したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

初心者質問スレ

100名無しさん:2010/08/16(月) 00:03:48 ID:JiTvu3Nw
鯖に入って、接続テスト頼んでみてもいいんじゃないの

101名無しさん:2010/08/16(月) 08:27:57 ID:d3sglI.g
>>99
>>100
レス、有難う御座います。

一人用の状態を確認して、
鯖のほうでも接続テストを頼んでみる形でいこうと思います。

102名無しさん:2010/08/17(火) 02:01:13 ID:NNBHke/M
観戦のやり方が全く分からないのですが、どうやるのでしょうか?
観戦したい人を1人、観戦するにしてその人が対戦を始めたら観戦できるということではないのでしょうか?

103名無しさん:2010/08/17(火) 03:07:01 ID:1wVEkUHg
>>102
あってる。
が、あまり安定しないし現状は、相手側の協力がないと難しい印象

1.相手(両者?)が「観戦の許可」にチェックしているのが条件
2.観戦したい相手をクリックして観戦予約(自分が緑色になる)
3.相手側に「○○が観戦にきました」と表示されたら成功
 自分側は緑になるが成功しているか解らない
 体感だが成功率50〜70%ぐらい?
4.観戦を予約している相手が、他人と対戦開始したら自分のVPも起動する
5.基本的に観戦は重くなる気がしないでもない

無凸○みたいに、観戦○ってのがあってもいいかもな

104名無しさん:2010/08/20(金) 13:38:32 ID:/AUUrTgg
>>102ではないけど俺も同じ疑問思ってた。>>103ありがとうです。
便乗して観戦の質問なんですが、「○○が観戦にきました」までは成功してるんですが
いざ対戦が始まるとヴァンプリが起動してすぐにエラーで終了してしまうんですが
これは何が問題なんでしょうか?
自分なりに確認した限りでは、対戦のオプション、ヴァンプリのVer、MTSPのVerは対戦者、観戦者ともにちゃんと合わせてます

105103:2010/08/20(金) 18:28:08 ID:BSwmXWhU
>>104
>観戦来て、対戦開始、VPが勝手に起動、落ちる
は正直どうしようもない感じ。熱帯の限界臭
エラーが出るってのは初めて聞く。どんなエラー?
PCスペによるのかわからんけど、俺の場合成功率8割ぐらい
スペ低い人だと、5割ぐらいなきがす
4,5人でスカイプしながらやると、誰かしら落ちたりはする
MTSPだけじゃなくて他の配信ツールも一緒に使った方が安定するな
観戦の観戦や、mtrの観戦もできるらしいけど、詳しくはワカンネ
いいやり方あるなら誰か教えてください

対策は
1.観戦はPingのよい方に入る
2.CPU系を空ける(他ソフトを落とす)
3.他の人はどうか解らないけれど、やっぱりそれほど安定しない
 7〜8割。何回かやりなおすのしかたねーな、ぐらい

>>104は何が目的で観戦したいんだろう?
もしキャラの大まかな動かし方を手軽に知りたいなら大会うpろだのmtrオヌヌメ

106名無しさん:2010/08/25(水) 17:32:19 ID:LjdDkuoM
質問、お願いします。

加入者網終端装置(CTU)を利用している環境で、
初期のUDP-7500の状態でLunaPortをホストでも利用したいと思っているのですが、
現在、CTUのファイアウォール機能を、
WAN側の通信が基本拒否になる高設定で利用しています。

その場合は、
WAN側のwell-knownポート以降の通信が許可される低設定に変更するか、
詳細設定を利用してUDP-7500を個別許可したのち、
アドレス変換設定をする形になるのでしょうか。

107名無しさん:2010/08/25(水) 23:40:37 ID:AtatiN52
>>106
個別許可で開放して遊び終わったらまた閉じればよさそう

108名無しさん:2010/08/26(木) 07:46:58 ID:AVKV0zsk
>>107
ありがとうございます。個別許可でプレイ出来そうです。

一先ずですが、
詳細設定を高設定と同じような状態にした後に、
そこからUDP-7500のWAN側からの通信を許可設定にして、
アドレス変換設定をした所、回線検証ツール(KONAMI)の
手動設定の項目から「一部制限...」の文字が消え利用可能となりました。


あと、二年程前ですが、詳細設定の初期ルールだとICMPは基本拒否で
CTU本体は反応しても利用端末までは通過しないと、サポートに言われたので
必要ないかもしれませんが、初めに接続テストをお願いしてみようと思います。
(もってないので、詳細が分からないのですがXbox Liveなどの話を設定中に思い出したので)

109<削除>:<削除>
<削除>

110名無しさん:2010/09/09(木) 10:39:52 ID:uYPZHPKU
このゲームで熱帯の鯖立てをする時、鯖のPCのスペックは高いほうがいいんでしょうか?
人を集めてやろうと思っているんですが、5年ぐらい前のウチの貧弱なPCで果たして鯖として機能するかが疑問なのですが…。

111名無しさん:2010/09/09(木) 10:41:21 ID:C5.B567w
penDメモリ4Gのpcで立てても大丈夫だったから良いんじゃない?
回線はある程度いると思うけど

112名無しさん:2010/09/09(木) 10:43:07 ID:l/QtFOCU
ポート番号7500が開けてあればとりあえず建てれます
回線は良いに越したことはありませんがディレイ6以下で対戦できるレベルならとりあえず大丈夫かと

