したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

PSP質問スレッド

1kirby@:2008/10/26(日) 12:51:52
PSP関連の質問を行うスレです。
PSPに関係のない話はしないで下さい
他人を中傷するようなことはしないで下さい。

以上のことが守れる方だけがお使い下さい

284つち:2009/04/12(日) 18:24:32 ID:mvVkq2Ks
あの……

俺の質問は?

285Alter:2009/04/12(日) 20:37:47 ID:7R10wePk
>>281
全ての可能性について答えるとなると非常に面倒なので
それだけの情報では誰も答えないと思います

せめてどのように壊れているのか分からなければ、テキトーな回答しか出来ないかと

今の段階ではSONYに修理に出せば直りますとしか回答出来ません

286ハラハラ:2009/04/13(月) 16:19:07 ID:DNhcQjpY
kirby@さんぜひともお願いします。

287ハラハラ:2009/04/13(月) 16:19:07 ID:DNhcQjpY
kirby@さんぜひともお願いします。

288COMET:2009/04/13(月) 18:17:01 ID:UrcfV3yw
PSP-2000を改造したいんですが
パソコン使わなくてはダメですよね?

290kirby@:2009/04/13(月) 19:44:09 ID:tHPjBI9M
>>286-287
記事にしました。
http://pspbannoukaizou.blog50.fc2.com/blog-entry-298.html
>>288
ファイルのコピー・リネームなどの
基本的なファイルブラウズの機能があるものがあれば
PC を特別に必要とはしません。

>>289
違法行為です。
直ちにダウンロードしたファイルを削除して下さい。

291ハラハラ:2009/04/14(火) 15:01:00 ID:DNhcQjpY
shine@,kirby@のお二人にお礼を申し上げます。PMFの動画についての質問にブログに大々的にとりあげていただきさらには、とても丁寧に説明していただきありがとうございます。

294りき:2009/04/16(木) 23:51:16 ID:qBKPKtoU
PSPtuveの導入方法をすごく簡単に教えてほしいです

295X:2009/04/17(金) 19:36:15 ID:kOkPV/Y.
MMSの作り方を教えてください。

296kirby@:2009/04/17(金) 20:43:50 ID:???
>>294-295
ここでは説明しきれません。

297つち:2009/04/18(土) 10:15:33 ID:UPcbUSjc
kirby@s

遅れましたが、回答ありがとうございました

298eco:2009/04/18(土) 22:46:50 ID:F4Vh.wHY
兄の改造PSPをつかっていて誤って普通のバージョンアップをしてしまったのですが
そしたらメモリースティックのいれてあるはずのゲームが「ゲームがありません」と
表示されてできなくなってしまいました。
普通のソフトは起動できます。
もとに戻すにはなにから手をつければいいでしょうか?;

こういうことは自分でやったことがないので何からやっていいのかわかりません;
よければ手順をおしえていただけないでしょうか?

299kirby@:2009/04/18(土) 23:58:42 ID:???
CFW を導入し直すことが必要となるので Pandora's Battery (JigkickBattery+MagicMemoryStick)を用意して下さい。
用意できない場合は諦めて下さい。

300eco:2009/04/19(日) 16:03:38 ID:F4Vh.wHY
教えてくださってありがとうございます。
調べながらいろいろやっていってみます。

302say:2009/04/20(月) 20:03:48 ID:/LM0QXg6
5.00M33のCTFテーマの改造ツールがほしいのですが
何度ググっても出てきません。
どなたか詳しく教えていただけないでしょうか?

303egg:2009/04/20(月) 21:57:55 ID:3ZPgFWG.
UMD2枚組のゲームをやっていて、途中でUMDの入れ替えが必要になるのですが、自分はメモステに入っているisoでやっていて、UMDをもっていないのでゲーム途中での入れ替え作業ができません。なにかいい方法はないでしょうか?

