したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

47ころ

1名無しさん:2020/11/13(金) 13:54:26
新スレだぞ

563名無しさん:2020/12/03(木) 21:24:43
盲点で使ってなかったけどレジンとかかなり食いつくと思う
たまたまだったらごめんw

564名無しさん:2020/12/03(木) 21:26:22
キャリア長いPeca模型勢はロリコンって本当?

565名無しさん:2020/12/03(木) 21:29:11
でもABSは試してないな
レジンとホワイトメタルは問題ないと思う
まぁ試した中のベストはフィニッシャーズのマルチプライマー が高すぎる!

566名無しさん:2020/12/03(木) 21:30:43
今日したらば重い?

567名無しさん:2020/12/03(木) 21:31:22
特にサフ系はばら撒いてナンボな所があるからみるみる減っていく

568名無しさん:2020/12/03(木) 21:31:37
読み上げが反応しなかったりサーバー混みあってると表示されてるから避難所のほうがいいね

569名無しさん:2020/12/03(木) 21:35:20
頭がボナーンしてしまったのか

570名無しさん:2020/12/03(木) 21:39:40
俺初めて乗った90年にJAL国内便でもらったよ。

571名無しさん:2020/12/04(金) 19:56:49
パテとサフ・・・パテとサフ・・・つまりぱふぱふか

572名無しさん:2020/12/04(金) 20:49:48
うぃーっす 今日もがんばってまんね
勇気を振り絞って1年ぶりの塗装作業した

573名無しさん:2020/12/04(金) 20:50:57
ゲームとかで逃げ道作ると楽な趣味へ逃げる

574名無しさん:2020/12/04(金) 20:53:02
別にやりたくない訳ではないのよ やりたいけどまぁこれしてからでいっかと 
もう遅いし取り合えずこれやろうで手に付かなくなる

575名無しさん:2020/12/04(金) 20:55:36
ちなみに車内塗装は昨日の案で黒サフ一発の簡単作業で済ませたw

576名無しさん:2020/12/04(金) 20:57:05
そもそも車内なんて誰も興味ないっしょ 見ない見ない

577名無しさん:2020/12/04(金) 20:59:53
ウレタン興味あるんだけど やっててどない?やっぱやるだけの価値ある?

578名無しさん:2020/12/04(金) 21:01:11
やっぱそうかぁ 何つかってるんだっけ?フィニッシャーズ?

579名無しさん:2020/12/04(金) 21:02:25
何か怪しげな塗料やな ほぉL5でも問題ないのか圧はマックス?

580名無しさん:2020/12/04(金) 21:04:26
ぱっとでてきたのにロックペイントてかいてるよ

581名無しさん:2020/12/04(金) 21:06:02
ロックペイントはめちゃめちゃメジャーじゃん プラパテとかも使ってるよグリーンパテ
フィニッシャーズと同じじゃんてやつ

582名無しさん:2020/12/04(金) 21:08:03
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B01IV8V39Y/?coliid=I28PC5M2BXUM2Q
昔どーみんもつこうてたよ

583名無しさん:2020/12/04(金) 21:09:00
ただ大量にあるんで使いきれない・・・コスパはいいけどね

584名無しさん:2020/12/04(金) 21:10:01
でもフィニッシャーズがパテ用の薄め液だしてたから あれで薄めたら最後まで使えるんじゃないかな

585名無しさん:2020/12/04(金) 21:11:50
3日足元おぼつかないて無茶苦茶やべぇじゃん

586名無しさん:2020/12/04(金) 21:13:57
薄め液 ヨドバシが好きみたいなので
ttp://www.yodobashi.com/product/100000001001243111/

587名無しさん:2020/12/04(金) 21:17:21
鉄分はないなぁ 何回かガチの店覗いたことあるけど食指が動かなかった
細かすぎて訳が分からなかった ハマればおもしろいんだろうけどね

588名無しさん:2020/12/04(金) 21:19:26
前に壁ツベで鉄道模型製作やってたけど本当真鍮の板を電池に巻いてタンク車の胴体とか作ってたよ
これで本当にキットなんか?て感じだったw

589名無しさん:2020/12/04(金) 21:21:33
簡単複製はお湯丸とプラリペア使ってて 結構参考になった
細かい所まで粉が入って精密な複製ができる

590名無しさん:2020/12/04(金) 21:22:20
ただくっそ固いから溢れた所は削るの大変

591名無しさん:2020/12/04(金) 21:25:15
レジンは便利なんだけど素人は1個パーツ複製したいとかそんなくらいしか使わないから
量があまりにも多すぎてほぼ使えず捨てる事になる

592名無しさん:2020/12/04(金) 21:26:40
やっぱ777よりジャンボですか

593名無しさん:2020/12/04(金) 21:27:52
じゃエアバスのA380は?