113名無しさん:2010/09/09(木) 11:23:16 ID:uYPZHPKU
アリガトウございます
回線は光回線なんで、回線自体は問題ないとは思います。
やはりスペックか…

>>111
メモリ4Gなんてあるはずもなく…orz

>>112
ディレイを意識してやったことがないので、一度調べてみます。

114名無しさん:2010/09/09(木) 21:55:03 ID:R.hnlOas
ネット対戦のながれが良く分からないんだけど
対戦を申し込んで1回戦ったら終わり?
それともそのまま規定回数対戦?エンドレス対戦?
エンドレスの場合は終わる場合はチャットか何かで相手にお知らせ?
てか対戦に入ったらチャットとか使えるのかな?

115名無しさん:2010/09/09(木) 22:20:37 ID:SryraEj6
特に決まってないと思う。テキトーな回数戦ってテキトーに切る
ただ10回か20回が多いかな?
後切断する前にはEsc押してタイトル画面に戻ると、意思表示になってベター

116名無しさん:2010/09/10(金) 00:11:27 ID:RpeJRSog
その辺は対戦前に試合数書き込むか
名前欄に書いておけばいいよ

117名無しさん:2010/09/10(金) 00:39:07 ID:tO/v8yoQ
>>114
対戦申し込む(なん鯖は基本的に無凸○…だと思う)

戦う

やめたいときはキャラセレ画面でEscキーを押してメニューに戻る

ウインドウを閉じる

対戦中もチャットは使えますよ
もちろんそっちで発言してもいいけど見てない人も多いと思います
俺とかw

118名無しさん:2010/09/10(金) 01:54:47 ID:hkJQ1wzs
このスレを利用される初心者さんも多そうなので、こちらにも貼っておきます。

※MTSP初期設定から最低限必要な設定変更
[オプション(O)] > [設定(S)]
┣[基本]タブ > 実行ファイルのパス:(なし) → ヴァンガードプリンセス.exe
┗[ゲーム]タブ > ゲームタイマー:0 → 60

初めての方ですと、特にゲームタイマーの設定をしていない場合がありますので、ご留意頂けると幸いです。

119名無しさん:2010/09/10(金) 01:58:15 ID:KGry8P9M
最大ステージを5にしておくべき
あと対戦数とフレームレートは表示したほうがいいかな

120名無しさん:2010/09/14(火) 03:01:54 ID:P5EIUDmE
サポ消費量の測定方法が知りたいです

121名無しさん:2010/09/17(金) 14:24:13 ID:9SQGh4FU
CPU相手のフリーバトルって無いんですか?

122名無しさん:2010/09/17(金) 15:48:21 ID:PP1yeOAA
>>120
キャラによって消費が違いますが基本的にはSSなどによる目視しかありません
くるみに限り画面端を背負った状態ではサポゲが増えないので正確な測定が可能です

>>121
残念ながらありません
また、このゲームのAIはさほど強いものではなく、ある程度トレモでコンボが出来れば火力勝ちが出来ます
なので実際の雰囲気を知るのであれば熱帯での対人か最近の大会動画をお勧めします

123名無しさん:2010/09/17(金) 16:17:28 ID:9SQGh4FU
>>122
わかりました
ありがとうございます
一通り練習したら熱帯に挑戦してみます

124名無しさん:2010/09/18(土) 14:49:16 ID:z4pNHl/w
目視でスクショ撮るよりは、フリーソフトで
アマレココで録画してAviUtlでコマ送りした方がいいかも
アマレココは初期設定は30fpsだけど、いじれば100fps録画もできる

125名無しさん:2010/09/18(土) 18:22:24 ID:LYMiLB1E
100fps録画完璧に出来る環境ならいいけどコマ落ちとかするようなら
かえでスレで紹介されてるアプリケーション速度を落とすツールとキャプチャの併用もアリ

126名無しさん:2010/11/24(水) 16:49:16 ID:TQXRTKds
フリープレイで60fpsしか出ない・・・。最大100ですよね?
これだと熱帯はやめた方がいいですかね?

127名無しさん:2010/11/24(水) 17:12:23 ID:UEtEgGXs
ウィンドウサイズで変わるけどフルでやってない?
あと相性あるからやってみないとわからない所があるね

128名無しさん:2010/11/24(水) 17:14:46 ID:TQXRTKds
サイズは1x1を選択しています
平均的にfpsはどのくらい出るものなんでしょう

129名無しさん:2010/11/27(土) 15:14:11 ID:jM/iTknw
50以下ならちょっとシビアな連携に支障がでる
ルナのSSとかかえでのCDループとか

130名無しさん:2010/11/27(土) 16:02:20 ID:QaGDKIGw
>>117
だいぶ遅レスだけど、
基本的に対戦中にチャットって見る人いんのかな?
わいも全く見ないけど。

131名無しさん:2010/11/27(土) 20:53:09 ID:Rn09ujCo
人の出入りがあると瞬間重くなるような気がするから最小化してる
けど、相手の動きが止まったりしたら何かメッセージがあるかもと思って見るようにしてる

132名無しさん:2011/01/07(金) 07:44:49 ID:xPI/IPSY
このゲームの投げの発生とバクステの性能(無敵とか)のってるとこある?