304kirby@:2009/04/20(月) 23:39:59 ID:???
>>302
5.00 M33 限定の CTF 改造ツールはありませんが、CTF の分解・作成に必要となる主なツールは以下の4つです。
RCOEditor v1.5c
CTFManager v5.0
XmbMC
Dynamic PRX Editor
検索してみたら見つかるはずです。
>>303
disc_change というプラグインを使うとゲーム中に ISO を交換できます。

305kirby@:2009/04/20(月) 23:41:33 ID:???
すいません。
RCOEditor は v1.15c です。

306say:2009/04/21(火) 17:42:48 ID:hZmdTG0A
どうもありがとうございます
難しそうですがなんとかやってみます。

307田中:2009/04/26(日) 18:09:25 ID:8EGe71vI
質問です。
PSPの電源が付かなくなってしまった(パンドラ修復不可)ので、SONYに修理に出す予定です。
そこで基盤を取り替えるみたいなのですが、対策基盤にされてしまう可能性はあるのでしょうか?
PSP1000です。よろしくおねがいします。

308ハラハラ:2009/04/29(水) 14:54:40 ID:DNhcQjpY
PSPFiler v 6.0で吸い出したニードフォースピードカーボンが起動できません。起動できないというより起動すると画面が暗くなりそのままフリーズしてしまいます。UMDのモードは、M33DRAIB(つずりの間違いは気にしないでください。)で他のISOは起動します。なんだかPSPFiler v 6.0にしてからISOの起動が不安定になったような気がします。よろしくお願いします。

309kirby@:2009/04/29(水) 23:42:37 ID:y/xAep9M
>>308
PSPFiler と ISO の動作は直接関係しません。
プラグインをすべて無効にしたり、ファイル名を半角英数字のみで短くしてみて下さい。
それでも直らない場合は flash1 のフォーマットをして下さい。

310ハマん:2009/04/30(木) 01:01:34 ID:vLX.xWvo
PSPの改造しようと思い、MMSを作成しパンドラバッテリーを用意したのですが、改造できません。
MMSのミスかもしれないと思い様々な方法でMMSを作成したのですが、やはりPSPが改造できません。
また、他の人がオススメするツールを使ってMMSを作成しようとしたのですが・・・肝心のツールがダウンロードできないようになっていました。
改造するためにはどうすればいいでしょうか?
自分のPSPは1000 FWは5,03です。
誰かよろしくお願いします。

311名無しさん:2009/04/30(木) 15:49:11 ID:0wbHqAp2
今PSPを改造させようとしているのですが
上の方とほぼ同じ状況なのですが
何故かパンドラバッテリーを起動させても
電源は着くのですが画面が真っ暗なままで、10秒くらいしたら電源が切れます
PSPは1000でfwは3.80です

312名無しさん:2009/05/01(金) 01:51:43 ID:dysMQBL2
あくまで個人の経験談ですが・・・
sony製MSでMMSが作れない事例が2回ありました。
SANDISK製のMSではMMSに成功しました。
MSのメーカーも重要なようです。

313ハマん:2009/05/01(金) 17:42:35 ID:vLX.xWvo
2GのSanDisk製のmicroSDとMS変換機を持っているのですが、それでもいいでしょうか?

315名無しさん:2009/05/02(土) 05:26:24 ID:8YHxaYmE
psp content managerで動画を並び替えたのですがサムネイルが剥がれてしまいます。
サムネイルも一緒に変更する事は出来ないんでしょうか?

317名無しさん:2009/05/04(月) 18:29:17 ID:WxqRokvQ
PSPをこれから買おうと思っています。

amazonで買おうかと思っているんですが、PSP-2000IS
というのは改造可能ですか??

