したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

大会運営管理要望スレッド part1

1ツナ:2010/03/21(日) 19:24:24
要望等ありましたらこちらへ書き込みお願いします。

2ツナ:2010/03/21(日) 20:13:28
先ほど昨日3on3大会へ参加して下さった方々52名へメッセ飛ばしました。
が、アドレス失敗してる感じです・・・・すみません。
一応、悪い点や改善点、ああしたらこうしたらをココへ書き込みお願い
します。本当に何度も失敗してすみません。

3すこっち:2010/03/21(日) 20:21:09
3ゲットだぜ!!

4げんぐ:2010/03/23(火) 21:53:35
運営お疲れ様でした。
時間かかかりましたけど、トラブルもなく比較的スムーズな進行で
最初の一回目というわりにはストレスなく参加させて頂きました。

…で、終わってしまったら意味ないので一つだけ提案させて頂きます。

3on3との事で普段の大会よりより密接な連携が必要かとおもいます。
ので、共有タグのアカウントでパーティルームを開き、代表者が必ず
申告の為に試合前(最中)参加する形にしてはどうでしょうか?
VC有との条件で敷居が高くなってしまいますが
より大人数になった場合を想定すると、メッセージ&掲示板のみの進行では
限界が来てしまうのではないかとおもいます。

ゲームセンター等の大会でもコミュニケーションを無視して
運行する事はありえないと思いますし、ネットの大会であろうとも
こういったコミュニケーションはある程度は必要かと思います。

色々ハードルがある事は存知していますが、是非御一考頂ければと思います。

以上

5すこっち:2010/03/23(火) 22:59:37
>>4
共有タグはシルバーだからVCとかパーティ参加とか出来ないんだよね。
ゴールドにするために自腹切るってなら良いけど運営にそれを求めるのは違うと思うし
更にそれらを参加者から集めるとなるとそれこそいかがわしくなってしまう訳で。
難しい所ですね。

6灰人:2010/03/23(火) 23:36:06
>>4
なるほど、そうゆう手段もあるんですね。
貴重な意見参考になります。
>>5
問題点も含め、議論してみます。

7BP774:2010/03/24(水) 00:53:23
3onお疲れ様でした、長時間の大会になりましたが非常に楽しめました。

今回の大会について、私なりに感じた事を書かせていただきます。
ルールの一つである「先鋒で出る選手をメッセで申請」は素晴らしいです。
トーナメント表を見て、相手のキャラから先鋒を決める心理戦。
私はSkypeで仲間と作戦会議をしましたが、それだけでかなり盛り上がりました。
このルールに関しては、今後も是非採用してほしいです。
ただ、これをやるには各ブロック毎に受付をする人間が必要と感じます。
今回は主催のツナさんも参加されていたとの事なので、最低2人は必要になります。
同時に何試合も平行して実施する訳ですから、今後の事も考えるとオフィシャルは必要かと感じます。
スパ4になれば多少は緩和されるとは思いますが、多い事で困る事は無いと感じます。
ある程度は経験豊富なツナさんが指示に回って、動いてくれる人間を募集してみてはどうでしょうか?
翌日が休みの為、時間的な面での心配は必要ないかとは思いますが・・・
やはり深夜まで続くより、日が変わるぐらいで終るのが良いかと思います。
事前準備も円滑に行う必要もあるとは思いますが・・・参加者の協力も必要ですよね。

それと大会の進行状況について。
既に何度か参加してくれた方がいらっしゃったので、色々と教えてもらいながら参加しました。
ですが、これが仮に知らない人同士だと結構戸惑うと思います。
ツナさんのブログで告知、その後は掲示板へ移動、トーナメント表の確認。
相手チームのスレ番号から、キャラの組み合わせを見て作戦会議。
これを即座にやるには、参加者もあらかじめ準備しておく必要があるとは思います。
ただ一つ提案なのですが、トーナメント表のページからリンクで飛べるようにはなりませんか?
ブログには参加手順等が記載、大会開始後は一つのページですべて確認が出来る。
それが出来ると、こちらも確認がしやすいなとは感じました。

もう一つは、参加者側の連携です。
予めチームになる人同士で、連絡を取り合う準備をする必要があると思います。
恐らく一番手軽なのは、パーティーチャットを予め組んで貰ってはどうか?と思っています。
Skype等でやる事も可能と言えば可能ですが、これはなかなか難しいかと。
パーティーチャットなら、大会タグから相手を探せたりすると思うのですがどうでしょう?