133名無しさん:2011/01/07(金) 20:15:25 ID:8YAt7jHs
バクステ性能はキャラ対策スレ
投げの発生はシステムスレ

にあった気がする
投げに関してはデータが古かったかも

134名無しさん:2011/01/07(金) 23:09:12 ID:xPI/IPSY
>>133
ありがとう助かった

135名無しさん:2011/01/22(土) 02:53:14 ID:f.ahUpeY
固められた時ってどういう風に抜けるの?
基本的な事が知りたい

サポート使ってもサポカン取られるだけでうまくいかないし、ジャンプで抜けても着地で投げられる
反撃してみても潰されるし、ガードしっぱなしでも崩される
もうどうしたらいいかわかんねぇ

136名無しさん:2011/01/22(土) 03:06:33 ID:QIzm9WDM
まず暴れを我慢して中下段をしっかりガードできるようになる
サポゲージがあるならタイミングを見て切り返しに向いた技を出しておく
が基本かな
それでも難しい状況は多々あるけど、これができないと何もできないと思う

137名無しさん:2011/01/22(土) 04:36:59 ID:f.ahUpeY
サポート使うのが正解かぁ。サポカン取られたのはこっちが読み負けたって事で諦めるしかないのね
もしかしてサポートがないと固めから抜けるのって凄く難しい?

138名無しさん:2011/01/22(土) 05:14:15 ID:QIzm9WDM
キャラによるけど、難しいな
えりとかあやねはサポがあっても相当キツいし
特にえりはしっかり見えてても結局ガード割られるからどうしようもねー

まあ、ワンチャン取り返せば割とひっくり返せるゲームでもあるから
死ななきゃ安いと思って粘り強く立ち回ることかな

139名無しさん:2011/01/22(土) 11:34:51 ID:NdQSiNJ6
固められてる側の切り返し方法は、ものすごく大雑把に分けると以下の3つ
①サポートに攻撃させて本体はガード
②サポートにプロクシさせて本体が暴れる
③サポートを動かさずに本体が暴れる


①について
サポートに攻撃させるのは、固められてる最中でも比較的やりやすい行動だけど
ある程度上手い相手だとこっちのサポゲを見てるので当たりにくい
読まれてサポカン取られると地獄を見る羽目に

②について
サポートにプロクシさせるのは、プロクシに成功さえすれば読み負けて殴られてもサポカンはしないし
上手いこと暴れが通れば相手がサポカンなので大チャンス
ただし相手がサポート攻撃を出してないとこっちがサポカンの危機

③について
本体だけで暴れるのは、固められてる最中だとなかなか難しいけど、読み負けてもサポカンはしない
相手がこっちのサポート攻撃を警戒してプロクシを仕込んでいる時には非常に有効
自分のキャラで暴れに使いやすい技を調べておくといいかも


とりあえずは、相手のサポが固め中に何をしているのかを観察するのがいいと思う
固めが強いキャラが多いからきついとは思うけど
読み勝って切り返せた時のしてやったり感は異常なので
諦めずにいろいろ試してみてほしい

140名無しさん:2011/01/22(土) 17:15:26 ID:f.ahUpeY
>>138
ああやっぱり
固めから抜けられないのはある程度諦めるしかないのね

>>139
参考になるなぁ
これだけ教えてもらえばなんとかなりそうだ
ありがとう

141名無しさん:2011/01/22(土) 17:50:03 ID:Nn1smY5M
MTSPからヴァンプリを起動すると、"DirectSoundの初期化に失敗しました"って出て、音が鳴らない&ジョイスティックが利かなくなるんですけど、誰か解決法を知ってる方はいまんせんか?

142名無しさん:2011/01/22(土) 18:23:46 ID:XjVl8VNI
たしかMTSPをCドライブ直下に入れると直るとか聞いた

143名無しさん:2011/01/22(土) 19:05:08 ID:Nn1smY5M
Cドライブ直下に配置して試してみましたが、駄目でした。
DirectX、サウンドドライバの更新も一応してみましたが、変わらず。
サウンドドライバはオンボのSigmatelとUSBのCMIを使っています。

144名無しさん:2011/01/24(月) 01:43:10 ID:FBaCOV86
分からんなあ…
vistaとかなら管理者権限絡みの不具合が多いみたいだけど
そこまで詳しくないからよう分からん

145名無しさん:2011/01/25(火) 01:17:27 ID:fHukXZo.
>>143
ヴァンプリ単体だと起動できるんだよね?
ジョイスティックは自分の環境でも動かなかったからJoyToKey入れてるわ。

以下、試してみるべきこと。
・MicrosoftUpdateで、.NET Frameworkを更新する
(MTSPは.NET Frameworkを利用しているため)
・Win2k対応版の方で起動してみる
・Vista や Windows7 を利用している場合は、互換モードで実行
 => または「管理者で実行」を試してみる
・UACの対象フォルダに置いてないか確認
・ヴァンプリ、MTSPともにCドライブ直下に置く
(フォルダ名等は一切変更しない)
・DirectXの更新
・各種ドライバの更新
・DirectXの機嫌が悪い可能性もあるので、とにかく何度も試してみる

・ubuntuをインストールして、Wineで動かす

146名無しさん:2011/01/26(水) 00:56:03 ID:AWa9v5Pk
>>145
アドバイスありがとうございます。
ヴァンプリ単体での起動、ジョイスティックの動作は確認しています。

