したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【場】『1銀貨物語』【SW2.5】

67レンラー:2018/10/26(金) 08:57:06
「OK、妖魔は基本的にキラキラしたものと食い物位しか興味がない」
「おもちゃにされてなければ回収の目はありそうだな」

そういいながら夜警に適したポイントを探しておこう。

「5人いるし2-2-1の持ち回りでいいな?」
「夕方から明け方にかけてならそれで十分休む時間はとれるだろう」

まあ、待ち伏せとかする段階でもなし。
普通にシフト警備させてもらうよ。

68『奪われた頁』:2018/10/26(金) 23:24:38
スミス老人卓での食事ののち、交代での夜警となる。
寝台の数は足りないので、床に寝藁を敷いて毛布に包まっての休息だ。

ジェルの家に休みに戻ってきた者は横になった時、
寝台上の棚に複数冊の本が並んでいることに気づくだろう。

チャップブック――行商が農村の住民向けに販売している安価な本・小冊子である。
農民の平均的日当の1/2程度の価格のそれが、十数冊。
内容は、童話・詩編・騎士物語、宗教的なものやまじない、下品なジョークまで様々。

……「魔法の力を村に役立てたい」と語ったという学院生の青年は、
この寝台の上でどのような未来を夢見たのだろうか?

 ページの縁が丸くなるほどに読み返された小冊子から読み取れるのは、1銀貨分の物語だけだ。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
襲撃表
SwordWorld2.0 : (2D6) → 4[1,3] → 4

★全員、「冒険者レベル+知力ボーナス」を基準値に判定せよ

69レンラー:2018/10/26(金) 23:40:18
(2D6+4) → 2[1,1]+4 → 6

・・・・うおおおおおお、【運命変転】!!

6ゾロ、達成値にするなら18だ!!

70ベル・モットー・オリバ:2018/10/27(土) 00:09:25
diceBot : (2D6+3) → 4[2,2]+3 → 7

(あの時に比べれば毛布があるだけでもマシね……)

チャップブック。
自分は実戦で学ぶことが多かったのでこういう本を手に取ることも少なかった。
少しコンプレックスに感じてしまうこともある。
どれだけ知的に振る舞っても自分の頭脳はいいとは言えない。

71ベイ・ブルース:2018/10/27(土) 00:10:08

「…………」

 本の表紙を撫でる。

 彼を襲った蛮族にとっては、関係のない話だったのだろう。
 誰恨むことも出来ないが、部屋を使わせてもらう間だけ、その死を悼む。

 寝る前に、1銀貨分の物語を読んで、覚えておきたい。


diceBot : (2D6+4) → 4[2,2]+4 → 8

72『奪われた頁』:2018/10/27(土) 00:19:13
交代で休憩を取りつつ、時刻は深夜2時頃。
北の山の方から、5体ほどの小さな人影がやってくるのをレンラーがいち早く発見した。
続いてブルース、その次にベルがこれを発見する。

蛮族:
「ク、ギギ……」「ゲッゲゲッ」「ガルッ、ガルブッ」

……レンラーは鋭い直感を発揮できたのもあるが、運もある。
今は雲間から月が覗いているため、夜中でも数十m先まで見通せた。
戦場の兵士たちが言うところの「剣のご加護があった」といったところか。

いち早く敵を察知できたキミたちは速やかに装備を整え、蛮族を待ち構えることができる。

小鬼:
「……ガルブッ、ガル・ガルブッ!ガルブス!」
(蛮族語:チビ!小屋のカギ、早ぐ壊す!ボゲ、のろま!)」

村にやってきたのはダガーフッドが2体。
さらにその後ろにアローフッドが2体と、指揮官気取りな『緑肌の小鬼』1体が続く。
蛮族たちは畑の陰を移動しながら、村の中にある鶏小屋を目指しているようだ。


――――敵との距離は20m。無効はまだこちらに気づいた様子はない。
建物の陰を移動していけば、敵の前後どちらからでも攻撃を仕掛けられる。

73レンラー:2018/10/27(土) 22:03:40
これならバックアタックをかけたいところだな、皆もそれでいいか?

74ベイ・ブルース:2018/10/27(土) 23:38:02

(待って、レンラー)

 勇む少年を小声で留める。

(……少し様子を見よう。あの『緑肌の小鬼』は、目撃情報に無かったはずだ)

 仲間の力量を信頼しないワケではないが……
 敵を見誤ったために命を落とした話も、冒険譚には多くある。

 『緑肌の小鬼』に、魔物知識判定を行いたい。

75ベイ・ブルース:2018/10/27(土) 23:57:23
ベイの魔物知識判定!
diceBot : (2D6+3) → 2[1,1]+3 自動失敗!

ココアのフェロー表!
diceBot : (1D6) → 6 失敗!


(……ウーン、暗くて分からないな)

 月灯があるとはいえ、宵闇は陰も深くなる。
 魔物判定は失敗だ。奇襲に切り替えよう。

76『奪われた頁』:2018/10/28(日) 00:07:10
             ____     ィ≠
          r. :´: : :_:_:_: ー: 彡^ー
          | : : :イf´ : .  ̄z- 、  . ┐
      ,ィ( l: : :r'l_.ゝ、: : 寸ア¨Y: r‐.
     { ヾ.ヘ: :乂__.ノ~'ー !_jー L/ 、 \        小鬼:
    〔: :二: : .\/´ ト,   人     〉 j       「ゴブッ!ゴブブッ!」
    /  _ヽ : ヘ r`、 レ'"    / /
   ,≠f^了:.:.:乂:_:_`ーヘノ       ̄
  / r 、 Y=- ___;.:r=f
 .' ∧ ∨.:.:.:.:.:.:.:,:.ニ=─ 'ヽ
 レ `弋.:.:.:.:.:./,ィ  iア  人
      `¨ア¨¨| , :^ー ´ィニ}


小鬼――絵物語のモチーフによく使われる存在ではあるのだが……。
ちょうど月が陰に隠れたせいもあって、ベイは正体を判別できなかった。
まぁ、賢人としての知識を持ってない他の誰かが知ってるかも?

(★出目1・1が出た場合は判定自動失敗!そして失敗から学んだ冒険者は「50点」の経験点を得る)

77レンラー:2018/10/31(水) 23:44:24
ダイス合計:7 (2D6 = [5 2])

一応振ったがまあ、知らねえよなこりゃ。

78ベル・モットー・オリバ:2018/11/01(木) 00:01:53
diceBot : (2D6) → 9[3,6] → 9

出ましたわ

79『奪われた頁』:2018/11/01(木) 00:06:18
★知名度看破! → 小鬼の正体は「ゴブリン(Ⅰ438頁)」だ。

蛮族の中でもかなりの数を占める、多産で早熟な下級妖魔の雑兵。
廃屋や洞窟に住みつくと数年で群れを形成し、農村を襲撃するようになる。
性格は悪辣。強きにへつらい弱きを叩く。

反省と約束という言葉から最も遠い存在、それがゴブリンだ。

ゴブリン:
「ゴブブッ!ゴブゥッ!」

キミたちがゴブリンたちにバックアタックを仕掛けることを決めたのなら、いよいよ戦闘開始だ。

80『奪われた頁』:2018/11/01(木) 23:40:38
ゴブリン:
「グゲゲッ!?」

冒険者たちが物陰から飛び出して戦闘距離まで接近しようとすれば、相手側も存在に気付く。
『先制判定(スカウト+敏捷度ボーナス)』を行おう――目標値は『11』だ。

81レンラー:2018/11/01(木) 23:53:11
じゃあいくぜい、敏捷度B2にスカウト1で・・・

2d+3
diceBot : (2D6+3) → 8[5,3]+3 → 11

アブねえ、ジャストだから成功だな?

