したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【MY CHANNEL】リプレイ見てアドバイスを貰うスレ【ADVANCED】

1俺より強い名無しが呼んでいる:2011/10/10(月) 02:46:13 ID:X6/LVk8Q0
マイチャンネルでリプレイを晒して感想やアドバイスを貰うスレです。
以下テンプレ

【オンラインID】
【使用キャラ】
【PP/BP】
【ハード】箱 or PS3
【期間】○○時まで、感想貰えるまでetc
【コメント】グラップができない、改善すべきところを教えて欲しい等々

486俺より強い名無しが呼んでいる:2014/06/19(木) 20:17:00 ID:UQr5Pjs.0
昇竜への反確がまず安すぎる
投げと昇竜しかやってこないなら後ろ投げしてりゃいいだけ
とにかく反撃安すぎるからトレモこもった方がいいわ

487俺より強い名無しが呼んでいる:2014/06/19(木) 20:19:32 ID:ko.faYLw0
返答ありがとうございます
>>484
ダッシュが潰されやすかったのであまり対空してこない相手と踏んで飛んでたと思います
>>485
昇竜拳の確反は山瀬が最大だと思っているのですが画面端だったためEx疾風で押し出したほうが良かったですね
上手い人に習いたいのですが周りにやってる人いないのでここに聞きました
エンドレスに突撃したりして探したいです
>>486
後ろ投げしたら昇竜当たらないですか?

488俺より強い名無しが呼んでいる:2014/06/19(木) 21:07:15 ID:llX1rJ/k0
まず何回か山背発生遅いから確定してなかったでしょ?ケンの昇竜はスキが小さいから
今は中パン中疾風とか大パン疾風でいいよ 当てたあとの状況も山背よりいい
あとあの状況だとウルコンが最大だからね
それとダッシュが潰されるっていうのは読まれてるか相手の置き、牽制を咎められてないから
低空剣とか屈中P疾キャンとかまかれてる状況でまことの前ステ唐草とか反応できないから
最後にグラップのタイミングちょっと早い 掴まれてから押すのよ

489俺より強い名無しが呼んでいる:2014/06/19(木) 21:37:48 ID:ko.faYLw0
>>488
ウルコンは完全に忘れてました
山瀬にこだわらずいろいろやってみます
端に追い詰めたら牽制も撒いてみます
あとグラップの助言までありがとうございます

490俺より強い名無しが呼んでいる:2014/06/20(金) 00:43:59 ID:pOd5Ocuw0
何この良スレやべえw

491俺より強い名無しが呼んでいる:2014/06/20(金) 01:52:33 ID:2vuPC3yg0
俺も近い内リプレイ上げて助言もらおうかな

492俺より強い名無しが呼んでいる:2014/06/20(金) 07:13:41 ID:xj/vTWtk0
ウル4にしたらyoutubeに簡単に上げられるらしいし流行るかもね

493俺より強い名無しが呼んでいる:2014/06/20(金) 08:41:28 ID:WYLS/aDw0
ウル4のアップロード機能はお手軽そうでいいんだが
ID(タグ)の処理ができなさそうなんだよなあ 投稿者名もプレイヤーそのままなのかこれ
そこだけちょっと気になる

494俺より強い名無しが呼んでいる:2014/06/20(金) 15:33:12 ID:cwLG.nb60
YouTubeの編集機能で頑張ればタグも隠せない事もないかな
現状それがネックなのかは謎なのかそんなにYouTubeに上げてない気がする
動画まとめサイト見てても上げてるのは外国人ばっか

495俺より強い名無しが呼んでいる:2014/06/21(土) 00:13:59 ID:hiiru/Vo0
ウル4の熱帯やる=youtube許可ってことなの?
履歴を上げられないような設定ってできないん

496俺より強い名無しが呼んでいる:2014/06/23(月) 17:49:24 ID:43cjwLUY0
良スレあげ

497俺より強い名無しが呼んでいる:2014/06/23(月) 18:57:39 ID:wZOvDi0w0
マイチャンネル8時まで箱

498俺より強い名無しが呼んでいる:2014/06/23(月) 19:51:01 ID:wZOvDi0w0
本体のほうでアドバイス頂けたのでちょっと早いですが閉じました

499俺より強い名無しが呼んでいる:2014/07/02(水) 14:25:00 ID:oHBo5wA60
https://www.youtube.com/watch?v=sc3FX5SpVvk
キャミィを使っているのですが、
ブランカのローリングに対してうまく反撃できません。(空中喰らいかガードされる)
しっかり着地に反撃を入れたいです。

500俺より強い名無しが呼んでいる:2014/07/02(水) 16:28:31 ID:MMwqZwf20
>.>499
反撃をミスるっていうからてっきちバックステップロリやバーチカルをガードした後だと思ったら普通のロリの話か

生アローで反撃安定です(威力なら中アロー、運びなら大アロー)。
後、ジャイロならローリングを「食らっても」間に合うのでジャイロあるときはちゃんと狙おう。

ただし中央でCHのあとは間に合わん場合が多いので注意。

501俺より強い名無しが呼んでいる:2014/07/03(木) 01:50:19 ID:CXL.HLzw0
>>500
生アロー安定ですか
あと喰らってもジャイロで確反だったんですね
教えていただきありがとうございます

502俺より強い名無しが呼んでいる:2014/08/01(金) 01:39:24 ID:XuyLBlc20
ウル4がオワコンの理由

1 カプコンUSAがクソ
2 カプコンがクソ
3 XBOXがクソ、洋ゲーしかない、アバターがキモイ、売国ハード、国内ソフト開発打ち切り、オワコン
4 キャラがダサい、キモい
5 スト4からコンパチ、とっくに飽きてる
6 ゲーセンに人いない、いても初心者、CPUセス戦
7 箱にすらいない、いてもゴミしかいない
8 ウルコン演出が長くてウザイ
9 同じキャラずっと使うからすぐ飽きる
10 キャラ批判がウザイ
11 調整がクソ
12 綾野がウザイ
13 勝つと調整されるからやる意味なし
14 中毒性だけは高いからタチが悪い
15 XBOX海外先行発売のMSびいきがウザイ、PS3にラグ、MSの犬
16 MSがクソ、エラー売ってるクソ会社
17 ウル4やるとストレス溜まる
18 プロがダサイ、ニートみたいのしかいない
19 プレーヤーがゴミみたいのしかいない、ウザイやつしかいない
20 トレモが面倒、トレモ勢がキモイ
21 したらば、ツイッターがキモイ
22 配信者がキモイ、視聴者がクズしかいない
23 ずっと100円、レバーにチンカスついてる
24 鉄拳のほうがおもしろい
25 PS3のほうが人口多い、他の格ゲーがいくらでもある
26 ネット対戦がイラつく、かぶせ、キャラコロ、過疎、ナメプ、ラグ、ガン待ち、サブアカ、PPサギ、etc
27 テク磨いても、お手軽強キャラに不利、やる意味なし
28 大したテクがない、sakoより鉄拳・BB・GGトップのほうがテクいしウマい
29 キャラランク厨がウザイ
30 アケコンの音がうるさいから隣近所と中悪くなりさらにストレス溜まる
31 睡眠不足になってさらにストレス溜まる
32 ウル4やったら、クソゲーとゴミプレーヤーとストレスで人生終わる

