直ジャンプは引っ掛かるのでNG
惇は特に追撃が減るので危ない

232はわわ名無しです:2014/03/10(月) 17:46:17 ID:HhjlDTnU
崩し自体に怖いものはあまりないので、安定行動だけとっていればまずダメージは負わないのですが、やはりそれでは単純に火力差で圧されてるんですよね
小技のリーチ差とそこから火力をだせることから、間合いをつめることもリスクリターンがあっているか微妙なところで
でもそれを覚悟で無理しないとやっぱり勝てないし、なかなか安定して勝つのは難しいそうですかね

233はわわ名無しです:2014/03/11(火) 11:45:37 ID:bzm./XkE
りんりん使いはベニトビさんがアップしたネタ動画をチェックするといいのだ。
http://sp.nicovideo.jp/watch/sm23066512

234はわわ名無しです:2014/03/11(火) 17:26:04 ID:XVdBJJBE
夏候惇戦は大剣後の読み合いに全てを賭けるしかなくなる

235はわわ名無しです:2014/03/12(水) 23:36:45 ID:Yg/sDZfQ
りんりんが五分くらいで戦える相手って誰よ…
個人的にまだ戦えるのは関羽、孫権くらいなんだが。

236はわわ名無しです:2014/03/12(水) 23:49:16 ID:1ee9V6nE
孫権戦えるってすごいな、俺は今んところ1番苦手だわ
5B・2B・6Cのバリアを崩せないんだがどういう技の振り方してるか教えてもらえないか?

237はわわ名無しです:2014/03/13(木) 04:43:28 ID:p6T/hDsU
>>233
この動画を見てトレモが捗るようになったのですが
ACでも家庭用同様に画面中央だとダッシュ近B>C猛虎の繰り返しは
コンボになるのでしょうか?

238はわわ名無しです:2014/03/13(木) 06:02:20 ID:p6T/hDsU
って過去ログ読み返したらそれっぽいこと書いてありましたね
スレ汚し失礼しました。参考にして
画面端(崩れ)垂直JC>2C>垂直JC>EX突撃>登りBJC>A突撃>3B>前D近C>A猛虎
>(前D近B>C猛虎)×2
2C始動でゲージ1本使用、2ゲージ弱回収とかできました

239はわわ名無しです:2014/03/13(木) 10:33:12 ID:ZY9lCqiY
>>236
孫権のいいところは孫権側の5B2Bがギリギリ届かない距離が丁度りんりんの強いきょり

240はわわ名無しです:2014/03/13(木) 11:09:57 ID:ZY9lCqiY
途中で送信してしまったのでPCから・・

孫権の5B2B範囲の少し外の間合いが丁度りんりんの低空突撃、5Bの
機能しやすい距離だと今のところ感じてるよ。
基本はその距離維持しながら

・高さ調節しながら反確で2B、近B威信貰わないように突撃
・5Bで差し合い
・たまに前ダッシュ→急ストップ、ジャンプで驚かす

そうすると相手は後ろにじわじわ下がってくしかないし
後は空対空とかグラ潰ししっかりガードしてたらそんなに困る事なくないか?
今のところこれで5~6段程度の孫権は食えてます。
もっと上の段位の方だったら調子乗ってほんとすみません。

夏侯惇ほど痛い火力あるわけじゃないし
趙雲ほど長い牽制があるわけでもないし
甘寧みたいな理不尽なFまわりしてるわけじゃないし
変な崩しもないし。

何か慣れてきただけかもしれない。

241はわわ名無しです:2014/03/13(木) 23:18:43 ID:.hHFA0K.
突撃はB威信の的、5B差し合いはリーチで負ける
というか中距離は崩撃火力で長い牽制技として振れて小パンしか反確ない理不尽なFしてる6Cがあるんですが…
結局これがchすると死ぬのが死ぬほど怖くて動けなくなって結局死ぬって言う地獄なのが1番の問題なんだ

242はわわ名無しです:2014/03/14(金) 09:44:46 ID:kmFhkq6c
突撃がB威信でとられるってワンパを読まれてるか、すっごい高い位置から出してるとかしか僕には考えられません。
垂直ジャンプで様子見とか最低空突撃とかですかして色々誘ったりしましょうよ。

243はわわ名無しです:2014/03/14(金) 09:56:59 ID:D2UTXo1k
あとまあ5Bさしかえしが難しいならしょうがないけど、6C中距離でふってくるのそんなに怖いか…?

折角雷撃持ちで動いてなんぼのキャラなのに自キャラの強いとこ一切封印して相手にペース握られてたらそら辛いでしょうね。

244はわわ名無しです:2014/03/14(金) 14:26:46 ID:GV.sLZSQ
孫権苦手な側からすれば

1番怖い技が6Cのキャラ相手に6Cが脅威と感じないレベルの戦いできるならそら戦えるでしょうね。

としか

245はわわ名無しです:2014/03/14(金) 15:29:45 ID:UHaBAw8Y
周瑜について一切触れてない時点でその相手の孫権あんま強くねーなとしか

246はわわ名無しです:2014/03/14(金) 16:53:05 ID:fMlue5oM
近C後の読み合いに全くリスク負わせられなくて近C投げと二段目の択がけの切り抜け方がEX技ぱなすだけになってしまうから孫権戦はきついわ

247はわわ名無しです:2014/03/16(日) 13:59:58 ID:/yRncJ.w
りんりんが捨てられるたびにageるスレ

248はわわ名無しです:2014/03/17(月) 02:39:41 ID:lJTnhzyA
関羽対策教えてください。

249はわわ名無しです:2014/03/17(月) 19:08:12 ID:KszHxm9.
キャラを変えるのだ!

