したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【L4D2】】Left 4 Dead 2サーバー管理 スレ Part 3

558名無しのゾーイ:2013/02/08(金) 22:19:18 ID:cI3Zcnjk0
本来個人的に言うべきところですが、過疎ってるからいいかなと、、

559名無しのゾーイ:2013/02/09(土) 01:28:32 ID:KcO/nM2U0
>>557
問題点のご連絡とご提案ありがとうございます
ただ、過疎っているとはいえ全サーバー管理者の人が使われる掲示板ですので
先にこのスレで答えていた自分が悪いのですが、
今後はTwitterアカウントかSteamプロフへコメントしていただければ幸いです
サーバーのMOTDにTwitterアカウントが、TwitterアカウントにSteamプロフへのリンクがあるので
そちらでご確認ください。
匿名で連絡されたい場合、お手数ですが捨てアカを作るなどお願いします

>そのまま継続して建て直し出来てしまいました。
なるほど。たしかに問題ですね。
私もその点気づいてなかったので対策したいと思います。

ただスタック自殺をOFFにするのではなく
拘束行為をした感染者(ハンター・ジョッキーの飛び乗り、スモの舌リリース、チャーのチャージなど)
はスタック判定をやり直すのと、拘束中はスタック自殺しないように改善する予定です

>あと提案なのですが

俺もサバイバルの競技性を高めたいと考えていますが、

・サバイバルモードの知識不足などから、俺個人の判断ではバランス取りに自信がないこと
・サバイバル普及のため、バグが減り安定してきたらプラグインだけではなくサーバー設定も含めてまるごと公開したい
(そのためには多くの鯖管さんに受け入れてもらいやすいデフォルトに近い必要があると考えています)

から、ご提案のアイテム位置の移動はしばらく見送らせてください
別案もないかしばらく考えたいと思います

560名無しのゾーイ:2013/02/24(日) 14:13:37 ID:Z2jFRVlk0
フレンド専用のつもりでサーバー使ってるアホを注意するか永BANしてほしいんだけど何処で言えばいい?ここ?
無差別キックされると再度入ろうにもIDBANされて注意しようがないので

561名無しのゾーイ:2013/03/05(火) 01:07:44 ID:S.sBCFZo0
Windows専用となりますが、PenPenSurvivalサーバーとほぼ同じ仕様のサーバーを立てるためのパッケージを作りました

【特徴】
1.サバイバルアイテムの収集、任意配置が可能になります
・サバイバル開始まで何度も配置のやり直し可能
・アイテムの種別ごとに収集有無をcvarで設定可能(サンプルとしてPenPenSurvivalサーバーで利用しているものを添付しています
2.サバイバル競技性向上目的の修正、変更
・Passingのアイテム持ち感染者削除、Mapのグリッチ修正等
・特殊感染者Botのスタック対策有り。一定時間任意の範囲から動かない場合Botが自殺するため長時間プレイしても特殊が不足気味になることがありません
・いくつかのサバイバルのバグを修正しています。(再接続による体力回復、放置プレイによる不正な記録等)
3.サバイバルを楽しむモチベーション維持について
・簡易ランキング機能有り。各マップごとに上位30位までのランキング機能が利用可能です。グリッチを利用したキャンプ対策として時間あたりのキル数も任意に設定可能です
・公式隠しマップにも対応(一部グリッチ対策のためStripperによってMapを改変)
4.その他おまけ的要素
・プレイヤー4+観戦枠4設定。コマンドにより生存と観戦のチームを移動出来ます
・TickRate60設定。通常より高レスポンス(良Ping)でゲームが楽しめます
・観戦者用のHUD(Confogl対戦でお馴染みのあれ)有り
・HeadShot時、Deeeeeenの効果音とともに全員に通知されます

オリジナルのプラグインについては全てソース付きで添付しています。

h ttp://www7b.biglobe.ne.jp/~machinaka/download/survivalpackage.zip

562名無しのゾーイ:2013/04/01(月) 16:29:34 ID:oL1oHJMo0
コンフォグル対戦でロビーを削除する機能をオフにしたいんですが、
どう設定してもオフに出来ません。
confogl.cfgの
confogl_match_killlobbyres 0 にして sm_killlobbyres を//つけてコメントアウトも試しました。
それならばとconfoglcompmod.spから

#include "modules/UnreserveLobby.sp"
UL_OnModuleStart();
UL_OnClientPutInServer();
も削除してみました。が、オフに出来ません・・・。
環境はsorcemod 1.4.7 metamod 1.9.2 left4downtown2 v0.5.4.2 です。
他にロビーを削除するプラグインは入っていないのを確認してます。

現状だと自分が入ってもロビーが作成されず、ブラウザ等なら飛んできてもらうしか無いので拘ってます。
以前同じ手順でやって出来たんですが、、

563名無しのゾーイ:2013/04/01(月) 22:27:24 ID:OpY7D52I0
>>562
そういった改造やったことないから直接的なアドバイスは出来ないけど
どういった目的でロビー削除機能を無効化したいの?

