したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

952

1名無しさん:2018/12/30(日) 12:43:12
3

909名無しさん:2019/01/04(金) 23:08:03
サイズはとりあえず極小か決闘あたりが良いと思う
思った以上に広いんだよこのゲーム

910名無しさん:2019/01/04(金) 23:11:33
移動先ボタン押さなくてもタイル右クリで動かせるで

911名無しさん:2019/01/04(金) 23:14:21
説明全部飛ばすタイプかよ

912名無しさん:2019/01/04(金) 23:28:10
余っちゃったもんはしゃーない
散歩でもさせて原住民の集落でも回収させたら

913名無しさん:2019/01/04(金) 23:38:18
近くて資源のあるタイルがターン経過でランダムで勝手に増えてく
待てないなら現金でタイルを直接買う

914名無しさん:2019/01/04(金) 23:39:44
画面狭すぎてゴールドとか情報欄が見切れとるがw

915名無しさん:2019/01/05(土) 00:38:06
ちょうどいい区切りがない

916名無しさん:2019/01/05(土) 11:27:06
PC版?

917名無しさん:2019/01/05(土) 11:56:56
やってないから予想だけど
川や起伏があるせいで1マス移動しか出来ない
その1マスが国境開放地域じゃない

918名無しさん:2019/01/05(土) 12:20:47
ユニットには弱いけど都市には強いんじゃないか

919名無しさん:2019/01/05(土) 12:27:34
遠距離かこっちも船作るしかない
歩兵も科学で海に入れる様になるけど攻撃力はない

920名無しさん:2019/01/05(土) 12:29:14
都市は2マス攻撃出来るから都市の近くに入れば反撃は出来る

921名無しさん:2019/01/05(土) 12:30:35
都市国家に勝てないようじゃNPCには勝てんな

922名無しさん:2019/01/05(土) 12:32:50
入り込む前にボコられてるから海路から削った方が楽には見えるけど

923名無しさん:2019/01/05(土) 12:33:23
つまり船やね

924名無しさん:2019/01/05(土) 12:34:08
陸から行くならもうちょい耐えられるユニットが必要そう

925名無しさん:2019/01/05(土) 12:35:00
槍は騎馬に強くて騎馬は弓に強いんじゃなかったか

926名無しさん:2019/01/05(土) 12:35:47
白く光ってる位置が適正値

927名無しさん:2019/01/05(土) 12:37:07
何はともあれ生産力やで
ユニット死んでもガンガン作れれば問題ないし

928名無しさん:2019/01/05(土) 12:51:14
なんで取られてるんや・・・

929名無しさん:2019/01/05(土) 13:04:47
歯車がないからだよ

930名無しさん:2019/01/05(土) 13:07:01
途中で歯車が増えたりしたら加速するし
途中で生産物変えられるから選ばない理由はない

931名無しさん:2019/01/05(土) 13:09:21
いろいろ考えたりするのは前作までで6はブーストかかった奴から取っていけばいい
行動も全部ブースと狙い

