[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【ダメージ】各種検証スレ【倍率】
694
:
ディール
:2012/01/31(火) 12:25:47 ID:DIvbIUFI
>>みーさん
早速の検証、大変乙です!
しかも一気に8スキル12種とは恐れ入りますm(__)m
見たところ火F1、F2、氷F1、F2は、実測値が理論値×固定倍率±5.3%を超えない範囲でおさまっているため確定してもよさそうですね
しかしパワースパイクで火傷付与とは・・・
見た目的にはデイブレイクのほうが付いてそうですがw
あと、風U、F1についてですが、ハンターサイトは密着でも効果があったと思うのでALvによって倍率が変わると思います
それから風Uのほうは、属性54のときの最大(記載違うようですが3136?)、最小の幅が±5.8%とこれまでの基準と違うので、計算式自体も違うのかもしれないですね
695
:
体力(笑)と属性の関係
:2012/01/31(火) 14:11:54 ID:tq.QlWmw
とりあえず、一発目報告を簡易に………(これ書いたら、俺気絶するんだ………
・J→Aは与状態異常低下
・与状態異常リーダー最下位ゴーレム種(青ヴァンガ除く)
・☆による与状態変化のほぼ可能性なし
・種族の上位に対する属性変化なし
・いくら下げても魔獣の敵一撃でサンプルとれず
・上記の理由により原点は深淵より開始。
・雑魚でも状態異常発生後、同じ状態異常に耐性できる可能性あり。
・体力先生(笑)
696
:
忍
:2012/01/31(火) 19:32:50 ID:PhxUM4.2
>みーさん
お疲れ様です!
固有倍率が0.05の倍数ですね。魔導銃だけ違うんでしょうかね?
>ディールさん
風U属性54のとき、最小の幅が±5.8%とこれまでの基準と違う値が出たのはハンターサイトの乗り具合が違ったからじゃないでしょうか?
個人的には無視してもいいんじゃないかと思っているんですが
>>695
さん
お疲れ様でした。
・地上A状態異常付与力>空中A状態異常付与力
・リーダーモンスの状態異常耐久値の最下位はゴーレム種(青ヴァンガはヴァンガードなので除く)
・モンスターのレベルや上位種・下位種による状態異常耐久値に変化なし
・いくらステを下げても魔獣の敵は一撃で倒れてしまいサンプルとれず、サンプルは深淵以降のクエストのもの
・雑魚でも一度状態異常発生後は、対応属性の状態異常耐久値が増加する可能性あり
・体力先生(笑)
ということでいいんですよね?
697
:
体力(笑)と属性の関係
:2012/01/31(火) 22:05:36 ID:tq.QlWmw
気絶から復活
>>忍さん
Jud.分かりやすくかいて下さってありがとうございます。
☆の数はほぼ関係ないのですが、一部例外ありましたので掲載を
・魔獣の咆哮(未確認
・深淵から呼ぶ声
・音速の襲撃者
この☆x1‐x3までは例外措置(初心者補正)を置かれてあるようで
ハンマー光100のA一回で気絶確認。
戦慄の眼光以降の敵は光属性防御がない限り(例外有り)は
光136では初状態異常に至るまで二回を確認。
光100の時は例外除き三回。
光20の時は8回
下位、上位種族の状態異常付加に変化ないのは
体力145/光136で
店内の音速と亜空のワーウルフ系で確認したが両方2回で気絶確認。
・地上A状態異常付加>空中A状態異常付加
大地のストーンゴーレムで試した所
地上A:1回
空中A:二回
の結果が出て他の所でも試した所地上で2回なら三回殴る必要有り。
体力を再度、赤牛の青ヴァンガで確認。(体力0はフォースオン使用
ストーンハンマー/スピリチュアドラム/シルバーライト(全て地上
・体力154/光100
A8回/A8回/A8回
・体力 0/光100
A8回/A8回/A8回
698
:
みー
:2012/01/31(火) 23:39:37 ID:KDN5fOr.
>>ディールさん
今までならレベル別に調査してたところですけど、これまでみなさまが築き上げてきたデータ&計算式のおかげです、1種のスキルに対して1クエスト分のサンプル採取で大丈夫になりましたから
ちなみにAlvは"1"でございます、普段着がセレブ&エウレカ特化にしているので
ハンターサイトが密着でも効果を発揮するのであれば…とエクセル式の中に仮想のデータ入力をしてみたものの上手くいかず
風54の時の最大はおっしゃる通り記述間違いです、気づいてくれるから「まぁいいかなぁ…」と思ってました、数値も3136で合ってます
で、改めて動画を見直してみたのですが、今回のワールウィンドの最大値検出時に「ダメージ上昇」の特性ランプが点灯してはいるんですよね
どういう過程かと言うと『Useボタン押す⇒MP消費発生(特性ランプ点灯)⇒エフェクト表示⇒ダメージ発生』なので、これ厳密に特性抑えたダメージとはいってないのかな…と
MPだけ空消費でゴブリンに(被ダメによる)攻撃キャンセル、かなり受けましたし
ここは横着せずにUlv1まで落として検証するのが確実でしょうね〜、Slv倍率的にも不確定要素が1つ消えますし(恐らく倍率1.00で計算できるという意味で)
>>忍さん
忍さんもお疲れ様です!
魔導銃は特性距離の表記的に仕方が無いのかなぁと、距離外だと与ダメ減とは言えない部分があったりするのでその余波を受けて…
ちなみにハンターサイトは、プレイヤーと対象モンスターとの座標(?)差から厳密に計算している可能性があるようです
マルチヒットのワールウィンドで与ダメが"1"多いシチュエーションが何度か確認されているので
>>695
さん
心の折れそうな調査、非常に乙であります
自分は分析がイマイチ得意ではないので他の方々に任せっきりになっちゃいますが…本当に乙であります!
699
:
タマ
:2012/02/01(水) 04:22:59 ID:9qW2CPr2
>>みーさん
>>697
さん二人ともお疲れ様でした〜♪
パワースパイクはおそらく火傷値というものが設定されているのでしょう。攻略本1stのアイスストームの凍結値の項目と同じ様にFLvを上げると火傷値も上がるかもしれません。
地上と空中でA攻撃における状態異常値の違いについてですが、
>>614
より固有倍率が地上と空中で違うのが原因じゃないかな?
700
:
ディール
:2012/02/01(水) 16:30:42 ID:97MEKQns
>>697
さん
またまた乙であります
属性値を変化させた検証で見ると状態異常付与力は単純な比例にはなってなさそうですねぇ
腕力、知力のように半減設定でもあるのかな?
>>忍さん
ダメージのばらつきについて、自分がこれまでデータを取った中では±5.3%を超えるものには必ず理由があったので、その理由を解明できればまた新たな発見につながるかと思い書いてみました
>>みーさん
前VerだとハンターサイトLv1密着の倍率は0.15でしたが、ヘッドショット同様0.2に変更されていると仮定するとライチェの倍率も前Ver同様1.0倍で計算できそうです
特性の件は魔導銃と似てるかも?
銃の適正距離は発射時ではなく着弾時の距離で判断されているらしいので、魔導器も使用時ではなくHit時に判定しているのかもしれないですね
701
:
みー
:2012/02/02(木) 00:06:51 ID:wujgTB6Q
>>タマさん
『火傷値』については私も同感です、そして同様にワールウィンドにはレベルに応じた『出血値』(Ulv19では1回で出血付着でしたが、今日Ulv1で試したら5回必要でした、タマさんの予想通り)が、
ここからは推定ですが、アースシャウトには『脱力値』とか、カオスゲートには『毒/沈黙値』があるのではないかと(カオスゲートは確定だと思います、闇0でも付着確認済みなので)
>>ディールさん
今日の検証で、まずそれを確認してきました
お手軽なエウレカで、ミネリアにヘッドショットを乗せてBDで確認したところ…
「ヘッドショットのミネリア=Alv1のハンターサイト(密着)」でした
これ、万一『ハンターサイトのミネリア』とか出たら…他のミネリアの意味がなくなるほど強力なスキルな気がします
そして、ディールさんのおっしゃる通り、エクセルデータ式に倍率0.2倍分加算して算出した結果、風0/54共に「0.999054/1.001865」と綺麗に『1.00倍』という固定倍率が導き出せました、確定でもいいっぽいですよね
702
:
みー
:2012/02/02(木) 00:26:08 ID:wujgTB6Q
引き続いて、風&土のユーズ・フォーススキルの追加調査の結果を
場所⇒いつもの
ステ⇒攻161/腕108/知107/属○○/Ulv○○/Flv○○
【ワールウィンド(風_0/Ulv19/Alv1)】
最小 2184/最大 2423/平均 2303.5/固定倍率⇒1.645543
【ワールウィンド(風54/Ulv19/Alv1)】
最小 2792/最大 3136/平均 2964.0/固定倍率⇒1.668599
【ワールウィンド(土54/Ulv_1/Alv1)】※本日調査分
最小 1501/最大 1665/平均 1583.0/固定倍率⇒1.646561
⇒前回調査分も合わせて併記してみました
Flv19は1.72、Flv1は1.0でスキル倍率計算し、ハンターサイト分も加味して算出した倍率です
前回怪しかった倍率部分、特性が発動して多めのダメージを出していた…と考えて少しダメージ値を減らすとほぼ『1.65倍』で確定してもよさそうです
引き続いてアースガードを先に記載します
【アースガード(Flv7/地54/即撃ち)】
最小 _651/最大 _723/平均 _687.0/固定倍率⇒0.50(0.498819)
【アースガード(Flv7/地54/5秒以上のため打ち)】
最小 1978/最大 2164/平均 2071.0/固定倍率⇒1.50(1.503719)
⇒アースガードは『ため時間に応じて威力上昇』のようです、これ前ver.もそうでしたっけ???
