[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
大会スレ
79
:
不思議の名無しさん
:2016/05/09(月) 02:42:41 ID:k.3UIc/20
本当に出会える出会い系ランキング!
ttp://deai.erosoku.top/ranking/type2
80
:
不思議の名無しさん
:2016/05/09(月) 10:00:58 ID:9OTPdXc60
潜るダンジョンは1個でいいよな気も
参加人数が増えると思われる夜に人気ダンジョンを充てられると思うし
不人気のダンジョンの時間態は配信者が疲れたので休憩になる可能性もあるし
あと得点制は配信者・実況者ともにわかりにくいので勝ってるのか負けてるのかがすぐわからない
ついでに集計も大変
TAでいいんじゃない?
81
:
不思議の名無しさん
:2016/05/09(月) 22:07:45 ID:0.xwZLwU0
>不人気のダンジョンの時間態は配信者が疲れたので休憩になる可能性もあるし
>あと得点制は配信者・実況者ともにわかりにくいので勝ってるのか負けてるのかがすぐわからない
確かにその通りですね
でもTAは「TA自体が得意または好きな人と、苦手または嫌いな人」で差がはっきり現れてしまうことと
何の工夫もないただの 階層>タイム のルールだとTA放棄の安定に走ることで上位がほぼ約束されてしまうことと
TAと銘打つと初心者お断りの雰囲気が出てしまうこと がなんだかなーと思うので別のルールがいいなと思ったり
ならどうするって話ですが
・一発勝負とか三本勝負とか、そんな感じの制限を設ける
→TAほど人は選ばなそうだけど、早々にゲームオーバーになって悲しみを背負う人が現れそうだからTAのがまし
・脚切りを設けたり去年9月のポポロ大会みたくタイムが大きく関わるルールにする
→安定大正義は阻止できる代わりにほかの2点がよりひどくなり実力第一の世紀末になる
・去年11月のシレン大会みたく1周を長くする。ただし1周でおわり
例えばアスカで白蛇→裏白と潜る。白蛇クリアしないと裏白行っちゃいけない。裏白までクリアできたら最高得点
→比較的ましか。でもルートを作るのが大変そうだしゲームによってボリュームが変わりそう
とここまで書いたところで、表向きはTAと言わないものの
【*階層で順位が決まります* ※ただし階層が同じ場合はタイムの速いほうが上】
という言い方の詐欺TAにしてしまえば解決するような気がしたので結局これでいいように思えてきました
ただ、今度はどの程度時間を割くかが問題になると思います。TAに限った問題でもないですが
時間がかかり難度も高いポポロ異世界(+いけにえ?)なんかは丸1日割いてもいいと思いますが、例えばシレン1
フェイ最(+TM?)に丸1日割くのはちょっと長いんじゃないかなと思ったりするんですよ
かといって「じゃあ短いゲームは割く時間も短くしよう」となると不人気休憩うんぬんの再来です
このあたりについてはどう思われます?
間を取ってフェイ最20時間、ポポロ異世界28時間みたいに少しだけずらすという中途半端な手もありますが
82
:
不思議の名無しさん
:2016/05/10(火) 21:41:39 ID:vozAM9w20
レスしてるのが私と大会案出してくれた人くらいしかいないのが悲しい
もっとみんなの意見を聞きたい
>例えばアスカで白蛇→裏白と潜る。白蛇クリアしないと裏白行っちゃいけない。裏白までクリアできたら最高得点
個人的にはこのルールよさそう
得点は白蛇の階層+裏白の階層、同じ場合は早い方のダンジョンのタイム優先って感じで
誰が裏白のTAすんだよってことになるけど誰かやるでしょ、魅せプレイ的な意味で
これだと猫3は異世界の親父とポポロになるのかな?
どっち先にやるかは自由で
やるゲームは期間内自由でもいいかもしれない
一体感は崩れるが参加しやすいし
猫・アスカ・シレン部門でも作って期間内同時にやればと思ったがこれ結果がわかりにくいな
投票的なものでやるゲーム何個かに絞った方がよさそう
やる予定のものが不明なのに時間をどれくらいさくとかはまだ決めるのは速いような気がする
ルール作りよりやるゲームを決める方が先決じゃないかな?
仮想のルールを全ゲームに当てはめて考えていくのは大変ですし
83
:
不思議の名無しさん
:2016/05/11(水) 20:29:41 ID:Q9ljioEM0
本当に出会える出会い系ランキング!
ttp://deai.erosoku.top/ranking/type2
84
:
不思議の名無しさん
:2016/05/13(金) 21:21:16 ID:NvHX1NN60
もうほかの人の意見は期待できないんじゃないでしょうか。「とりあえず希望を書き込みまくってみたらいいと思います」から4ヶ月経ちましたし
期待しても仕方ないでしょうから今言ってる人だけで進めていいと思います
ですが、何を優先させるべきか、そも何を優先させたいかを考えるのは大事だとは思います。大会の趣旨に近いものがありますし
自分の中で優先させたい事柄は一体感なので、よほどいいルールがなければ優先させたいんですが……どうでしょう
>得点は白蛇の階層+裏白の階層、同じ場合は早い方のダンジョンのタイム優先って感じで
>誰が裏白のTAすんだよってことになるけど誰かやるでしょ、魅せプレイ的な意味で
このルールでいくとしたら白蛇開始から裏白打開までの通しTAか、あるいはRTAになるでしょうからそのあたりは何も問題ないと思います
それとも「白蛇の階層+裏白の階層」ということは「白蛇クリアしないと裏白行っちゃいけない」のあたりを丸々消すんでしょうか?
>どっち先にやるかは自由で
白蛇→裏白は流れを決めたのにトルネコ3は自由にするんですか?
