したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

キャワティーシステム開発室。

1名無しさん:2009/06/23(火) 01:27:52
先手中飛車は相振りにされると面白くない。
かと言って先手で石田流志向すると、相振りはいいが対抗形で感覚が合わない。

じゃあ相振り三間のエッセンスを先手中飛車に組み込めば、
もう少し面白くなるんじゃないかな、という思い付きをもう少し具体化しようというお話です。

2川島:2009/06/23(火) 03:22:03
>>1で名無しの上にキャワティ”ー”と伸ばす必要無いんじゃないの、と早速指摘が入りましたが、
気にすることなくそのまま行きます。

3川島:2009/06/23(火) 12:47:09
さてまずは組み合わせるべき二つのものをはっきりさせる事から始めますか。

【先手中飛車・対向かい飛車】
・穴熊が基本。
・相手から端攻めが必ず来る将棋。
・こちらの攻め筋は美濃相手の端ないし端角から桂馬とのコンビネーションが基本。
 →若干攻めが薄い。
・55の位を取るべきか取らないべきか。
 →取ったら中央からの圧力があるものの端角から79角成が見える上、56銀が単独では浮く形。

具体的な順、定跡チックな部分に関しては相振り革命最先端参照。

【相振り三間飛車】
ここでは「戸辺流相振りなんでも三間飛車」に出てくる後手三間の形を指す。
→要約:三間+穴熊〜金無双速攻にはB面攻撃で右辺焼き払い。

如何にして先手中飛車からこの形に合流させるかを最大の研究課題とする。

4川島:2009/06/25(木) 01:32:26
一つ思い浮かんだポイント:56歩が入っているかいないかは重要な問題なのか否か。

重要な問題でないのであればすいすい進めるかも。

5(●´ー`):2009/06/27(土) 00:03:41
面白そうだけど本買ってこないと全く話についていけないっぽいことだけは理解できたw

こちらのゴキゲンに対して相手が振ってきたら三間に振り直したいってこと?

6川島:2009/06/28(日) 07:24:12
いやB面攻撃なんで5筋6筋が多いです。
例えば戸辺本に実戦譜として載っているのがこれ。
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=63699

あと私の実戦譜だとこんな感じ。
これは焼き払い感がいっぱい出ててぐーかな、と。

▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △3二飛 ▲6八銀 △6二玉
▲6七銀 △7二玉 ▲7七角 △4二銀 ▲8八飛 △8二玉
▲4八玉 △7二金 ▲3八銀 △9二香 ▲8六歩 △9一玉
▲8五歩 △8二銀 ▲8四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8三歩
▲8八飛 △5一金 ▲5八金左 △3五歩 ▲5六銀 △3六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲3七歩 △3二飛 ▲3九玉 △1四歩
▲9六歩 △6一金 ▲9五歩 △7一金寄 ▲6五歩 △3三銀
▲6六角 △4四銀 ▲7七桂 △5四歩 ▲1六歩 △5二飛
▲9四歩 △同 歩 ▲9三歩 △同 銀 ▲同角成 △同 香
▲8五桂 △4五銀 ▲8九飛 △5六銀 ▲9三桂成 △同 桂
▲9四香 △9二歩 ▲5六歩 △9八角 ▲6九飛 △7六角成
▲9三香成 △同 歩 ▲2八玉 △1五歩 ▲6四歩 △同 歩
▲4六香 △6六角 ▲4三香成 △1六歩 ▲1八歩 △1二飛
▲6六飛 △同 馬 ▲5七銀 △8四馬 ▲5三成香 △8九飛
▲4八銀 △6五桂 ▲6三桂 △5七香 ▲7一桂成 △同 金
▲7二歩 △同 金 ▲6一銀 △5八香成 ▲7二銀成 △同 飛
▲6三成香 △3九銀 ▲同 銀 △同 馬 ▲同 玉 △4八銀
まで102手で後手の勝ち