250はわわ名無しです:2014/03/17(月) 20:23:50 ID:hT0ZWiwg
5B空振り癖のある関羽には3C刺してやるんだ。
あと中距離の鎖に反応しての逆鱗にも何かお仕置きできると思うんだがなぁ

251はわわ名無しです:2014/03/18(火) 15:33:38 ID:PTJ.K/yA
>>249
ヒドいw

252はわわ名無しです:2014/03/18(火) 15:35:22 ID:PTJ.K/yA
めくり気味にJCやっても関羽なら3Bで全部落として来そうだよな・・・

253はわわ名無しです:2014/03/18(火) 22:01:19 ID:/IIZaDk2
愛がたりないのだ

254はわわ名無しです:2014/03/20(木) 11:24:20 ID:bCAyen6M
起き攻め関連てまとまってます?
色々調べ物したけど既出の可能性高そう

255はわわ名無しです:2014/03/20(木) 11:27:26 ID:AShN0sEg
シャオに全く勝てない
しゃがみBがウザすぎるこいつ

256はわわ名無しです:2014/03/20(木) 12:17:28 ID:mziesA5Y
起き攻めするのに相手のぶっぱが怖いけど
やらないと勝てないので
余裕がある時は低空EX突撃ぶっぱを混ぜて
相手のぶっぱを咎めるようにしている

257はわわ名無しです:2014/03/20(木) 13:45:47 ID:XbDq5cQ6
このキャラ、コマ投げがもうちょい強くても良いと思う
通常投げよりダメージが600しか高くない、
発生が通常投げより遅い、
コマ投げ後の有利フレームが通常投げより少ない、
コマ投げなのにカウンターが付いてる、
せめて、どれかふたつ欲しいな。

258はわわ名無しです:2014/03/20(木) 17:55:42 ID:d45CAl.M
カウンター付けないのはこのゲーム的にアレだから発生早くしてダメージもうちょい上げるぐらいでいい

259はわわ名無しです:2014/03/20(木) 20:41:04 ID:VhUnm8Xo
家庭用だと暴発しまくるのでせめてコマンドの優先度下げて下さい

260はわわ名無しです:2014/03/20(木) 21:37:23 ID:9Eh3Lb/c
俺はコマ投げ範囲を弱>中>強にしてほしいかな
反確とりたいのに届かないのが悲しすぎる

261はわわ名無しです:2014/03/22(土) 13:18:47 ID:bU6IG3/Y
張飛 鈴々という名前でイエティに要望メール送った
返事はまだない

262はわわ名無しです:2014/03/22(土) 13:29:26 ID:cxMdDcNc
ちゃんと語尾をなのだにしたのか?

263はわわ名無しです:2014/03/24(月) 01:09:56 ID:whDBkwic
家庭用だけじゃなくACでも画面端で19ヒット以上していたら
EX猛虎ヒット後に相手を再度追撃出来るんでしょうか?
他のキャラでもヒット数に依存する限定コンボが
実はあったりするんだろか。

264はわわ名無しです:2014/03/24(月) 08:57:03 ID:S4pTYMmk
>>263
バリバリある
というかパーツの組み合わせ&ヒット数で状況が限定的に変わりまくる
りんりんは知らんがあえて立ちAを挟まないと3Bで拾えなかったり

265はわわ名無しです:2014/03/24(月) 08:58:59 ID:S4pTYMmk
だから自分のオリジナルの崩撃コンを追求するとこのゲーム終わらん

266はわわ名無しです:2014/03/24(月) 10:21:35 ID:O1xD3LFY
僕の考えた最強の崩撃コンボ

267はわわ名無しです:2014/03/24(月) 11:42:34 ID:yYIo1RRU
猛虎何回当てれるかなーとか遊んでたら出来たコンボ
相手画面端近く始動

崩>めくりJC>近C>A猛虎>ダッシュ近B>A猛虎>ダッシュ昇り前JB>裏当てJC>突撃敢行(ここで端背負い)
近C>EX猛虎>ダッシュ6C>JC>突撃敢行>ダッシュ近B>3B>JC>突撃敢行>近B>近B>C猛虎

始動位置で最初のパーツをちょっと変える必要あり
ほぼ端ならめくりJC>近B>ダッシュ近C>A猛虎>ダッシュ近B>A猛虎〜
中央よりならめくりJC>近C>A猛虎〜 めくりJC>近B>ダッシュ近C>A猛虎〜 等
ゲージあれば最後を近B1回>堅固防遏もしくはEX猛虎に変えて数ループ出来る

頑張ればもうちょい伸ばせるかもしれない

268はわわ名無しです:2014/03/24(月) 18:56:00 ID:whDBkwic
レスありがとうございます。
コンボの模索は本当楽しいですね。
諸葛亮の竜巻ループも組み込めてきて
かなり楽しい。

その一方で秋葉トライタワーで始めてAC触りましたが
家庭用と張飛は特に入力周りの感覚違いますね。
コマ投げが比較的出づらいのはいいとして
キャンセル受付が体感家庭用の半分以下?な感じだし
先行入力も聞き辛いので中央の猛虎ループも全然出来なくて。
新作までにAC慣れする大変そうだなあ…

269はわわ名無しです:2014/03/24(月) 22:05:49 ID:v3cIN0Nk
猛虎ループはアケだと猶予1Fぐらいですね
何ヒット目までできたかは失念
端EX猛虎からの追撃も家庭用限定です

アケの方が伸びる要素は鎖>めくりJCが当たるぐらいかな?