503俺より強い名無しが呼んでいる:2014/08/10(日) 21:09:12 ID:AvKwcW4M0
弾の処理に困ってる初心者です。弾関連のこととか他にもなんかあれば教えてください。
弾以外のことで現状僕が感じてるのは、確反に投げを入れる癖と簡単なコンボもミスるってことくらいです。

エレナとローズが僕です。
https://www.youtube.com/watch?v=0wYTu6KS5wY&list=PLbYcyuy7Gc6HGTelvlyWzFDRJGi08DTA_

504俺より強い名無しが呼んでいる:2014/08/10(日) 21:34:29 ID:tsL5nXX60
エレナについて言えば簡単なコンボ入れてりゃ勝敗は分からんかった。
次のローズ戦でもあったけどジャンプ攻撃当たったらコンボ入れなきゃ。
それとダブルウルコン選んだ意味が分からんね。
ヒーリングの回復量が低すぎる。

ローズジュリについては、1R目で遠強Kを一生出す意味が分からない。
中Pとか中Kとかも強いのに。
一生懸命歩くけどダメージ取る気ゼロだから動きが散漫。
ローズは中技でチクチクダメージとれるからもっと技使った方がいい。
どうしても近づきたかったら前ステップ使ってもいいよ。
ジュリの弾はどのキャラでもきついから近づくしかない。

鬼戦は色々やろうとしてる分一番考えているようには見えた。
ただ、スライディング出す距離が遠すぎて意味がない。
セービングアタック出したら必ずステップしてください。

505俺より強い名無しが呼んでいる:2014/08/10(日) 21:50:09 ID:M7KtvpZ6O
リュウの弾はゲージないときは波動取ってセビレベル2が有効
特にエレナはセビ強い
あと白ゲージが長い時はおとなしくガード
そもそも弾に対して何かしようとしすぎてガード忘れてる

506俺より強い名無しが呼んでいる:2014/08/10(日) 22:07:28 ID:AvKwcW4M0
ありがとうございます。他にもなんかあったらガンガン言ってください。
やっぱローズは下段無敵の中K大K振るのがいいんかなってのが頭にいっぱいになった結果がジュリ戦の1Rでした。
セービング当てた時とかに確実なトコでダメ取れるように練習します。

507俺より強い名無しが呼んでいる:2014/08/10(日) 22:11:13 ID:XJsApsc60
>>503
・エレナ
弾は基本的に白ゲージが溜まってる状態では受けない。案の定、弾を2回ちょい連続で
セビって大きな白ゲージ抱えた状況で波動喰らって大ダメージ取られてますね。
いくらヒーリングの為とは言え、これでは本末転倒です。
ぶっぱ滅波動には前ジャンプからセビ3が入ります。
攻めはスライディングと前飛びに頼り過ぎで、もっと中距離での戦い方を
覚えないと厳しいと思います。現状、相手にプレッシャーが全く掛かってないので。

>>503さん本人が言っているように、攻めも守りでも立ち投げ入力が手癖になってて、
守りはまだしも、前飛びがヒットしてても投げに行ってるのはコンボ
が手癖になってないからだと思うので、まずは基本コンボの練習を。
防御スキルは意識的にじっくり学ぶ姿勢で色々と取り組まないといつまで
経っても上達しないので、wikiで調べたりフレンドに質問したり、
講座動画見て勉強していくと良いと思います。

・ローズ
エレナでもそうでしたが、基本コンボは早急に手癖にしましょう。前飛びが当たってるのに
コンボに行けてないのは致命傷なので。あとは遠大Kを多用されていますが、隙もそれなりに
大きいので乱用は禁物です。例えばローズだと、リーチは多少短くなりますが遠中Kもかなり
優秀な部類の技なので、これも併せて使い分けて行くとよいでしょう。
画面端に追い詰めた後に発動したサテライトはいきなり密着して削りに行かず、発動直後は
ギリギリ当たらない距離を維持して弾で何回か削ってから終わり際に択を掛けて行くと良いと思います。
ある程度ゲージが溜まるとすぐに遠距離でEX弾を使っていますが、ローズのスパコンは
重要なダメージ源でもあるので、考え無しにとりあえず撃つのは厳禁です。

ざっくりとですがこんな感じの印象でした。

508俺より強い名無しが呼んでいる:2014/08/10(日) 22:24:25 ID:wbezBEe60
>>503
エレナについて、ウルコンはUC1にすれば確反等での火力UP出来るので火力が足りないと思えば1にして、それ以外の弾キャラの場合は2でいいと思います。
弾に関して灼熱がない場合はセビのリーチを活かして中足先端くらいの距離でセビ2を置くのがオススメです。
エレナは足が早いので弾をセビったりしつつ、歩いて近づいて行くのがよいかと、中足には立強K置きが有効です。
確反は咄嗟の場合に2中P中スピン、余裕がある場合は立強Pや強マレット始動のコンボが出来るとコンボミスなどにプレッシャーを与えれるようになると思います。
対空は立中Pでおっけーです。
長文失礼しました。

509俺より強い名無しが呼んでいる:2014/08/10(日) 22:34:43 ID:AvKwcW4M0
>>507 ありがとうございます。最低限のコンボは手癖にします。
しばらく投げ縛りでエンバトするくらいの気持ちでいきます。

>>508 いえ、むしろ長文の方がありがたいです。ありがとうございます。エレナのウルコン大体ダブルだったんで考え直します。
たしかに火力ないんでウルコン入れるのは大事ですね。コンボはちょんと練習します。

一応確認なんですが、リュウの昇竜とかガードできた時も投げようとしてるんでけど、これも勿体ない自滅行為なんですよね?

510俺より強い名無しが呼んでいる:2014/08/10(日) 23:05:16 ID:wbezBEe60
>>509
リュウの昇竜ガード後は弱昇竜なら2中P中スピン、中強なら強マレットか立強K、EXも立強Kが入りますが位置が入れ変わります。もちろん生ウルコンやスパコンもあたります。
いずれも投げの2倍以上のダメージを与えることが出来るので確反をしっかり入れることが出来るとダメージレースで勝てると思いますよー

511俺より強い名無しが呼んでいる:2014/08/10(日) 23:06:11 ID:wbezBEe60
立強Kではなく立強Pです。すいません。

512俺より強い名無しが呼んでいる:2014/08/10(日) 23:17:19 ID:AvKwcW4M0
いえいえ、ありがとうございます。
まさに初心者って感じで普通の必殺技でも確反とれなかったりしてホント悔しいです。
でもエレナの強マレからのコパチュパスピンとか難しいですよねー実践でやると昇竜とかコマ投げで吸われる気がして余計にミスります。
毎日トレモですね。

513俺より強い名無しが呼んでいる:2014/08/12(火) 18:47:43 ID:2tr10Et.0
またローズの動画見てもらいたいんですけど、弾の読みあいというものをしたいんですが、どうしてもジャンプをぶっぱしているような感じになってしまいます。
この前もここで色んな方に動画見てもらって、
・スラは当てる。そのあとグラ潰しに屈中P振ってスパイラルに繋ぐ
・ゲージを無駄に使わずにスパコンに使う
・ジャンプからのダメを取る(たまにミスします)
・確反で投げをしない(まだたまにやっちゃいます)
っていうのを言われて気を付けてやっているんですけど、そこ以外でも初歩的なトコで課題あれば教えてください

