したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

非想天則関連ツールスレッド5

1dada@管理補助★:2010/08/17(火) 15:21:15 ID:???0
東方非想天則をより楽しむために作られたツールについてのスレッドです。
次スレは>>970、反応が無いようなら>>980が依頼して下さい。

■関連サイト
東方 Tools Wiki
ttp://mint.s150.xrea.com/

■前スレ
非想天則関連ツールスレッド4
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/48698/1272514565/

■関連スレ
東方関連のツール総合スレ7
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1250234607/

579名も無き人型の「それ」:2012/01/10(火) 21:37:08 ID:/s67f3K.0
>>578
あーそれですね
もし叶うなら是非1,10aにも対応したパッチなりバージョンアップなりを期待したいものです

580名も無き人型の「それ」:2012/01/10(火) 22:13:54 ID:8PLFW/hQ0
auが正常に作動しないんだけど他の人は普通に動いてますか?

581名も無き人型の「それ」:2012/01/10(火) 22:20:50 ID:q2KFnW3E0
>>580
本家の鯖が落ちているみたいですね。作者のHPも見れないので。
復旧を待ちましょう。

582名も無き人型の「それ」:2012/01/10(火) 22:22:57 ID:8PLFW/hQ0
>>581
サンクス
一旦待機ですね

583名も無き人型の「それ」:2012/01/10(火) 23:39:07 ID:9r1P3OwM0
>>579
>>472

584名も無き人型の「それ」:2012/01/11(水) 00:33:20 ID:3uVB7tic0
Addressupdaterは起動できますが一覧の更新やチャット開始などがクリックできません
一体何が原因なのでしょうか?お願いします

585名も無き人型の「それ」:2012/01/11(水) 01:11:42 ID:q2KFnW3E0
>>584
少し上のレスぐらい見てください。
現在本家の鯖が落ちているのが原因のようです。復旧を待ってください。
どこかに避難所があれば使用するのですが、あったかどうか・・・。
あったとしても募集があるかは微妙ですが。

586名も無き人型の「それ」:2012/01/11(水) 02:12:55 ID:6wNj1sMg0
ttp://tensoku.mydns.jp:8081/HisoutenAddressService/AddressService
仮鯖

587名も無き人型の「それ」:2012/01/13(金) 20:17:13 ID:ZBB33iyo0
AddressUpdaterを今日導入したんですが
ttp://www.bngper.mydns.jp/HisoutenAddressService/readme.html
を読んでもわからない点があったので質問させてください

ttp://www.bngper.mydns.jp/HisoutenAddressService/img/readme/userSettingRank.png
の欄がよくわかりません
例えばここでEasyだのの文字を消したりするとEで募集してる人のが表示されなくなるのでしょうか?

588名も無き人型の「それ」:2012/01/13(金) 20:36:23 ID:5l/EQ1VQ0
「ホスト設定」でTenco!以外を選択するとランクのプルダウンメニューがありますが
そこを編集できます

589名も無き人型の「それ」:2012/01/13(金) 20:44:17 ID:ZBB33iyo0
ttp://up3.viploader.net/lounge/src/vllounge018946.jpg
こういう感じですか?
だとするととりあえずクライアント側には関係ないって感じですかねありがとうございます

あともう一つ質問なんですがチャットっていうのはどのタイミングで使うものなんですかね
テストで一回さきほど対戦してきたのですが特にチャットもなく、
そもそもホスト立てている側ならともかくこちらをどうやって特定してチャット送ってくるのかなぁ…と
対戦終了後即Esc押してしまったのですが、そこで待機してチャットするのがAUのローカルルールだったりするのでしょうか

590名も無き人型の「それ」:2012/01/13(金) 20:48:58 ID:0JFbYnZk0
対戦後に「(プロフ名)さんありがとうございました」って言う人が多いね
チャットって言っても掲示板と変わらないと思
ただまぁ長時間レス返しあうのには向いてないね

591名も無き人型の「それ」:2012/01/13(金) 21:02:43 ID:ZBB33iyo0
だとすると即Escは失礼でしたかね…ホスト側から切ってもらうのが定石なんですかね
そもそもチャットって「送信」しかないですけど対象はどうやって指定するんですか?