82ベル・モットー・オリバ:2018/11/02(金) 00:06:38
敏捷Bが1
diceBot : (2D6+1) → 8[2,6]+1 → 9

「はぁ……」

どうにもゆっくり動いてしまう。
体が重い様な気がする。
違う、体重が重いんじゃない。
筋肉が多いんだ。

83ベイ・ブルース:2018/11/02(金) 00:23:04

敏捷B2のみ加算して判定!
diceBot : (2D6+2) → 9[6,3]+2 → 11

こっちもジャスト!

84『奪われた頁』:2018/11/02(金) 00:23:12
フッド:
「ガギキィッ!?」

不意を討たれたゴブリンたちには、隊列を整える間もない。
先制奪取、冒険者の手番からスタートだ!

【戦場】
敵軍後方エリア:ダガーフッドA、ダガーフッドB

前線エリア:アローフッドA、アローフッドB、ゴブリン

自軍後方エリア:ベイブルース、ベル、レンラー

85『奪われた頁』:2018/11/02(金) 00:59:34

ここからは戦闘処理のスタートだ。
SW2.5の戦闘は「味方陣営の行動」と「敵陣営の行動」を交互に繰り返す。
各キャラクターは味方陣営の好きなタイミングで、自分の行動を行うことが可能だ。


●自分の手番の流れ
補助動作(何回でも) → 主動作(1回) → 補助動作(何回でも) → 終了(他の味方の行動)
                                         ↓
                                 味方が全員動いたら敵の番!
─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─
☆『補助動作』:1手番に何回でも行えるちょっとした動作

 ・3mまでの制限移動、通常移動(※1)
 ・荷物から道具や武器、盾を取り出して装備する(※1)
 ・鞘にソード、片手用ガンを収納する(※1)
 ・練技や「>>」マークの付いている魔法の使用     …………など

〆『主動作』:1手番に1回だけ行える大きな動作

 ・近接武器や射撃武器(※2)による攻撃
 ・魔法の行使(※2)
 ・全力移動(移動力×3の距離をダッシュ)
 ・武器や道具を、荷物に収納する
 ・ポーションを飲む、アイテムを使う      …………など

 (※1 主動作の前のみ可能)
 (※2 弓と魔法は3m以上移動した後には使用不可)
───────────────────────────────
●攻撃や魔法を使う時、習得している《戦闘特技》を1つだけ宣言できる

 ・《全力攻撃Ⅰ》 → 命中時に攻撃のダメージが+4、自分の回避力-2
 ・《魔法拡大/数》 → MP消費を倍にして、効果範囲も倍にする

                                     …………など
───────────────────────────────

86ベイ・ブルース:2018/11/02(金) 02:01:53

「よし、行くぞ……!」

 前線エリアに移動。
 腰に佩いた二本の『レイピア』を抜刀する。

 フェンサー技能(Lv.1)による攻撃! 器用ボーナス値は3!
 また戦闘特技<両手利き>により、命中を-2して二回攻撃を行う!
 対象はアローフッドA!

 命中判定:2d6+1+3-2
 diceBot : (2D6+2) → 3[1,2]+2 → 5

 うーんこの・・・

87ベイ・ブルース:2018/11/02(金) 02:07:21

いや、まだだ!
片手の攻撃は外れましたが、もう片手が残っている!

飛天御剣流は隙を生じぬ二段構えというわけなんですよね。

diceBot : (2D6+2) → 5[2,3]+2 → 7

88『奪われた頁』:2018/11/02(金) 02:09:57
アローフッドA:
「フガギギッ!」

アローフッドの回避力(固定):7 ―→ 両方とも回避!

フッドは素早く飛びのいてレイピアによる攻撃を避ける。

……近づいて見て分かったが、フッドたちが纏っている外套は「血の滲んだ紺色の布」
魔術師ギルドの学院生たちが着るローブの切れ端だ。

89ベル・モットー・オリバ:2018/11/02(金) 02:38:44
「……!」

布を見て直感する。
許す気などなかったが、手酷い状態で打ちのめしたい。
血液が沸騰するかのような感覚。
緩やかな動きの彼女が直線に、素早く踏み込んだ。

<イージーグリップ>で強化した<投げ>を『アローフッドA』に行う。
グラップラー技能(Lv2)と器用ボーナスが3(入れ忘れたけどイージーグリップでさらに+1)

diceBot : (2D6+5) → 11[5,6]+5 → 16

成功だ。

「腕と脚をへし折るか、頭から落ちるか、嫌いな方をしてあげるわよッッ」

本来、彼女の覚えた技術は後手に回るものだ。
監禁され、その身に起きた獣のような生活の中で修めたもの。
相手の力を流し、流した力を掴む技術。
ベル・モットー・オリバはそれを修めながらも一度捨て、そのドワーフの性質などを利用し、先手を会得した。
その手が届く、即ち―――掴める。

SwordWorld2.0 : KeyNo.10c[12]+6 → 2D:[2,3]=5 → 2+6 → 8

掴めば、即、投げ。

「あなた程度ではまだ粋がれないけど、ねッ!」

叩きつける。

90『奪われた頁』:2018/11/02(金) 02:59:00
アローフッドA(防護点:1) → 残りHP:3(投げによって転倒!回避・命中-2)

アローフッド:
「ガッギャアッ!?」ドゴォッ

身体の骨格は人族のそれと同じ……投げるのはたやすい!

ベルに投げ飛ばされたフッドは背中から地面に叩きつけられた。
一撃とはいかなかったようだが、かなりのダメージが入ったようだ。

91レンラー:2018/11/02(金) 23:18:18
こかしたならこちらはアローフッドBを狙おう。
器用度B3にシューター2で修正+5

2d+5
diceBot : (2D6+5) → 6[4,2]+5 → 11

達成値11・・・問題なく命中だな

SwordWorld2.0 : KeyNo.25c[10]+3 → 2D:[4,4]=8 → 7+3 → 10

ほいっと10点、防護点引いて9ダメージだな

92『奪われた頁』:2018/11/02(金) 23:29:25
アローフッドB(防護点:1) → 残りHP:1

アローフッド:
「アギャギッ!」

太矢が深々と突き立ったが、僅かに致命傷に至らず!

93『奪われた頁』:2018/11/03(土) 00:23:52
残るはフェローの行動だ!