指摘の通り、下記の内容で試してみましたが、駄目でした。

・.NET Frameworkを一度削除、再起動の後再インストール
・2k対応版でテスト
・ヴァンプリ、MTSPをCドライブ直下に配置し起動
・DirectXの更新(確認のため更新をしてみたが、既に最新版ため更新の必要はありません云々と表示)

OSはXPなので、互換モードやUACの部分は関係ないと思います。
また、サウンドドライバを全て無効にした状態で試してみましたが、同じエラーが出たのでサウンドドライバの問題でもないように思います。

一つ疑問なのですが、Cドライブ直下に配置というのは、
・"MTSP"フォルダ以下構成ファイル
・vanpri108フォルダ内の"ヴァンガードプリンセス"フォルダ以下構成ファイル
の両方をCドライブの直下に配置し、テストするという形で合っていますか?

度々の質問申し訳ないです。
時間があれば、OSの再インストールやubuntuのインストールをして試してみたいと思います。

147名無しさん:2011/01/26(水) 01:47:06 ID:cA0xLrV.
>>146
サウンドカードのアクセラレータの設定をいじったら治るという話もある。
なしにしたり、最大にしたりして試してみると良い。
↓ここらへん見れば設定の方法は分かると思う。
ttp://support.apple.com/kb/TS1362?viewlocale=ja_JP
ttp://mainori-se.sakura.ne.jp/dtxmania/wiki.cgi?page=qa_accsound
ttp://support.microsoft.com/kb/279001/ja

それでも駄目なら、サウンドカードを増設してみては?
安いのなら1000円くらい。

ubuntuインストールしてWineで動かすのは当然だけど難しいよ。

> 一つ疑問なのですが、Cドライブ直下に配置というのは、
それで良いと思う。
Cドライブ直下に置くのは「.(ドット)」や「 (スペース)」が
入っているフォルダ名を格闘ツクールがうまく解釈できないから。
フォルダ名とかいじってないなら、Cドライブ直下に置いとけば問題ないはず。

148名無しさん:2011/01/28(金) 01:13:15 ID:8dATB0b.
>>147
アクセラータの設定を弄ってみましたが、相変わらずでした。
色々弄っていて気づいたのですが、MTSPのデバッグモードを使ってヴァンプリを起動してみたら下記のようなエラーが出ていました。

CREATE_PROCESS_DEBUG_EVENT
LOAD_DLL_DEBUG_EVENT > "ntdll.dll"
(省略)
LOAD_DLL_DEBUG_EVENT > "C:\WINDOWS\system32\USP10.dll"
UNLOAD_DLL_DEBUG_EVENT
LOAD_DLL_DEBUG_EVENT > "C:\WINDOWS\system32\DINPUT.DLL"
(省略)
LOAD_DLL_DEBUG_EVENT > "C:\WINDOWS\system32\wdmaud.drv"
UNLOAD_DLL_DEBUG_EVENT
LOAD_DLL_DEBUG_EVENT > "C:\WINDOWS\system32\wdmaud.drv"
UNLOAD_DLL_DEBUG_EVENT
OUTPUT_DEBUG_STRING_EVENT > HEAP[]:
OUTPUT_DEBUG_STRING_EVENT > Invalid Address specified to RtlGetUserInfoHeap( 00150000, 006272F8 )
OUTPUT_DEBUG_STRING_EVENT > HEAP[]:
OUTPUT_DEBUG_STRING_EVENT > Invalid Address specified to RtlGetUserInfoHeap( 00150000, 006272F8 )
OUTPUT_DEBUG_STRING_EVENT > HEAP[]:
OUTPUT_DEBUG_STRING_EVENT > Invalid Address specified to RtlGetUserInfoHeap( 00150000, 00545770 )
OUTPUT_DEBUG_STRING_EVENT > HEAP[]:
OUTPUT_DEBUG_STRING_EVENT > Invalid Address specified to RtlGetUserInfoHeap( 00150000, 00545770 )
EXIT_THREAD_DEBUG_EVENT
EXIT_PROCESS_DEBUG_EVENT

見たところ、"DINPUT.DLL"と"wdmaud.drv"に問題があるようです。
当方の環境では、ファイルバージョンが前者は"5.3.2600.5512"、後者は"5.1.2600.5512"となっていました。
正常に起動している方々のバージョンが差異があるかもしれません。

149名無しさん:2011/01/31(月) 13:08:11 ID:vZDYUW1w
サポートのプロクシについてなのですが
サポートによって持続に違いがあることはwikiに記載があったのですが
発生についても差があるのでしょうか?

150名無しさん:2011/02/01(火) 00:21:19 ID:e.tSEa0g
なかったはず

151名無しさん:2011/02/02(水) 00:39:31 ID:hxRVeYzo
発生は同じだと思う
が、仕様上、全サポートで入力から出るまでにラグとバラつきがある
今回のバージョンうpで多少改善されたようだけど

152名無しさん:2011/02/08(火) 04:44:34 ID:O2GXNHgA
WIKIのあやねの項目にあるブルズアイってなんですか?