もしかしたら別のアプローチがあるかもしれない

Confoglとセットで使うl4dready.smxで観戦枠への移動が可能なので
ロビー有効にして8人枠固定とするのは問題ありそうでちょっと気になってる

564名無しのゾーイ:2013/04/02(火) 20:21:13 ID:Jl5oSIro0
[L4D/L4D2] Block Rocket Jump Exploit
ttps://forums.alliedmods.net/showthread.php?p=1129187

565名無しのゾーイ:2013/05/04(土) 15:56:55 ID:QbN/1Qdg0
Spawn Alarmcars
ttps://forums.alliedmods.net/showthread.php?t=139352

このプラグインなんですが、チャプターリスタートだと設定した通りにアラームカーが配置されるんですが、
マップスタート時に機能しないみたいで、何度か試しても機能しません・・・。
スレッド見ると同じ症状になってる人チラホラいるみたいですが、なんとか修正出来ないものでしょうか

566名無しのゾーイ:2013/05/05(日) 11:16:44 ID:E183BA2g0
>>565
round_startで処理しているのが間違いのもとだね
今の処理を活かすならOnMapStartでの初期化はそのままに
round_startではなくround_freeze_endを使ってInitMapを動かす
ただしround_freeze_endもリスタート時のタイミングが問題になるからmission_lostイベントを使って
初回とリスタートを判定した方がいい

それでいけたんだけどこのプラグインまだまだバグあるよ
KeyValueの扱いにも問題あるしめんどくさいから修正諦めた

567名無しのゾーイ:2013/05/06(月) 02:35:57 ID:jQyRB62A0
>>566
ありがとうございます。
そうなんですか、、残念。。
外人さんもFix疲れて投げ出したみたいですね。
個人的にすごい便利でいいなぁと思ったのに><

568名無しのゾーイ:2013/05/08(水) 20:31:21 ID:NtT7gk2k0
Stripper:Sourceで参考になるサイトってどこかありますかね。

569名無しのゾーイ:2013/05/15(水) 19:34:56 ID:sVTz34sY0
ttp://z-server.game.coocan.jp/cgi/read.cgi?no=17
こちらのプラグインに入ってるentitytools.smxですが、
sourcemodのバージョンアップしたら<failed>になって使えなくなったので修正したいのですが、
修正箇所ってどうやって見つければいいのでしょうか

570名無しのゾーイ:2013/05/16(木) 22:24:40 ID:EA1OtG7c0
サーバーのエラーログとか出てないの?

571名無しのゾーイ:2013/05/18(土) 20:52:10 ID:RLAL1gjM0
>>570
ありがとうございます
ログを見たところ
> [SM] Unable to load plugin "entitytools.smx": Required extension "Hooker Extension" file("hooker.ext") not running
とあったのでhooker.extをダウンロードして
ttp://forums.alliedmods.net/showthread.php?p=1299509 の158コメントから
hooker.ext.zip を落として入れてみたのですが変わらず行き詰ってます・・・。

572名無しのゾーイ:2013/05/28(火) 22:30:10 ID:VRkI2nuA0
penpensurvivalのダークカーニバル納屋でクロームとMAC10が出てました。

573名無しのゾーイ:2013/06/11(火) 13:47:02 ID:J7vuqgnI0
たけし鯖でも見かけたから納屋ならクロム、MAC10は普通にあるんじゃない

574名無しのゾーイ:2013/06/14(金) 06:35:52 ID:cj8bC8ug0
CentOS 64bitで対戦サーバーを建てているのですが、confoglだと
チャプ2までには突然クラッシュしてしまいます。(デフォ対戦だと最後まで出来ました)

エラー内容:

/home/user/srcds/left4dead2/srcds_run: line 357: 4506 セグメンテーション違反です (コアダンプ) $HL_CMD
cat: hlds.4499.pid: そのようなファイルやディレクトリはありません

ログ: ttp://kie.nu/13Kt (先頭3行がdebug.logです)
(フレ専でテストしたのですが人が来てしまったので名前等は変えてます)