592名も無き人型の「それ」:2012/01/13(金) 21:40:33 ID:5l/EQ1VQ0
相互切断自由ならどちらから切ってもいいし、回数指定なら・・・やっぱどちらから切ってもいいですね
というか切りたい時に相手が切るのを待つ理由が無いです

あとチャットはこういう掲示板と同じで、送信する対象は「場」であって相手ではないです
「(相手のプロフor相手のキャラ)さん対戦ありがとうございました」みたいな一言挨拶が一般的ですかね
プロフで呼びたいなら天則観入れてプロフコピーする設定にしておくと便利ですよ
まあ「チャット開始」で眺めてみればだいたい雰囲気が分かるかと思います
(と言ってこのタイミングでチャットが荒れてたらどうしよう)

593名も無き人型の「それ」:2012/01/13(金) 21:59:31 ID:ZBB33iyo0
あぁもうてっきりチャットってスカイプのチャットみたいな1対1をイメージしてました
ホスト側に接続してる間だけ相手とチャットできるのかなぁ…みたいな
チャット開始を押してみたら色んな疑問が解決しましたありがとうございます

これであらかたAUに関する疑問は晴れました皆さんありがとうございました!

594名も無き人型の「それ」:2012/01/14(土) 14:00:10 ID:FHPMOXhI0
スミマセン AddressUpdater を使ってたんですが
昨日から何故か 起動しなくなってしまいました
昨日とくに何をしたということもなく アプリケーションを開いても まったく 音沙汰なしの状態です
エラーもでません ダウンロードしなおしてみたんですが それでも ダメでした
どうしたらいいでしょうか・・・

595594:2012/01/14(土) 14:58:03 ID:FHPMOXhI0
ちなみにOSはビスタです

596名も無き人型の「それ」:2012/01/14(土) 21:56:47 ID:3GtRz7K60
アンチウイルスソフトに一部のファイルが隔離されるようになってしまったとか、実行をブロックされるようになってしまったとか位しか…

597名も無き人型の「それ」:2012/01/15(日) 22:23:39 ID:JHpWSYL.0
>>120のようなエラーが出たのですが、リネームしても解決しなかったので力をお貸いただけたらなと

598名も無き人型の「それ」:2012/01/16(月) 00:14:58 ID:0JFbYnZk0
>>152

599名も無き人型の「それ」:2012/01/16(月) 00:28:57 ID:JHpWSYL.0
>>152は試しましたがダメでした
system32にはsqlite3.dllが存在しませんでしたし・・・

600名も無き人型の「それ」:2012/01/16(月) 21:47:10 ID:3GtRz7K60
dllを検索するディレクトリは、system32ディレクトリだけではなく、Windowsディレクトリ、環境変数PATHで指定したディレクトリもそうです。
とりあえずドライブ全部を検索してみてはどうでしょうか。

601名も無き人型の「それ」:2012/01/16(月) 23:14:59 ID:JHpWSYL.0
すべて検索してリネーム出来るものはしています
1つだけ書き換えられないものがありましたが・・・

602名も無き人型の「それ」:2012/01/17(火) 01:18:02 ID:3GtRz7K60
それはWindows起動時からその状態なのでしょうか?
起動直後でリネーム可能ならば、まずそれで変更してみるとよいと思います。
それが無理な場合…Windows起動直後に起動する常駐ソフトとかを停止して試してみる位でしょうか…。

603名も無き人型の「それ」:2012/01/17(火) 01:51:51 ID:3GtRz7K60
あ、後使用中でファイル名を書き換えられなかったということはそのdllを見ているプログラムがいたということなので、
ファイル名書き換えによってそのプログラムが動かなくなる恐れがあります。
リネームできて問題が解決したのであれば、>>153 が言っているように
リネームを戻した後天則観に同梱されているもので上書きすれば動くようになる可能性は高いとは思いますが…

604名も無き人型の「それ」:2012/01/17(火) 18:07:12 ID:JHpWSYL.0
ご丁寧にどうもです
マカフィーのファイルなんですがどうもアクセス拒否されるんですよね
使用中のメッセージとはまた違う感じです
因みにこのPCは自分しか使っていないので管理者云々とかはないような気がするんですが・・・