ココアの行動は――――様子見中らしい。
続けてモナの行動表(1d)を振っても良いし、振らなくてもいい。

94ベル・モットー・オリバ:2018/11/03(土) 01:42:58
モナール
SwordWorld2.0 : (1D6) → 6
6: 【終律:冬の寒風】で攻撃 「射程:20m」「対象:単体」「抵抗:半減」「威力10+6」点の水・氷属性ダメージ 達成値16

95『奪われた頁』:2018/11/03(土) 23:37:11
モナールが旋律を奏でると、身を切るような寒風が吹き込んでくる!

★フェローは行動表を決定後、好きな相手にその攻撃や回復を適用できる。
【終律:冬の寒風】(達成値16)はダメージを与える歌だ。
好きな敵を指定して、「k10+6@10」のダメージを与えてみよう!

96ベル・モットー・オリバ:2018/11/04(日) 00:36:54
アローフッドBを対象にする。
SwordWorld2.0 : KeyNo.10c[10]+6 → 2D:[2,4]=6 → 3+6 → 9

9でした

97『奪われた頁』:2018/11/04(日) 00:57:05
アローフッドB → 撃破!

アローフッド:
「ガカッ………」

これが吟遊詩人たちの行使する呪歌の真骨頂――終律。
魔素(マナ)に干渉して、限定的ながら魔法と似た力を行使できるのだ。
冷たい風に巻かれたフッドは、たちまち霜に覆われ氷像と化した。

●1ラウンド裏/敵の行動

蛮族たち:
「「――――――ガギギャギャギャッ!」」

不意の攻撃を受けた蛮族たちは怒りに燃え、即座に反撃の体勢に移る。
石製の短刀やら錆びた農具やらを手に、冒険者たちの元に殺到する!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【戦場】
敵軍後方エリア:なし

前線エリア:アローフッドA(HP:3)、ゴブリン、ダガーフッドA、ダガーフッドB
        ベイブルース、ベル、

自軍後方エリア:レンラー
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ゴブリン     ――→ ベルに近接攻撃!(命中10×1回)
ダガーフッドA・B ―→ 前線に出て、ベイブルースに近接攻撃!(命中10×2回)
アローフッドA   ――→ 起き上がりながらレンラーに射撃攻撃!(命中10-2×1回)

★敵の攻撃だ!「戦士系技能+敏捷度ボーナス」で()内の回数分、回避判定せよ。
敵の命中≦回避判定で回避成功だ!

98レンラー:2018/11/04(日) 22:22:35
ダイス合計:8 (2D6 = [4 4])

達成値8、ジャストで避けれたな!

99ベル・モットー・オリバ:2018/11/04(日) 23:07:47
SwordWorld2.0 : (2D6+3) → 6[2,4]+3 → 9

1足りず

「うっ……」

(受け損ねた……!)

100ベイ・ブルース:2018/11/05(月) 01:13:28

diceBot : (2D6+3) → 12[6,6]+3 → 15
diceBot : (2D6+3) → 5[4,1]+3 → 8

「うわっとっと……!」

 一撃目は避けたが、避けすぎて逆に体勢を崩してしまった。
 どうにも空回り気味だ。

101『奪われた頁』:2018/11/05(月) 22:07:12
ゴブリン打点→ニコのダメージ
SwordWorld2.0 : (2D6+2) → 5[4,1]+2 → 7

ダガーフッドB打点→ベイのダメージ
SwordWorld2.0 : (2D6+2) → 9[5,4]+2 → 11

ゴブリンの手斧がニコに叩きつけられる。
フッドの短剣がベイの腕をざっくり切り裂く。
血に染まる袖を目にし、妖魔たちがギィギィと興奮した笑い声をあげた。

★蛮族サイドの行動は終了。2ラウンド目表、冒険者の手番だ。

102ベル・モットー・オリバ:2018/11/09(金) 00:59:34
HP23→16

「くッッ!」

叩きつけられた手斧を握る腕に手を伸ばす。
受け流せなかったが、それでも自分の射程距離内に入っているのは確かである。

ゴブリンを対象に<イージーグリップ>で強化した<投げ>を行う。

SwordWorld2.0 : (2D6+6) → 7[6,1]+6 → 13

手首を掴んだ。

「下品な笑いね。理解出来ないわ」

「私が興奮するのはね――――」

SwordWorld2.0 : KeyNo.10c[12]+6 → 2D:[4,2]=6 → 3+6 → 9

まるで踊るかのように足を動かし、相手の腕をねじり上げる。
肉体の構造上、曲がらぬ角度への固定、それからの崩し。
自分の加える力の流れに逆らえば腕は破壊される。
それを避けるかのように、生物は崩れた重心を無理に立て直さない。
故に、ベル・モットー・オリバの投げは完成する。

ゴブリンを思い切り地面に叩きつけた。

「思い切り相手をぶん投げてる時よ」

103『奪われた頁』:2018/11/09(金) 01:16:10
ゴブリン(防護点:2) → 残りHP:9(転倒ペナで命中・回避-2)
「ギギッ……ブギャッ!」

ゴブリンの身体が地面から引き抜かれるようにして跳ね上げられ、叩きつけられる。
数こそ脅威ではあるが、体格は子供並みで体術も何もない相手だ。
ベルの技術で、落ち着いて正面から組み合えば対応はたやすい。

104レンラー:2018/11/09(金) 23:08:31
よし、じゃあゴブリンでも――――

(2D6+5) → 7[3,4]+5 → 12 命中!

k25[10]+3
SwordWorld2.0 : KeyNo.25c[10]+3 → 2D:[1,1]=2 → ** → 自動的失敗

「だあっ!!?・・・ああくそ、スクラップの楽器から取った弦じゃあ限界があったか!?」

矢が・・・飛ばなかった!スネーク!マシントラブルだ!!

105『奪われた頁』:2018/11/09(金) 23:19:26
狙いを正確に定め……致命的な不運!
これまさに、傭兵たちの言うところの「今日は剣のご加護がなかった」という状況だ。

(※演出上発射されなかったとした場合でも太矢は消費される)

106ベイ・ブルース:2018/11/09(金) 23:52:14

「……ふーっ!」

 蛮族の振るう刃を前に、剣を下ろす。
 眼を閉じて、息を整える。
 緊張が悪い方に入って、「今日はきっと失敗する」と予感したときのルーティーン。

(落ち着け。欲張るな。俺は『まだ』勇者じゃないんだから)

 ベルは冷静だ。憤ってはいるけれど、その手筋に淀みはない。
 よくよく手に馴染んだ技なのだろう。
 レンラーもそうだ。この夜半にあの狙撃は、並ならぬ技量といえるのだろう。
 ……が、廃品から武器をくすねてくるなんて、ちょっとどうだ。


(……そうだ。堅実であることと、勇猛であることは矛盾しない)

 二人を見て、ようやく気付く。

(無謀だから賞賛されるんじゃあない。成功するから、)