270はわわ名無しです:2014/03/24(月) 22:24:23 ID:ENXmGZtk
重ね重ねアドバイスありがとうございます
何というか殆ど別ゲーですね・・・
新作も是非触ってみたいので家庭用で張飛触るのはほどほどにしてアケでも練習します。
今度の調整が(キャラやシステム周り含めて)どうなるのか分かりませんが。

271はわわ名無しです:2014/03/27(木) 14:01:18 ID:bpWfTEO2
>>255
2Bを多用するシャオには
足元無敵の6Bや、
当たり判定が一瞬後ろに行く6C
でカウンター狙えば良し
火力差で押し返せる

で、シャオ側が牽制を5Bに変えてきたら、
今度はこちらの2Bが刺さるようになる

困って飛んできたらしっかり地対空で落とす

これだけでもだいぶ変わると思うよ

272はわわ名無しです:2014/03/30(日) 11:47:00 ID:SCLQEJA.
意見メールを送ったら、サポートから返信がきたのだ

273はわわ名無しです:2014/03/30(日) 13:09:21 ID:GnVSsH5A
はやく書くのだ

274はわわ名無しです:2014/03/30(日) 14:32:25 ID:mIiwMmQ6
気になるのだ

275はわわ名無しです:2014/03/30(日) 14:32:59 ID:mIiwMmQ6
気になるのだ

276はわわ名無しです:2014/03/30(日) 15:48:08 ID:C33CF7Ws
気になるのだ

277はわわ名無しです:2014/03/30(日) 20:00:13 ID:SCLQEJA.
張飛 鈴々 さま

御連絡が遅くなって申し訳ございません。

 この度は、真・恋姫†夢想〜乙女対戦☆三国志演義〜をご購入下さいまして、
誠にありがとうございます。

  ご指摘頂きました件につきましては、開発チームと協議のうえ、今後の商品性向上を考慮し
商品づくりに反映をさせて頂きたいと存じます。

ご意見ありがとうございました。

イエティ(恋姫格闘)サポートチーム一同



なのだ
主にキャラバランスの件について述べたのだ

278はわわ名無しです:2014/03/31(月) 13:40:23 ID:sk9ETq5I
テンプレ回答じゃないか
オチはどこなのだ?

279はわわ名無しです:2014/03/31(月) 14:47:38 ID:OKdQxLRU
イエティは大人だから多くは語らないのだ

280はわわ名無しです:2014/04/01(火) 19:36:10 ID:3b8XKg9Y
すいません、wikiの鈴々の立ち回りの項目、どなたか書いてください。
他のキャラは大体書いてあるのに
使おうと思ってるこの子のはないんです。。

281はわわ名無しです:2014/04/01(火) 19:44:40 ID:Y/oLjpjo
ジャンプしてJCか突撃かなにもしないの三択だ!

282はわわ名無しです:2014/04/02(水) 00:53:13 ID:daawmlbo
語尾が間違ってるのだ

283はわわ名無しです:2014/04/02(水) 01:04:13 ID:S5.xbxQk
突撃と起き攻め以外何すりゃいいのか未だに分からないのだ

284はわわ名無しです:2014/04/03(木) 14:50:07 ID:9QAT.kGk
突撃と起き攻めしかないからこそ、起き攻めを詰めるべき

285はわわ名無しです:2014/04/03(木) 15:21:49 ID:jNkaFF.A
突撃と起き攻めを見つめなおしたら負け越していた勝率が一気に変わったのだ
最低空EX突撃が攻めにも守りにも大活躍なのだ

286はわわ名無しです:2014/04/03(木) 15:45:24 ID:cd6AxoRo
最大溜め遠C始動とかに頼らない比較的現実的な即死コン
3.5ゲージ相手画面端近く始動 6C始動時11120ダメ

崩>めくりJC>近B>ダッシュ近C>EX猛虎>ダッシュ近C>A猛虎>ダッシュ昇り前JB>裏当てJC>突撃敢行(ここで端背負い)
近C>EX猛虎>ダッシュ3B>めくりJC>近C>EX猛虎>めくりJC>突撃敢行>近C>EX猛虎>めくりJC>突撃敢行>近C>EX猛虎>
JC>ダッシュ6C>JC>突撃敢行(3hit)>近B>近B>EX猛虎>近B>EX猛虎>近B>EX猛虎>近B>C猛虎

猛虎魂を感じた

287はわわ名無しです:2014/04/03(木) 16:00:23 ID:cd6AxoRo
ちなみに最初を崩>めくりJC>近B>ダッシュ近C>A猛虎>ダッシュ近C>C猛虎〜
とすることで難易度が上がりダメージも60下がるが2ゲージ始動でよくなる
4ゲージ技なんていらんかったんや

288はわわ名無しです:2014/04/03(木) 21:54:18 ID:wSSn7CBc
即死コン…
何かもう普通にさしあってちまちまコマ投げ(笑)狙うより
崩撃狙いのほうがリターン高いな。
そういうゲームなんだろうけどね…

289はわわ名無しです:2014/04/03(木) 22:44:40 ID:5G6M0yJY
ながすぎておぼえられないのだ

290はわわ名無しです:2014/04/03(木) 22:46:11 ID:LkuMY/Ho
動画にしてほしいのだ

291はわわ名無しです:2014/04/03(木) 23:04:21 ID:WcyWtHL6
ダッシュ3B>めくりJCできなくて諦めたのだ

コマ投げはほんと(笑)だな〜これ狙っちゃダメだ
通常投げの方が断然使いやすいし相手が勝手に警戒してくれればラッキー程度に思って
できるだけ使わないようにした方が勝てるのだ