威力の差は歴然、しかし最大チャージまで5秒以上(もしかすると7秒以上かも)必要とか…使いづらいスキルで
ちなみに、水風闇の属性ちゃんぽん計54でも同様のダメージ値が検出されたので、全属性が対象となるようです
また、ゴブリンとエンフォーサーで与ダメが違ったので『物理防御力』の対象となるようです
703
:
みー
:2012/02/02(木) 00:55:55 ID:wujgTB6Q
最後に、サモンゴーレムについて記述します
一部の結論から先にお話しすると
・設置時点の状況ではなく、爆発時のMPやセットスキル(風のハンターサイトとか闇のクライシスパワーとか)の影響を受ける
・ただし、ハンターサイトは密着判定(術者がゴーレム自身と判定されて、距離が"密着"と扱われるため?)
【サモンゴーレム】
地_0/Ulv1…1496
地54/Ulv1…1899
地54/Ulv1/MP0…2848
地54/Ulv1/Alv_1…1973(ハンターサイトLv1)
地54/Ulv1/Alv10…2091(同Lv10)
地54/Ulv1/Alv19…2190(同Lv19)
地_0/Ulv1/Alv19…1726(同Lv19)
⇒サモンゴーレムの爆発値(Slv)を"200%スタート"で考え、ハンターサイトの倍率も最終的に"+0.92(Rインパクト型)"となる方向で算出すると、倍率は一定しないのですがおおよそ『0.705〜0.724』の辺りになります
…とりあえず自分はこれが限界ですorz
そして、さらにややこしいことに『クライシスパワー(Alv1)』を乗せた与ダメも採取しています
地54/Ulv1/Alv1(HP残38%)…2183
地54/Ulv1/Alv1(HP残29%)…2224
地54/Ulv1/Alv1(HP残25%)…2242
これから自分も分析してみようと思います、(毎回ですが)データ投げっぱなし状態になってすみません(汗
外は猛吹雪なプチ雪国(?)在住なみーでした、指先が冷たいよぉ
704
:
名無しトレジャーハンター
:2012/02/02(木) 05:10:41 ID:IJ2A.3s6
初歩的な質問ですまないのだが、ナックルて250までは腕力が、知力の倍の恩恵って考えて良いんだよね?
腕力100と知力200と腕力150と知力100が、同じで合ってるのかな
それだと、250を先に稼ぐのは腕力優先で知力は後回しになるのかな
705
:
志乃
:2012/02/02(木) 10:39:27 ID:IqLkTA6U
体力(笑)と属性の関係が微妙に長いので以降サブカ名の志乃で書き込みます。
>>みーさん
心折れるというか………
考えたり、地上か空中かで変わってしまうので気にしながらだったので頭が………
>>タマさん
単純計算(属性*武器倍率-敵属性)で
ゴーレムで
178以下120以上はありそうですね。
倍率みた限り地上Aフレイルが1.00なんで
次回からフレイル降って確認してみますわ。
>>ディールさん
前にハンマーでBD殴ってた時に風20で光の倍叩いた時に状態異常付加してたのは覚えてるんですが………
こっちものんびりになりますが確認してみます。
706
:
ディール
:2012/02/02(木) 14:38:44 ID:qR1.JQzw
>>みーさん
検証おつかれさまです
ライチェ、ワールウィンド、アースガードはその倍率で確定していいと思います
サモンゴーレムのほうは、みーさんの予想と同じく爆発値を200%とした次の式でぴったり一致しましたがどうでしょうか?
サモンゴーレム:1.00*【共通計算式(攻、腕、知の+1なし)】*[1+スキル補正*{1+(腕+知*2)/300}+A補正)
※スキル補正、Lv1=2、Lv19=2.72
Uスキルでは腕力等の+1なしで計算できていたので、そちらに合わせてみました(ワールウィンドは違う?)
ついでにクライシスパワーは、ダメ*{1+0.241*(1-残HP(%))}で一致しますが0.241ってなんか微妙ですよね(汗)
>>志乃さん
属性と状態異常付与力が比例しているとすると、光100のときが矛盾するんですよね
単純に計算すると光20×8回=160から、敵の状態異常耐性は140〜160の間となりそうなんですが、それだと光100の3回がおかしい・・・
お任せしっぱなしで申し訳ないですが、よろしくお願いしますm(__)m
707
:
忍
:2012/02/02(木) 15:43:21 ID:IrQkWyqI
>ディールさん
私も『±5.3%を超えた理由』は検証スレ的に大事だと思います。
私が無視していいんじゃないかと言ったのは、敵に近づいてから魔法が当たるまでに敵が移動してしまいハンターサイトの影響が出ただけだと思ったのと、『スキル倍率』を求める際には影響しないと思われる程度のブレだったからです。
±5.3%を超えた理由が見当たらなかったりスキル倍率を求める際に明らかに影響が出る様な時は無視していいんじゃないかとは言いませんが…イワナイハズ
>みーさん
>>647
の方法を使ってみてはどうでしょうか?って言おうと思ったのに…お疲れ様です
【サモンゴーレム】
地54/Ulv1…1899を基準ダメとしたら
『クライシスパワー(Alv1)』を乗せた与ダメ
地54/Ulv1/Alv1(HP残38%)…2183
地54/Ulv1/Alv1(HP残29%)…2224
地54/Ulv1/Alv1(HP残25%)…2242は
基準ダメ*{1+0.24(HP減少割合)+0.001}で求められるみたいですね。ディールさんの式と微妙に違いますが
地54/Ulv1/Alv1(HP残38%)…2183←1899*(1+0.24*0.62+0.001)=2183.4702
地54/Ulv1/Alv1(HP残29%)…2224←1899*(1+0.24*0.71+0.001)=2224.4886
地54/Ulv1/Alv1(HP残25%)…2242←1899*(1+0.24*0.75+0.001)=2242.719
オートレベルを上げたら倍率(0.24)だけで無く、ボーナス(0.001)も増えるのかな?
>志乃さん
確認したいのですが
・『音速の襲撃者は初心者補正を置かれてあるようでハンマー光100のA一回で気絶確認』←一般モンスのみ1回
・『体力145/光136で店内の音速のワーウルフ系で確認したが2回で気絶確認』←リーダモンスのみ2回
ということでしょうか?
708
:
ディール
:2012/02/02(木) 23:17:40 ID:qR1.JQzw
魔導銃OUラピについて
>>662
に加えぽんきちさんと追加検証したところ、確定できそうなので記載します
検証方法:ラピを使用し敵に密着してO通常(倍率0.32*3)
物攻199/腕222/知129/属性0/ALv6(ゼロディス0.34)
ULv/最小/最大/平均/ラピ倍率
1/914/1016/965/0.8840
20/993/1102/1047.5/0.9596
物攻199/腕222/知145/属性0/ALv1(ゼロディス0.2)
1/824/915/869.5/0.8895
20/888/987/937.5/0.9590
物攻199/腕173/知174/属性0/ALv1
1/720/795/757.5/0.8921
20/777/856/816.5/0.9616
物攻271/腕196/知224/属性86/ALv1
1/1821/2013/1917/0.9477
以上のデータから考えたところ
ラピ倍率:(0.7+スキル補正+(腕+知*2)/300)/(1+(腕+知*2)/300)
スキル補正:Lv1=0、1Lvにつき0.01ずつ加算、Lv20で0.19
で一致しました
腕力知力が影響するとはいえ、
腕知200でLv1=0.9倍、Lv20=0.963倍
腕知250でLv1=0.914倍、Lv20=0.969倍なのでラピのためにUに振る必要はないですね
それから、現在ぽんきちさんに器用度とクリ率アップ系のギガバーストについて調べてもらっていますが、なかなか面白い結果になりそうです
709
:
名無しトレジャーハンター
:2012/02/02(木) 23:30:43 ID:IqLkTA6U
>>ディールさん
武器、頭、ミネリアが属性なしなので
ちょこちょこと仕事ある内に計算して、すぐに試せる様にしておきます。
>>忍さん
家に帰ってノート確認した所………記載ミスでしたorz
前者:GK、ボス除く全モンスター
後者:×音速→〇眼光
でしたorz
ご指摘ありがとうございますorz
710
:
タマ
:2012/02/02(木) 23:36:03 ID:rJdzU5Q6
みーさん、志乃さん、乙です!
ここの所疲れ気味でせっかくのデータに対して考察が追いつきません(笑)
>>ディールさん
クライシスって残HPじゃなく減ったHPの量に依存だった気がするんですが、違いましたっけ?
>>志乃さん
最初に言った通り大変に大変な検証になってますね。志乃さん自身気絶してますし(笑)。闇を上げてボス戦で様子を見てみると毒と沈黙でかかるタイミングと効果時間が違うので、やはり状態異常毎に調べなければならなそうで…
まあ気負いしないで気長にやりましょう♪
711
:
志乃
:2012/02/02(木) 23:43:39 ID:IqLkTA6U
>>タマさん
お恥ずかしながら
気絶した理由が………
夜勤終わったぜひゃっはー→帰宅→お、時間的に開店(9時)位に行けるな→14時頃まで………
てへっ☆
712
:
タマ
:2012/02/02(木) 23:47:29 ID:rJdzU5Q6
書いてる間に…
>>ディールさん、ぽんきちさん共々乙です♪
ギガバの検証楽しみにしています。おそらくMP0での起死回生と同じ扱いだと思うので、そのまま調べてみてはいかがでしょうか?