関係あるかは分かりませんが、前試したときは生存ボーナスが 0 で加算されませんでした。

アドバイス等ありましたらよろしくお願いします。

575名無しのゾーイ:2013/06/14(金) 12:25:16 ID://M4SkY60
カスタム鯖で5人まで入れるように建てましたが、
たまに参加ユーザーが落ちてしまうようです。
アドバイスをお願いします。

windows 7 64bit
sourcemod 1.5.0-hg3842.zip
METAmod mmsource-1.9.2-windows.zip

576名無しのゾーイ:2013/06/14(金) 19:28:56 ID:rAfn70220
それだけじゃ分からない。
プラグインは何を入れてるのか。
server.cfgの記述はどうなってるのか。
何かカスタムしてるのか。

577574:2013/06/15(土) 08:34:10 ID:/yRFYDWE0
環境は以下の通りで特にカスタムはしてないです
Metamod:Source 1.9.2
sourcemod-1.4.7-linux
confogl 2.2
autoloaderv1.1
customvotes
チーム移動コマンド(!kansen !hito etc)

server.cfg:
sv_region 4


sv_gametypes "versus"

sv_lan 0

sv_allow_lobby_connect_only 0

sm_cvar mp_gamemode "versus"
sm_cvar sb_all_bot_game 1
// 沸きバグ対策

sm_cvar tongue_choke_damage_amount 5

sm_cvar tongue_dropping_to_ground_time 0.5

sm_cvar tongue_hit_delay 15
sm_cvar tongue_miss_delay 3

sm_cvar z_max_stagger_duration 0.9

sm_cvar z_pounce_damage_interrupt 150

sm_cvar z_spawn_safety_range 200

sm_cvar pain_pills_decay_rate 0.27

sourcemod/logには [LEFT4DOWNTOWN] PlayerSlots -- Could not find 'ConnectClientLobbyCheck' signature がありましたがクラッシュ時刻とは離れてます

578名無しのゾーイ:2013/06/15(土) 08:44:14 ID:VGDwkois0
>>577
>>574 のエラー表示出てるファイル・ディレクトリの確認はどうだった?
きちんとアクセスも出来る状態か確認はしてみた?

クラッシュ時刻とはなれているとはいえsignatureが見つからないとか致命的
gamedataディレクトリ内は大丈夫だった?

必要なディレクトリに全ファイルあるかチェックしてみたほうがいい
適当なチェック方法が思いつかないなら全消ししてインストしなおしてみたら

579574:2013/06/16(日) 09:51:52 ID:2/7AvZ8k0
>>578
ありがとうこざいます。
ディレクトリやファイルは全て 777 所有者もuserにしてます。
rootで起動しても/gamedata/のエラーはでるので再インストしてみましたが同じ結果でした。

よくよく調べたらconfogl2.2に含まれるSDK hooks,Downtownなどは最新版が出てるようで
それらをアプデした所、今までのエラーは消えました!
新たに Unknown command "l4d_maxplayers"と出ましたが頑張ってみます。
また解決できなかったら質問させてください。

580名無しのゾーイ:2013/06/20(木) 18:53:30 ID:PwuUxpQ.0
High Ping Kicker Lite を潜り抜ける偽装Ping1のプレイヤーを弾くのに良いプラグインか方法はあります?
偽装Ping5のはKickerに引っかかるけど1は特殊な方法なんですかね。

581名無しのゾーイ:2013/06/27(木) 19:25:19 ID:WC8DUczA0
>>579
>Unknown command "l4d_maxplayers"
Left4Downtown2のplayerslot.zipはplayerslotが有効になっていないという罠がある
自分でコンパイルするかL4dToolzでスロット増やすしかない

582名無しのゾーイ:2013/06/29(土) 22:33:41 ID:MqyMylZg0
scrdsのSteamPipe移行はお済ですか?
ところでこれってL4D2だけですよね?
L4Dサーバーの方はSteamPipeとは過去とも無関係ですか?

583名無しのゾーイ:2013/06/29(土) 23:13:40 ID:MqyMylZg0
サポート一覧に書いてましたね。
失礼

584名無しのゾーイ:2013/07/03(水) 05:17:08 ID:67ocfMvI0
SteamPipeの更新きたがmetamod sourcemodが読み込まれねえ

585名無しのゾーイ:2013/07/03(水) 14:51:24 ID:Tu8P9zSc0
安定するまで3日位かかりそうかな

586名無しのゾーイ:2013/07/03(水) 19:34:17 ID:ZY53fesA0
Steam>login acc pass code

Logging in user acc' to Steam Public...Success.