292はわわ名無しです:2014/04/04(金) 02:58:01 ID:Hae8Tvtc
http://www1.axfc.net/u/3214013
pass:nanoda

動画編集とかずぶの素人だから知ったこっちゃないのだ。ちなみに

崩>めくりJC>近C>EX猛虎>ダッシュ近C>A猛虎>ダッシュ昇り前JB>裏当てJC>突撃敢行(ここで端背負い)
近B>ダッシュ近B>EX猛虎>ダッシュ3B>めくりJC>近C>EX猛虎>めくりJC>突撃敢行>近C>EX猛虎>めくりJC>突撃敢行>近C>EX猛虎>
JC>ダッシュ6C>JC>突撃敢行(3hit)>近B>近B>EX猛虎>近B>EX猛虎>近B>EX猛虎>近B>C猛虎

画面端からちょっと離れてる場合はこっちのルートを使う
こちらは6C始動で11000ダメージ

293はわわ名無しです:2014/04/04(金) 10:14:34 ID:Xl9x/E0c
>>286
EX猛虎>めくりJCってどうあてればいいの?
>>291
ダウンした相手をJCでめくる感じでやればいけたぞ
のだ

294はわわ名無しです:2014/04/04(金) 10:17:01 ID:Xl9x/E0c
ああ、動画きてた
ありがとうございます。

295はわわ名無しです:2014/04/05(土) 17:18:17 ID:c6v4VsGc
Ex猛虎のあとのめくりJcってhit数関係ある?
動画もみたけど全然出来る気しない…

結局いつもの崩撃コンやってるのだ

296はわわ名無しです:2014/04/05(土) 18:51:53 ID:OqBdOUKQ
関係あるよEX猛虎の時点で20Hitじゃないと横慣性強いままで次のめくりJC当てれない

297はわわ名無しです:2014/04/07(月) 15:44:58 ID:xX3v/jjY
コマ投げは通常無げより弱い
これは確実
光ったら強いけど

298はわわ名無しです:2014/04/07(月) 16:00:47 ID:pitsNRCM
きちんとガード固めて通常投げに投げ抜けを入力してくる相手には有効なのだ
ノーガードの相手には無用の長物になりかねないけど

299はわわ名無しです:2014/04/07(月) 21:09:46 ID:5Y8CWIXU
光っても他のEX技と比べたら言うほど強くもないのだ
やっぱり起き攻めに直接コマ投げ・小パン投げが最強なのだ
あとダッシュコマ投げは投げ返しされる恐れがあるからあんまりお薦めではないのだ

300はわわ名無しです:2014/04/08(火) 01:41:20 ID:ZwbpHAYo
起き攻めに重ねるならもう通常投げで良くない?というかむしろグラップしてほしいくらい。
折角のグラ潰し崩撃のリターン捨てて、コマ投げとるほど
現状だと

301はわわ名無しです:2014/04/08(火) 01:45:49 ID:xTMEa6Iw
コマ投げにそこまでおいしいリターンないんだよね。

せめてコマ投げダメが2500〜後半くらいあったらね

302はわわ名無しです:2014/04/08(火) 02:16:04 ID:m0Rgo4fY
ダッシュ投げは反応速度とか条件反射でグラップ誘える可能性あるけど
起き上がりにグラップ狙うぐらいなら垂直ジャンプかバクステするだろうから
読み負けた時のリスク変わらんしコマ投げで少しでもダメ取った方がいいと思うよ

303はわわ名無しです:2014/04/09(水) 08:44:19 ID:xaSuQkQk
コマ投げ後の状況悪すぎ
通常投げからじゃないと起き攻めいけないじゃん

304はわわ名無しです:2014/04/10(木) 02:05:35 ID:7KhYD6d2
通常版の性能じゃ使う要素ないなぁ
せめて、投げ間合いでも広ければ

305はわわ名無しです:2014/04/18(金) 01:57:55 ID:hizkeEzA
いかにもサブタグっぽい戦績の張飛にプレマで即死コン食らったから
やっぱり強いのなこの子
6B始動からひたすら裏当て突撃とEX猛虎で
ヒット数稼いで〆に画面端近BEX猛虎ループでぴったり即死した。というかさせられた。

306はわわ名無しです:2014/04/18(金) 04:43:16 ID:20sT0FGw
>>286の応用かな?
6B始動で即死は自分じゃできなかったけど妥協コンでも9割持ってけるから満足してる

そして崩撃と端起き攻めのワンチャンキャラになりさがったのだ

307はわわ名無しです:2014/04/18(金) 14:05:41 ID:Vk/gytAE
概ねそのレシピ。
曹操もファーストアタック限定の即死動画が
以前ニコ動に上がってたし突き詰めると殆どのキャラで即死ありそう。
家庭用のゲージ回収量がイカれてるのが一番の原因だと思うしコンボを詰めた人が
偉いと思うけど崩撃は食らう方が悪い、のライン超えちゃった感があるかも。
俺も演舞まで家庭用メインだからリプレイ見て練習するけどさ。