自分の考えでは、やるゲームはシレン1、アスカ、トルネコ3で決めていいかなと思いつつあります。自分以外にこのゲームやりたいという希望はほぼありませんでしたし、
>>52
はそのままだと難しいと思いますし
ルールも「勝ってるのか負けてるのかがすぐわからない」の解消を考えると今の長距離走1周か、さっきの詐欺TAでいいかなと(可能なら1つの長いダンジョン+1つの短いダンジョンという1ゲーム2部門がいいかな。これはどっちも自由に挑戦可で)
あるいは運営を配置して、今誰が勝ってるのかを逐一知らせるようにするとルールの幅が広がりますね
例えば、「『到達階層×到達階層』が得点になり、全冒険で得た得点を足した数字が結果になる。冒険が終わるごとに報告する」というまったり安定打開勢もTA深層ループ勢も対等に戦えそうなルール
運営がいないと今誰が勝ってるのかわかりづらいですが、わかるようになればいいルールだと思います
この3つですかね。いかがでしょうか
85
:
不思議の名無しさん
:2016/05/13(金) 22:29:47 ID:v3UKjvKU0
> 自分の中で優先させたい事柄は一体感なので、よほどいいルールがなければ優先させたいんですが……どうでしょう
私の中だと一番重要視してないw
見ててわかりやすい、参加しやすいとかを重要視してる
でも統一感重視ならその方向が考えてみます
> このルールでいくとしたら白蛇開始から裏白打開までの通しTAか、あるいはRTAになるでしょうからそのあたりは何も問題ないと思います
> それとも「白蛇の階層+裏白の階層」ということは「白蛇クリアしないと裏白行っちゃいけない」のあたりを丸々消すんでしょうか?
ルール的には白蛇クリア後に裏白って流れにしたいけど白蛇90Fで死んで実質打開みたいなものだから裏白行って得点稼ぐぜみたいな流れがあると面白いかもしれないと考えた
> 白蛇→裏白は流れを決めたのにトルネコ3は自由にするんですか?
猫3は主人公によってゲーム性が大きく変わるし親父特化やポポロ特化の人もいるし
不向きな方を最初にクリアしなきゃダメって言われると配信者がきついと思った
> 自分の考えでは、やるゲームはシレン1、アスカ、トルネコ3で決めていいかなと思いつつあります。
シレン1と猫3は賛成だけど今アスカ持ってる人いるのかな?
入手が超困難だから新規は絶望的
最近アスカ配信もないしなくてもいいのではと思ってしまう
白蛇の案を書いておいていうのあれなんだがね…
> ルールも「勝ってるのか負けてるのかがすぐわからない」の解消を考えると今の長距離走1周か、さっきの詐欺TAでいいかなと(可能なら1つの長いダンジョン+1つの短いダンジョンという1ゲーム2部門がいいかな。これはどっちも自由に挑戦可で)
いいと思いますがwikiでアンケページでも作って投票でも募って長距離走のみ、詐欺TA、両方やるのどれがいいか聞いた方がよいかも
配信者は自分の意見で決まると責任重大だから本音をしゃべってくれないし、スレ民の意見のレスはまったくないし・・・
無記名の投票みたいなもんなら多少は反応あるでしょ
みんなが観たい、楽しみたいのを知りたい
一体感重視の案としてチームバトルとかはどう?
昔アスカ大会で白蛇でチームバトルとかやってたやつ
安定打開殺しとか低層ループ者救済もあったような感じだったような
難点は人が大量にこないと盛り上がりに欠けるしゲームごとの特殊なルール作りが大変
常時、配信者が6人以上は欲しいので現実的に厳しいですがお祭り的な感じでになればと思いました
86
:
不思議の名無しさん
:2016/05/18(水) 21:22:12 ID:pI7tWp5E0
>私の中だと一番重要視してないw
>見ててわかりやすい、参加しやすいとかを重要視してる
「見ててわかりやすい」というのは勝ってるのか負けてるのかのわかりやすさですよね。それも一体感と似たようなものだと思ってます
もしかしたら一体感という言葉の認識が違うのかも。この言葉を使うのはやめますね
だから
>・「フェイ最、食神、掛軸裏で好きに行ってもらって、3ダンジョンの最高到達階層の総和÷3がスコア」
これは避けたい。そして白蛇裏白、トルネコポポロ自由に行っていいよというルールはこれと同じじゃないかなと。ゲームの数が減るぶん少しはましですが
>ルール的には白蛇クリア後に裏白って流れにしたいけど白蛇90Fで死んで実質打開みたいなものだから裏白行って得点稼ぐぜみたいな流れがあると面白いかもしれないと考えた
なるほど。私は今まで大会参加のしやすさだけで考えてましたが、それも大事ですね
ところで疑問に思うんですが、アスカでの新規というのは大会のためにアスカを買う人ということで間違いないでしょうか
確かに絶望的ですが、アスカに限らなくても買う人はいるんでしょうか?
今のシレンスレでアスカ配信こそありませんが、普段配信してない人を含めてアスカを配信できる・大会に参加できる人はまだ多いと考えてます
需要を考えるなら、確かに少し気になりはしますが
チームバトルはいくつか考えましたが、チームバトル自体人を選ぶ要素が強く、飛び入り参加もしづらく、「平均落とすかもだから参加しづらい」という人はいると思います
そして、それら欠点を上回る利点を生むルールが思いつきませんでした。特に参加しやすさは大事だなと
特殊ルールは楽しいですが「今のシレンスレ民は
>>1
(大会ルール)を読まない」というレスをちらほら見るので
もしそれが本当ならその意味でもよくないかも。盛り上がりは増すかもしれませんが参加はしづらくなるでしょうし
>いいと思いますがwikiでアンケページでも作って投票でも募って長距離走のみ、詐欺TA、両方やるのどれがいいか聞いた方がよいかも
>配信者は自分の意見で決まると責任重大だから本音をしゃべってくれないし、スレ民の意見のレスはまったくないし・・・
配信者でも匿名で書けばいいのにと思います
しかし上のことを考慮すると長距離走は少し考えないといけないかもしれませんね
ところで長距離走か詐欺TAの二択のような印象を受けましたが「『到達階層×到達階層』が得点になり、全冒険で得た得点を足した数字が結果になる。冒険が終わるごとに報告する」はよくないでしょうか
ルールの複雑さはないですし、1回の報告は5秒で終わりますから面倒なこともなく、さらに自分の好きな進み方で戦えるので良いと思うのですが
投票を行なうことはいいと思います。書くことより選ぶことのほうが楽ですから、ここで期待するより意見も集まりやすいでしょうし
私はスパム対策リストに該当してるので編集できませんが……
87
:
不思議の名無しさん
:2016/05/19(木) 06:48:26 ID:0nu7uMpM0
何度も潜ること前提なのが面倒
ポポロ異世界だけ参加したい
88
:
不思議の名無しさん
:2016/05/19(木) 20:54:49 ID:Dn0mj4Bw0