932名無しさん:2019/01/05(土) 13:10:39
左上のマーク選ぶとツリー全部見れるから見てみるといい

933名無しさん:2019/01/05(土) 13:12:32
暗黒時代に入るの早すぎない・・・

934名無しさん:2019/01/05(土) 13:17:29
太古と古典だけはね

935名無しさん:2019/01/05(土) 13:18:47
都市国家は基本的に仲良くしていった方がメリットでかい
信仰の邪魔になったら潰すべきだけど

936名無しさん:2019/01/05(土) 13:27:01
イクザクトリー

937名無しさん:2019/01/05(土) 13:28:45
最初から戦争しまくるのはモンテスマくらいなもんだ

938名無しさん:2019/01/05(土) 13:31:27
政治ツリー見て入った方がいい
配置できる政策が決まってる

939名無しさん:2019/01/05(土) 13:33:20
演劇と詩作ってたけど変更しようとしてる
実際変更した方がいい

940名無しさん:2019/01/05(土) 13:34:10
防衛いないな
荒らされるぞ

941名無しさん:2019/01/05(土) 13:35:00
弓は反撃できないから隣接は死亡フラグ

942名無しさん:2019/01/05(土) 13:39:07
全国家を洗脳したら勝利

943名無しさん:2019/01/05(土) 13:39:45
名前とマークだけ

944名無しさん:2019/01/05(土) 13:40:31
時間泥棒なゲームだからじっくりやっていけば良い

945名無しさん:2019/01/05(土) 13:43:09
当然だけど他の国家も宗教を作ったらそいつらと洗脳勝負になる

946名無しさん:2019/01/05(土) 13:45:05
CIVの勝利は基本4つ
科学勝利か宗教勝利か文化勝利か統一勝利
満たされなければ時間切れスコア勝負

947名無しさん:2019/01/05(土) 13:46:30
仕掛けるなら準備万端で攻めないと都市の反撃で痛い目見るからね

948名無しさん:2019/01/05(土) 13:46:55
紫は何でも置けるから

949名無しさん:2019/01/05(土) 13:48:47
都市国家は原住民みたいなもんだ

950名無しさん:2019/01/05(土) 13:50:42
政治ツリーかどこかに使節団+1みたいなのもあったはずだからよく見ると良い

951名無しさん:2019/01/05(土) 13:52:21
社会制度に関してはいらない物はスルーして先に行く方がメリットあったかなあ
その辺は個性が出る

952名無しさん:2019/01/05(土) 13:53:08
先に行くほど良い制度あるしね
必要ターン数との兼ね合い

953名無しさん:2019/01/05(土) 13:57:31
戦闘するなら早く鉄を見つけられるようにした方が強いユニットも作れるかな

954名無しさん:2019/01/05(土) 14:03:20
いやその土地に存在してるって事やで

955名無しさん:2019/01/05(土) 14:03:54
戦略資源はその資源がないと作れないユニットがある
騎馬兵なら馬が必要みたいな

956名無しさん:2019/01/05(土) 14:04:46
鉄もちゃんと労働者で開拓しないとダメ
特に鉄やら特殊なものは科学が進むと見えるようになるから開拓しなおしとかある

957名無しさん:2019/01/05(土) 14:05:33
農地作った後に鉄が見えるようになったら鉱山に作り直す必要がある

958名無しさん:2019/01/05(土) 14:06:27
入手できてれば上に表示される
1残ってるから取れてるね

959名無しさん:2019/01/05(土) 14:12:43
都市に持っていけなければお荷物

960名無しさん:2019/01/05(土) 14:13:25
さっきみたいに都市にたどり着けなかったら意味がないからそれ以上に戦力が必要

961名無しさん:2019/01/05(土) 14:15:09
それが宗教を広める奴
戦闘ユニットじゃないから勝手に入ってくる

962名無しさん:2019/01/05(土) 14:18:40
確かゴールドで買うんじゃなくて信仰力で買うんだったかな

963名無しさん:2019/01/05(土) 14:19:00
ゴールド出購入の右

964名無しさん:2019/01/05(土) 14:19:53
宗主国は代表団送った数だからメリットはこっちに来てる

965名無しさん:2019/01/05(土) 14:20:33
信仰456もあるから買えるんじゃない?

966名無しさん:2019/01/05(土) 14:21:26
区域が必要なのかな

967名無しさん:2019/01/05(土) 14:22:49
敗北

968名無しさん:2019/01/05(土) 14:23:09
タイマンはこうなる

969名無しさん:2019/01/05(土) 14:24:00
そりゃ数が多ければ抵抗してくれますし
同盟とかいろいろあるし

970名無しさん:2019/01/05(土) 14:24:44
数デフォで難易度を下げて流れを掴むといい

971名無しさん:2019/01/05(土) 14:25:13
初心者だとデフォ難易度はうっかり負ける

972名無しさん:2019/01/05(土) 14:26:58
2カ国だとそりゃ即攻め落とすか精神攻撃で終わる
他国がいれば疲弊した所狙われるからすぐには動けないしね

