レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【L4D2】】Left 4 Dead 2サーバー管理 スレ Part 2
-
鯖管様、いつもお世話になっております。
サーバー運営や設定などの話題はここで。
【L4D】Left 4 Dead 2サーバー管理 スレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/46800/1258472938/
-
ポートで質問
netstat -anpの結果が↓なんだけど
tcp 0 0 127.0.1.1:27015 0.0.0.0:* LISTEN 26483/srcds_linux
tcp 0 0 127.0.1.1:27016 0.0.0.0:* LISTEN 26487/srcds_linux
udp 0 0 0.0.0.0:27015 0.0.0.0:* 26483/srcds_linux
udp 0 0 0.0.0.0:27016 0.0.0.0:* 26487/srcds_linux
udp 0 0 0.0.0.0:26901 0.0.0.0:* 26483/srcds_linux
udp 0 0 0.0.0.0:26902 0.0.0.0:* 26487/srcds_linux
26901-26902って何のポート?
TCP/UDPの27015-27016はsrcdsで指定しているポート。
特に不都合も感じなかったけど、サーバいじっててnetstatの結果みて気づいた。
ググってみてもVACやらなんやら書いてあったっけど、いまいちはっきりしたことがわからない。
26901-26902のポート転送の設定してないけど、statusの結果ではVAC動いてるとおもう。
version : 2.0.1.1 4126 secure (unknown)
起動時も↓でてるし。
Connection to Steam servers successful.
VAC secure mode is activated.
-
>>2
答えが出てる気がするけど。
VAC用の転送ポート。
L4Dでも最初の頃はあけておいた方がいいって言われてたんだけど時間が立つにつれて話題から一切消えて言ったね
-
>>2
よくわからんけど、HLTV用とかじゃない? -nohltv で結果変わったりしないかな。
自分はゲーム用に TCP/UDP 27015 と、
telnet コンソール用に内向け -netconport で指定したポートだけ開けてるけどNP。
-
ゲーム終了時に特定のcfgファイルを実行する方法ってありますか?
server.cfgにexec hoge.cfgって入れてしまうと、チャプターの切り替わりでも実行されちゃう。(気がする。そんなことない?
-
>>5
server.cfgはMAP読み込み時(=L4Dだとチャプターの切り替わりやキャンペーンの変更時)に読み込まれる。
Zteer氏のプラグイン使ってチャプ1マップ読み込み時にコンフィグ実行とかしかねーんじゃねーかな。
-
>>6
thx。使ってみました。
できそうなんですけどcfgファイルのイベント名とパスで質問。
↓のイベント名を試してみました。できれば設定ファイルは多く作りたくなかったので頭にはdefaultをつけてます。
round_end→各チャプターの前後半終了時に実行される。
map_start→次チャプター開始時に実行される。
という感じでチャプ1の最初だけっていうのができませんでした。
今はalldropで入れてあります。動いてるっぽいんですが不完全とあったので不安です。
<各マップのチャプ1名>_map_start.cfgでそれぞれ作るしかないですか?
それとパスについて
cfg直下にある他cfgファイルを実行する時はどういうパス指定してやればいいんですか?
exec hoge.cfgでは動きませんでした。
-
>>7
チャプ1だけってのは簡単に言ってしまえばマップ固定で実行だからそれぞれ分けて作るしかない。
exec sourcemod/l4d_tool/hogehoge/filename
っていう感じでパスを書けば実行される。
-
sourcemodを1.3.0から1.3.1にしたあたりからGyaaseに載らなくなった。
たまたまタイミングがかぶっただけかもしれないけど、誰か同じような人いない?
-
>>9
Gyaaseどころかゲームモニターとかにもまったく載らない俺がいる。
Gyaaseはたまーに載ってるけど、Gyaaseは気まぐれなのか何か載せる条件あるのか俺にはわからん
-
>>10
う〜ん…
体臭とか?
-
>>10
うちはgame-monitor.comにはのってるんですよね。。
Gyaaseの仕様で一度マスターサーバからリストもらったあとは結構な期間同じIPに対してしか更新かけないとかな。
んで、動的IPでWAN側IP変わった場合は見失ってしまう。
わからん。
>>11
毎日風呂入ってるんで大丈夫だと思います。腋臭もないです。
-
gyaaseはgamemonitorとかgametrackerより反映遅い気がする
風呂は毎日入っている
-
>>12
IP変わったら、その時点で新しいIPの同じ鯖は、マスタ上では違う鯖だから、
同じIPにしか更新かけないどうたらって関係なくない?