605名も無き人型の「それ」:2012/01/17(火) 22:20:15 ID:3GtRz7K60
マカフィーですか。
もっとマイナーなプログラムが何か悪さしているのかと思いました。
siteadvisorが使っているみたいな記述がありましたが…

そのマカフィーのもの以外のsqlite3.dllをみなリネームしたのにsqlite3.dllは見つけた(でもバージョン違い)
ということは、報告ツールが見てしまっているのはそのファイルでまず間違いないんでしょう。
その場合、KnownDllsに指定されているか、環境変数PATHにそのsqlite3.dllがあるディレクトリが指定されているか
だと思うのですが…もし後者なら、PATHの先頭に天則観のあるディレクトリを追加すれば、そちらを先に見るから
動くようになったりするかも…?ちょっと無理があるだろうか…
あんまりお役に立てずすみませんです('A`)

606名も無き人型の「それ」:2012/01/17(火) 22:41:27 ID:JHpWSYL.0
見過ごしがなければそれ以外は変えたはずです・・・
環境変数PATHってなんでしょう?
Tencoにそんなファイルありました?

607名も無き人型の「それ」:2012/01/17(火) 22:53:45 ID:3GtRz7K60
あ…わかりにくくてすみません。
コマンドプロンプト(DOSプロンプトと言う場合もあります)を起動することはできますか?
スタートメニューの「アクセサリ」の下とかにあると思います。
それを起動すると黒い画面が開くので、pathと入力してEnterを押してください。
するとずらずらと文字が出ると思います。セミコロンでディレクトリを示す文字列が区切られているのですが、
そこにマカフィーのところにあるsqlite3.dllがあるディレクトリはないでしょうか?
確認できたら×ボタンで閉じてしまって構いません。

608名も無き人型の「それ」:2012/01/17(火) 23:17:40 ID:JHpWSYL.0
マカフィーはなさそうですねぇ・・・

609名も無き人型の「それ」:2012/01/17(火) 23:40:20 ID:3GtRz7K60
うわー外した…(⊃д`)
そのマカフィーのsqlite3.dllというのは、Windowsディレクトリとかsystem32ディレクトリとは関係ない、普通のマカフィーのインストール先に入ってるんですよね?
となるとなんでそこのdllが読まれるのか全く見当がつかない…
こうなってくるとsiteadvisorをアンインストールするくらいしか案が出せません…すみません('A`)

610名も無き人型の「それ」:2012/01/17(火) 23:43:49 ID:JHpWSYL.0
Program File下ですね
半年ほどブランクがあったので定かではないのですが
前は出来てたので最近のプログラムが影響してるような気もするんですけどね・・・

611名も無き人型の「それ」:2012/01/20(金) 22:25:11 ID:3GtRz7K60
>>610
まだいらしたら…
ちょっとexeを作り直してみました。
ttp://www.green.dti.ne.jp/poi/temp/tsk_report.zip
これで直ったりしませんか…?

612名も無き人型の「それ」:2012/01/20(金) 22:52:23 ID:JHpWSYL.0
>>611
なんと・・・!
わざわざ有り難うございます!

通常、全件報告ともにばっちりです
そっち方面は基礎の基礎しかわからんので尊敬です・・・!

何はともあれ有難うございましたー!

613名も無き人型の「それ」:2012/01/21(土) 00:05:35 ID:3GtRz7K60
>>612
おお!自信はあまりなかったんですが、ともかく動いたようでよかったです(゚∀゚)

614名も無き人型の「それ」:2012/01/22(日) 21:39:01 ID:BE1zB3WU0
AUにいるカード使用禁止台風待機とかいう縛り要求してくる奴はあれ先頭に書いて欲しいちょくちょく見落とす

615名も無き人型の「それ」:2012/01/27(金) 05:36:53 ID:NsOmmI0Y0
exe.localとか作れば治ったんじゃないか?

