■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

終わってるロボットアニメを語るスレ2
1 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 10:34
基本的には話題の制限はありません、ですが……。
「自分はこう思うが他人は思わないかもしれない」
というのを心がけて、無駄に人格批判などをしないように。

前スレ
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/game/502/1075020707/

2 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 10:49
内容が終わってるのか
放送が終わっているのか

とにかく乙

3 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 10:59
あー俺がネタでやってみたいと思っていたスレタイをストレートにw
まあ乙。

4 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 12:32
内容が終わってるという意味でいいのか?種とか

5 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 13:00
メカンダーロボとか?

6 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 13:01
>>4
だろ
むしろ放送が終わってるだけで語られるのは迷惑

7 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 13:05
>>6
逆のような気がするが。放送が終わった番組は、放送中や、雑談では
語りにくいからこのスレが出来たはずだが。

8 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 13:07
またSEEDで話を盛り上げるつもりならSEEDスレでも作ってくれ。
需要はあるだろう。

9 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 13:10
種の話もここでするべきだと思うんだがな。
あまりワガママ言うのイクナイ

10 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 13:10
まあ、SEED2も出ることだし・・・

11 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 13:15
今度はまともな内容になってくるのを祈るだけだお

12 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 13:17
種の話題はマジでやめとけ、前スレちっとは見直せ

13 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 13:21
種話になると、無意味に荒らそうとするクズが出てくるからな…

14 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 13:22
種のことよりもこのスレタイは何なの?

15 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 13:23
>>13
まー明確な荒らしならスルーすればいいんだけど、
ここが駄目とかここが面白かったとか、
その程度のことにいちいち噛み付くアンチと信者がなぁ

16 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 13:23
(放送が)終わってる(以下略

17 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 13:23
すでに本放送が終了しているロボアニメを語るスレだろう

18 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 13:31
放送終了後のアニメでしょ。
・・・まぁ雑談より濃い話になればよし。

19 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 13:49
なんで放送がをつけなかったんだよ

20 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 13:55
>>19
こんなに物議を醸し出すとは思わなかったんじゃないの?

21 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 13:59
正直スレを立て直した方がいいんじゃないかな。
まだ話が盛り上がってる訳じゃないし、今のうちだよ。

22 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 14:01
管理人さんに迷惑がかかる。
立て直しは止めようぜ。

23 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 14:03
普通に考えて悪口を言うためだけのスレなど立つはずもないしな。
前スレもきちんと張ってあるし、このまま使えるだろう。

24 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 14:22
関連スレ
http://jbbs.shitaraba.com/game/bbs/read.cgi?BBS=502&KEY=1047139295

25 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 17:04
正直、丁寧な注意文とタイトルの無神経さの落差に悪意を感じなくもないなぁ。

26 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 17:56
ま、要はスレの利用者が話題と内容に気を付ければいいだけの話。
…欲言えば、まともにSEEDを語りたいんだけどねぇ
あの話はこうすれば矛盾が起きずに済んだとか、あそこはああいう演出にした方が良かったとか、
本筋を変えすぎない程度にSEEDの内容を改善する議論ってのは、結構楽しい物なのだが。

27 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 18:00
むしろ構成をいじりたいな。
エピソード単位ではまぁ、たまに見れる回もあったわけで。

28 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 18:03
所々に結構良い部分があったのがまた惜しい所なんだよなぁ
取り合えずラスト4.5話は作り直したいわ。クルーゼはフラガと相討ちになって欲しかったし。

29 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 18:06
クルーゼをラスボスにするなら、メンデルの話はもっと早くしておくべきだったよな。
フラガももう少し早めに死なせて、敵をとるという形でラストバトルになだれ込んだ方が、
盛り上がったと思う。

30 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 18:06
駄目な部分ってのを放送中何とか改善して、せめて普通レベルにはなって欲しかった。
かなりひいき目に見ても構成はグダグダだからな……。
ごくまれにちゃんと仕事してる回の脚本が報われない。

31 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 18:08
クルーゼってちょっと能力の足りてない「それも私だ」キャラ?

32 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 18:09
>>30
もう少し具体的にお願い。でないとただの愚痴で反論も肯定もできない。

33 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 18:10
なんとなくクルーゼ見てるとFFのケフカを思い出す

34 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 18:10
実際のところ計画はほぼ100%達成できたわけだから
能力が足りてないわけではない

35 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 18:10
>>31
Xの変態兄弟のようなものだと思う。

36 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 18:11
だから構成がグダグダ。
全体を通してみたときキャラの行動規範にちっとも一貫性がないとか、
全部視聴しても最終回に向けてちっとも展開がちっとも盛り上がらないとか。
他のアニメがどうとかは無関係ね。他が駄目ならこれも駄目でいいというわけではないし。

37 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 18:12
>>33
あっちは「魔導の実験でくるくるパーになった」と明言されてたっけ。

38 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 18:13
クルーゼは最後自らが出撃する必要あったんだろうか。

39 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 18:14
ガンダムのお約束だからじゃない?>「私自らが出る」

40 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 18:14
出撃しないとラスボスになれないじゃん

それとも、EDテーマをBGMに雑踏で刺されてろと?

41 名前: 機械じかけの名無し 投稿日: 2004/02/05(木) 18:14
>>34
人類絶滅が最終目標だったんじゃないのか>仮面

42 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 18:15
ガンダムっつーか日本人好みなお約束だと思う

43 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 18:15
>>38
キラ達がジェネシスに向かってたから意味はあったんじゃない?
フラガと決着を付けたかったというのもあるだろうし。
 
しかし、このラスボスの出撃理由が主役と戦う為じゃないってのが、
>>36の言ってる構成がなってない事の一つだよなぁ…

44 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 18:16
>>36
>構成がグダグダ&キャラの一貫性のなさ
オーディアンみたいなもんか?

45 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 18:16
クルーゼは最終決戦前に姿を消して地下に潜伏、
場末のバーで戦争の趨勢をほくそ笑みながら眺めるシーンでSEED完、
とかでもそれはそれで非常に理屈が通ってていいんじゃなかろうか。

46 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 18:17
>>41
あくまでほぼです、ほぼ100%
ていうか、誰もクルーゼの計画をどうこうしてないと言った方が正しいか。

47 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 18:18
>>45
で突然立ち上がって「ふはははは!そうだ!もっと殺しあえ!」とか
笑い出して、ふと我に返って辺りを見回し、ばつが悪そうに着席する
というのはどうか。

48 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 18:18
>>45
劣化シロッコになりかねんがな……

49 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 18:18
>>38
最後の微調整に出たんだと思う。
ジェネシスと核で相討ちってのがクルーゼの望みだったんだけど、それを阻止せんとキラ達がやってきた。
彼らは自分(+プロヴィデンス)じゃないと駆除できんだろうし、ならば出るしかないか。と。

50 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 18:20
>>46
そもそもパトリックもアズラエルも計画に気付いてなかったし。
ただ眼前の敵を滅ぼす事のみしか考えてなかった。
キラ達もあくまで戦争を止める事が主目的であって、クルーゼを止めるのはその上でのついでに過ぎない。

51 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 18:21
>>49
本当はみんながそう思えるような演出をしなきゃいかんとこだよねそれは。
それは頭を捻らないと理解できないというのではなく、
視聴者が「ああ、クルーゼはそうしたいんだ」って直感的にわからないと。

52 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 18:22
>>45
そういや、兄の方の長谷川がムックに書いてたな。キラがクルーゼを倒したのは力で押さえ込んだだけで、
クルーゼはあの世でまだ楽しめそうだと笑ってるだろうって感じのことを。

53 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 18:23
>>50
正直、核が地球側に渡った時点で(下手すりゃそれ以前から)
クルーゼの相手をする理由はないんだよな、キラ側には。

核orジェネシスのどちらかを止めればいいだけで

54 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 18:23
>>51
そそ。その演出が成せてなかった事が、
SEEDが全般に渡って微妙な内容だった最大の要因だと思ったりする。
各キャラもうちょっと視聴者に行動理念を判り易く動いてれば、
同じ内容だったにしてももうちょっと違ったんじゃないかと。

55 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 18:24
キラは最終決戦に関してはほとんど何もできてないんだよな。
愛するフレイは殺され、その仇も命こそ奪ったが怨念は世界に生きてる。
戦争を止めたのは結果的に良識あるザフト将校だし、
殺戮兵器を破壊したのはアスランとカガリ。

56 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 18:25
>>53
どっちかしか止めなかったら、止めなかった方が相手を殲滅させるだろうし、
結果論とは言え両方を止めざるを得なかった、ってところだろうか?
どっちも総力で殲滅戦してたんだし。

57 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 18:26
>>55
クルーゼを討つのがフラガ、ジェネシスを破壊するのがキラ、
パトリックを止める(けど結果的に討つ事になってしまう)のがアスランだったらもうちょっと違ったと思うのにね。

58 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 18:26
>>55
その辺りが最後のもにょる所なんだよなぁ。主役の最後の台詞はどちらかといえば世界を呪ってる台詞だし。
あの流れで「やったぜ、みんな!」とかキラに言われたらそれはそれで問題だが。

59 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 18:26
殲滅戦ってのが前時代的で、設定的に見直して欲しい部分の気がする

60 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 18:28
そのためには「パワーバランス」とか「抑止力」について学ばなくてはならない。

61 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 18:28
>>56
核に比べれば、ジェネシスの方が見えている分、潰し易くはあるかな
とは言え、どっちか一方の勝ちで済ませるのなら
当の昔に有効な選択肢はいくつもあった訳で。

後の祭り。

62 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 18:28
結局、種は恨み節しか残さなかったわけで…

キラじゃなく、ASTRAYメンバーがそれをたたき伏せるような
感じがするが…どう考えても構成ミスか?

63 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 18:29
>>59
ナチュとコーディの確執の深さ長さ暗さがイマイチ描写できてなかったからね。
完全に根絶やしにしたいと思うパトリックやアズラエル(ブルコス)の意志に納得しきれんかった。

64 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 18:29
>>59
前時代的というか、そんな戦争が近代においてはほとんどない

65 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 18:30
>>59
ガンダムにおいては殲滅戦ってのはそんなにめずらしくも無い気も。
アクシズ落とししかり、バグしかり、エンジェルハイロウしかり。

66 名前: 機械じかけの名無し 投稿日: 2004/02/05(木) 18:30
仮面は終盤までほとんど主人公と絡まず、それどころか出番さえあまり無いからなあ。
因縁の蓄積が無いから、突然フレイを殺してみてもイマイチ対決が盛り上がらない。
やはりアスランにはキラと和解したりせず、ラスボスになってもらった方が良かったんじゃないか。

67 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 18:30
>>61
これまた結果論だけど、キラ達は尽く後手後手に回ってたからなぁ
結局あれが限界だったと言わざるを得ない。むしろ止められて僥倖と言うべきか

68 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 18:30
もっと荒唐無稽っぽくても良かったんじゃないのかなとは思う、
殲滅戦を許容する世界観であるならば。

69 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 18:31
>>64
せいぜいイスラエルとパレスチナとか、中国とウィグル自治区とか
そういった民族間紛争でしか起こっていよね>殲滅目的の戦争

70 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 18:31
>>65
バグはともかく、他の二つは殲滅戦とはちょっと違う気がする
エンジェルハイロウなんかむしろ歓迎する団体もうわはなせおれがなに

71 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 18:32
>>66
唐突にフレイを殺したお陰で、最終回で一気に萎えてしまった。
何故殺されなければならないのかって…

72 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 18:32
>>65
どっちか一方なら「妄執」で済むんだけど、
両方の指導者がキチガイだと絵面的に説得力がねぇ

73 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 18:33
>>70
マジでいるよね、そういうの…国会議員とかにぃぁちょっとまておれがなにをk

74 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 18:33
バグも殲滅戦というより間引きの一手段って感じだからなぁ

75 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 18:33
殲滅を目的とした闘争はそこそこあるけど、「戦争」という巨大な規模だと
ただの消耗戦になるから、国民全員が狂ってる状態じゃないとやらないよな

76 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 18:33
>>67
最後のジェネシスも、お話の情けで止まったようなものだからなぁ
後手というか、何も考えずに動いてた印象が残るのはマイナスか

77 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 18:33
>>71
答え=福田の思いつき。

もしくは、桑島が自分の妄想を好きになってくれなかったことへの腹いせ…か?

78 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 18:33
単純に「戦争=悪」みたいな視点で作るとああなるんじゃないか。
で、最も悪いのが殲滅戦で、それを止める主人公側=善みたいな。
リアルな戦争からは程遠いが。

79 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 18:33
>>66
いっそ、キラはイージス自爆の時に死んでもらって、その後はアスランに
主役になってもらう方が手っ取り早い気が。
アスランの方がクルーゼとの因縁はあるわけだし。

80 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 18:34
>>77
そんな、庵野じゃあるまいしw

81 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 18:34
>>75
しかし国民全員が狂ってるかと言えばそれは否で、
むしろ頭だけが狂ってると言わざるを得ない状況下での最終決戦だった。
俺は政治とか全然疎いからよう解らんけど、ああいうのって止められないのかな?

82 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 18:35
リアルで日本を殲滅したがってる国があるからなんとも言えんがw

83 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 18:35
>>76
小説版だと、パトリックを撃った兵士の心理描写が間に挟まれてるんで、
もう少し納得出来るんだけどねぇ。やっぱり、総集編の使いすぎで、
心理描写やる時間がなくなったのは辛いよ。

84 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 18:36
>>81
第二次大戦の日本がやってたのが殲滅戦争

とめられませんでした

85 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 18:36
どこぞの国家は一億総玉砕考えてたという説もありますが(w

86 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 18:36
>>81
最後は止めたじゃないか。
あれがどのタイミングで起こるかはまぁ、状況次第?

87 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 18:36
>>82
いや全くw
そういう意志でかろうじて諸勢力が結び付いてる国もある事だし。

88 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 18:37
>>81
だからこそ、最後に穏健派が止めに来たのでは?都合が良すぎるけど。

89 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 18:37
>>84
やってねえ
少なくとも「殲滅」はしとらん

90 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 18:37
>>80
いや、案外無いとはいえんぞ。
いのまたむつみに「僕はあなたの描く絵が大っ嫌いなんです」と、あきまんに「人と人が殴りあうゲームなんか最低だ、ストIIなんか最低だ」
と本人の目の前で言い放った富野の方が例外やもしれぬ。

91 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 18:38
>>84
あれは「できる筈の無い事」を「せざるを得なくなった」戦争かと。
勝ち目が無いならば、せめて大仰な題目掲げつつ散って行こうと。古い日本人らしい思想です。

92 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 18:39
>>84
で、日本はどこの国(もしくは民族)を殲滅しようとしたんだ?
中国とかだったら鼻で笑ってやる。

93 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 18:39
っていうか経済封鎖されてたからなぁ

94 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 18:39
>>86 >>88
あれはタイミングの都合、己らの保身の為にやったって感じが強く思えて。
どうも止めたと感じられないのです。

95 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 18:40
>>92
ハニワ幻人…かな?

96 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 18:40
殲滅戦なんてせいぜい民族間の紛争ぐらいでしかやらないよ。国対国でやると国民の数が多すぎてまずできない。
国対国でそれに近いことをやったのってせいぜい初期の十字軍ぐらいじゃないのか?

97 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 18:40
>>90
富野は好き嫌い激しいなぁ…
媚び媚び系の絵が嫌いと思えば、
格闘ゲームに偏見持ってたり、
アレもいや、コレもいや、って……

スタッフさんも大変だなw;

98 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 18:41
日本の戦争を殲滅戦と言うなら、近代以降の全ての戦争は殲滅戦になっちまうな。

99 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 18:42
>>94
いや、まさに保身だよ。
国の行く末に不安を抱くというのも保身だしな。

100 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 18:42
>>91
待て。散っていったのは末端の兵士だ。
大仰な題目を掲げた上層部ではないと思う。

101 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 18:43
>>98
殲滅戦=女子供区別せずに市街地を爆撃する戦争、なの?

102 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 18:46
>>101
人、それを…「無差別テロ」と言う!!

103 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 18:47
>>102
ですか…
んじゃアメリカは、かれこれ半世紀以上に渡ってあちこちで無差別テロしてた訳だ。
時には化学兵器まで用いて。

104 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 18:48
女子供区別して市街地を爆撃する、なんて器用な事が可能なとこなんてあるのか?(w

105 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 18:49
>>101
>女子供区別せずに市街地を爆撃
それはどっちかというと国家総力戦において起きる戦略爆撃。

106 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 18:49
>>104
無理だから、人道的にはしちゃいけないんだよ。
何デスマスクみたいな事言うてますかw

107 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 18:50
>>103
軍隊率いて無差別テロをやることを「戦争」と呼ぶってことで。

108 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 18:51
>>107
了解。
…ああ、SEEDの話してた筈なのに、何時の間にか皮肉たっぷりな戦争の話にw;

109 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 18:52
まー人間平等じゃないしな。アメリカのやり方も理解できなくはない。

110 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 18:53
ま、女子供を巻き込まない戦争なんてないよな。
ガンダムファイトだって地球の人は被害を受けてるんだし。

111 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 18:55
殲滅戦というのは簡単にいえば捕虜を取らない戦い方。作中でのザフトが降伏しようとする連合兵士を問答無用に殺していたでしょ?要するにあれのことだ。

112 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 18:55
女子供が参加しないのは差別だ!