153名無しさん:2011/02/08(火) 11:20:40 ID:BUC3mEM.
wikiに書いてあるよ
「相手が吹き飛び中に、相手の中心部に覇魔矢を当てるとダメージ増加」

154名無しさん:2011/02/08(火) 23:43:11 ID:O2GXNHgA
初心者にお勧めキャラいます?

155名無しさん:2011/02/08(火) 23:50:06 ID:14EzUyUA
個人的にはかえで。
メリット
・動きが軽快
・カウンターから安定ダメージ
・リバティ確定状況が多い
・通常技、必殺技が使いやすい
デメリット
・体力が低い、ピヨリやすい
・サポゲージがたまりにくい

156名無しさん:2011/02/09(水) 01:15:36 ID:cFoCM6Fo
とりあえず勝ちたいんなら同意
カウンター状態を確認できればダメージ安定するし

システム面で慣れたいなら
サポゲ回復がそれなりにあるサキかコンボにサポが必須なあやね辺りかな

こういうゲームは使いたいキャラを使うのが一番な気もする

157名無しさん:2011/02/09(水) 03:35:50 ID:4ZC2kMLs
ゆいじゃね。サポート無しでも戦えてオーソドックスな行動が強い
サキは低Lv帯で微妙だったり、サポが必ずしも多用できるとはいえんし、火力も低め
かえでもだけど立ち回り型は面倒だと思う
あやねも極端な性能でオススメできない

158名無しさん:2011/02/09(水) 23:28:56 ID:ppSQuR0g
初心者鯖ってどこ?

159名無しさん:2011/02/10(木) 00:35:23 ID:lipCLl3E
無いです
でも名前かコメントに@初心者付けて鯖に入れば
初心者以外からは凸されなくなると思うので
そうしてみてください

160名無しさん:2011/02/11(金) 19:22:16 ID:wXqwxCMg
ラグがひどくてゲームにならない・・・

161名無しさん:2011/02/12(土) 00:28:22 ID:9kgP8Mv.
ラグは環境とか相性とかあるからどうしようも無い場合がある
無線LANとかで回線つなげてるPCだとネット対戦ではラグが起きやすい

162名無しさん:2011/03/22(火) 14:00:30 ID:p1ZV3KDc
wikiのアドレスからMTSPをダウンロードしようとすると
avast!からマルウェアの警告が出るんですが何が原因なのかわかりません
avast!が誤認してると割り切ってダウンロードした方が良いのでしょうか?

163名無しさん:2011/03/22(火) 14:53:14 ID:pR5NUxNw
>>162
一応ウチのカスペル先生で確認してみたけど
お叱りはなかったからダウンロードしちゃって問題ないと思うよ

164名無しさん:2011/03/22(火) 15:40:10 ID:nkZnF4LU
MTSPのアドレスは以前からのものと変わりないし、
実際ダウンロードして自分の所持しているファイルと同一のものであると確認できました。
ちなみにウチのノートン先生は無反応です。

VirtualPCにavast!インストールして試してみたら確かに反応しますね。
avast!の誤認だと断定はできませんが、その可能性は高いのかな。
もし本当にマルウェアなら、自分を含めた利用者全員が被害に…
まぁそういったことを含めて自己責任で利用しましょう。

165名無しさん:2011/03/23(水) 03:01:56 ID:/SGdQoLQ
>>163-164
これでヴァンガードプリンセスデビューできます!
迅速な回答ありがとうございました!

166名無しさん:2011/03/23(水) 11:38:45 ID:NsWZGFpw
コントローラーに関しての質問です

自分はHORIのスティックコンにELECOMのJC-PS201USVの変換機をつけて遊びたいのですが、オプションでキーをいじってもゲームに反映されません
コントロールパネルをいじっても変化がないのですが、これは相性が悪いということでしょうか?

よろしければ、回答お願いします

167名無しさん:2011/03/23(水) 21:42:15 ID:qaON0EA2
>>166
> コントロールパネルをいじっても変化がないのですが、これは相性が悪いということでしょうか?
これってコントロールパネルのゲームコントローラのプロパティ画面で
ボタン押しても反応しないということですか?
もしそうなら当ゲーム以前にOS上でちゃんと認識されていないということになるのでは…
他のPSコンを繋いでみるとか、変換機のドライバを見直してみるとか試されてみては

168名無しさん:2011/03/23(水) 22:23:01 ID:GgrBxjSU
ここに書いてあること試してみた?
ttp://vanpri.wikiwiki.jp/?FAQ#h2_content_1_9

169名無しさん:2011/03/24(木) 01:38:29 ID:htVOTzio
コントローラーぶっ刺してから
ヴァンガード起動してるよね?

170名無しさん:2011/04/14(木) 00:44:00 ID:aM40Rb/A
とにかく対戦したい初心者なんですが無凸○の人に凸しても大丈夫ですか? 初心者鯖というものはないみたいなので…

171名無しさん:2011/04/14(木) 00:50:26 ID:WcAMiJzE
>>170
多分大丈夫だろうと思う


向こうも嫌ならある程度対戦してから切るだろうし逆に長時間付き合ってくれる人もいるだろうし

172名無しさん:2011/04/14(木) 01:16:02 ID:aM40Rb/A
>>171

わかりました!返信ありがとうございます!