318kirby@:2009/05/05(火) 17:31:23 ID:i4CVPU920
>>314
違法行為です。直ちにファイルを削除して下さい。
>>315
使用していないのでわかりませんが、サムネイルのファイル名を動画のファイル名と同じにしたらOKのはずです。
>>316
?
>>317
新品なら間違いなく改造不可能です。

319名無しさん:2009/05/05(火) 17:36:52 ID:YENe7te60
はじめまして。
CFW導入に興味があるんですが、
CFWを導入してもUMDのソフトは基本的に遊べるのでしょうか。
それともやはりFWの更新をしなければいけないのでしょうか。

320名無しさん:2009/05/05(火) 20:49:39 ID:YDckjuXo0
2007年の7月13日に買った新品2000
は改造できますか

321名無しさん:2009/05/05(火) 20:51:12 ID:YDckjuXo0
2008年の7月13日に買った新品の2000は改造できますか

322ヒツガ:2009/05/05(火) 22:23:29 ID:0NjgvIag0
すいません。初めましてです。すいませんが先ほどゲームソフトをpspにいれて、そのゲームを起動したところ、音量がマックスからゼロになりその後音量調節ができなくなりました。恐くなりゲーム終了にして、ためしにメニュー画面で音量調節してみたらゼロか一向ににすすみません。どうすればいいのですか?

323ハラハラ:2009/05/08(金) 23:00:56 ID:DNhcQjpY0
5.03 HENこのソフトってPSP−3000にCFWを導入可能にすることはできますか?

324kirby@:2009/05/09(土) 12:20:04 ID:i4CVPU920
>>319
基本的には普通に遊べます。
たとえやりたい UMD の要求する FW が CFW より高くても起動可能です。

>>321
その辺は曖昧なので自分で改造できるか試して下さい

>>322
Flash1 のフォーマットをしたり、プラグインをすべて無効にしてみて下さい。

>>323
できません。

325SAKU:2009/05/09(土) 19:39:19 ID:ZLpIVl5w0
弟にPSP貸してやってたらRecovery Flasher v1.50使えばPSP3000にCFWに
出来るんじゃないかと試したらしく、電源れてPOWERランプついても、画面が
真っ黒い状態で起動できない状態で帰ってきました・・・。
何かいい手ありますか?

326kirby@:2009/05/10(日) 00:19:25 ID:i4CVPU920
>>325
PSP-3000 では HEN を使って Recovery Flasher を起動し、CFW を書き込んでも Pre-IPL の問題が残っているため起動できずにフルブリックしてしまいます。
修復方法は今のところないですね・・・
PSP-3000 用の Pandora's Battery が開発されたら(LITE BLUE TOOL はフェイクです)修復できるかもしれませんが、望みはかなり薄いですね。

330SAKU:2009/05/10(日) 10:35:24 ID:ZLpIVl5w0
返信どうもです。
起動できない状況なので元に戻す方法すら出来ないし。
外からバージョン上書きとかってありませんよね?

331kirby@:2009/05/10(日) 14:03:07 ID:i4CVPU920
>>330
それを可能にしたのが Pandora's Battery です。

332Britador:2009/05/11(月) 13:53:44 ID:DNNlzZow0
5.02GEN-A(Full)から5.00M33-6にしたいのですがどうすればいいですか?

333Britador:2009/05/11(月) 14:08:32 ID:DNNlzZow0
すみません
自己解決しました

334ヒツガ:2009/05/16(土) 10:32:55 ID:0NjgvIag0
この前の返事ありがとうございます。
この前書かれた返事どおりやったとこ、無理でした。
友達からFlash1のフォーマットだけは壊れる危険性があるからやめたほうがいいと言われ、
プラグインのほうをやりました。それと昨日スピーカーをつけて試したとこ、音量ゼロなのにかなり微量ですが、聞こえるんです。
今度友達にパンドラで直してもらう予定ですが、この前一度パンドラを再改造してもらったのですが無理でした。
パンドラでほかの方法で直すことができるのなら教えてもらいたいです。

335kirby@:2009/05/16(土) 16:10:09 ID:Johvva9s0
>>334
そのお友達は間違った認識をしていますよ。
Flash1 をフォーマットは設定を初期化するのとほぼ同じ行為なので危険性はありません。
「パンドラを再改造」
これは意味不明です。
パンドラの意味をご存知なのですか?
パンドラ=Pandora's Battery = Jigkick Battery + MagicMemoryStick のことですよ。
よく理解した方がいいと思うので詳しくは当ブログの左フレーム「Pandora's Battery 解説」をよくお読み下さい。

336ヒツガ:2009/05/16(土) 17:04:05 ID:0NjgvIag0
ありがとうございます。友達によく伝えておきます。
それとずっと気になるんですが、音量ゼロで調節できないのにスピーカーだけかなり微量ですが、
なぜか聞こえるのはなぜですかね?