綺麗事ですが、こういったイベントは皆で作っていく物だと思っています。
「自分だったらこうしたい」「こうはならないのか?」そういった意見を皆で話し合い
より楽しくする物だとは思ってますが、ツナさんに投げっぱなしってのも考え物ですよね。
自分の意見も「言いたい事言ってるな」と受け取れると思います。
ですが、少しでも楽しくしたいと思う気持ちはありますし、次回も参加したいと思っています。
もし何かありましたら、自分またレスを返そうと思っている次第です。

短くまとめられなくてすみません。

8すこっち:2010/03/24(水) 20:16:23
IRC、スカイプ、メッセンジャー、VC、箱メッセ、ツイッター、掲示板
チーム内でのやり取りはどれでも似た様なものだと思うけど
大会進行としてやる事となると

・申告のテンプレ化
・ルールの明確化及び簡素化
・ツナさん以外の運営関係者の増強
じゃないかな?

>7
>ただ一つ提案なのですが、トーナメント表のページからリンクで飛べるようにはなりませんか?
エントリートップ(右下)からもエントリーページ右上からも掲示板へのリンクはありますよ。
>もう一つは、参加者側の連携です。
非常に重要な部分だと思います。
VC持っている方同士ならそれが一番簡単かと思います。
無い方がいる場合上記のどれかがコスト的に低く抑えられるかと。
今回はIRCで専用チャンネルを使用しましたがこちらも盛り上がりましたよ。^^
ケータイからの書き込みもできますしね。
ただしメッセンジャーでもスカイプでもIRCでも、ログはinした人が保存しないと残らないのがネックですね。
楽しんだ痕跡が残らないのが少し寂しい気がします。

9ツナ:2010/03/24(水) 21:56:43
ご意見等、書き込みありがとうございます。
私へ直接箱メッセージを送って下さった方、ツイッターにて
感想や改善点を教えて下さった方々、ありがとうございます。


運営サイド側として色々と協議したうえで、
参加される方々が受け入れやすい、やりやすい、分かりやすい
ルール作りを作成出来るよう歩んでいきます。

ですが直ぐにベストなルールが確立されることは
ないかと思われます。
試行錯誤して失敗や少しの成功の繰り返しをしながらやっていこうかと
思ってます。

悪い意見、良い意見共に、意見書き込みそのものが
運営管理側の活気へと繋がりますので
お気軽に書き込みして下さい。


一応なんとか次回4月24日
第二回3on3大会の2週前ぐらいまでに改善したルール告知を
伝えれるよう頑張ります。

開始時刻も前回と比べ21:00より開催しようかと思ってます
(この開始時刻も賛否あるかと思われますのでご意見お待ちしております)
それと開催の曜日も日曜がよいのか?前回と一緒で土曜で良いのか?
こちらの意見もお待ちしております。

※開催日時に関しては4月第一週の3日までに最終決定を行う予定です。
基本4月24日21:00より開催予定ですが、
理由(3on3大会早となるととても決勝まで長く、早く終わって欲しいから、
20:00開始がよいとか?日曜ほうが参加できる方が多いのではないか?等)

こちらもご意見お待ちしています。

10BP774:2010/04/03(土) 10:44:03
http://jbbs.livedoor.jp/game/49804/
ここの上部のイベント情報のところ、

04/03 第2回 ストリートファイターIV 3on3 in XBOX360大会
04/24 第45回 ストリートファイターⅣ週末大会

となってますが、たぶん逆ですよね?
(今夜が3on3みたいになっちゃってます)


04/03 第45回 ストリートファイターⅣ週末大会
04/24 第2回 ストリートファイターIV 3on3 in XBOX360大会

で正しいですよね?

11ツナ:2010/04/06(火) 17:55:05
>>10
大変遅くなってしまいましたが、そのとうりです。
3on3大会は4月24日21:00より開催します。ご指摘ありがとうございました。

12ツナ:2010/04/24(土) 22:31:47
AブロックVSBブロック

おこづかい7144円VS 全員思春期。
マウユ(m,u)VSさわやか女子中学生(D,i)

13がんドレ:2010/04/24(土) 22:33:58
ツナさん落ち着いて!

