したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

大山凛

1名無しさん:2009/07/13(月) 22:41:44
唐手乙女、大山凛のスレです

2名無しさん:2009/07/26(日) 19:33:29
構え変更でコマンドごとの技が変わります。

那覇手と首里手の2つ

なんか一発派と連携派みたいでした

演武練習でコンボ教わった(笑)

C>D>3B>623D

どっちの構えか名前忘れました汗
最初の構えです汗

3名無しさん:2009/07/27(月) 22:00:16
凛のゲージってなんの意味があるんすか

4名無しさん:2009/07/28(火) 02:57:54
・特殊技
6A    振り下ろし肘撃ち。確認はしてないが中段?近距離Cから繋がる

3B    少し前進して横蹴り→蹴り上げ。2Bからでも繋がる

・必殺技
22+AorC  首里手と那覇手交互に流派変更。硬直が少しあるので安全なタイミングで
     最初のラウンド開始直後は首里手。2ラウンド目以降はラウンド終了時の流派で続行

236+AorC 首里:飛び道具、1ヒットで弾速は結構早い 
(空中可)那覇:飛ばない大き目の衝撃波を出す。持続が長めで弱、強ともに3ヒット。強は発生が遅いので連続技は弱で

214+AorC 首里:当て身、上、中段に対応、取ると手刀で反撃。強で出すと持続がかなり長い
     那覇:ガードポイントつきの肘撃ち。肘撃ちがヒットすると手刀が出る。空中で肘撃ちがヒットすると追加の手刀が外れて悲惨

623+BorD  アッパーから空中蹴り。強攻撃や3B(2段目)から繋がる
(ダッシュ対応)流派での技の性質変化は無し? ダッシュから出すとアッパーが多段になる

214+BorD  首里:連続蹴りを繰り出す。2B刻みから繋がる。ダッシュから出すとヒット数増加
(ダッシュ対応)那覇:斜め上にかっ飛ぶ蹴り。今一つ使いにくい感じが…ダッシュから出すとヒット数増加

・ストレスシュート
632146+C 礼児の乱舞と似たような感じの技。最後のアッパーがヒットした場合のみごっついで締める
     立ち強攻撃から安定して繋がる

・一発奥義
236236+C ゆっくり低めの姿勢で接近し相手に触れると八回叩きつけてカットインが入る投げ
     使うなら至近距離からか…カットインが結構恥ずかしい

5名無しさん:2009/07/28(火) 03:29:58
C>D>3B>623D
>>2の人も書いてるけど演習(中級)の最初のコンボ。C>Dの代わりに2B刻み>3Bでも
ちなみに、演習では3Bの一段目にキャンセルすると失敗扱いになる

(首里手)2B×n>214B
ダメージは安いけどチャンスは多め。2Bを刻みすぎると214Bが繋がらない

CD>JA>JB>JC>(JD)>(jc)>JA>JB>JC>JD>236C(那覇手の場合236A)
立ちごっついからの連携、相手との位置次第では最初のJDは省いた方が安定する
那覇手の場合236Cは発生が遅いので弱で。屈みごっついも似たような感じなので割愛

JC>立ちC>立ちD>632146+C
ストレスシュート使用コンボ

6名無しさん:2009/07/28(火) 17:45:32
今日もやってきました。
〜3B→をちょっと探ってきました
中央
623系と那覇236AorCが安定
画面端
623系と那覇214BorDが安定
中央で那覇214を出すと相手をすり抜けちゃって当たらないことがあります。
ついでに3Bに繋ぎやすいも探ってきました
B、2B、Dが安定的かと
小ジャンプC、Dで入るとたまにDが上段蹴り?に化けるのが不明
ゲージ技関連ですが
ぶっ放ストレートをガードされた時は623か214で結構いけました。
ゲージあれば技後密着なので236236C出すってのも…
236236Cは密着だと発生が早い気がするけど発生から相手に接触すれば成立なのかな?