7川島:2009/07/27(月) 15:35:47
将棋世界最新号に対三間の新しい指し方が書いてあるけど、これどうなんだろう。

8 ◆SHIMAwAnHg:2009/07/30(木) 23:29:18
ここからここは某所からの引越し先という事で。

9 ◆SHIMAwAnHg:2009/07/31(金) 13:24:02
矢倉流は居飛車の二枚金が案外堅いからそれほどかな、と思ってたけど、
まあそれなりに行けるかもしれない。
たまーに指してみよう。

10ki^d^):2009/08/01(土) 04:26:54
引っ越しおめでとうの記念書き込み

11m(^o^)miji:2009/08/01(土) 13:27:03
狼さんに感謝!

12 ◆SHIMAwAnHg:2009/08/02(日) 13:01:16
終了日時:2009/08/02(日) 13:01:00
先手:矢内 理絵子
後手:櫛田 陽一

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △3二銀
▲5六歩 △4二飛 ▲6八玉 △7二銀 ▲7八玉 △5二金左
▲7七角 △3三角 ▲2五歩 △6二玉 ▲5七銀 △7一玉
▲6六銀 △6四歩 ▲6八角 △4三銀 ▲8八玉 △4五歩
▲9八玉 △5四銀 ▲8八銀 △9四歩 ▲9六歩 △7四歩
▲7七銀引 △7三桂 ▲8六歩 △8四歩 ▲8七銀 △8二玉
▲7八金 △6五歩 ▲5九金 △6三銀引 ▲6九金 △5四歩
▲7九金寄 △6四銀 ▲2六飛 △6三金 ▲3六飛 △4四飛
▲8八銀 △5五歩 ▲7七角 △4六歩 ▲同 歩 △3五歩
▲2六飛 △5四飛 ▲2四歩 △同 歩 ▲5五歩 △4四飛
▲2二歩 △同 角 ▲7五歩 △同 銀 ▲5四歩 △6六歩
▲7六歩 △6四銀 ▲6六角 △5五歩 ▲3六歩 △5四飛
▲3五歩 △4七歩 ▲3七桂 △6五歩 ▲7七角 △4八歩成
▲4五桂 △5八と ▲5六歩 △6六歩 ▲同 角 △6八歩
▲2三歩 △3一角 ▲5五歩 △同 銀 ▲同 角 △同 飛
▲2二歩成 △6四角 ▲2四飛 △6九歩成 ▲1一と △7九と
▲同 金 △5七飛成 ▲7七銀打 △4六角 ▲5四歩 △6五桂
▲5三歩成 △7七桂成 ▲6三と △8八成桂 ▲同 金 △7九銀
▲7二と △同 金 ▲9七銀 △5五角打 ▲6六桂 △6七龍
▲7七金打 △6九龍 ▲2三飛成 △3三歩 ▲3二龍 △8八銀成
▲同 銀 △7九銀 ▲9七銀打 △7三金打 ▲6三歩 △6一歩
▲5三桂成 △6八と ▲6二歩成 △同 歩 ▲同成桂 △7八金
▲7二成桂 △同 金 ▲7八銀 △同 と ▲7四桂 △9三玉
▲7九銀 △7七と ▲4三龍 △6三歩
まで142手で後手の勝ち

13 ◆SHIMAwAnHg:2009/08/03(月) 02:36:40
ブンゴ&ケータ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5385117

14 ◆SHIMAwAnHg:2009/08/03(月) 17:30:32
ここ最近購入した棋書

・振り飛車の極意
・東大中飛車道場4 64銀・ツノ銀
・鈴木大介の将棋 相振り編
・将棋世界9月号

四間飛車の急所4買ったら十分打ち止めかな。

15 ◆SHIMAwAnHg:2009/08/03(月) 17:31:09
1400台になったら相手が手強くなってきた。

16 ◆SHIMAwAnHg:2009/08/04(火) 09:42:50
開始日時:2009/07/25 16:15
終了日時:2009/07/25 17:42
棋戦:第03期マイナビ女子オープン予選
持ち時間:40分(チェスクロック使用)+60秒
消費時間:105▲30△40
場所:東京・竹橋 マイナビルーム
戦型:中飛車
先手:山田朱未 女流二段
後手:古河彩子 女流二段