風呂は隔日で入ってる。
-
>>11
体臭が原因かなのか・・最近歳のせいか脇が・・・
やっぱりIP固定しとかないと駄目か。
-
単純にマスターサーバーとGyaaseの連携がうまく言って無い時があるから更新が遅れてるってだけ。
確か前にそんな事を言っていたよ。
あと風呂は毎日入ってる。最近はバブ入れたお風呂が気持ちいい
-
これだけ風呂に入ってるのになぜ表示されないんだ?
GyaASEは何をGyaASEなんだ?
-
>>14
それをGyaaseがとりにいけてるかどうかって事を言いたかった。マスタでは更新されててもGyaaseでは認知してない。
負荷さげるために、マスターからの情報取得頻度さげてるのかなと。
-
>>17
それ本当はお風呂じゃなくてプールにはいってたんじゃね?
>>18
Gyaaseがマスター鯖に更新賭けに行く時間は下がってるよ。
2時間に一回じゃなかったっけ。
検索数のところに書いてあるはず。
-
ダイナミックDNSを自動更新するときに使うDiceで
定期的にping打つ設定にすれば動的IPでもプロバイダによるけどかなり長期間同じIPを維持できた
電源落とせないから常設しようと思ってる人以外にはオススメできない
固定IP高すぎ!
-
固定IP高いか・・・?
うちのプロパだと月額550円で固定IPだがそこまでする気が起きない。
-
月7000円です
死にたい!
-
>>22
Interlinkなら、別プロバイダでも固定IPは1.050円だけど。
ttp://www.interlink.or.jp/service/myip/index.html
ちなみにGyaaseはIP変わってもちゃんと反映する仕組みだけどね。
※IP変わった直後に同ポートで立ち上げたら同じホスト名で二つ表示される
-
ちなみに風呂は、たまに豊中のU's最上階でプール付きに入るかな。
-
>>19
2時間に一回はいってるのか。>>16なのかな。どうしようもないね。
>>20
ルータによってもそれやってくれるやつあるよね。うちも基本電源入り切りしない限りほぼかわらん。
Linux版のDiCEは動作がおかしかったな。
-
>>23
そんなサービスがあるとはしらなんだ
>>25
そんなルーターがあるとはry
あ、うちは単身マンションなんで普段お風呂はシャワーだけです
3ヶ月に一回の温泉だけが楽しみです
-
>>20
常にネットラジオつけておけばIPなんて一切変わらないぜ。
常備接続+稼動限定だけど。
最近温泉に行ったら時間式で混浴になる温泉で男が入ってきて困りました。
-
うちはeoで4200円1ヶ月とかって。。
今日は滋賀の温泉行って綺麗にしてこよう
-
固定IPってプロバイダによってそんなに値段違うのか。以外だった。
個々のIPアドレスの価値は同じはずなのに。
>>28
雄琴ですねわかります。
-
>>24
(;´д`)ハァハァ
-
IPv6移行が完了すれば固定IPとかに金払う必要もなくなるさ・・・
あと数年の我慢・・・
-
IPv6になったらIPv4との接続問題とかデメリット多いしなぁ。
なったらなったで・・・
-
>>31、>>32
うちはそのデメリットの影響を大いに食らっている最中です。
GyaaseにしてもSteamにしてもIP+ポートだけでも取得してくれるから
ドメイン反映させても細かい問題が出てるのを半ば諦めてる状態だったり。
-
基本この手のマスタサーバってドメイン名でサーバリスト管理してるんじゃないよ?
全部、IPアドレスで管理してるんであって、ドメイン名は一切関知しないよ。
ドメイン名感知しないからDDNS使うのも無意味。
・・・L4D2は違うのか?
-
・・・いや違わないよな。
だって鯖の設定項目にドメイン名でheartbeatする手段なんて用意されてないし・・・。
-
>再度 hl2master.steampowered.com が調子悪くなってるので L4D2、TF2、CS:S等のサーバリストの更新が現在止まっています。現在正常に動いているマスターサーバのIPがわかる方がおられたら教えてください :) #gyaase
>11:18 PM Mar 26th TweetDeckから
だそうだ。
-
今試してみたら普通にqstatでサーバのアドレスとれてるぞ。
qstat -of test -nh -stm,game=left4dead2,outfile hl2master.steampowered.com:27011 >hlsmaster.txt
もしかしたら、Gyaaseに表示されないのと関係ないかもしれないけど、報告してみよう。。
-
qstat -nh -stm,game=left4dead2,outfile hl2master.steampowered.com:27011 >hlsmaster.txt
オプション間違ってた。-of testいらねぇ。
-
GuwashiさんとIRCでお話してきた。緊張した。
-
Downtownの L4D_OnSetCampaignScores でスコアいじってるんだけど
投票でマップ変えるとスコアがリセットされないで困った
changelevelだとリセットされるからDowntownの仕様なのかね
-
多人数サーバーを自分立てているんですが、次のステージに行ったり、新しくステージを変えたりすると
Botがなぜか増えるんです。 一人で入室してやるにはBotは増えないんですが、
2人でやったり3人でやったり たくさんの人でやったりすると増えるんです。
どうしてですかね?