337kirby@:2009/05/16(土) 22:20:03 ID:Johvva9s0
>>336
それは音量ゼロとミュート(無音)の違いです。
♪を押しっぱなしにしてミュートにしたら聞こえなくなるはずです。

338t.k:2009/05/16(土) 23:45:06 ID:65381FYw0
エラーコード80020321が、
でてしまってゲームが起動できないのですがどうすればよいですか?
デバイスの意味が調べてもわかりません。

339LNT:2009/05/17(日) 00:24:17 ID:lOcoXJ9Y0
質問ですが、ChickHENはFW5.50で動作するのでしょうか。

340kirby@:2009/05/17(日) 11:05:15 ID:Johvva9s0
>>338
UMD を入れて起動させて下さい。
>>339
FW 5.03 限定で動作するのでその他のバージョンでは動作しません。

341ハラハラ:2009/05/17(日) 17:30:34 ID:DNhcQjpY0
これはPSPについてではないのですがこのブログはFC2で作っていますよね。そこで質問のですがFC2でホームページを作るのとブログをつくのではどう違うのですか?後、無料と有料ではどのように違うのですか?

342規約違反のため削除されました:規約違反のため削除されました
規約違反のため削除されました

343ヒツガ:2009/05/18(月) 17:54:53 ID:0NjgvIag0
お返事ありがとうございます。
じゃあ、pspがおかしくなくても音量ゼロでスピーカーから、
かすかに音が聞こえるということですか?

344kirby@:2009/05/18(月) 23:59:47 ID:Johvva9s0
>>341
PSP に無関係なので。
>>342
違法なので回答しません。
>>343
そうです。

345ハラハラ:2009/05/19(火) 00:44:42 ID:DNhcQjpY0
よけいなことを書いてしまいどうもすみませんでした。以後気をつけます。

347s:2009/05/20(水) 14:31:09 ID:VISJ1sq.0
すいませんが
5.00用CTFを作成するとき、RCO Editorでアイコンをかえますよね?
RCO Editorを起動させて
Open RCO・・
ってとこおしたて
5.00をdecryptした
トップメニュープラグインをおしたんですが、
何とか(FW260)RCO!
とでるのですがどうしたらいいでしょうか?
一応音量バーのやつとバッテリーのやつをやってみたんですが、
同じようになるんです。
どうさしたらいいかおしえてください

348火の玉:2009/05/20(水) 15:42:56 ID:cloZFF/Y0
PSPv5.50にcfwは導入できますか?

349s:2009/05/20(水) 16:43:26 ID:VISJ1sq.0
PSP3000ですか?
でなければできます

350s:2009/05/20(水) 16:44:02 ID:VISJ1sq.0
PSP3000じゃなければ
できます

351kirby@:2009/05/20(水) 20:08:38 ID:Johvva9s0
>>347
そのメッセージがでていても大丈夫です。
正常に変更されています。

352s:2009/05/20(水) 22:58:44 ID:VISJ1sq.0
ありがとうございます。

353火の玉:2009/05/20(水) 23:04:09 ID:cloZFF/Y0
sさん  どうやったらできますか?

354火の玉:2009/05/20(水) 23:11:05 ID:cloZFF/Y0
sさん   どうやったらできますか?