個人的には、
・弾に対してなにかしようとして失敗して食らうダメが勿体ない
・ウルコン出したところで使い方がお粗末
・対空でない
・めくり失敗して不利な状況を自分でつくっている

弾に関しては、相手の弾を誘発させる行動ってあるんでしょうか・・・

https://www.youtube.com/playlist?list=PLbYcyuy7Gc6HGTelvlyWzFDRJGi08DTA_
下のローズVSリュウの3つの動画です。

514俺より強い名無しが呼んでいる:2014/08/13(水) 03:19:14 ID:.uTcp4RA0
波動拳喰らうのは技が届かないで相手の波動は届く位置で変な技振ってるから。
そういうときはカウンターヒットの文字出るからわかるよね。
近場で波動撃たれた場合はEXスパイラルで弾抜けできる。
それやってからでないと近づいて殴ることが出来ずに一生波動拳撃たれて死ぬ。
ガンガン弾撃ってたまに上見て昇竜出してりゃ勝てると相手は考えてるよね。
弾抜けについては前回も誰かが言ってた話なんだからちゃんとトレモで
練習した方がいい。

515俺より強い名無しが呼んでいる:2014/08/13(水) 10:41:48 ID:ZJhmqHkM0
>>514
ありがとうございます。

516俺より強い名無しが呼んでいる:2014/08/13(水) 11:00:55 ID:oWDABJO.0
>>513
前回みんなが指摘してくれた部分について、短期間の割にはだいぶ改善されてますね。恐らくかなり練習した
のでしょう。成長の跡がハッキリと見て取れます。引き続きこの調子で頑張って下さい。

・どうしてもジャンプをぶっぱしているような感じになってしまいます
・弾に対してなにかしようとして失敗して食らうダメが勿体ない
現状、あなたのジャンプは陸上競技の幅跳びみたいな感じになってます。開幕からずるずる後ろに
下がって後が無くなると、遠距離からおもむろにノソノソと前歩き(助走)・・・ ジャーーーンプ!!
といった風に。又、中間距離前後で自分から仕掛けたり読み合ったりする意志が感じられない為、
相手は波動撃って押し込みつつ上見てるだけで良くなります。これではどうやったって前飛びなんて
通りませんし、飛んでただ自ら体力を減らしに行ってるだけの自爆行為です。
じゃあどうしたら前飛びが通り易くなるか? これはもう答えは一つです。自分も中間距離前後で横押しの
対抗をして、相手の意識を地上戦に向かわせる事です。簡単な話、別に前飛びしなくても、じわじわ前歩き
しながら弾をガード→また少し前歩きして弾はガード・・・ この一見地味で単調に見える動作だけでも立派な
「相手と読み合う行動(もしくは読み合うキッカケ)」の一つと言えます。幸い、ローズはどの距離でも弾に対して
有効な技や行動が揃っています。自分の弾、EXスパイラル(弾抜け)、リフレクト(反射・吸収)、移動距離の長い
前ステップを使ったセビ前ステ等・・・。これらを下段無敵の遠中K、スライディング、セービング等と組み合わせて
中間距離で対抗して行ってください。この辺の細かい事はキャラ別スレで聞いた方がより正確な答えが聞ける
ことと思います。

・めくり失敗して不利な状況を自分でつくっている
前飛びには大きく分けて3種類の飛び方があります。
1:ジャンプ攻撃で正面から相手に触る飛び方
2:めくり攻撃で相手に触る飛び方
3:ジャンプ中に攻撃を出さず、相手と距離を詰める飛び方(通称:空ジャンプ)

基本的にジャンプ攻撃を出すと自分の喰らい判定も前に出ます。逆に言うと、ジャンプ攻撃を出さなければ
相手の対空技をスカせる前飛びが出来ます。この3種の飛び間合いをまずはしっかり把握しましょう。

517俺より強い名無しが呼んでいる:2014/08/13(水) 11:03:05 ID:oWDABJO.0
・ウルコン出したところで使い方がお粗末
動画を見たりやネットで色々なネタや基本的な使い方やセオリーを学びましょう。

・対空でない
ローズの対空は屈大Pが中心ですが、他にも距離に応じて使い分けが必要です。この辺りも動画等で勉強しましょう。
まずはしっかり屈大Pで落とせる間合いを把握することが大事です。対空精度の向上は格ゲーマーにとって
永遠のテーマとも言える課題なので、日々の練習/実践の積み重ねしかありません。

長文失礼しましたー。

518俺より強い名無しが呼んでいる:2014/08/13(水) 11:08:33 ID:r1eJ/Tck0
そもそもローズは弾キャラだけど、弾の読みあいをするようなキャラではないよ
しいて言うなら一回EXドリルの弾抜け見せといて、次にその距離に入ったときに
相手がどうするかとか、逆にEXドリルの距離に居る状態から離れたときにどうかくらいが
読みあいというか見るべきとこじゃないかなぁ
基本回転の早い弾持ちに対して、あんまりバタバタと何かをやるタイプではないような

519俺より強い名無しが呼んでいる:2014/08/13(水) 11:23:36 ID:r1eJ/Tck0
ああそれから遠い距離の波動をセビってゲージためるのは良いけど
セビのあとバクステばっかりじゃなくて、相手の置き中足が刺さらない距離なら
セビのあと前に出る姿勢もみせないと相手は弾打ちながら前に出てき放題じゃない?
向こうにゲージあったら波動→灼熱波動で押されちゃうこともあるけど
もっと前歩き直前ガードとかで地上から押し返すほうが飛ぶよりいいとおもうけど

520俺より強い名無しが呼んでいる:2014/08/13(水) 13:53:22 ID:ZJhmqHkM0
>>516
>>518
アドバイスありがとうございます
中距離の横押しについては現状読んだだけでは「そうなのかな?」くらいなので実践で試して理解したいと思います。
飛んでばかりじゃなくて地上戦で押していくことをテーマにエンバトでコツコツやって行きます。

521俺より強い名無しが呼んでいる:2014/08/13(水) 16:00:59 ID:ZWN3Ky9I0
とりあえずヒット確認を練習してみれば?
トレモでランダムガードしてジャンプ大pから飛び込んで攻撃が当たったら
しゃがみ大p→ドリル→スパキャンスパコン
もしガードされてたら違う選択肢

522俺より強い名無しが呼んでいる:2014/08/13(水) 16:49:30 ID:1hVYD5ng0
>>513
リュウに前飛びしちゃいかん。
波動を読んでも飛ばなくていい。

波動を見てからセビ前ステ投げ練習してその間合いに入れる様に前歩きか、立ち止まって待つ事を覚えよう。
せっかくリュウが前に歩いてきてくれてるのに後ろに下がるのが早すぎる。
多分波動が怖いのだろうからセビ前ステ投げ覚えれば解決する。

その間合いに入れる様になったらもう少し前に歩けば遠大Kが届く。
その間合いだと波動が適当遠大Kに潰されるのでリュウがキツくなる。
リュウは遠大Kがギリギリ届かない位置が有利だけど、自分からその位置を維持してる。