14さわやか女子中学生:2010/04/24(土) 22:38:23
マウユ(m,u)2-0さわやか女子中学生(D,i)
あはははー あっさり負けましたw 強いです!
中堅りゅうきちくん(R,n)ですので、招待願います

15ツナ:2010/04/24(土) 22:38:48
すまない・・・オーダーがきてしまったので・・・つい

16がんドレ:2010/04/24(土) 22:41:17
女子中学生さんもw
進行スレはここじゃないですよー
↓こっち!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/49804/1263351283/

17BP774:2010/05/02(日) 15:37:12
平日でいいから、少人数で実験的に3on3か2on2やらない?
段取りとかもあらかじめシミュレートしておけば、週末大会のときにも混乱しなくてすむし

18BP774:2010/05/02(日) 20:48:47
賛成。
段取りのシミュレートと、実験の日取りと、並行していけそう。

19BP774:2010/05/02(日) 23:35:41
チームバトルやったことないけど、たとえば3on3なら、この6人以外に、
ホストとして7人目って置けるの?
置けない場合は、参加チームの代表者が残りの5人を誘うって感じになるのかな。
それか、

1、参加チームの代表が、相手チームの代表を誘う。
2、それぞれのチームの代表が、自分のメンバーを誘う。

って手順はできないかな。これなら招待する負担がかなり減るし。

20BP774:2010/05/03(月) 02:57:17
ホストは6人のうちの一人だね。
> 1、参加チームの代表が、相手チームの代表を誘う。
> 2、それぞれのチームの代表が、自分のメンバーを誘う。
これがいけると思う。

チーム部屋は、たてた後の人数変更はできないんだよね。
プライベートスロットの数は変更できたと思ったけど、
これは5固定(1つはホストの分)で運用だろうし、人数変更にはたぶんつながらないな。

21BP774:2010/05/03(月) 11:59:43
> 1、参加チームの代表が、相手チームの代表を誘う。
> 2、それぞれのチームの代表が、自分のメンバーを誘う。

これができるなら、共有タグに登録するのは、チームの代表者だけでいいんじゃないかな
全員登録すると人数多すぎるし、混乱することになるから。
メンバーの招待や連絡はチーム代表が管理すればいいことだし。

22BP774:2010/05/03(月) 12:13:30
あとは戦う順番だね。
順番は最初に全部決める方式しかできないかな

23BP774:2010/05/03(月) 13:33:32
チームバトルのゲームシステムは、
(1)チーム6人揃う
(2) → ホストが6人を赤チーム3人青チーム3人にわける
(3) → チームメイトは、自分の出る順番を決める(決めない場合ランダム)

で、(3)にゲーム上の時間制限があるかどうかがわかんないや
時間制限がないなら、相手チームがわかってからの順番決めも可能かもしれない

24BP774:2010/05/03(月) 19:10:40
チーム戦だけど、4on4にすれば、3対4の状態でもスタートできるみたいだね。
3on3は手順として、

①運営が4on4で部屋を立てて、両チームの代表を招待。
②それぞれチーム代表がメンバーを招待。
③ゲームスタート。運営はどちらかのチームの大将になる。

この方法なら配信も一緒にできるかと。

25BP774:2010/05/03(月) 19:21:22
>>24
運営が大将やってる側のチームが3敗した場合は、そこで中断する(試合中にしいたけで抜ける?)感じ?
エンドレスと違って試合の合間になにかやったりできないっぽい

26BP774:2010/05/03(月) 22:18:37
3on3を4on4でやってるわけだし、中断するしかないね。それでもう一度部屋を立て直す。
以下、3on3のまとめ

(大会参加方法)
チームの代表者のみ、共有タグにフレンド申請をする。

(配信あり(運営あり)の場合)
①運営が「ロビータイプ:4on4,プライベートスロット:7」で部屋を立てる。
②共有タグから両チームの代表を招待。
③それぞれのチームの代表が、自分のチームメンバーを招待。
④それぞれのチームの代表が「チーム設定」で自分のメンバーの色を選ぶ。
 (トーナメント表の上が赤チーム、下が青チーム)
⑤順番を決めて試合開始。運営はトーナメント表の上のチーム(赤チーム)の大将になる。
⑥運営側のチームが負けた場合、大将である運営は戦わずに部屋を閉じて終了。
 運営側のチームが勝った場合も、運営は部屋を閉じる(6人が退出する(させる)のを待つのは時間がかかるので)

プライベートスロットだと、誰でもチーム設定ができるから、これはそれぞれのチーム代表がチーム分けをやっておく。
運営がやるとチームのメンバー確認からやらないといけないから、かなり大変。
運営の負担がけっこう大きいから、手分けできるところは手分け。

27BP774:2010/05/03(月) 22:20:41
ついでに配信なし(運営なし)の場合
①トーナメント表の上のチームの代表が「ロビータイプ:3on3、プライベートスロット:5」で部屋を立てる。
②共有タグから相手チームの代表を誘う。
③それぞれのチームの代表が、自分のチームメンバーを誘う。
④それぞれのチーム代表が「チーム設定」で自分のメンバーの色を選ぶ。
 (トーナメント表の上が赤チーム、下が青チーム)
⑤対戦の順番を決めて試合開始。
⑥通常終了後、負けたチームが掲示板で結果報告。