355s:2009/05/20(水) 23:20:05 ID:VISJ1sq.0
えーと
パンドラがあればいけますよ!
所で二つ目の質問ですが
RCOEditorっでアイコンを作る時
347詳細
とふうになるのですが
どうやったら
変えれますか?ちなみに5.00用のrcoです

356s:2009/05/20(水) 23:22:01 ID:VISJ1sq.0
パンドラがあれば
後はマジメモを作りそこから
バージョンあっぷでいけます
ちなみにまじめも作成は
RainMMSがいいとおもいます

357火の玉:2009/05/21(木) 08:29:47 ID:cloZFF/Y0
わかりました!ありがとうございます!

358火の玉:2009/05/21(木) 08:31:54 ID:cloZFF/Y0
v5.50からv1.50にもどせますか?何度もすみません

359火の玉:2009/05/21(木) 10:12:55 ID:cloZFF/Y0
v5.50からv1.50にもどせますか?何度もすいません

360ヒツガ:2009/05/21(木) 11:45:49 ID:0NjgvIag0
すいません。psp音がで

361ヒツガ:2009/05/21(木) 11:59:08 ID:0NjgvIag0
すいません。音がでてきました。
かなりうれしいです。
ですが、まだ音量調節できず少し困っていますが、
音量普通に聞こえるぐらいなので安心です。
それと音量がでなかった理由がわかりました。
それは、音量調節のマイナスボタンの接触がおかしくなって、マイナスボタンを、
押したままになっていたそうです。だから、音量を上げようとしても一向に上がらなかったのです。
今回音が出たのは、pspを初期設定にしたら出てきました。でも、初期設定してから音量を上げようとしたらまた音量ゼロになります。
原因がわかったので一安心です。

362s:2009/05/21(木) 16:33:07 ID:VISJ1sq.0
RCOEditorでアイコンを作成するとき、5.00のトップメインロコを
OpenRco・・から開いて変えようと思ったんですが
(FW2.60)RCO!となるのですが、
どうすればすんなり
開いて変えれるのでしょうか?何度もすいません
調べてもでなかったので

363kirby@:2009/05/21(木) 19:43:16 ID:Johvva9s0
>>362
それの回避方法はわからないです。
意味から考えれば FW 2.60 以上の RCO を開かなきゃいい話なんですが、出ない場合もあるんですよね〜。

364龍獅:2009/05/21(木) 20:34:09 ID:sVtnqYd20
まだ改造していないのですが、
改造しても、ダウンロードコンテンツは使えますか?

365s:2009/05/21(木) 21:13:50 ID:VISJ1sq.0
kirbyさん
ありがとうございます

366名無しさん:2009/05/22(金) 09:11:25 ID:zGagvHAA0
CFW化してるPSPで
あるゲームをしようと起動、またはゲームの途中でブラックアウト。
原因を探っていると、まずはバージョンアップしたほうがいいとい事みたいでした。

そこで質問させてください。
現在CFW3.71 M33-2 なのですが
1.バージョンアップすることでのメリットは出来るゲームの有無があるということでしょうか?
2.一気に最新バージョンにする事は出来ますか?
3.現状良いと思われるバージョンはどれでしょうか?(主観で可)

一時はすごく色んなサイトを読みまくっていたのですがw
少し離れているうちにバージョンがかなりあがっていて(汗)
今のバージョンからどうすればいいのかを書いてあるサイトがないもので、力を貸してください
よろしくお願いします。

367fds:2009/05/22(金) 12:03:37 ID:tOsRVnec0
名無しさん
それはeLoderとかLEDAとかをつかったら
いけますよ

368kirby@:2009/05/22(金) 13:43:27 ID:Johvva9s0
>>366
>CFW化してるPSPで
>あるゲームをしようと起動、またはゲームの途中でブラックアウト。
使用しているプラグインがあればすべて無効にし、
Flash1 のフォーマットをしてみて下さい。

1.バージョンアップすることでのメリットは出来るゲームの有無があるということでしょうか?
そういう考え方もあります。

2.一気に最新バージョンにする事は出来ますか?
出来ます。

3.現状良いと思われるバージョンはどれでしょうか?(主観で可)
僕では CFW 5.00 M33-4 だと思います。

369 もやし:2009/05/23(土) 15:19:56 ID:1us4VbyY0
PSP2000のメタリックブルー(MB)では、すべて改造できるとありますが、箱の端に書いてあるアルファベットで「G」と書いてあっても改造できるのでしょうか。