*予選9組決勝
▲5六歩 △6二銀 ▲5五歩 △6四歩 ▲5八飛 △6三銀 ▲4八玉 △4二玉
▲3八玉 △3二玉 ▲2八玉 △1四歩 ▲1六歩 △7四歩 ▲7六歩 △3四歩
▲3八銀 △5二金右 ▲7七角 △3三角 ▲6八銀 △7三桂 ▲6六歩 △9四歩
▲6七銀 △2二銀 ▲5六銀 △4四歩 ▲6八金 △4三金 ▲4六歩 △2四角
▲5七金 △5二飛 ▲4七金 △3五歩 ▲3六歩 △3四金 ▲3五歩 △同 金
▲3七銀 △3六歩 ▲同 銀 △4六金 ▲3五歩 △4七金 ▲同銀右 △3五角
▲3八飛 △3四歩 ▲4六金 △同 角 ▲同 銀 △3三銀 ▲4八金 △5四歩
▲6五歩 △同 桂 ▲同 銀 △同 歩 ▲6四歩 △7二銀 ▲5四歩 △5六金
▲4七歩 △5四飛 ▲3六角 △5一飛 ▲7二角成 △4六金 ▲同 歩 △5七銀
▲5五桂 △4八銀成 ▲同 飛 △5四銀 ▲6二銀 △5二飛 ▲5三金 △5五銀
▲5四馬 △2二玉 ▲5二金 △同 金 ▲3二飛 △1三玉 ▲5二飛成 △3五金
▲3六銀 △2四桂 ▲3五銀 △同 歩 ▲2五金 △2二金 ▲1五歩 △1二玉
▲1四歩 △1六歩 ▲5五角 △3六桂 ▲3七玉 △4二金 ▲1三金 △同 桂
▲同歩成
まで105手で先手の勝ち

17 ◆SHIMAwAnHg:2009/08/04(火) 09:54:27
開始日時:2009/07/31 10:00
終了日時:2009/07/31 23:20
棋戦:第68期順位戦B級1組04回戦
持ち時間:6時間
消費時間:94▲309△340
場所:関西将棋会館
先手:山崎 隆之七段
後手:久保 利明棋王

▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △5四歩 ▲2五歩 △5二飛 ▲7八金 △6二玉
▲6九玉 △7二玉 ▲7七角 △8二玉 ▲6八銀 △7二銀 ▲9六歩 △9四歩
▲7九玉 △7七角成 ▲同 桂 △3二金 ▲6六歩 △5一飛 ▲6七銀 △4二銀
▲5八金 △5三銀 ▲8八玉 △3三桂 ▲7五歩 △5五歩 ▲3六歩 △6四銀
▲3五歩 △同 歩 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △3六歩 ▲7四歩 △同 歩
▲4六歩 △8四歩 ▲3四歩 △1五角 ▲2七飛 △2六歩 ▲4七飛 △2五桂
▲4五歩 △3七桂成 ▲同 桂 △2七歩成 ▲2五桂 △3七歩成 ▲4六飛 △2六と
▲8六桂 △8三銀 ▲4四歩 △3六と寄 ▲4五飛 △4七と寄 ▲4三歩成 △4六と寄
▲6五歩 △7三銀 ▲5三と △4五と ▲6三と △5八と ▲7三と △同 桂
▲7五歩 △6六歩 ▲7四桂 △同 銀 ▲同 歩 △6七歩成 ▲7三歩成 △同 玉
▲6四銀 △8三玉 ▲7五桂 △9三玉 ▲6七金 △6八と ▲7四角 △7八飛
▲9七玉 △8八銀 ▲8六玉 △7七飛成 ▲同 金 △8五金
まで94手で後手の勝ち