長くてすみません

7名無しさん:2009/07/28(火) 17:54:36
長くなったから分割、こっつは短く…
両流派214AorCについて
首里は上段中段なら弾以外ならどうぞ。
那覇はAorBなら二回までガードしてくれるみたいでCorDは一回みたいで連続するやつは不明…
CDは捕れました。

8名無しさん:2009/07/28(火) 19:00:16
凛のゲージってなんの意味があるんすか

9名無しさん:2009/07/28(火) 21:24:33
2Bから3Bって繋がる?

10名無しさん:2009/07/28(火) 21:59:46
>>6で言ってるゲージは超必?出すのに必要なMAX3のやつです。
流派切り替えのアクセルメーターみたいのはまだ意味不明…
威力に関係してるとか?
2Bから3Bいけますよ?

11名無しさん:2009/07/29(水) 00:34:42
恥ずかし投げはコンボになりますか?

12名無しさん:2009/07/29(水) 01:04:14
2B>2Cからはつながらなかった

13名無しさん:2009/07/29(水) 08:11:39
2Bから直接3Bは無理だな…。
近C1段目挟まないと。

14名無しさん:2009/07/29(水) 08:49:45
近Cが届かない間合いは 2B>遠B>3B とかも
ただ近すぎると遠Bが近Bに化ける
安定コンボはないかな

15名無しさん:2009/07/29(水) 10:02:22
>>6だけどなんかすまないです。
なんかと間違えのかなorz
いまの疑問…
小ジャンプの反確ってないですよね?
3Bってガードされたら不利?
安定コンボかぁ…
C→D→3B→適当
じゃない…

16名無しさん:2009/07/29(水) 22:43:48
もうアルカディア買ってないのでわからんのだけど、
流派切り替えのゲージの説明って載ってないの?

17名無しさん:2009/07/30(木) 01:38:02
闘婚のときと変わって無いんなら投げじゃないんじゃね
めくりをとると盛大にすかる

18名無しさん:2009/07/30(木) 01:39:04
誤爆

19名無しさん:2009/07/30(木) 01:45:32
遅くなりましたが凛のwikiページはこちら
ttp://www28.atwiki.jp/gouketuji_senzokuyo/pages/17.html

20名無しさん:2009/07/30(木) 18:45:41
安定コンボはないなあ・・・。
Cボタン連続でのチェーンでダウン取ったがいいような気がする。
必殺技はどれもチェーンからだと、ちょっと離れただけで繋がら
なかったり、反撃されやすいのばかり。

後、基本那覇手の方が良さそう。

21名無しさん:2009/08/01(土) 02:27:32
2B→C1段目→3B→構え変更→C→昇龍までいけた
手が忙しいけど慣れてくるとけっこういけるかも

22名無しさん:2009/08/01(土) 10:19:45
2B→3B→構え→JA→JB→JC→(JA)→JB→JC→JD→236Aのコンボは結構安定してやりやすかったです。どっちの構えからもいけるし

23名無しさん:2009/08/01(土) 16:03:35
構え変更を組み込むのかぁー
22コマンドが不慣れだから頑張ろう…

24名無しさん:2009/08/01(土) 16:33:35
>>22
2Bから3Bは繋がらないと思うんだが
どこの店でやってるの?

25名無しさん:2009/08/01(土) 20:40:01
>>24
コンボ表示がちゃんと繋がってましたので繋がるかと。
そういえば、3B→構えのあとの追撃で小ジャンプ下降中C→地上Cと拾い直しっぽい事が出来たんですが地上Cの後構え→空コンは無理ですよね…

26名無しさん:2009/08/01(土) 20:40:47
>>22

今日それだけ覚えて大会出たら見事にガードされて泣いた

とりあえずコンボは3Bに繋がる技から3B>構えキャンセル>エリアルが一番いいかな?