>何度も潜ること前提なのが面倒
どの点についておっしゃってます? ごく普通のTA大会にしても基本的に何度も潜ってますが
>・一発勝負とか三本勝負とか、そんな感じの制限を設ける
これがお好みということでしょうか
89
:
不思議の名無しさん
:2016/05/22(日) 12:03:25 ID:mN1Hz.D20
> ところで疑問に思うんですが、アスカでの新規というのは大会のためにアスカを買う人ということで間違いないでしょうか
その考えであってます
最低でもアスカは数万。猫3、シレン1はキャプボさえあれば本体込みで5千でも買えますし買って練習しようって気になるかもしれません
> wikiでアンケ
だいぶ意見がまとまったら作ってみます
規制とかされてないので
> ところで長距離走か詐欺TAの二択のような印象を受けましたが「『到達階層×到達階層』が得点になり、全冒険で得た得点を足した数字が結果になる。冒険が終わるごとに報告する」はよくないでしょうか
> ルールの複雑さはないですし、1回の報告は5秒で終わりますから面倒なこともなく、さらに自分の好きな進み方で戦えるので良いと思うのですが
1に書いてあるルールをよく読まないことで有名なシレンスレ配信者が報告をちゃんとやってくれるかどうか…
後は低層ループで報告はめんどくさい、白熱し過ぎて途中から報告し忘れ、あれこの大会TAじゃなかったの?的な人も出てきそうですし
報告は配信が終わるとき1回だけにした方がよさそう
> チームバトル
ネタで考えたので深く考える必要な廃です
> 何度も潜ること前提なのが面倒
詐欺TAっぽいのだと途中退席しにくいルールですね
さっさとやってさったと終わらせるタイプの人だとだらだら長時間はきついか・・・
90
:
不思議の名無しさん
:2016/05/23(月) 20:29:54 ID:NJNcKbKE0
>最低でもアスカは数万。猫3、シレン1はキャプボさえあれば本体込みで5千でも買えますし買って練習しようって気になるかもしれません
う、うーん。確かに可能性でいえばそうですが……
じゃあアスカは外す方向で考えていきますか?私もアスカだけ持ってないですし、買う予定もないですし
アンケートは期間どのくらい設けるんだろう
正直なところ、意見ないなーじゃあもうさっくり決めていくかー時期もそろそろちょうどいいし
と思ってたので、ここからあんまり伸びすぎるのは避けたいです。開催1ヶ月前には全部固めて決めたいなーって思ったりしてます
そういえばアンケートってあの(アンケートとして機能してない)アンケートのページにあるあれしかないんでしょうか
あれだと多重投票余裕なので、可能なら別の何かを使うかしたほうがいいかも、とふと思いました
>1に書いてあるルールをよく読まないことで有名なシレンスレ配信者が報告をちゃんとやってくれるかどうか…
それくらいしてほしいですけどね。配信の知識をみにつけるよりずっと簡単ですし
面白いと思うんですけどねえ。TA勢と安定勢が対等に戦えるルールだし、優劣状況もわかりやすいし、名前欄を記憶させたらあとはテンプレも使わず数字書き込むだけでいいし
それでも報告は1回だけにしたほうが楽というのはもっともですが。報告し忘れも確かに危ないです
>ネタで考えたので深く考える必要な廃です
ネタだったのか……
でも、
>>86
のあとで思い浮かんだんですがトルネコ勢VSポポロ勢なんかは悪くないかもと思ったりもしました。ポポロだけ参加したいって人もうまくいけますし
>>86
で挙げた問題点は変わらず残りますが
>詐欺TAっぽいのだと途中退席しにくいルールですね
詐欺TAは逆に途中退席しやすいほうじゃないでしょうか? 表向きは非TAのはずですから1回クリアしておしまいでも違和感ないですし
クリアしてもより短いタイムのためにもう一度……という強迫観念に駆られることは通常のTA大会よりも少ないはずですよ
まあ趣旨が違うだけで内容はどっちも同じなんですが
しかし長距離走は難しそうですね。途中退席もしづらいし、白蛇裏白はともかくトルネコポポロで戦争が起きる
とはいえ万人受けするルールもないと思うので、どこかで妥協は必要になりますね
時期を考えると、少々挑戦的なルールでもそろそろ決め始めていけたらいいなというところですが
トルネコだけ参加したい、ポポロだけ参加したいという人を考えるだけでもかなり難しいので
・{詐欺TAまたは得点制}+日や時間で区切ってトルネコとポポロで分ける(上のほうで休憩うんぬんと出たやつに近い)
・トルネコ勢VSポポロ勢のチーム戦(チーム戦ゆえの問題点山積み)
・フリースタイル。トルネコでもポポロでも自由にどうぞ(私が避けたいと言ったやつ)
くらいしかなさそうに思えます。一番上が無難でしょうか
91
:
不思議の名無しさん
:2016/05/25(水) 07:33:20 ID:/P8qtiVM0
他所のスレを覗かないという人も多いので参考までに
企画部<なんでも実況VIP10周年企画やろうぜ> [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/livevenus/1462596443/
92
:
不思議の名無しさん
:2016/05/26(木) 00:00:39 ID:c7Jyoyec0
> じゃあアスカは外す方向で考えていきますか?
アンケで聞いてみます
> アンケートは期間どのくらい設けるんだろう
2週間くらいでいいんじゃないんですかね
wikiの機能してないアンケですけど荒らしがこんな辺境の地に来るわけもないし
過剰な多重投票、wiki編集による投票数の改ざんとかそこまでしてくれる熱心な人もいないだろうし
荒れたらアンケでのみんながどれを見たいのかを参考するってことを無しにすればいいはず
> >1に書いてあるルールをよく読まないことで有名なシレンスレ配信者が報告をちゃんとやってくれるかどうか…
ニギラソさんが報告するタイプの大会をやってくれるみたいなのでどうなるかが楽しみです
成功したならこのタイプのルールもできそうですね
> クリアしてもより短いタイムのためにもう一度……という強迫観念に駆られることは通常のTA大会よりも少ないはずですよ
自分より格下を思われる人にビギナーズラックで好タイムを出されてTAガチ勢が打開して配信終わりますと言えるかどうか…
配信終わったら逃げたと煽られ退席しにくい空気がありそう…
まあこれいつもの大会の流れなんですがね
> とはいえ万人受けするルールもないと思うので、どこかで妥協は必要になりますね
アンケで聞きます
ルールは詐欺TA、TA、チームバトル、得点制、フリースタイル、その他
ゲームはシレン1(TM)、シレン1(最終問題)、猫3(親父異世界)、猫3(ポポロ異世界)、アスカ(白蛇)、アスカ(裏白)、その他
でいいかな?