370クラウド:2009/05/23(土) 16:05:05 ID:5g1SVE360
PSP2000基盤Gバージョン5,03
色アイスシルバーSO1−3652656って改造できますよね?
HENを入れたんですが、なかなか起動しません(フリーズして消えます。
なぜでしょうか?一通り色々な方法を試したのですが・・・
カスタムテーマの無効と画面をワイドにするがよく分かりません。
↑のをしなきゃ起動はしないんですかね。
長文失礼しました。

371クラウド:2009/05/23(土) 17:26:15 ID:5g1SVE360
すいません。自己解決できました。
無事起動しました!
この後はXMB からRecovery Flasherを起動すればいいんですよね?

372トモダチ:2009/05/24(日) 00:38:22 ID:sTJM0d3o0
はじめまして^^
前にパンドラバッテリーとマジックメモリースティックを買い、しばらくは普通に自動起動することができたんですが、
先日公式FW5.50にしてパンドラバッテリーをPSPに入れたんですが、起動しなくなりました><
どうすればいいでしょうか?;;

373kirby@:2009/05/24(日) 11:05:19 ID:Johvva9s0
>>371
対策基板である可能性が高いので実行したらフルブリックするかもしれません。
PSPident v0.4 で事前に調べておいた方が良いです。
>>372
その MMS には恐らく TimeMachine IPL が書き込まれていると思います。
TimeMachine IPL で NAND をブートする際、PSP-2000 の場合 CFW 3.90 M33-2 以降でないとブートできないようになっており、FW では起動できません。
CFW に戻すか、ACアダプタで起動するかしないと駄目ですね

374トモダチ:2009/05/24(日) 12:09:03 ID:sTJM0d3o0
すいません><
PSPは1000です・・
ACアダプタでどうやって起動すればいいんでしょうか?

375kirby@:2009/05/24(日) 12:53:16 ID:Johvva9s0
>>374
バッテリーを抜いてACアダプタをつけてそのまま起動させます。
それで起動しない場合はブリックしてます。

376トモダチ:2009/05/24(日) 12:55:02 ID:sTJM0d3o0
普通のPSPの起動画面でいいんですか?

377トモダチ:2009/05/24(日) 13:01:04 ID:sTJM0d3o0
すいません
説明不足でした><
普通のバッテリーではPSPの画面は起動できるんですが、
CFWを導入しようとパンドラを入れてもCFW導入の画面がでないということです・・

378kirby@:2009/05/24(日) 17:42:30 ID:Johvva9s0
>>377
MMS がうまく作成できていないのだと思います。
作り直してみて下さい。

379トモダチ:2009/05/24(日) 19:25:57 ID:sTJM0d3o0
作り直してみたのですが、できませんでした・・・

380:2009/05/24(日) 21:34:02 ID:VISJ1sq.0
いきなりですいませんが
CTFを作成時RCOEditorで
アイコンを自作してみたところ
8bitか36bitにしないといけなくて、
xyzzyのツールを使ってみたところ、
画像→減色→256色にしないといけないんですが、
三つアプリがあるんですが
あとひとつがきどうできません。
その二つには画像という選択しはなく、
解説にものっていません
どうしたら
編集したアイコンを
8bitに変えるんでしょうか?
教えてください

381魔人:2009/05/24(日) 23:51:13 ID:XdB/bqfg0
>>379
もしかして・・起動時にLボタンを押してないのでは・・?
それはないですよね^^

382kirby@:2009/05/25(月) 00:02:40 ID:Johvva9s0
>>379
MS 作成時に指定したホットキーを押しながら JigkickBattery を挿入してみて下さい
>>380
減色ならば pngquant というソフトが一番楽です。
pngquant でググって下さい。

383:2009/05/25(月) 00:15:00 ID:VISJ1sq.0
kirbyさん
ありがとうございます


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板