27名無しさん:2009/08/02(日) 02:22:01
>>25
疑うわけじゃないけど、ホントに2B>3Bって繋がった?
今日ずっと試してたんだけど一度も繋がらなかったよ。
距離かタイミングの問題かと思って色々試したけど、さっぱりだ。
近立ちB>3Bが繋がるのは確認したけど。

あと雑記。
コンボは>>26の言うとおり〜3B>構え>エリアルがいいね。
自分はエリアルはJA>JB>JC>JD>(jc)>JA>JB>JC>JDを使ってました。
J236で〆ると攻めにくかったんで。
始動はヒット確認したかったら近立ちC(2)か2A>2A>近立ちC(1)からがオススメ。

空中投げがあります。
正面からの飛び込みはJCが良さげ。JBでめくれる。
>>20とは意見が違うが、自分は基本、首里手。
リーチ短いから飛び道具がないと辛いです。

そんな感じで長文ごめんなさい。
凛、可愛くて楽しいよ。凛!

28名無しさん:2009/08/02(日) 02:47:58
アティフゥに関しては首里手の方がいいな。ムチミは首里手だと、出が遅くて
決まりにくい感じがするんだよな。どっちかってーと、ガードポイントある
やつのが取りやすい気が。
フェーサはどっちも微妙だしなあ。

アティフゥ使わないなら首里手のがいいかも。

凛の厳しいとこは、3Bの二段目が繋がらなかったときの隙が大きいところか
なあって個人的には思う。後、立ち回り。

29名無しさん:2009/08/02(日) 02:51:51
>>28
間違えた。
ムチミ使わないなら首里手のがいいだな。

30名無しさん:2009/08/02(日) 07:52:18
〜3B二段>構え変更>JA>ディレイJB>ディレイJC>着地2C
を確認
なかなか触る機会ないので誰か発展させておくれ

ところで低空で236AorCガードさせたら反確あるかな?
構えは両方ともで教えてもらえるとありがたい

31sage:2009/08/02(日) 15:19:43
>>30
空中236AorCは着地後まで硬直があるから、
低空でガードさせても反撃を喰らう筈…つーかCPUから足払い喰らった。
意外と硬直長いんで、下手すると首里手版は当てても反確かも。
それと超必に無敵時間があるのを確認した。
まぁガードされたらお通夜だから、意味ないかもしれんが。

32名無しさん:2009/08/02(日) 17:01:11
2B近C(1)3B構え変更ジャンプACD着地CD3B(1)623Bでいいと思った。
西洋婆にはジャンプABCDにして3B抜けばいいかな。
ジャンプ攻撃からやろうとすると、構え変更後のジャンプ攻撃でコンビネーション出せないので注意。

33名無しさん:2009/08/02(日) 19:58:05
>>28

たしかに3B2段目はめんどくさい。背の高いキャラなら入りやすいけど。
でもまあ距離見て3B1段目>構えでなんとかなる

34名無しさん:2009/08/02(日) 21:23:51
今日散々やって分かったがことだが…2B>3Bは繋がらない、以上。
だから2B先端ヒット時はキャンセル弱フェーサ(首里手時)で安定させてる。

あと小ネタとして、ダッシュパンチ空中ヒット→必勝の御殿手がほぼ抜けられない。
相手が着地した瞬間に吸うんで、無敵技持ってない相手だと確定かも。

35名無しさん:2009/08/03(月) 11:43:18
CPUに必勝の御殿手投げ抜けされた…

36名無しさん:2009/08/03(月) 14:44:24
なん…だと…?

37名無しさん:2009/08/04(火) 06:40:03
たぶん投げ抜けじゃなくて投げ相殺
御殿手同士だとそんな感じだった

ところで首里手の当て身って1フレ発生?
何度かリバサに使って潰された気がしたから違うのかな

38名無しさん:2009/08/05(水) 01:23:26
めくりJB>2B>近C(1段目)>3B(2段目)>22+AorC>遠C>623+Dでダウン奪って又めくりとかが結構いい感じ。

あとはミエミエだけど6A>唐手乱舞の中段始動コンボとか。

39名無しさん:2009/08/05(水) 02:01:52
このキャラ結構微妙な性能?