28BP774:2010/05/03(月) 22:33:46
順番は、ホストが「READY」を押した後に決めるから、⑤は以下のように修正。

⑤ホストが「READY」を押す。順番を決めて試合開始。運営はトーナメント表の上のチーム(赤チーム)の大将になる。

29BP774:2010/05/03(月) 23:05:46
いけそうだね

代表が、うっかりチームメンバー招待できない状態、
って場合の予防をしといたほうがいいかな
急遽組んだチームで、代表がフレ登録許可をまだしてなかった、みたいな場合

ルールに、事前にプライベートエンドレスなどでメンバー招待できることを確認しておいてください、
のようなのを入れておくとか


それと、「戦わずに部屋を閉じて終了」だけど、具体的には、どうなるんだろう?
しいたけボタンでゲームそのものをやめてダッシュボードに戻るのかな?
それだと次の部屋開くのに数分かかってしまうかも。もっと素早い方法があるだろうか?

30BP774:2010/05/03(月) 23:12:28
考えてみれば、試合中って、スタートボタン押してメニュー開くとかできないのか。
じゃあ、「勝利チームが運営ボコッて終了させる」でいいかな。
ダッシュボード戻るのはさすがに時間がかかるしね。

31BP774:2010/05/03(月) 23:18:40
配信あり(運営あり)の場合(改訂版)
①運営が「ロビータイプ:4on4,プライベートスロット:7」で部屋を立てる。
②共有タグから両チームの代表を招待。
③それぞれのチームの代表が、自分のチームメンバーを招待。
④それぞれのチームの代表が「チーム設定」で自分のメンバーの色を選ぶ。
 (トーナメント表の上が赤チーム、下が青チーム。運営は赤チーム)
⑤ホストが「READY」を押す。順番を決めて試合開始。運営は大将になる。
⑥運営側のチームが負けた場合、相手チームは運営をボコって試合を終了させる(運営はキャラ選択後に操作しない)
 終わったら運営は部屋を閉じる。
 運営側のチームが勝った場合も、運営は部屋を閉じる(6人が退出する(させる)のを待つのは時間がかかるので)

32BP774:2010/05/03(月) 23:26:15
(大会参加方法)
・チームの代表者のみ、共有タグにフレンド申請をする。
・チームの代表は、チームメンバーを自分のフレンドリストに加えておく。

33BP774:2010/05/03(月) 23:30:15
これも追加
・もしチーム代表のフレンドリストが満員の場合は、チームメイトは共有タグにフレンド申請をしておく。
 チーム代表は共有タグからチームメイトを呼ぶ。

34BP774:2010/05/03(月) 23:38:13
もしくは、勝利チームが決まったら、運営と戦う人がダッシュボードに戻ればいいのかな。
それなら強制的に部屋閉じて終了になるかな?

35ツナ:2010/05/04(火) 10:03:11
>>17

>>34
3on3に関しての部屋建てから誘うまでのルール等
アドバイスありがとうございます。

様々な意見を取り入れていくと
31〜33までを取り入れてでOKですかね。

本当にありがとうございます。

36BP774:2010/05/04(火) 13:00:33
とりあえず、実際に一度やってみないとうまくいくかわからないですね。

37BP774:2010/05/04(火) 14:15:17
ここまでで、>>17のいっていた「あらかじめシミュレート」による、
ルール叩き台がほぼできたと思います。

あとは、>>17がいっていたように、今日明日や、平日などに、少人数の実験的3on3か2on2を
やってみるといいと思います。

38ツナ:2010/05/04(火) 14:34:01
やりますか?3on3
一応夜20:00ぐらいから?なら多分スパⅣできる時間がとれそうです。
参加する方はどうやってあつめようかな?

39BP774:2010/05/04(火) 15:13:43
あくまで実験なので、今夜9時ごろに、参加チーム2〜4チーム以内でやりましょうか。
4チームに達したら募集打ち切りで。2チームそろえば十分かとは思いますが。
宣伝は2ちゃんスレに貼ればいいかと。あとtwitterとか。足りないときはフレリストから適当に誘って協力してもらうとかで。

40BP774:2010/05/04(火) 15:56:01
テンプレ、こんな感じでしょうか。トーナメント表がないため、手順は簡略化しています。
共有リストの並び順をそのままトーナメント表にすればいいかと。実験なので、対戦組み合わせは運営が適当に決めてください。