594名無しさん:2020/12/04(金) 21:29:16
思ってたよりでかくて確かにお得感あるかも

595名無しさん:2020/12/04(金) 21:30:09
777つっても型で全然サイズ違うよ

596名無しさん:2020/12/04(金) 21:31:50
エコノミー以外て乗った事ある?

597名無しさん:2020/12/04(金) 21:33:08
ちょい割高くらいなら考えなくもないけど
いきなり倍とかしかもエコノミーは格安になるし手が出ん

598名無しさん:2020/12/04(金) 21:34:48
主翼にぶち当たらなくてよかった

599名無しさん:2020/12/04(金) 21:41:10
結構飛行機つこうてるのね

600名無しさん:2020/12/04(金) 21:42:58
ウィングレットでっっっっか

601名無しさん:2020/12/04(金) 21:43:02
予想外に前からエアライナー見てたのねw

602名無しさん:2020/12/04(金) 21:43:58
ANAの整備工場見学して近くから787撮ったことある

603名無しさん:2020/12/04(金) 21:44:50
全然行ける
ANAのサイトから工場見学の予約して羽田へ

604名無しさん:2020/12/04(金) 21:45:50
あーーーコロナーーー

605名無しさん:2020/12/04(金) 21:46:44
おれが行ったときは予約ラッシュで1ヶ月まちだった
787の模型とかもらった

606名無しさん:2020/12/04(金) 21:48:30
結構凄そうだな旅客機の整備見学とか考えた事もなかったけどおもしろそうだ

607名無しさん:2020/12/04(金) 21:50:21
最後の747が整備に入ったところでちょうど見学できたんで幸せ

608名無しさん:2020/12/04(金) 21:51:29
2発でオーバーシーできるようになったんで4発いらんくなってしまった

609名無しさん:2020/12/04(金) 21:52:20
でもトランプは俺が乗るってエアフォースワンまた747系にするんでしょ?

610名無しさん:2020/12/04(金) 21:53:55
ころばんわ。ねんどろいど仙狐は使用済み?

611名無しさん:2020/12/04(金) 21:55:12
日本の政府専用機も777-300ERになってしもうた

612名無しさん:2020/12/04(金) 21:56:16
ttps://imgur.com/zlbZhOJ
ttps://imgur.com/NNFLXR1
ttps://imgur.com/9CZZH4U
ttps://imgur.com/GO0rGv6
こんなかんじ

613名無しさん:2020/12/04(金) 21:58:09
撮ってて距離感わかんなくなった

614名無しさん:2020/12/04(金) 22:01:04
核戦争するときの最後の司令機だっけ?

615名無しさん:2020/12/04(金) 22:01:34
じゃあ翔鶴作ろう。

616名無しさん:2020/12/04(金) 22:03:30
レミントンM1100「Zdoooooon」仙狐Wasted

617名無しさん:2020/12/04(金) 22:03:41
伊勢かぁ あまり良いイメージないんだけど
なんころちゃんはなぜか好きよね

618名無しさん:2020/12/04(金) 22:04:19
そんなええもんちゃうで?w

619名無しさん:2020/12/04(金) 22:04:31
愛宕は?

620名無しさん:2020/12/04(金) 22:04:56
配信止めてる場合じゃねえ!

621名無しさん:2020/12/04(金) 22:05:11
船撮りに行きたいんだけど
なかなか基地祭はタイミングが合わない
毎月やってくれよぉ

622名無しさん:2020/12/04(金) 22:05:41
おつおつ!

623名無しさん:2020/12/05(土) 21:09:39
アンテナて全部?

624名無しさん:2020/12/05(土) 21:12:51
3か所こんもりしたやつ?