「よしッ」

 眼を開く。
 レイピアの柄ではなく、刃の中ほどを握り―――

「イヤーッ!!」

 槍のように投げる! ……投槍としては構えもデタラメなお粗末なものだが。
 大きなダーツだと考えれば、いつもの曲芸の延長だ。

アローフッドBへ攻撃!
命中判定:diceBot : (2D6+4) → 6[3,3]+4 → 10
ダメージ判定:SwordWorld2.0 : KeyNo.8c[9]+3 → 2D:[2,2]=4 → 1+3 → 4

107ベイ・ブルース:2018/11/10(土) 00:10:18

「――――これでも、食らえ!」

 剣を剣として振るう必要はない。
 これは『いつもの芸』で、だから『正しい使い方』なんてものはないのだ。

 迫る刃に怯んだ相手に距離を詰め、剣の柄を蹴り付けて、刃をフッドの身体に『押し込む』。
 息の根が止まったことを確認したら、柄を引き抜こう。

108『奪われた頁』:2018/11/10(土) 00:34:48
アローフッドA(防護点:1) → 残りHP:0
「ギャウッ!?」

サーカス育ちの曲芸師ならではの、常道から外れた剣の扱い。
押し込まれた剣先は、妖魔の小さな心臓を刺し貫いた。

残る敵は半数――さらにモナの攻撃が続く。

109ベル・モットー・オリバ:2018/11/11(日) 23:12:46
モナール
SwordWorld2.0 : (1D6) → 5
5:【レジスタンス】を奏でる 「対象:半径20mの空間」生命・精神抵抗力+1 達成値15

110『奪われた頁』:2018/11/12(月) 22:15:15
『――――♪ ――♪』

                     レジスタンス
聴く者の精神と肉体を活性化させる【反抗】の旋律が響き渡る。
演奏が続く限り、魔法や毒・厳しい環境に抵抗する力を強める呪歌だ!

「ウラキャアァァ―――!」

……影響範囲を絞れないので、敵側も高揚してしまうのが難点だが。


●2ラウンド裏/敵の行動
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【戦場】
敵軍後方エリア:なし

前線エリア:ゴブリン、ダガーフッドA、ダガーフッドB
        ベイブルース、ベル、

自軍後方エリア:レンラー
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ゴブリン     ――→ 起き上がりながらベルに近接攻撃!
               (命中10-2×1回/命中したら2d+2点の物理ダメージ)

ダガーフッドA・B ―→ 前線に出て、ベイブルースに近接攻撃!
               (命中10×2回/命中したら2d+2点の物理ダメージ)

★敵の攻撃だ!回避判定せよ。

111ベイ・ブルース:2018/11/12(月) 23:32:49

『――――♪ ――♪』

「おっ、イイ曲!」

 美しい旋律に心が高揚する!
 ノリノリになってフッドの攻撃も回避だ。

SwordWorld2.0 : (2D6+3) → 12[6,6]+3 → 15
SwordWorld2.0 : (2D6+3) → 10[4,6]+3 → 13

112ベル・モットー・オリバ:2018/11/12(月) 23:50:01
SwordWorld2.0 : (2D6+3) → 8[6,2]+3 → 11

「遅……い!」

113『奪われた頁』:2018/11/13(火) 00:07:54
蛮族たち:
「オグキギャ…!」「ガブルッ、ギギッ(コノ人族、ツヨイ!)」

がむしゃらに振るわれた手斧を難なく回避。
舞うようなステップに、フッドの刃も空しく空を切る。

★蛮族サイドの行動は終了。3ラウンド目表、冒険者の手番だ。

114ベル・モットー・オリバ:2018/11/13(火) 23:57:52
SwordWorld2.0 : (1D6) → 6
6: 【終律:冬の寒風】で攻撃 「射程:20m」「対象:単体」「抵抗:半減」「威力10+6」点の水・氷属性ダメージ 達成値16

「モナールさん!」

ゴブリンの攻撃をかわしつつ、足を出す。
起き上がったばかりの足に自分のものを引っかけ、姿勢を崩しにいく。

ゴブリンを相手に終律:冬の寒風を放つ。
SwordWorld2.0 : KeyNo.10c[10]+6 → 2D:[6,3]=9 → 5+6 → 11

「死体に抱かれたように凍えるといいわ」

115『奪われた頁』:2018/11/14(水) 00:14:02
ゴブリン(抵抗突破!) → 残りHP:-2 撃破!
「キアアアァァ……!」

寒風にまかれて、体力を奪われたゴブリンが倒れる。
リーダーが倒されたのを見たフッドたちだが……まだまだ戦意が萎えていない。

フッド:
「カカカァッ!」

フッドたちはゴブリンとは違い恐れを知らない。
どうせ死んでもすぐ生まれ変わるという割り切った死生観の持ち主だという。
彼らも降参せず死ぬまで戦い続けるつもりのようだ。

116ベル・モットー・オリバ:2018/11/14(水) 00:28:42
「自分から行くのは危険なのですけれど」

「殺しますわ」

ダガーフッドAに<イージーグリップ>で<強化>した投げを行う。
SwordWorld2.0 : (2D6+6) → 8[3,5]+6 → 14

曲に合わせてすり足。
そして、深く踏み込む。
体の軸をぶらさないそれで急接近。

「掴まえましたわ」

顎を手で掴み引き寄せる。
ベル・モットー・オリバの足が前方に振り上げられる。

SwordWorld2.0 : KeyNo.10c[12]+6 → 2D:[2,5]=7 → 3+6 → 9

振り子のように戻ってきた足が敵の足を刈り
顎を掴んだ手で相手の後頭部を地面に叩きつけた。

117『奪われた頁』:2018/11/14(水) 00:38:21
ダガーフッドA(防護点:1) → 残りHP:4
「グギュッ!グルルル……」

叩きつけた拍子に外套のフードがめくれ、フッドの顔が露になる。

灰色の肌、不自然に大きな頭、腫れぼったいまぶた、ひび割れた薄い唇。
フッドたちは己の醜い容姿を恥じ、美しいものを嫌悪する。
彼らが人族に向けるのは、嫉妬の視線だ。

お前たちの長い手足を刻みたい。
暖かで柔らかそうな毛皮を汚してやりたい。
鮮やかな髪色と薄白い肌を削ぎ落したいぞ!

118ベイ・ブルース:2018/11/14(水) 01:04:19

「ナイスだ、ベルさん!」

 少しずつ、実践の中での動きを理解する。
 楽屋でどれほどの成功を収めても、衆目の中で同じ芸を披露するのは別のもの。
 意思を持って動く相手に当てるのは、至難の業だ。
 けれども、転んで体勢を崩しているならば、

(練習と同じ、練習と同じ、練習と――――)


アローフッドAに、フェンサー技能による攻撃を行う。
戦闘技能<二刀流>、命中を-2して二度判定!

SwordWorld2.0 : (2D6+2) → 7[5,2]+2 → 9
SwordWorld2.0 : KeyNo.8c[9]+3 → 2D:[2,2]=4 → 1+3 → 4

SwordWorld2.0 : (2D6+2) → 12[6,6]+2 → 14
SwordWorld2.0 : KeyNo.8c[9]+3 → 2D:[1,2]=3 → 0+3 → 3


(――――同じッ!!!)