その不利な間合いって前に飛ぶ間合いなんだよね。
だからその間合いで飛ぶのは飛ばされてるだけ。
だから前に飛ぶのはいかん。

523俺より強い名無しが呼んでいる:2014/08/13(水) 16:50:28 ID:H8U6O.sw0
>>513
動画見させて頂きました。

・弾に困ってる
との事ですが、1試合目2試合目共に、相手との距離が離れすぎです。
最低でも自分の前ジャンプが届く位置、欲を言えばスラやスパイラル先端の距離
で試合を運んだ方が良いです。 (波動にリスクを与える為)

3試合目の2Rの70秒から50秒まで、牽制だけでまとまったダメージを
奪えてますが、あれがアナタの距離です。 (相手も赤セピ出したり困ってます)

悪い点を反省するのも、とても大切ですが
良かった時間帯を見て「こうしたらまとまったダメージ奪える」と (前飛びから以外で。)
プロゲーマーの言う青写真的な物を自分の中で作っていくと良いのでは無いでしょうか。

524俺より強い名無しが呼んでいる:2014/08/13(水) 17:57:23 ID:ZJhmqHkM0
>>521 
ありがとうございます。今までその練習はガードされたら止めちゃってましたけど投げとかグラ潰しの流れまで練習するの忘れてました。

>>522
ありがとうございます。他の方にもセビバクステだけじゃなくてセビ前ステとか使えって言われたんでやってみたいと思います。
しばらくは適当にジャンプするのやめます。弾打ちそうだなーって思ったらステップの距離でセビってみることにします。
ただ、セビ前ステ投げとかは多分そのうち読まれて弾の硬直短くて弾速遅いガイルなんかだと裏拳とか大Pおかれたりすると思うんですけど、それされるようになったら飛ぶなりEXスパイラルなりで対処すればいいんですかね・・・

>>523
ありがとうございます。丁度スラが先端ヒットするくらいの距離ですね。さっきまで色々エンバトしてて自分でやっぱりこの距離が色々仕掛けやすいって感じてました。リプレイで上手くいってる部分探して色んな択を増やしていきます。

525俺より強い名無しが呼んでいる:2014/08/13(水) 17:59:09 ID:0gauCDrE0
ケンを使っています。
スパ4からやっているのですがPPが500から2000まで行ったり来たりで安定しません。
アドバイスをいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。


自分が思う欠点を書きます。
・投げをこすりすぎ
・攻めの択が昇竜と投げの択ぐらいしかない
・結局ジャンプにたよってしまう

http://www.youtube.com/playlist?list=PLdPmHpHrUAThxkCEuJaN8CX0LXGEJwjws

526俺より強い名無しが呼んでいる:2014/08/13(水) 18:16:03 ID:HThk7eqM0
非公開になってて見れないのだが

527俺より強い名無しが呼んでいる:2014/08/13(水) 19:04:10 ID:0gauCDrE0
>>525
すみません
設定を変更しましたので見れるようになったと思います。

528俺より強い名無しが呼んでいる:2014/08/13(水) 19:56:52 ID:5XcGJ8Qc0
>>524
セビ前ステ投げはガイルにやっちゃいかん。
リュウとケンとサガット、殺意リュウぐらいかな。
間合いによって前ステ後の有利フレが変わって投げ確定から反撃確定まで色々ある。
それによってグラ潰しからコンボなんてのもあって、この手の派生を覚えればPP4000以上でも通用するテクだ。

先ずはセビ前ステ投げを覚えて通用しなくなったら派生を覚えよう!
とにかく中間間合いの波動を好きに撃たせたらローズでリュウには勝てん。

529俺より強い名無しが呼んでいる:2014/08/13(水) 20:05:27 ID:5XcGJ8Qc0
後、もう一度言う。
ローズでリュウ相手に波動読みの飛びだけは絶対ダメ。
飛びが通った時の成功体験が前に飛ばせるのだと思うが、リスクリターンが全くあっていない行動だ。
セビだけじゃ無く、リフレクか垂直ジャンプも覚えよう。

530俺より強い名無しが呼んでいる:2014/08/13(水) 20:09:01 ID:HThk7eqM0
>>525
とりあえずJ弱Kで飛び込む癖をやめましょう。
これのせいで波動とべたのに地上技に繋がってなかったりJ
攻撃単体として当たった場合もダメージで損してます。
(J弱K→投げ、とかおきぜめでのJ弱Kなど意味があるものは別)
波動や、コマ投げなどとんだときにしっかりコンボができてない。

J攻撃→屈中Pでとまることも多いね。これは何のミス?確認昇竜とか?
とりあえずここもコパコパ昇竜とかでいいと思います。リュウならわかるんだけど。

キャラに対する知識とか、受身とるくせができてないとか、色々あるけど
とりあえず現状はコンボ完走率を上げることだね。ちょっとコパコパとかで
とまることが多すぎる。コパコパ、コアコパ昇竜だけでもいいから
まず安定させる。(たぶんこれだけで勝率そうとう変わる。)
立ち回りに関しては何もしてないのに自分からガンガン後ろにいくのを
とりあえず止めましょう。
とっさの反撃に大足でなくまずは中足EX竜巻でいいからいれましょう。
J弱K飛び込みをやめましょう。
ってとこかなー。
ケンは自分からもっと強引にいけるキャラです。波動うって、中足波動してってキャラじゃないんだよね。
それも一応できるけど、それならリュウでいいかなってなるね。

531俺より強い名無しが呼んでいる:2014/08/13(水) 20:49:00 ID:1hVYD5ng0
>>525
もう、単純にコンボ精度上げるだけで後1000はPP上がるよ。
特に昇竜セビとか。
ヒット確定じゃない昇竜はやめるよーに。
伸び悩む原因になる。
ヒット確認して昇竜ね。

起き攻め昇竜は必ずセビキャンするように。
セビキャン出来ないならやらないように。

間合いはもう少し近くで戦えないとキツイかも。
前中Kがギリギリ当たらないぐらいまでは近づいて、タイミング見て半歩歩いて前中Kとかやれば強い。
今はこの間合いで飛びしか無いけど攻めのバリエーションがケン使いの強さに比例するから新しい戦法をドンドン練習しよう。

532俺より強い名無しが呼んでいる:2014/08/13(水) 23:29:11 ID:ZJhmqHkM0
>>529 
わかりました。とりあえずは今まで教わったことプラスセビ前ステ投げで相手にペースを握らせないような立ち回りを練習します。
色々ありがとうございます。

533俺より強い名無しが呼んでいる:2014/08/14(木) 03:50:48 ID:p.P3ImN60
>>525
まずは基本コンボの練習ですね。コアコパコパ大昇竜とEX竜巻を使ったコンボの練習が先決だと思います。
その他だと3試合くらいみた限りですが、立ち回りで対空昇竜が一回も出てなかったのでこれではまたすぐに
壁にブチ当たると思いますので、早急に意識的に取り組んで行かないと後々苦労する事になると思います。
基本的に相手のジャンプ攻撃をセビ受け解放は甘え行動ですので。相手の対空セビ受けに対して反応して
昇竜打ててるので、頑張ればきっと対空も出せるはずです。
ケンの前中Kはガードされたらケン側の-2Fなので、硬直後に中足を振るのもいずれ通らなくなるはずなので
ガードされた時の行動の選択肢を増やすと良いと思います。