コメント欄作って期間中にルール、ゲームの追加可能という風に考えてます
問題がなければ土日あたりに作る予定
93
:
不思議の名無しさん
:2016/05/26(木) 00:01:11 ID:aDInOUPE0
見てきました。何やらすごそうですね。さすが企画部
でも、それをじっくり見ても私はどう参考にしていけばいいのか?真似をしたらうまくいくのか?そも真似できるのか?と思ったのが率直な感想です
そんな私はきっと企画進行よりもモンスターと戦うほうが向いてるタイプなので風来人になろうと思います
>>90
でも軽く触れましたが「絶対に成功しなければならないなんてこともないんだからどんどん組んでいこう。確認とるとしてもある程度固まってからでいいよ。まずはベースを作らないと」と私は考えてます
それに、もし物足りないと感じる人がいたらその人が新たな大会を開いてくれるかもしれませんし
よくないでしょうか
94
:
不思議の名無しさん
:2016/05/26(木) 00:24:30 ID:aDInOUPE0
>荒れたらアンケでのみんながどれを見たいのかを参考するってことを無しにすればいいはず
あ、それもそうですね。気づかなかった
>ルールは詐欺TA、TA、チームバトル、得点制、フリースタイル、その他
>ゲームはシレン1(TM)、シレン1(最終問題)、猫3(親父異世界)、猫3(ポポロ異世界)、アスカ(白蛇)、アスカ(裏白)、その他
おおむねそれでいいと思いますが、「フリースタイルでシレン1は何をするの?」「裏白は得点制、異世界はチーム戦でやりたい」みたいな希望が出たらどうしましょう
あと、ルールが決まったほうがゲームを決めやすいという考えがある一方で、ゲームが決まったほうがルールを決めやすいという考えもあると思うんですよね
まぁ、現在まさにそこで動きが止まってるわけですが……
あまり深く考えず、「何となくやってみたいと感じた人!はーい」ってかたちで雑にアンケートして雑に拾うのが案外いいのかも
ともあれ、とりあえず何かしらの情報は得られると思うのでアンケートする意義はありますね
アンケート設置、ぜひお願いします
開催は……8月で考えていけば余裕出るか
95
:
不思議の名無しさん
:2016/05/28(土) 23:06:52 ID:raYgOVeg0
とりあえず既存のアンケページに追加しておきました
http://www35.atwiki.jp/dungeon-template/pages/26.html
96
:
不思議の名無しさん
:2016/05/28(土) 23:11:04 ID:raYgOVeg0
1日1票とか1人1票とか書いた方がいいのかな?
多重投票可能なので票の規制は善意でやるしかないんですがね
97
:
不思議の名無しさん
:2016/05/29(日) 00:15:24 ID:OXcZ6bbo0
おつかれさまです
特に書く必要はないと一瞬思ったんですが、1日1票がありましたか
1日1票だと思って投票する人がいる可能性はありそうなので、1人1票と明記した方がいいかもしれません
ちなみに私は1日1票より1人1票のほうがいいと思います。毎日見られる人とそうでない人で差が生まれますし
また、TAと詐欺TAは実質的に同じ内容ですので、括弧内の説明文はちょっと変えたほうがよさそうな
私は詐欺TAを「名前の並ぶ順番が違うだけであって、同じ1位であることに変わりはない。もちろんTAしなくてもいいし、タイム計測も任意」くらいのニュアンスで考えてます
過去に開催された大会を例にすると、タイムによって順位差まで生まれてますが11年2月のシレン2大会が近いかもしれません
「・今回、クリアタイムは問いません。全員打開でみんな優勝や!」「・でもクリア時間早い人ってカッコイイよね。」のあたりが
あるいは、もしかしたらアンケート上においては区別する必要すらないのかもしれません
アンケート結果から、どういうふうに決めたらいいかなあ
98
:
不思議の名無しさん
:2016/05/29(日) 00:51:44 ID:3cswgniw0
1人1票を追加
詐欺TA(到達階層で順位付け、タイム計測は任意)に変更
複数見たいとかいう人は1票じゃ足りないと思いましたがそこまで考慮しなくてもいいかな
> アンケート結果から、どういうふうに決めたらいいかなあ
票が集まらないと始まらないからとりあえず票入れてほしいですね
誰かの配信始まったらそれとなく話題を誘導して投票するように工作してみます
99
:
不思議の名無しさん
:2016/05/30(月) 23:57:51 ID:PC9/STM.0
何票にするかは難しいですね。あるなら出るわというもの全部に投票するというやり方がいいという考えもありますし
あるなら出るわだと配信者しか対象にできず、あるなら見るわだと全部チェック入れる人がほとんどになりそうなのが問題ですが
さっそく16秒間に裏白+2ポポロ+1という多重投票っぽいのが見られますね。誤って連続で押したわけでもなさそうだし
100
:
不思議の名無しさん
:2016/05/31(火) 22:49:10 ID:C/hQvhv60
見たいのは全部、出れるのは全部って気持ちはわかるけどねw
多重投票は今後はやめてほしいですね
票数を戻すとかはしませんが
101
:
不思議の名無しさん
:2016/06/05(日) 13:00:40 ID:RL48M1ww0
得点管理をして思ったことを書いてみます
・やっぱり途中状態はわかるほうがいいと思った
・報告がもっと多かったらわからないけど、少なかったらプレイしながら管理もできると思う。せっかくだからもっと報告が多い状態で試したかったという気持ちもあったり
・参加者が少ないのは報告が面倒という印象があったからだろうか。レスを見る限りでは報告めんどくせーというのは見当たらなかったし、アンケートも得点制の票結構あるけれど
・得点管理配信は画面の変化が少ないからゲームを持っておらず回線が細くPCスペックが低く視聴専門の人でもできるし、音が要らないから多元見ながらでもできる
102
:
不思議の名無しさん
:2016/06/08(水) 23:42:56 ID:mruoBWg60
問題になりそうだっためんどくせーとか報告し忘れがないのがよかったですね
得点配信は視聴者でもできるがやりたい視聴者がいるかどうか・・・
103
:
不思議の名無しさん
:2016/06/10(金) 11:58:33 ID:qnqmH0us0
大会ルールより参加者、視聴者を集めることの方が重要なんじゃないかと思うよ!