-
>>40
投票のマップ変更はChangelevelと若干挙動が異なるのも関係あるのかもしれん
>>41
過去ログに載ってたと思うがBOTを生成するタイミングの問題
-
>>42 過去ログ見ましたが そういうことですね
わかりました。 ありがとです。
-
>>42 43なんだけど聞くこと忘れてた。
要するにプラグイン SuperVersusを最後に入れろってことですか?
それとも L4DToolz Downtown Superversusを最後に入れろってことですか?
-
>>44
プラグインの入れ方(順番)じゃなく、ゲームが始まってからBOTが湧くタイミングによっては増えるて事なのでは?
-
全滅してマップが開始されたのか
マップをクリアして切り替わったのか
投票でマップが切り替わったのか
この3つを判断する方法ってある?
-
>>46
やろうとおもえば可
-
tickrateを確認する方法あれば教えてほしいです。
L4Dではtickrate変更できないとかいう話があるんだけど、確認したい。。
-
linux上で新しく鯖をダウンロードしてみたんだけど、うまく動かない。
./steam -command update -game left4dead2 -dir .
でインストール。
./srcds_run -game left4dead2
で実行すると、セグメンテーションフォルトになって落ちる。
ipやらpostやらいろいろオプションを指定してもダメ。
ファイル構成が前とかなり変わっているようなんだけど、、、
-
>>49
DL途中でファイル取得時に失敗してしまった可能性があるかも。
./steam -command update -verify_all -game left4dead2 -dir .
もう一度上記コマンドでファイルの整合性を確認させてみて、
さらに追加でDLされたらそれが原因でエラーを起こしていたのかも。
それでもダメならスペックとOSを公開してくれたら参考情報探せるかも。
-
dedicated severで[L4D2] Weapon/Zombie Spawner v0.7aを使ってバットを沸かせたいんですができません。
他の近接等はsm_gm @me macheteで産んでくれるんですが、何か心当たりがあれば教えてください。
-
アイテム名は baseball_bat
ttp://forums.alliedmods.net/showpost.php?p=1006846&postcount=121
-
バットって予約者特典のシークレット武器だよね?普通出せるかはあやしくないかな
-
Weapon unlockだってドイツ限定武器出せるからモデル名さえ合ってれば、出せるんじゃない?
-
連貼りすまそ
補足・・・
meleeファイルの中にちゃんとデータは入ってるから、pluginなら解除できると思うyo
-
データはあっても禁止指定されてる武器はそのままじゃ出せないと思うけどどうなのだろう。
WeaponSpawnerがバットのアンロックやってくれてるのかどうか、か
-
>>56
そーだった
確かにロックの解除ができるかは不明だね(>_<)
-
>>57
以前のバージョンではバットは出てたよ。
でもいつ頃からかソース内にコメントアウトされてしまったみたいなので
今、コメントアウトを外して再コンパイル→稼動テストしてみたけど
出現してくれないので、StripperSourceとGermanScriptを再調整して
ナイフとバットが出現するか試してみてたりしています。
-
>>56
WeaponUnlock[v0.8.1]と、下のアドレスのGerman_Knife_scriptを落して
入れ替えてみたら無事にナイフもバットも出せる事が出来ました。
ttp://forums.alliedmods.net/showpost.php?p=1073784&postcount=321
一応、確認できたのはパリッシュのChap2イベント停止ボタンの所でした。
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/6yw100417000517.jpg
-
>>59
おめー
ついでにHomerun_batのプラグインも入れちゃいなよ
-
何か気がついたら、sv_gametypes "versus"設定してあるのにcoopとかsurvivalのロビーから接続してきてる。。
理由何かわかる人いたら教えてください。
変えたことといえば、最近でまわってるL4D1のマップ入れたんだけど、これが影響してるんだろうか。
今やってるのはハードレインのCoopだ。
何か1の頃にこういう話聞いたことあった気がする。
-
>>60
HomerunBat周辺のプラグインって稼動中にスタックエラー吐きまくって
いませんでしたっけ?ログが凄い事になっていたので外してたような。
供給過多のような気がしてるので、動作確認後停止させてしまいました。
>>61
サーバータイプを固定するならGame Mode Config Loaderが便利でしたよ。
ttp://forums.alliedmods.net/showthread.php?p=834731
というか強制的に固定しておかないとプレイヤーがクイックとかで
快適なサーバーを選択して開始した時に勝手に変えられたような気がします。
-
>>62
そうなのか。thx。
てっきりsv_gametypesが繋げるロビーのモード指定するものかと思ってた。
-
>>62
本人乙だけどもすたっくえらーは直してあるよ!