40名無しさん:2009/08/05(水) 04:48:44
いや、それなり

41名無しさん:2009/08/05(水) 07:37:15
中距離が苦手だけど
それ以外は万能に動ける

42名無しさん:2009/08/06(木) 08:07:21
フェーサはB版はガードされると反確だけど、D版は五分って感じだった
中距離からの圧力と削りにいいかも

43名無しさん:2009/08/06(木) 16:40:29
どっちのフェーサよ
まぁ那覇は斜め上にカッ飛んでくから首里だとは思うけど

44名無しさん:2009/08/06(木) 17:39:04
とりあえず今日分かったこと。

ムチミはごっつい攻撃に合わせると使えるな。攻撃をアーマーで抑え
られても、キャンセルしてムチミすればカウンターを取れる。見極め
できりゃ、活躍できそう。ガーキャンも取れるかな?

しっかし、このキャラはゲージの使いどころが難しいな。

45名無しさん:2009/08/06(木) 18:57:49
>>44
俺は〜5C先端が当たった時の安定コンボに1ゲージ乱舞をよく使う
それ以外は切り返しのガーキャンくらいかな

御殿手はもう少し威力あれば…

46名無しさん:2009/08/06(木) 21:41:45
空手乱舞を出そうとするとウドンデに化ける

47名無しさん:2009/08/06(木) 23:26:58
このゲーム、妙なコンボ制限のせいか通常11ヒット程度で追撃出来なくなるんで、
3B後はエリアルに行くより地上で拾いなおしてD昇竜で〆た方が状況いいな。
でも3Bコン決めると必ず一度は那覇手になっちゃうから後々面倒だわ…

それとようやく那覇手の特徴が分かってきた。
首里:地上・空中飛び道具があるんで純粋に立ち回りが強い。小足先端ヒットからでも安定コンボ有り。
那覇:立ち回りは弱体化するけど、首里だとゲージ使わないとコンボが入らない2B×n>遠C後でもAアティフヮが繋がるのは大きい。

つーか凛はコンボがやたら繋がるから火力自体は高いんだけど、
ダメージ重視だと3Bコンを入れる必要があるから立ち回りに不安があるんだよな…
何か構え変更すると一定時間は構え切り替えられないみたいだし。

[今日やったコンボ]
・めくりJB>2B>近C(1段目)>3B(2段目)>構え変更>遠C>遠D>Dチンクチ
端だと遠DとDチンクチの間に3B(1段目)が挟める。
ヒット後はダウン回避不能なので起き攻めへ。

・ダッシュパンチ>3B(2段目)>構え変更>JA>JB>JC>JD>2C>Dチンクチ
素直にダッシュ版チンクチを入れるより減る。

・チンクチ(初段が相打ち)>JA>JB>JC>JD>jc>JA>JB>JC>JD>Aアティフヮ
対空チンクチは相打ちになった方が断然痛いことが判明。
相打ち時の間合いによっちゃ立ちごっついで拾えるかも。

それと御殿手は相手の通常技とかを吸えるみたい。
暗転時に相手が下手に技振ってると多少距離があっても問答無用で吸い込む。
流石に技が重なってたりしたら無理だが…

48名無しさん:2009/08/07(金) 08:11:14
那覇も意外と悪くないっすよ
特に中距離でも立ち回りがしんどいアンジェラ戦とかでは
通常よりリターンが取れる様になった波動や
ゴマかし気味に出していけるGPムチミは頼りになったりする

>一定時間は構え切り替えられない
そんな事はない気がするけどそうなの?
一度入力の暴発で2回連続で出たような

49名無しさん:2009/08/07(金) 08:13:34
>何か構え変更すると一定時間は構え切り替えられないみたいだし。
22Aを連打するところころ構え変わるからそれは無いと思うぞ

50名無しさん:2009/08/07(金) 09:33:17
未だに構えゲージの意味が分かんないよね。

読まれると痛いけど昇り小JB特攻>強攻撃は強いな。
でもそこから構えコンにいけそうにないんだが…いける?