18 ◆SHIMAwAnHg:2009/08/04(火) 09:54:58
開始日時:2009/05/14
棋戦:第17回銀河戦本戦Fブロック11回戦
持ち時間:15分+30秒+(考慮時間10分)
先手:阿部 隆八段
後手:渡辺 明竜王

*放送日:2009/07/23
▲7六歩 △8四歩 ▲5六歩 △8五歩 ▲7七角 △5四歩 ▲6八銀 △6二銀
▲5七銀 △3四歩 ▲8八飛 △5三銀 ▲4八玉 △4二玉 ▲3八玉 △3二玉
▲2八玉 △5二金右 ▲3八銀 △4四歩 ▲7八金 △6四銀 ▲8六歩 △同 歩
▲同 角 △8五歩 ▲5九角 △7四歩 ▲6六歩 △7三桂 ▲4六歩 △3三角
▲7七桂 △2二玉 ▲8五桂 △同 桂 ▲8六歩 △9七桂成 ▲同 香 △8四歩
▲6七金 △3二銀 ▲6五歩 △5三銀 ▲8九飛 △4三金 ▲7五歩 △同 歩
▲8五歩 △7六歩 ▲同 金 △8五歩 ▲7四歩 △7二歩 ▲7五桂 △8四飛
▲6三桂成 △4二銀 ▲7五金 △8二飛 ▲8四歩 △6六歩 ▲同 銀 △4五歩
▲7七角 △4六歩 ▲8五飛 △6七歩 ▲7六金 △2四角 ▲8三歩成 △8一飛
▲7二成桂 △3三銀右 ▲8一成桂 △6八歩成 ▲9一成桂 △6七と ▲8八角 △6六と
▲同 角 △4七歩成 ▲同 銀 △6八角成 ▲5八金 △6九馬 ▲8九飛 △7八馬
▲4九飛 △6七銀 ▲4六香 △5八銀不成▲同 銀 △5六馬 ▲4七銀打 △6六馬
▲同 金 △4四歩 ▲8一飛 △8八角 ▲7五角 △6三桂 ▲7三と △7五桂
▲8八飛成 △3五金 ▲8二龍 △4五歩 ▲同 香 △同 金 ▲6三と △7七角
▲7五金 △6六角成 ▲6四角 △5五香 ▲5二と △同 金 ▲同 龍 △4二歩
▲3八金 △5六金 ▲2五桂 △4七金 ▲同 銀 △5七香成 ▲3六銀 △4八銀
▲6九飛 △5六馬 ▲3三桂成 △同 銀 ▲4四歩
まで133手で先手の勝ち

19 ◆SHIMAwAnHg:2009/08/04(火) 09:57:18
開始日時:2009/06/12
棋戦:第17回銀河戦決勝トーナメント1回戦
持ち時間:15分+30秒+(考慮時間10分)
先手:羽生善治名人
後手:北島忠雄六段