973名無しさん:2019/01/05(土) 14:27:55
内政ならドイツが楽かな
あいつら生産力半端ない

974名無しさん:2019/01/05(土) 14:29:38
区画のハンザが強いから頑張って

975名無しさん:2019/01/05(土) 14:31:33
斥候で広げないと未知

976名無しさん:2019/01/05(土) 14:33:16
最初は戦士でいいと思うぞ
蛮族見つけても斥候は戦えないし守れない

977名無しさん:2019/01/05(土) 14:37:53
相手は槍だからな
戦士がもう一体いないと湧かれるとやばい

978名無しさん:2019/01/05(土) 14:42:49
文明進んでからやろな

979名無しさん:2019/01/05(土) 14:44:04
博物館スロットとかあったはずだから文化勝利かな

980名無しさん:2019/01/05(土) 14:45:28
その辺りは右上から相手のスコアを見て推測するしかない
再起動して同じ挙動したらキーボードマウスの何かだろうな

981名無しさん:2019/01/05(土) 14:49:42
さっき手に入れたのは傑作?
遺物に見えたから遺物スロットだと思ったけど

982名無しさん:2019/01/05(土) 15:00:07
あんまり気にしなくても船は上陸できないからユニットが攻撃植えないよう注意して
都市で攻撃してれば良い

983名無しさん:2019/01/05(土) 15:01:12
まあそいつら追い返さないと労働者が仕事出来ない事になるけど今はまだ気にしなくてもって感じ

984名無しさん:2019/01/05(土) 15:03:23
中立を信用するべからず
お互いに利用することを考えるんじゃ

985名無しさん:2019/01/05(土) 15:04:42
暗黒時代に入らなくてよかった
時代が変わる時一定の条件を越えてれば通常や黄金時代があったはず
思い出してきた

986名無しさん:2019/01/05(土) 15:07:57
それ蛮族じゃないぞ

987名無しさん:2019/01/05(土) 15:09:36
国が多いと戦争も必然よね

988名無しさん:2019/01/05(土) 15:10:25
まだローマとしか出会ってない
もっと開拓しないといけない

989名無しさん:2019/01/05(土) 15:11:27
どんどん出会って必要なら外交していくんや
あと次スレまで10

990名無しさん:2019/01/05(土) 15:15:19
都市はリジェネしていくからね
ちょっと幸福下がるはずだけど我慢してもらおう

991名無しさん:2019/01/05(土) 15:17:29
遠征する時はちゃんと兵を一緒に連れて行くんやで
さっきの労働者みたいにパクられんように

992名無しさん:2019/01/05(土) 15:22:30
全部見てそれでいいと思えるなら丁度遺物あるし

993名無しさん:2019/01/05(土) 15:23:27
自分で布教したい都市の隣接まで持って行くんやで

994名無しさん:2019/01/05(土) 15:24:50
他国は攻撃した瞬間に戦争開始
蛮族は多分ボッシュートされる

995名無しさん:2019/01/05(土) 15:25:55
他国も宗教持ってたら落としにくいから隣接からも圧力かけていく方が良い

996名無しさん:2019/01/05(土) 15:26:35
メイン都市は一気やなあ

997名無しさん:2019/01/05(土) 15:28:06
消費やで

998名無しさん:2019/01/05(土) 15:34:36
ローマはもう十分やで
残りの未知4カ国を染めないといかん

999名無しさん:2019/01/05(土) 15:35:14
改宗させた瞬間に勝利じゃないぞ
さっきのは他に敵がいなかったから終わっただけ

1000名無しさん:2019/01/05(土) 15:36:06
全国家を自分の文化か宗教で染めるたら勝ち
だからその前に宣戦布告して潰したりいろいろ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板