113 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 18:57
>>112
戦争なんてのは馬鹿な男共に任せておけばいいんですよ、自分からわざわざ苦労を背負い込む事もありますまい。

114 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 18:58
>>111
ああ…言われて思い出した。
兵卒レベルでも、狂ってる人間が居た事を…

115 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 18:59
戦争すること自体が愚策だとは、かの孫子の兵法のころから言われてることだし

116 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 18:59
>>111
あのシーンにはマジで引いた。
「これは『戦争』じゃない、『虐殺』だ!!』
って感じて気分が悪かった……

117 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 19:00
>>112
昔、日本は女子供も戦場にかり出すほどの
劣勢だったわけで……

118 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 19:01
>>116
ザフトが悪である事を強調したかったんだろうけど…あれはねぇ

119 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 19:01
虐殺云々はともかく、規律とか条約とか無いのかなあの世界

120 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 19:02
軍隊として成立しているように見えないんだよなぁ

121 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 19:03
>>119
多分無いと思う。あるならばガンダムのように、
作中でコズン(アコースだっけ?)に言わせたように、その存在を匂わせるだろうし

122 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 19:04
>>118
タガが外れた、戦争心理だの
言ってはいるけど、あれは狂気の沙汰としか思えなかった…

ザフトも連合もどっこいどっこいじゃないか、
って感じたし…
それを知らない、いや知ろうとしない主人公側にも
不快感を感じちまったよ……。

123 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 19:04
規律とか条約がないのは、前置きがなくいきなり世界戦争が始まった感じだよな
これはSEEDに限らず最近のリアル系設定の漫画、アニメ、ゲームに多い傾向だけど

124 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 19:05
>>120
上層部がいい加減で地方指揮官がいい加減で兵卒がいい加減だしね
まあ、そういうとこでやたらリアルな描写されても微妙に困るが…

125 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 19:06
>>122
まあ、それは演出か脚本の責任だろうね。
キラ達が裏側を知らず終いだったのは。

126 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 19:06
悪しき官僚主義的軍隊だなw

127 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 19:07
>>122
ああいうのは知るべきじゃないと思うけどなぁ
まだはっきりとした意思が確立してない序盤ならまだしも、
あれが出た時は既に成すべき事を見付けてたのだし。

128 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 19:08
>>126
そんな中で後半のイザークのような部隊長や
バルトフェルドのような指揮官がいたりするのだから、ザフトってのはやっぱ変な所だw;

129 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 19:09
>>122
>ザフトも連合もどっこいどっこいじゃないか
連合の方でも同様の描写をすべきだったんだろうけどやってたのはザフトだけだったからな。
まがりなりにも連合所属のAAでは馬鹿正直にディアッカを捕虜にしてたから余計にザフト側の異常性が引き立ってしまう。

130 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 19:11
>>128
あれは本気で地元のことを考えている地方公務員みたいな人たちだから
カッセイカマンとかみたいな

131 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 19:11
>>129
連合の場合はサイクロプスでそれを描写したかったんだろうけど、
あれはザフトがやったような悪逆さをはまた別の物だしなぁ
AAの人の良さは流石に例外だとは思うけど

132 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 19:12
>>127
つまり、綺麗事の邪魔になるものには目を瞑れ、と

133 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 19:12
>>129
連合の場合は、
血のバレンタインの悲劇を起こした、
というデカイ罪を持ってるだけに…

しかも背景が外伝任せなのも……

134 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 19:12
>>129
その前に連合が北斗神拳爆弾使ってなかったっけ?

135 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 19:13
そういえばザフトって軍隊じゃないってどこかで聞いたけど本当なの?
なんでも各プラントの自衛部隊みたいなのの寄り合い所帯みたいなもので、そのせいでザフトには階級が存在しないとか何とか。

136 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 19:13
>>127
アニメ的には正しい選択だと思うよ。

137 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 19:15
>>135
階級は一応あったと思うけど、上官とかを呼ぶ時に「〜大佐」では無く「〜隊長」って呼び方だったから、
然して意識はしてなかったと思う。

因みに現実にも階級を廃した軍隊と言うのが過去存在したが、
その結果言うまでも無い酷い有様になったので速攻で階級が復活したと言うw;

138 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 19:17
>>136
やれてせいぜい1stのアムロが故郷で体験した事程度だな。08小説版みたいな事に出くわしたら成長どころか確実に戦う意義を見失うだろ。

139 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 19:18
アニメなんだから気が狂ってるのはザフトだけで連合はまともとかでよかったと思うんだけどなあ

140 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 19:19
>>139
連合もブルコスというけったいな連中もいるわけで…

はた迷惑なボンボンが……

141 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 19:20
>>139
キラ達が最後まで連合に属して戦うのなら、それでよかったのかもしんないけど。
敵に廻るのであればやはり何かしらの、視聴者に「うあ、こいつ最悪」と思わせるにような所業をせねば。

…あ、2クールのキラの行動に関しては目を瞑って下さいね。
彼主人公ですから、大目に見てやってくださいw;

142 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 19:23
全体的に構成が悪いといわれるゆえんですな

143 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 19:23
>>141
…だが断る!!!!

主人公でもやっていいことと悪いことがあるんだが…
自分を誘惑したフレイの許婚(キラの友人)の腕捻りあげたり、
そのことに対して誤りもしない、あと…何だっけ?

144 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 19:25
キラ君が戦士として成長する話でも良かったのに・・・。
殺人鬼のように狂う話でもいいからさー。

145 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 19:26
>>143
個人的にはあそこから路線変更せずに居て欲しかったんだけどねぇ
戦かう傍らで、組んず解れずの多重三角関係

因みに大まかな所ではそれしかしてなかったりする。
にも関わらずキラの悪印象が強いという事は、それだけその事件の印象が強かったと言う事か。

146 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 19:26
もっと言えばアニメなんだからどっちの勢力にも感情移入できるようにしたほうが
良かったんじゃないかと

戦争している理由は時代のせいとか社会のせいってやっておけば若者にもバカ受け

147 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 19:27
あの辺は、キラがダークサイド一直線って感じでそれなりに面白かったのに。
その後、そのまま全肯定されちゃうとは思わなかった・・・>路線変更の末路

148 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 19:31
まぁここまでレスをつけてきてわかったことは、
頭ごなしに悪いというのは論外だが、
悪いとされるだけの理由はあるということだと思う。

149 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 19:33
もうちょっとうまくやれば
それなりにはなったんだろうなぁ

150 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 19:33
>>148
そそ、その悪い所直し談義が面白いってのもあるし。

151 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 19:34
>>147
キラがダークサイドに堕ちて、
そこからアスランが活躍するんだと思ってたんだけどね。

152 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 19:35
>>148
まあ、こういった悪い部分も含めてSEED好きやってます。
なので理由も書かずにダメだクソだ言われるとちょっと悲しい物が。

しかし、2クールと4クールはどうにかならんもんだったか…

153 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 19:37
ラーゼフォンの奇跡がSEEDにも起きればいいのにね

154 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 19:38
>>153
ADVでSEED作れば結構面白いと思うんだけどね。
無論マルチエンディング&2周目からは選べるキャラが増えるってので。

155 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 19:39
ディアッカ操作して愛のエンジェルを目指すぜ→(1)

156 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 19:40
>>154
某新世紀のごとく
タイトルはSEED2ですな

157 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 19:41
福田「このゲームはまさにSEED2を名乗るのにふさわしいゲームだと思いました」

158 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 19:41
>>156
いや、マジであんな感じのを作って欲しいわ

159 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 19:41
ガンパレ風ADVのSEEDのゲーム。なぜかディアッカが「炒飯」なる謎の技能を修得しています。

160 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 19:42
>>157
それを奥さんの方が言ってくれると、微妙な期待と不安を醸し出す事になるんだがなぁw;
あ、私は(変な)期待をする方で

161 名前: 機械じかけの名無し 投稿日: 2004/02/05(木) 19:42
恋愛も自由になり、吉良の寝取り野郎という悪名が更に高まります。

162 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 19:43
>>161
それもそれでよし!
アスランがキラを(中略)できるならばなお良し!

163 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 19:43
芝村「われわれもがんばりました」

164 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 19:44
>>161
ガンパレやエヴァ2風を目指すならば、そういう要素は必須でしょう。
無論他の主人公も寝取りまくり可能で。

165 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 19:45
>>161
そんなゲームなら張り切って寝取らせまくるなw
ラクスがまだアスランの婚約者のうちに寝取って、しかも現場を見せ付けるみたいな

166 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 19:46
SEED2の隠し主人公にクルーゼは欲しいなぁ
あいつに関してはあまりにも不明瞭な物が多いし、
また、あの世界に関する狂言まわしを務めるのであれば最適だと思うし。

167 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 20:35
むしろクルーゼ視点でゲーム化
頑張って人類を絶滅させましょう

168 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 20:41
ともあれ、クルーゼの設定や行動が明らかになればいいんです、はい。
アラスカで何してたのかとか、フレイを「鍵」と称したのは何故かとか、実はブーステッドマンなのか否なのか、
ブルーコスモスとどう内通してたか否かとか、もししてたのなら何をどう内通してたのかとか、
なんであんたファンネル使えるねんとか、仮面の下の素顔はどんな感じやねんとか。

169 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 20:42
わかった、クルーゼ育成計画を君にあげよう

170 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 20:43
別の意味で派生商品を作りやすいんだなSEEEDって

171 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 20:44
>>169
欲しいですなぁ、明らかになるのなら。
でも一番育成したいのはカガリなんで。

172 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 20:45
育成じゃなくて調教だろ
( ´ー`)σ)Д`)

173 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 20:45
んにゃ、育成。
でもって色んな衣装を着せたりするのです。

174 名前: 機械じかけの名無し 投稿日: 2004/02/05(木) 20:48
ヴィヴィアンをちゃんと喋れるように育成するゲームきぼん

175 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 20:48
何も着せないそのままの君が一番ですよ

176 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 20:50
>>175
裸はつまらんっすよ、ぼんきゅっぼんじゃないし。

177 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 20:50
>>174
主人公はウンナンですねw

178 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 20:51
>>176
そのへんは育成で頑張りましょう

いかん、どんどんロクでもないゲームにw

179 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 20:52
>>168
ブーステッドマンに関しては、違うみたい。
フラガ家ってのは、代々ああいう能力があるらしいです。
立ち読みした小説版からの情報なんで細かいとこは違うかもしれんが。

180 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 20:52
>>178
育成次第でスタイルすら変化します。
でも性格と言動は変化しません。カガリじゃなくなっちゃうし。

181 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 20:53
>>179
ジョースター家みたいなものか

182 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 20:54
髪型と服装を変えればあら不思議、見た目だけはキラ・ヤマト

183 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 20:54
>>179
どもです。むぅ、小説版ですか。
設定とか知る為には、やはりそういった物にも手を伸ばす必要がありますか…。

って事は、素の能力のみでコーディクラスの操縦適性をみせてるのか…凄いぞクルーゼ。
そしてそんな家系なのにキラOS積むまでMSに乗れなかったフラガは情けないぞ…

184 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 20:55
>>182
髪の色も変えないと、2Pキラになってしまうでよw;

185 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 20:57
>>184
目はそのままでも大丈夫だったけ?

186 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 20:59
あの錠剤も気になるんだが…

γグリフェプタン、になるのか…?

187 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 21:04
>>184
いや、あれは乗れなかったんじゃなくて乗らなかったんだよ。元々フラガは戦闘機乗りだし。
宇宙では戦力を少しでも増やすのと自分はメビウスゼロを操縦できるけどキラにはできないからキラにストライクを使わせた。
地球に降りてもそれを続けて、キラがフリーダムに乗り換えてストライクが余ったからじゃあ他に乗る戦闘機も無いし自分がストライクに乗ろうということになったんだよ。

と好意的な解釈をしてみる。

188 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 21:05
っと、間違えた。>>187>>183へのレスね。

189 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 23:14
(´-`).。oO(初めて、まともなSEED議論を見た・・・)

190 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/05(木) 23:58
普通ですよ
そんなの




と、言いたいが大抵は荒れるだけだもんなァ
こんなことは滅多にない。

191 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/06(金) 10:29
俺様くらいの達人になれば種なんか見て無くてもまともに議論するくらい造作も無い

192 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/06(金) 11:04
上のほうの戦争の議論読んでなんとなく
サントリーのペンギンが戦争に行くアニメ思い出した

まったく関係ないけどな

193 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/06(金) 11:11
http://www.ne.jp/asahi/mili/surva/1stgame/penguin/penguin.html
なつかしくなったので検索して見つけた
「死亡フラグ」って戦争映画がモトネタなのかな

194 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/06(金) 12:20
>>186
なるほど。俺はMSは使えんってのは詭弁だったと…
…そんなのアニメ見てるだけじゃわからーん!やはり副読本に手を伸ばさねばアカンのか…

>>189
いつもこんな感じならいいんですけどね…
脱線しまくったけど内容についても議論できたし。

195 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/06(金) 12:39
種話でありがちな荒れ方は、
1:普通の人が種をなんらかの形でマイナス的な喩えに使う
(これ自体は特に問題のある行為ではない)
2:それに対して種好きがピントのずれた擁護をする
(この種好きはファンか厨房かはあまり問題ではない)
3:そのピントのずれた擁護に大してアンチが反応する
という流れの気がする

196 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/06(金) 13:09
>>195
どんな作品であれファンはいるのだし(事実種ファンを公言する人はここにも結構いる)、
1に問題が無いってのは間違ってるような

197 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/06(金) 13:10
早速荒れてきました

198 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/06(金) 13:16
>>196
喩えに使うぐらいでいちいち噛み付くのはさすがにどうかと思うぞ。
まぁ「ああ、また言ってら」ぐらいの大人の余裕が欲しいところだな。

199 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/06(金) 13:18
種好きも種が少なくとも良作でないことはわかってんだし、
悪いものに対する喩えに使われちゃうくらいはしょーがないことだと思う。
有名でかつ駄目ってのは貴重な例なわけで。

200 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/06(金) 13:30
>>199
んだねぇ、俺なんかダメだからこそ好きという、真っ当なファンからしたら撲殺物のパターンだし。
作品は未完成だからこそ語りがいがある、完成品を語っても面白くない。ってのは偏屈だろか?

201 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/06(金) 13:31
メカンダーロボ好きの俺に対する挑戦だな?

202 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/06(金) 14:41
なんかSEED2放送決定したって模型屋さんが・・・
ttp://csx.jp/~para/news.htm

203 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/06(金) 14:50
別にどうということはない。
おもしろければ売り上げに貢献するが、
つまらなければこき下ろすだけだから。
つまりどのみち視聴はする。ヲタクだからな!

204 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/06(金) 14:52
取りあえず夫妻をおろして、メカデザとキャラデザを変えてくれれば期待できるよ

205 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/06(金) 15:05
>>202
ココのサイト以前にも同じ事書いてたような気がするんだが・・・

206 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/06(金) 15:06
ていうか純粋にスレ違いだな

207 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/06(金) 19:00
じゃ、何について話すか…?

とりあえず、
リューナイトかラムネとか…

208 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/06(金) 19:25
>>201
メカンダーロボの内容は全然知らんので、どこがどう挑戦なのか解んないけど、
とりあえずスマンっす。

>>204
それって最早SEEDと言わないんじゃ…
最低でもキャラデザメカデザはそのままじゃないと
(まあ、サイフォのように続編でキャラデザ変更された作品もありますが)

209 名前: 機械じかけの名無し 投稿日: 2004/02/06(金) 19:38
宇宙世紀ものだって、デザイナーが全部同じって訳じゃないからな。
アストレイだって種外伝として通ってる訳だし、世界観さえ共通なら、
福田たちが関与していなくても十分種2で通るでしょ。
それが面白いかとか、前作のファンに受けるかどうかとかはまた別の問題。

210 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/06(金) 19:40
ま、自分で変えろといっといて何だけどそれはもはや「ガンダム」の新作であって「種」の新作では無いわな

211 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/06(金) 19:51
>前作のファンに受けるかどうかとかはまた別の問題
続編としてはここが最大のネックですね。
前作で得たファンを如何に逃さず、更に新規層を得る為にはどうすればいいか…
広報の腕の見せ所、でしょうか?

212 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/06(金) 20:01
キャラデザメカデザ監督構成が変わっても(というかむしろ変われ)、
世界観を継承していれば続編と言えるだろうよ。
あとはちゃんとかわいい女の子出そう。
人を陥れたり人を刺し殺そうとしたり人を扇動したり
人の足手まといになったりしない女の子出そう。

213 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/06(金) 20:29
>人を刺し殺そうとしたり人を扇動したり人の足手まといになったりしない女の子
カテジナさんやドロシー嬢やシャクティのアマは駄目ですか、そうですか。

214 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/06(金) 20:30
>>213
普通はダメに決まってるでしょw;

215 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/06(金) 20:38
戦争で人を殺してはいけないとは妙なことをおっしゃる

216 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/06(金) 20:40
そもそも戦争自体がいけない事だというのが、まだ理解できないのですか

217 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/06(金) 20:41
SEEDって内容は正直メタメタだったけど、設定・ストーリーでのネタは豊富なので、
続編でその空白を埋めていくと、結構面白いかも。
庵野あたりにやらせて、宇宙鯨襲来編とか、
完全コーディネイター誕生編とか見てみたい気がする。

218 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/06(金) 20:49
もう庵野はいいよ…。
正直、「EVA(TV版)」以外の作品で面白いと思ったことがない…。

219 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/06(金) 20:49
主役ガンダムはロケットパンチ、ブレストファイヤー系の武器を持ってくれ。
それだけが俺の願いだ。

220 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/06(金) 20:51
>>219
「ガンダム」が最後の一線を越えるぞ!

221 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/06(金) 20:53
>>219
ロケパンはワイヤー付き
ブレストファイヤーはBHクラスターっぽくなりそうだな、ガンダムでやろうとすると

222 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/06(金) 20:57
とりあえずコア・ガンダムがアームドベースと変形合体して大型MSになり、
さらに新型ガンダムと合体して最終形態になるガンダムはそろそろ出てもいいと思う。

223 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/06(金) 20:58
勇者ロボかw

224 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/06(金) 21:00
『機動戦士ガンダムB』とか。
Bは当然ブレイブ。

225 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/06(金) 21:00
機動勇者だろ?w

226 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/06(金) 21:02
そんなにあからさまにはシナイ方向でw

227 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/06(金) 21:02
>>222
途中まではZZの初期稿に近いぞ

228 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/06(金) 21:03
やっぱりガンダムが喋るのか?

229 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/06(金) 21:04
ZZはゲッターロボかと思ったよw

230 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/06(金) 21:04
コア・ガンダム(CV速水奨)の方向で

231 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/06(金) 21:48
福田がガンダムやると聞いて想像したガンダム像だな>勇者テイスト喋るガンダム

232 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/06(金) 22:14
>>228
それは何も珍しくないな

233 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/06(金) 22:21
マスクが開いて擬態の口が出るんだなw

234 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/06(金) 22:27
そこでMSには乗らない男の子主人公ですよ

235 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/06(金) 22:30
MSに乗らない美少女が主人公だったりした日にゃあ、さすがに暴動が起こるな。
それとも、旧シャア板なら大歓迎祭が起こるか?(w

236 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/06(金) 22:34
名前がミネバとかだったらそりゃあすごい祭りに

237 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/06(金) 22:40
やはりガンダムにのる美女・美少女は駄目なのかのぉ。

238 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/06(金) 22:41
クリスが駄目だと言うのか

239 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/06(金) 22:43
正直、全員美少女のガンダム部隊とか出てくるのも
時間の問題な気がする。

240 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/06(金) 22:45
主役じゃないならいっぱい居る。

241 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/06(金) 22:48
SEEDのアスラン、Wのゼクス、Xの変態姉妹ぐらいの
位置には当分こないんだろうな。

242 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/06(金) 22:52
変態姉妹って誰だw

243 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/06(金) 22:55
つまり!
>>241によって歴史は改変され、
フロスト兄弟は萌え萌えな姉妹キャラになってしまったんだよ!!