Steam>app_update 222860 validate
ERROR! Failed to request AppInfo update, not online or not logged in to Steam.

anonymousでも同じ結果になる

587名無しのゾーイ:2013/07/03(水) 19:48:02 ID:ZY53fesA0
すみませんrunscriptでやったらできました

588名無しのゾーイ:2013/07/03(水) 20:13:37 ID:Tu8P9zSc0
>>586
アップデート方法

Steam>login anonymous
Steam>force_install_dir c:\srcds\l4d2 ←c: 部分はサーバーインストしたディレクトリを設定
Steam>app_update 222860 validate

589名無しのゾーイ:2013/07/03(水) 20:33:11 ID:ZY53fesA0
>>588
ありがとう!

590名無しのゾーイ:2013/07/03(水) 20:58:49 ID:Tu8P9zSc0
l4ddowntownは廃し、basecomm.smx basetriggers.smxをディセーブルにすればとりあえずは起動する。
basecommに依存しないプラグインなら動作する。

591名無しのゾーイ:2013/07/05(金) 10:11:15 ID:RApmqMPs0
Windowsでサーバーやってる人はSourceModの修正版が出たから入れたら動くらしいぞ
ただしgamedataを使ってるpluginはvtableのoffsetやsignatureが
変わってるからリバースエンジニアリングして修正しないと動かない
Linuxはまだまだみたいだな

592名無しのゾーイ:2013/07/05(金) 10:29:45 ID:ihLYw9XQ0
これってfree weekendだから初心者が基本ルール鯖以外に入らないように
する為の処置なんかな?完全に飛躍するがL4D2死なせてからなら
3が売れそうだよね!!

593名無しのゾーイ:2013/07/05(金) 12:51:02 ID:zTxS56Mk0
>>591
おつ
ありがとう

594名無しのゾーイ:2013/07/05(金) 14:13:42 ID:h/K3W2A.0
>>592
3の予定ないからこそのアドオン作成環境の強化だから。
そもそもソースモッド自体はsteampipe後も使えてるからcvarを使ったカスタムは使えてるし、全くの見当外れ。

595名無しのゾーイ:2013/07/05(金) 19:29:23 ID:ihLYw9XQ0
マジかー、鯖さえ生きてれば何の問題も無かったんだけどな
コンフォグルが死んだらL4D2は何をすればいいんだ

596名無しのゾーイ:2013/07/05(金) 21:11:33 ID:yawTjmbM0
サーバーにDos攻撃があったって管理会社からメールきてたわ・・・
やっぱ海外は弾いたほうがいいんかね
試合で相手にイラついてDosするもんなのか?

597名無しのゾーイ:2013/07/06(土) 08:53:30 ID:C6kYSnuA0
中韓でしょ
JPオンリーにしたら、「俺たちにも使わせろ・差別するなって」
スカルサーバーはDos攻撃食らってたし、どうにもならんよ

598名無しのゾーイ:2013/07/07(日) 03:32:47 ID:heryZaC.0
addonconfig.cfg でアドオン無効の機能は用意されてるようだけど、
ためしに自鯖で使うとクライアントが落ちる。
他に試して上手く機能してる人居る?

599名無しのゾーイ:2013/07/07(日) 04:43:59 ID:otCM/vvM0
LinuxのMM/SMの更新きて自前コンパイルのleft4downtown2がgamedata 1箇所直すだけで動いたので
キターと思ったがプラグインも結構動かなかった
left4downtown2は動いているからLinuxならConfogl動くかもね

600名無しのゾーイ:2013/07/07(日) 10:32:36 ID:heryZaC.0
スキルアピールしたいだけで、今更そんな動くかもね程度の情報なら書かなくていいよ
書くんだったらその一ヶ所直すだけで動いたって部分を書きなよ