308はわわ名無しです:2014/04/28(月) 07:55:02 ID:TgxMMMns
ロケテ行ってきました。気付いた変更点など。

・地上突撃追加
2B先端からでも繋がるしヒット確認もおそらく楽な部類
ガードされると確反もらうので牽制で振る技ではなさそう
EXは崩撃中壁バウンド誘発

・空中突撃硬直増
当てても今まで繋がってた当て方でも遠Bが繋がらないことがしばしば

・EX猛虎の撃
中段になりました
発生は近C通常ヒットから繋がらないぐらい遅いが、その分無敵が長い

・猛虎粉砕撃
多分あんまり変わってない
ダメージ上がったとか投げ間合い広くなったとか聞いたけど実感できず
投げたあとの状況等もおそらく変わらず

・軍師
鎖はほぼ今までの感覚だけど、拘束時間が短くなったような

風は画面端まで届く+射出後の硬直がとても短くなり、暗転中に追いかけられる
ただしジャンプで飛び越えられるように
猛虎>風>昇りJB は成立するかどうか未確認


自分が気づいたのは大体こんな感じです

309はわわ名無しです:2014/04/28(月) 08:37:32 ID:MGU7dv6w
同じくロケテ初日参加組
地上突撃は攻撃判定持続Fが短いみたいで(前作の趙雲6Cみたいな感じ)
2Bが届かない距離で移動目的に出したら相手の反応が遅れると
反撃貰わず、みたいな事もいちおう狙える?(相手に何度か試して貰いました)

空中EXが中段技、風は崩撃中にコンボパーツに使えるのは変わりありません。
鎖は拘束時間が減って遠距離で当てたらダッシュ近C>C猛虎は厳しいかも
崩撃は妥協コンしか試しませんでしたが従来通りの感覚で繋がりました。

他のキャラの調整の結果でどう最終的に転ぶか分かりませんが
個人的に演武の調整にはとても満足しています。

310はわわ名無しです:2014/04/28(月) 22:38:27 ID:zFiRblio
報告乙

空中突撃の硬直増はアケ夢想より増えてるって意味なのか?
家庭用勢だからアケ基準でも辛そうだな〜て思ってたのにさらに硬直長いとか反確状況増えるとかキッツイな〜
間合い狭いのを突撃で誤魔化してたのにそれもリスク高いとか、これからどうやって攻めてくんだろ…

311はわわ名無しです:2014/04/29(火) 01:26:29 ID:Oqjsa2gA
>>310
ロケテ参加したのは大半がアケ勢だと思うのでアケより硬直増ってことかと。

地上突撃の追加が大きく、EXも空中版同様無敵が長いらしいので
対空や牽制への割り込みに活躍しそう。
あとは趙雲のように2B>C突撃の刺し返しを狙っていく地味なキャラに
なるのでは。リーチ短いけど。

曹操のJ2Cも硬直伸びているみたいだし、空爆するのは
恋姫らしくないという調整意図なのでしょう。

312はわわ名無しです:2014/07/07(月) 20:45:36 ID:Gn5kAdgA
演武のEX猛虎の撃、ガー不かどうかわかる人いますか?

313はわわ名無しです:2014/07/08(火) 12:36:18 ID:9tGtWQMQ
>>312
ガー不です

314はわわ名無しです:2014/07/09(水) 17:47:48 ID:IYxOo4p6
>>313 ありがとうございます。

315はわわ名無しです:2014/07/25(金) 08:29:12 ID:a6VvggJU
この子人気ないんですか…?

316はわわ名無しです:2014/07/25(金) 12:16:57 ID:LJmNn3f6
突撃の硬直増加により空爆が弱体化し個性を失った&
牽制に付き合わないといけない場面が増えたから相対的に辛くなった

317はわわ名無しです:2014/07/25(金) 17:48:16 ID:Ve0NJV.Q
まぁ屈B先端からEX地上突撃が繋がるてのは大きいよ

しかしだ、EX猛虎の性能が変わったのはあまりにも大きい

318はわわ名無しです:2014/08/07(木) 09:53:44 ID:h8uap3z2
鈴々人気無いな…

319はわわ名無しです:2014/08/07(木) 11:12:01 ID:.sP4/jlw
面白味が無くなったかんな
コマ投げ主体でも周泰の方が実用的で択掛けれるし

320はわわ名無しです:2014/08/07(木) 14:13:27 ID:.0eJhY12
開発者が張飛の弱キャラポジをネタにしてるのどうリアクションすればいいのかわかんねぇよ

321はわわ名無しです:2014/08/07(木) 14:22:06 ID:5Ztab8ug
張飛が弱すぎというか上位が強いのが問題なんでアプデで上位弱体化したら
相対的にまだ行けるとは思う

322はわわ名無しです:2014/08/08(金) 21:19:12 ID:DbdxQn2s
B猛虎の移動距離伸びて2B先端からでも繋がるんだよね?
だったら地上突撃いらんから空中突撃の性能戻してほしいわ。

刺し合いは関羽達に劣って空中戦も弱体化して唯一の投げキャラポジも奪われて鈴々まじ涙目だよな。

323はわわ名無しです:2014/08/09(土) 01:51:53 ID:hm7GA64c
2B先端からコンボになるのはEX地上突撃だけ

324はわわ名無しです:2014/08/09(土) 14:52:10 ID:Wwp9Vsqo
今さらだけどWikiに3Cがリーチ長いってあるけどあれ本当か?
遠Bよりリーチあるかも怪しい長さに感じるんだが

325はわわ名無しです:2014/08/15(金) 01:54:59 ID:SNw1C70w
鈴々かわいいのだ

326はわわ名無しです:2014/08/15(金) 11:05:07 ID:Aw1PIFMY
今さら崩撃の話すると、地上EX突が画面中央で猛虎当てた後に追撃として使えたり
画面端でヒット数稼いでから?近C>A猛虎当てると再度5A>A地上突やC猛虎で
追撃出来るので相変わらず崩撃はそれなりに減るのは利点
ただ蜀では趙雲や馬超とかいう遠B強い上に極減りコンボ持ちが居るので見劣りするかもだが…
世の中不条理なのだ

327はわわ名無しです:2014/08/15(金) 15:37:08 ID:7OidTMB2
wikiの崩撃コンの低空突撃使うやつ練習してるんだけど、
最後のダッシュ3Bが間に合わないんだよね……
何かコツとかないですか?