244 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/06(金) 22:56
もうそれでいいやw

245 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/06(金) 22:57
逃げるな、>>244

246 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/06(金) 22:58
なんか作画悪くて萌られなさそうだw

247 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/06(金) 23:40
Xの作画の質が悪いというのか!


個人的には普通だと思うんだが

248 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 00:16
ttp://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1075612260/671-680
みんなぁ〜あつまれえ〜
腐苦駄監督インタの時間だよぉ〜♪

249 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 00:19
ttp://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1075612260/698-705
わぁい、SEEDファンのみんなにはわかりやすい比較表だよぉ〜♪

250 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 00:23
>>248-249
ボケ老人はとっとと老人ホームに(ry

251 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 00:24
>>250
これだから種ファンは・・・まぁ落ち着けよ。

252 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 00:26
(´-`).。oO(自作自演で荒らそうとしてるように見えるなぁ…)

253 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 00:26
>>250
ユリカたんに何を抜かすか!

254 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 00:27
自演はほどほどに

>>248を読んで驚いたのは
携帯メールを普通にやる人≠アニメファン という福田の認識なのだが
そういうものなのか。

255 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 00:28
音楽とかで演出を盛り上げて引き込ませようとするってのは別にいいんちゃう?
マクロスとかもそうだし。でも別に種は音楽とかで盛り上がった記憶がないなあ

256 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 00:30
>>255
ミーティアとミリアリア乱心とかの時にかかってたラクスの歌は好きだったなぁ。
多用しすぎの感は否めないけど。

257 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 00:31
>>251
新シャア板は荒れ、2chではほぼ昔のSRXと同じような扱いを受けている我我に対し、落ち着けと?

258 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 00:31
>>255
マクロスの場合は音楽を上手く使ってるんだよ。
演出における1要因って感じ。
種の場合は音楽に全てを預けちゃってるんだよね。

259 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 00:33
>>257
うん。
つーか今ならみんな冷静に語ってるし
ちょうど良いから種について弁護してみたらどうかね。

260 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 00:33
確か「連れション戦争」のシーンでは感動的な曲がかかってたと
ちゆ12才あたりで言われてたような・・・

261 名前: ふくDA 投稿日: 2004/02/07(土) 00:36
>>260
あれは偽物の友情なんですよ

262 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 00:42
>>261
ヒッキーヲタクの妄想をパンピーに押し付けてんじゃねえ…。

263 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 00:44
昨日とは雰囲気違うんで寝よう…

264 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 00:46
>>262
いや、>>261の発言は福田が本当にインタビューで言った発言なんだが・・。

んん?俺勘違いしてる?福田に対して言ってるのか?

265 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 00:48
ファーストと似た入り方をしても、同じものが出来上がるはずがな
いんですよね。ただ、切り口として必要だったんです。物語の結論と
しては、ファーストと全く違ったものになるとわかっていましたから

マクロスとマクロス7並に種が違ってたらどうなってただろう。
どうせアンチがついたような気がするけど。

俺も261のは見た。もめるな。

266 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 00:48
>>263
福田監督のインタビューは核爆弾級だよな・・・・

267 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 00:51
>>262は福田の発言が
ヒッキーの妄想クラスだ、と言ったんだが…。

268 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 00:52
http://homepage3.nifty.com/mega80s/
 
なんとなく、その種特集担当した人のページを貼って見る。
2/5の日記にSEED総括あり。

269 名前: 268 投稿日: 2004/02/07(土) 00:58
h削り忘れた…
 
すいませんが、コピペでお願いします。

270 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 00:58
>マクロスとマクロス7並
これはガンダムとGガンダム並って考えればどういう関係になったかわかりやすい

ような気がする

この例えは失敗してる気もする

271 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 01:01
>>258
そうかなぁ、確かにエンディングテーマの部分は結構すがっていたけど種割れとかの演出やフリーダムの初出撃とかはかなり燃えれたな。

272 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 01:03
ガンダムはビームとかサーベルとかだけどGガンは格闘。
バルキリーも最初の奴は兵器だったのに
7になったら口とスピーカがついたという関係はにてるかも。

福田監督、もしかして増長してるかな?
次のサイバーの時、変な風にならなければいいけど。
サイの演出は最高!!!!!

273 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 01:04
サイだけに・・・サイ高

274 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 01:06
個人的には福田監督の意見には少し同意するんだがなぁ。
つかあんなんで目くじらたてる人間って…馬鹿?それとも知障?

275 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 01:08
SEEDの話は火曜日から木曜日限定にするとうまくいくんじゃないかと思った

276 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 01:08
「今までのアニソンはテーマがない」だの
「今の若者はツレション感覚の友情」だの
「ガンダムは兵器、兵器に愛着持ってどうするよ?」
…と、視聴者・消費者を舐めきった態度が気に入らん……

277 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 01:09
やっぱり落ち着いてる昨日が異常だったんだな
種の話題が出てまともに機能するわけないか

278 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 01:13
>>277
安置がいなけりゃまともに機能するよ。
安置さえいなければね…_| ̄|○

279 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 01:13
「兵器に愛着持ってどうするよ?」てのを真正面から描いて成功したボトムズという好例があるわけだが。
まぁ、結局SEEDではそのへんはまったく機能していなかったんだけどね。

280 名前: 2号 投稿日: 2004/02/07(土) 01:14
|∀・)<客観的に見てると、次はどんな発言をして釣るのか楽しみではあるな
     ムカつく事もあるけど

|)〜☆ミ グワァァァ

281 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 01:15
>>279
そりゃ主役機が量産期じゃなかったからなぁ…
せめて主人公機がM1だったら…コケるな。

282 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 01:16
>>279
種のガンダムはATよりオートバジンに近い扱いを受けていると思う

283 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 01:16
>>278
>>250 >>274とかの意見をみればどっちがまともに機能するかは明白だろ。
第一、落ち着いて語ってた中に何人のファンがいたのか疑問だよ。
アンチやイマイチだと感じてる人たちが冷静に語ってただけじゃないの。

284 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 01:17
ボトムズは乗ってるロボットがそんなにかっこよくないってのが逆にストーリーとしての
説得力を増してるよなあ

285 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 01:19
キラがガンダムをどう思ってたか、
ってのも不明だったしな…

キリコほど「生きのびるための手段」として活用していない、
ヒイロたちほど「戦局・任務を打破する」ことに使っていない、
ロランのように洗濯に使う、壊れた橋の支えになる、
など器用に扱っていないし……

286 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 01:19
>>283
じゃあシャア板の荒れようはどう説明するんだ?

287 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 01:20
>>285
それは「自己存在の誇示の為の道具」なのでは?

288 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 01:20
>>282
オートバジン、というよりは
ジェットスライガー……

289 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 01:20
>オートバジンに近い扱い
えーと、それは、すごーくいいにくい例え何だが…

いなくてもよかっうわやめろきさまはばじn

290 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 01:20
>>285
戦うための道具

291 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 01:21
>>287
「自己存在の誇示の為の道具」でも、
全然「画面」に見せていないようじゃなぁ…

292 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 01:22
たしか福田監督ってサイバーの新しいやつを企画してるんだよな?
じゃぁSEED2は他の監督がやる可能性も高いわけだ。

293 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 01:22
あの無敵振りを見るに、愛着を入れてたのはスタッフが一番な気もする。

294 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 01:22
>>285
そのあたりは、完全に監督の領分だな…。
実際問題として、福田自身がガンダムをどういうふうに扱おうとしていたのかがよくわからん。
「万能兵器」なのか、「生きるための道具」なのか。
まぁ、あれだけ個性的だったガンダム(特に初期5機)を、これでもかといわんばかりに無個性な使い方しかできなかった人間の言うことだからな。

295 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 01:23
>>291
いや2クールのキラの台詞から簡単に推測できるだろ。

296 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 01:24
>>292
監督は平野でキボンヌ>種2

297 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 01:24
>>293
愛着、といっても
MSじゃなくキラなんだけどな…。

ストライクもフリーダムも
「キラきゅんが乗ってるから強いんだよ!!」
っていう感じに描写されているように感じる……

298 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 01:25
主役が強いのは別にいいんじゃない。

299 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 01:25
>>297
ストライクに関してはしょうがあんめえ。
OS自体がキラ以外には扱えないようにいじくられちまったんだから。

300 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 01:25
>>295
打ち切りきぼ〜ん

ってことですか?w

301 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 01:26
>>297
けどそのキラも守りたい女性(フレイやエル)を守れずに挙句の果てには常夏三機にボコされていたからなぁ。
その理論はすこし変じゃないのか?

302 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 01:28
雑魚には無敵
名のある名前には作品のため少し弱くなるってところか

303 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 01:28
>>297
キラが乗ってるから強いんだってのはそれはそれで間違っていない
組み立て方の順番を間違ってるのはあると思うんだが

うまくいってればキリコみたいにアニメ界最強の一人に並べるのに

304 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 01:30
>>302
それはケンプf

305 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 01:31
>>301
ストーリーやキャラの都合で話が二転三転する。

人、それを「ご都合主義」と言う……

306 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 01:32
な、何者だ!

307 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 01:33
>>305
わかっているけど一応…

だ、誰だっ!?

308 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 01:33
>>305
で?ご都合主義の何が悪いわけ?

309 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 01:35
>>306-307
お前たちに名乗r(ry)

310 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 01:36
原えりすんの最終回感想(抜粋)
http://www.geocities.co.jp/Playtown/2080/

|脚本が破綻していて、物語の収束が全くなされていないっていうのは
|ツッコミ入れてもいいところ?

| 超兵器が勝手に砲撃始めるなら、それまでの上司殺しは全く無意味
| それを止めるのが主人公でなければ、赤髪ねーちゃんが死んだのは全く無意味
| 砲撃を中止させるために、核動力のガンダムがつっこんでも、自爆をやめさせやっぱり無意味
| よくわからない爆発のどさくさで、一発発射され、皆様のこれまでの努力は無意味
| でも、ギチョーもいなくなったことだし和平でもしましょう。めでたしめでたし
|
| 納得できる説明を待つ。

| 今の子供達に、スイッチポンで
| 感動することを期待しとるんすか?
| ああ、寒い 寒い時代だよ。
|「いや、なんか少しはフォローするかと思ったんすが」
| まー、そのうちにねー。今日のも、すぐ削除するかもしんないよー。
| ∀の、平穏な日々を永く暮らせることの幸せって、しみじみ良い終わり方だったねー。

311 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 01:38
>>308
萎える。
別にご都合主義=駄目とは言わんが
種のは駄目すぎ。
ラウの声が親父に似てるからフレイが懐くとかは
過去に例を見ない最低のご都合主義だと思う。

312 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 01:39
某スレでこんな文章を見つけた…
海外クリエイターの十戒

>1、主人公にクライマックスを体験させずに終わらせるな。
>2、主人公は苦労させろ。それなくしてドラマは生まれない。
>3、説明は物語のためにある。説明のための説明は不可。
>4、嘘っぽい奇跡や、くだらないどんでん返しは禁止。
>5、観客を尊敬して、金儲けにはしるな。
>6、自分の作品はすみずみまでおぼえ、さらに研究をおこたるな。
>7、複雑な話を複雑に語るな。一つの切り口だけなのに複雑にするな。
>心情と交流と世界の切り口を全て使って作劇すべし。
>8、世界観と矛盾しない程度に最大の風呂敷を広げてたため。
>9、自分の主張をそのまま書かずに、文脈で判断できるように書け。
>10、くり返し推敲しろ。

種の十戒
>1:主人公に危機・クライマックスがあってはならない。どうせ誰も手に汗なんて握らない。
>努力と友情に頼らなければ勝てない、弱い主人公に観客は感情移入しない。
>2:主人公にとって人生は楽なものでなければならない。コンフリクト(衝突、対立、闘争)は深い理解を要さないストーリーの妨げ。
>3:作中で説明をしてはならない。インタビューで類似作をこき下ろしつつ偉そうに説明せよ。
>どんなにだらしなく作っていても『理解できない方が馬鹿』と言う雰囲気を作れ。
>4:奇跡とも呼べないごまかしや下らないどんでん返しを多用し、観客を煙に巻け。 どうせアニメなんてTVまんがだ。
>5:無批判な観客だけを尊敬せよ。批判するスタッフ・キャストは足手まといとして切るか出番を減らす。
>6:自分の世界をよく知り、上手く表現できなくとも提灯雑誌と観客がどうにかしてくれる。外伝に丸投げは重要。
>7:自己満足を得るためどうでもいいところだけ複雑にしなければならない。重要なところは観客の想像に任せる。
>8:大多数はストーリーを気にしないので、児戯のような闘争を主人公に見物させ、それらしい台詞を言わせて結末とせよ。
>9:はっきりと書いてはならない。一字一句が深く理解せずに妄想だけは逞しい観客の物であると知れ。
>10:(思いつきだけで)どんどん直せ。後付けでなんとでもなる。いざとなったら最終回で放り投げろ。

313 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 01:39
ご都合主義といえばセーフティーシャッター

314 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 01:40
>>313
それ以前のキラワープだろ?
(自爆して死んだと思ったら、救助された過程もなくいきなりプラントへ)

視聴者も製作側も大変だ……

315 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 01:42
>>310

>| 超兵器が勝手に砲撃始めるなら、それまでの上司殺しは全く無意味
>| それを止めるのが主人公でなければ、赤髪ねーちゃんが死んだのは全く無意味

犬死なんて物語じゃよくある事だと思うのだが、 特 に 富野作品では。

>| 砲撃を中止させるために、核動力のガンダムがつっこんでも、自爆をやめさせやっぱり無意味
ちゃんとジャスティスは自爆していましたが何か?

>| よくわからない爆発のどさくさで、一発発射され、皆様のこれまでの努力は無意味
そんな終わり方いくらでもある、それにジェネシスが発射されたかなんて現時点では曖昧だろ。

>| でも、ギチョーもいなくなったことだし和平でもしましょう。めでたしめでたし
あそこで和平でもしなかったらそれこそ脚本が破綻するだろ。

316 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 01:45
>>312
なんて言うかそれ、安置の被害妄想も入っているだろ。
つかいい加減コピペやめれや、自分の言葉で話せないのか最近の年寄りは。

317 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 01:45
>>315
あまりの出来の悪さにフォローする余地がなかったのか、
堪忍袋の緒が切れたんだ、許してやれや…

318 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 01:45
(・∀・)ニヤニヤ

319 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 01:46
>>315
その突っ込み的はずしまくってるけど。

320 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 01:47
>>317
安置が種ファンにやってきた事を思い出せ、それで「許してやれ」だぁ?都合がよすぎないか?
…もう眠い、寝る。

321 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 01:47
>>315
そこまでやったなら和平じゃなくいっそ戦争泥沼化くらいやってもいいと思うがなぁ
安易な和平こそ破綻、無理矢理ハッピーEDにしようとするあたり悪い意味でご都合主義

322 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 01:49
なんで少しの人が暴れただけで全部のファンが暴れたみたいな解釈になるんだろう…
アンチの人も同じこと思ってたらごめん

323 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 01:49
トミノがやってるからやってもいいってのはガノタ全体が勘違いしていることだよな

SEED好きもアンチもそこら辺似たような考えしているあたり根っこは似たもの同士なのかもしれん

324 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 01:49
>>321
だがクライン派の連中がそんな泥沼的行動をやる意味が無いのだが。
あくまで奴等の目的は「嫌コーディ嫌ナチュラルの粛清」なんだし。

325 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 01:50
……そだね……

種にブチ切れたから、
コピペ貼り付けちまった……

本当にすみません…。

326 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 01:50
>>320
>|脚本が破綻していて、物語の収束が全くなされていないっていうのは
この前置き読んどけよ。

327 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 01:52
>>326
複線ばら撒きなんていつもの事、1stの時だってそうだったんじゃないのか?

328 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 01:53
(´-`).。oO(そこでなんで「1st」って出てきちゃうかなあ)

329 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 01:53
文の流れを無視して
ぶつ切りにして揚げ足取りされてもねぇ

330 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 01:58
つーか1stって放置された複線ってなんかあったっけ?

331 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 02:00
1stとか特定の作品と比べて良い悪いというわけじゃない。
あるべき水準のラインを満たしてないのが、
種の問題なんじゃないだろうか。
置いた伏線は片付ける。ロボットだろうが時代劇だろうがミステリーだろうが、
ただそれだけ。

332 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 02:02
>>331
つまり555は糞だと。

333 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 02:02
なんか議論にならないな

334 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 02:02
>>248
ここから荒れてきてるな

やっぱ自演荒らしに釣られたんじゃないのか?

335 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 02:03
>>327
1stがどうだかは知らんが・・・
伏線を回収しようともせず丸投げはさすがにダメだろ
いや回収しきれなくとも話を破綻させないレベルにまで最低限収めてくれんと・・・

・・・まあ、これは種に限ったことじゃないけどね
ていうかスパロボにだってそういうのあるし、αシリーズとかαシリーズとか

336 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 02:05
>>331
それだとFSSは糞、いやそれ以前の問題だろうなぁ。
完結できそうにないから。

337 名前: 248 投稿日: 2004/02/07(土) 02:05
>>334
なんか勘違いしてらっしゃるが俺は自演なんてしてないし
このスレでは荒し目的の自演は居ないと思うぞ。
居るのは怒れる種ファンだろ。

338 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 02:05
>>337
そうか、ごめん

339 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 02:06
>>332
つまり、その原理だと
アバレンジャーも××だ…


という解釈でいいのかな…?

340 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 02:08
>>337
種ファン全部を一括りにしないでね、と一応念のため

341 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 02:09
漫画版ゾライマ−も複線投げっぱなし作品の一つだっけ?

342 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 02:10
>>341
あれは掲載マンガが休刊となったからじゃないか?

343 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 02:12
>>339
アバレンジャーはまだ終わってないからな・・・
あと30時間ほど経ってから力いっぱい××認定してやろう。

344 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 02:12
>>336
あれはそれを補える麻薬的な魅力があるからこそ、成功してる
例外の部類だから。誰もがああいう奇才なわけではないから、
普通は正統派を目指すべき、ということで…

345 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 02:12
いとも簡単にモノを糞認定できるような現人神サマは天上にお帰りください。

346 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 02:14
G1世代は
ビーストウォーズ(吹き替え版)や
2、ネオ、カーロボを糞認定しているらしいが…どうなのよ?