173名無しさん:2011/04/14(木) 22:54:20 ID:7cPOFYHY
格ゲー初心者が強くなるにはひたすらCPUとやってればいいですかね?
ノーマルだとクリアできなくて悔しいです
コンボとか連撃とか一切できないです
メルティブラッドとアルカナハートはすこーしだけやったことあるだけのレベルです

174名無しさん:2011/04/14(木) 23:11:04 ID:WcAMiJzE
>>173
とりあえずノーマルくらいはクリア出来るようにしたほうが良い

コンボと言うより自分が攻撃当てた後の状況で相手にターンを渡してしまわないような連携くらいは考えた方が良い

あとwikiにコンボが載ってるからそれ見てトレーニングモードで練習してみよう

175名無しさん:2011/04/14(木) 23:11:51 ID:oPlXiWDM
CPU戦と対戦は別物だよ
CPUは使用してるキャラになれたりコンボ練習したりするものじゃないかな

176名無しさん:2011/04/15(金) 00:57:26 ID:jWnbbTvU
対人戦で実際にどういうゲームなのか肌で感じてからコンボや立ち回りを覚えても良いと思う
CPU戦に飽きたらどんどん対戦しようぜ
鯖には始めたばかりの初心者さんも結構いるし
やっぱり対人戦は楽しいしね
気軽な感じで来てくれた方が同じような初心者さん同士で戦える機会が増えて幸せになれる・・・はず

177173:2011/04/15(金) 01:40:25 ID:Pmh1TPQs
とりあえずノーマルクリア目指してwikiで勉強します


クリアできたら対戦でボコられて勉強する方向でいこうかと

ありがとうございます

178名無しさん:2011/04/24(日) 00:17:58 ID:glowZGKg
通信対戦の人たちってやっぱ強いな。
後半あたり手加減してくれて申し訳なくなったぜ

「君の事ボッコボッコにしてしーてあげるー♪」

ボッコボッコにされた。あー面白いわー。wikiのコンボ一通り覚えたらまたやろうっと

179名無しさん:2011/04/24(日) 10:37:22 ID:r6apMP4E
ボイチャって皆さんしてたりするんでしょうか?

180名無しさん:2011/04/24(日) 13:03:20 ID:N.GuOmDQ
配信や大会実況の際はよくありますが、最近はあまり一般的ではないようです
身内などでは行っているかもしれませんがそういう関係を今から作るのはやや難しいかも

181名無しさん:2011/04/24(日) 14:29:53 ID:glowZGKg
そういえば通信サーバーで一番人が多いところってどこなんだろう
日曜の昼間だけど3人ぐらいしか居ないや

182名無しさん:2011/04/24(日) 20:24:34 ID:N.GuOmDQ
サーバーはそもそも1つしか立ってないです
日曜日はたいてい少なくて多いのは金土の21時から夜中にかけて

183名無しさん:2011/04/26(火) 16:35:25 ID:QlDSSelY
>>178
ボイチャは気の合う方等、身内でモリモリやってます。楽しいですよ。
昔のバージョンのネット対戦ツールでは一工夫が必要だったのですが
今のMTSPは改善されて。ツールの作者様に感謝限りないです。
ただ、その分、観戦が安定しなくなったのが痛い……
スカイプグループチャット+皆で試合を観戦したり
状況ごとの確定反撃を教えてもらったり、重宝しています。
流れとしてはコンシューマーとそんなに変わらないですね。

184名無しさん:2011/04/27(水) 22:56:50 ID:pKGKN91g
>>182
情報サンクス。なるほどね

185名無しさん:2011/05/01(日) 01:14:35 ID:n2yYYLU6
通信対戦してみたけど皆容赦ないね
わからん殺しばっかで学ぶことなんて無かったわ

186名無しさん:2011/05/01(日) 12:19:53 ID:fNo1wW7k
分からんなら聞けばいい
聞かれて答えないような冷たい人はほとんど居ないよ

187名無しさん:2011/05/02(月) 09:38:58 ID:rv61mHAo
やっぱ弱いとこいつうぜーとか思われてるんだろうか

188名無しさん:2011/05/02(月) 10:37:49 ID:4W/zotD.
少なくとも俺は強い弱いでうぜーとか思うことは全く無い

189名無しさん:2011/05/06(金) 06:20:37 ID:l4/peIwo
サキのフェイズシフトってラウンド間で有効?
それとも一撃だけ?

190名無しさん:2011/05/06(金) 06:49:38 ID:M2Uoowjs
ラウンド間有効ですよ

191名無しさん:2011/05/06(金) 18:33:54 ID:xMwsWbM6
解答サンクスです。wiki見てもわからんかったんで(´・ω・`)

192名無しさん:2011/06/03(金) 17:34:10 ID:Oh9/BYYk
最新バージョンの、他人の対戦動画やリプレイを観て参考にしたいのですが何か方法はあるでしょうか

193名無しさん:2011/06/03(金) 20:48:50 ID:9m7gv6/Y
どんどんリプをあげる文化があればいいねえ

194名無しさん:2011/06/03(金) 22:13:33 ID:JZhC0T3E
面倒かもしれないけど、気になるプレイヤーにリプレイあげてもらえませんか、って頼むのが一番早い。
鯖にリプレイのプレイヤー二人ともいれば、大体はあげてもらえると思う。
そういうことはした経験があるが、見せてもらえた。

195名無しさん:2011/06/04(土) 11:02:24 ID:nmJvr9ss
192です。お返事ありがとうございます。なるほどなるほど…今度、試してみます。
過去大会で使われたアップローダーからは気軽に手に入れられ、大変便利なのですが
いかんせん初心者の自分には高度すぎて(汗)
野良を観戦できれば良いのですが、今回のバージョンではあまり芳しくないようですね。
お答えありがとうございました。

196名無しさん:2011/06/04(土) 15:02:53 ID:ZovXlAKU
昔は対戦会っていうその日の夜だけ率先してうpロダにリプあげるイベントがあったんだけど
一部に不評だったりでもうやらない感じなのかな?