328はわわ名無しです:2014/08/15(金) 16:41:19 ID:Aw1PIFMY
それは演武での話?
自分は低空突撃を崩撃に組み込んでないので何とも言えないけど、
空中突撃は着地硬直が前作より増えている上にコンボ補正が全体的に
辛くなっているので無理に組み込まなくていいような…

329はわわ名無しです:2014/08/15(金) 17:06:29 ID:7OidTMB2
演武です。やはり着地硬直が起因して居るのですね……
空中突撃後のダッシュ攻撃が安定しません
不躾ですが、今作でのお勧め崩撃コンボ等、ご存知でしたら御教示願えますまいか?

330はわわ名無しです:2014/08/15(金) 17:08:08 ID:7OidTMB2
演武です。やはり着地硬直が起因して居るのですね……
空中突撃後のダッシュ攻撃が安定しません
不躾ですが、今作でのお勧め崩撃コンボ等、ご存知でしたら御教示願えますまいか?

331はわわ名無しです:2014/08/15(金) 17:09:46 ID:7OidTMB2
誤送信、申し訳ありません……

332はわわ名無しです:2014/08/15(金) 18:12:19 ID:Aw1PIFMY
基本的には前作同様めくりJC>登りJC>EX空中突撃で浮かせてから
JC>空中突撃またはJC>ダッシュ近Bor近C地上突撃で距離調整しつつ端まで運んで
3B>JC>空中突撃>2C>JC>空中突撃でコンボ数稼いで
締めに近C>A猛虎(ヒット数少ないとA猛虎当たらないかも)>5A>A突撃orC猛虎が
基礎コンではないかと。自分も他人からレシピをパクってばかりですが…
今回は追加された地上EX突撃も壁バウンド属性が付いているので
画面中央でめくりJC>近C>A猛虎>EX突撃〜なんてのも可能

333はわわ名無しです:2014/08/15(金) 18:27:58 ID:7OidTMB2
有難う存じます。参考にさせて頂きます
xrdも電撃も、いささか食傷気味でしたので試しに遊んでみたのですが、
中々奥深いですね
元サムスピ勢の血が騒ぎますw

334はわわ名無しです:2014/08/15(金) 19:53:06 ID:B8DX5XZw
相手端密着以外ならどこでも同じレシピで6B始動5500強ってコンボ需要ある?難しいパーツも無いし位置気にしなくていいとりあえずのノーゲージコンボ
位置が悪いと高火力コンが入んないので

335はわわ名無しです:2014/08/15(金) 20:04:22 ID:hJwHW3fI
是非に!

336はわわ名無しです:2014/08/16(土) 23:04:58 ID:0pVZ/XYA
遅くなってすみません
捲りJC>6C>JC>C突撃>JB>JC>C突撃>3B>JC>C突撃>近C>A猛虎>立ちA>C猛虎か突撃 5520

JBはダッシュして登りで当てます3B、近C→A猛虎の前の突撃は下の方で当てると繋がらないので注意
6Cを近C>EX突撃にすると5900ですが突撃の当て方が難しくなります

337はわわ名無しです:2014/08/17(日) 00:28:57 ID:pEI.tsGU
幸甚の至りです。
捲くりJC>2C>捲くりJC>突撃裏当て>低空突撃>ダッシュ5C>猛虎>EX突撃〜
のパーツで試行中でしたが、2C後の捲くり攻撃がなかなか安定しなかったので
非常に助かります

338はわわ名無しです:2014/08/17(日) 00:45:42 ID:l7V66vEg
役に立ててよかったです
あと難易度は高いですが近C持続当て?から火力出そうなパーツを見つけたのでそちらもまとまり次第書きます

339はわわ名無しです:2014/08/31(日) 18:48:25 ID:R9hIrm56
そのうち1.02にアップデートされるかと思いますが、1.00で可能だった
画面端A猛虎からの5A追撃は不可能になりますのでご注意を。
バグだった模様。おまけにEX猛虎の撃がAC1.2の性能に
戻されたので崩撃中のコンボパーツにどうぞ。

340はわわ名無しです:2014/09/04(木) 14:13:59 ID:1PoqLb2Y
めくりJC>近C>EX猛虎>ダッシュJB>登りJC裏当て>空中突(1ヒット)>
6C〜っていう前作コンはそのまま使えると思います。
正面JC始動だと着地近Bで。今のEX突始動より火力出せそうならまた書き込みます

341はわわ名無しです:2014/09/10(水) 19:16:04 ID:dfFq1Wm.
なのだ

342はわわ名無しです:2014/09/15(月) 00:06:25 ID:aRDYzMIQ
適当に詐欺飛びからの展開をまとめてみました。活用してもらえれば幸いです。

c重ね 無難な選択肢 攻め継続→①へ
これに各種技やガード仕込むことで相手の行動を制限していく。
3c仕込み バクステ狩り
EX猛虎 相手の無敵技狩り、端だとバクステ狩り
3ゲージ ガード以外の選択肢を全て潰す3本あったら常に仕込みたい
ガード 相手の無敵技警戒