601名無しのゾーイ:2013/07/07(日) 12:25:13 ID:K3Zdwbbc0
まぁまぁ

gamedataの変更点は俺も知りたい
left4downtownが正常に動作しているならかなり楽になるんだよね

602名無しのゾーイ:2013/07/07(日) 15:33:15 ID:otCM/vvM0
みんなこのスレに張り付いてると思っていたのだがそうでもないのか
ttp://forums.alliedmods.net/showthread.php?t=134032
ChangeFinaleStageのシンボルが変わってるから
_ZN29CDirectorScriptedEventManager17ChangeFinaleStageENS_18ScriptedEventStageEPKc
に修正するだけ
コンパイルはmmmsource,sourcemodのsnapshotsの新しいやつとそのソースコード
hl2-l4d2の最新ソースコード用意して
left4downtown2のMakefile内にあるlibvstdlib.soとlibvstdlib.soを
libvstdlib_srv.soとlibvstdlib_srv.soにリネームしてコンパイル
このへんについては
ttps://forums.alliedmods.net/showthread.php?t=219780
で言われてる。
バイナリ配っている人もいるからそれ使えば自分でコンパイルする必要ないけど
コンパイル時のsourcemodのバージョンがサーバーと使っているバージョンと違うと動かないので注意
くらいか
windowsのgamedataもどんどん修正きてるし作者の人も作業始めてるようだから
もうじき動く更新くると思うよ

603名無しのゾーイ:2013/07/07(日) 16:21:34 ID:K3Zdwbbc0
>>602
たすかったよありがとう

>コンパイル時のsourcemodのバージョンがサーバーと使っているバージョンと違うと動かないので注意くらいか

これ知らなかったのでとても助かった
タイムリーな情報に感謝

604名無しのゾーイ:2013/07/07(日) 16:22:15 ID:otCM/vvM0
ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2958710.zip
SM 1.5/MM1.9.3でコンパイルしたleft4downtown2のLinuxバイナリとgamedata
詳しいバージョンはREADME.txtに書いてる

605名無しのゾーイ:2013/07/07(日) 16:23:50 ID:otCM/vvM0
>>603
バージョン違うというかコンパイル時より低いと動かないようだな
1.5でコンパイルしたのを1.4の人が動かないと言っているようだ

606名無しのゾーイ:2013/07/07(日) 17:44:54 ID:K3Zdwbbc0
>>605
ああ、それが出てたんだよ
初めて見た上にエラー文”5までしか使えないのに6とか新しすぎるよ!”
の意味の解釈に困ってたからね

レス見て理解できたよ

607名無しのゾーイ:2013/07/08(月) 10:47:37 ID:63T9TpZw0
z_spawn autoの仕様が変わって特殊の湧き制御しているプラグインで
目の前湧きするようになったが
z_spawn_oldというコマンドが新しく追加されたのでそっちに置換すれば
以前と同じように見えないところで湧いてくれるようだ

608名無しのゾーイ:2013/07/08(月) 12:42:20 ID:s4gPed9s0
>>607 
GJ!!!!!!!!!!!!!!!!!(外人風)

609名無しのゾーイ:2013/07/08(月) 12:46:09 ID:OmSPQ6hQ0
>>607
いいね!

しかしsb_all_bot_*の時といいバルブのやる事には変なのが多いなw

610名無しのゾーイ:2013/07/10(水) 01:43:06 ID:5pKVMrVM0
(No Steam logon)で落ちていく人が多いんだけど
これって鯖側の問題?

611名無しのゾーイ:2013/07/12(金) 11:11:57 ID:nhu1yEPo0
ttp://ztar.blog7.fc2.com/blog-entry-916.html
このページにある方法で設定をしたのですが、「Unknown command "meta"」と出て、meta listが開きません

metamod.vdf内のアドレスは変更はしました
ほかに考えられる原因はありますでしょうか

612名無しのゾーイ:2013/07/12(金) 11:12:30 ID:nhu1yEPo0
>>611
URLミスです
ttp://ztar.blog7.fc2.com/blog-entry-916.html

613名無しのゾーイ:2013/07/12(金) 12:06:48 ID:cxcDRm/c0
>>611
アドレスというかファイルパスの設定だよね
Windowsなんだろうけど自分のインストール先に合わせて
エクスプローラーからコピペで貼るなどミスが出ない方法で試している?

手打ちで誤字とかよくあることなのでまずはファイルパスの設定を疑ってしまう

614名無しのゾーイ:2013/07/12(金) 13:08:46 ID:nhu1yEPo0
>>613
すいません、ファイルパスの設定ですね

以下の画像に自分のmetamod.vdfとserver.dllのパスが書いてあります
コピペでやったのでアドレス間違いはないと思うのですが・・・

ためしにアンインストールして1から何度もやりましたがうまくいきません

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4332329.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4332330.jpg

615名無しのゾーイ:2013/07/12(金) 13:46:10 ID:cxcDRm/c0
>>614
それL4D2のアプリ自体のパスになってないかな?
DedicatedServerいれたらデフォだと

C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Left 4 Dead 2 Dedicated Server\left4dead2\addons

のようにcommonの下は Left 4 Dead 2 Dedicated Server になってると思うけど

616名無しのゾーイ:2013/07/12(金) 14:04:05 ID:nhu1yEPo0
>>615
C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Left 4 Dead 2 Dedicated Server\left4dead2\addonsに同じように設定したらできました・・・

ありがとうございます

617名無しのゾーイ:2013/07/12(金) 14:08:36 ID:nhu1yEPo0
できたというよりは何度やっても「srcds.exeは動作を停止しました」とでて、何十回かやっているとたまに起動できる感じです

皆さんこんな感じでやっているのでしょうか?