104
:
不思議の名無しさん
:2016/06/12(日) 12:10:44 ID:4tYNSJmM0
12日の12時でアンケ締め切りました
投票結果は全部コメントアウトしてるので見たかったら編集押して確認してね
以下結果、順位順に並びえてます
ゲーム
猫3(ポポロ異世界) (10)
アスカ(裏白) (7)
シレン1(TM) (1)
シレン1(最終問題) (1)
猫3(親父異世界) (1)
アスカ(白蛇) (1)
その他 (2)
ルール
得点制(到達階層×到達階層などで得点を付ける等) (7)
チームバトル(AチームとBチームに分かれて同じダンジョンに潜る等) (3)
TA(打開時のタイムのみで順位付け) (2)
フリースタイル(ルールは設けずに自由に潜る) (2)
詐欺TA(到達階層で順位付け、タイム計測は任意) (1)
その他 (0)
この前のポポロ大会をまたやれといういうことなのかな・・・?
>>103
その参加者、視聴者を集めることをするためにアンケしてました
105
:
不思議の名無しさん
:2016/06/12(日) 12:14:45 ID:4tYNSJmM0
イベント告知からアンケページのリンクも消しました
106
:
不思議の名無しさん
:2016/06/12(日) 20:33:51 ID:41SdUNOY0
ゲームはポポロ異世界と裏白だけでいいね
ルールとしては思ったよりTAは飽きられてるんだな
107
:
不思議の名無しさん
:2016/06/16(木) 20:04:13 ID:bsguK9fQ0
個人的にはかなり予想外な結果
配信ではシレン1よりも見ないアスカのほうが票多かったり、大会では参加者の少なかった得点制の票がやたら多かったり、TAの票が少なかったり
得点制とTA逆じゃない?みんな投票時まどわし状態になってたんじゃないだろうか
アンケートの結果ではポポロ・裏白・得点制が抜きん出てますが、この通りに行われればそれで本当にいいのか?と正直疑問に思ってます。そんなことを言うと投票した人に失礼ですが
そこで、もっと失礼なこととして今までの話を全部流して「7月も8月も両方したらいい」「色々な人が色々なルールで毎日してもいい」「特定の内容だけしたいって人も特定の内容だけの大会を開けばいい」という手を思いついたんですがどうでしょう
1回の大会に色々詰め込めばそれだけルールがわかりづらくなります
>>1
を読めないなどと言われたシレンスレ民は大会ルールをちゃんと理解できるし報告も毎回きっちりこなす賢い人々の集いということがわかったわけですが、
それでも詰め込んで無駄にわかりづらくするよりは、小分けにしてわかりやすくしたほうが賢い大会の開き方かなと思います
例えば、「大会します。1日目はアスカ、2日目はトルネコ3、3日目はシレン1で…」と1レスに全部まとめて書くのではなく、
番組表の告知欄も3つ使って「7月16日にアスカ大会します」「7月17日にトルネコ3大会します」「7月18日にシレン1大会します」と1つずつ区切って書いたほうがわかりやすいわけです
わかりやすいだけでなく、特定のゲームだけ参加したいという人もこっちのほうが気軽に参加できると思います
ぶっちゃけ、このアンケート結果をどう料理したらおいしくなるのかわからなかっただけです
1回の大会に詰め込むこともそれはそれで特別感が出ていいんですが、詰め込むとしたらどうするのがいいんですかね
108
:
不思議の名無しさん
:2016/06/16(木) 20:09:32 ID:bsguK9fQ0
10周年付近の間に開催された各イベントの順位をまとめて総合結果を作るという
>>52
を取り入れるやり方もいいかもしれません
通常の大会の延長というやり方なら取り入れやすそうです
109
:
不思議の名無しさん
:2016/06/21(火) 22:54:55 ID:MFlf4jq60
1日ごとに区切るより大会1周目の日曜はアスカ、大会2週目の日曜は猫3みたいに区切った方がいいかも
これで区切れば多分丁度持ってるゲームの日に参加できないとか都合が悪いとかないような気がする
2日連続して大会は配信者がきつい・・・かもしれないし
アンケは・・・言い出しっぺですがアスカの人気は衰えず、猫3はいまだ人気とわかり
TA大会じゃなくても需要があるってことが分かったことくらいかな・・・?
110
:
不思議の名無しさん
:2016/06/24(金) 22:58:43 ID:JxVolm0I0
そうなのかなあ。じゃあ日程はそれにします? 私は日が空くといつもの大会という感じしかしなそうでどうかなと思ったんですが
何か当初から予定だいぶ変わったなー
内容はどうしたらいいだろう
111
:
不思議の名無しさん
:2016/06/25(土) 19:37:41 ID:OVoCYOJ.0
単純に参加者を多くしたいなーって思っただけです
日曜なら人いそうだし
アスカってどれくらい配信者が集まるのかが不安
112
:
不思議の名無しさん
:2016/06/27(月) 22:08:58 ID:mdEl1bkQ0
ここらへん配信者の意見がほしいですね
というか日程や配信者にかぎらず意見言う人少すぎてつらい
じゃあ日程は1週間に1回の方向で考えて行けばいいのかな
内容が相変わらずですが
あまり来ないと思ってたのにたくさん来ることもあれば、その逆もあるし、気にしても仕方ないと思います
それに、アスカに票を入れた人が視聴者なら大会になればもし配信者が多くなくても盛り上がるでしょうし、票を入れた人が配信者なら大会で参加者がいっぱいくるのでやっぱり盛り上がるはずです
投票でポポロに近い数があった以上、ポポロだけをやるならともかく、シレン1とかもやるならアスカをやらないわけにはいかないですし
当日に期待しましょう
113
:
不思議の名無しさん
:2016/07/03(日) 23:15:44 ID:bLuCtbSw0
配信者の意見を待ってみたら誰も来ないという…
週1でも連日どっちでもいいんですが配信者も視聴者も多く集まる方がいいな
114
:
不思議の名無しさん
:2016/07/04(月) 06:36:05 ID:f75vaPIY0
配信者の意見が聞きたいなら配信中に聞けばいいよ
それくらいなら問題ない
115
:
不思議の名無しさん
:2016/07/04(月) 18:38:32 ID:7QUInKHo0
配信者に聞いても予定が合えば参加します、大会スレの意見に従いますって感じでなのがな・・・
もっといろんな声聞きたい
116
:
不思議の名無しさん
:2016/07/04(月) 21:21:07 ID:zPpYYPuw0
>>85
にもありますが、配信中に直接聞いても本音をしゃべってくれるとは限りませんし
大会に関心がある人ならわざわざ配信中に聞くまでもなくもう本人が直接書いてるでしょう。名有りでも名無しでもいいんですし
それを考えると、ぶっちゃけ関心なさそうに見えます
>「7月も8月も両方したらいい」「色々な人が色々なルールで毎日してもいい」「特定の内容だけしたいって人も特定の内容だけの大会を開けばいい」
で個人で好きにやったらいいじゃんという方向になりそうですね
117
:
不思議の名無しさん
:2016/07/05(火) 07:45:56 ID:GNCJx8BA0
それ誰がやるの?