すかし投げ
jc重ねをみせていくと通る。
個人的に当たりやすいのはjcを高め空振りからのコマ投げ。リスク減らすなら通常投げ、垂直されたら仕込みa猛虎で狩れる。

何もしない(ガード)
夏侯淵や関羽の発生の早い無敵技警戒に。
関羽のex昇竜は無理です。

jc重ね後の行動
相手にjcをガードさせた若干有利の状況
近b重ね 暴れ潰し、ガードされてもゲージあれば択
様子見 暴れよみ、垂直してたら3b入れる
ダッシュ近b バクステ、遅らせ投げぬけ狩り
前ジャンプ即jc バクステ、ジャンプ狩り。立ちガしてたら突撃で逃げてうやむやに
投げ ガンガードに勝ち

343はわわ名無しです:2014/09/15(月) 00:34:07 ID:xGfJhAoI
①とは……

344はわわ名無しです:2014/09/15(月) 00:49:27 ID:aRDYzMIQ
自分で書いて忘れてました。
気にしないでください。

345はわわ名無しです:2014/09/18(木) 19:07:54 ID:e68WUIvY
1.02対応画面中央基礎コン
(めくり)JC>(登りJC>EX空中突撃)or6C>JC>A空中突撃>
ダッシュ近Bor近C>地上突撃>3B>
JC>空中A突撃>2Cor登りJB>
JC>空中A突撃>近Bor近C>C猛虎の撃

346はわわ名無しです:2014/09/18(木) 20:22:29 ID:e68WUIvY
相手画面端付近は
始動をめくりJC>近C>EX猛虎>ダッシュ6Cに変えれば上記レシピそのままでOK
前作ほぼまんまといえばそうなんですけど。

347はわわ名無しです:2014/09/18(木) 20:52:22 ID:IytyNWAY
画面中央EX猛虎ループ
めくりJC>近C>EX猛虎>ダッシュ登りJB>めくりJC>空中A突撃(1ヒット)
>近C>EX猛虎>ダッシュ3B>めくりJC>空中A突撃(1ヒット)
>(ダッシュ近C>EX猛虎)>ダッシュ6C>ダッシュ近Bor近C>地上突撃
>(ダッシュ近B>)ダッシュ近Bor近C>C猛虎
カッコ部分は端までの距離で省略、ぶっちゃけゲージ吐く割に減りません

348はわわ名無しです:2014/11/28(金) 12:35:28 ID:xEO89CbI
今更PS3版買って初プレイしてるんですが、まだこのスレ息してますか…?

349はわわ名無しです:2014/11/28(金) 12:38:07 ID:gixWsKIs
はい

350はわわ名無しです:2014/12/01(月) 02:15:07 ID:nkJsxTF.
居ますよ!

351はわわ名無しです:2014/12/01(月) 02:30:24 ID:99cb3N1g
とりあえず、スレの頭の方からコンボだけを見漁って来たんですが、ゲーセンで張飛を使うに当たって、恋姫演武になって繋がらなくなった技ってありますか?
それとも、全部そのまま使えますか?

352はわわ名無しです:2014/12/01(月) 08:27:35 ID:XytwEAlc
家庭用と演武との比較ということでしょうか?
結構挙動が違ってて、家庭用の話は今年の2〜5月ぐらいの書き込みが参考になるのでは。
演武は7月以降の書き込み、wikiとか公式サイトの雑記に基礎崩撃コンボがまとまってるので
それを参考にして頂けるとよいと思います。
家庭用だと崩撃中の(EX)猛虎の撃を当てた後に追撃決めやすいせいで即死コンボ出来たり、
演武は地上版突撃敢行をコンボに組み込めるというのが大きな違いかと。

353はわわ名無しです:2014/12/02(火) 11:08:48 ID:AP4uqoMM
ありがとうございます!
そうです、家庭用と演武とを比べてです、言葉足らずですみません。
ちょっと細かい書き込みも、教えて下さった月を参考に見直してきます!

354はわわ名無しです:2014/12/02(火) 13:42:08 ID:AE9QOAD2
家庭用の鈴々はほぼ絶滅危惧種みたいになってるから
鈴々使い増えてくれるんなら対戦キャラの幅が増えて嬉しいわ

355はわわ名無しです:2014/12/02(火) 14:21:35 ID:EwAL9xH.
アケとは別物だからしょうがない気もする。

356はわわ名無しです:2014/12/02(火) 17:47:57 ID:ugRvsLX2
コマ投げの簡易コマンド、地上版突撃敢行の有無

357はわわ名無しです:2014/12/02(火) 17:49:11 ID:ugRvsLX2
あとは空中突撃敢行ガードされた後の反撃のされやすさ、崩撃コン
上記あたりが結構違うのかなと
突撃送信失礼しました

358はわわ名無しです:2014/12/03(水) 16:44:47 ID:O7vWmcKs
今さら家庭用限定のほぼ即死崩撃コンを投下 >>286と違い自分画面端付近始動です
3.5ゲージ程度から開始で溜め遠C始動11680、6C始動10690、2C始動10840
(崩れ)>(相手が倒れ込む寸前に)めJC>鎖>(捕縛が切れた瞬間に)めJC>
近C(高め当て)>ダッシュ近C>A猛虎>ダッシュ近B>EX猛虎>ダッシュJB>めJC>突撃(ここで端背負い)>
近C>EX猛虎>ダッシュ3B>ダッシュめJC>突撃>近C>EX猛虎>めJC>突撃>近C>EX猛虎>
めJC>突撃>近C>EX猛虎>前JC>ダッシュ6C>JC>突撃>ダッシュ近B>近B>EX猛虎>近B>EX猛虎>近B>EX猛虎>近B>C猛虎