616名も無き人型の「それ」:2012/01/27(金) 15:24:03 ID:ImlvPyNI0
AddressUpdaterに関する質問なのですが、上級者の方の対戦を観戦して勉強するのによくAUを利用しています
ですが、対戦中ホスト背景色になっているのに観戦を観られるどころか接続失敗することがよくあります
なぜだろうと思って時間のほうを見てみると今から何時間も前の時間を指していて、再起動したらごっそりと対戦中のリストが減りました
たぶんなんらかの情報のカスみたいなものが残っているのだと思います

ここで質問なのですがこのカスのようなものを残さない・残っていても起動したまま削除する方法ってありませんか?
再起動すればいいだけの話ですが再起動するのにけっこう時間がかかるツールなのでできればそれ以外の方法で
わかりにくかったらすみません。よろしくお願いします

617名も無き人型の「それ」:2012/01/27(金) 17:18:54 ID:bNxyzcWk0
ユーザー設定のタブで保存クリックすれば一覧とかチャット消えない?

618名も無き人型の「それ」:2012/01/27(金) 17:35:52 ID:ImlvPyNI0
おーほんとだまさにこういうのを望んでいました!
的確な回答ありがとうございます!

619名も無き人型の「それ」:2012/01/27(金) 19:36:52 ID:ImlvPyNI0
すみませんずうずうしくもう一つ質問なんですが、同じくAUに関するもので
AUタブの一覧の更新の右端にある「address.txtを更新」とは一体どういう効果があるのでしょうか?
どなたか回答お願いします

620名も無き人型の「それ」:2012/01/27(金) 21:13:23 ID:0JFbYnZk0
それはしっかりと説明に書いてあります

621名も無き人型の「それ」:2012/01/28(土) 02:04:32 ID:Vvbxbsjs0
ttp://www.bngper.mydns.jp/HisoutenAddressService/readme.html
すみません
⑥ address.txt更新選択
address.txtを更新するかどうかを選択します。

しか見つからないのですが…
もしかして質問のしかたが悪かったのかもしれませんが
「address.txtを更新」という動作にはいったいどういう作用があるのかと思って聞いたのですすみません

622名も無き人型の「それ」:2012/01/29(日) 03:48:31 ID:3GtRz7K60
address.txtは非想天則で「一覧からサーバに接続」を選んだ時に出る一覧を設定するものです。
詳しくは非想天則のマニュアルを見てみてください。

623名も無き人型の「それ」:2012/02/05(日) 00:01:05 ID:DMIt2P720
tsk_reportのアカウントを2つ作ってしまい、
Tenco!にレートが表示されなくなってしまいました・・・

アカ削除知っていれば、方法を教えてください!

624名も無き人型の「それ」:2012/02/05(日) 03:04:52 ID:51PbhlA20
Tencoのトップページぐらい読めよ

625名も無き人型の「それ」:2012/02/05(日) 13:29:08 ID:HkAoCOQM0
Tenco!の質問なんですけど、Tenco!の垢持ってなかったり報告してくれないやつだとこっちのレートにとか対戦数に全く変化ないの?

626名も無き人型の「それ」:2012/02/05(日) 13:39:05 ID:ncD4S2Ig0
ないよ

627名も無き人型の「それ」:2012/02/10(金) 17:09:42 ID:fbrDd9Ew0
天則観tencoについて質問です
ツールwikiからダウンロードして解凍したth4_4723の使い方が分りません
readmeは入っていませんでしたし非想天則のフォルダ(C/~/tasofro/th123)に移動して起動するもなにも起きません(タスクマネージャのプロセスを見るとしっかりメモリを消費しています)
srcというフォルダは解凍して同じ場所に置いていますがさらにどうこうしなければいけないのでしょうか?
またtencoもth4_4723のフォルダに移動した後tsk_reportを起動して黒窓でアカウント登録の手順を踏んでいたのですが
メールアドレス登録後のサーバに情報を送っています?でフリーズしてしまい閉じることもできません
win7の32bitです
原因対処法ご存知の方いましたら教えてください お願いします

628名も無き人型の「それ」:2012/02/11(土) 01:51:37 ID:3GtRz7K60
天則観ですが…

まず、通知領域(タスクバーの右の方の部分)に黒い四角いアイコンがあるか確認してください。あったらすでに起動しています。
(この時、非想天則が起動していればアイコンの色が白っぽくなっているはず)
マウスポインタを合わせれば天則観であることを示すチップヘルプが出ると思います。