あなたたちが愚痴こぼしてる、大会に関心がない人が開くとは思えないけど
118
:
不思議の名無しさん
:2016/07/05(火) 19:27:26 ID:XJ.AGDlM0
スレ民の意見がないのはそこまで興味を引く企画にできなかっただけのこと
特に誰がやる大会なのか不明だから関心がないんだと思うよ
今回の大会は誰が企画してるのかもわからないし誰が運営するのかもわからない
10周年だしみんなで企画しようって大会にしたいんだろうけど誰かが進めてるらしいって程度の認識しかない
119
:
不思議の名無しさん
:2016/07/05(火) 19:58:55 ID:LBX4qIRg0
誰がやるのというのは主催、運営のことですか?それとも意見出しですか?
主催運営なら私がするつもりですし、
>>39
みたいにそれ引き継ぐよというくらい関心の高い方がいらっしゃったらお譲りするつもりでもあります
大会に関心のない人が大会開いてくれとは誰も書いてないですし、私は関心がないならないでいいと思います
むしろ、関心のない人でも「興味ない」と本音は言いづらいことでしょうからそういう配信者の気持ちも考えると直接聞くのはよくないとすらと思ってます
関心があれば何かしら意見も出るはずと、関心のある人を対象にしてるつもりです
120
:
不思議の名無しさん
:2016/07/05(火) 21:39:21 ID:XJ.AGDlM0
それなら分かりやすいように名前欄に主催とでも書いてほしい
配信者に直接聞くのはよくないけど配信者の意見はほしいって難しいよ
現状関心のある配信者がいなくて意見もなかったんだからもっと周知させないと
121
:
主催
:2016/07/06(水) 21:09:59 ID:TJCgLDeY0
周知は十分じゃないでしょうか。配信者の番組表使用率は100%ですから目についてるでしょうし、アンケートもしましたし
繰り返しになりますが、関心ないならないでいいと思いますし(私が関心なかったら直接聞かれたら困ると思います。ここまで続くと後ろめたさも感じそうです)
また、無理にこのみんなで企画していくという形式で大会を作らなければならないということもありません
いつもの、色々な人が色々なルールで大会を開いていくという形式は何も悪いことではないはずです
人によって考え方の違いはありますが、関心のない話題を配信中という考える時間が限られてて逃げることもできず
さらに匿名でもないために責任まで伴うという場で直接聞くのはちょっとひどいのではないかなと私は思ってます
もう7月です。大分時間が経ちました。関心あったらよしやろう、なかったらそっか残念、という自然の流れに任せたらいいと思うんですがどうでしょう
私が関心のない配信者ならそんなことを思いそうです
122
:
不思議の名無しさん
:2016/07/06(水) 23:06:13 ID:UMgd5uac0
はなしをぶった切りますが連日大会開催なら7月の17日18日の連休を使うのはどうかな?
123
:
主催
:2016/07/07(木) 23:54:35 ID:RuuFjql60
それはいいと思います
実際私もその日程を一例としてですが
>>107
で挙げてました。こっちは3日連続ですが
124
:
主催
:2016/07/11(月) 20:15:33 ID:6j4K5p8.0
このまま何も決まらないまま終わりそうなので
空きを作るためにもとりあえず番組表の告知から消しました
決まったらまた告知するということで
125
:
不思議の名無しさん
:2016/07/13(水) 20:23:15 ID:CV9V99kA0
残念・・・
これから話すとしたら何話しますか?
126
:
不思議の名無しさん
:2016/07/14(木) 08:03:34 ID:9Y4c5yG60
主催が参加する気のない大会はどうせ盛り上がらないからもういいよ
意見がもう出ないなら決めてしまえばいいのに、配信者の意見がないから何も決まらないですーとか何のためにアンケ取ったの?
最終的な決断ができないならいつまでも決まらないのは当然だよ
127
:
主催
:2016/07/14(木) 19:46:50 ID:2vfO/XRU0
>>125
話すとしたらですが、この2点でしょうか
・日程。7/16〜7/18は目前だから厳しい。それより後のどこかで
・内容で完全に止まってるのでそれに対する意見。
>>107
辺りから止まってる
私はどういう内容がいいのかわかりません。アンケートでは一番でしたが、過去の大会結果に鑑みると得点制が本当に求められているのかは甚だ疑問を感じています
>>107
にも書いてますが得点制とTAの票が逆だったのではないかと。実際は逆じゃなければ工作もなかったのですが
一応の考えとしては「色々な人が色々なルールで毎日してもいい」「特定の内容だけしたいって人も特定の内容だけの大会を開けばいい」でしょうか
つまりいつも通りということですね。あまり意見ガー意見ガーと言いたくないし無理やり言わせたくもないので出なければこうするしかないのかなと
>>126
趣旨や私の書き込みを理解していただけてないようですね。残念です
>>118
の1行目でも似たことを感じましたが悲しいです。1人で考えて開催するつもりならこのような聞き方はしません
128
:
不思議の名無しさん
:2016/07/14(木) 21:16:02 ID:F1RPw2mE0
もう得点制でいいんじゃないんですか?
誰も反対してませんし
というか大会の内容に関して誰も話さないし・・・・
ゲーム:猫3ポポロ異世界、アスカ裏白
ルール:階層をスレに報告する形式(階層×階層)
日程は7月下旬以降?