>>704
さん
おそらくスレ違いですが思う所が有るのでナックルスレに書き込むことにします。
713
:
タマ
:2012/02/03(金) 00:53:45 ID:E6b5b.o6
ナックルスレに投下完了。攻略フローチャートみたいなのは武器乗り換えが割と難しいこのゲームにおいては重要が有るかな〜と思ってるので色々考えてますw
>>志乃さん
ハハハ、このおバカさんめ〜(笑)
そういう人は好きだけど、まあ無理しないでねッッ(・ω<)/
714
:
タマ
:2012/02/03(金) 00:58:04 ID:E6b5b.o6
「需要が有る」ですね。打ち間違えました。ナックルスレのはスキルについてを除けばハンマーでも同じ事が言えるので参考にして下さい。
715
:
みー
:2012/02/03(金) 01:58:26 ID:NEaVoz26
>>ディールさん
サモンゴーレムについて、私の方もエクセル入力で固定倍率が一定値で揃いました
…と言ってもきれいに"0.99"なんですけど、んまこれは"1.00"でいいですよね♪
で、そこから推察すると、ハンターサイト(密着)の上昇値の推移もヘッドショットやゼロディスタンスと同じと見て大丈夫そうですね
ちなみに、ガイドブック1stにはUlv1で"200"とあった(他スキルは"0"と記述されている部分)んですけど、どうしましょう、それに準じてwiki上には"100"スタートでレベル分布を記述しましょうか??
クライシスパワーの数値…確かに微妙ですね(汗
あと、クライシスパワーって最終的な与ダメに倍率がかかるのか、それとも計算式の一部(スキル倍率部分に加算or乗算とか)に影響を与えるものなのか…
>>忍さん
クライシスパワーについては要検証っぽいですね
幸い、サモンゴーレムの計算式が判明したので、これを元に数値をいじって探っていけば「どの部分に数値的な上昇がかかるのか」が判明する…はずですものね
まずはヘッドショットかRインパクトのミネリアを担いで追加調査をしてみようかと思います
>>タマさん
そういえばそんな話もありましたよね、ならば最大HPも記載しておかないと…
地54/Ulv1/Alv1(HP143/376⇒残38%)…2183←1899*(1+0.24*0.62+0.001)=2183.4702
地54/Ulv1/Alv1(HP109/376⇒残29%)…2224←1899*(1+0.24*0.71+0.001)=2224.4886
地54/Ulv1/Alv1(HP_95/376⇒残25%)…2242←1899*(1+0.24*0.75+0.001)=2242.719
といった感じでした(忍さんのをまるまんまコピペですけど)
>>志乃さん
あるあるwww
夜勤明けの朝日を見てるとテンションが上がる時ありますもの〜
716
:
ディール
:2012/02/03(金) 12:07:39 ID:QUz0qu7g
>>忍さん
そうですね
ブレの理由に見当がつくものは無視してもいいかと思います
>>タマさん
クラパの件は、はい、その通りです
>>706
の式は自分用のダメ計算エクセルに合わせて書いてしまいましたが、1-残HP(%)で計算は同じになるハズなのでいいかなぁと・・・
>>志乃さん
無茶してますねぇw
お願いしといてなんですが、あまり無理せず自分が楽しめる範囲で頑張ってください!
>>みーさん
レベル分布・・・実はwikiに編集したやつ微妙に統一されてないんですよねぇ・・・
誰にも気づかれなかったからまぁいっかと思ってるんですが(マテ
ガイドブック上は1を基準として200%ということだと思うので、wikiでもその通り200からスタートでいいのではないかなと思います
ちなみにエクセルでの計算式は
=ROUND(1*1.05*物攻*(1+腕/150+属性/200*(1+知/150))*(1+スキル補正*(1+(腕+知*2)/300)+オート補正),0)
でジャストぴったり一致します
・・・続けて、セイクリについてまとまりましたので記載します
717
:
ディール
:2012/02/03(金) 12:15:44 ID:QUz0qu7g
魔導銃DU『セイクリッドバレット』について
結果からいうと、
セイクリの計算式=0.64*1.05*(物攻+1)*[1+(腕+1)/150+属性/200*{1+(知+1)/150}]*[1+スキル補正*{1+(腕+知*2)/300}+オート補正]
フォースの計算式そのものに固定倍率0.64をかけた形になっています
ただし、物攻はHit時参照で、DA1『エクスプロージョン』の効果後のもので計算されるようです
以下データ
検証方法
魔導銃BD・MPフルの状態で敵に密着して攻撃(非ロック)
場所・相手
2章5話『死を司るイストリアの魔女』・クロックワーク/オートマタ
最大/最小/平均/誤差
物攻271 腕力173 知力154 属性(光)80
U20A1(攻撃後物攻275)
2868/2590/2729/±5.09%
U20A6(攻撃後物攻279)
2910/2624/2767/±5.17%
(攻撃時の物攻参照とすると、最大2910/最小2590で誤差±5.82%となってしまうので多分違う)
U2A20(攻撃後物攻284)
1987/1800/1893.5/±4.94%
物攻271 腕160 知156 属性(光)80
U1(データをすべて物攻271に補正)
1764/1594/1679/±5.06%
計算式から理論値±5.3%を見てみても、実測値がそれを超えていないため合っていると思います
で、計算式を元に30000出せるステを考えてみると
U20A20
物攻350 腕250 知250 属性300
に適正、クリを入れれば届きそうです(敵防御力0)
A20なら全方位1回で到達できそうですが・・・
廃すぎますよねw
718
:
名無しトレジャーハンター
:2012/02/03(金) 12:33:46 ID:4zf1v.VA
読み間違えとる!
適用後って書いてますね、失礼しました
719
:
名無しトレジャーハンター
:2012/02/03(金) 12:38:03 ID:4zf1v.VA
あれ、前の書き込み反映されてない…
すいません、気にせんといてください…
720
:
タマ
:2012/02/03(金) 14:24:44 ID:E6b5b.o6
>>ディールさん
検証乙です。実はセイクリ待ってましたw
ところでヘッドショットはやはりセイクリに対しても加算でいいんでしょうか?
721
:
タマ
:2012/02/03(金) 14:26:59 ID:E6b5b.o6
あ、オート補正って書いてあったorz
722
:
ディール
:2012/02/03(金) 15:37:33 ID:QUz0qu7g
>>タマさん
ナックルスレへの出張おつかれさまでした
自分は装備の比較はできるんですが、ステの優先順位的なものは微妙にわかってなかったので参考になりました
セイクリのオート補正については、A20でしかデータを取ってなくサンプル数も少なかったため載せていませんが、すべて
>>717
の計算の範囲内に収まっているので合っていると思います
それからエクスプロージョン(×DA1→○DA2)ですが・・・
あらためて動画を見直してみるとVerAから倍率変わってますねorz
A1=0.14〜0.15、A6=0.27〜0.3、A20=0.45〜0.49っぽいですが、再検証してきたいと思います
723
:
タマ
:2012/02/03(金) 19:55:14 ID:E6b5b.o6
>>ディールさん
お願いします。ところで動画環境が有るのなら攻速と攻撃モーションの関係を調べる事は出来ませんか?
攻速100と200でモーションの長いスキルを録画してフレーム数を数えれば解ると思うのですが。(天地人が分かりやすいかな)
自分は攻速100を基準としてモーションが(攻速)/100倍速になっていると予想していますが録画しないと確認出来なくてorz
ニコ動ではコマ送り出来ないので。結果だけ聞ければ十分なのでお願いしたいです。
724
:
ディール
:2012/02/04(土) 00:54:53 ID:SUkUsW2M
エクスプロージョン調べてきたのですが・・・
どうやら勘違いだったようで変わってませんでした(´・ω・`)
物攻*(1+倍率*減少MP/最大MP)
で、倍率は
>>149
にある通り、Lv1=0.1、Lv20=0.62になります
>>タマさん
攻速の件、了解いたしました
うまくできるかわかりませんが、攻速調整できたら試してきたいと思います
725
:
ぽんきち
:2012/02/04(土) 01:10:16 ID:0SFnvBjY
ちょい前にディールさんが触れてた、器用度とクリ率、および魔導銃スキルのギガバースト(OA2)とスナイプレンジ(BA1)についての報告です。
結論から書くと
基本クリ率:(器用/10)%
OA2Lv01:30%
OA2Lv20:58%
BA1Lv01:30%
BA1Lv20:58%
最終クリ率は加算(基本+オート補正)となります。
ちなみにオートスキル2つについてはガイドブック1stと同値っぽいです。
1と20しか調べてませんがガイドブック通りなら、
Lv01〜10⇒30/32/34/36/38/40/42/44/46/48
Lv11〜20⇒49/50/51/52/53/54/55/56/57/58
また、OA2はMPゼロでは補正無しです。
以下データ
検証方法
場所:章5話『死を司るイストリアの魔女』
使用武器:魔導銃
クリティカル/攻撃回数
【基本クリ率】
D通常弾ロック無し(クリ補正無し)で攻撃
器用100:35/382=9.2%
器用250:216/838=25.8%
器用の1/10がクリ率(%)と考えられます
726
:
ぽんきち
:2012/02/04(土) 01:11:35 ID:0SFnvBjY
引き続きオート系の補正
【ギガバースト(OA2)】
器用100にてO通常弾ロック無し(クリ補正はOA2のみ)で攻撃
ALv01:183/449=40.8% ⇒ 10%+30%
ALv20:312/461=67.7% ⇒ 10%+58%
基本クリ率を引き算するとガイドブック1stの値と一致
また、MPをゼロにした場合
OA2Lv20(MP0):68/679=10.0% ⇒ 10%+0%
となり、オート補正はゼロ考えられます
【スナイプレンジ(BA1)】
器用100にてB通常弾ロックあり(クリ補正はBA1のみ)で攻撃
ALv01:212/520=40.8% ⇒ 10%+30%
ALv20:708/1050=67.4% ⇒ 10%+58%
基本クリ率を引き算するとガイドブック1stの値と一致
【BA1+OA2】
BOでオート2種を組み合わせた場合、100%超えたら全クリになるのか?