-
>>64
色々な面白いプラグインの開発、お疲れ様です。
最近はフレからのお誘いで頼まれた時くらいしかサーバーを起動させて
いないんですが、最新のAnti-Runner Systemはとても良く出来ているので
こちらを導入させていただいている状態でたまに稼動させています。
愛嬌を兼ねて可愛いボスにとドアのモデリングをテディベアにしてみようと
思い、/models/props_interiors/teddy_bear.mdl に変更してみたのですが
有効範囲内でないのか、出現してくれずデフォルトに戻してしまいました。
ソースの39行目で有効なモデリングって他に何かありますでしょうか?
-
「某サーバーさんで自動販売機が出てる所があったよ」と聞いたので
/models/props_office/vending_machine_pills.mdl に変更しても
それすら反映されず・・・。一体何が問題なんでしょうね。苦笑
-
>>62
>サーバータイプを固定するならGame Mode Config Loaderが便利でしたよ。
>ttp://forums.alliedmods.net/showthread.php?p=834731
ずっとバーサスモードだけで動いてるサーバってこれをみんないれてるんですか?
-
なんでだろう。今までなかったんだけどな。
自分が気づいてなかっただけなんだろうか。。
-
接続するロビーの選択ってどこでやってるんだろう。
マスターサーバで各Dedicated Serverの情報持ってて、そこからサーバのアドレス渡される??
qstatで自分のサーバに設定とってsv_gametypesが含まれていないのと関係あるのかなぁ。
-
設定は何もいじってないのにコンフォグルサーバーでピルがでなくなりました・・・
バージョンはConfogl 2.1.0-BETA2です。
どなたか対策方法わかる方いませんでしょうか?
-
>>65
モデルは下手に変えるとおかしなことになることが多いすね。
あまり試してないのでどれがどうだともいえないです。スンマセン。
スレの私物化になるとアレなので公開してるプラグ印関連の質問は
ブログのどっかのコメント欄にお願いします(・ε・)
-
久々に鯖建てたら 鯖ブラウザのLANにも出てないし自分以外まったく人こないんだけど
何も弄った覚えないんですが これはいったい・・・どうしてかな?エスパーお願いします。
-
なんかここ1週間くらい立てて1日くらい経つとマスタから捕捉されなくなるのか、
誰も入ってこない状態が続く。しょうがないので、再起動するとしばらくは
いつも通りに人の入りが回復する。
以下ループ。
-
アップデートまだー?
-
>>73
入ってこなくなる状態でsv_region何になってる?
-
>>75
sv_region 4 に設定してるし、今コンソールから見ても 4。
とは言っても今は再起動してから半日くらいなので、人も来てるし分からんな。
てか8人maxなのに、game trackerのグラフが10人来た事指してる・・・なんだこれ。
-
わかった。
マスターサーバから情報もらわずにmmで指定したらsv_gametypesいれててもだめなんだ。
他のプラグイン入れない方法だとmp_gamemode使うしかないのかな。
でも何で最近になって増えたんだろ。
-
>>73
マスタに補足されてるかどうかはGyaaseで見るか。それとも自分でqstatでサーバ一覧とってみればわかる。
-
人生オワタのネット対戦ゲーム
人生オワタ\(^o^)/大乱闘
ttp://clover.45.kg/owata/
-
プレイヤーが休憩中か、観戦状態かが区別できん
IsClientObserverはどっちも1になるし、GetClientTeamは観戦になるし
何かいい方法は無い?