534俺より強い名無しが呼んでいる:2014/08/14(木) 13:26:52 ID:fSr3F.kg0
>>530
弱Kでの飛び込みは判定が強いので使っていましたが、確かに有利な起き攻めで自分から不利フレームを背負うようなものですよね。
スパ4までリュウを使っていたのでその時の癖で中パンを押してしまいます。
コパコパかTCで確認できるようにします。
>>531
コンボはとにかく練習します。
成功率がトレモでも8割ぐらいなのでもっと安定させないとだめですね。
たしかに固められていると昇竜をこすってしまう癖があります。
トレモだけでなくエンバトもやって安定して勝ち越せるようになりたいです。
>>533
リュウのときは大K対空もあり波動で飛ばせやすかったのですが、ケンにしてから対空が出しにくい感覚がありました。
特に、相手と近い距離での飛びに対空が出ていないので最悪大Pでも出せるようにします。
前中K→中足波動に甘えているところはあります。
中段絡めたり、移動投げ、地上を意識させて飛びなどバリエーションを増やして行きたいです。

みなさんアドバイスありがとうございました。
コンボ精度・対空など自分では分かっているつもりでも、意識できていないことが多くありました。
客観的な視点で改めて指摘されることで、足りないことが具体的にわかりました。
一つづつ練習をしてPP2000を目指します。
また、しばらくしたらアドバイスを求めるかもしれませんがよろしくお願いします。

535俺より強い名無しが呼んでいる:2014/08/14(木) 16:50:29 ID:9Ruw1na20
こういうのって上級者と戦った試合を見せた方が効率いいのだろうか?
出来ないところを確実に攻めてくるだろうし

536俺より強い名無しが呼んでいる:2014/08/14(木) 17:09:46 ID:7f6rGcRE0
いやむしろ実力差がかなりある組み合わせだと意味がないことが
多いと思うよ。

その人の実力によるかなー。ある程度有効な戦法でも上級者相手には
対応されて「甘えた行動」になったとしても初心者のうちは
強い甘えた行動もある程度頼っていくべきだと思うんだよね。

まあ上級者が相手でも、
自分が困ったとかよくわからないとかいう試合なら見てもらう価値はあるとおもうよ。
要するに負け試合とか、苦戦試合がいいかな。

537俺より強い名無しが呼んでいる:2014/08/14(木) 17:23:13 ID:7FAZRlCMO
いや、自分のレベルと同じか相手の方が少し上くらいが一番良いんじゃないかな。
レベル差が離れすぎてる試合を見ても、比較的何処が出来てて何処が出来て
ないのか把握し辛いからね。

話は少し逸れるけど日々の実践も同じで、中級者以上ならまだしも初心者や初級者は
レベル差が明らかに離れてる相手と連戦してもあまり得る物は無いと思う。

538俺より強い名無しが呼んでいる:2014/08/14(木) 17:25:46 ID:7FAZRlCMO
>>536
レス内容被っちゃったごめーん!

539俺より強い名無しが呼んでいる:2014/09/13(土) 14:41:28 ID:HGhOiaaM0
パッタリとレスつかなくなったな

540俺より強い名無しが呼んでいる:2014/10/10(金) 05:21:51 ID:xpmRzHP.0
このスレで色々見てもらったけどスゲーよかったから使えばいいのに

541俺より強い名無しが呼んでいる:2014/10/10(金) 09:32:13 ID:Zyl5ySdk0
初心者がwikiとか自分できる範囲はやった上で勝てない何をすればいいかわからない人がここで聞くんだよね
中上級者はキャラスレでやったほうがいいと思うし

542俺より強い名無しが呼んでいる:2014/10/10(金) 19:21:43 ID:ZDOPhJuI0
いや別に初心者じゃなくても自分のプレイに自分以外からの意見が欲しいなら
挙げればいいんだよ。

543俺より強い名無しが呼んでいる:2014/10/13(月) 00:11:43 ID:IOy7/TDw0
誰もいらっしゃらないようなんで使わしてもらいます。
以前にもここを使わせてもらっていたローズの者です。
最近はスラに甘え過ぎてしまっています。
読まれて屈大PやKで咎められたりするのでスラの出すタイミングややり過ぎに気を付け始めました。
中距離で我慢できずにすぐスラに甘えることが多かったのでちゃんと中距離で屈中P,Kでの牽制を意識してやってるつもりです。
負けた方のコデ戦はそれがスラに甘えまくりました。

https://www.youtube.com/playlist?list=PLbYcyuy7Gc6HGTelvlyWzFDRJGi08DTA_
下から4つのコデ戦とバイソン戦です。

544俺より強い名無しが呼んでいる:2014/10/13(月) 09:34:40 ID:hQZWupBY0
うんこ座りしすぎってのが印象
ローズの強さはスパイラルとバクステで、先端当てが特に強い
だから強が届くかなって位置でとりあえず強スパイラル置いてみたり、近づかれたらとにかくバクステを入れ込むとだいぶ変わると思う
屈中P>弱スパイラルという連携してるみたいだけど、弱スパイラルは硬直差が大きいから先端当てをしないと確定ある、だから相手は確定させてなかったみたいだけどこれから注意しよう
屈中P>中足>強スパイラルという連携もしてみたらいいと思う、ガードされてもそのまま中Pスパイラルや、バクステ>強スパイラルとか
とにかくうまい人のを見て連携というものを覚えたほうがいい
あと、サテライトを発動させた場合もっと無理矢理近づいてゴリ押ししないと!
あとスラもガードされたら基本的に不利だからスラ>バクステ
ローズであまり動かないのはローズらしくないから、なにかしらの行動しようぜ

545俺より強い名無しが呼んでいる:2014/10/13(月) 10:38:53 ID:BLn6Ria60
(セビ)前ステと立ち牽制まったく使ってないな
うまい人の動画見て真似してほしい
近距離立ち中Kの使い方がわかれば一気に伸びるはず

546俺より強い名無しが呼んでいる:2014/10/13(月) 12:08:16 ID:hEr0iy2wO
対空まったく出てないのが1番の問題かな。スラだのなんだのは些細な事でどうでもいい。後バクステもっと多用して相手の狙いを散らす事。

547俺より強い名無しが呼んでいる:2014/10/13(月) 13:56:34 ID:Bw5kJjVs0
前よりはかなりうまくなってる。もう初心者ではない。
・対空の屈強Pがでないのが痛すぎる。もうちょい出てればもっと楽に勝てた。
・コーディー戦で中Pドリルヒットしたのにスパコンまで繋げないのはよくない。
1R目なら温存してもいいけど、勝ちにつながるRなら出さない選択は無い。
・ゲージの使い方が追い詰められてのEXスパイラルしかない。
スパコンで使うか、立ち回りのEXスパーク、セビキャンコンボなど他の使い道を探ってほしい。
・ウルコンを使わずに負けることが多い。多分試合に興奮して使うの
忘れてんだと思われる。
・これは戦略の好みによるけど、コーディー戦で常に近距離で殴り合ってたけど、
序盤は遠距離でスパーク撃ってゲージ溜めするのもありかもしれない。
バッドストーン誘って、セービングでリベンジゲージ溜めればウルコンを1Rで2かい発動できて強い。
離れて弾うってりゃラインも押されるけど、
あれだけポンポン飛んでくるんだから画面端近くでEXスルーで
掴めば相手が画面端→サテライト発動の流れに持っていきやすいし。
常に殴り合うスタイルでもいいけど、最低でもコア中Pドリルは安定させないと。
・スラで相手の飛びを潜って投げがダメージソースだけど
相手レベルが上がれば投げは通らない。
立ちグラをとっさに擦る奴なら近中K確定。
相手がJ攻撃を出していれば打撃確定。
場面によって他の選択肢も混ぜてください。