625名無しさん:2020/12/05(土) 21:13:41
なんだそんなの瞬着なり適当に盛っとけばいいじゃん

626名無しさん:2020/12/05(土) 21:14:34
変な所にこだわろうとしてるな・・・

627名無しさん:2020/12/05(土) 21:23:49
それ系最近色々出てありがたいんだけど
もうちょい車の持ち主っぽいフィギュアにして欲しい

628名無しさん:2020/12/05(土) 21:25:24
グラビア風で明らかにおめぇの車じゃねぇだろって感じになるんよねぇ

629名無しさん:2020/12/05(土) 21:29:54
若干箱絵詐欺気味

630名無しさん:2020/12/05(土) 21:46:26
困った先生カーモデルでディスクブレーキが内側に付きすぎてて色塗ると位置がおかしいの丸わかりなんだけどどうしよう

631名無しさん:2020/12/05(土) 21:47:56
そういうこと むりやり引き出す改造すべきなんだろうか
塗らずに目立たない様にしてごまかしちゃおうか悩む
ホイール変更か

632名無しさん:2020/12/05(土) 21:49:44
キャリパーなんてディスクと同一パーツだよ
サスペンションとディスクの間を広げればいいのか

633名無しさん:2020/12/05(土) 21:52:41
丸ごと引き出してホイールの接点をその分削るかドーナツ状にしてディスクだけ引き出すかいずれにしてもめんどいな

634名無しさん:2020/12/05(土) 21:54:43
よしそれでいこう 気付かなかった うん

635名無しさん:2020/12/05(土) 22:15:22
いいニッパー使ってんな

636名無しさん:2020/12/05(土) 22:16:14
アマゾンでは8千円や

637名無しさん:2020/12/05(土) 22:19:21
結局安いミネシマ薄刃ニッパーを年1の交換で凌いでる

638名無しさん:2020/12/05(土) 22:20:39
ガンプラしかやんないんだけどこういう模型ってヒケだらけ?

639名無しさん:2020/12/05(土) 22:22:26
敢えていうとメーカー次第物次第 
ひどいものはひどいし よくできたのはよくできてる

640名無しさん:2020/12/05(土) 22:25:10
今更だけどマイクもうちょいアップ頼むです

641名無しさん:2020/12/05(土) 22:29:44
すげぇな俺そんな事考えた事もなかったw
開けてうわこれやべぇっいつかなって蓋して積んでたわ

642名無しさん:2020/12/05(土) 22:30:57
まぁ問題なくても大半は蓋して積むんだがな

643名無しさん:2020/12/05(土) 22:33:02
3個買って1個作りながらまた3個程買って1個作るくらいのペースだな
やばい減らないわ

644名無しさん:2020/12/05(土) 22:34:04
そいやキネのシーフランカーどうした?

645名無しさん:2020/12/05(土) 22:36:07
スローペースよりあっちもこっちもそっちも作り始めるのが問題ですわ
完成しない病の典型を突っ走ってる

646名無しさん:2020/12/05(土) 22:38:19
欲しいなはいいんですドンドン積むのは問題ない ないはずだ

647名無しさん:2020/12/05(土) 22:39:19
潜水艦も楽そうだな タイフーンいくか

648名無しさん:2020/12/05(土) 22:40:20
タイフーンをかなり延長してジェット噴射口が付いてるかな

649名無しさん:2020/12/05(土) 22:43:17
今年日本で進水したのはたいげいだったかな1番艦!

650名無しさん:2020/12/05(土) 22:44:46
三菱はプールにジャバジャバ水入るだけの進水式だからおもしろくない
川崎みたいにやっぱレールをどばぁーと滑っていかないと

651名無しさん:2020/12/05(土) 22:47:10
川崎は横式じゃないよ縦に滑っていくやつね

652名無しさん:2020/12/05(土) 22:47:56
横のが安全なの?見ててかなり怖いけどw

653名無しさん:2020/12/05(土) 22:56:22
進水時は軽いからなのか喫水がかなり浅いね

654名無しさん:2020/12/07(月) 23:39:53
さあ寝るかと思ったらなんころキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
でも模型配信じゃないのか....寝る

655名無しさん:2020/12/07(月) 23:40:37
模型のマテリアルだと?
オマンコンペにでも参加すんの?

656名無しさん:2020/12/07(月) 23:41:20
おおそれ買ったのか!
それはいいぞ
ラッカーパテの認識が変わるよ

657名無しさん:2020/12/07(月) 23:45:39
メンテナンスモードで起動すればパス変できるんじゃないの?知らんけど

658名無しさん:2020/12/07(月) 23:46:31
init 0だっけ?忘れた

659名無しさん:2020/12/07(月) 23:48:12
rhelならcent osで良くない?

660名無しさん:2020/12/07(月) 23:49:54
仮想化もホスト型だと遅いからハイパーバイザー型にしよう

661名無しさん:2020/12/07(月) 23:51:11
esxiはvcenterサーバ入れないといけないから面倒くさい

662名無しさん:2020/12/07(月) 23:52:43
クラスタ情報とかはesxi側にあるからvcenterなくてもクラスタの切り替えはできるから仮想でも良いんじゃない?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板