51名無しさん:2009/08/07(金) 10:14:15
構えゲージはよくわからん
同じ構え使いすぎると攻撃力が下がるような気もする

52名無しさん:2009/08/07(金) 10:47:09
ボーナスステージでは攻撃力の変化は見られなかったよ。

53名無しさん:2009/08/08(土) 03:24:09
画面端なら3Bコンの〆を唐手乱舞に出来るな。
〜3B(2段目)>遠C>遠D>3B(1段目)>唐手乱舞とかそんな感じで。

まぁ1ゲージ使ってもそんなに減らないから、普通にDチンクチで〆た方がいいけど…

54名無しさん:2009/08/09(日) 19:16:59
ゲージの意味がわかれば、構えをこまめに変えた方がいいのか
逆に一方の構えを通した方がいいのか、方針立てられるんだけどな。

55名無しさん:2009/08/09(日) 22:32:25
>>54
結局のところ高火力を生かすんであれば必然的に3Bコンを使わざるを得ないんで、
今んとこはそれぞれの構えの長所・短所を研究すべきだと思う。
以下は俺が使った上での私見。

[首里手]
・長所
小足×nからのヒット確認コンボが可能。
凛のリーチの短さを補う飛び道具有り。
当身の存在。
Dフェーサが反撃を受けない。

・短所
牽制・コンボ等でやや遠めに遠Cが当たった時に唐手乱舞以外繋がる技が無い。

[那覇手]
・長所
Aアティフウは先端を当てれば反撃を受けない(ガーキャンも届かない)。
首里時と異なり2Bヒット確認>遠C>Aアティフウといった遠めの相手に対するコンボがある。
本作では珍しいGP付きの打撃必殺技所持。

・短所
フェーサが死に技。
ムチミの移動距離が短く、コンボに使い難い(初段ガードで反確でなければ問題ない?)。
飛び道具が無い為、中距離〜遠距離戦が厳しい。

以上のことを鑑みると、
飛び道具を持ってなくてリーチが長くないキャラには那覇で、
それ以外は首里で戦うのが良さげな気がする。
飛び込みが入ればどっちの構えでも3Bコンでダメージは取れるし…

56名無しさん:2009/08/10(月) 18:11:46
気づいたこと。

キャンセルで逐一構えが変わるぶん、対戦はどっちかを中心に
立ち回るのは難しそうだ。だもんで、共通で使っていけるムチ
ミやチンクチをメインに使っていくが良さそうだな。
毎回構えするたびに覚えれるならいいけど、ミスって2Bのフェ
ーサが那覇で出てしまった場合は死ねる。

小ネタだけど、ガード時で礼二の乱舞のラストはムチミで取れた。

57名無しさん:2009/08/10(月) 23:53:11
3B2段目で浮いた相手にダッシュパンチ(しゃがみパンチ)をやってみたんだが、微妙に発生が遅いんで繋がらなかったわ。

あと今日対戦してて相手も凛だったんだけど、密着で御殿手出されるとジャンプとかで逃げられないのな。
昇竜も出せなかったから、バッファローの一発奥義みたく暗転後確定っぽい。
小ジャンプを絡めたラッシュの中で一つの選択肢としてはアリなのかもしれんね…

58名無しさん:2009/08/11(火) 16:38:08
3B(2段目)→構え変更→ダッシュ2Cは繋がりますよ。
JD→C→3B(2段目)→構え変更→ダッシュ2C(2段目)→必殺技とかやってます。ダッシュ版必殺技が出るけど、あんまり気持ち良いのがなくて残念。最後は3B(1段目)→必殺技も入りますが通常の必殺技になります。
ダッシュ2C→3B(2段目)→構え変更→更に追撃と言うロマン溢れる連続技は残念ながら繋がりません。

59名無しさん:2009/08/12(水) 20:44:36
そういえばロケテの時にあった構え変更時の無敵ってどうなった?