347 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 02:15
>>345
シュウ「フッ愚かな人は神にはなれませんよ」
マサキ「いいからお前は帰れ!!」

348 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 02:15
G1世代ってなんだ?

349 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 02:16
>>348
トランスフォーマーGeneration1
(初代、2010が中心)が原体験の世代だな。

350 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 02:19
そりゃあ糞認定するんじゃないの?
どうなのよ?っていわれてもそういうもんだからしょうがないとしかいえないけどな
ああいうのは理屈じゃなくて宗教みたいなもんだから

351 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 02:22
>>346
俺はBWはともかく、
残りの3作はやっぱダメじゃないかと思ってる。
G1も相当いい加減だとは思うんだけど、
いい加減の方向性が違うと思うんだよね。
「物語を面白くしようとするいい加減」と
「作るほうが予算とか期間の問題でにっちもさっちも行かなくて
やむをえず手を抜いたが故のいい加減」みたいな感じ。

352 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 02:24
その二つがどう違うかわからん
というかどっちがどっちのこといってるのかわからん

353 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 02:24
>>351
>2、ネオ、カーロボの問題
つまり、
いっぱいいっぱいだったんだな?

354 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 02:26
G1何の脈絡もなく世界観がごろごろ変化したり、
キャラの性格があんま一貫してなかったり、
作画が絶望的にヘボイ回があったりしたが、
なぜか面白いんだよなそれでも

355 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 02:27
>>352
>「物語を面白くしようとするいい加減」
ある意味、BWのアドリブ吹き替えか?

356 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 05:55
>「物語を面白くしようとするいい加減」
こっちの方が面白いから今回だけちょっと設定やキャラの性格を変えちゃおう
と言う感じか

357 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 10:25
やっぱ内容が終わってるアニメを語るスレになったんだな

358 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 10:43
G1も誰が見ても面白い名作ではないと思う。
いびつだけど、その尖り具合が人によってはツボにはまるというか。

359 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 11:29
G1はノリがナイトライダーとかAチームなんかのちょっと変な海外ドラマと同じなんだよな

360 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 12:23
>>359
変な海外ドラマの中にはひょっとしてマクガイバーも入りますか?
その例えなら、ミュータントタートルズも同じような雰囲気かな?

361 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 12:39
実は亀忍者好きw

362 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 14:41
ハッポンギのアメンボ

363 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 17:39
あのさー、種のレンタルDVDには星の狭間でが収録されてないって本当か?

364 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 17:55
星の狭間ってどんな話だったっけ、なんかまずいことでも有ったのかな?

365 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 18:00
>>364
5分だか3分だかの、最後の追加映像のことじゃなかったか?
ほんとだとしたら、あくどい商法ではあるがありがちな商法ではあるね。

366 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 18:04
>>365
あー、噂のその後の話ねー・・・工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
見たかったらDVD買えってかい!

367 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 18:06
買ってまで見る価値はあるんだろうか

368 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 18:11
>>367
作品が作品だしなぁ…
俺の妹はキラアスのためにレンタルしてでも見るが…

369 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 18:13
それが初代ガンダムであろうと、キンゲであろうと、
さすがに5分の為に5000円はコストパフォーマンス悪すぎ…

370 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 18:15
しかし、なぜ五分?
ふつうなら30分じゃないのか?

マクロス7の映像特典よりも少ないガンダムって…

371 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 18:20
サイバーにもあったなあ、5分映像。
まあ、その中にも使い回しがあったわけだが。

372 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 18:22
特典映像にもOPEDが入るんだっけ?>種DVD

373 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 18:23
>>372
そういう情報はあったが確定は出てなかったと思う。

374 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 18:26
商売としては正しいよなあと思っても納得できねえよなあ

375 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 18:26
腐女子は喜んで買うんだろ
そして元々それ狙いなんだからどうでもいいよ

376 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 18:52
>>369
スマン。サイバーで思いっきり5分のために5000円出したわ・・・・。

377 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 19:00
特典映像は痔悪化のおいしいチャーハンの作り方です

378 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 19:09
まあこういう時は義憤とかなんとか言い訳してファイル共(以下略

379 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 19:09
ああ、なんか許せる

380 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 19:43
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/-/dvd/B0001APCXY/customer-reviews/ref%3Dcm%5Fcr%5Fdp%5F2%5F1/250-7824572-4429826
アマゾンだとお買い得ですなー。

381 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 19:45
実はSEEDは撮影されたドラマという設定で、「終了おめでとう!」
の声と共に、撮影スタッフyらが現れて、キラやアスランの普段の生活が
見られるという楽屋落ちな話だったらいいな。

382 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 19:51
ラクスのプロモーションビデオで憤怒した腐女子一同がサンライズに押しかけます

383 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 20:03
>>381
原案はゆうきまさみですね。

384 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 20:07
>>382
ラクスが「普通のアイドルに戻ります!」宣言と共にコンサート風景が流されます

385 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 20:12
>>381
ふたり鷹のラストかよw
・「これ(傷シール)付けてると痒くてしょうがないんだよねー」という話題で盛り上がるイザークとバルトフェルド。
・「シャワーシーンや下着シーンの撮影中のスタッフの顔が嫌らしくてしょうがなかった」と愚痴る女性陣+アスラン。
・「んじゃ、俺次の番組の撮影があるから」とどこかで見たような長髪のヅラを被り、着物を着て次の番組の撮影に行くフラガ。
・解散していく出演陣。誰もいなくなった打ち上げ会場でボロ雑巾になってる夫妻。

386 名前: 舞台裏SEED 投稿日: 2004/02/07(土) 20:12
キラ「どうしてこんなところに来てしまったんだろう、僕たちの世界は・・・」

「はいカットー!」
キラ「ふぅー。皆さんお疲れー」
カガリ「お疲れー」
アスラン「キラお前、最後にものすごいアドリブしやがってw」
カガリ「最後の台詞なのにw」
キラ「だってさーもう何がしたいかわかんないもんこの番組」
クルーゼ「フッ、まったくだ」
キラ「あっクルーゼさんお疲れ様です」
クルーゼ「私はもっと戦闘でガンダムっぽい口ゲンカやりたかんたんだがなぁ(苦笑)」
キラ「あー、わかります。クルーゼさんの言葉にもっと言い返せよ俺、みたいなw」
魔乳「いろいろあったけど無事に終わったわね」
フラガ「いやー、まさか俺死んじまうとは思わなかったなー」
ミリアリア「マリューさん、艦長の仕事ほっぽりだして一人泣いてんだもん」
魔乳「ほんと、艦長失格よねこの役。普段の私だったらぶん殴って艦長の席から引き摺り下ろしてるわ」
サイ「俺も、フレイ絡みの話フォローなしだもんなー」
キラ「ごめんよ、サイに謝るシーン全くなかったんだもんなーやりづらくってしょうがなかったよ」
サイ「おいおい気にすんなよ、ドラマなんだからさ」
トール「みんなお疲れ様ー」
キラ「トール、来てくれたんだ!」
トール「カズイは結局来なかったよ。ていうか来たがらなかった」
サイ「そりゃ干された挙句無理矢理降ろされたんだもんなぁ。まともな出番もなくって、可愛そうに」
ラクス「来ねー奴なんてどーでもいいからさっさと打ち上げいこーよ」
アスラン「相変わらず本編とのギャップが凄いなラクスは」
ラクス「とーぜんじゃん。ダテに毒舌芸能人で通ってないっつーの」
フラガ「ほらみんな行くぞ。いつもの店で、ザフトの連中も合流することになってるからな」
キラ「これが最後ですからね。パーッと行きますか!」
一同「ハハハハ・・・・」

387 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 20:19
ラストの台詞はアドリブだったのかぁぁぁ

388 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 20:21
そんなどこぞのドラマCDみたいなw

389 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 21:32
>>386
カズイの扱いワラタ

390 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 21:37
さて、話は変わるが、「終わっているロボットアニメ」として代表的な「例アース」を見てみた。
・・・OPがドラグナーっぽいなぁ・・・ってか大張だし。
・・・ストーリーはダンバインの女性版か?
3人いるし。
てーか、監督平野だし・・・OTL

391 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 21:46
>>390
気にすんなよ、所詮平野サ。
  ○y一~~
 (|,へ
  」 OTL

392 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 21:47
ていうか当時見てればスタッフは気にならなかったんだと思うから
390はそんしてると思う

393 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 21:53
>>387-388
っつーか、エヴァの映画の最後のアスカの台詞が宮村優子のアドリブな訳で。

394 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 21:54
レイアースは普通に面白いよ。
大張とか平野はみんなのなかでは
もう終わってるのか?

395 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 21:56
大張はぎりぎり踏みとどまっている
平野はものすごい勢いで落下中

396 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 21:59
>>レイアース
第一期はまあまあ、
第二期は展開がダル過ぎ……

てゆうか、ノヴァとデボネア、
出る作品間違えてるだろw;

397 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 22:02
レイアース、スパロボでだせよ。
海だけでキャラはいいや。
あとはいらない。

398 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 22:02
レイアースはOVA版が一番平野っぽくてすき

399 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 22:03
平野がものすごい勢いで落下中だって?平野に落ちるとこなんてあったの?

400 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 22:04
>>399
ちゅーか、美夕TV版&Gダンガイオーで落下中…

401 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 22:06
本当はもう完全に墜落しきったといいたいところだが
何かの弾みでまた浮き上がってくるかもしれないからな

402 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 22:07
落ちるとこなんてあったの?=落ちる所が無い=元々ダメ

403 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 22:10
つーか、平野って元々何やってたの?大張は作画、メカデザ関係っぽいけど

404 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 22:11
演出

405 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 22:13
「全日本妹選手権」で「平野は監督やめて絵描きに戻れ!」て言ってたな。

406 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 22:13
80年代って庵野、平野、大張、河森ぐらいしかわからない。
でもこの辺はまだ名前を聞くから活躍してるって事かな。
ハニーってどうだったの?

407 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 22:16
>>406
ブッチャソとか
大貫は80年代からずーっと作画だな…

408 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 22:18
忘れてたな。
ブチってPONで儲かったのかな?

409 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 22:18
>>403
もともと原画マンだったような…

原画デビューが大空魔竜ガイキング、だったらしいし…

410 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 22:20
>>406
内田順久、北爪弘幸、芦田豊夫、西島克彦とか…

411 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 22:22
監督としてヒットしたのは、河森と庵野だけか

412 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 22:40
初代マクロスじゃ平野は美樹本、板野に次ぐ神作画の1人だったよ。

413 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 22:41
>>410
西島監督で炎の転校生をTVアニメ化してくれないかな

414 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 22:47
そいやメガテンの最新作は板野氏がかかわるそうだが…
やはり魔法のエフェクトとかに納豆じみた物が入るのだろうか?w;

415 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 22:48
>>414
メガゾーンPart2のように、
不良チームが主人公だったりしてw

416 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 22:49
初代マクロスは、全体的に作画悪いから良いと言われても1話と27話ぐらいしか思いつかない

417 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 22:52
>>416
紙芝居ですから。

418 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 22:53
韓国は昔でも最悪だったんだな。

419 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 22:55
納豆ミサイルを好きになった→マクロスプラス
ロングレンジミサイルを好きになった→劇場版ビバップ
ガンポッドが好きになった→マクロスゼロ

420 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 22:56
>納豆ミサイルを好きになった→マクロスプラス
>ロングレンジミサイルを好きになった→劇場版ビバップ
>ガンポッドが好きになった→マクロスゼロ

歌が好きになった→マクロス7
イシュタルが好きになった→マクロスII
コミリアが好きになった→マクロス2036

421 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 22:57
納豆ミサイル納豆ミサイル言われても、今のアニメのミサイルは全てが納豆ミサイルですw

422 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 22:58
直線的に飛ぶミサイルも萌えると劇場版ビバップを見て悟りますた。

423 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 22:58
納豆ミサイルの景気のよさ

プラス>>>映画版=ゼロ>>>初代>>>(超えられない板野と素人の差)>>>7=II

424 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 23:00
マクロスゼロは敵のメカがかっこよすぎ。
YF-19よりかっこいい。
ファイヤーバルキリーには負けるけどね。
プラスはあの鼻がどうしてもだめ。
ヤスリで削ってあげたい。

425 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 23:01
だれでも出来るようなものなら板野サカースなんていわれないよな

426 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 23:01
「お前らと遊んでる暇はねぇよ」
の一言でスパイクにあっさり避けられたのが印象的>納豆ミサイル

427 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 23:04
今、思ったんだけど
スレに放映つけようよ。
終わってるアニメって・・・・

428 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 23:05
>>427
次はちゃんと付けよう、次はw;

429 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 23:05
>>425
でも、金田ひかりは金田じゃ無くても結構上手く出来てない?

430 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 23:05
>>427
かといって、削除しないと
スレタイトル変更できないしなぁ…

431 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 23:12
金田氏は開発するたびにパクられまくって一時期落ち込んでたらしい。

432 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 23:13
金田ポーズ
金田ビーム
金田爆発

433 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 23:14
鈴木爆発?

434 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 23:17
バリがパクリまくりのような>金田演出

435 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/07(土) 23:19
>>434
てゆうか、
ゲッターG見て
アニメータの道を志したらしいし…

436 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/08(日) 09:19
ネタが尽きた……


おまいら、日曜ということで
ビーダマンについても語りませんか?

437 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/08(日) 09:28
バトルフェニックスか…

438 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/08(日) 09:46
いえ、ホワイトゲイルですw

439 名前: ??? 投稿日: 2004/02/10(火) 15:35
  /  ...┌─────┐
  |  / │ ■   ■.│
   (6..  .\_/\_/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | U   ∵)∀(∵|<ねんがんの SEEDはんけんを てにいれたぞ!
                \________


たのむ さんせん させてくれ

そう ふみだいでしょ

ころしてでも ださせない

440 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 15:38
>>439
・かってにしな

441 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 17:18
>>439
ぎゃーカエルださいならー

442 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 17:43
>>439
ウホッいいおとこ なかまにさそう

443 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 17:44
>>439
…オメガミサイルトオリマース

444 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 17:47
>>439
さっそく サルファに さんせんさせてくれ

445 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 17:48
>>439
まどから なげすてろ

446 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 17:50
>>439-445
こういうネタ見ると複雑な心境になるよ…
荒らしでは無いんだろうけど、見てて気持ちのいいもんじゃないし

447 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 17:50
>>439
すごく、○○です・・・。

448 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 17:51
まじれすはきんしだよ

449 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 17:51
種は本当にダイナマイトのようなものだな。
正しく使えばきっとスパロボの飛躍に繋がるだろうが、
一歩間違えると単なる殺戮兵器に成り下がる。

450 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 17:52
>>448
ならばこんな不毛で人によっては不快な書き込みを延々と続けろと言うのか?
それこそ御免被りたいね

451 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 17:53
>>446
別にいいじゃん。
君が種が好きな事実がけなされてるわけじゃない。
神経質になり過ぎだよ。

452 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 17:53
>>449
っつーか、何をそんなに大仰に考えてるかって感じなんだけどなw
他の作品と同じように、面白い部分だけ抽出し、多少キャラの性格を変えればいいだけの事じゃないか
SEEDだって所詮は数多の参戦作品のうちの1つ。それでSRWがどうこうなる物でも無かろうに。

453 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 17:54
いつものことだがどこらへんがそんなに嫌なのか分からんな
種はネタにすることすら許されないのか

454 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 17:54
まぁGジェネみたいに作品を乗っ取るようなこともないだろうしなw

455 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 17:55
>>451
別に種はどうでもいいんだけどね
荒らしスレスレの(あるいは荒れを誘発する)書き込みが大手を振ってるのが気に食わんだけで

456 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 17:56
>>453
不特定多数の他人がそれを見た際に、そのうちの誰かが不快になるようなネタは避けるべきだろう。

457 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 17:57
(自分が)不快だからお前ら書き込みやめろ

それはただの我侭では

458 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 17:58
見なきゃいいじゃんってのは横暴ですか

459 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 17:58
要するに何事もどっちかが我慢せにゃならんのだが、
種好きはもう我慢すんの嫌だようと言ってるだけの話だろ?
それに対する答えはもっと我慢しろ、だがな。

460 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 17:58
それをネタニマジレスって言うんだろ・・・

461 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 17:58
>>457
自分がと言ってないのに、何故勝手にそう解釈するか…

462 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 17:59
>>458
大勢の得体の知れない人間(と書くと失礼か)が来去する場所でそれは横暴かもね

463 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 17:59
>>457
他人の不愉快なんて知ったことか! 俺は書きたいことを書く!
ってのは我侭じゃないと言うのかね君は?

464 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:00
種ネタに対して感情を根拠とする否定意見を述べることは
大変不愉快なのでやめてください<種ファンの方

と言っているのと同じに思える

465 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:00
また、いつものように住民批判に論点が切り替わってますね

466 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:01
他者に対する配慮のできん人間は、
匿名掲示板に書き込みをするもんじゃないな…余計な波紋を呼ぶ

467 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:01
>>465
それに対する回答は「だったら出て行け」しかないのにな

468 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:01
>>463
当然我侭だよな。どっちも我侭。
それゆえに聞き入れる義務もまたないと思う。
匿名掲示板だしね。

469 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:02
>>465
この手の問題は突き詰めれば各々のモラルの問題になるからね。
そこに論点が行くのはある意味必然だと思う。

470 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:02
せっかくネタにしてたのにマジレスでつぶされてすごい不快だ

こういう理屈も通る、というかそんなひどいネタに思えないんだが
>>444も不快なネタなのか

471 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:02
>>466
そんなヤツは匿名掲示板どころかあらゆるコミニュティーに居られないよ

472 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:03
>>466
もっともな意見だが、この場合は
「みんなが楽しく話してるところに水を差さない配慮が足りない」
という事になると思う。

473 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:03
要は空気を読めと

474 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:03
>>470
物は見方次第で如何様にも映る
言葉は解釈次第で如何様にも聴こえる
つまりはそういうこった

475 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:04
わかったαシリーズ以外に種を参戦希望すればいいのだな

476 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:04
>>472
他人を傷付けつつ楽しむ事も配慮が足りん、とも解釈できてしまうがね。

477 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:05
>>449
しかし、間違って使うっつーても、
コーディーをシナリオ面でαのオリジナルのような扱いにするか、
能力面でFのニュータイプのような扱いにするかせにゃそれほど大きな問題にならんような気もする
そんなこと脚本に負債が絡まん限りありえんだろうし

478 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:05
>>475
最初は非αに参戦させるべきっしょ
と言うか、SEEDはシリーズ物の途中からひょいと参戦させられるような設定じゃないし

479 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:06
>>476
それは屁理屈だよ。
いっそまた種話禁止にするか?