129
:
不思議の名無しさん
:2016/07/14(木) 21:49:14 ID:tixJIUUI0
日程が目前でも突発大会だって成立するくらいだし問題ないと思います
色々な人が開きやすいように、まずはじめに早いうちに開いて10周年の空気にしたいし
改善点が見つかればその後の日程の大会も調整しやすくなるはずです
なので
>>128
も取り入れて、まずは異世界大会を日曜日に行う方向にしませんか
得点制のポポロ異世界はニギラソさんがやったばかりなので、今度は親父異世界大会で考えてみました
ゲーム:猫3親父異世界
ルール:階層をスレに報告する形式(階層×階層)
日程:7月17日 18時スタート 24時リスタなし
130
:
不思議の名無しさん
:2016/07/14(木) 22:01:43 ID:tixJIUUI0
親父異世界ってアンケでは表少なかったようなので
そう考えるとアスカ大会にした方がいいですね
訂正します
ゲーム:アスカ裏白
ルール:階層をスレに報告する形式(階層×階層)
日程:7月17日 18時スタート 24時リスタなし
131
:
主催
:2016/07/15(金) 22:02:12 ID:Dh4Zb4PI0
>色々な人が開きやすいように、まずはじめに早いうちに開いて10周年の空気にしたいし
これ、大事なことですね。すっかり抜け落ちていました
得点制は不安なのですが、かといって他にいい案があるわけでもないですし、じゃあ得点制でしてみますか
せっかく書いてくださったことですし
報告スレは必要ですかね?
集計する分にはどこに書いてもらっても多分問題ないと思うので見る人や参加者の報告時がどうかですが
スレは少ない方が恐らく参加者にとって楽な半面、報告スレを用意した方が後で結果を見直す時に便利ではありますね
132
:
主催
:2016/07/15(金) 22:34:15 ID:Dh4Zb4PI0
異世階みたいないい名前が思いつかなくて悩んでしまった
もし計算ミスがあった時にもすぐ発覚するだろうからというのも兼ねて
とりあえず報告スレも用意しました
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/49039/1468589574/
133
:
不思議の名無しさん
:2016/07/15(金) 22:37:15 ID:Dw3tR8ho0
報告スレは主催やまとめる役がやりやすければですね
ただ大会の度に少ししか書き込まないスレを立てるなら、報告専用スレを使いまわしてもいいかも
134
:
主催
:2016/07/18(月) 01:21:35 ID:xwdEJPw20
票の多かったアスカと得点制を合わせても参加者1名でしたね
投票って一体何だったんだろうという気になってきます
改善点になりそうなものを考えてみましたが
・得点制だから→投票では一番多かったのですが
・ゲームがアスカだから→投票ではry
・決定と告知が2日前だから→突発でも人は集まりますが
・時間が夜だから→夜でも人はry
と、何を挙げても納得のいくものは出てきませんでした
どうしたらいいんでしょうね
報告スレに関してはそうですね。次回することがあれば使い回してもいいですね
135
:
不思議の名無しさん
:2016/07/18(月) 16:43:18 ID:s9xnPAls0
個人的には参加者3名(うち2名がアスカが起動しない)でしたしまあ2日前告知で集まった方だと思ってます
報告する人が集計しやすければ使いまわし、使いにくければその都度スレを建てるのがいいんでは?
改善点は告知をしっかりとする、くらいしか言えませんね…
連休中日で配信者が旅行等に出かけてたとかもありえましたしこればっかりはもう無理…
アスカが起動しないも盲点…
コンシューマゲーのシレンと猫3、PCゲーのナナカあたりが安定して動いて持ってる人も多いから
今後はこれらのゲームの大会がいいかもしれませんね
136
:
主催
:2016/07/19(火) 20:16:00 ID:TMrF0mSY0
直前告知では成立しない、開催日を目前にした日程はやはり厳しかったということですね
シレンと猫3に関しても、最近得点制で大会がありましたが
告知から開催まで間があったにもかかわらず人が少なかったので
これらのゲームの大会にしても集まるかどうかは疑問視してるんですが、どうでしょう。アスカよりは集まるかもしれませんが
ナナカは突発+得点制ではなくTA+夜+次の日仕事という超悪条件でも4人集まったのでいいかもしれませんが
しかしナナカとなるとますます投票の意味が問われますね
投票のことは考えから消したほうがいいのかもしれません
137
:
不思議の名無しさん
:2016/07/19(火) 21:11:19 ID:nOO59c2Q0
投票数が視聴者>配信者ですから見たいものに票が集まったってことですね
アンケ結果が配信者がやりたいもの、参加できるものではないとわかっただけでも良しとしましょう
大会やるなら最近配信が多いゲームが無難ってことになりそうですね
138
:
主催
:2016/07/19(火) 22:20:19 ID:TMrF0mSY0
大会関係を除いたら親父異世界が最近多いでしょうかね
これまた2ヶ月前にTA大会があったばかりですが…得点制で親父異世界大会します?
人集まるでしょうか
139
:
不思議の名無しさん
:2016/07/19(火) 22:50:22 ID:EC2MloM.0
できれば次は主催さんも持ってるゲームにしてプレイに参加してほしいな
やっぱり主催が参加するかどうかってそれなりに盛り上がりにも影響あると思うし
ところでナナカが突発にも関わらず盛り上がったのはもともと片桐さんが9日に大会開こうと企画してたのもあると思う
それを知らずに同日にTM大会を被せてしまったからナナカ大会はなくなったけど
ナナカ大会見たかった人参加したかった人も多かったから突発でも盛り上がったのかも
なのでナナカ大会は突発だけど一番大事な大会の空気は前々から準備されてたとも言える
140
:
主催
:2016/07/20(水) 20:21:09 ID:a7BpmZT60
参加はしないです
参加したら運営が難しくなりそうですし、他の人のプレイを見たいですし、何より視聴者が主催することが大事なので
大会は全部配信者任せなところがあるので、視聴者も主催運営する風潮が生まれればいいなと。視聴者の方が動きやすいんですし
まあ私も途中まで主催する気がなく意見を言うだけのつもりだったんですが
それで
>>138
に対してはどう思われるでしょうか
141
:
不思議の名無しさん
:2016/07/20(水) 23:29:32 ID:AcqE.9zA0
>>138
に対してはアンケート結果は一度考えから外すべきだと思います
得点性に関してはまだ目新しさもあって票が多く入ったんだろうけどやってみると特別そこまで盛り上がるほどではなかった
特にアスカ大会でも、いちいち報告するのが面倒くさいって意見があったね
ポポロ異世界大会では
>>102
あたりでそういう意見はなかったってことになってたけど
>>121
と似たような理由で配信中に否定的な意見は言いにくいから言わなかっただけかも
142
:
主催
:2016/07/21(木) 22:12:35 ID:/AZ706AI0
概ねその通りだと思います。参加者が多ければ盛り上がったかもしれませんが参加者が少ないのはそれ以前の問題ですし
報告の手間は「10F以下で死んだ記録は0点扱いで報告不要」などをルールに加えたら緩和されると思いますが
それで参加者が多くなるのかと考えるとどうも疑問符がつきます。直感なので何故かはわかりませんが
盛り上がる大会と盛り上がらない大会は何が違うのか?それを考えるのもいいかもしれません
過去の大会結果に鑑みると、そもそも得点制だから参加者が少なかったとも考えることができますね
しかし困りましたね。振り出しに戻ってしまいました
考えたいところですが、じっくりと考える時間もあまり残ってなさそうです
> 1.なん実シレンスレが生まれた日(08月13日のはず)付近にする
を狙う場合、遅くとも7月末日にはルール決定と大会告知をしたいところですが、どうしたらいいでしょう
143
:
不思議の名無しさん
:2016/07/21(木) 22:26:46 ID:sioo0/0s0
ぶっちゃけルールが面白そうだから大会に参加するって人がいないのがね
特殊なチームバトルみたいものでもないとルールで参加するかなさそうですし
初心に戻ってTAでいいんじゃないんですか?