実行方法ですが、単に解凍して起動するだけです。非想天則のフォルダとは関係ない場所で解凍し、そのまま実行してください。
混ぜる必要のないプログラムを同一フォルダに混ぜてしまうのはよろしくないので、別々に管理した方が無難です。
後、C:\Windows とか C:\Program Files とかの下は避けて、C:\hogehoge\tensokukan とか自分で作ったディレクトリの下に配置した方がよいです。
別の場所にフォルダを作ってやり直す場合は黒い四角いアイコンを右クリックし、すでに起動している天則観を終了させておくのを忘れないでください。
起動後は tsk.txt を読みながらアイコンを右クリックしてメニューを色々いじって使い方を調べていってください。

629名も無き人型の「それ」:2012/02/11(土) 02:49:00 ID:fbrDd9Ew0
ああ……見落としていました
隠れてるインジケーターを表示したらえらいことになっていました
非想天則とは関係ないフォルダに移したところtencoの方もすんなり動いてくれましたし報告もできました
こんなことで質問してすいません
色々ありがとうございました

630名も無き人型の「それ」:2012/02/14(火) 12:08:19 ID:zHvStRAc0
Win7(64bit)で非のウインドウサイズを変えるためにsizerを使っているのだが、ウインドウの枠の大きさが正確に測れていないのか少し画像が荒く表示されてしまう。
ちなみにピクセル定規で自分が測定したところ、標準時のウインドウサイズが外枠含め645*505、
枠の大きさが645-640=5、505-480=25で、横5、縦25となった。
800*600サイズにするために、sizerのサイズを805(800+5)*625(600+25)と設定したんだが、どうにもドットが荒いです。
XPのときは,ここ(ttp://www.dizeg.net/digit/wimblog_wp/?p=558)見て設定したら、上手くいってました。
同じ環境でsizer使ってる人がいれば(そうでない人でも分かるなら)設定を教えてください。
64bitに変えたばかりだからOSとソフトの相性の問題なのかなー。

631名も無き人型の「それ」:2012/02/14(火) 12:11:20 ID:zHvStRAc0
>>630
補足
スタイルはクラシックスタイルを使用しています。

632名も無き人型の「それ」:2012/02/14(火) 12:24:27 ID:0JFbYnZk0
横が奇数ピクセルになるってことは(たぶん)ないと思うので3x2の806にしてみてはどうでしょうか

633名も無き人型の「それ」:2012/02/14(火) 12:41:10 ID:zHvStRAc0
>>632
返答ありがとうございます。
806、804でも試してみたのですが、まだ荒いみたいです。
特に文字のドット荒れは気になってしまう・・・。

634名も無き人型の「それ」:2012/02/14(火) 20:21:13 ID:Zhs1y4C60
自分の環境だとX軸は+6
Y軸は+8にするとちょうどいい感じになるけれど、
それは正直環境によるよね

635名も無き人型の「それ」:2012/02/14(火) 20:21:53 ID:Zhs1y4C60
ミス、Y軸は28ね

636名も無き人型の「それ」:2012/02/14(火) 20:39:31 ID:bDq02jHs0
タイトルバーとかウインドウ枠のサイズを変えているなら
それも考えないと

637名も無き人型の「それ」:2012/02/14(火) 20:55:57 ID:0JFbYnZk0
文字のドット荒れ、ってのが気になるしちょっとSS取ってあげてみてはどうでしょう
自分の環境だとWin7にしたらXPのときに設定しなくてもかかっていたエイリアスが7ではかからないのかジャギーが目立つってのはあったので

638名も無き人型の「それ」:2012/02/15(水) 00:05:34 ID:HsdKn1co0
おおっとレスがいくつも。
とりあえずSS上げてみます。パスはhisou
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/319280
ちなみに設定は806*626です。
自分が気にしすぎなだけな気もしてきた・・・。

639名も無き人型の「それ」:2012/02/15(水) 00:36:34 ID:0JFbYnZk0
Alt+PrintScreenで取ってほしかった!
描画される領域が800x601になってますね、1ドット高いです。806x625にしてみてはどうでしょうか