480 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:07
>>477
能力のそれを問うならば、強くなくても使い勝手が良ければファンは満足するかも
例えばフリーダムが射程1〜3Pと2〜8の2種類のALL兵器を持ってたりとか
キラの精神が加速、集中、閃き、熱血、覚醒、愛だったりするとか

481 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:07
配慮も何も結局自分と人の線引きの問題でしょ。
そこでどうするかだけの話

正直、最近は遠慮しろ→お前の我侭じゃんのコンボの方が
種ネタそのものよりはるかに荒れに繋がってる気はするが。

482 名前: 機械じかけの名無し 投稿日: 2004/02/10(火) 18:07
いつも思うんだけど、自分は中立だけど、それを好きな人が不快になるだろうから
腐すのは良くないってのは余計なお世話なんじゃないか。
俺は種が好きだから種を馬鹿にするなって方がまだ納得できる。

ミゼットプロレスは差別的だからやめろとか主張して、当のミゼットレスラーに
「俺たちはそんなに気にしていないんだけど」と言われてしまう人権屋と同じに思える。
火種を消すと称して自ら火種を作っているだけだよ。

あと、中立派を称する人が種擁護派だと思われるのは、
他のロボットアニメや寺田とかがネタレベルで叩かれてる時には
あまり見ないのに、種の時には高確率で出て来るからでしょ。

483 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:08
携帯機から来たりしたら、いざ据え置きにきたときインパクトが低いな。
MXなんかそうだったよ、俺。

484 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:08
>>479
それが一番やってはいけない所業であると思う。
それを施行したら、ここの住民が全員敗者となると言っても過言ではないかと

485 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:08
>>477
種の原作再現を延々やられる、というのは結構辛いかもよ?

486 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:09
>>482
だって、他の作品は派閥が分かれる程のもんじゃないし

487 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:09
>>484
何に敗れて敗者になるのかわからんが
荒れてもいいから、勝つ!というのは粘着の理論ですよ

488 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:09
好きでも嫌いでもないなら黙ってろってのは確かに正論だと思う
はっきり言ってどっち側の人間にとっても迷惑だ

489 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:10
>>485
SEEDのシナリオは、むしろSRWで尽く再現して他作品のキャラを介入させまくるべきだと思うけど

490 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:11
>>489
介入度合いにもよるなぁ
適当なコメント付けるだけで、結局種展開に振り回されるだけは嫌、という人も居るだろう

491 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:11
>>488
つーか、口挟む時点で中立じゃないと思うんだけどねぇ

492 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:11
>>478
コーディネーター対ナチュラルの図式をスペースノイド対アースノイドに置き換えても余り問題は無い気がする。
キラと仮面の設定をどうするかが問題だが。

493 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:11
>>483
IMPACTのナデシコはインパクトなかったか?

494 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:12
>>490
その程度の介入だとね。
無遠慮なまでに介入し、原作の悲劇を尽く回避するくらいやってもらわんと。

495 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:12
>>491
実際に中立であることが証明不可能である以上、
そんなのは口実だと見なされてもしょうがないんだよな。

496 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:12
>>493
483じゃないけど、あんま無かった。
前例ができてしまうとどうもねぇ…

497 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:12
こうやって荒れてる時点で中立も糞もない

498 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:13
>>492
ばっさり切り捨てていいんじゃないの?
その程度の設定に頼らなきゃいけないような
キャラってほどへぼいわけじゃないはず、いくらなんでも。

499 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:13
>>495
強いて証明するとするならば、コテハンにして意見を述べるくらいか
ちゃんと中立に徹した意見を

500 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:14
>>485
回想シーンが無くなるだけでも歓迎すべきですよw
スパロボだったら敵時のアスランや痔悪化達や常夏達の能力や機体性能も強化されて苦戦するキラも見られるだろうし、
虎が生きていても不思議じゃない

501 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:14
>>491
種が好き
種が嫌い
掲示板に書き込む人間として云々 ← 口を出すのはいつもここに所属する人たち
だから必ず作品批判ではなく住民批判に移行する、作品のことなんてどうでもいいから

502 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:14
>>498
キラはともかく(いや、実際キラもまずいけど)、
クルーゼは怨恨の根本まで斬られるから、結果戦う動機が見出せなくなるような…

503 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:14
なぁ、特に振るネタがあるわけじゃないけど、そろそろお開きにしないかぁ・・・?
続きは自治スレでやるとかさぁ・・・。

504 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:15
>>498
むしろ、コーディネーター対ナチュラルの図式が大して生きてないから何の問題もない

505 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:15
>>499
そもそも中立の意見になにか意味があるんだろうか?
どちらの側にせよなんとかしたいのは中立じゃない
対立者の意見や行動なわけなんだし。

506 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:15
>>500
それはキラが苦戦するじゃなくてプレイヤーが苦戦するんだw

507 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:15
>>500
今までのSRWで、倒すのに面倒ではあっても苦戦した中ボスがいたかい?w;

508 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:16
>>503
最初はああだったけど、今は結構真っ当にSEED絡みの話できてるし、
続行でも良いような気がする。

509 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:16
>>502
じゃ、クルーゼ出すのやめよう

510 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:17
>>504
原作では死んでる設定でも、SRWでは生かせる設定だと思う。

…これに限らず、SEEDにはこういう設定やイベントがやたらと多い。
だからSEEDはSRW参戦を前提としたガンダムだと思ってしまうんだよ…

511 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:17
すべてのキャラを出して原作を再現するのはGジェネの仕事だから
スパロボはエピソードのためには脇キャラなど切り捨てますよ

Xのやつらとか

512 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:18
>>509
それじゃシロッコの出ないZ、ハマーンの出ないZZ、カテ公の出ないVガンみたいなもんですぜ?

…あ、4次にシロッコ出てなかったか

513 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:18
>>502
詳しく触れなければ別にザフトの一将校扱いでも困らないと思う。
フラガとクルーゼで決着付けるような形にすればいいし、
綺羅と戦わなきゃ不例も死なずに済む。

514 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:19
>>511
何でカトックを切り捨てるんだよ・・・。

515 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:19
>>512
α外伝ですね

516 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:19
>>511
その割にしょーもないキャラをひょいと出すのがSRWだがw;

517 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:19
>>511
α外伝くらいの割り切りは別に構わないと思うよ。
それこそSRWは原作を追体験するためのツールじゃないわけだし。

518 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:20
>>511
そういやそのGジェネで、Xは原作をキチンと再現されてたっけか?

519 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:20
>>512
というより、数の上だとシロッコ出てない方が多い気がするw

520 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:21
>>517
外伝くらいまでは、原作追体験ツールとして使ってたのは俺です…

521 名前: 黒服 投稿日: 2004/02/10(火) 18:21
>>518
いいことに気がついた、我々と来てもらおうか

522 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:22
シロッコはスクコマを除くならα以降出てないんだっけ

523 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:22
>>519
だっけか?
えーっと…4次、外伝、ニルファ、C2、C3、A、R、D…結構多いな
まあ、これらはほぼ全て、Z(と言うかカミーユ)は空気薄かったし

524 名前: 機械じかけの名無し 投稿日: 2004/02/10(火) 18:23
ティターンズ自体が出ない傾向にあるからね。

525 名前: 518 投稿日: 2004/02/10(火) 18:23
ぐぁ、また口は災いの門を体現してしまt

526 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:23
>>523
シロッコが出ててもカミーユの印象が強いとは限らない罠

527 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:24
>>524
毎度毎度同じ立ち位置同じ行動で飽きたし
まあ、多分SEED参戦の際にでも復活するんじゃないの?

528 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:24
>>519
そのかわり出るときは大概大きな役目が振られてるけどな>シロッコ
第三次、Fとラスボスを二回努めた事のある版権キャラはこいつ位のものだ。

529 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:24
>>526
まあ、確かに。
シロッコが居るからといって、Zのシナリオの再現率が高いとは限らないか。

530 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:25
ティターンズの扱いはある意味ウィンキー時代の負の遺産だよな

531 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:25
>>528
そもそも、ラスボスを務めた版権キャラがシロッコ、シャピロ、ゴステロしか居ないような

532 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:26
>>528
ヒーロー戦記でもガンダム系悪役代表だしな
てか、ウィンキー時代に優遇されてたと言った方が正しいか。

533 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:27
>>530
四次、F、64、α(最後復活)と続いたからなぁ

534 名前: 機械じかけの名無し 投稿日: 2004/02/10(火) 18:27
外伝以降でカミーユが一番印象的だったのはDのような気がする(ルート次第だが)。
やはりライバルキャラが全てって訳ではないんじゃないか。

535 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:27
>>531
シャア!シャア!シャア!

536 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:28
>>531
赤い人…

537 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:28
>>533
Fと四次でかぶってるイメージが強くなってるのが痛いな。
64やってるような人はティターンズ飽きた!
とか子供みたいなことあんま言わないような気がするし、
やっぱ普及機のユーザーの不満の砲が大きそう。

538 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:29
>>531
ドン・ザウサー!ドン・ザウサー!

539 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:29
>>535
シャアラスボスやったっけ?
奴が敵な作品のうち2次はビアン、新はゴステロ
64ではアル=イー=クィスがラスボスだったし、ニルファではガンエデンがラスボスだったような

540 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:29
Fのラスボスはハマーン





けど実際に最後に戦うのはハンマ・ハンマかクィン・マンサ

541 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:29
本来の予定だとαシリーズはティターンズはどのへんまで出るはずだったんだろう

542 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:29
>>538
ん、C1忘れてた、スマン。

543 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:29
>>539
C2・インパクト

544 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:30
>>543
ん、これまた忘れてた。重ね重ねスマン。

545 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:30
>>539
C2・インパクト

546 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:31
F完の人類補完EDだとラスボスはカヲル&使徒

547 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:31
>>541
あの調子で何度も復活させるつもりだったのか、ティターンズ

548 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:31
そうか、C3が駄目だったのは版権キャラがラスボスじゃなかったからか!

549 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:31
>>539
コンパクト2、IMPACT

550 名前: 機械じかけの名無し 投稿日: 2004/02/10(火) 18:31
>>541
外伝は急遽製作決定な訳だし、当初の構想だと、
α2のメイン敵のひとつくらいには予定してたんじゃないか。

551 名前: インパクト 投稿日: 2004/02/10(火) 18:32
>>544
そんなあなたに百烈ぷわぁ〜〜〜〜〜んち!!!!
ふんっっ!!
ウィィィィィ…
んが――――――――――――――――ッ!!!!!!

552 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:33
よっぽどαのエンディングは評判悪かったんだろうな

553 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:33
αの最後に復活しなければ・・・
α次回作の冒頭で復活、にすればまだなんぼかマシだったかもしれんものを

554 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:34
すごい、結婚

555 名前: 544 投稿日: 2004/02/10(火) 18:34
ぐふぉうあああぁぁぁ…(きらーん)

556 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:34
>>552
そりゃまあアイビスが裸足で逃げだす負け犬エンドだったしな・・・

557 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:35
まあそんなティターンズもスクコマで恐竜帝国に一瞬にして壊滅させられました

558 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:36
>>552-553
所謂「本当の戦いはこれからだぜ!」な終わり方をする為に、
EDで敵を復活させとく必要があったんじゃないかと。

…もっとも、そういう終わり方をする必要は無いのだが。

559 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:36
ゴエモンインパクト参戦はいつの日か


獅子重禄兵衛
攻撃(対ゴエモンインパクト), いくぞ、ダサダサメカめ!
攻撃(対SRX), いくぞ、ダサダサメカめ!

リュウセイ「SRX、あれと同レベル!?」

560 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:37
ひとつだけ言わせてくれ

ゴエモンインパクトはアニメに出たのか?

561 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:37
>>557
α以降(外伝以降?)、恐竜帝国は勢いが盛んですからなぁ
まるでウィンキー時代に不遇だった鬱憤を晴らすかの如く!

562 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:38
ていうか、実際鬱憤を晴らしに出てきてるんですけどね

563 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:38
>>558
「まだまだ敵は残っている」で十分と思うけどね
わざわざ復活させる必要はなかったかも
この上エアロゲイダーも残ってるし

564 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:38
スパロボだと五右衛門インパクトはクロノス星から来た事になります

565 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:39
メカザウルスΣ(||゚Д゚)ヒィィィィってなった初めてのスパロボだ>スクコマ

566 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:39
>>560
某ガガガより視聴率高かったぞ

まあゴエファン的には黒歴史にしたいところだがな

567 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:40
>>566
ゴエモンスキーの一人としては、インパクトが出てきてからの作品は、
軒並み黒くして欲しいのだが…

568 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:40
ゴエモンがおみっちゃんのおはぎを食べるとインパクトの人形が巨大化して・・・


なんなんだこのアニメは・・・
普通にほら貝吹いて呼べよぉ

569 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:41
外伝の恐竜帝国は強かった…
が、何千年掛けてもあの程度じゃ
人類に勝つのは無理っぽい

570 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:41
新世代よりはマシ

571 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:41
>>566
某ガガガが低すぎるだけって話もw

572 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:42
ゴエモンの監督は勇者エクスカイザーを作った人です
つまり見事に勇者シリーズ創始者が勇者シリーズにとどめを刺した事にw

573 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:42
嫌な因果だなw

574 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:42
>>569
悠久の時を経て体が鈍りました。
正直、ニルファのが強く感じるし。

575 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:43
外伝恐竜帝国登場は過去最大に震えが来たイベントだったなぁ

576 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:43
αのエンディングは、きっと一度でいいから0083エンドを再現したかったという
理由に違いない

577 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:44
外伝の恐竜帝国の登場に勝る衝撃は
後にも先にも絶対できないような気がする

578 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:45
新世代のキャラデザって、ミルクで乾杯する人たちに良く似た人たちのエロ絵描いてる人の絵に似て(ry

579 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:46
>>576
それでもやっぱり次回作の冒頭でよかったと・・・

580 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:46
恐竜帝国=出ないみたいな先入観もあったからなあ
デモでゾリが出た時も、「いつものメカザウルスじゃない」くらいの感じだったし

581 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:47
>>575 >>577
むぅ…俺は既に、恐竜帝国登場イベントの内容をすっかり忘れている…
そんなに凄かったのか?

582 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:48
ティターンズだけでなく、ミケーネには逃げられエアロゲイダーはいまだ無傷
衝撃波で人類絶滅の危機の上α終了地点で地球圏退去命令はまだ解除されてなく
主人公の恋人は結局何をどうやっても記憶を戻さず・・・

なんて鬱なオチだ

583 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:48
>>581
俺もさっぱり覚えてない・・・。
どんなだったっけ?

584 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:50
そもそも、αシリーズの世界のはずなのにエロゲイターはどこへいったんだ?

585 名前: ピンクハロ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:50
>>584
エロじゃない!エロじゃなーい!

586 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:51
>>584
それよそれ。何してんだろうね?まあ次回作で実はα外伝のラストで飛んでったマクロスが交戦中とかありそうだがw

587 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:53
>>584
エロゲ板逝け

588 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:53
>>586
エアロゲイターと交戦して地球に帰ってきたら、何故か7仕様になってたりとかw;

589 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:54
>>584
宇宙怪獣に喰われて全滅した。
その後宇宙怪獣はマクロス組とトップ部隊が倒した。

590 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:54
>>582
寺田氏の無益な鬱好みの、あの頃が絶頂だったな。
>>584
重力波でほぼ壊滅した惑星なんか、占領するだけ無駄だと思われ。

591 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:54
>>584
脳みその無い人体×3万を使ってフレッシュダッチワイフを作成中

592 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:57
>>581-583
既にαシリーズで撃退済み、さらに外伝序盤のメカザウルスのプラント云々で今回もいるだけムード満点、
そして未来に飛んで、もはや完全に恐竜帝国のことなど頭から消え失せてる状態で
突然バット将軍がDVE付きで登場ですよ

593 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:58
>>590
んじゃサルファで「あの重力波の災害を凌ぐとは…やはり地球人は放っておけんな」
と言って攻めてくれば万事解決か。

594 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:58
αFINALでついにムゲ帝国が出てきて
「バルマーはわれわれが滅した」
とか言ってしまいます

595 名前: 機械じかけの名無し 投稿日: 2004/02/10(火) 18:59
未来世界だから過去の敵は出ないと思っているところに、
恐竜の時代から現代まで一万年眠っていた連中らだから、
もう一万年くらい眠るのも訳はないだろうさという驚きの理由で登場>恐竜帝国

恐竜帝国の登場自体が予想外だったし、いわゆるスーパー系としては
かつてあまり例が無い程の強大さを持っての登場だったから、衝撃は大きかった。

>>584
量産型R-1とそれを駆るサイコドライバー軍団にやられますたというオチだったりして。
と言うか、量産型R-1は結局何だったんだ。

596 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 18:59
宇宙怪獣やらゾヴォーグとの抗争が忙しくなったりとか、
エアロゲイターが地球を放置する理由なんていくらでもあるしな。

597 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 19:00
>>593
出たり引っ込んだり、もぐらたたきゲームのもぐらみたいだw

598 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 19:00
>>592
ああ…思い出した、うん。
…スマン、やっぱりあまり凄く感じないわ…

俺が外伝で一番凄いと思ってるのが、数万年の時を経ても甲児を待ってたカイザーだろか?
襲い来る真ゲッター、甲児絶体絶命のピンチ!って時に復活するし。

599 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 19:00
一度も顔を出してないからにはゾヴォーグの方が完全放置しやすいと思う。
既にゾヴォーグ側のキャラ出しちゃったOGじゃ難しいだろうけど。

600 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 19:01
思ってるのが→思ってるのは、で

601 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 19:01
>>596
所詮、サイドビジネスなのかなぁ、地球攻略

602 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 19:02
バルマーはドラゴンボールの復活フリーザ並みの倒され方してるよ

603 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 19:03
>>598
その方が全然凄くないだろ・・・
大体からしてマジンガーの魅力ってそんなんじゃないし

604 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 19:03
霊帝「正直、忘れていた」

605 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 19:03
>>593
だなぁ。それ以外で出す口実はちょっと思い付かない。
間違っても
「武勇をもって鳴る我がバルマーといえど、
 軍勢を整えるのに手間取り出遅れた。…衝撃波? そんなものがあったのか?」
なんて言い出さないよう祈るw

606 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 19:03
>>597
ぶっちゃけ、ゼ・バルマリィ帝国にとって地球のような辺境惑星は優先度が低いのです。
例え戦闘特化人種であったとしても。

607 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 19:03
第7艦隊の支配下の惑星も独立しちまったし、地球どころじゃあるまいなあ

608 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 19:03
「サイコドライバーはリュウセイ達だけじゃない、ここにもいるということだ」
剣でスパパパーッ

609 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 19:04
未来から来たロランに一蹴されるのか

610 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 19:04
>>603
むぅ、原作を知る者とスパ厨の違いって奴なのかね?
俺はマジンガーの原作は知らんけどカイザーの強さは知ってる。そういう人間だし。

611 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 19:05
>>601
ユーゼスの個人的な欲求の可能性がかなりあると思う。
全体としてはシステマチックに行動してたとしても、
その発起点としては。

612 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 19:05
衝撃、ではないんだよなぁ、カイザー登場は。

613 名前: 投稿日: 2004/02/10(火) 19:06
次回作での私の大活躍にご期待するのも私だ

614 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 19:06
>>612
予想ができていた、と。そういう事?