548俺より強い名無しが呼んでいる:2014/10/13(月) 16:23:54 ID:9sZHUrNw0
俺も1本お願いします。

弾の処理、意識配分、距離感がへたくそなので改善案をお願いします

http://youtu.be/5jHBxmavwcM

549548:2014/10/13(月) 16:44:51 ID:9sZHUrNw0
ごめんなさい、自分フェイロンです

550俺より強い名無しが呼んでいる:2014/10/13(月) 19:03:47 ID:IOy7/TDw0
>>544
>>545
>>546
>>547
ありがとうございます参考にさせてもらいます。
対空もっと頑張ります。
ステップの有効な使い方は今言われるだけではいまいちピンと来ないので有名な人の動画とかいろいろ見てみます。

551俺より強い名無しが呼んでいる:2014/10/13(月) 19:05:26 ID:tB1p68P20
あ、ここ帰宅したら使わせてもらってよろしいですか?
自分ディカープリ使いですがランクマで最近伸び悩んでます。
格下にしか勝てずPPもほとんど増えなくて…勝率は正直7割切ってます。
意識配分が下手なのとコンボが化けたりタメ時間少なくて出なかったりや荒らされて負けたりがかなり多くて。
帰宅したらランクマ数戦して張りますのでよろしくお願いいたします。

552俺より強い名無しが呼んでいる:2014/10/13(月) 23:39:23 ID:tB1p68P20
すみません何回やってもアップロードのやり方がわからずリプレイがあげることが出来ませんでした。
URL入力するまでは良いのですがその後が全く意味不明で先に進めませんので諦めます

553俺より強い名無しが呼んでいる:2014/10/14(火) 17:55:07 ID:8L0iAFHk0
>>548
どういうところが知りたいか、だなー。
別にこの人との試合は現状そんなに悪くないと思うけど。この実力同士の試合なら。

途中弾をくらいまくってるのは、SCで抜けるのを狙って被弾してるからだろうし、
弾の処理はこれだけではなんとも言えないな。ただ別に無理してそれ狙わなくても、とは思う。
とりあえずこの試合みた感じでは触ってからの投げが無いのが気になったかな。

で、これより上手くなりたいなら甘え行動を減らしていくことを考えたほうがいかも。
今って相手がガードしてるのに烈火までいれこんじゃってる。
これはもうちょっとPPあがると余裕で確定もらっちゃうので今からでも直したほうがいいかもね。
いずれは絶対にやめるべきだし。現状この試合とか痛い目にあってないので甘えたままより勝てなくなるかもだけど。
この試合でいうとほぼ全部昇竜確定してるのよ。コアコパ烈火、みたいな連携。
本来ディレイの読み合いにすらいけない。
あとは難しいだろうけど烈火のヒット確認。これはフェイロンやってくなら
こまめに練習したほうがいい。

あとは絶対ダメってわけじゃないけど0:58くらいのとこのEXシエンぶっぱなしも
シエンセビキャンでよくない?って思う場面だね。これガードされたら最悪そのままUCで死ぬよ。

554俺より強い名無しが呼んでいる:2014/10/14(火) 18:41:07 ID:ViVmYT3c0
>>553
当て投げはどうにもノックバックで投げがスカるので苦手なのですが確かに崩しの択に必要ですよね...
ガードしてるのに烈火はなんとか直します。
距離さえ取れば確反ほぼ無いと聞いたので最悪打つなら確反の無いド先端狙いなら大丈夫ですか?
烈火のヒッ確は...練習します。

セビガード後のぶっぱですね。
見せるならキャンセルかける事を肝に銘じます。

555俺より強い名無しが呼んでいる:2014/10/14(火) 18:49:16 ID:8L0iAFHk0
>>554
ド先端ならキャラによっては厳しかったりするしある程度使っていくのはおk。
というか立ち回りでの烈火なら先端でなくてももうちょっとの間甘えててもいいと思う。多少めりこんでも。
それで確定もらって「この人はしっかりしてるな、控えよう」って思えばいい。
よほど乱用しなければね。相手もふいの烈火にしっかり確定とるのはそこそこ慣れがいるしね。
ただ小技ガード→烈火はダメw

あて投げはとりあえずJ攻撃→投げでもいいよ。あんだけJ攻撃で触れてるんだから
毎回ガードさせるだけじゃもったいない。択にいきましょ!!
J攻撃をガードさせた状態ってのはこちらが有利な状態だからね。

556俺より強い名無しが呼んでいる:2014/10/14(火) 19:19:26 ID:ViVmYT3c0
>>555
丁寧にありがとうございます。
なるほど、小技烈火は相手に確反の心の準備をさせているような物だと思えばいいのですね。ガード確認後少し下り烈火や中パンor投げを意識してみます。
立ち回りの生烈火でプレッシャーを与えに行くような感じでやってみます。

当て投げ、意識してみます。
起き攻めの小足から投げとかありましたね。
連携と距離を見て少しずつ慣れていきます。

557俺より強い名無しが呼んでいる:2014/10/14(火) 20:44:55 ID:VR43XKFE0
>>548
1:近中Pグラ潰し(CH確認も含めて)を練習に取り入れる。
 コマ投げも含めた近距離有利状況でのより幅広い連携の構築。

2:烈火1段目先端ガードさせた後の相手の刺し返しに対してだったり
 立ち回りで相手が触りに来ようとするとこでのコパ烈火仕込みとか
 も意識して出来るようになるとより画面押せるようになると思います。

3:EX烈火(1〜2段止め)はノーマル烈火が弱体化した今回のフェイロンにとっては
 2012版よりもより重要な技だと思うので、効果的な使い処と出した後の展開も含めて
 色々とトレモで練習すると良いと思います。

4:↑と併せて、中盤〜終盤以降になるべく紫炎セビ〜UC1が使えるようにゲージ管理を
 しっかりすると安定した戦いが出来ると思います。弾抜けにスパコンを合わせようと開幕で
 体力を半分減らすくらいなら、EX裂空等他にも有効な選択肢(立ち回り方)があるはずなので
 ゲージ管理も含めて再考の余地がまだまだ有ると思います。

558俺より強い名無しが呼んでいる:2014/10/14(火) 20:45:32 ID:WnjBcY3U0
>>548
ぱっと見全体の動きは悪くないのですが
問題点を分かりやすくザックリ言うと

勝負を急ぎすぎて相手の置き技を多く食らっている
全体的な精度がやや悪い(レッカ初段ヒット確認、コンボ選択など)
この二つに絞られると思います

自分からむやみに動かずにプレッシャーだけを与えて、相手から動くように仕向けましょう
動きの精度については、ある程度意識しつつトレモや実践で磨いていくしかないですね

559俺より強い名無しが呼んでいる:2014/10/14(火) 22:01:37 ID:ViVmYT3c0
557
丁寧にありがとうございます。
近中Pグラ潰しとコマ投げ、やはり必須ですか...
コマ投げは当て勘が無く、グラ潰しは練習中で実践でなかなか踏ん切りが付かず打撃か投げになってしまうのは悪い癖ですね。直します。