618名無しのゾーイ:2013/07/12(金) 14:18:09 ID:nhu1yEPo0
どうやらC:\Program Files\Steam\steamapps\common\left 4 dead 2\left4dead2\addons\metamod\bin\server.dllのdllが悪いようでこれを抜けばエラー落ちしないみたいです

お騒がせしました

619名無しのゾーイ:2013/07/12(金) 14:47:19 ID:nhu1yEPo0
なんどもすいません
metamodは読み込むのですが、sourcemodが読み込まない状態になっています

ttp://kimoto.hatenablog.com/entry/2013/07/03/101455
上記URLと同じ状況です

これはアップデートを待つしかないんですかね・・・

620名無しのゾーイ:2013/07/12(金) 14:59:36 ID:cxcDRm/c0
>.618
それぬいたらmetamod動かないからだめだよ
別に原因あるはず

>>619
その頃と違ってもう動くよ
何か単純なことミスってるんだと思う

621名無しのゾーイ:2013/07/12(金) 16:00:14 ID:AIkkSR0Q0
mm1.9.3とsm1.5使ってる?

622名無しのゾーイ:2013/07/12(金) 20:41:57 ID:nhu1yEPo0
>>620
>>621
お二方ともありがとうございます
dllに関しましては、そのように記述し、>>621のバージョンで検索し今一度導入いたしましたら

Listing 2 plugins:
[01] SourceMod (1.5.0-dev+3855) by AlliedModders LLC
[02] SDK Tools (1.5.0-dev+3855) by AlliedModders LLC

と表示されるようになりました
本来ならば[03]BinToolsも合わせて表示されるみたいですがこれに関してはここまでくれば何とかなりそうです

ありがとうございました

623名無しのゾーイ:2013/07/14(日) 13:34:37 ID:4vwH51e60
パイプ爆弾関連のコマンドわかるかたいますか?

モロトフはinfernoですがパイプ爆弾だけ見つからなくて・・・
爆発するまでの時間ののばしたいのです

あと、ハンターの空中での速度が「sm_cvar hunter_pounce_air_speed 8000」で設定しても全く反映されません
他の設定はすべて大丈夫なのですが・・・
原因わかる方いたら教えてください

624名無しのゾーイ:2013/07/14(日) 16:28:30 ID:WCKgWJGo0
>>623
pipeで検索したらそれらしいのがすぐに見つかったけどこれは違ったの?
pipe_bomb_timer_duration

625名無しのゾーイ:2013/07/14(日) 21:28:20 ID:4vwH51e60
>>624
俺もそれかと思ったのですが、sv_cheats 1でそれを入力してもunknown commandと出てしまって駄目ですね

公式wikiにも、pipeという文字列のコマンドがないので公式に存在しない気もするのですが・・・

626名無しのゾーイ:2013/07/14(日) 21:34:14 ID:4vwH51e60
pipe_bomb_timer_durationはどうやら公式的には削除された項目らしく、普通にコンソールから入れても反応しないようです

サーバーコンフィグでsm_cvarより入力したら反映されました

参考URL
ttp://tabisamanonikki.blog116.fc2.com/blog-entry-462.html

627名無しのゾーイ:2013/07/14(日) 23:45:48 ID:WCKgWJGo0
>>626
削除されたというかsm_cvarでないと設定できない隠しcvarは他にもたくさんあって
以前からそうだったけどね
パイプの爆発の長さもL4D1の時からメジャーで変更している鯖も多かったんだよ

あと次からは何を調べたかぐらいは書いといて
俺もそう思ってたとか後出しされたら気分悪い

628名無しのゾーイ:2013/07/15(月) 06:40:44 ID:G1dceav20
どんだけ心せまいねん・・・

629名無しのゾーイ:2013/07/15(月) 20:54:16 ID:RiKWoJ6E0
left4downtown.incもアップデート後の新しいのが必要って事かね。

630名無しのゾーイ:2013/07/16(火) 08:30:41 ID:11XAAebQ0
ゲームモード固定ってもう出来ないのかな
それとも方法変わった?