-
>>80
名前忘れたけどイベントでJoinTeam的なのがあったと思うにょ、感染者か生存者か観戦者か区別できる
-
>>81
休憩中になると生存者チームじゃなく、観戦者チームになるんだよね。
>>80
正直俺も知りたいところだけど、どうもクライアント側だけで制御してる雰囲気するんだよね。
とりあえず俺はm_survivorCharacterが0〜3かどうかで判断してる。
観戦者チームか、鯖に入ってから一度もキャラを操作してない状態の休憩中の時は4だったはず。
で、観戦者チームに行った時にすぐに4にならない時があるのが難点だった気がする。
ちょっと前の記憶だし、当時ちょこっと勘違いもあったから、確認してみてください。
ちなみに死んでる状態の観戦状態の判断は、モデル見ればちゃんと操作キャラのモデルになってる。
休憩中や普通の観戦者チームだとモデルが何故かハンターとかになってる。
-
>>50
ありがとうございました。
しかしどうやら、-username -passwordを付けてインストールしないとダメらしかったです。
./steam -command update -game left4dead2 -dir . -username xxxx -password xxxx
これで今まで通りのファイル構成で正しくインストールすることができました。
(前からこんな仕様でしたっけ、、、)
-
>>83
初耳。認証はさむようになったってこと?
数ヶ月前はwikiにあるやり方でいけたけどなぁ。
ttp://l4d2.ngnl.org/?%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%90%E6%A7%8B%E7%AF%89%2FLinux
-
>>83
>>84
さっきサーバーメンテナンスを兼ねて全ファイルを保存退避させてから
再インストールをしてみたんだけど今まで通りのやり方で出来ましたよ?
-
62じゃない、50ね。
で、さっき風呂入ってきた。(またネタを振ってみる)
-
>>84
認証というか、username/passwordを入れるのと入れないのとでは、
ダウンロードされるファイル構成がかなり違った。
入れる: srcds_linuxがあるタイプ
入れない: srcds_linuxがなくて、srcds_i686とかがあるタイプ
あと、そもそもインストール時の進捗表示方法が違う?
入れる: 90.33% (ファイル名)
入れない: Downloading: (ファイル名)
どちらもどこかしらにL4D2鯖の中身は保存されてるけど、
根本的に違うみたい。
入れないタイプは何をしてもsegmentation fault。
数ヶ月前は自分も入れなかった記憶があるんですけどね。
-
>>85
すみません!
原因がわかった。
linux上の別ユーザーでやったら正しくインストールできたんでした。
いろいろ試行錯誤してた中でusername/passwordまわりとごっちゃになってた。
どうも、
~/.steam/ClientRegistry.blob
が悪さしてたみたい、、、
新規にユーザーを作ってそいつでインストールしてみたら、
従来の方法で正しく入れられました。
迷惑かけました。どうもありがとうございました。
-
>>88
解決してよかったじゃない。
ゆっくりお風呂にでも入ってきてください。
-
>>81
>>82
thx
が、しかし「m_survivorCharacter」は4にはなってくれず、
判別不能だった
とりあえず、適当にm_iPlayerStateやm_szLastPlaceNameとかも
試してみたけど判別できなかった
これは無理だなあ
-
./srcds_run -autoupdate -game left4dead2
↑ -autoupdate 付けて起動すれば、DLC来ても自動で更新してくれるんだよね。
-
最近、マスタに捕捉されなくなるっぽいのでGyaASEで確認したら案の定、
表示されてなかった。sv_region 4 て Asia じゃなくなったとか?指定しない方がいいのか。
ところで内の鯖はKanagawaじゃないんだけど、今GyaASEでみたらKanagawaになってる。
どこのGeoIP使ってるんだっけ、GyaASE。
-
今、Updateかけてみたら
pak02_000.vpk〜pak02_010.vpk、pak02_dir.vpkが更新されたんだが、ここ一週間以内にUpdateってあったけ?
-
書き忘れてた
left 4 dead 2 common version 19
left 4 dead 2 linux dedicated server version 15
left 4 dead 2 add-on support version 6
ってかいてある
-
>>94
ずっとそれだけど、更新はきてない。
-
明日にDLC発表するって公式に書いてあったけど、今回は何週間のバルブタイムかかるのか。
そこがちょっと楽しみ
-
L4D2専用のリアルタイム更新系サーバーブラウザを作ってみました。
ttp://left4server2.com
サーバー一覧はかなり安定していると思います。
(マスターサーバーのデータベースを一定時間キャッシュ)
サーバー名でのフィルタリング機能もあるので、
自鯖の稼働チェック用などにも使えると思います。
よろしければどぞー。
-
>>97
よくできてるー!乙です。
-
・・・けどGyaASEに捕捉されてる自鯖が表示されないorz
-
>>99
修正しました。
国内IPリストが古かったようで更新したら直りました。
少なくともGyaASEに載っているサーバーが全て表示されているのを確認しました。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板