119『奪われた頁』:2018/11/14(水) 01:17:19
ダガーフッドA(防護点:1) → 残りHP:1 → 残りHP:-1 (撃破!)
「ギュアアァァーー!」

二本の剣先がフッドの急所を刺し貫きとどめを刺す!
残るはフッド1体……ほぼ万全の体制の5人組冒険者たちの敵ではない。

★――――戦闘終了!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



多少の苦戦しつつも、冒険者たちは妖魔たちを撃退することに成功した。
勝利者の権利である『戦利品の剥ぎ取り(基本132頁)』を行うといい。
「●不潔な武器」で傷をつけられたものは、水で傷を洗っておいた方がよいだろう(すぐ近くの井戸から手に入る)

「ギ……ガギギ……」

ちなみにゴブリンは気絶しているだけで、まだ息がある。
すぐにでもトドメを刺したものだろう……?

村人:
「蛮族どもめ。今夜も来やがったのか?」
「おおっ、もう倒されてるぞ!さすが都の冒険者だな」

騒ぎを聞きつけて、篝火を手にした村人たちも様子を見にやってくる。
倒されている蛮族を見て、口々に君たちをほめたたえる。

120ベイ・ブルース:2018/11/15(木) 23:15:43

「ええ、数の有利もありましたし。このくらいならお手の物です!」

 村人たちを安心させるため、気丈に振舞うが――――

(……命を落としてもおかしくない相手だったな)

 旅の軽業師など、緊張や恐怖と常に隣り合わせの職業だ。
 しかし、慣れている感情だからといって平気かというと、そうでもない。
 生きた蛮族を相手に剣を振るうことは初めてだ。
 自身の振る舞いを思い返せば、物語の英雄とは程遠い無様。

 額の汗を拭い、井戸の桶を落として水を引き上げる。

「ベルさん、先に」
「レンラー、剥ぎ取りを任せてもいいかな?」

 スクラップの楽器から弦を調達できるほどの目利きだ。
 素人の自分が目を向けるより、幾ばくかマシだろう。

 ベルが傷を洗ったのを確認してから、自分も手当てに移りたい。

121レンラー:2018/11/16(金) 00:12:37
アローフッドA:ダイス合計:7 (2D6 = [5 2])
アローフッドB:ダイス合計:6 (2D6 = [4 2])
ダガーフッドA:ダイス合計:7 (2D6 = [3 4])
ダガーフッドB:ダイス合計:8 (2D6 = [6 2])
ゴブリン:ダイス合計:6 (2D6 = [5 1])

じゃあまあ剥ぎ取り剥ぎ取り・・・粗末な武器(10G)×3と汚いフード(20G)、武器(30G)を手に入れたぜ

122ベル・モットー・オリバ:2018/11/16(金) 00:28:32
「……」

「ベイブ様、物の順序というのがございますので」

桶を手に取り、反対側の手でベイの服を掴む。
それから洗うべき場所を見つける。
片手の力と足さばきでベイの体勢を崩して、洗いやすい位置に傷口を持ってきた。

「あんたが先、私は後。見た目は子供でも、おあいにくと体は頑丈ですの」

桶の水をかけて彼の傷口を洗い、その後に自分の傷口を洗う。

(……やっぱり、体さばきが遅い。これじゃあ私の体が持たない。とはいえ、装備が重いとまた動きが……)

「行きなさいな。私より貴方の方が村の方にも好かれやすくてよ」

「剥ぎ取りも問題なさそうですしね」

123『奪われた頁』:2018/11/16(金) 00:51:54
妖魔たちの持ち物をあさったが、見つかったのは手持ちの武器くらいだ。
錆びたり欠けたりで装備品としての価値はないが、金属屑としてなら引き取ってもらえるだろう。

……戦利品漁りの終わった死骸は、村人によって一所に集められる。
退治された蛮族の死骸はアンデッドとなって起きださないよう、
簡素であっても土葬するのがラクシアでの一般的な処分方法だ。


傷の手当も滞りなく終了。
特にやることがないなら朝6時まで休憩だ。

124ベイ・ブルース:2018/11/16(金) 01:09:40

「う、ぉわっ!?」

 思わぬ形で体を崩され、為されるがままに冷たい水を浴びる。
 いずれにしても必要な手当てだ。抵抗もしないが……

「……違う違う、そういうのじゃないってば」

 ついでに、水を被るような勢いで顔を洗う。
 愛想担当を名乗るからには、最低限は身奇麗にしておくことも大切だ。

「ゴブリンを見抜いたのも、前線で一番活躍したのも、君だろ」

 傷のことを差し引いても、肌に張り付く血や汗の不快感は精神を少しずつ疲弊させる。
 剣を使わぬ分、命を奪うという行為に直接触れるのも彼女だ。
 蛮族に衛生を期待するというのも無理がある。

「見た目が子どもっぽいのも、年上だけど女の子だってのも、まだ気にしてしまうけど」
「先に譲ったのは、同じ『冒険者』として、『お疲れ様、おかげで助かった』って意味だ!」

 侮ってのレディーファーストではない。
 真剣に目を見て伝えたら、村人へ向ける用の笑顔に切り替える。

「……じゃ、行ってくる!」

 土葬にも積極的に参加し、村人とも軽く言葉を交わさなければ。
 その後は、特に何もなければもう一度床に就く。

125ベル・モットー・オリバ:2018/11/16(金) 01:22:06
「……」

ベイが村人の方に向かうのを見届ける。
首を捻って骨を鳴らし、手を合わせる。
一礼。
ベイへの感謝だ。

「まぁ、いい顔でしたわね。そこそこ、だけど」

「レンラーさん、何がありましたの?」

やることをしたら寝よう。
疲れてしまった。

126『奪われた頁』:2018/11/16(金) 01:36:05
(★種族特徴を回復、快適な寝床・食事によりHPを全回復)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
そのまま寝床に付き――翌日朝6時。
村長宅で朝食を取ったキミたちは、装備を整えると情報にあった廃村を目指して出発する。

北の山道をたどってゆき、30分ほどすると件の村が見えてきた。
朽ちた木柵が立ち並ぶ廃村の入り口には、「直立した子犬のような蛮族」が2匹見張りに立っている。

犬型の蛮族:
「ガグガガ……ムニャ」「ギギッ」

森□┃廃屋┃□□□□□│□□△
森□┃■■∥□□□□□│□□△       ★=冒険者
森□┗─━┛□□□□□→□□△
森□□□□□□□□□□│□□△
森森林林□□犬□林林林│□□△       犬=子犬系蛮族
森森林林林□犬□林林┌┘□□△
森森森森林□□林林林│□□□△
森森森林林□□□□→→□□□△
森森林林林□□□□→→□□□△       →=上り坂
森森林林林□□□森森│□□□△       △=岸壁
森森森森森□★森森森│(高台:4m)

彼我距離は30mほど……相手はまだこちらに気づいた様子はない。
あくび交じりの汎用蛮族語の会話を交わしているが、ここからでは聞き取れない。

127ベイ・ブルース:2018/11/20(火) 23:46:19

(村を襲ったのとは別の蛮族……)