(実験的スーパーストリートファイターⅣ3on3大会)
3on3の大会がスムーズにできるよう、実験をします。ご協力ください。
開催時間:5月4日(火) 21:00〜(登録受付締切は20:40まで。時間厳守での登録お願い致します。)
受付:チームの代表者は、タグ「AASF4XBOX360」にフレンド登録を送ってください(チーム代表者のみ)
   チームの代表者は21:00までに、チームメイトを自分のフレンドリストに加えてください。
   (参加チームが4チームに達しましたら、募集を打ち切ります。)
試合:21:00になりましたら、運営がチームの代表者を招待します。
   代表者は対戦部屋に入ったら、自分のフレンドリストからチームメイトを招待してください。
   そののち、「チーム設定」で自分と仲間のチームの色を決めてください。赤か青かは早い者勝ちです。
   (運営は赤チーム。混乱を招かないように、運営は両チームが色を決めたあとにチームを決めてください)。
   運営が試合をスタートさせたら、対戦順番を決めてください(運営は赤チームの大将)。
試合終了後:運営のいるチームに勝った場合、運営のキャラ(動きません)と戦い、手早くボコって試合を終了させてください。
      試合が終わると、運営が部屋を閉じます。

進行掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/49804/1263351283/l50

41ツナ:2010/05/04(火) 16:09:07
コレは?急いで家の事や買い物を済ませてこねば・・・

42ツナ:2010/05/04(火) 19:05:34
では家事も済ませて準備万端ですが・・・・打ち合わせとかもしたいし、私はどのようにうごけば・・・
ななしさんでの発案なので、しばし待っていればよいのでしょうか?

43BP774:2010/05/04(火) 19:33:11
AASF4XBOX360の受付はツナさんなど一部の人しかできないので、運営はツナさんでしょうか。
21時になったらツナさんが4on4部屋を作って、AASF4XBOX360タグにいる上から2人を呼べばいいかと。
登録が3人(3チーム)の場合は、先の戦いで勝ち残った方が3チーム目とやる。
5人(5チーム)以上の登録があった場合は、5人目以降はまた次の機会ということですかね。
ツナさん自身が参加なされる場合は3on3部屋でOKかと。

44ツナ:2010/05/04(火) 19:41:15
>>43
書き込みありがとうです。
ですがまだ登録は誰もいない(キリッ)

45BP774:2010/05/04(火) 19:58:58
人が来なかったら、募集時間を21:30まで延長ですかね。
2チームそろえば十分なので、来てもらいたいところですが・・・・

46ツナ:2010/05/04(火) 21:20:36
色々と検証しました。結果を・・・報告します。

配信あり(運営あり)の場合(改訂版)
①運営が「ロビータイプ:4on4,プライベートスロット:7」で部屋を立てる。
②共有タグから両チームの代表を招待。
(トーナメント表上表記か各ブロックスレでの左側の方々をレッドチームとし
先にレッドチーム代表を誘い・・レッドチームが更に先にメンバーを誘います。
理由はホスト「管理がどのようなチーム構成か分からないため」そしてレッド
チームがそろい次第、ブルーチームの代表を誘い、メンバー召集を行います。)

③それぞれのチームの代表が、自分のチームメンバーを招待。(これはホストでしかムリでした。)

④それぞれのチームの代表が「チーム設定」で自分のメンバーの色を選ぶ。
 (トーナメント表の上が赤チーム、下が青チーム。運営は赤チーム)
※(これもホストのみ可能)

⑤ホストが「READY」を押す。順番を決めて試合開始。運営は大将になる。
(そのように他のプレイヤーが順番を入力する)

⑥運営側のチームが負けた場合、相手チームは運営をボコって試合を終了させる(運営はキャラ選択後に操作しない)
 終わったら運営は部屋を閉じる。

※(管理側が主に配信をしているため、運営側がいないチームが勝ち越した
場合「3対4の3の方)はそのまま試合開始前にキャラセレクト等でxbox360ダッシュボードへ
しいたけボタン「xboxボタン」にてダッシュボードへ戻る
(先鋒で勝った場合は3人抜ける、中堅の場合は中堅と大将、大将の場合は大将のみ)


 運営側のチームが勝った場合も、運営は部屋を閉じる(6人が退出する(させる)のを待つのは時間がかかるので
※コレに関しては上記内容が最速だと思われます。


このような修正でどうでしょうか?
またのご意見、検証結果等おまちしております。

47ツナ:2010/05/04(火) 21:28:48
ということで、大会共有タグへの登録は無かったので
このまま今日は終了します。


貴重なご意見等ありがとうございます。

今週は全キャラ使用可のシングル大会を定例通り
5月8日(土)22:00より開催します。

エントリーも先ほど設けましたので
大会への参加を心よりお待ちしております。

失礼しました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板