631名無しのゾーイ:2013/07/16(火) 09:03:18 ID:11XAAebQ0
あと素朴な疑問ですが、単一機能の簡単なプラグインが何個かある場合、一つにまとめた方がいいんでしょうか
例えばkillmeコマンド使えるプラグインと観戦用のプラグインみたいなのを別々に入れてるより、
ソースで一緒にして一つのプラグインとして使うほうがメモリの節約になるとかあるんでしょうか

試して見れって話ですが他に気付かない問題あったらなんなので良かったら知りたいです

632名無しのゾーイ:2013/07/21(日) 16:41:39 ID:/zD8UGg60
L4D1でキャンペーンで対戦やサバイバルみたいに殴り制限つけるCVARやプラグインってないのかな

633名無しのゾーイ:2013/07/23(火) 21:45:43 ID:s4tu5uWg0
cfg/addonconfig.cfgでversusのときにアドオン無効化するように変更していても
./steamcmd.sh +login anonymous +force_install_dir ./left4dead2 +app_update 222860 validate +quit
で更新チェックするとcfg/addonconfig.cfgが上書きされて初期状態に戻ってしまう。

これって設定ファイルまでvalidateしてしまうSteamPipeのバグだろうか?
更新チェックか変更しているファイルに問題がある?

>>598
多くの場合機能するけど、HUDカスタムしたりとかローカルのデータいじってるとサーバーに入れなくなるみたい。

634名無しのゾーイ:2013/07/24(水) 11:13:20 ID:qaPOdwno0
>>633
バグというか仕様なんだろうね
hldsupdatetoolのときからmotd.txtとかも更新対象になってるという理解に苦しむ仕様だったし
そのうちcvarで任意のファイルを設定できるようになると期待しておこう

635名無しのゾーイ:2013/07/24(水) 14:22:17 ID:03NAQzF20
>>634
そうなのか・・・
今のところ自動アップデートはしてないけど
自動で更新しようとすると設定が戻っちゃうんだよね・・・

636名無しのゾーイ:2013/07/24(水) 14:40:36 ID:03NAQzF20
>>630
昔どうやっていたのか知らないけどsv_gametypesは効かないよね。
自分はカスタムミューテーションの専用サーバーを立てようとしたことがあるけど
sv_gametypes oreore_mutation
としててもcoopのロビーから接続されてすぐcoopにされてしまうので諦めた。
sourcemodで無理やり変えるとかはできるのだろうけど。
これも直して欲しいな・・・

637名無しのゾーイ:2013/07/24(水) 14:48:14 ID:qaPOdwno0
前はgamemode.txt編集でゲームモード制限できてたけど
EMSになってからはそれがなくなったので制限するのはできないんじゃないかな
追加だけ可能みたい

638名無しのゾーイ:2013/07/24(水) 15:26:21 ID:03NAQzF20
Vavleはなんか作りっぱなんだよな
用意されたもので運用しようとするとどこか間が抜けててうまくいかない感じ

639名無しのゾーイ:2013/07/24(水) 18:28:50 ID:TOWrzUbA0
motdfile "cfg/motd.txt" で指定できるけど違う?

640名無しのゾーイ:2013/07/25(木) 02:21:27 ID:3y5iVqVQ0
addonconfig.cfgの話だと思いますよ

641名無しのゾーイ:2013/08/09(金) 05:01:51 ID:eDfMRRMc0
武器の威力なんかを変更したvpkをsrcdsの鯖で使いたいのですが
pak01_dirを解凍して書き換えまではできましたが
いざ圧縮をやろうとするとvpk.exeが落ちてしまします

scriptフォルダ単体だとかの圧縮は問題ありません
ファイルサイズがGB単位であったのでそれが問題なのかと思いましたが
解説してあるサイトではそれでできているようなので…

ただ解説してあるところではOSがLinuxでこちらはWin7 x64でした
OSのせいでしょうかこれは

642641:2013/08/09(金) 05:16:37 ID:eDfMRRMc0
>ただ解説してあるところではOSがLinuxでこちらはWin7 x64でした
勘違いしてました そこのページでもwin7のようです

完全に手詰まりしました
何か推測でもわかる方いませんか

643名無しのゾーイ:2013/08/09(金) 16:13:55 ID:6V/P0pmc0
>>642
サイズが大きすぎるとvpk化はできないよ
アドオンマップでもそういった制限で未圧縮で配布しているものもある