ALv20にてO通常弾ロックあり(クリ補正はBA1+OA2)で攻撃
器用100:632/645=98.0% ⇒ 10%+30%+58%
器用120:491/491=100.0% ⇒ 12%+30%+58%
器用100だと全クリとはならず、器用120にて丁度全クリとなり、
上記の加算で合っていると思われます。
BOだとクリティカル出まくりで楽しいw
一打昇華のミネリア欲しいなあ
727
:
タマ
:2012/02/04(土) 03:23:44 ID:NrSK3k2A
>>ぽんきちさん
激乙です!器用度の影響についてだけでなく、データとしてクリ率がきちんと計算出来、各スキルのクリ率が加算で有ることが解ったのも非常に有益です。
728
:
タマ
:2012/02/04(土) 04:00:41 ID:NrSK3k2A
ちょっと興奮し過ぎて言い忘れました、ディールさんそれではお願いします。楽しみに待ってます♪
729
:
みー
:2012/02/04(土) 23:54:33 ID:J6scEAmQ
みなさま、お疲れ様です!
特にぽんきちさん、非常に分かりやすい考察&調査激しく激しく乙であります
これって自前のクリ系スキル+ミネリア(明鏡止水とか)の組み合わせ次第では、クリ前提でのスキル振りやステバランス考察も可能ってことですよね
いいなぁ…クリ率100%とか気持ち良すぎですよね、一打昇華があればホントえらいことになりそう
自分は昨日採取してた、魔導器のオフェンスフォースのデータをこれから集計しようかと思ってます
730
:
みー
:2012/02/05(日) 08:58:44 ID:v7Js/JeM
おはようございますー
魔導器のオフェンスフォースの調査結果を記述しますね
場所…いつ(ry
ステ(OB)…攻161/腕171/知91/Flv7
【ホーリーライト】
最小 1980/最大 2187/平均 2083.5/固定倍率⇒1.50(1.489922)
【スプレンダー】
最小 1652/最大 1835/平均 1743.5/固定倍率⇒1.25(1.246786)
【ソウルスチル】
最小 _330/最大 _367/平均 _348.5/固定倍率⇒0.25(0.249214)
【カオスゲート】
最小 1979/最大 2184/平均 2081.5/固定倍率⇒1.50(1.488492)
いずれのスキルも、光・闇それぞれの属性が対象となるようです
ソウルスチルも地味ではありますが闇属性を乗せることで、毒・沈黙の付着効果がありました
また、カオスゲートは闇属性値0でも毒・沈黙の付着効果ありです
731
:
タマ
:2012/02/05(日) 20:06:20 ID:91P/85DY
>>みーさん
検証乙です!そのまま魔導器全解明しちゃって下さいw
この間試しに作ったエルフのカードで器BOで遊んでみたんですが、U4種全部使うと結構大変ですねw
Uの効果時間は長い順に
光>水>闇>火
のようで、厳密にUレベル毎の効果時間を調べて立ち回りを組み立てるのも面白いかもですよ。みーさんはエル器がメインの様なので、こういった計算尽くしたパラメータ調整&立ち回りを通しての攻略動画作成というのを目指すのも楽しそうですね♪(もちろんみーさんの“遊び”としてです。頼んでる訳では無いですよw)
しかしエリュシオン、楽しみですね〜w 自分はAOUは観に行く予定です♪(時間的にプレイは無理ですが)後ろからこっそり廃な方々の超絶プレイを覗き見しちゃうぜ!
732
:
志乃
:2012/02/07(火) 16:20:38 ID:XhERYrsM
今日はPCからなんで色々とよく見えますわ
>>ディールさん、ぽんきちさん、みーさん
検証お疲れ様ですw
>>タマさん
こっちからだと新幹線で2万位飛んじゃうのでいけませんが
色々とお土産話楽しみにしてますねw
さて、今日調べに行ってきたので結果報告を
手始めに丸い黄色い物t・・・じゃなかった。
音速のストーンゴーレムに対し空中A(ハンマー)にて検証。
(フレイルじゃないのは後ほど)
属性 体力 A回数
110 156 2
120 156 2
131 136 2
141 152 1
138 150 1
138 0 1
134 137 1
134 0 1
133 217 2
133 152 2
ようやく一回のデータ取れたのでA時の仮定式を
X-{(自属性-敵属性)*武器倍率+(体力値/Y)}=0
X:敵状態異常耐性(上では長くなるので省略してます)
Y:200以上
一回のデータの最低と2回の最高データを上の式に当てはめてみて(Yは200で仮定
X=(134-0)*1.19+(0/200)=159.46≒160
X=(133-0)*1.19+(217/200)=158.27+1.085=159.355
仮定ですがストーンゴーレムで160の耐性値みたいです。
大地のストーンゴーレムでも試した所一回で確認。
他の同じ場所に出るモンスターは同じやり方で2回でしたので
ゴーレムよりは耐性値あるみたいです。
今回フレイルで結果出してないのは・・・単純に装備の都合上160も属性値がorz
733
:
みー
:2012/02/08(水) 01:40:13 ID:xcLeI51s
タマさんがAOU観に行かれるって話で「ならば自分も〜」と考えてみたものの、当日ばっちり仕事が入っててw
>>タマさん
魔導器の全解明、お任せあれ♪
と思ったのですがとりあえず魔導器以外にも固定倍率気になってる方もいらっしゃると思うので、一通りフォーススキル調査が終わったら次の武器に移行しようと考えています
さて、次はどの武器にしようかな?
エル器BOのU4種使いは面白いですよ〜
パワーシフトはユーズレベル上昇で効果時間延長なので、U19な自分は火Uは結構放置気味です
体感的には、火/120秒、水/20秒、光/設置60秒(効果20秒)、闇/10秒の持続時間かなぁと
更には、エウレカは秒間3ヒット、ベアードは秒間2ヒットと考えているので…いや、動画を見る限りエウレカは秒間6ヒットかな?
ベアードは召喚してから最大20発なのは確認しています、そして、ベアードの発射音=1コ召喚のエウレカヒット音なので、エウレカは最大で秒間6ヒットですね〜
ちなみに今は水&知力特化スタイルにしています、攻304/水176/知235/U19、腕力が148とかなり低いですけどテネブラさんソロでは余裕で凍結しますし、エウレカさえ切らさなければまとわりつくだけで計7000の与ダメになります(これに加えて他フォースやベアードも重なって…ですから)
セレブで全ステ35以上上がるのも大きいです、U極スタイルの一つとして面白い&通用するかなと考えてます
>>志乃さん
お疲れ様ですー
この耐性値について、もっと解明が進めばハンマースレにあったような「狙ったタイミングで凍結」が計算できるってコトですものね
ボス攻略への切り口の一つにもなるので応援しています♪
734
:
みー
:2012/02/08(水) 02:09:03 ID:xcLeI51s
さてさて、地元の仲間に「猫(サブカ)で調べるんでしょ?」とさり気なく通常バランスフォースについて調べるよう促されたので、調査してきましたwww
場所…いつ(ry
ステ…攻161/腕130/知84/属0/Flv7(ビーストハーフ器BO)
【ファイアウォール】シングル/魔法/火属性
最小 _814/最大 _899/平均 _856.5/固定倍率⇒0.75(0.748432)
最小 _869/最大 _957/平均 _913.0/固定倍率⇒0.80(0.797803)
⇒上が杖を叩きつけるモーションのダメージ、下が発生した火柱のダメージです
1回のフォースモーションにつき判定が2つ、しかも与ダメが重なるように表示されるほど間隔が狭いのでタチキャンと相性がいいみたいです
ただ、エル器デイブレなどと違って『他属性の影響を受け付けない』みたいなので、相手によってはダメージソースとしては使えない可能性も…(赤牛は火耐性が70あるように)
インフェルノ使用による火属性ブーストが前提なフォーススキルと言ってもいいと思います
ちなみに火属性0では火傷の追加効果は見られませんでした
【フリーズ】マルチ/魔法/水属性/凍結効果あり
最小 _760/最大 _838/平均 _799.0/固定倍率⇒0.70(0.698187)
最小 1788/最大 1975/平均 1881.5/固定倍率⇒1.65(1.644103)
⇒「フォースボタン長押しにより3段階に威力変化」のうち、即時発射と最大チャージの2種類の固定倍率になります
水属性が0でも凍結効果があるようです、当然その状態でMAXチャージしても与ダメは『1』なんですけどw
セカンドフォースであるフロストスパイク、自分は検証できませんが「水属性のみ」なのか「全属性対象」のフォース攻撃なのか気になるところです、ファイアウォールが純粋な火属性攻撃だっただけに
更に、軽くではありますがインフェルノとフロストアーマーの効果も見てきました
インフェルノ…火+80(Ulv1)/火+112(Ulv7)
フロストアーマー…約45秒(Ulv1)/約70秒?(Ulv7)
ユーズレベルによる上昇値上限、知力・腕力の影響度など本格的に解明するとなるとまだまだデータ不足ではありますが、ひとまずは他武器のフォーススキル調査に移ろうと思います
735
:
志乃
:2012/02/08(水) 19:22:45 ID:H4hfjFAw
>>みーさん
は〜い、張り切って頑張ります。(デジカメ安いのを撮影用に買うか………
ボスに関しては狙ったタイミングで凍結してくれれば
味方が誰も居ないソロ時はかなり楽になりますね。
ただ………全国で水特化、地特化、光特化が揃わないのを祈るのみですかね。(ないとは思いますが
例で上げてしまうと、ワッハとかどう見てもカオスな結果しか思い浮かばないんですよね………。
736
:
タマ
:2012/02/08(水) 21:13:13 ID:k0mZ/qNg
志乃さん、みーさん、乙です!