 ベイの知識判定!
 魔物知識判定 SwordWorld2.0 : (2D6+3) → 7[6,1]+3 → 10

 セージの知識を持つココアと共に、様子を窺いたい。

128『奪われた頁』:2018/11/21(水) 00:28:39
★知名度看破!
敵の正体はコボルド(437頁)のようだ。

                         /\  /\
                    //\\//\\
                        / _     _  \      _/\/\/\/|_
                       ヽ、Λノ      i      \          /
                      │  ( ・)::::::( ・)   |     <  ワ ン !  >
                      ┼─|::::::▲::::::::::|── |      /          \
                      ┼─|ヽ__ノ:::|── |       ̄|/\/\/\/ ̄
                       \ \:`ー':::/   /\
                         ゝ‐-  -- ― '"    \  ___
                            {  ,、,、        \      \
                            |,、,、,、,、,、,、,、  _    ),      `、
.゙_                        7 \ :::.      ̄/   /       }
゙′ \                  /ミ三} }::  :::    /  /     どんぐり
...   ,′                /  / / ::.   ....;'j::::::::/          ,′
゙ェュzz、,{_                   _/::::./ /.. ::: ,;;'''' /:::::::|Λ       /
 "\、/ク¨゙ミメ、==―--       _/__:::イ./  ;;  ,;'    {_i_i_ノ |\--――"
... ,,ィ//\、//   _______ rm二/  \          |  \__
.゙¨=≦ヌ¨´ ̄ ̄ ̄          `¨  |    `、 /   :::   /\  :::::::::::〉
    ゙|                    |  _ >{   ::::'   /    ̄ ̄
.    |                    \ \  `、 ::::   /
l   |                     }:::::::}    ゙:::   人__

最弱の蛮族で、他種族からは奴隷や非常食扱いされている妖魔だ。
蛮族領での待遇に嫌気がさして、人族の街に逃げてくる者も珍しくない。
その弱さから目こぼしされている、中立(?)の存在といえるだろう。

鼻が鋭く手先が器用。主人の好みに合わせた料理を作るのが得意。
ソースを多用して質の悪い食材でも美味しく食べられるようにするコボルド料理は、
火力が命のドワーフ料理、素材の味を生かしたリルドラケン料理と並んで、
ラクシア世界三大料理に数えられる。

129レンラー:2018/11/26(月) 00:28:41
距離30ならこの場で一発狙ってしまおう
隠密
SwordWorld2.0 : (2D6+3) → 4[2,2]+3 → 7
成功!

命中
SwordWorld2.0 : (2D6+5) → 4[3,1]+5 → 9
命中!

ダメージ
SwordWorld2.0 : KeyNo.25c[10]+3 → 2D:[3,3]=6 → 5+3 → 8

防護点引いて7ダメージ!

「さて、逃げて仲間を呼ぶかどうか・・・まずこっちには向かってこねえだろ。」
「戦闘準備しといてくれや。俺は来た端から鴨撃ちする。」

130『奪われた頁』:2018/11/26(月) 00:38:03
コボルドA(防護点:1) → 残りHP:6

「ギャウッ!?」「ガウッ、ワウッ!」

放たれた太矢(ボルト)が見張り犬鬼の肩を射抜く!
不意の攻撃に辺りを見回し……矢の飛んできた方角にレンラーたちの姿を見つける。

「ガウル、ガウガウッ……(人族、たくさん)」
「キャウンッ!キャンキャン!(アニキたち、帰ってきてない、ムリ)」

「ガウウルッ、ギャウギャウ!(オヤブン、オヤブン、敵来た!)」


コボルドたちは尻尾を巻いて村の奥へと逃げてゆく。
数ラウンド単位以内に反撃が来る様子は……ない。

このまま廃村の奥に向かうか、この場で待ち構えるか?

131ベイ・ブルース:2018/11/26(月) 01:04:25

「ナイスヒット!」
「先ずは撃ち合いだね、援護する」

 首飾りの〈賢神キルヒアの聖印〉に手を翳す。

 時間だけは有り余る旅の道程にて、読み潰した書籍の数々。
 冒険小話のリアルな剣術描写も、胡散臭い巻物に書かれた呪文も、蛮族会話入門書も。
 剣を振るうだけでは勇者に成れぬと身に付けた、大切な知力だ。

「“魔力の根源たるマナよ、偉大なる力もちて障壁となれ”」

 レンラーのやや右前方、万が一にも射線を塞がぬよう、かつすぐにでも駆け出せるように片膝立ちで屈んで構えて抜剣。
 射撃戦に備えて、【フィールド・プロテクション】を詠唱する。

「アイツら、すぐに戻ってくるよ……『アニキ』がいないから、『オヤブン』を呼びに行った」
「言い口からして、きっとゴブリンやフッドより強敵だ……気を引き締めていこう」

132レンラー:2018/11/26(月) 23:53:54
「とりあえず近づいていく奴から鴨撃ちしてくからなオイラは。」
「何か用意があればしといてくれや、相手が籠るようならまた対策がいるが・・・」
「アイツラはここをまだ拠点にしたばっかだ。待ち構えるほどの陣地化はまだなはずだしな。」

133ベル・モットー・オリバ:2018/11/28(水) 23:39:25
とりあえずはその場に待機しなければならない。
何が出てくるのか、出てこないのかも分からない。

「火でも使ってみます?」

「メラメラと、ほわぁっと」

134『奪われた頁』:2018/11/29(木) 01:08:07
――冒険者たちが準備をはじめて1分後。
先ほどのコボルドたちが、仲間を引き連れて村の入り口に戻ってきた。
火を起こすほどの時間はなかった。(★魔法の準備は可能)
???:
「グギッ、ギギギッ!」

コボルドたちの後ろに続くのは『木戸を盾のように構えたフッド』が1体、
さらに『二足歩行するトカゲ』型の蛮族が1体。
トカゲ蛮族の方は樫の杖を手にし、ガラス玉や骨片の首飾りで派手に身を飾っている。

蛮族たち:
「ギギ、グゲゲ!(お前ら、前に進め!)」「キャインキャイン!」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

★彼我距離は30m――攻撃を行う場合、『戦闘準備』に移行する。
「30m距離まで届く攻撃を持ったPC・NPのみによる第0ラウンド」の後、簡易戦闘に入る。

※また、第0ラウンドの攻防では、木々や柵による遮蔽で、
「形状:射撃」の判定に-2のペナルティが発生するものとする。

135ベイ・ブルース:2018/12/08(土) 22:34:07


「――――来た!」


『木戸を盾のように構えたフッド』に魔物知識判定!
 ベイ:2d6+3=10
 ココア:1d6=3 (セージ知識判定 達成値13)

『二足歩行するトカゲ』に魔物知識判定!
 ベイ:2d6+3=14
 ココア:1d6=4 (セージ知識判定 達成値13)

136レンラー:2018/12/08(土) 22:38:05
クリティカルもありえるしオイラも念のためまもちきしとくぜ。

『木戸を盾のように構えたフッド』
ダイス合計:10 (2D6 = [5 5])