家庭用のEX猛虎ヒット後の吹き飛び挙動とゲージ増加量あってのコンボなので
演武で使えない事は言うまでもありません…。

359はわわ名無しです:2014/12/09(火) 16:59:53 ID:0sVn.Ris
演武での張飛のコンボ動画上げました
http://nico.ms/sm25084015

360はわわ名無しです:2014/12/18(木) 13:18:58 ID:CLr40NVo
ありがてえ

361はわわ名無しです:2016/02/10(水) 20:02:22 ID:OCjwv3jc
あげ

362はわわ名無しです:2016/02/10(水) 20:02:52 ID:OCjwv3jc
sageつけたままだったので再age

363はわわ名無しです:2016/02/17(水) 13:36:04 ID:8SJYDseE
家庭用演武から始めて、鈴々のこと調べてたらこのスレに行き着いたんだけど...
このスレまだ生きてますよね...?

364はわわ名無しです:2016/02/18(木) 03:19:35 ID:MmlgkEzI
過疎ってるけど見てる人はちょこちょこいると思うので
何か書けば何かしら反応ある かも

365はわわ名無しです:2016/02/20(土) 02:17:59 ID:be8Ys4QI
何かあれは

366はわわ名無しです:2016/05/30(月) 13:21:53 ID:AS0HJV8Y
Steam版からはじめた新参ですので既出かもですが…
Steam版でも可能な簡単コンボ
3ゲージ中央 回収1,2ゲージ 27HIT 7320
地上崩撃>めくりJC>近C>EX突撃>JC>空中A突撃>ダッシュ近C>A突撃>3B>JC>空中A突撃>
近C>猛虎粉砕撃>ダッシュ2C>JC>空中A突撃>近C>C猛虎


367はわわ名無しです:2016/05/30(月) 15:15:40 ID:vPr.wN0o
レシピ間違ってないです?
3ゲージ使ってない…

368はわわ名無しです:2016/05/31(火) 01:35:59 ID:fXpJud86
>>367
あ…
すいません粉砕撃の部分を蛇矛槍打です!間違えました!

369はわわ名無しです:2016/05/31(火) 23:12:40 ID:pVOTarOo
それ6C始動のダメージですよね?
JCのほうが近Cよりダメージが高いので近C>EX突撃じゃなくてJC>空中EX突撃、
その後JC>空中A突撃>ダッシュJB>めくりJC>空中A突撃>めくりJB>近C>3ゲージ
>めくりJC>3B>めくりJC>近C>A突撃>ダッシュ近C>C猛虎にすれば7770くらいになります
レシピ変えて端以外でC猛虎>ダッシュ近Bのパーツ入れたり
めくりJBのところを3Cにするとかするともっと減ると思いますが

370はわわ名無しです:2016/06/01(水) 03:35:34 ID:bqXTd/Mc
そんなルートだけ書いても新規の人はわからんでしょ……。
大変だろうけど解説やポイントも付け加えるとわかりやすいとか思うよ。

371はわわ名無しです:2016/06/01(水) 12:52:54 ID:Vg2jVr6M
>>369 いえ、6B始動です めくりJC>のぼりJC>EX空中突撃のがダメージのびるのですが、
「簡単」ってことで難しいの全部取っ払った奴に…
ネット対戦なのでお互いに3以上ってのもいつもじゃないのでミスるよりは確実に…

めくりJC>空中突撃〜の精度が悪すぎて実践でまだまだなんですよね…orz
ありがとうございます!精進します!

っていうかオンラインも全然人居ないなぁ…もっと流行れーーー

372はわわ名無しです:2016/06/02(木) 00:57:50 ID:UirKFZJg
おおざっぱですがコンボパーツで自分が理解してるのだけ書いてみます
・ダッシュJB>めくりJC>A空中突撃>めくりJB
距離を稼ぎつつめくりで位置入れ替え2度行うので中央〜端近くで組み込む。
おもにEX突撃や6C>JC(>A空中突撃)で大きく距離を稼いだ後に入れるのがベター
ダッシュJBを当てに行くときはジャンプ攻撃を当てた後最速で走る癖をつける。
ダッシュJBの後のめくりJCはJBのあとほぼレバー斜め前いれっぱでOK。
なるべく高い高度でめくりJCを当てると浮きを確保できるのでその後JBでめくる余裕ができる
慣れると比較的低い難易度のわりに安定して減らせるようになります

369のレシピはちゃんと書くと
(めくり)JC>登りJC>空中EX突撃>JC>(空中A突撃)>ダッシュJB>めくりJC>
空中A突撃>めくりJB>近C>3ゲージ>めくりJC>3B>めくりJC>近C>A突撃>
ダッシュ近C>C猛虎 ですね、さぼった書き方してすいませんです。

373埼玉のナマポガンスビューティ:2018/05/12(土) 17:05:30 ID:qoZeZBHE
家からでたくないため 仕事探したりはしない 10年以上外出してない
埼玉のナマポガンスビューティ モチヅキキョウヘイ31
働けて健康なのに17歳から引きこもりナマポうけつつゲーム三昧
ナマポ中こっそりバイトをして稼いでPC購入
親に自分の世話を30超えてるのにさせてる状態
ネトゲでは乙女の花園 steamID Elegance Luna9Rock モチヅキキョウヘイ31
twitch Luna9Rock 割れゲー中


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板