コパ烈火仕込みの置きとEX烈火は立ち回りでもっと振るべきなんですね、やってみます。

なるべく弾抜けスパコン狙うより烈空、置きセビ、飛びで弾を撃ちづらくさせてみます。熾炎SAC烈空ウルコンも同様に練習してみます。

560俺より強い名無しが呼んでいる:2014/10/14(火) 22:07:37 ID:ViVmYT3c0
>>558
ありがとうございます。
自分ではある程度のんびりなつもりだったのですが...もう少し根気よく粘ってみるとします。
精度は皆さん仰られている通りなので単純にやり込みます。

なるべく差さずに置き、差し返しでやってみたいと思います

561俺より強い名無しが呼んでいる:2014/10/15(水) 02:56:57 ID:yYJ20rps0
よろしくお願いします。

http://urx.nu/cZLP

【使用キャラ】バルログ
【PP/BP】2000くらい / 5000くらい
【ハード】PC
【コメント】PP3000行きたいです。全体的な動き方というか、足りない要素を指摘していただけると嬉しいです。1個だと評価し難いと思いまして近日おこなったフレトナメを6本再生リストにしました。

562俺より強い名無しが呼んでいる:2014/10/15(水) 04:48:39 ID:imDEPDm20
>>561
・6試合を見た限りですが、グラップ関連がほぼ全く出来ていない印象です。UCを除く無敵切り替えし
や3F技も無く、信頼出来る対空技も持たないバルログにとってこれでは致命傷なので、早急に
守りの基本となる「遅らせ屈グラ」をまずは何よりも真っ先にマスターすべきだと思います。

・被起き攻めでリバサ生バクステを何回かされていますが、バルログに地上から起き攻めする時は
相手は必ずバクステ狩りを仕込んでくるので、生バクステをするくらいならセビバクステにした方が
良いと思います。勿論、セビバクステばかりでもダメですが・・・。

・コンボで「近立ち大P > 屈中P > EXバルセロナ」のコンボに行ける場面が何回か有ったはず
なので、特別高難易度でもないので最大で取れるところはキッチリ最大で取れるようにすべき
だと思います。これに付随して、一応赤セビコンも何個かマスターしておくと良いと思います。

・ソバットに頼りすぎているのと、ソバットがガードされた後は基本バルログ側の不利状況なのに
遅らせグラでもなくほぼ最速気味の立ちグラをしているのは基本NGだと思います。
グラ潰しソバットや移動投げを当てる為には色々なアプローチ方法があると思いますが、
ちょい歩き屈コパ刻みや、ちょい歩き遠立ち弱K刻み、ちょい歩きや前ダッシュからの屈中K、
セビ溜め見せからの動き等が一般的だと思います。
詳しくは文字よりも、上位プレイヤー達の動画を参考にすれば分かり易いと思います。
対空の使い分けと、この間合いでの動き方がバルログ使いのセンスを問われる部分だと
思うので、色々と探ってみて下さい。特に屈中Kは当て方次第でヒット確認からコンボに
行けたりするのでかなり重要な技だと思います。

563俺より強い名無しが呼んでいる:2014/10/15(水) 04:51:29 ID:imDEPDm20
続き〜)

・入れ込みのキャンセルEXバルセロナが多すぎる点。これは多くのキャラに対してかなり甘えた
行動ですので、出来る限り減らしていくべきだと思います。

・テラーやEXバルセロナ等を当てた後にソバット裏回り択。これも主に入れ込みでコアEXバルセを
されていましたが、↑の理由や画面端を抜けれたのに、わざわざ自分から裏に回って再度画面端に
行くのはナンセンスだと思います。画面端で抜ける為に裏回るのは状況によって必要だと思いますが
画面端以外では基本的に詐欺飛び始動でラインを押していくのがセオリーだと思います。


長々と失礼しました。

564俺より強い名無しが呼んでいる:2014/10/15(水) 16:12:55 ID:6Ja7YoOw0
ほかは概ね同意だけど
生バクステするくらいならセビバクステしたほうが・・・ってのは違うと思うなあ。
どちらも用途が違うんだから。
遅らせグラ、バクステ、セビバクステ、ちゃんと読みあって使い分けるのが大事かと。

565俺より強い名無しが呼んでいる:2014/10/15(水) 20:25:09 ID:ht1KqlzI0
>>561
今日は暇なのでかんたんな説明と、むずかしい説明二種類書いてみました
好きなほうを読んでね!
こっちは難しい方

全体的にちゃんと戦えてるし悪くないと思います
あえて問題点を言うなら守りが一辺倒になってることが多いですね
接近された時「間合いが離れるまでひたすらガードしながら屈グラ」
以外の行動をほとんどしていません

バルログは無敵技が無いのでガードするしかない、と思ってるのかもしれませんが
実際はいろんな所で細かい読み合いが発生してます、具体的に言うと

投げられた! → バクステが通ります

エミリオ式でバクステ狩られたよ! → ということは小技二発まで確定で出して来るわけです
まず小技二発ガードしましょう。間合いが離れましたね?これ以上バクステ狩りは仕込めません
安心してガード後バクステしてください

バクステしたら飛び被せられたんだけど?安心できないじゃん → 対空セビバクステとかどう?

着地昇竜されて白ゲージごともってかれた! → うーん小技ガード後上だけ見て跳ばれたら
空投げとかどうよ

空投げしようとしたら早だしJ攻撃に潰されたよ? → 相手も割り切ってるなぁw
しゃがんでJ攻撃すかしつつ着地にフルコンとかかな?

……という様な感じです
上記は一例で、本当はもっと多様な読み合いが発生してると思います

常にすべてのテクニックを使うわけではないですが
局面次第、相手次第で、さまざまな防御手段を使いこなすと生存率が上がり勝率も上がることと思います

566俺より強い名無しが呼んでいる:2014/10/15(水) 20:37:46 ID:ht1KqlzI0
>>561
こっちはかんたんな方
3行で説明するから「長文おつwww読むのめんどくせぇw」って人も安心してね!

密着以外で、連ガードじゃない連携にバクステ
対空セビステ使おうか
中足中爪EXイズナつよいよ!

以上。うん、こっちの説明だけで良かった気もするな……

567561:2014/10/15(水) 21:43:27 ID:yYJ20rps0
みなさんありがとうございます。
とても参考になりました。ひとつひとつ覚えていきます。

防御ももちろんですが、ダメージを取れるときに取っておくのが重要な格ゲーで、安く終わらせてしまっている場面が多いことに気づけました。飛びからの大P、中足からの中爪でガッツリいけるよう精進いたします。

568俺より強い名無しが呼んでいる:2014/10/15(水) 22:01:24 ID:TXbMIKqo0
すみません、先日ローズの動画見てもらったものですが今日またあげます。
大分立ち回りは修正できたと思います。立中Kの強さや先端当て、とりあえずローズの強みは理解できました。
ありがとうございます。