>>志乃さん
新幹線なんて高校の修学旅行以来乗って無いぜ!また京都行きたいなぁ〜
状態異常についてですが、志乃さんの式が正しいとしても体力の影響は有って無い様なものみたいですね。本来ならここで式の証明と行く所ですが必要なデータの幅が不明で大変そうなので、ひとまず式を正しいと仮定して水と光の二種類に関してだけ詳しく調べるのが攻略の役に立つんじゃないでしょうか?特に水は三回凍ったらもう凍らないみたいですし、一回目の凍結と二回目の凍結の間隔も気になるところですね。
そういえばナイトギアはきちんと凍りますが亜ギアが凍った所を自分は見たことが有りません。攻略本には凍結無効とは書いて無いので凍るはずなんですが誰か何か知りませんかね?
>>みーさん
器にとっては
腕力100≒対応属性80
位の価値ですね(セレブを考慮しても)
器は使うスキルと対応属性を考えてパラメータを調節すればEX兜<属性&スキル兜になりそうな感じです。
各武器毎の“初級者〜上級者”と“上級者〜廃”での装備調整フローチャートをいろいろ考えてるんですが、エリュシオンになったらまた変わっちゃいそうでちょっと様子見。
737
:
でぃーる
:2012/02/08(水) 22:23:37 ID:tsFpyv0Q
みなさん検証おつかれさまです
最近雪が多くて(´・ω・`)なので引きこもりがちですorz
攻速の件について動画撮ってみましたのでとりあえず結果を
使用キャラ:鳥ナックルBO
使用スキル:BF1天地人
場所/相手:2章5話HARD/クロックワーク
フレームレート:29.62fps
上記の条件で、天地人MAX溜めをフルヒットさせ、1発目が当たり敵がのけぞったコマから着地の衝撃波が出るところまでをカウント
攻速100:52フレ
攻速200:31フレ
(3回ずつ確認しましたが3回とも同じでした)
考え方はよくわからないのでタマさんにおまかせします
が、これだけだと参考にならないと思うので他に必要な情報、取るべきデータがあれば教えてください
738
:
名無しトレジャーハンター
:2012/02/09(木) 07:47:31 ID:JMwlgigQ
皆さまダメ計算式参考にさせていただきかなり助かってます
質問させていただきたいのですがフォーススキルのダメ計算の場合のダメ上昇系のオートの倍率はオート1で確か3.8%でしたので対応倍率×3.8/20で計算合いますでしょうか?
それとも{}内での加算ですのでそのまま対応倍率を入れてよろしいのでしょうか?
739
:
名無しトレジャーハンター
:2012/02/09(木) 09:54:41 ID:QO/SBQS2
ここは質問スレではありません、よく読み返しましょう
740
:
名無しトレジャーハンター
:2012/02/09(木) 11:09:02 ID:/7CJILws
>>739
質問スレに書いてもここの方しか答えられないかと思いこちらに書きました。
スレチなようでしたらすいません。
741
:
名無しトレジャーハンター
:2012/02/09(木) 12:32:02 ID:QO/SBQS2
スレチです、質問スレでどうぞ
742
:
タマ
:2012/02/09(木) 22:17:48 ID:PScmdOdU
まああまり落ち込まず質問スレで質問してみては?
>>ディールさん
どうもありがとうございます!あれ、攻速倍でもモーションは倍速になってないのか…
二度手間になってしまい恐縮なのですが、攻速20刻みで調べて頂きたいです。ホントにごめんなさい。これが解るとDPS計算の中で攻速の占める割合が分かるので重要だと思うんです。特に攻速上昇系スキルを持つ武器にとっては。
743
:
ディール
:2012/02/10(金) 11:11:58 ID:r61nPsDs
>>タマさん
了解いたしました!
DPSについては自分も気になっていることで、手間は気にならないので大丈夫ですよ♪
問題はうまく20刻み作れるかどうか・・・
とりあえず天駆と天地人で調べてみて、結果まとまりましたら報告したいと思います
744
:
タマ
:2012/02/10(金) 15:13:11 ID:B1TQwu/w
>>ディールさん
ありがとう!でも来週からモゲラっぽいので先ずはそちらを楽しんでからで良いですよw。気長に待ってるんで。
自分は今日何故か下痢が止まら無くて生きてるのが辛い、のでしばらくレス出来ないかもです。とりあえず病院行ってきます。
745
:
志乃
:2012/02/11(土) 00:41:05 ID:Fz96buis
>>ディールさん
がんばっです♪
>>タマさん
モゲラってwww
先日、別ゲーで友人とプレイ中にメーザー砲っぽい何かを見たばかりなのでつぼったんですがwww
新幹線はいいですよ〜。特に車内で風景見ながら食べるお弁当が(ぇ
746
:
ぽんきち
:2012/02/11(土) 01:46:43 ID:wYBcRDA2
続クリティカル検証
今回は明鏡止水のミネリアでLV1相当を調べました。
ガイド1st通り25%のようです。
てことはLV20で44%なのかな?
あとコンボが途切れたとしても、空振りしなければ効果は継続するようです。
以下データ
検証方法は前回同様
【明鏡止水】
連続クリティカル率UPなので、クリ2回目以降からカウント開始し、
通常HITしたら一旦カウント中止、クリ出てからカウント再開。
総クリ補正=DEX/10+58+Xとし、Xを算出
DEX100:372/398=93.47% ⇒ 93.47-10-58=25.47%
DEX120:311/325=95.69% ⇒ 95.69-12-58=25.69%
DEX160:273/277=98.56% ⇒ 98.56-16-58=24.56%
DEX170:416/416=100.00% ⇒ 100-17-58=25.00%
バラツキはありますが、25%ってとこですかね。
747
:
ディール
:2012/02/11(土) 09:36:14 ID:TxtkuHK6
>>ぽんきちさん
検証おつかれさまでした
結局明鏡止水も加算に落ち着いたんですね
MPフル時30%のギガバ、クリ後+25%の明鏡、カウンター時30%(ガイドブックより)のE缶・・・
どれも一長一短あって悩むなぁ
大変だと思いますが、他のクリ率系スキルもこの調子でよろしくお願いします!w
>>タマさん、志乃さん
ありがとうございます♪
動画は昨日撮ってきましたので、あとは1コマずつ見る作業・・・
まとまったら報告します
それから多分みーさん?
wikiの魔導器スキル編集ありがとうございますm(__)m
エリュシオンになったらいろいろ変わるかもですが、それまでに少しでも埋めておきたいですね
748
:
ディール
:2012/02/11(土) 12:55:07 ID:TxtkuHK6
それでは攻撃速度検証結果について
条件は
>>737
と同じ
まずは天地人(F6)
攻撃速度/フレーム数
100/52
120/46〜47
140/40〜41
160/35〜36
180/33〜34
200/30〜31
(3〜6回ずつ確認)
鳳凰天駆(F6/10Hit)
こちらは、踏み込みのモーション始動〜昇りきって逆立ち状態から元に戻ったところまでをカウント
攻撃速度/空振り/フルヒット
100/27〜28/35
120/22〜23/28〜29
140/19〜20/26
160/16〜17/22
180/15〜16/21
200/13 /17
(空振りは3回ずつ確認、フルヒットは1〜3回)
ヒットストップが攻速によらず一定だと考えると説明できるような気もしますが・・・
やっぱりよくわからない\(^o^)/
749
:
志乃
:2012/02/13(月) 19:33:25 ID:AMKg6Fo.
>>ぽんきちさん、ディールさん
検証お疲れ様です
明鏡止水はコンボ途切れたら駄目だと思ってましたので、意外で驚きです。
>>タマさん
亜ギア調べてきましたよ〜
結果は凍りましたが耐性が目測で大体になりますが1500くらいですかね。
状態異常が重複できない属性を水36 地20 光50
にして、フレイルで先行者殴ってきましたが
大体ですが状態異常の耐性が
水=地>>>>光
みたいで、光のみ確認できなかったです。
750
:
みー
:2012/02/13(月) 20:45:45 ID:JknPpteQ
プチおひさです、両手剣のサンプル採取してたものの若干放置気味なみーです
これまで算出した魔導器のフォース倍率などを駆使して、先行者の属性耐性値を調査してきました
恐らく合っていると思います、使用スキルは…
火「ファイアウォール」水「アクアエレメント」風「ライトニングチェイン」土「サモンゴーレム」光「ホーリーライト」闇「カオスゲート&サモンイビル」です
結果は、火20/水30/風20/土0/光50/闇0、のようです
携帯からなので詳細が需要あれば後ほど…
調査中、HPフルから2度即死してウケたwww
751
:
みー
:2012/02/14(火) 03:24:17 ID:/WwQ98LQ
1時間ほどかけて書いた文章がエラーで全部吹っ飛んでヽ(゜▽、゜)ノ
とりあえず
>>750
について(開き直って)簡略化して報告します!