ただ今回の場合はpak01_dirの内部全部を再圧縮する必要ないんじゃない
武器の性能いじるだけならscriptsフォルダだけで十分でしょ
そこだけ解凍→編集→vpk化すればいい

l4dmaps等で武器性能を変更しているアドオンを参考にすればいいよ

644641:2013/08/09(金) 17:40:10 ID:eDfMRRMc0
しかしその場合だとsrcdsで立てる鯖には反映されないのではないでしょうか

645641:2013/08/09(金) 17:55:20 ID:eDfMRRMc0
解決しました
left4dead2_dlc2のフォルダにもpak01_dir.vpkがあり
その中に同様のscriptフォルダがあったので圧縮後差し替えで
うまくいきました

ありがとうございました

646名無しのゾーイ:2013/08/17(土) 09:04:04 ID:8CiznI9s0
結局、前みたいに特定モード専用のサーバーにする事は出来なくなったのか。
メンドイな

647名無しのゾーイ:2013/08/19(月) 13:53:43 ID:03kb3sr.0
試してないけどupdate/pak01_dir.vpkにあるscripts/gamemode.txtで制限できないかな

648名無しのゾーイ:2013/08/19(月) 20:16:07 ID:5v30FWag0
>>647
ビンゴ
不具合等は未確認だけどいけたわサンクス

649名無しのゾーイ:2013/09/05(木) 20:09:41 ID:OzN5RjjA0
デフォ対戦で全チャプターにタンクを出したいんですけどそういったmodはありますか?

650名無しのゾーイ:2013/09/06(金) 09:54:13 ID:fnCbN6Mo0
タンク出すだけなら

sm_cvar versus_tank_chance 1
sm_cvar versus_tank_chance_finale 1
sm_cvar versus_tank_chance_intro 1

しかしノーマーシー1とかマップ設定でタンク出さない設定のところは無理
コンフォグルでも参考にして自分でつくしかないね

651名無しのゾーイ:2013/09/06(金) 17:04:07 ID:WwKK4AG60
>>650
おぉありがとうこざいます。

652名無しのゾーイ:2013/10/12(土) 10:30:48 ID:3KSYfLAk0
対戦のローカル練習したいんですけど、大型アプデ前までは使えてたんですけど
kimoto氏作のオブジェ位置保存と自分の位置保存するプラグインってもう使えなくなったんですか?

653名無しのゾーイ:2013/10/12(土) 18:41:53 ID:7WAgYLCQ0
作者さんブログやったりしているからそっちで聞いたほうが確実じゃないかな
キモブロでググればトップにでてくるよ

654名無しのゾーイ:2014/01/07(火) 02:02:44 ID:bMy/e6To0
13年12月のアップデートでTickrateEnablerのWindows版が動作しなくなったままなので修正してみました
修正箇所はブーマーのゲロ射程の補正処理部分、オフセットアドレスの変更です
ただx86系の逆アセ・解析は初で力量不足・修正間違えている可能性も十分あるので人柱としての覚悟がある方向け
補償なし、ノーサポートと考えてください
一応こちらの環境
metamod:1.10.0
sourcemod:1.6.0-dev+4177
ではサーバークラッシュすることなく、またTick60に変更してもブーマーのゲロ射程も問題ありませんでした

ttp://www1.axfc.net/u/3137624.zip?key=l4d2

添付しているのはWindows用のDll及び変更点のソースファイル(sigs.h)のみです

個別にコンパイルが必要な方は
ttps://bitbucket.org/ProdigySim/l4d2_tickrate_enabler/
からver1.3のソースコードを落としてきてそこへ sigs.hを入れてコンパイルしてください
本家が修正されたらそちらを利用したほうがいいと思います

655名無しのゾーイ:2014/01/12(日) 21:36:23 ID:w7//eJh20
sm_kick の使い方ってどうやるんですか?

CUIで2バイト文字などで外からキックする場合、status コマンドでユーザーIDやSteamIDの確認して、
例えば IDが20の場合、 sm_kick 20 とやってるんですが
{sm} no matching client was found. と出て蹴れません。
steamID指定でも同じ状況です。

656名無しのゾーイ:2014/01/12(日) 21:48:33 ID:f5Xk/j9A0
>>655
コンソールのstatusコマンドでユーザーID確認しているなら

kickid 20

でできる

kickコマンドは名前指定

kick hogeman

657名無しのゾーイ:2014/01/12(日) 21:58:29 ID:dD1SZJUs0
えへへぇ
HDDがクラッシュしたぞ〜

…デフォ鯖で良かった


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板