『二足歩行するトカゲ』
ダイス合計:7 (2D6 = [5 2])

どっちもベイを越えなかったな。

137『奪われた頁』:2018/12/08(土) 23:20:24
★知名度看破!
『木戸を盾のように構えたフッド』は「シールドフッド(440頁)」のようだ。
(弱点看破!与える魔法ダメージが+2される)

『二足歩行するトカゲ』は「フーグルマンサー(441頁)」のようだ。
―――この魔物は“ボス”だ!剣のかけら×3によって耐久力が上昇している!
(弱点看破!与える風属性ダメージが+2される)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
●0ラウンド目・戦場
敵軍後方エリア:コボルドA、コボルドB、シールドフッド、フーグルマンサー(剣)

             ↑
前線エリア:なし  (30m)
             ↓

自軍後方エリア:ベイブルース、ベル、レンラー

★戦闘準備 → シールドフッドは《かばうⅠ》を宣言して、フーグルマンサーを守っている!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
フーグルマンサー:
「グゲーッゲゲゲゲ!」

岩場に生息する爬虫人(リザードマン)の一種だ。
背中に一対の翼を有し、素早く飛び回ることができる強敵である。
加えて、今回の相手は〈樫の杖〉を手にしている……真語魔術の使い手のようだ。

身を飾る派手な―――ガラクタの――装飾品は、蛮族集団(トライブ)のリーダーの証である。
シールドフッドに指示を出し、自分の身を大盾で守らせている。

138レンラー:2018/12/11(火) 22:40:24
とりあえず先制判定をするか――――

2d+3
SwordWorld2.0 : (2D6+3) → 7[3,4]+3 → 10

チッ、駄目だったか!

139ベル・モットー・オリバ:2018/12/11(火) 23:11:06
先制判定
SwordWorld2.0 : (2D6) → 5[1,4] → 5

後手にかけよう。

140ベイ・ブルース:2018/12/11(火) 23:22:34
先生判定
SwordWorld2.0 : (2D6) → 7[4,3] → 7

141『奪われた頁』:2018/12/11(火) 23:24:57
★フーグルの先制値「11」、蛮族の先攻!
飛び道具のみによる0ラウンド目の戦闘が始まります。


●0ラウンド目・表
フーグルマンサー:
「――――シギギギッ!」                      ヴォルギア
「……“ヴェス・ヴァスト・ル・バン。スルセア・ヒーティス――――光矢”!」

詠唱完了と同時に、杖先から魔力の矢が放たれる。
射手を脅威と見たか、狙いはレンラーだ!

フーグルマンサーはレンラーを目標に【エネルギー・ボルト】を行使。(MP21→16)
SwordWorld2.0 : (2D6+4) → 7[6,1]+4 → 11

魔法行使の達成値は「11」、レンラーは精神抵抗せよ。

142レンラー:2018/12/13(木) 22:07:30
2d+5
SwordWorld2.0 : (2D6+5) → 8[4,4]+5 → 13
シューター2の精神B3だからそこそこ抵抗には自信があるんだぜ!

抵抗成功だ!

143『奪われた頁』:2018/12/13(木) 23:48:54
魔法ダメージ(半減)
SwordWorld2.5 : KeyNo.20+4 → 2D:[3,4]=7 → 5+4 → 9

レンラーに5点の魔法ダメージ!(Fプロにより-1)
敵の手番は終了、レンラーの行動だ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
敵軍後方エリア:コボルドA(HP:6)、コボルドB、シールドフッド、フーグルマンサー(剣)

             ↑
前線エリア:なし  (30m)
             ↓

自軍後方エリア:ベイブルース、ベル、レンラー

144レンラー:2018/12/14(金) 22:36:18
よし、じゃあフーグルマンサーでも狙って・・・・

2d+5
SwordWorld2.0 : (2D6+5) → 2[1,1]+5 → 7

ノォウ!!!

145『奪われた頁』:2018/12/19(水) 00:01:16
不運(バッドラック)!弩から放たれた矢は明後日の方向に飛んで行ってしまった。

レンラー以外で、この距離から届く・あるいは接敵せず行える行動を持っているのは、
ベイとココアだけだろう。(モナも歌えるけど)

146ベイ・ブルース:2018/12/21(金) 00:26:41

 ベイに矢弾は放てないが、敵の足を引くことなら出来る。

「援護する!」

 魔法行使判定!
 神聖魔法【バニッシュ】!

 敵軍後方エリア、全員を対象とする。
 SwordWorld2.0 : (2D6) → 9[3,6] → 9
 魔力ボーナス(知力ボーナス値2、技能レベル値2)を加算して、達成値13!

147『奪われた頁』:2018/12/21(金) 00:31:00
穢れた魂に衝撃を与える、不浄退散の奇跡!
取り巻きたちは固定値のため、達成値13なら抵抗貫通!

:2d6+5+1 マンサー抵抗(ボス補正+1)

SwordWorld2.5 : (2D6+5+1) → 8[4,4]+5+1 → 14 ――→ 抵抗!

●バニッシュ表
:2d6 コボA→B→盾 #1

SwordWorld2.5 : (2D6) → 7[3,4] → 7

:2d6 コボA→B→盾 #2

SwordWorld2.5 : (2D6) → 7[6,1] → 7

:2d6 コボA→B→盾 #3

SwordWorld2.5 : (2D6) → 7[1,6] → 7

蛮族たち:
「キュウウゥゥン……!」「ギッ、ギギギッ!?」

――フーグルは魔法効果に抵抗。
しかし、取り巻きたちは恐怖に襲われ身がすくんでしまう!
3分間の間、命中・回避・魔法行使に-1のペナルティが発生!

148ベイ・ブルース:2018/12/21(金) 00:43:19
ココアのフェロー表!
SwordWorld2.0 : (1D6) → 6

レンラーを対象に、【ファナティシズム】発動!
命中に+2、回避に-2の判定を得る。

149『奪われた頁』:2018/12/21(金) 01:00:22
双方の遠距離攻撃が飛び交う!
そして、遭遇直後の射撃戦から乱戦へともつれ込む。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
●第1ラウンド・表
敵軍後方エリア:シールドフッド、フーグルマンサー(剣)

             ↑
敵前線エリア:コボルドA(HP:6)、コボルドB
味方前線エリア:ベル、ベイブルース
             ↓

自軍後方エリア:レンラー
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
●コボルド×2体の攻撃先
:choice[ベル,ベイブルース]
SwordWorld2.5 : (CHOICE[ベル,ベイブルース]) → ベル

:choice[ベル,ベイブルース]
SwordWorld2.5 : (CHOICE[ベル,ベイブルース]) → ベイブルース

「クゥアアアァァァーッ!」

コボルドたちは粗末な槍を持って突撃してくるぞ。
命中力8の近接攻撃だ、2人とも1回づつ回避せよ!

150ベイ・ブルース:2018/12/21(金) 01:05:55
「夜じゃなきゃ、こんなもの!」

SwordWorld2.0 : (2D6+3) → 7[4,3]+3 → 10
回避成功!