【火・ファイアウォール】
・獣BD/攻315/腕151/知208/火9/Flv7⇒理論値「2510(初段)&2678(火柱)」
実測値「1937/2095=2016」&「2061/2250=2155」
減少率「2016÷2510=0.8031」&「2155÷2678=0.8047」
理論値に対して実測値が80%しか通っていないので、火属性耐性は"20"と推察
【水・アクアエレメント】
・エル器BO/攻308/腕168/知262/水176/Ulv19(妖精支援時のステ)
⇒属性耐性0モンスターに対して与ダメ「1432」、先行者実測値は「1004」
減少率が「1004÷1432=0.7011」なので、水属性耐性は"30"と推察されます
【風・ライトニングチェイン】
・獣BD/攻315/腕151/知208/風46/Flv7/Alv8(1.42)⇒理論値「4404」
実測値「3375/3665=3520」
減少率「3520÷4404=0.7992」なので、風属性耐性は"20"と推察されます
ちなみにその後、ワールウィンドを何度か当てたものの出血状態は確認されず…(火傷・凍結は確認)
752
:
みー
:2012/02/14(火) 03:25:47 ID:/WwQ98LQ
この板に「改行数の制限」なんてあったかなぁ?
上記制限にひっかかってしまったので、分割して投稿しています
【地・サモンゴーレム】
・獣BD/攻315/腕151/知208/地9/Ulv11⇒理論値「5747」
実測値は(わずかに器特性が乗った)与ダメで「5796」
理論値≒実測値なので、地属性耐性は"0"であると考えられます(脱力の付与については不明…ですが
>>749
での志乃さんの報告では付与される感じですよね?)
【光・ホーリーライト】
・エル器BO/攻308/腕148/知236/光8/Flv7⇒理論値「5088」
実測値「2435/2678=2556.5」
減少率「2556.5÷5088⇒0.5024」なので、光属性耐性は"50"であると推察されます
【闇・カオスゲート&サモンイビル】
・エル器BO/攻308/腕148/知236/闇60/Flv7⇒理論値「6716」
実測値「6509/7066=6787」
理論値≒実測値なので、闇属性耐性は"0"であると推察されます
(カオスゲート与ダメ採取はHPが最大の時、クライシスパワーが乗らない条件で採取しています)
また、サモンイビルについて中ボスアサルトスマッシャーに対する与ダメ「3546」、先行者に対しても同一の「3546」であることから属性耐性は"0"であると推察できます
尚、沈黙&毒状態を確認していないのですが…無効耐性あるんでしょうか?
以上が簡単ではありますが
>>750
での調査の詳細になります
そして、物理防御力については調べるのを失念していました←
…でもとりあえずは、器以外はみんな物防は避けて通れないから大丈夫、かな??
>>ディールさん
はいな、wikiへの固定倍率数値反映は私の仕業でございます
>>ぽんきちさん志乃さん
クリ率についての調査、状態異常耐性についての調査、共に乙であります!
>>タマさん
周辺でも胃腸炎が流行っているので…タマさんがそれとは分かりませんが、体調が戻ることを願っています
753
:
名無しトレジャーハンター
:2012/02/14(火) 06:02:53 ID:CVfJlDYY
>>みーさん
お疲れ様ですよ。
脱力の件はPリダで見慣れた汗マーク出てましたので、間違えはないですね。
ただ………あれ?いつの間にかついt…あ、消えたって感じに、いつもより効果時間が少なく感じましたが
改行制限は前からありましたよ〜
754
:
志乃
:2012/02/14(火) 07:45:21 ID:CVfJlDYY
>>753
名前書き忘れてたwww
後、上でちょいと書き忘れがありましたのでついでに
>>みーさん
どの位で凍結してたか覚えてないですよね?(汗
こちらの動画確認した限りだとフレイル地上A+AAで200ヒット超えないとして無かったものですから………
脱力もその後空中混ぜてになりますが………300超えて………でした。
755
:
みー
:2012/02/14(火) 09:17:41 ID:/WwQ98LQ
>>志乃さん
自分の動画だと開幕水属性の調査でエウレカぶつけてるんですが、累計2〜30ヒットさせた後、アイスストームで凍結しました
後、「もういいや」とエウレカ全開の後、デイブレぶっぱ4回目で凍結してました(エウレカ分含めて50ヒット位になるのかな?)
余談ですが、道中の雑魚モンスターは近くを通るだけで凍結していきます、このエウレカをまとっていると
飛んできたハルピュイア(赤いハーピー)、殴りモーション後のヘヴィガンナーとかも勝手に凍結していくほど強力です♪
感覚的なお話ですけど、テネブラさんも先行者も、初回クロスゲージ解放時の頃に凍結が入るイメージです
エウレカ+パワースパイクorデイブレイクで、です
ワッハ様も3つ目の攻撃モーションの頃には凍結してたかなぁ…
756
:
ダガー紳士
:2012/02/15(水) 03:38:38 ID:t5w9R4AM
皆さん検証乙でございます、だいぶ踏み込んだ検証が始まっていますねぇ、さすがです!
今、Uレベル21〜25の上昇量がとっても気になっていますが…
レベルが足りないので調べようがないですねぇ(´・ω・`)
ディールさん、先行者でのマチ&CC交換ありがとうございました〜
757
:
志乃
:2012/02/15(水) 05:56:24 ID:FfobAeDw
>>みーさん
は、速!
属性が四倍近く違うとそこまで違うのか………
と思いましたら、エル器さんはよく見たらアイスブレイクありましたね(汗
758
:
ディール
:2012/02/15(水) 23:04:53 ID:QR2Yb6dQ
>>ダガー紳士さん
こちらこそマチありがとうございました〜
名前が違ってたので言われるまで気づいてませんでしたが(汗)
>>みーさん、志乃さん
いきなり本気出しすぎじゃないですか?w
初日からほぼ丸裸とか先行者マジ涙目なんですけどw
いや、しかし調査おつかれさまでしたm(__)m
自分もみーさんの属性検証を元に物理防御の算出でも挑戦してみようかなぁ?
759
:
タマ
:2012/02/15(水) 23:47:54 ID:hkYrrv4w
病院で天敵を討ってから何日か休んでようやく落ち着きました。酷い目にあった…
>>ディールさん
攻速のデータありがとうございます。疲れてるので計算と考察はゆっくりやってみます。
他の皆さんも検証乙です。個別にレスする気力がまだ無いのでゴメンなさい。
760
:
ディール
:2012/02/16(木) 22:55:20 ID:uYyO3jH.
>>タマさん
大変なことになっていた・・・
こっちのほうは気にせずゆっくり休んでくださいね
えーと、今日は勘違いしていたことが発覚したので書いておきます
もしかしたら自分だけかもしれませんが・・・(´・ω・`)
ダメージ計算において敵に物理防御力があるときは最後に倍率(防御力10なら倍率0.9)をかけると思っていましたが、そうではなく物理は物理、属性は属性で計算されていました
計算式にすると
誤:(攻撃力+1)x[1+(腕力+1)/150+属性合計値/200x{1+(知力+1)/150}]x武器係数x敵防御補正
↓
正:(攻撃力+1)x[敵防御補正x{1+(腕力+1)/150}+属性合計値/200x{1+(知力+1)/150}]x武器係数
今まで物理防御力がない敵か、あっても自分の属性が0でしかデータを取ってこなかったので気づきませんでしたorz
761
:
タマ
:2012/02/16(木) 23:52:24 ID:C4j2vQS6
>>ディールさん
重大な事なのでレスします。物防の計算はver.Aでは最後で良かったです。ですが実はクロス時代は物防は属性と加算だったという意見が当時有りました。レイドになってダメージのインフレを抑える為に最後に物防計算する様に変更したのを、腕知を分離するにあたって再び防御と属性の加算という形に戻したと予想してます。
この調整が最もマイナスに働くのがナックルとハンマーですね。特に物防の高いボスには属性値を稼ぐ必要が高いと言えそうです。
762
:
タマ
:2012/02/17(金) 00:11:45 ID:Bi0YmQmQ
のんびりと一人ずつレスすることにします。まだ不調なので。
>>ぽんきちさん
明鏡止水に関しては私自身調べたかった事なので、とてもとても感謝です。明鏡ミネリアが最も相性が良いのはエルフ以外のダガーBOですね。調整すればBUインビジブル中は全クリで、異常クリを考慮するとDPSはBU使用で1.8倍に跳ね上がるので。エルフBUと比べても1.3倍以上のDPS上昇になる計算です。(立ち回りやMP管理の問題をクリアすればですが)
763
:
志乃
:2012/02/17(金) 12:37:41 ID:XIlT0b2I
>>ディールさん
検証お疲れ様です。
計算よりもダメージ低いなって思ってたのそのせいか(笑)
>本気出し過ぎ
鎖BO初めてだったので、お財布がマッハでした………
>>タマさん
一時的なものかと思ってたら本格的にまずかったんですね………
更に体調悪化しない様にお気を付け下さいね。
私も気を付けないといけないな。
といいつつ、私は半袖+場合によっては扇風機つけて、周りから奇異な目を向けられながら仕事してますがね
以下きちんと計測してないのでアレなんですが………
場所:2章6話
対象:木、機械兵
計測武器:フレイル
木:闇200闇200
機械兵:光550闇200
Aで計測してたら、状態異常確認したんですが………
フレイルの(多分)先端は武器係数1.00以下なのか、属性載らないだけなのか
チェーンの部分と比べてダメージ低い(場合によっては桁が違う)上に、スタンが出た時に両方当たってたのに11HITって出てたんですよね………さてはて
764
:
タマ
:2012/02/17(金) 23:45:37 ID:Bi0YmQmQ
>>志乃さん
状態異常調査しながら自分が状態異常になったら笑えない(笑)ので気をつけて。
亜ギアも凍るのか〜
今のところ状態異常については志乃さんの予想式の通りで考えて良さそうですね。
765
:
みー
:2012/02/18(土) 11:27:31 ID:OfU1Bar.