615 名前: 機械じかけの名無し 投稿日: 2004/02/10(火) 19:07
ラオデキヤ艦隊だけがやられたって事なら地球に注目するかも知れんが、
別のところでテアテラ艦隊も全滅してるしなあ。
結構あちこちで勝ち負け繰り返してるんじゃないか、バルマーも。

616 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 19:07
>>614
確かに恐竜帝国登場に比べりゃずっと簡単に予想はつくなぁ

617 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 19:08
デモにも出てたしな

618 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 19:08
>>610
ゲッターも原作知らないでしょ? だから「まさか!?」って感想が抱けないんだろ

619 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 19:08
屈服さすのに高く付く国には攻め入らない、これ基本です
だからバルマーは地球に来なくなった

620 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 19:09
>>614
自覚するほど、確かなわけじゃなかったけど…うーん
予想、してたのかなぁ

621 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 19:09
チェンジマン終盤のような展開でやってくれんかなぁバルマー

622 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 19:09
>>618
あいにくとゴウの中盤までしか知らんもんで。
今まで雑魚が居るだけだったってのは理解できるけど。

623 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 19:10
つーか、ロボットが待っていたネタなんてお約束だしな
それも安易な神様ロボなカイザーじゃ・・・

624 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 19:10
>>619
アメリカが江戸時代の日本を攻めずに条約結ぼうとしたのと同じか。

625 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 19:11
>>624
はっ!
まさかサルファの出だしは、密に条約を結びに来たバルマーの密使と連邦の偉い人の密談から始まる?

626 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 19:11
マシーンランドとか出てくるとは思わなかったしなあ
バット将軍とか恐ろしくかっこいいし

627 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 19:12
>>625
それをシュウがグランゾン暴走させてぶち壊して(ry

628 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 19:12
最終決戦はチェンジマンよりファイブマンのが好きだな〜
第一話から登場してた花が伏線だったり、シュバリエ絡みのミスリードとか

629 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 19:13
>>627
そしたらマサキが「シュウ!?てめぇ生きてやがったのか!?」って言う羽目になるよw;

630 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 19:14
>>623
まあベタではあるがなんだかんだいって良かった。
それに比べてニルファは・・・

631 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 19:14
もう南極とか禁止
南極出てくるロボットアニメもそうないだろうし

632 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 19:15
>>630
ニルファの博士救出&神機奪還は、ベタでは無いけど萎えまくりヘタレまくりだしねぇ

633 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 19:16
>>632
萎える、というより、なんか手順の割にイマイチもやもやしたものが残る

634 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 19:16
>>631
南極は何処の国の領土でもないし、広い面積の土地を持ちつつ人も建物も皆無だから、
何か事を起こすにはうってつけの場所なんだよぅ

635 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 19:16
今気がついたんだが、ここはαシリーズを語るスレじゃなかったんだよ!

636 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 19:17
>>635
まあ、毎度の脱線は仕方の無い事です。

637 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 19:17
いつからここは「終わってるスパロボを語るスレ」になったんだ?w

638 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 19:21
ええいならば再びゴエモンインパクトの話題だっ!!

新世代のあの最悪デザインのインパクトはなぁぁ!!!
あのエビスってクソ女が、お馴染みのインパクト星人さんを改造したものなんだぞぉぉぉぉ!!!!!


(゚Д゚#)ウガアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!

639 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 19:21
>>637
上手い!
山田くん、座布団全部持っていっちゃって!!

640 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 19:22
>>638
いつ思い出しても泣けてくる・・・ (つд`)

641 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 19:22
いまさらだがこのスレと参戦希望スレ、何が違うんだろう・・・

642 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 19:23
アニメの五右衛門の事は良く知らないんだが、
ゲームのイメージから考えると
「ロボットの出てくるアニメ」じゃないのか、どっちかと言うと?

643 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 19:25
>>641
本来は放送終了したロボットアニメについて、色々と語るスレッドな筈なんだけどねぇ

644 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 19:25
>>642
アニメでは生身戦があまりなくロボット戦がメインだった気がする・・・
まあそれでもロボットアニメかというと微妙だが

645 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 19:27
>>644
多種多様化した昨今、
何処までがロボットアニメか、という線引きが難しくなってきたしねぇ

646 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 19:28
そういやアニメのゴエモンって主題化が猿岩石だったよな

647 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 19:34
「ロボットも出てるだけのアニメ」と「ロボットがメインのアニメ」なら簡単に線引きできるけどな
ゴッドマーズなんかも実は明確に後者だし>バンダイのお陰でw

648 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 19:35
ゴエモンあってのゴエモンインパクトですから。ロボットアニメとはやっぱ違う

649 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 19:36
>>621
平野病&福田病患者の寺田には
到底出来そうにない勇壮な最終回だな……

大体、曖昧に『続編を出す』ことを
前提とした作風&展開が空回りしているんだよ。
寺田は一遍脚本の書き方を勉強してこい、マジで…。

650 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 19:36
とすると、ダンガードA漫画版が微妙になるなぁ…
ロボットは最後の最後にしか出てこないが、そのロボット無しでは語れるストーリー…

651 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 19:37
>>650
語れるのかよ!

652 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 19:39
>>649
>曖昧に続編を出す事を前提とした展開

これはある意味しょうがないかもね
SRWじゃ次回作で何が抜けて何が入るか判らないのだし
もっとも、無理に続編思考になる事はないのだけれど

653 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 19:39
>>651
あいや、語れぬ語れぬ

654 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 19:39
>>650
それではロボットもののカテゴリから外れるのを肯定してないか?w
まぁ実際漫画版は違うんじゃないかって気がするけどね。
俺はそもそも「ロボットアニメ」というジャンル分けに疑問抱いてる人だし。

655 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 19:41
寺田は確かに平野病っぽいが福田病とは違うと思うぞ。まあ実際は後者より前者の方がヤバ(黒服がきました

656 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 19:41
平野病は続編があろうがなかろうがすべて曖昧で終わる病気だw

657 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 19:42
ダンガードAはアニメの方は大丈夫だろ、あの立派なハゲカツラロボが出てくるわけだし

658 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 19:43
J9もロボアニメかといわれると微妙か

659 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 19:43
>>652
さすがにαのエンディングはやりすぎ。
ティターンズ台頭で相当萎えたよ。

660 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 19:45
いわゆるロボットアニメの中で主にロボットは小道具か登場人物の一人であって、
ロボットをロボットとしてテーマに持ってるのはそんなに多くないんだよな

661 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 19:46
「我々ティターンズが再び立つのd
「待てぃ!」

662 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 19:48
Gダンガイオー参戦時、ティターンズは1話で壊滅

663 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 21:05
>>660
テーマである必要はないさ、「売り」としての優先順位だよ大事なのは
旧来の玩具主導型だとどんなにストーリー上は不要でも、最低限毎週出番をきっちり出す礼儀を
わきまえていたから「ロボットアニメ」と言い張れる

664 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 21:15
義理で出すのがいいんだかどうか
バンクばっかりで出番のノルマ消化されても
スポンサーのほうに顔は向いてるが視聴者に対しては不誠実、といえる

665 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 21:17
マシーンブラスターのある話のように、
丸々ロボが登場しない話があっても
面白ければ許されるんだがなぁ……

666 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 21:18
>>664
視聴者には誠実だよ、バンクに不満なんか言うのは対象外のオタクだし

667 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 21:25
さすがに毎週毎週バンクで同じような戦いばっかりだったら子供だってつまらないだろ
獣魔がシャーマン相手に暴れる一連のカット何回見たことか

668 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 21:26
主役ロボが延々登場しない上につまらない話……

飛影とか種とか(ry

669 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 21:26
バンクでも水戸黄門の印籠みたいなお約束の演出なら文句ないんだがな・・・

670 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 21:27
>>毎週毎週バンクで同じ戦い
マシンロボもそうだったような……ゲフンゲフン!!

671 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 21:27
水戸黄門は毎週同じことするけど毎週同じ映像じゃないからな

672 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 21:31
>>670
マシンロボって戦闘にそんなにバンク使ってたかな?
むしろその回ごとにキャラが違うんじゃ?と思う位変化してたような。
合体はバンクだが。

673 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 21:34
流石に全話同じヘボイバンクじゃ子供だって怒るさ、だがそんなのは論外だ
普通は飽きさせないために新技・新ロボ登場をやるし

674 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 21:37
マシンロボはあれで毎回戦闘シーンがバンクだったら、もう救いようが無いと思います

675 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 21:39
ケンリュウ大見得切ったくせにボロ負け
→何も考えずにすぐさまバイカンフー召還
→あっさり勝利

こればっか……

676 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 21:39
必殺技や合体シーンは何故かバンクでも許せるんだよ。エクスカイザーとかライジンオーがそうだったけど好きだったし
まあ当時はヲタじゃなかったからかもしれんが

677 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 21:43
マシンロボはあれでも大張が作画なんだよなあ…予算の問題かしら?

678 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 21:45
>>677
それでも玩具宣伝アニメが出来ない
スタジオぴえろに比べればマシな方……か?

679 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 21:47
オーガスの戦闘も結構バンクが多用されてた。
特に谷間に誘い込まれる奴。

680 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 21:47
つーかむしろ、毎回新しい必殺技編み出さずに一つの必殺技に絞って思いっきりかっこよくして
バンクにすりゃ良かったんじゃ>マシンロボ

681 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 21:47
>>677
恐らくそうだろ、葦プロが担当した回のTF2010は神作画だしw

682 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 21:48
>>680
当時の葦プロだから、そう言う従来の手法に反発して・・・玉砕なんじゃ?w

683 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/10(火) 21:50
ゴーショーグンは結構出来が良かった覚えがあるんだけどなあ>葦プロ

684 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/11(水) 22:49
兄バスター・・・>葦プロ

685 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/12(木) 19:03
ラムネ炎ともども黒歴史でw<アニバスター

686 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/12(木) 19:33
初代マクロス見たけど、作画の面で突込みどころ多すぎw
3話のフォッカーのバルキリ−とか。

687 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/12(木) 23:09
時代を考えろよ
作画云々何て言ってんのは最近のアニオタだけ

688 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/12(木) 23:10
時代でごまかすのはどうかと

689 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/12(木) 23:13
放映当時もみんなスタープロ作画で笑ってたが

690 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/12(木) 23:15
回によって人が違うとかいわれてたこともあるなw

691 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/13(金) 00:52
マクロスってもしかして初めて韓国にまるなげした作品?

692 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/13(金) 01:31
昔のオタクの方が「誰の誰作画はここのラインの丸みがキモなんだよ」
とか言って楽しんでたイメージがある

693 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/13(金) 01:33
クレしんを作画の雰囲気でどの作監か見極めて楽しんでる方もいるから
今とか昔とか関係ないと思う

694 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/13(金) 01:41
初代マクロスはミリアとマックスの結婚の回にあの作画はないだろと突っ込んだ覚えが

695 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/13(金) 08:42
俺が覚えている
「韓国丸投げ」といえば、カーロボ…ってうwymr

696 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/13(金) 15:57
カーロボがTFの救世主になったって現実は激しく笑える
ざまみろ海外版信者どもってなw

697 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/13(金) 16:05
>>696
ストーリーは改翻されたらしいけどなw
でも、国内じゃ単なるヘボアニだったカーロボが
マイクロンの原点とは…世の中わからんものだw;

698 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/13(金) 16:06
カーロボは強制合体とか他でなかなかやらないものが見れたのは良かった。
ゴッドファイヤーコンボイのデザインも好きだ。あとJRX。
正直全体のストーリー自体はつまんなかったがw

699 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/13(金) 16:11
>>698
俺はブラックコンボイが好きだったが…
全体的に、製作現場も声優さんも
『イッパイイッパイ』って感じだったよなぁ…
カーロボって…。

そう考えるとまだマイクロン&スパリンがまともに見えるw;

700 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/13(金) 20:59
>>697
あ、それガセ
ほとんどそのままのギャグ路線だよ

701 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/13(金) 21:08
カーロボってギャグ路線だっけ……?
デストロンのゲルシャーク他が笑えるだけで、
基本は違ったような気がするんだが、俺の記憶が美化されてる?

702 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/13(金) 21:14
>>701
カーロボアンチ連中の言葉を借りただけね

703 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/13(金) 21:30
関係ないがゴッドマグナスとかああいう二号ロボでいつも思うんだが、
自分の腹の中にコンボイヘッドとか入ってるってのはどういう気分なんだろうw

704 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/13(金) 21:41
ま、下半身になることが生き甲斐の方もいるし、人それぞれかとw

705 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/13(金) 21:48
ビーストウォーズが続いて最近の世代にはTF=動物と言うイメージが出来てたから
あえてカーロボットと言うタイトルになったのかしら

706 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/13(金) 23:19
ベターマンは…ここでいいのか?

707 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/13(金) 23:21
>>706
……『承認』は個人の判断に任せる。

708 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/14(土) 00:36
まぁロボットは出てくる、ロボットは。
結構活躍もしたし。

709 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/14(土) 14:12
ベターマン、あのキャラデザと雰囲気のミスマッチが
気持ち悪くて(狙いとしてはあってたのかも)、視聴継続できなかったなぁ・・・

710 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/14(土) 14:21
ヒノキのふとももだけでご飯3杯はいけます

711 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/14(土) 14:51
>>709
ソウルテイカーに通じるものが……あるのか?w;

712 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/14(土) 18:47
>>710
あの携帯よくズリ落ちないなぁ、とか思ってますた

713 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/14(土) 20:08
ダイブスーツはエロい。ただし女性限定。野郎が着用すると(;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン

714 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/14(土) 21:13
>>713
ヒノキはダイブスーツよりも私服がエロい、と主張してみる。

715 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/14(土) 21:34
紗孔羅タンはロリい。ただしちょっと電波。それでもオレは好(;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン

716 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/14(土) 21:51
紗孔羅「ほえ〜!」

717 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/14(土) 21:58
>>711
ソウルテイカー、主題歌と本編の内容、小麦のミスマッチがタマラン!

718 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/14(土) 21:59
紗孔羅「太正桜に浪漫の嵐!」

719 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/14(土) 22:14
えっと、ソウルテイカーって漢字で書くと「妹狩」だったっけ?

720 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/14(土) 22:19
んなわけあるか(゚Д゚)ゴルァ!!!!!!
正しくは「小麦狩」だ

721 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/14(土) 22:27
>>720
ヤヴァイ、まじ泣けてきた(ノ∀`)タハー

722 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/14(土) 22:29
>>717
主題歌=曲調・歌詞といい、いかにも正統派ヒーローソングって感じ
内容=これでもか、これでもか!と言わんばかりの鬱展開
小麦コスプレ=浮きすぎw;

723 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/14(土) 22:31
「年上の妹」という新境地を開拓した功績があったな。

724 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/14(土) 22:33
な、なんだそれはw>年上の妹

725 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/14(土) 22:33
異議あり!!「年上の妹」という言葉は自己矛盾を起こしている!!

726 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/14(土) 22:37
年上の妹の姉と結婚していれば可能だなw

727 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/14(土) 22:37
ラゼポン的に考えればありえることだ!

728 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/14(土) 22:40
ウラシマ効果を使えば普通に再現可能だしw
∀では冷凍睡眠のせいで親より年老いた子供がでてたな

729 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/14(土) 22:43
生物学的年齢と法的年齢は違わんか?w

730 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/14(土) 22:55
あーもうワケワカメ。誰か「妹」の意味を調べてたも。

731 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/14(土) 22:57
年上の妹というか母親になった妹ってのがぶったまげたな

732 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/14(土) 23:10
血の繋がった妹が自分の妻になったという奴は実際存在する。漏れの友人がそうだ。

733 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/14(土) 23:11
>>732
詳細キボン

734 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/14(土) 23:16
http://www.geneon-ent.co.jp/rondorobe/anime/koikaze/

735 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/14(土) 23:22
>>733
来ると思ったw
大学生の頃、親にバレてそのまま2人で逃亡。しばらくして連絡がきた。
親はもちろん、親戚や友人関係も全て絶って再スタートすると言ってた。幼馴染だった漏れには
話しておきたかったそうだ。奴が高校生の頃、中学生の妹に手を出したのが始まりだとか。
確かに仲がいい兄妹だなぁとは思っていたけどね。それ以来、会うのはもちろん連絡すらしていない。

736 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/14(土) 23:29
>>735
なんだ、意外と普通の展開でがっかりだw
結婚した女の正体が養女に出されていた実の妹だったとか言う驚愕の展開じゃないんだね・・・>ヲイ

737 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/14(土) 23:31
ヤな普通だなオイw

738 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/14(土) 23:35
あれだ、「ギャルゲーにおける普通」みたいなもの?w

739 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/15(日) 09:38
おまいら、ここは何のスレですか?

740 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/15(日) 14:04
>>732の人生を語るスレだっけ?