144
:
主催
:2016/07/23(土) 00:02:12 ID:yq6afodE0
チームバトルのほうが参加しにくいんじゃないかと私は思うんですが、いやはや配信者の気持ちがわかりません
TAでいいかもしれないですね
TAだとTAなのに安定狙う人が云々という話がありますが、こっちはどうしましょう
ゲームはポポロ?大会がポポロより前で
>>129
にも挙がってた親父?
複数のゲームをするという手段は特殊ルールということでまた参加者がいなくなると思うので
するとしても別々に行った方がいいんでしょうね…わかりやすさ
>>107
も兼ねて
145
:
不思議の名無しさん
:2016/07/23(土) 13:30:29 ID:kqMHasuw0
チームバトルは極端な一例
得点制だったら参加しなけどTAだから参加するとか、その逆のTAだったら参加しないけど得点制だから参加するとかそんな人いるかってことよ
特殊なルール作って一部の人はルールみて参加するけど大半の人は遠慮しちゃうのはダメよ
>TAで安定
人くればもうなんでもいいんじゃ・・・
安定殺しルール作っても人が来なければ意味がないですし
ヒール役になって盛り上げ要員になると考えましょう
>ゲーム
ポポロ&親父大会でもいいんじゃ・・・
ゲーム一緒ならわかるから大丈夫でしょ
146
:
不思議の名無しさん
:2016/07/23(土) 18:21:34 ID:503QRF9k0
なま殺しルールとかみんなネタで言ってると思うんだけどそれを真に受けてやりにくいルール作ってもつまらないよ
あれはそういうキャラとして盛り上げてたんだからいいじゃない
147
:
主催
:2016/07/23(土) 23:54:32 ID:yq6afodE0
周囲はネタで言ってたのは私にもわかりますが、しかし大会主催者は普通に困ってたように見えたんですが、あれも気にしなくて大丈夫なんですかね
なんでもいいというかTA以外の選択肢がないようですしTAにしましょうか
ポポロ&親父大会というのはポポロの到達階層+親父の到達階層で競うってことですかね。こっちだとTAじゃなくなりそうですが
それともポポロTA部門と親父TA部門に分かれて?
個人的には前者を見たいんですがどうでしょう。これもまた参加しづらいんでしょうか
日程はどうしましょう。
>>44
に8月11日(木〜8月14日(日)の4日間、8月13日(土)〜8月21日(日)の9日間という案がありましたが
ポポロと親父を同時にするなら、9日間とまでは言わなくても長めにほしいところですよね
参考までに過去の大会を調べたところ、このようになっていました
12/05/03 24時間リスタ制 17名参加 親父のみ打開2名
12/10/31 3時間リスタ制 14名参加 打開者なし
13/01/05 8時間リスタ制 9名参加 親子両方打開1名、親父のみ打開1名
148
:
不思議の名無しさん
:2016/07/24(日) 01:17:22 ID:REMMJtJI0
親父ポポロの好きな方で潜ってタイムがいい方を集計
適当な日曜日に朝から24時までやる大会でいいんじゃない?
長めにやったところで全体的に見るとガラガラで盛り上がりに欠けるのは予想されますし
1日だけで密度圧縮してやった方がたぶん盛り上がります
149
:
主催
:2016/07/24(日) 19:34:52 ID:s8jhWoEs0
>親父ポポロの好きな方で潜ってタイムがいい方を集計
親父とポポロで区別せず集計するということですね?わかりました
それでは8月14日の9時から24時でいいでしょうか
短いかもしれませんが、1日置いて意見が何もなければ明日スレを立てようと思います
150
:
主催
:2016/07/26(火) 23:48:16 ID:tI9Y7Sf60
1日と言いつつ2日経ってしまいましたが、意見は何もなかったので
>>148
の通りのルールでスレ立てました
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/49039/1469544433/
151
:
主催
:2016/08/15(月) 20:42:19 ID:u2ZxHBps0
参加者数は3名でしたね
>告知から開催まで間があったにもかかわらず人が少なかったので
>これらのゲームの大会にしても集まるかどうかは疑問視してるんですが、どうでしょう。アスカよりは集まるかもしれませんが
まさにこの通りになってしまいました
告知期間十分、トルネコ3、普通のTAでこれとなると、一体何が原因なのでしょうね
何をやってもだめな気がします
152
:
不思議の名無しさん
:2016/08/16(火) 16:42:17 ID:TKn2nTDo0
・お盆で時期が悪い
・主催不参加の大会はシレンスレにあってない
のどっちか
視聴者参加型のフェイ問大会(黄金マムル杯みたいもの)とかじゃないと主催不参加は厳しいかもね
153
:
不思議の名無しさん
:2016/08/16(火) 17:41:29 ID:CUk.n.TI0
主催が参加しないことが唯一の大きな理由だと思う
盛り上がるかどうかは人任せになるし、主催の人徳ってのも多少は影響あるかもね
154
:
主催
:2016/08/16(火) 21:44:45 ID:vZDyOqr60
時期は関係ないと思います。今までGWや年明け早々の大会でも多くの人が参加してましたし
主催参加は無関係ではないかもしれません。しかし主催が参加しても参加者数の少ない大会があったことを考えると主因ではないように思えます
人徳は…ここは2chなので誰がやっても同じと思いたかったのですが、それが一番正しいかもしれません
人気のある配信者が主催しないと人が集まらない 確かにそれで考えていくと過去の主催が参加していた大会の参加者数も合点がいきます
この結論は個人的に非常に残念なのですが、後は人気のある配信者に任せて私は名無しになろうと思います
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板