Aviutlで煙をふいているみーです、フレーム単位でいろいろ確認できるのでエウレカの秒間ヒット数とか計測してみようかしら…なんて妄想していたり
>>ディールさん
防御値に関しての分析乙であります♪
自分あまり意識していなかった部分なので、非常にありがたいです
で、平たく言うと「防御補正⇒腕力係数減少」「属性耐性⇒対象属性の係数減少」って認識で間違っていない…でしょうか?(物理系の攻撃に関しては)
>>志乃さん
参考になるかわからないですが、テネブラさんのアイスストーム攻撃、自分は受けても"まず"凍結状態付与されることはなかったりします(水176にて)
クロスゲージ解放や一定時間経過のリセット?、連続被弾などの条件はわかりませんが20戦して1回凍結するくらい頻度が低いです
ただ、ワッハ様の氷竜召喚ではさすがに凍りつきますが
>>タマさん
無事AOUには向かわれたのでしょうか〜?
人ごみに酔わないようにお気をつけ下さいませ♪
…それにしても今年の雪はorz
ウチの地方ってこんな雪国じゃないはずなのにww
766
:
タマ
:2012/02/18(土) 12:59:01 ID:g1lLTDig
AOUなう
インストが豪華なのが一番良かった♪
そして状態異常攻撃力という言葉を発見!
残り時間は他を観てまわります。
767
:
みー
:2012/02/18(土) 15:31:37 ID:VIXAyyAM
>>タマさん
スネーク乙でありますw
状態異常攻撃力、どんなものなんでしょうねー、分かりやすくなってれば調査もはかどりますよね、エリュシオン以降は
話変わって、DPSについて
AviUtlでフレーム単位の調査ができるので、少し調べてみました
・エウレカ…6ヒット/秒
・ベアード…2ヒット/秒
・デイブレ(衝撃波込)…1.76回/秒(攻速150にて)
デイブレに関しては頑張れば2回/秒まで回転率は上がる気もします
768
:
タマ
:2012/02/19(日) 01:35:06 ID:vFFF6ko2
>>みーさん
お、面白い!
DPSの次は攻略フローチャート作成ですぜ!?
エリュシオンになってからで良いとは思うけど(笑)
769
:
みー
:2012/02/19(日) 11:52:36 ID:biBCr77w
>>みなさま
クマさんがレポ動画(?)上げてらっしゃいましたよ〜
いろいろと直接(?)質問されたらしく、検証スレにとってかなり有益な情報がありました
この場を借りて、ありがとうとお伝えしたいです
770
:
ディール
:2012/02/19(日) 18:55:28 ID:GiFeyPgc
動画見てきました〜
スキルリセットのトレコ5枚はマジたすかるぅ
これもクマさんのおかげ、GJです!
新Verが俄然楽しみになってきましたw
>>タマさん
勘違いじゃなかった\(^o^)/
VerBからの変更でしたか・・・
ちなみに気がついたのは、シナリオ『ベランシカ』でエルダガBF1の倍率再検証中ゴブリンとエンフォーサーに同時Hitしたときのダメージ比が1:0.9になってなかったためです
スケルトンメイジとファントムでも同様だったため、
>>760
の計算式に行き着きました
>>みーさん
検証乙です♪
防御補正と属性耐性の件は、その認識であっていると思います
他に変な要素なければいいんですが・・・
>>志乃さん
状態異常検証お疲れ様です♪
フレイルのダメージですが、確か先端は鎖部分の1.15倍だったと思います(鳥鎖BU検証の際にマルチヒットで確認)
それから、なんかよくわからない追加Hit(桁違うほど小さい)は自分も確認していますが、先端部分の上乗せか、武器特性なのかなぁなんて考えてます
771
:
タマ
:2012/02/20(月) 03:22:54 ID:iI5b.63U
動画観ました。
トレコ枚数変更については呼びかけを始めたクマさんとそれに応じてメールを送って下さったプレイヤーの皆さん、そしてきちんと応えてくれた開発にGJとこの場で申し上げる所存です。
あと計算式の変更が無いことの確認も感謝です。これでF固定倍率の検証や攻略フローチャートの作成は今やっても無駄にならなさそうですね♪
正直な所クロスの頃は不満な点がかなり多かったので、レイド、エリュシオンとどんどん初心者には優しく上級者にはやりごたえのあるゲームになっているので、皆で盛り上げていきたいですね〜!
772
:
名無しトレジャーハンター
:2012/02/21(火) 02:31:42 ID:Wbe8hF12
>>771
フォースやユーズ(多分オートも)は調整入るという話なのでF固定倍率は変わる可能性があると思いますが…
ただ、調べておいてエリュシオン後に同条件で殴れば変更の有無がすぐにわかるからいいかもしれませんね
773
:
タマ
:2012/02/21(火) 22:45:49 ID:7wULuZcQ
>>772
さん
補足サンクス
クロス通信でわざわざ
「ダメージ計算式を変更しました」
「最終ダメージを調整しました」
とか発表してくれるスタッフなので、おそらく各スキルの内部式の基本形は変えないってことでしょう。係数の一部や効果時間の調整がメインになりそうですね。
F固有倍率はぶっちゃけ分から無くても装備調整には支障は出ない(せいぜいオバキルが必要か否かの判断に使う位ですね)ので確かに急がなくてもいいですね
774
:
ぽんきち
:2012/02/23(木) 00:43:21 ID:ImmjZN8E
動画見ました
スキルリセットの修正は良いですね
計算式は変わらないということらしいので、
トライブリッドの倍率調べてきました。
1発目:0.28
2発目:0.20
3発目:0.12
計:0.60
尚、クリティカル判定は別々にあります
ラピ込みで計算すると・・・
ウチの装備じゃ1万超えないw
775
:
ぽんきち
:2012/02/23(木) 00:52:14 ID:ImmjZN8E
忘れてた・・・
速度140でラピした場合、
4.13秒で20発打てました
1キャラ分くらい下がったので、最速で打てばもう少し早いかな?
776
:
みー
:2012/02/23(木) 21:57:33 ID:WeUSgt9w
>>ぽんきちさん
乙であります、ラピトラ使ったコトがないのでうらやましい限りですー
そして…ブログからの発表のあったスキル調整の項目!