飛び道具は避けれた記憶があるけど、まだ残ってて対打撃無敵も付いてたら最高なんだけどな。仮に1F目から無敵ならリバサ構えで起き攻め否定とか胡散臭いことも出来そうだし。

60名無しさん:2009/08/12(水) 21:22:05
ビキニ乱舞

61名無しさん:2009/08/12(水) 23:36:40
最近始めた初心者なんだが、小JBからって2B繋がらないの?
起き攻めの小JBはめくりやすいから便利なんだがそっからのレシピが分からぬ…

62名無しさん:2009/08/12(水) 23:51:52
このゲームは基本的に小J→地上技は繋がりにくいんだよ
たしか普通のジャンプより着地硬直が長い

63名無しさん:2009/08/13(木) 00:02:43
>>62
うんヒットバック短いというより硬直が長いように感じた
要はタイミング調整したら入るのかしら…

64名無しさん:2009/08/13(木) 00:13:35
>>63
まあ安定しないぜ?大体投げられる

65名無しさん:2009/08/13(木) 00:58:46
攻略とまったく関係ないんだが、凛が胴着の下に着てるのって
普通に下着?それとも水着とかか?
詳しい人、教えて下さい!

66名無しさん:2009/08/13(木) 01:53:50
>>58
今日やったら3B(2段目)からダッシュ2Cは繋がったわ…情報サンクス。
まぁダッシュ2C入れるより普通に遠C>遠D>Dチンクチってやる方が減るから意味ないけど。

あと御殿手なんだが、これまで何度も減らない減らない言ってきたけど、
根性値の補正が掛からない開幕とかで決めると恐ろしいほど減るな。
開幕ジャンプ攻撃(ガード)>着地後生御殿手で吸うと軽く相手の体力半分近く持ってったりする。

67名無しさん:2009/08/13(木) 02:14:08
みんなはダメージってどこで取ってるの?
自分は牽制の波動、起き攻めの中段、下段、投げの3択、相手の技に合わせてのごっつい、相手のスキに3Bコン、連携に割り込み昇竜、くらい。
正直起き攻め以外は上手い人には対応されてしまいま。

68名無しさん:2009/08/13(木) 02:17:21
>>65
普通に下着じゃねの?水着とか夢あり過ぎだろ(笑)

69名無しさん:2009/08/14(金) 00:05:31
>>65>>68
俺ん中では陸上のユニフォーム的なもんと思ってる

70名無しさん:2009/08/14(金) 10:50:44
ブルマかと思ってた。

71名無しさん:2009/08/14(金) 11:55:03
ブルマか・

72名無しさん:2009/08/14(金) 14:11:55
珍念に3Bコンでお手玉することが出来ました。技10個制限で永久は無理だけど5〜6割。全キャラに試した訳では無いので他にもいるかも
出来なかったキャラ金太郎 アニー 礼二エリザベス ワラ人形 バッファロー クララ 干じ 種 アンジェラ プリンス ラスボス

73名無しさん:2009/08/14(金) 14:25:40
才蔵陳念ポチ限定は今回もあるのか…。

74名無しさん:2009/08/14(金) 14:45:16
少しだけ追加します
出来る 才蔵 ポチ(金太郎変身後)

無理 キース

75名無しさん:2009/08/14(金) 18:04:22
その3キャラは空中で3Bが2ヒットするって事?

76名無しさん:2009/08/14(金) 19:06:59
闘婚の時は才蔵、陳念、ポチの3人だけ空中やられ時の追い討ち可能時間が少し長かったのよ。
こいつら3人限定の空コンがいくつか存在した。
その名残だろうね。

77名無しさん:2009/08/16(日) 00:18:34
CPU戦の陳念に{近C(1段目)>3B(2段目)>構え変更}×4>近C(1段目)>Dチンクチが入るのを確認。
画面端限定だけど、構え変更後をダッシュ2C>3B〜にしたら画面中央でも入るかな?