569俺より強い名無しが呼んでいる:2014/10/15(水) 22:48:37 ID:nhRPa4Qs0
バルログ説明が分かりやすすぎてすげー

570俺より強い名無しが呼んでいる:2014/10/15(水) 22:56:27 ID:TXbMIKqo0
ヤン戦3つは立中Kの牽制やグラ潰しやステップが機能しているとは思うのですが
サガット戦のようなあまり手を出さずじっくり立ち回るタイプの人は強引に前ステ投げで崩すしかないのでしょうか。
これまでのウル4歴でヤン戦は一番いい動きが出来ていた試合だと思ってます。
ただサガットは昔から滅茶苦茶辛い戦いになってしまいます。
もっと投げを通してダメージが取れると思うので、投げの捻じ込み方などアドバイス下さい。
ヤン戦3つとサガット戦1つ、上から4つです。

https://www.youtube.com/playlist?list=PLbYcyuy7Gc6HGTelvlyWzFDRJGi08DTA_

571俺より強い名無しが呼んでいる:2014/10/15(水) 23:47:23 ID:Tu.ZFMsI0
ユーザーIDを公開するのが憚られるので
名前を伏せるように編集したものを別のところに上げたのですが
それも見てもらますでしょうか?
画質は何をやっているかはわかるって程度です

572俺より強い名無しが呼んでいる:2014/10/16(木) 03:00:23 ID:0ldHArmM0
>>570
おい勝手に対戦相手のID晒すなよ!!!
編集してからアップするのなんて常識だろ!!!
訴えられたら確実に負けて損害賠償払わなかんぞ!!!

573俺より強い名無しが呼んでいる:2014/10/16(木) 04:05:43 ID:oGJvbgRQ0
本気で言ってるかどうかわからんけど
そんなもん訴えたところでなんにもならんよ

何に対する損害を賠償するのか

574俺より強い名無しが呼んでいる:2014/10/16(木) 08:02:49 ID:LqGIMFww0
俺も対戦動画さらされてるし
晒しすれにIDも晒されてるが別に気にならないな
ただし嫌がる人もいるかもしれないから
編集できるならした方がいいのかもね
>>572は過剰に反応しすぎだとは思うけどw

575俺より強い名無しが呼んでいる:2014/10/16(木) 08:32:43 ID:ku.U.7Jo0
>>574
もし対戦動画晒してしまったのが俺だったら本当にごめんなさい

576俺より強い名無しが呼んでいる:2014/10/16(木) 10:40:11 ID:o.5SUNdA0
youtubeへのアップ機能もあるし、リプレイチャンネルもあるんだからID隠しなんてする必要ないよ。

有名実況者の自覚があるやつだけ波風立て内ために隠しとけ

577俺より強い名無しが呼んでいる:2014/10/16(木) 15:28:09 ID:oGJvbgRQ0
その通り。
リプレイチャンネルで見ることもできるしね。
問題があるならゲーム内でアップロード機能なんてないか、勝手にタグ消されるだろうよ

掲示板に晒す、とかは
掲示板のルールがあるから別問題だけどね

578俺より強い名無しが呼んでいる:2014/10/16(木) 17:13:56 ID:odXbhpHs0
>>570ですけど、IDの事以外で何かアドバイスあればお願いしますww

579俺より強い名無しが呼んでいる:2014/10/16(木) 17:28:30 ID:KLi62G5c0
バルロクの説明してる人いいね!

580570:2014/10/16(木) 17:52:55 ID:LqGIMFww0
先日ローズの動画見てもらったものです
大分立ち回りは修正できたと思います。立中Kの強さや先端当て、とりあえずローズの強みは理解できました。
再度対戦動画を上げたのでアドバイスをお願いします

ヤン戦3つは立中Kの牽制やグラ潰しやステップが機能しているとは思うのですが
サガット戦のようなあまり手を出さずじっくり立ち回るタイプの人は強引に前ステ投げで崩すしかないのでしょうか。
これまでのウル4歴でヤン戦は一番いい動きが出来ていた試合だと思ってます。
ただサガットは昔から滅茶苦茶辛い戦いになってしまいます。
もっと投げを通してダメージが取れると思うので、投げの捻じ込み方などアドバイス下さい。
ヤン戦3つとサガット戦1つ、上から4つです。

https://www.youtube.com/playlist?list=PLbYcyuy7Gc6HGTelvlyWzFDRJGi08DTA_

581俺より強い名無しが呼んでいる:2014/10/16(木) 18:30:25 ID:oGJvbgRQ0
サガット戦、無理に弾にリフレクト狙いすぎてくらいすぎだね。
これはサガット側からしたら多少吸収されても充分なリターンだよ。
とりあえずリフレクトをメインにすえるんじゃなくて垂直やしゃがみ、ガードで裁こう。
そして落ち着いて狙いをすましてリフレクトしましょう。どんどんうまくなって慣れていったら
リフレクトを増やしてもいい。

ソウルスパイラルは弱で出してめりこまないようにするのは凄くいい戦法なんだけど
時として弱で出すと相手が確反楽勝だったりする。これは難しいところなんだけど
ある程度めり込むくらいなら強、とか距離感覚を掴むのが大事。
たぶん今の実力帯なら強でもよほどめりこまないと(むしろめり込んでも)そんなに痛い目にはあわないはず。
一番ガード硬直がないのが強のー4だからね。弱が一番長いー8。

このサガット戦だけみれば別に崩しに困る必要ないと思うよ。普通にダメージ通ってるから。
むしろ暴れまくりなので崩しにいくどころかもうちょっと様子を見てもいいくらい。
ただ、対空は出さなきゃダメ。一度も出てない。飛んでリスク無しっておもわれたら
どれだけ地上戦がんばろうが、画面端に追い込もうが意味がないからね。

582俺より強い名無しが呼んでいる:2014/10/16(木) 18:58:45 ID:JzvGyUpY0
>>570
サガット戦気になったコト
遠距離でリフレク失敗しての被弾が多いので、セビ混ぜてUCゲージ溜めた方がよいかと

583俺より強い名無しが呼んでいる:2014/10/16(木) 19:00:45 ID:JvlgB5v60
>>580
まずヤン戦から
良い点としてはローズの強い部分(地上戦)をちゃんと生かして戦ってることですね
反面相手はまったくヤンの強さ(雷撃蹴)を生かせてないのでその差で勝敗が分かれてます

悪い点としては、言い方は悪いかもしれませんが「相手の戦術ミス、コンボミスで勝ってるだけ」とも言えます
本来ヤンvsローズは雷撃蹴絡みの攻防が焦点になるはずなのに
なぜか相手が雷撃をまったく使っていません。

なので、ちゃんと雷撃を使いこなせてる相手と対峙した時に580さんの真価が問われることになるでしょう

584俺より強い名無しが呼んでいる:2014/10/16(木) 19:14:54 ID:JvlgB5v60
>>580
次にサガット戦
不慣れなのか、全体的に精度が良くないがします
特に玉の対処ですね、もうちょっと落ち着いて対処できるようになりたい所です

後無理にローズから崩しに行く必要は無いです
ローズは崩しが強いキャラでは有りません
サガットの玉対処をミスして体力差付けられて、焦ってダメージ取りに行こうとしてさらに状況悪くなってる感じなので
まず最初の玉処理をしっかりこなして無理して攻めなくてよい状況を作る……ということを心がけてはどうでしょうか?

585俺より強い名無しが呼んでいる:2014/10/16(木) 19:17:46 ID:JvlgB5v60
>>580
要点まとめると

まず落ち着け
バクステもっと使え(3倍くらい)
コンボ練習は毎日トレモでやれ

という感じですね、後は上手い人の動画を見てソレっぽく動けばいいかと


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板