見てて目眩がしてきました、本気出してやりすぎ(笑)
と言えども、これ「ミネリア合成が可能になる」ために調整を入れたものがほとんどっぽいですね
エリュシオン稼働直後はこれらオート系の効果調査がメインになりそうですね
777
:
タマ
:2012/02/24(金) 04:05:57 ID:jGT/XH6I
>>ぽんきちさん
乙です!倍率0.2位だと複合ダメージでもないと一万は難しいですねw
火力アップの要素も銃は少ないし
>>みーさん
ミネリア合成の件も有るので最優先はMP回復系のAスキルの調査になりそうですね。といっても低レベル&低資産な自分としてはしばらくエリュシオンモード一筋になりそうな予感w。見た目もいじくりまくれるし楽しみです。ただ最近体調がすこぶる悪いので稼動後しばらくはやれないと思います(泣)。皆の感想と動画が楽しみです♪
あとみーさんの動画観ました!良く出来ていて面白いです。で、自分なりにエル器の考察を始めてみたんですが、デイブレとエウレカメインなら火水を各150稼ぎスキル振りを調整すればEX兜抜きでも同じ位のDPSを叩き出せると予想しています。特にセレブのパラ上昇と火傷による火上昇と火A1の火傷時間延長の計算も絡めるとDPSはかなり変動するかと思います。
778
:
みー
:2012/02/24(金) 12:58:23 ID:7042uI.s
仕事の合間に… 書き込みw
ちょと明日辺り、自分ロケテに行ってみようと考えてます
主にミネリアについて、合成によりどれだけ効果が上がるのか、また初期値は?元々のオートスキルとの差発生するのか…調べてみようかと
もちろん、筐体上で可能なら、ですけど
で、考えたんですけど、調べるならRインパクト辺りがいいのかなと
MAX合成まで…最短で8コ、もっと必要かもですけど何とか工面して調査してみたいと考えてます
779
:
ディール
:2012/02/24(金) 15:32:26 ID:klPtrwLs
>>ぽんちきさん
検証乙です
ずっと3発同じ倍率だと思ってたのは秘密w
>>みーさん、タマさん
いや、ホントに変更点多いですねぇ
調整項目が細かく書いてあることと、メインの計算式が変わってない点は助かりますがw
ロケテストは自分も行きたいですけど、雪道だしちょっと遠いから微妙…
検証可能ならRインパクトやヘッドショットはエウレカでも倍率調べられるからアリですね
足りないときは言ってくださいね
それから、これまでの検証結果反映ということでクロスレイドVerBのダメージ計算機を置いておきます
いまさらもう役には立たないでしょうけれど…
http://ll.la/XO+h
pass:SSQ
780
:
みー
:2012/02/24(金) 19:17:00 ID:rG0fkS46
>>ディールさん
Rインパクトですけど、現状地元の仲間に譲ってもらったものも含めて4コ、アイテム取引枠の余りが7つで、これ全部落とせたら11コになるんですが…現状、一体いくつ必要なのかがさっぱりなので、20コくらいは何とか工面したいと考えてます
なので、もし可能であれば貸していただくor他のミネリアとトレードして頂ければ有難いです
あと、エクセルシート最新版持ってなかったので実はかなりありがたいです♪
もし、他にも貸していただくorトレードOKな方がいらしたらお願いします
アイテム取引所でも(金額は書けませんが)7枠全部注文出すので、よろしくお願いします
781
:
ディール
:2012/02/25(土) 09:26:08 ID:ybszkSog
>>みーさん
2ch本スレによるとMax=Lv5までの合成に20個必要だとか…
これはミネリアの出現率上げてもらわないと育てるの大変な気が(汗)
とりあえず手持ちのRインパクト送っておきましたので使ってやってください
782
:
みー
:2012/02/25(土) 09:42:36 ID:/w6h23Hs
>>ディールさん
おぉぅ、20コ必要なんですかw
これは最大レベル検証までは無理ですね
ミネリアありがとうございます、最大で13までかな?今のところ…
この中でわかる範囲内&Rインパクトのレベル毎の効果などを調べてみます
783
:
タマ
:2012/02/26(日) 08:56:54 ID:tTXuA4AE
>>みーさん
ロケテ検証乙です!ロケテスレとミネリアスレも見ました。個人的にはスキルミネリア合成は明鏡止水とワイルドボディが有用かなぁ。明鏡はクリ100%の材料になるしワイルドは緊急回避二回で常時スパアマに出来るようになるから。もっともかかる費用を考えると微妙ですがw
あと2chで検証データ載せた方にも感謝です。書き込めないのでこの場で失礼します。
784
:
みー
:2012/02/27(月) 01:28:25 ID:ytFSwhPI
>>ディールさん
Rインパクトのミネリア、3つのうち2つを送付しました〜
残りの1つについてはしばしお待ち下さいませ、貸与していただいてありがとうございました(おみやげ付きです)
ミネリアの出現率、実際はどうなんでしょうか?何故かこの数十回のプレイで☆を3度引いて補正を感じるような、明らかにたまたまなような…
>>タマさん
個人的にはA21以上の効果が反映されたのが驚きでした、レイド時代にはなかったはずですし(一粒万倍の効果が確か伸びなかった記憶はあるので)
検証結果はコチラにも記そうかなと思ったのですが、特性上それぞれのスレに必要な情報を投下すればいいかなとコチラにはあえて書きませんでした
検証方法は、未レベリセODハンマーにて通常A連1段目を、1章1話ハードのウルフ2匹・ゴブリン2匹それぞれに対してマルチヒットでのダメージ差を調査しました
録画録音禁止なので、違うダメージが出た瞬間にそれを記憶、スマホにメモして…というのを2〜3コのサンプル抽出/1レベル辺りを繰り返してです
A21以降の追加調査だけは、5〜7コほどサンプル採取してます
スキルミネリア合成については…いろいろと考えないと難しいですよね、どれも強化によって"そこまで"という印象があるのですが、修正スキルに応じた組み立てを考えると…自分のスタイルに合ったミネリアが見つかるかもしれませんしね
785
:
タマ
:2012/02/28(火) 04:42:50 ID:va8H4VQg
>>みーさん
そっか撮影禁止か!じゃあ検証大変でしたねw
魔装の各Aの性能が結構気になる今日この頃。特に防御力を下げるスキルはかなり影響が大きそうで楽しみです♪
786
:
名無しトレジャーハンター
:2012/02/28(火) 04:43:55 ID:amyD5qZ.
>>みーさん
当方、検証とか全く出来ない脳筋のヘタレですが、手持ちのRインパクトを取引所に放出致しましょうか?
死蔵するくらいなら多少なりとも検証の肥やしになれば幸いです。
787
:
みー
:2012/02/28(火) 08:19:01 ID:d82v0RN6
>>タマさん
撮影禁止なのは仕方ないかな…と、倉庫に燦然と輝くシルバーサファイア27コを撮影したかったんですけどね〜(笑)
なので、リストアップした数値には明らかに見間違いor記述間違いがあったりします
魔装については当日全く見向きしませんでしたからねー、確かに気になる…ような、エル器一筋化してきたのでむしろアイスブレイク大先生が気になるこの頃w
>>786
さん
お申し出ありがとうございます♪
…なんですけど、自分としては「エリュシオンのオート効果の推移」と「それに伴う強化ミネリアの効果推移」および「オート効果=ミネリア効果なのか」を検証したかったので
今強化+3で、最終強化まで10コ必要になってしまうので上記目的はそれである程度果せてるからとりあえずはいいかなぁと
なので、
>>786
さんの資金の足しにしていただくか、自らご利用になるのがいいかなぁと思っています
あと、自分は砂漠の国に住んでいるのでロケテ店舗へは片道3時間ゆうにかかるので検証になかなか行けないんですよorz
近かったらいろいろ思いっきり調査するんだけどなぁ
ちなみに、今回のダメージ上昇系のミネリアの強化…どう思われます?
計算式に組み込まれる場所が変わっていなければ、フォーススキルを中心に組み立てる方々にとって「大差ない」と考えているんですが
ステがある程度完成されて、フォーススキルレベルを15くらい振っていればスキル関連の係数は「6」に近くなるじゃないですか、そこに「0.28」を加算しても微々たる量な気が…
ただ、自分の場合はエル器殴り魔スタイル(ダメージソースが素殴り・エウレカ・ベアード)なので、恩恵はかなり受けるんです
エウレカは相対的に上記上昇数値以上の効果がありますし、エリュシオンでは結構楽になるのかなと期待しています
788
:
ダガー紳士
:2012/02/28(火) 10:28:41 ID:Mw6INULw
>>タマさん
ダガースレ
>>919
についてですが、少しだけレベル違いのデータがあります。
(2+ULv/2){1+(腕+知)/200}小数点以下四捨五入で計算したところ奇数レベルには多少の誤差がありました。
少ないですが貼っておくので参考にしていただけるとありがたいです。
腕力174、知力86、U1、▼1の7、を踏んだ時…5
腕力174、知力86、U10、▼2の28、を踏んだ時…16
腕力174、知力86、U11、▼3の30、を踏んだ時…16
腕力174、知力86、U12、▼3の32、を踏んだ時…18
腕力174、知力86、U13、▼3の35、を踏んだ時…18
腕力174、知力86、U14、▼3の37、を踏んだ時…21
エリュシオンになったら調べなおしだと思うと…
また私の師弟ランク自演☆乙が加速しますねw
789
:
ディール
:2012/02/28(火) 12:16:23 ID:RrIUw/GA
>>みーさん
まさか移動に3時間もかかっていたとは…
実は自分も同じくらいの距離だったんで諦めたんですよねぇ
いやはや本当におつかれさまでしたm(__)m
そしてお土産ありがとうございます♪
ミネリアスレ、ロケテスレ見てきましたが、Lv5までのA効果、やはり下がってましたね
今でもLvごとの上昇値が一定でないわけですが、エリュシオンではさらにめんどくさい感じになってる気が(汗)
Lv21〜もあるようで、調べるの大変かも
それから今回のダメージ上昇系ミネリアの強化ですが、確かに大差ないかも
多少であろうとも与ダメが上がるのは確かですが、合成してるのとしてないのですごく大きな差が出るというわけではなさそうです
個人的には属性系が一番やばいのではないかと思ってるんですが。
790
:
ディール
:2012/02/28(火) 12:21:30 ID:RrIUw/GA
>>ダガー紳士さん
調査おつかれさまです
エレフォの件、自分も気になってました
使用者の半分…よりはちょっと強いんですね
で、計算式ですが、偶数Lv+1で変わってないところを見ると
(2+INT(Ulv/2)){1+(腕+知)/200}
という感じになるのかな?
791
:
ダガー紳士
:2012/03/01(木) 08:20:36 ID:K4LlMeZ.
>>ディールさん
もしかしたら踏む側は奇数レベルでは上がらないのかもしれませんね
しかし、確認しようにもメインをロケテに突っ込んでしまったので手も足もでないですよw
(2+(ULv/2)){1+(腕+知)/200}、小数点以下四捨五入
偶数はこのまま、奇数はレベルを-1、で計算するという線が濃厚っぽい…?
792
:
タマ
:2012/03/02(金) 00:08:30 ID:BTVIRxB.
>>ダガー紳士さん、>>ディールさん
同じタイプのUスキル、パワフォとセレブとユニフォも味方に対しての計算式は同じ形になっていそうですね。固定値が1番大きい分パワフォが1番調べ易いかもしれません。
793
:
ぽんきち
:2012/03/03(土) 00:37:16 ID:aD62qSik
ロケテ良いですねぇ
あんまりすることも無いんですが、攻撃速度のミネリア引いたので、
ラピトラと速度の関係を調べました
方法
後退しないように10発以上撃ってその平均を求める
結果
120:3.07/13=0.236
125:2.80/12=0.233
130:3.27/14=0.233
140:2.43/12=0.202
145:3.81/19=0.201
150:3.81/19=0.201
なんかあんまり変わらないんだけど・・・
160は後退したデータしか取れなかったので、また後日
一応最短で0.17でした
普段の装備の136〜140は使用感変わらないので、
閾値はそれ未満かな?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板