197名無しさん:2011/06/05(日) 21:39:53 ID:mfFdWaYE
不評なんてあったの。単に主催してた連中が飽きたんじゃないの
昔あった初心者鯖では、初心者やスタッフの対戦リプをロダに上げたり
たまにリプ配信のニコ生したりしてたな

198名無しさん:2011/06/05(日) 22:32:21 ID:7wIDRjok
そんなこともあったね・・・

199名無しさん:2011/06/06(月) 21:19:13 ID:kUmpPkVw
>>197
その発言自体主催してた人たちに対する棘を感じるのだが

200名無しさん:2011/06/13(月) 09:14:33 ID:4K5pU1xU
また初心者鯖なり対戦会なりやって欲しいな。楽しい。
野試合リプなんか、自動でうpロダにあげたり、
キャラで検索して閲覧できるツールがあるといいね

201名無しさん:2011/06/14(火) 00:59:11 ID:5Sjl8Vl6
分からないことだらけだから対戦後に色々聞きたかったりするけど
デフォネームの人だと声かけづらいし退出したのがその人なのかも分からなかったり…
声掛けて対戦お願いしますとも言いづらいのがなあ

202名無しさん:2011/06/14(火) 01:53:36 ID:eDk19a/o
デフォネームって名無しのことかな。何人かコテに対戦後とかに聞いてみたらええんちゃう
中には痛さを売りにしてる人もいるけど、まともな人もいるかもよ

203名無しさん:2011/06/26(日) 13:02:17 ID:0WMDgXBg
wikiのコンボの表記についての質問です
例えばリリス&えこの基本コンボで 「BC>6D>Cすたなー」というのがありますが、
このBCとはどういった意味なのでしょうか
BかCのどちらかだけを押すということなのか、B押してからC押すということなのか・・・たぶんどちらかだけ押すという意味だとは思っていますが

204名無しさん:2011/06/26(日) 13:10:48 ID:SYjOP9xU
BC同時押しです
ただしこれは6Eで代用可というか、普通は皆6Eで入力しています

205名無しさん:2011/06/26(日) 13:22:25 ID:0WMDgXBg
素早い解答、ありがとうございます!

206名無しさん:2011/08/05(金) 22:11:54 ID:XDwH0YCQ
ゆい使ってるんですけどおき攻めされるときに最速で昇竜だしたいんですがでません
もともとできないんですか?判定がシビアなんですか?
壁はしにおいつめられてぼっこされっぱなしです

207名無しさん:2011/08/05(金) 22:21:19 ID:wq2nqdXA
そんなに厳しくないですよ。練習あるのみ

208名無しさん:2011/08/06(土) 07:01:12 ID:oONa4PAE
C昇竜じゃないと1Fからの全身無敵はなかったかも

209名無しさん:2011/08/06(土) 12:58:32 ID:JBdXQVNU
そうですか 練習してきますね

210名無しさん:2011/08/14(日) 12:09:54 ID:wBFEWFQI
対戦してもあっという間に落っこちる
やっぱり無線はまずいのかな?
ping値20msでもアウトだった

211名無しさん:2011/08/14(日) 12:49:24 ID:sgvs0Mjs
無線でうまくいってる人は見たことないですね。

212名無しさん:2011/08/14(日) 13:19:27 ID:wBFEWFQI
>>211ありがとう
やっぱり諦めるか

213名無しさん:2011/10/16(日) 16:23:08 ID:TZJAkHVg
最近かえでを使ってるんですけど、サポート使ったコンボが全然できません。
パッドがしょぼくてコマンド入力がしにくいというのもあるんですが、コンボができないとかえでは厳しいでしょうか?

214名無しさん:2011/10/16(日) 18:53:23 ID:I5kecCQg
ワンチャンスからコンボでがっつり減らすキャラだから、
できないと厳しいだろうね。

215名無しさん:2011/10/16(日) 23:13:14 ID:TZJAkHVg
>>214なるほど
サポートは完全に切り返し用に割り切ってたんですが、少しでもコンボに組み込んだほうが良さそうですね。
ありがとうございました。

216名無しさん:2012/09/21(金) 22:51:32 ID:yN9DarVw
最近興味持ってDLさせて頂いたんですがまだ野良でも対戦相手っていらっしゃいますか?

217名無しさん:2012/09/21(金) 23:38:57 ID:av9YHLYM
今は鯖が立たない日もあるけど、対戦相手はそれなりにいる
後、ご新規さんもたま〜にいる

218名無しさん:2012/09/22(土) 22:03:28 ID:HaNDRw66
>>217
ありがとうございます
一通り練習したら対戦に挑んでみようと思います

219名無しさん:2013/01/26(土) 15:42:25 ID:SPcvMmcE
旧verでリリスが壊れキャラって言われていた理由は何ですか?