741 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/15(日) 14:14
>>740
終わってる>>732の人生を語るスレ。

742 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/15(日) 20:44
年上の妹といえば成恵の世界

743 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/16(月) 22:58
結婚届受理されないんだから妻じゃねぇよな

744 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/17(火) 10:39
内縁の妻、ですよ

745 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/17(火) 20:35
国に認められなくても妻は妻さ

746 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/18(水) 09:25
つまりラルとハモンは兄妹だと

747 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/25(水) 22:54
放映終了したロボットアニメはこのスレで語るべし

748 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/25(水) 22:55
スレの名前にちょっと抵抗が…

749 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/25(水) 22:56
勇気で補え

750 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/25(水) 22:57
ガガガFINALは色々な意味で「終わってた」w;

751 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/25(水) 22:58
THE ガッツで補え

752 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/25(水) 22:58
抵抗とかを乗り越えて950行けば次はマトモになるんだ。頑張れ

753 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/25(水) 22:58
>>750
よかったよな

754 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/25(水) 23:00
>>751
最終作はもう決まってて、スペースガッツだそうです

755 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/25(水) 23:01
ダイノガッツはないのか

756 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/25(水) 23:03
アスカさんたち帰っちゃったしな…

757 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/25(水) 23:06
ガッツとパックで補え

758 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/25(水) 23:07
THEガッツを出した時、純粋なエロゲー界が汚れる!と言われたそうですw

759 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/25(水) 23:09
純粋なエロゲー界w

760 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/25(水) 23:10
エロゲーといえば陵辱・寝取り・殺人鬼の幼女etcだが
これが純粋なのかキンケドゥ

761 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/25(水) 23:13
エロゲーはどうでもいいから藻前ら終わってるロボアニメを語りなさい

762 名前: キンケドゥ 投稿日: 2004/02/25(水) 23:13
オレにだって……わからないことぐらい……ある

763 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/25(水) 23:15
THEガッツは別の意味で18禁だから

764 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/25(水) 23:16
残酷な描写か・・・

765 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/25(水) 23:16
The ゲッターガッツ

766 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/25(水) 23:20
三つの○○○がひとつになれば

767 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/25(水) 23:29
>>761
わかった。オーディアンについて語ればよいのだな

768 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/25(水) 23:33
テックメンブレードだろ

769 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/25(水) 23:36
せめてテクノマンで。

770 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 00:08
誰かダイオージャについて語りませんか?
もしくはイッパツマン。

771 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 00:17
>>767
俺にオーディアンを語らせると長くなるぞ
>>770
俺にダイオージャ(以下同文

772 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 00:17
>>770
わかった、取り敢えずオストアンデルとヒネルトジャーでも語ろうか

773 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 00:19
ダイオージャとイッパツマンはエンディングが素敵すぎ
参戦した暁にはこの曲を使って欲しい

774 名前: 機械じかけの名無し 投稿日: 2004/02/26(木) 00:21
戦闘には激しく合わんぞ(w

775 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 00:28
シビビーンラプソディーはブライトのテーマになりそうだw

776 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 00:33
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1075211942/28

笑っちゃ悪いのは分かってるが、ついワロタ

777 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 00:35
>>776
リアルクメンでつか?

778 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 00:44
カンボジアはボトムズと何か共感する物があるのかもな。クメン編に限らず

779 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 00:59
戦争が身近だから日本で言うサザエさんみたいな感じなのかもしれない

780 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 01:01
お魚咥えた猫を追っかけるキリコ(サザエさんの髪型)の姿が・・・・

781 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 01:07
お魚くわえたワイズマン お〜かけ〜て〜♪
裸足で〜 かけてく〜 陰気〜なキリ〜コさん♪

782 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 02:31
まあそんなキリコも後番組では声優も変わって思いっきりヘタレになりましたがね!

783 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 11:09
>>オーディアン
絶望的に文章力のない厨房が書いた
三流アニメ、と言う印象しかない…

リアルロボットものにしては社会情勢が曖昧、
スーパーロボットものにしては強さが不明、
群像劇も『薄すぎ』た印象があるな。

784 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 11:10
キリコ・キュービィの中の人が
ライオコンボイ役なのには…w;

785 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 11:58
ダイオージャ、参戦しないかな。
どこかの掲示板で、ダイオージャは敵が土下座するのが肝なのにそれが
活かせないから出すな、なんて意見があったが、悪さに苦しめられてた
一般市民ならともかく、悪役が土下座なんてしてたかな。逆にやけくそに
なってさらに攻撃してきてた気がするが。

ミト王子がエドン領以外も視察にいったら、たまたまエドン領の連中が
他星系でも悪さをしていた、でもよさそうだが。

第四次で観光にしゃれこむダバ一行の話が好きなので、ミト王子にも地球の
文化に触れて大はしゃぎして欲しい。

786 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 12:05
>観光にしゃれ込むダバ一行
それ、ミト王子だけでなく
リューナイトやレイアースとかの
異世界出身者の皆さんでもできそうだぞw;

キリコとかは絶対出来なさそうだけどね…。

787 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 12:10
>>786
C3ではエスカの面々が観光をする光景なんて想像してたのに、
実際は地球に来てもバトルばかり…

788 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 12:30
キリコが観光なんかしたら地球の観光地が壊滅しますw

俺、今メロウリンク観てる。
ネットだと結構評価辛いけど個人的には面白い。
確かに話の筋道は単純だけど、人対ATのバトルとして
ブービートラップやアイテムの利用など小技が利いてる感じ。
つか、対AT用ライフルマンセー。
なんかこの作品女性人気があったっていうけどどこら辺が受けたんだろう?
美形が出るわけでもないし地味だし泥臭いんだけどな。

789 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 14:35
トリビア

大張の関わったロボットアニメは大抵微妙か絶望。

790 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 14:46
平野の関わったロボットアニメも大抵微妙か絶望

791 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 14:50
平野アニメは、ぶっちゃけ大張よりもヤバイ。大張よりもずーっと前から監督やってる割には進歩無し…

792 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 15:07
>>788
メロウが受けたっぽいが…個人的にはキークが良いねあの作品は。最後ああなって(´・ω・`)ショボーンだが

793 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 15:23
平野アニメはそれでも、どこか一瞬だけ凄く面白い部分があるから・・・
総放送時間の1/100くらいの瞬間だが。

794 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 15:29
五十歩百歩
とかいっちゃダメですか

795 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 15:34
バリアニメ=脳ミソ筋肉&異常性欲アニメ

平野アニメ=パロディ&中途半端アニメ

796 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 15:35
平野には性欲ははいらんのか?

797 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 15:36
まあ監督なら五十歩百歩だw
バリはメカ作監なら良い物作るけど

798 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 15:37
>>796
平野は性欲よりもパロディラブだからw

799 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 15:41
平野だって20年前は作画の方が良かったぞ

800 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 16:14
作画やってた人がアニメ監督やるってのが何か変なのかもしれん

801 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 16:28
もりやまゆうじとかもそうだな
あの人の作品は特に目立った問題は無いけど・・・

802 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 16:32
越智一裕は……?

803 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 16:34
最近その平野のOVA作品を出すスパロボスタッフがワケワカメ
同年代でそれより面白い作品結構あると思うんだがなあ?

804 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 16:36
>>803
バンプレの趣味じゃね?

805 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 16:43
面白いかつまんないかってのは意味ないだろたぶん、参戦については。
それ以外のいろいろな条件が問題になってるんだと思う。

806 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 16:52
メカンダーとかアクロとか出してる時点で意味ないようなもんでしょ。>面白いかつまんないか

807 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 16:52
80年代後半となるとそうたくさんは作品が浮かばないな。
前半も含むと全然話が違ってくるが。
C2は80年代後半を主にしたみたいだし。

808 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 16:55
自分は80年代前半の東映王道ロボット物が好きだが、それと同じく
80年代後半のアニメーターの暴走と言うべきOVAの乱舞の時期も
好きだな。だからゼオライマー参戦は納得いったけど。

809 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 16:57
80年代後半……
ワタルとかグランゾートとかトランスフォーマーとか…

って、タカラ系ばっか…。

810 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 17:06
90年代もタカラ系が多いんだよな
だから80年代後半〜90年代前半のTVロボットアニメは未だに全然参戦しない
作風もスパロボに会わないのが多し

811 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 17:16
>>810
それもあるけど、
知名度が低すぎるのも多いしな〜…

812 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 17:28
作風が合わないならいっそのことタカラ関係メインで一本作っちゃえばいいんだ…そこ、ブレサガとか言うなよ。

813 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 17:29
>>812
勇者大せ・・・- ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン

814 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 17:34
ワタルやエルドランをスパロボに組み入れるのは今のスパロボライターじゃ無理ぽ

815 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 17:34
だが、90年代後半のタカラアニメは
異常に一部を除いてへなへなだった……

816 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 17:39
>>814
従来のスパロボに組み込めないなら組み込まなきゃいい。スパロボの名を冠してはいるけど全く別ベクトルの作品として仕上げればいいのだ。
勇者・エルドラン・ワタル・グランゾートあたりで構成された「人がめったに死なないロボット大戦」とか。

817 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 17:41
>「人がめったに死なないロボット大戦」
勇者、エルドラン、ワタル、グランゾート…
ガラットとNGラムネ&40はー?チンチン(AA略

818 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 17:45
>>811
ライトオタクにはな
キッズアニメの宿命といえる

819 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 17:46
地味にパトレイバーやゴーグも参加できそうだ。
固定武装が恐ろしく威力のある格闘(P1)しかないけど馬鹿みたいに装甲とHPが高いゴーグキボン。

820 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 17:48
ヘポイはー?

821 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 17:48
ライトオタじゃなく、
重度のオタクにも知名度が低いのもあるぞ?

ゲッターゴ(ピー)とかレッd(ピピー)とか…ゲフンゲフン!!

822 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 17:49
テレビ版リューナイトもいけ…そうか?w;

823 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 17:49
エクスカイザー辺りは人に限らず殺しちゃダメだからな。殺しちゃったら後で「命は宝だ」
なんて言っても全く説得力無いし

824 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 17:50
勇者系は手加減してるってことでw(一部除外)

825 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 17:52
売り上げやスポンサー説得のために
御三家からも人死率の低いシリーズを参戦させとけ。

826 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 17:53
>>825
御三家=SDガンダムフォースしかないザコー!!

827 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 17:54
>>825
ガンダムはGガンで良いとして、マジンガーとゲッターはどれにすれば良いんだろう?

828 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 17:54
>>819
作中でもパルスキャノンの直撃食らおうが背後からマノンタイプの不意打ち受けようがロクにダメージ受けてなかったからな。あの装甲の固さはゴッドマーズのそれにタメを張れるかもしれない。
もっともゴーグの方は結構に動いてくれたがw

829 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 17:54
SDガンダム、CBキャラで御三家だ!

830 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 17:55
>>827
マジンガーもゲッターも人死にが有るしな…

831 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 18:14
>>816
もしもバンプレが勇者大戦を作ったらー!

寺田の場合:熱血風味が大好きなのでガオガイガーが中心に
森住の場合:ボインちゃんが大好きなのでガオガイガーが中心に
 鏡の場合:高橋良輔が大好きなのでガオガイガーが中心に

…orz
というのはネタにしても「人がめったに死なないロボット大戦」を
書けるライターがいない気がする

832 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 18:18
人が滅多に死なないロボット大戦・・

そこでドラえもん のびたと鉄人兵団の出番ですよ!

ドラえもん・タイムボカン・ワタルの新御三家でひとつw

833 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 18:19
>>831
寺田ははるかな昔「マイトガイン出したい」発言をしていたのでマイトガインがメインになったりして。
そして最終話でブラックノワールの爆弾発言炸裂。

834 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 18:19
ガオガイガーが高橋ってプロデューサーってだけじゃ無いかw
てかガオガイガーって勇者シリーズで一番視聴率低かったのに人気があったりOVAとか出るのが良くワカラン

835 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 18:20
>>831
そして谷田部三部作はないがしろ……

だ・が

836 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 18:20
>>835
いけね、また誤作動だ…

ダ・ガーンとかダ・ガーンとかダ・ガーンとか(ry

837 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 18:21
>>834
オタ人気と一般人気は別物って事だよ。
バルディオスとかイデオンとかダンクーガとか、打ち切り喰らってるのに、
映画、OVAが製作されたのは幾らでもある。
初代ガンダムからして打ち切りだしね。

838 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 18:21
>>834
それがオタク人気ってヤツさ
深夜アニメとか視聴率も知名度も無茶苦茶低いが、映像ソフトはでるだろ?

839 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 18:21
>>833
「…だからバンプレメガネはよせと言ったんだ…」

840 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 18:22
>>831であげた三人の中では森住が一番ソツ無くシナリオを書けそうな気がする。逆に鏡には絶対に無理っぽそうだ。

841 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 18:23
>>834
視聴率とビデオソフトの売り上げが必ずしも一致しないからっしょ。
ガオガイガーがそーなのかは知らないが。
まー見た目はそれなりにこう、ちゅ……わかりやすいから。
玄人受けする作品では絶対にないだろけど。

842 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 18:23
寺田さんはどうかな?

843 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 18:23
>>834
結局ガオガイガーで大きくファンの層が変わったってことでしょう。
子供向けだったのが大きな子供向けに。

844 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 18:25
まぁ視聴率低かったら駄作かというとそーでもないしな。
もっとも低かったら駄作の傾向は果てしなく強いでしょうが、
例外は何にでもありますから。ガガガやらGダンガイオーやらがそうかは別として。

845 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 18:26
>>841
放送当時は玄人…というかなんというか、アニメ見て感想言って食ってるような人w
にも人気があったものだがなあ

846 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 18:27
谷田部三部作でも、エクスカイザーとファイバードは結構評判良いし実際面白いんだが
ダ・ガーンってこのニ作品ほど人気あるイメージが無いんだが…実際どうなんだ?

847 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 18:27
ガオガイガーはおもちゃCMじゃなくなっちゃったからな
ファン層が変わっても不思議はない

848 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 18:27
キッズのJ刑事の後番、ゴルドランじゃないんだ・・・

849 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 18:28
それ以前から徐々に、ぶっちゃけファイバードからしてエクスカイザーよりもオタク受け要素増えてたけどね
それまでが「徐々に」で、前作増えたオタ向けポイントが次回は無くなってたりもしてたのに、ガオガイガーは
全くそれまでを蔑ろにしたぶっ飛び方だからなぁ
例えるならスパロボR

850 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 18:29
>>847
なんつーか出てくるロボットのおもちゃは欲しくなるんだけど
肝心のおもちゃのできがあれだったからなあw

851 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 18:29
>>847
いや、玩具CMだよ、ただCMの出来が悪いだけで

852 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 18:29
>>849
RはOVAが出ないと思われw

853 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 18:30
ガオガイガーは本質的には
サンライズのロボットアニメ+
ロボットのデザインをタカラが主導してるって感じだからな。
他の勇者よりタカラの影響が薄いので違ってて当然ではある。

854 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 18:30
>>850-851
リコーンw

855 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 18:30
>>848
ゴルドランはAT−Xでやってたから。また放送しないかな。
今はDVD−Rを焼ける環境なので保存に対し完璧なのに!

856 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 18:30
当時の視聴率ならマジンガー>>>ゲッターだったが
今となってはヲタ(スパ厨?)の間ではゲッターのが人気があってOVAがゲッターのが先に出たようなものか

857 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 18:31
ガオガイガーの玩具は竜龍兄弟の単体メカとマイクだけは褒めていい出来。
ガガガはぎりぎり及第点、後は落第って感じ。

858 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 18:31
>>846
ダ・ガーンは全2作と比べると、オタク向けになりすぎてるから
故にファン層がまた違う
ガオガイガーと比べたら全然マシだが

859 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 18:32
>>846
個人的に親子関係の書かれ方に関してはロボットアニメでもかなり出来がいいと思う。
でも星史の単純バカっぷりが全二作品の主人公に比べて微妙に鼻につくのでそういうのが気になる人にはあまりウケが良くないかも。

860 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 18:32
マイク13って子供受けは良かったのかな?

861 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 18:33
勇者シリーズ玩具なんてあんな物だよ、妙に出来が悪い
むしろサンライズ主導で玩具化ツライのによく頑張った方だw

862 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 18:33
ダ・ガーンはなにかとエクスカイザーと比べちゃうんだよな。
声同じせいで。そーすっとエクスカイザーの方が好きなんで低く見ちゃう。
俺はね。

863 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 18:34
OVAゲッターって人気あるな。
自分にとってはチェンジ!は構成とか無茶苦茶で原作のいいとこ取りで、
ネオゲッターはまとまってはいるが話数が少なすぎて食い足りない印象で
どちらもいまいちだけど。

864 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 18:35
エクスカイザーは完全に子供向けって事で作ったらしい
だからカイザーズにしてもガイスターにしても子供向けのキャラになってるとか
でも次のファイバードだと、いきなりスッポンポンでファイバード(火鳥)が出てきたり
ドライアスにしてもガイスターに比べて子供向けではなくなってたり比較的ヲタ向けの要素が

865 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 18:35
エクスカイザーがウルトラマンだとすると、ダ・ガーンはウルトラマンコスモスって感じの説教臭さが好きじゃなかった。

866 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 18:35
個人的に1号ロボだけなら
ジェイデッカーが一番出来がいいと思う。
次が武装ファイバード、ファイヤーダグオン。
ダ・ガーンとか出来はかなりやばいw

867 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 18:36
OVAゲッターはまぁ一個の作品としてみれば普通くらいなのかもしれないけど、
思い入れの量がTV版と段違いなので感情的にはあまり認めたくない。

868 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 18:36
ジェイデッカーいいか? 首周りが最悪だぞ
俺はゴルドランを断然推すね

869 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 18:38
一度今の技術でグレート合体する勇者風メカ作ってくれないかなぁ。
バンダイもタカラも、最近はギミックを組み込んで合体はあまり重視してないから寂しいよ。

870 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 18:38
ゴルドランはメッキの半端さと、ドランの変形が大味なのがね。
ゴルドランシリーズはアドベンジャーがすごい好き。

871 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 18:38
OVAゲッターが人気、と言うより漫画版テイストが人気、のような気もする

872 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 18:39
OVAゲッターやマジンガーは、あくまでも当時のファンに対して作ってるんじゃなくて
今のヲタに対して作られてる物だから、当時のファンに取ってはフザケンナって事になるんだろう

>>866
ドラゴンカイザーからエクスカイザー引き抜く時エクスカイザーの腕が折れたよ
しかも友達のw

873 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 18:40
90年代後半の傑作ロボアニメといえば、エスカフローネがもっと出てきて良いと思うんだが・・
エヴァやナデシコに比べると、やっぱり人気無いのかな・・・

874 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 18:40
>>864
ファイバードの方が少しだけ対象年齢高めに作られてるよな
火鳥にいちゃんの天然ヒーローっぷりは子供・オタク・腐女子総ウケって感じだがw

875 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 18:40
>>872
主人公ロボのくせに貧弱な!タカラ脅威のメカニズムじゃないのか!

876 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 18:41
関係ないが傑作って何をもって傑作としてるよ兄弟たち?
ロボットが個々として魅力的に活躍すること?
それとも話の展開が面白いこと?
そうでなければそれらのバランスがとれていること?