640名も無き人型の「それ」:2012/02/15(水) 22:46:55 ID:A9U/9v960
天則観報告ツールについて質問です

報告時にサーバー側でエラーが発生しました。処理を中断します。
tsk_report.rb:669
tsk_report.rb:627:in `step'
tsk_report.rb:627
---
account:
name: <secret>
password: <secret>
database:
file_path: ../*.db
<サーバーからの最後のメッセージ>
HTTP status code : 401
アカウント認証エラーです。
対戦結果の登録・マッチング時にエラーが発生しました。ごめんなさい。

>>628を参考にしましたが以前この表示が出てきます
パスワードやアカウント名に間違いはありませんし、ファイアウォールの設定もしました

641名も無き人型の「それ」:2012/02/15(水) 23:10:52 ID:3GtRz7K60
>>640
すぐ思いつくのはconfig.yamlの文字コードがUTF-8になっていない位ですかね…

642名も無き人型の「それ」:2012/02/15(水) 23:22:43 ID:A9U/9v960
>>641
何度もすみません
どうすれば文字コードをUTF-8にできますか?

643名も無き人型の「それ」:2012/02/15(水) 23:42:56 ID:A9U/9v960
文字コードをUTF-8にすることは出来ましたが、エラーが出ます

644名も無き人型の「それ」:2012/02/16(木) 00:03:50 ID:3GtRz7K60
うーんそうですか…。エラーメッセージは変わらないんですよね?
エラーからするとアカウント名かパスワードかどちらかの間違いの可能性が高いんですが…

ちなみに「パスワードやアカウント名に間違いはありません」というのは、Tenco!のアカウント設定画面を開こうとして、
パスワードを入力してみてきちんと開けたということでよいですか?

645名も無き人型の「それ」:2012/02/16(木) 00:22:01 ID:A9U/9v960
えーと、このツールを今回初めて使います
初めにアカウント名とパスワードの作成を求められてそれを作ってそのままです
ほかに必要な作業があるんでしょうか?

646名も無き人型の「それ」:2012/02/16(木) 01:43:04 ID:3GtRz7K60
いえ、作業はそれだけでいいと思います。
念のため指定しているアカウント名、パスワードが正しいことを別の観点から検証しようというお話です。

初回登録時に、ウィンドウに、

サーバーからのお返事
> XXXXXXさんのアカウントを登録しました!
> ※※※ ご利用URL ※※※> ☆マイページ(緋想天) :ttp://tenco.info/game/1/account/XXXXXX/
> ☆マイページ(非想天則):ttp://tenco.info/game/2/account/XXXXXX/
> ☆アカウント設定用ページ:ttp://tenco.info/account/XXXXXX/manage/

みたいな表示がなされたと思います。
恐らくURLのXXXXXXの部分はアカウント名と同じ文字列となっていると思います。(なお、URLを正しく入れられないので http→ttp にしています)
この、アカウント設定用ページとして表示されていたURLにブラウザでアクセスすると、パスワード入力のページが表示されるはずです。
そこに、設定していたパスワードを入力してアカウント設定画面が開けるならば、アカウント名、パスワードには問題ないということになると思います。

アカウント名、パスワードに問題がないことが確認できたならば、config.yamlの名前を変更してから tsk_report.exe を起動し、
初めて(1)かアカウント登録済み(2)か聞かれるので2と答え、アカウント名とパスワードを入れて config.yaml を作り直してみてください。

ちなみに、文字制限なしと書かれているので別に大丈夫だと思うのですが、パスワードに半角英数アンダースコア以外を使っていることってあったりしますか?

それでもうまくいかないようだと、今の自分ではお手上げです…すみません('A`)

647名も無き人型の「それ」:2012/02/16(木) 10:37:26 ID:A9U/9v960
あれ?なぜか報告できました
一回マイページにログインしたからでしょうか?