220名無しさん:2013/01/31(木) 04:54:29 ID:rStgNa0g
アホほど高いすたなーのスタン値と固定ダメージ
すたなーは今より威力こそ低いものの、ダメージの全てが固定ダメージだった
入れたら入れただけ減って、すぐピヨる
FMBまで入れればほぼ全キャラ即死

221名無しさん:2013/06/25(火) 17:17:17 ID:nrfFBLrM
ゆいの対戦動画見ると、立ち回りで桜設置しても発射しない場面があるのですが
発射してから、相手に触りに行くことはしないんでしょうか
桜はガードさせても、たいして有利F稼げないんでしょうか

222名無しさん:2013/07/18(木) 20:51:54 ID:XrVivLJE
上がっていたので超遅レスですが...
ゆいのキャラ傾向は「波動昇竜型」と言って飛び道具と上方向に判定の強い無敵技を持っています。
基本的には飛ばせて落とす戦いかたをしますが、このゲームは
飛び道具をサポートのプロクシガード(全キャラ共通でガード方向+D)で無効化+ゲージ回収されてしまいます。
ただ単にばらまいていては相手に塩を送っているようなものです。

なのでゆいは、タイムングをずらして盗まれないようにする、意識させて相手にガード方向を入力させ有利な間合いをとる、
プロクシガード出来ない当て方をする(Wiki参照)等の工夫する必要があります。

多分そのうちの一つだと思います。

223名無しさん:2013/07/18(木) 20:54:14 ID:XrVivLJE
自分はニュアンスとフィーリングで対戦してるので不備があればゆい使いの方補足お願いします

224名無しさん:2013/08/05(月) 03:07:13 ID:ABBbQab2
ゆいの普段の立ち回りはスト2で言えばダルシムに近いんじゃないでしょうか
長リーチで圧力かけておいて意表をついた飛び道具から少し有利取って勝負に賭けるタイプ
いわゆる飛び道具で横圧をかけて飛ばして落とす戦型とはちょっと違うかもしれないです

桜は上述の通りプロクシで無効化されますが相手の足を止めるのには有効で、
かつゆいの画面端の攻めループは強力なので陣地取りも踏まえてそこそこ重宝します
基本ゆいは崩しに行くと見てから反応や逆二択などで不利をもらうケースが多いので
前述のような硬い攻めでガードブレイクをちらつかせつつ、陣地取りを踏ん張りつつ
相手のミス待ちという地道な戦いが主軸になるんじゃないかというのが持論です

225名無しさん:2014/04/19(土) 19:21:34 ID:cvfOsLwo
格ゲー初心者でキャラ選びに悩んでるんですがどういった基準で選べば良いでしょうか?

P4U/U2だとラビリス、GGXrdだとメイで練習してます

226名無しさん:2014/04/20(日) 13:29:48 ID:E0JS7SR2
パワーキャラが好み?な感じだし、とりあえずゆい触ってみればいいんでない
扱いやすいからこのゲームの入門にも最適なキャラだし

テクニックに自信があるならナタリアも面白いよ
こっちはパイルキャンセルを使いこなせないと弱いから超難しいキャラだけど

227名無しさん:2014/05/26(月) 18:10:25 ID:8mzD/vCE
今でも毎日or日時決めて立ってる鯖ってありますか?

228名無しさん:2014/05/26(月) 23:37:39 ID:Rf5cQmkc
【サーバー名】「」
【接続先】とばじOず
【MTVer】MTSP
【開放時間】毎日午後から夜明け前ぐらいまで
【制限人数】50

基本的にこの鯖が毎日立ってる
他の鯖が立ってるときはネット対戦スレで告知される感じ

229名無しさん:2014/05/26(月) 23:59:36 ID:8mzD/vCE
>>228
どうもありがとう!
そのうちお邪魔させて頂きます

230名無しさん:2014/08/28(木) 23:06:57 ID:Cjn8FXnU
熱帯の事で質問があるのですがステージのみの差し替えは問題無いでしょうか?
6,7以外にも重くなってしまうステージがあるので問題無ければ変更したいのですが・・

231癒し鯖:2014/09/15(月) 23:10:47 ID:ucVJWrWM
MTSPのおぷしょんからステージの設定は出来ると思います
ホスト側の設定が対戦に反映されるので凸する場合は相手に設定を変えてもらってください

232名無しさん:2015/02/07(土) 20:06:31 ID:fKw/fTrE
最近このゲーム始めて熱帯やろうと思っているのですが、MTSPを起動してClientで接続先を入力してもサーバーの接続に失敗するのですがほかに何か設定することなどはありますか?
いろいろやってできなかったのでここに質問させていただきます。

233名無しさん:2015/02/15(日) 20:09:08 ID:B.QZNUn6
ゲーム設定以外は特に無いです
接続がうまくいかない場合はサーバーが経ってない場合が多いかと思います
DNSのチェックは接続先がポート番号ではなくアドレスの場合にお使いください

234名無しさん:2015/11/11(水) 23:04:40 ID:z0h9sXx.
最近はじめたんですが、このゲームの熱帯って人いるんですか?

235名無しさん:2015/11/17(火) 22:08:00 ID:cFTIaHKU
あまりいません
多い日10人ぐらいです


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板