877 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 18:42
>>873
世界観に問題があるような。自分も大好きな作品だが、ダンバインみたいに
バンバン出せとは言いにくい。恋の黄金律作戦なんてやっちゃうし。

878 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 18:43
火鳥は、性格がファイバードバージョンになるとカッコ良かったからな
エクスカイザーが頼りになる父とするとファイバードは頼りになる兄って感じかな
実はエクスカイザーとファイバードの設定年齢は同じ20歳らしいがw

879 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 18:43
>>869
バンダイなら、轟雷旋風神があるじゃないか!
コアロボが巨大合体して1号ロボに、そこへ2号ロボが合体っていうタカラ方式は
更に難易度高いから、最近は巨大合体用パーツが余るんだよね

880 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 18:43
>>875
まぁ、玩具としてみるとあんま大したこと無いからなエクスカイザーw
前身ともいえるスターセイバーと比べると少々チープな感じさえする。

881 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 18:44
>>傑作の基準
どこかしらに傑出した部分があること・・かな。
なので俺的にはG弾劾王も傑作。ロケットパンチだけで。

882 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 18:45
ゴッドファイヤーコンボイとか、パーツが余らなければなぁ。
馬鹿でかい剣とか格好いいんだが。

883 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 18:45
>>876
その中の一つでもずば抜けてれは傑作
その全部が高水準にまとまってるって場合は神作品かなあ

884 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 18:45
グレートガンバルガーを受け継ぐロボットおもちゃは出ないのか?
あの合体が凄すぎ

885 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 18:46
>>880
ギミックだけ語ると歴代最高に聞こえるけどなw
あれはあの破綻したプロポーションあっての物だし

886 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 18:46
>>876
傑作ってのは結局大勢の人が傑作って思ってるのが傑作だと個人的には。
絶対的に傑作の基準はあるんだろうけど、鑑識眼に自信ないし、俺。
 
>>879
轟雷旋風神は良いんだが、天雷がねぇ(w

887 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 18:47
>>883
ズバ抜けていることを多くの人が認めたらってのも必要じゃない?
でなきゃ所詮「俺的傑作」w

888 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 18:48
エルドランも、上にも書いたが谷田部三部作みたいにライジンオーとガンバルガーは記憶に残ってて面白かった覚えがあるんだが
何故かゴウザウラーになると全然記憶が無い

889 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 18:48
>>886
シュリケンの持ちメカがデカベースロボタイプだったら神だったのにな

890 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 18:48
グレートガンバルガーは合体っつーか組み立てだなあれはw
グレートイカロスなんかに近い気がする。

891 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 18:49
>>890
むしろブロックスやムゲンバインに近いw

892 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 18:50
>>888
俺はライジンオーとゴウザウラーだなぁ。
ガンバルガー、グレート合体がバラバラになりすぎということしか記憶がないw

893 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 18:50
>>876
それら三つが高いレベルで纏まってる作品かなぁ。あえて例をあげるならガンダムやダグラムにダイターン、ワタル、パトレイバーとか。

894 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 18:50
>>887
まあそれもあるんだけど、多くの人が認めるってのもいろいろな場合があるから
例えばAKIRAや攻殻機動隊のような作品は日本以上に海外ですごく人気の出た場合は傑作になるのかどうかとか

895 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 18:51
ゴウザウラーはダ・ガーンと同じ意味で好きじゃない
林原プッシュもウザいし

896 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 18:52
エルドランはライジンオーがほか2つよりとにかく頭飛び抜けてるからなぁ

897 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 18:52
劇中でも虎太郎ががんばって組み立ててたしw>グレートガンバルガー

898 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 18:54
ガンバルガーはとどめが必ずグレートじゃないのが良かったな。

899 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 18:54
全エルドランロボ大合体

900 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 18:55
>>897
あれ余剰パーツはどうしたんだろ

901 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 18:55
ガンバルガーファンは騒がないが、ゴウザウラーファンは騒ぐって印象だな
作風をよく表してるというか

902 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 18:55
あと、傑作ってか良作ってかそういうものには
その主人公達と共感しやすいかどうかってのもあるかな
あとその世界観に入り込みやすいかとか

903 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 18:56
>>900
そんなもの、ゲッター合金に比べればマシですw

904 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 18:56
箱のでかさが半端じゃない>グレートガンバルガー

905 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 18:57
>>900
あれはG1コンボイのトレーラー部分のような物だ。気にしちゃいけない。

906 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 18:57
キングゴウザウラーのサイズはゴッドライジンオーやグレートガンバルガーの3倍・・・

907 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 18:57
ゴウザウラーはなんつーか、生々しいとこがある。
ライジンオーとかガンバルガーはわりとファンタジーなんだが。

908 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 19:01
そういや、劇中ではグレートエクスカイザーとダイノガイストの大きさは同じなんだが
おもちゃだと圧倒的にグレート〜のが大きいって事が…

909 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 19:03
だからこそ、同じサイズで並べられる海外版スパリンガルバトロン(エネルゴンメガトロン)は貴重なのだよ

910 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 19:07
最近ファイバード見たんだが、ドライアスのデザインにおったまげた
敵のボスなのにヒーローっぽいデザインが意外でイカスって感じが…
その分オーガニックドライアスを見たとき(´・ω・`)ショボーンとなったが

911 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 19:08
ダグラムとボトムズとエスカはヒロインが萌えない繋がり。

912 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 19:10
>>911
ミラーナ姫やメルルが萌えないだって?
モグラ男にペンダントを奪われそうになったときのひとみは萌えないか?

913 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 19:10
ダグラムはヒロインなんて居たか?と言う勢いで…
ボトムズのフィアナは赫奕では萌えとは違うがすごく美人になってたな

914 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 19:13
>>910
タカラ系悪役の伝統w
何故かミクロマンとかでも悪役ロボの方が格好良かったりする

915 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 19:17
高橋作品の女性は生々しさに欠けるから
萌えるとかの下心を持ちにくい。

それにしても、勇者シリーズとボトムズを一緒のゲームにだそうなんて
考えたアンポンタンは誰だったんだ?

916 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 19:19
サンライズ側じゃない?

917 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 19:19
パンドラの人がインタビューやってたが、これとこれでゲームを作ってくれ、
と言われた作品の中にボトムズやらも入ってたそうです。
つまりスパロボの二番煎じを狙ったお偉いさんが悪い!

918 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 19:20
それも(ry

919 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 19:20
ハヤバーンだっけ?確かに勇者シリーズとボトムズやガリアンを一緒に出すとは何考えとるかお前はって感じだな
根底にあるのが勇者シリーズの世界観であるだけに尚更

920 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 19:21
>>915
萌えキャラなんてそんなに生々しいか? ファンタジーではあるけど
って、そのファンタジーも高橋キャラには無いか

921 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 19:21
>>908
大型化したパチモン作ってる国で探すとか

922 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 19:22
女キャラ描くのが下手って良く言われるような>高橋
あ、でもチュルルは結構萌えたかwヒルムカも何気にエロイし

923 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 19:23
>>921
それが噂レベルでしかないのよ
パチ版巨大ダイノガイスト様はファンの間で伝説となっている品

924 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 19:26
ハヤバーンは本当にただの広報で
参戦作品考えたりシナリオ考えたりする人じゃないとか
前ここで見たことあるような気がするがよく覚えていない

925 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 19:29
ハヤバーンはスパロボにおける寺田と思って貰って大体OK
だからハヤバーン一人で参戦作品なんて決めれねーよ
ハヤバーンにそんな大層な権限あったら、逆に高橋作品は出さないだろ、あの人凄い勇者好きだし

926 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 19:30
火鳥は完全に子供向けに作られたキャラだったと思うぞ。
基本は変身ヒーローで普段は人間だから、
エクスカイザーのように子供に情報収集の助力を頼む必要がなくなる。
でも、エクスカイザーみたいな性格の人間じゃ子供は感情移入しにくい。
ライダーみたいに事件主体の話だったらいいけど、
勇者シリーズは日常が重要だから、動き回るヒーロー自身の目線を下げる必要があった。
むしろ、ファイバードの美子先生&ハルカが人気があったというのを受けて
ダ・ガーンのダブルヒロイン制ができたような気がする。

927 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 19:30
一つ訂正、寺田と違って脚本にはタッチしてない
オリキャラ考案はハヤバーンと青木健太がメインだが

928 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 19:30
>>923
俺も何度か「そっち」渡って探してるけど、お目にかかったことすらないな

929 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 19:31
ハヤバーンは「寺田」と「大将軍」なら「大将軍」のほうだよな

930 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 19:32
>>926
完全子供向けなのにオタクにも腐女子にも受けた優良キャラってつもりで書いたんだけどな(´Д`;)

931 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 19:35
もう二度と会えないかもしれないエクスカイザーと戻ってきてくれたファイバードの対比がなかなか
やっぱエクスカイザー最終回で「エクスカイザーに戻ってきて欲しい」って要望があったのかなあ?

932 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 19:37
数字しか見てない部分で決まったんだろうな>参戦作品
タカラ作品で知名度のあっておもちゃ展開できるのを
上からバケツで掬った感じだし。

933 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 19:39
ブレサガ1はかなり勇者を研究して作ってはいたと思う。
俺はいまでもあの社長室にあった変形途中の勇者ロボを覚えてる

934 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 19:40
勇者と高橋作品を分けて二つゲーム作れば良かったような…そんな金は無いといわれればそれまでだが

935 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 19:42
高橋作品ないとブレサガの売り上げ下がるかっつーと下がらない気もするしな

936 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 19:43
>>ブレサガ
どうせ参戦させるなら、
国内版TFか、ワタル&グランゾートとかが
適材だったろうにな…あと、ビーダマンとかw

937 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 19:55
ブレサガはGBCのでゴーグとかエルドランも出たな

938 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 19:55
上のメロウリンクもそうだが、
火鳥の腐女子人気ぶりが想像できん。
相手いねーよな…、まわりにいるのメカとロボとオッサンだけだし。
高橋系は言わずもがなだけど、神田作品の女性キャラもフェロモン不足が多いと思う。
すげえオッサンは多いけど。

高橋作品と相性がいいのは高橋作品しかない。
ブレサガでも英雄タンでも浮きまくってた。

939 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 19:56
>>937
なぜかサムライトルーパーも混じってたけどなw;

940 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 19:59
富野以上に独自の世界観を作り上げるからな>高橋
逆にそれがネックでダグラムもボトムズもかなりの人気はあったがガンダムほどメジャーになれなかった
神田はバイファムで女の子は結構いい感じに作ってたんじゃない?

941 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 20:02
今でもカチュアたんハァハァです。13は無しな

942 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 20:12
うん13とケイトさんが生きていたOVAは無しで

943 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 20:20
独断だが続編OVAとかで、つくられて
それがファンに喝采をもって受け入れられたものが少ないような気がする

944 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 20:22
>>943
断空剣が最初に出た方のOVA

945 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 20:23
ケイトのOVAはいまだにトラウマだよ
ミューラーとケイトが生きていたなんて…
ミューラーが死んだ時は、TV局に抗議の電話をかけ30分泣き続けた
女性がいるという伝説があるくらいなのに…

946 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 20:23
てかさぁ
ブレイブサーガ3はまだディスカ?
出ないとか言うなよ・・・・・・。

947 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 20:23
ガンダムは特にそうだな
逆に喝采を持って受け居られたのはマクロスとオーガスかな?
特に後者はオーガスはオーガス02が作られるために存在するとか言われる始末w

948 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 20:26
バイファムは一般的にもオタにも801にも人気あったのに打ち切られそうになったらしいな
おもちゃが壊滅的に売れなかったとかかな?

949 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 20:28
↓ヨロ

950 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 20:29
トランスフォーマーと勇者&エルドランの競演するゲームは
永遠に出ないだろうな…俺もやりたいけど……

951 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 20:31
>>948
裏番組がドラえもんじゃね…

952 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 20:33
>>950
新スレよろ
>>951
それか!

953 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 20:34
スレタイに気をつけろ

954 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 20:34
放送が終わったにしろよ!

955 名前: マリア・A 投稿日: 2004/02/26(木) 20:35
裏番組がドラえもんでもマジンガーZは勝ったー。

956 名前: 950 投稿日: 2004/02/26(木) 20:36
新スレ出撃完了、移動を求む!


http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/game/502/1077795379/

957 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 20:37
確か平均視聴率20%後半いってたしなあ…>マジンガーZ

958 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 20:40
>>951
もしバイファムが勝ってたら毎年映画になってたのかな。
宇宙漂流バイファム ロディと鉄人兵団 とかって

959 名前: 950 投稿日: 2004/02/26(木) 20:42
>>958
『銀河』漂流の間違いだよ。

960 名前: 機械じかけの名無し 投稿日: 2004/02/26(木) 20:43
>>955
旧ドラは内容にも問題があったと聞くぞ(w

961 名前: 958 投稿日: 2004/02/26(木) 20:44
orz マチガイタ…

962 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 20:45
なぜか話題に上がらないダグオンはやっぱり人気ないのかなぁ。
中盤は結構ダレてたけど個人的に炎とマリアの関係がクローズアップされてきた
後半は面白かった気がする。
序盤はただのDQNだった炎も後半は結構勇者してたし(学に勇気について語ったり)

963 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 20:47
>>962
激のバカさに惚れてましたが、何か?w

ダグオンは
変身前と変身後の戦闘に統一性が欲しかった…
と思う俺は我がままですか、そうですか…w;

964 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 20:47
元祖スーパーロボットマジンガーZと、リアル系ロボット物全盛の頃の
バイファムじゃ状況が違いすぎだな。
バイファムのプラモ自体はポリキャップなどの工夫があったり、プラモ
狂四郎に出てたし、それなりに売れてたのでは?
でも終盤のロボは結局出なかったんだよな…

965 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 20:49
小さいころ、
バイファムの超合金っぽい
玩具持ってた覚えがあるんだけど…

アレもプラモだっけ?

966 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 20:50
ダグオンは登場キャラからあーもう子供向けじゃ無いんだって感じが

967 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 20:51
>>962
自分はダグオンはバカ話が好きだったな。
炎の合体するパトカーの中は食い散らかしたお菓子のゴミで満載だったり、
パワーダグオンのパワーアップが、その辺にあったシャベルカーで適当に
パワーアップとか。
何も深いことを考えずにお気楽に観れたのがいい!

968 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 20:52
>子ども向けじゃない
のは、むしろダグオンと同時期の
超者ライディーンだろ?

むしろ園田の空回りっぷりが……

969 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 20:52
ダグオンは変身ヒーローモノとしては面白かった

970 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 20:53
ワルガイア三兄弟よりも、
アーク星人が好きだった自分……

971 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 20:54
お前らマイトガインを忘れないでやってください

972 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 20:54
>>965
あれは確か、ハイコンプリートモデルと呼ばれた完成品のプラモと
超合金の中間っぽいおもちゃだったはず。

973 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 20:54
「ブラックガイン」以外、
勇者ロボの影が薄かったのがな〜…<マイトガイン

974 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 20:56
むしろ最終回が>マイトガイン

975 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 20:57
>>971
最終5話は俺的に黒歴史ですが、何か?

976 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 20:57
そういえばサルガッソにゴルドランのソドラ星人も混じってたらしいが本当?
詐欺で捕まったのか?

977 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 20:58
勇者シリーズの中で、一番OPは好きだったのだが…>マイト
次点はファイバード。まあ、ちとズレた趣味ですわな。

978 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 20:58
ダグオンは腐女子叩きのターゲットにされてるが、中身はかなり頑張ってヒーロー物やってたよな
スタッフの適正不足でイマイチ弾けれなかったのが痛いが

979 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 20:59
マイトガインはなぁ
メタとかいいかげんにせぇよと
ループとかスタオーかと

980 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 21:00
俺のベストは
1にエクスカイザー、2にファイバード、
34が無くて5にマイトガイン(除く最終五話)ですがw

あ、ダ・ガーン、ジェイデッカーとかゴルドランとか、ダグオンも好きですよ?

981 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 21:00
>>966
サムライトルーパー位には子供向けだった気がする。
当時小学生だった俺には、憧れの高校生活って感じだったんだが。

982 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 21:01
ダグオンは観てたけど腐女子向きな演出なんてろくになかった気がするが。
普通の学園ヒーロー物といった感じか。
OVAは知らんが。

983 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 21:01
なんでいきなりこのスレこんなに進んでるんだ

984 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 21:02
むしろ超者ライディーンが腐女子向け…ゲフンゲフン!!

ダグオンはそれなりにがんばってたと思うよ、
ヒーローものとして。
最終話は異例だったけどなw

985 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 21:02
ダ・ガーンのOPは夢がつまってそうで一番好き
一番かっこいいのはファイバードの後期OPかな。エクスカイザーもいいけど

986 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 21:02
>>983
ブレイブ星人の意思ですw

987 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 21:03
最初はスレ違い気味の参戦希望話っぽかったのに、最後は勇者シリーズについての話になってるのが、
何か綺麗に終わってて楽しい(w

988 名前: いつかの888 投稿日: 2004/02/26(木) 21:06
初めてみたダグオンは主人公がTFのグランダスみたいのと合体して
隕石に突っ込んでく回でした。

っていうかダグオンの合体シーンって見たことないやw

989 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 21:06
ゴルドランは前期OPは面白かったのに、後期OPになってから
合体シーンばかりになってしまった。おもちゃを売るためのてこ
入れでもあったか?

990 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 21:07
ダグオン倶楽部が滅茶苦茶浮いてた…

991 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 21:08
>>988
>TFのグランダス
ダグベースだな?
隕石は宇宙監獄サルガッソで、
その中にエネルギー生命体・ジェノサイドが融合していて、
倒したと思ったら実は…てな話だったはず。

992 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 21:09
なにげに初代TFのOPのノリってその後のTFには踏襲されず、勇者シリーズに引き継がれてるんだよね
ダグオンは微妙にマスターフォース風、ガガガは論外だがw

993 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 21:09
ちょっとだけ出た傑作の基準話参加したかった(´・ω・`)ショボーン

994 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 21:12
ダグオンは最終回のマリアが萌えですよ。

995 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 21:14
ダグオンは最終回のお陰で、自分の中じゃ上位に食い込んだなぁ
もっとも、>>994のように無粋な理由じゃなくてだけど

996 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 21:15
(´-`).。oO(ルナの方が萌えだなんて海ファンの腐女子が怖くて言えない)

997 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 21:17
ダグオンは頑張ったんだけどスタッフの適正問題でちょっと微妙な箇所が多かった
ガガガはスタッフが勘違いした、必要のない方にのみ頑張った

こんな感じ

998 名前: いつかの888 投稿日: 2004/02/26(木) 21:17
勇者シリーズはダグオンとジェイデッカーだけは全然見てないんだよな〜
それ以外は最終回とか主要の回だけは絶対見てたのに。

999 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 21:18
クウガの最終回はダグオンっぽかったな

1000 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/02/26(木) 21:18
ダグオン、OVAを借りていいものかどうか非常に迷ってます…

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■