648名も無き人型の「それ」:2012/02/16(木) 20:53:03 ID:3GtRz7K60
>>647
あ、そうですか。それはよかったです(゚∀゚)
マイページにログインしたから…というのはちょっと考えづらいので、
サーバ側の問題とかだったんですかね…真実は闇の中ですが('A`)

649名も無き人型の「それ」:2012/02/17(金) 01:30:39 ID:HRIET9/E0
リプレイを停止したり巻き戻したりするツールってあります?
リプ研究してる時に止めてメモしたいことが多いのですが

650名も無き人型の「それ」:2012/02/17(金) 01:35:00 ID:hhMpcO860
SWRSToysなら一時停止やスロー再生・早送りできる。巻き戻しは出来ない。

651名も無き人型の「それ」:2012/02/17(金) 01:44:09 ID:HRIET9/E0
>>650
スロー再生と早送りと元に戻すは知ってるんですが一時停止ってできます?

652名も無き人型の「それ」:2012/02/17(金) 03:41:57 ID:yrELnoZg0
そもそも非想天則自体に一時停止がついてる

653名も無き人型の「それ」:2012/02/18(土) 14:05:19 ID:XC7NV0F20
>>652
それ多分おしっぱじゃないと動き出しちゃうやつですよね?
上で言った通りメモしたいので両手が自由になってくれないとダメなんですが、停止機能あります?

654名も無き人型の「それ」:2012/02/19(日) 02:47:02 ID:6wNj1sMg0
ぬこの手とか借りればいいんじゃないかな

655名も無き人型の「それ」:2012/02/19(日) 02:50:24 ID:DS9y0VNU0
SWRSToysに停止ボタンか一番遅くすると停止するようにならないかなぁ

656名も無き人型の「それ」:2012/02/20(月) 16:58:01 ID:KPugFEkk0
停止したあとフォーカス外すと止まらね?

657名も無き人型の「それ」:2012/02/20(月) 18:15:22 ID:VL73Nvkc0
>>656
フォーカス外すって天則以外のとこクリックすることですよね?
今念のためやってみましたけど止まらないです
キーボードでいうところのZキーですよね?

658名も無き人型の「それ」:2012/02/20(月) 18:25:59 ID:.8KNRdJg0
うーん?
自分だとパッドの飛翔ボタンが一時停止に割り当てられてるがキボはわからんまん
止めながらフォーカス外すと止まってるからそれでやってるけれども ようわからんのう

659名も無き人型の「それ」:2012/02/20(月) 19:35:18 ID:VL73Nvkc0
>>658
同じく飛翔ボタンですね
止めながら外すと動き出してしまいます
なぜだ…

660名も無き人型の「それ」:2012/02/20(月) 20:25:04 ID:5l/EQ1VQ0
フォーカス外れてる間は、外した瞬間のキー入力がいれっぱになるっぽいです

661名も無き人型の「それ」:2012/02/20(月) 20:27:48 ID:f3EWiO7.0
>>660
ならなかった…キーボードコンフィグしてるからいけないんだろうか
それともなんか入れたツールで変なことになってるのかなぁ

662名も無き人型の「それ」:2012/02/20(月) 20:59:01 ID:0JFbYnZk0
仕様上パッドは入力されたままになりますがキーボードではそれができないのでパッドが準備できない限りは
なんかキーを入力したままにする的なソフトを使わないと無理かもですね。ちなみにボタン1です

663名も無き人型の「それ」:2012/02/20(月) 21:01:37 ID:f3EWiO7.0
>>662
あーーなるほど、キーボードとパッドの違いでしたか
キーボード操作なので気づかなかったです
プラ用のパッドはあるのでそれで一時停止します
ありがとうございました

664名も無き人型の「それ」:2012/02/22(水) 00:39:37 ID:kuirdcA.0
60fpsの制限解除って出来んかのう
120Hz液晶買ったんで、天則を120fpsで遊びたい

665名も無き人型の「それ」:2012/02/26(日) 20:51:50 ID:GrFPFhI.0
デッキ枚数0で対戦したいんですけど
そういうツールありませんか?