151ベル・モットー・オリバ:2018/12/21(金) 01:09:10
SwordWorld2.0 : (2D6+3) → 10[6,4]+3 → 13

「―――ッ」

敵の攻撃に合わせて体をさばく。
紙一重、間違えれば食らうタイミングでの回避。
息を合わせる。

152『奪われた頁』:2018/12/21(金) 01:14:36
フーグルマンサー:       ヴォルギア
「シャーッシャシャシャ――――光矢”!」

シールドフッドは《かばう》をボスに宣言。
フーグルマンサーはベイを目標に【エネルギー・ボルト】を行使。(MP1→611)
SwordWorld2.5 : (2D6+4) → 7[4,3]+4 → 11

魔法行使の達成値は「11」、レンラーは精神抵抗せよ。

153ベイ・ブルース:2018/12/21(金) 01:29:10
「レンラーの矢より、遅いね……!」

精神抵抗判定!

精神値ボーナス+3 / 冒険者レベルボーナス+2
SwordWorld2.0 : (2D6+5) → 9[5,4]+5 → 14

154『奪われた頁』:2018/12/21(金) 01:34:25
(マンサーのMP:残り11点)
:k20+4@13 ダメージ
SwordWorld2.5 : KeyNo.20+4 → 2D:[5,2]=7 → 5+4 → 9
半減(端数切り上げ) → プロテクション-1 → 4点の魔法ダメージ(防護点無効)

コボルドたちの槍を回避する2人!
弾けた光の矢も、ベイに軽いやけどを終わらせるのみに終わった。

●第1ラウンド・裏
配置は変わらず。冒険者の手番だ!

155ベル・モットー・オリバ:2018/12/28(金) 00:41:31
「ひゅうっ―――」

滑り込むように懐に潜り、腕を伸ばす。

コボルトBに対してイージーグリップによる強化を行った<投げ>を行う。

SwordWorld2.0 : (2D6+6) → 5[2,3]+6 → 11

掴んだ。

「これでっ……」

重心を崩し、振り回すように相手を操作する。
忙しく動く足を払えば、相手の体が空中で舞った。

SwordWorld2.0 : KeyNo.10c[12]+6 → 2D:[2,5]=7 → 3+6 → 9

「どう……かしら!」

後頭部を叩きつける。

156『奪われた頁』:2018/12/28(金) 00:56:18
コボルドA(防護点:1) → 撃破!
「グ、ギャンッ!」

足払いからの流れるような投げ落とし!
ベイの魔法によって竦んだコボルドには反応する余地もない。
頭から固い地面に叩きつけられた犬鬼は、ピクリとも動かなくなった。

157『奪われた頁』:2018/12/28(金) 01:07:47
>>156 訂正
コボルドB(防護点:1) → HP:5(転倒!)
「キャンッ!アギャギギ……」

足払いからの流れるような投げ落とし!
ベイの魔法によって竦んだ犬鬼には反応する余地もない。
頭を強かに地面に打ち付け、悶絶している――スキだらけだ!

158ベイ・ブルース:2018/12/31(月) 00:13:21

「そこっ!」

 ベルが投げ飛ばしたコボルトBに、間髪いれずに駆け寄る。

 両手のレイピアにより、<二刀流>で攻撃!
 命中の達成値から-2、二回命中判定!

SwordWorld2.0 : (2D6+2) → 9[3,6]+2 → 11
SwordWorld2.0 : KeyNo.8c[9]+3 → 2D:[2,3]=5 → 2+3 → 5

SwordWorld2.0 : (2D6+2) → 4[1,3]+2 → 6
SwordWorld2.0 : KeyNo.8c[9]+3 → 2D:[6,4 1,6]=10,7 → 5,3+3 → 11 → 1回転

159『奪われた頁』:2019/01/02(水) 21:49:18
コボルドB(防護点:1) → HP1 → 撃破
「ギュッ……!」

しなる剣先が薄汚れた毛皮を切り抉る!
続けて突き出された二撃目は粗雑な防具の隙間を抜けて、
コボルドの急所を刺し貫いた!

160レンラー:2019/01/05(土) 22:44:34
「前衛がいなくなったか・・・じゃあ盾持ちをぬいとめとくか!」

とりあえずフーグルマンサーを狙っとこう。盾役はかばうではなれられまい!

2D6+5
SwordWorld2.0 : (2D6+5) → 8[5,3]+5 → 13

13といって攻撃だ!

161レンラー:2019/01/06(日) 22:49:25
かばうなら自動命中かね?

k25[10]+3
SwordWorld2.0 : KeyNo.25c[10]+3 → 2D:[3,1]=4 → 3+3 → 6

余り振るわねえが6ダメージだ!

162『奪われた頁』:2019/01/06(日) 22:57:53
《かばうⅠ》発動!→シールドフッド(防護点:5) → HP:18
「グギィッ!ゲッケケケ!」

木戸の盾を持つフッドが横から飛び出し、フーグルをかばった!
放たれた太矢は木の板を貫通するが、ダメージはほとんどない。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
●第2ラウンド・表
敵軍後方エリア:なし

             ↑
敵前線エリア:コボルド(HP:6)、シールドフッド(HP:18)、フーグルマンサー(剣)
味方前線エリア:ベル、ベイブルース
             ↓

自軍後方エリア:レンラー
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
●敵の攻撃
・コボルドはベルに近接攻撃!(命中7-1)
・シールドフッドはフーグルマンサーに《かばうⅠ》を宣言しながら、ベイブルースへ近接攻撃!(命中12-1)
・フーグルマンサーは「△機動飛行」で飛び上がりながら、ベイブルースに近接攻撃!(命中10+1)

★ベルは1回、ベイブルースは2回攻撃を回避せよ。

163ベル・モットー・オリバ:2019/01/07(月) 01:12:29
「っったぁ!」

SwordWorld2.0 : (2D6+3) → 7[1,6]+3 → 10

164ベイ・ブルース:2019/01/09(水) 23:25:25
この距離で回避は厳しいぞ・・・!

回避判定!
SwordWorld2.0 : (2D6+3) → 3[1,2]+3 → 6
SwordWorld2.0 : (2D6+3) → 5[3,2]+3 → 8

165『奪われた頁』:2019/01/09(水) 23:32:18
コボルドの反撃を難なく交わしたベル。
しかしベイの方は……

フッド打点
SwordWorld2.5 : (2D6+2) → 4[1,3]+2 → 6
フーグルマンサー打点
SwordWorld2.5 : (2D6+2) → 6[1,5]+2 → 8

蛮族たち:
「シャシャシャアッ!」「グルルラッ!」

木戸の盾を構えたままフッドが体当たりをかましてきた。
続いて飛び上がったフーグルの杖殴打が、ベイの背中を打ち据える!

★2ラウンド目・裏(冒険者の手番)

166『奪われた頁』:2019/02/13(水) 22:19:50
★現在は2ラウンド目・裏、冒険者の手番だ。
レンラーは攻撃を待機するというから、残りの2人が攻撃すればいいと思うぞ!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板