78名無しさん:2009/08/17(月) 04:05:08
凜たんとエッチするときの体位は何がいいと思う?

79名無しさん:2009/08/17(月) 04:10:06
正上位

80名無しさん:2009/08/17(月) 13:40:55
着衣ずらし挿入の後背位一択

81名無しさん:2009/08/18(火) 09:13:22
ダッシュ2Pループむっちゃ減るね。練習するしか。

82名無しさん:2009/08/18(火) 14:05:36
ダッシュ2Pルートとは?

83名無しさん:2009/08/18(火) 14:42:00
ダッシュ2C構え変更のループ。
即死できる

84名無しさん:2009/08/18(火) 16:52:33
動画あがらないとにわかには信じがたい

85名無しさん:2009/08/18(火) 18:12:45
詳細がどうのとか動画がないととか言う前にまずは自分で試すべきだろ

8682:2009/08/18(火) 20:45:23
>>83
へー構えでキャンセル。試してみますね

87名無しさん:2009/08/18(火) 21:16:18
ダッシュ2Aループ4回まで確認した。
2B>2Cからもいけるくさい。

凜たんは火力キャラ!

88名無しさん:2009/08/18(火) 23:21:31
即死までもっていけたら火力キャラじゃなくて、うんこまみれキャラだろ!

89名無しさん:2009/08/19(水) 00:26:58
ダッシュ2Pループで即死確認しました
ていうか、やられましたw

自キャラは陳念だったのでキャラ限かもしれませんが

90名無しさん:2009/08/19(水) 01:40:09
自分もダッシュ2Pループ確認しました。5ループまでですけど。
フリー演舞のデク人形にも出来たんで、多分全キャラ対応でしょう。
残念ながら2Cからは確認出来ませんでした。
確認出来た人は報告よろしくお願いします〜。

あと自分の勘違いかもしれないけど
立ち喰らいよりも屈喰らいのが繋がりやすかった気がする。
ギルティみたいに屈喰らいのみ喰らい時間がちょっと延びたりするのかな、とか思った。

91名無しさん:2009/08/19(水) 02:06:29
最長で10ループ入る

92名無しさん:2009/08/19(水) 11:33:27
よくできるなみんな
ダッシュ2P→かまえ→かまえとかぬなっちゃうよ

93名無しさん:2009/08/20(木) 00:05:53
やってみたがダッシュ2Cの2段目を構え変更でキャンセルして、先行入力ぎみにダッシュ2Cを出す感じだな。
コマンド入力で書くと662+C>22C>662+C〜ってところか。

つーか2ヒットするせいかダッシュ2Cの威力が妙に高いから、
ダッシュ2C構えキャンセル×8>ダッシュ2C>唐手乱舞とかで全キャラ即死とかだったりしてな。

94名無しさん:2009/08/20(木) 01:24:36
2ヒットするのか!どんどん糞キャラになっていくな…
ダブルカウンターで痛い目にあわせることはできるのだろうか?

95名無しさん:2009/08/20(木) 07:04:56
ランブはヒット数稼ぎすぎて無理ぽ

96名無しさん:2009/08/20(木) 10:06:32
体力マックスのキース相手にダブルカウンターから4ループで死亡した
から通常ヒットでも8,9ループあたりで死亡だろ。

97名無しさん:2009/08/20(木) 23:37:31
小JA>JB>ディレイJC>着地後A>A>近C>唐手乱舞orAアティフゥ(那覇手)が繋がった。
礼児にも似たようなコンボがあるからもしやと思ってたが…

98名無しさん:2009/08/20(木) 23:48:35
えっ?

99名無しさん:2009/08/21(金) 00:51:50
まさかっ

100名無しさん:2009/08/21(金) 01:28:37
りんちゃんかわいいよお!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板