666名も無き人型の「それ」:2012/02/26(日) 21:18:38 ID:jgLzjZqE0
ツールがなくても可能ですがここでは説明しません

667名も無き人型の「それ」:2012/02/27(月) 03:41:58 ID:kmB2qGtU0
PCを変え、前に使っていたAUをそのまま持ってくると
NET Framework Initialization Error
Unable to find a version of the runtime to run this application

というエラーが出たのですが、これの対処法がわかりません。
NET Framework Initializationは4.0が入っていることは確認しています。
わかる方、ご回答願いますorz

668名も無き人型の「それ」:2012/02/27(月) 03:50:06 ID:kmB2qGtU0
>>667自己解決しましたごめんなさい

669名も無き人型の「それ」:2012/02/29(水) 12:52:38 ID:vA/yRHF.0
いきなりですが、PCWin7で、非想天則のSWRS_BGMについて質問です
PC初期化前は使えていたのですが、初期化後からなぜか使えなくなりました。
メモに書いてあった必要なものは入れました。(.NET Framework・OpenAL)

状況としては、ツールを起動するとタスクトレイには表示されますが、天則を起動してもアイコンが赤くならず黒いまま(OFF状態)になっています。
曲の追加・編集は出来ますが再生は出来ません。

過去ログちょこっと漁りましたが見当たらず・・・
分かる方いらっしゃいましたら教えてください(´・ω・`)

670名も無き人型の「それ」:2012/03/03(土) 04:07:38 ID:znyO0TDo0
>>669
バージョンあってないとか?
Wikiのリンクから落とせるのが1.10aに対応してないっぽいし

671名も無き人型の「それ」:2012/03/06(火) 04:50:05 ID:rCkTXpD20
AIツールって1.10aには対応してないですか?

672名も無き人型の「それ」:2012/03/07(水) 18:59:44 ID:vWcL.HWw0
>>671
対応していますよ
『SWRSAddr.ini』を書き換える必要がありますけども
詳細はAIツールwikiを見た方が早いかもしれないです

673名も無き人型の「それ」:2012/03/07(水) 20:55:49 ID:ywTR.NXw0
AIwikiに対応策かいてある

674名も無き人型の「それ」:2012/03/13(火) 23:24:51 ID:nsRv9PZM0
上でも出てるんだけど、Win7で天則のウィンドウを拡大すると、文字や画像がジャギジャギになってしまう・・・。
SCFH辺りで計って、内部表示的にも800x600ぴったしなのに、何故?直すことorXPみたくすることは出来ないでしょうか・・・?

参考までに、比較画像置いておきますね。
ttp://coolier-new.sytes.net:8080/th_up4/img/th4_5037.png

675名も無き人型の「それ」:2012/03/13(火) 23:33:37 ID:nsRv9PZM0
あ、プロフ出てらー。気にせず。

676名も無き人型の「それ」:2012/03/14(水) 18:56:32 ID:NKNfgCw60
>>674
俺もXPの頃はアンチエイリアシング掛かっていたのに、7にしてから無効になった。
と思っていたら、俺はマルチディスプレイなんだが、別のディスプレイ(セカンダリ)で
アンチエイリアシングが掛かるようになっていた。

何故かプライマリディスプレイでアンチエイリアシングが掛からず、
セカンダリディスプレイでアンチエイリアシングが掛かる。
ディスプレイを1台しか接続しなかったり、DVI差すところ変えてみたり、
グラボ抜き差ししたりしてもアンチエイリアシングがONになるディスプレイは変わらず。
GTX285が悪いのかWindows7が悪いのか……。何が原因なのかね。
解決法知っている訳じゃなくてすまん。

677名も無き人型の「それ」:2012/03/14(水) 20:48:52 ID:LdquFxl20
天測がDirectXで文字表示してると仮定するなら
ディスプレイドライバの設定でアンチエイリアスする設定になってるんじゃねえの

678674:2012/03/15(木) 02:36:26 ID:nsRv9PZM0
なんとか解決。

自分の環境は、GeForce GTX 560 なんですが、
NVIDIAコントロールパネルで、3D設定→3D設定の管理を選び、
タブ内の機能項目の「アンチエイリアシング - モード」を「アプリケーション設定の変更」に変え、
「アンチエイリアシング - 設定」も2x以上にしたら、Win7でもギザギザ無くせました。

「3D設定」って単語で、関係ないやとか思っていままでスルーしてたorz

ありがとうございました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板