*放送日:2009/08/01
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △5四歩 ▲6八玉 △8八角成 ▲同 銀 △2二飛
▲7七角 △3三角 ▲7八玉 △4二銀 ▲4八銀 △6二玉 ▲5八金右 △7二玉
▲3六歩 △8二玉 ▲9六歩 △9四歩 ▲3七銀 △5三銀 ▲4六銀 △7七角成
▲同 銀 △4四銀 ▲2五歩 △7二銀 ▲7五歩 △8四歩 ▲7六銀 △8三銀
▲6六歩 △7二金 ▲6七金 △3三桂 ▲6八金上 △4二金 ▲8六歩 △2一飛
▲5六歩 △1四歩 ▲1六歩 △2五桂 ▲6五銀 △2四歩 ▲5四銀 △5一飛
▲7六角 △4一飛 ▲2六歩 △5三歩 ▲6五銀 △6一飛 ▲8七角 △1五歩
▲2五歩 △1六歩 ▲2四歩 △1七歩成 ▲同 桂 △1六歩 ▲2三歩成 △1七歩成
▲2五飛 △3八角 ▲1二と △4七角成 ▲5七金寄 △3六馬 ▲2二飛成 △3三銀
▲2三龍 △2七と ▲2五桂 △3七と ▲3三桂成 △同 金 ▲同 龍 △4七と
▲3七歩 △4六馬 ▲同 金 △同 と ▲5二金 △8五歩 ▲6一金 △8六歩
▲7六角 △8七銀 ▲同 角 △同歩成 ▲同 玉 △8六歩 ▲同 玉 △8五歩
▲7七玉 △8六角 ▲6七玉 △7六桂 ▲5八金 △6四桂 ▲7七銀 △同角成
▲同 桂 △5七銀 ▲8五桂 △5八銀不成▲7七玉 △8六歩 ▲同 玉 △8八桂成
▲6四銀 △同 歩 ▲7一銀 △同 金 ▲7四桂 △同 銀 ▲同 歩 △7五銀
▲同 玉 △8三金 ▲6三銀 △7二桂 ▲7三歩成 △同 桂 ▲7二銀成 △同 金
▲7一銀 △同 金 ▲6三角 △7四銀 ▲同角成 △同 金 ▲同 玉 △8三銀
▲6四玉 △5四金
まで138手で後手の勝ち

20 ◆SHIMAwAnHg:2009/08/05(水) 01:18:09
今月号の将棋世界三浦講座は個人的に役に立った。
大ちゃん講座は月を重ねるごとに胡散臭さと適当さが累乗していってる感じでさすがに不満ライン超えた。

21 ◆SHIMAwAnHg:2009/08/05(水) 02:04:35
開始日時:2009/05/19
棋戦:第17回銀河戦本戦Eブロック11回戦
持ち時間:15分+30秒+(考慮時間10分)
先手:深浦康市王位
後手:久保利明棋王

*放送日:2009/07/18
▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △5四歩 ▲2五歩 △5二飛 ▲4八銀 △5五歩
▲6八玉 △3三角 ▲7八玉 △4二銀 ▲6八銀 △6二玉 ▲3六歩 △5三銀
▲3七銀 △5四銀 ▲4六銀 △6五銀 ▲2四歩 △同 歩 ▲3五歩 △同 歩
▲同 銀 △5四飛 ▲3四歩 △4二角 ▲4六銀 △3四飛 ▲5五角 △3三桂
▲3八飛 △3六歩 ▲7七銀 △2五歩 ▲3五歩 △8四飛 ▲3六飛 △5四歩
▲6六角 △同 銀 ▲同 歩 △4五桂 ▲5八金右 △2七角 ▲3九飛 △3八歩
▲4九飛 △3六角成 ▲9六歩 △5五歩 ▲3四銀 △4四歩 ▲4三銀不成△3一角
▲3四歩 △4二金 ▲同銀不成 △同 角 ▲5五銀 △7二玉 ▲9五金 △3五馬
▲4六歩 △3四馬 ▲4五歩 △3九歩成 ▲同 飛 △4五馬 ▲6七桂 △5四飛
▲4三歩 △5五飛 ▲4二歩成 △3六歩 ▲4六歩 △1二馬 ▲3六飛 △3五銀
▲3九飛 △3六歩 ▲8八玉 △5三飛 ▲6八金上 △8二玉 ▲3二角 △3四馬
▲4三角成 △同 馬 ▲同 と △同 飛 ▲3四角 △4一飛 ▲3三歩 △4三銀
▲2三角成 △2一飛 ▲2二歩 △5一飛 ▲3二歩成 △2八角 ▲4九飛 △3二銀
▲同 馬 △1九角成 ▲2一歩成 △3七歩成 ▲3一と △3八と ▲4一と △5二飛
▲4二と △6二飛 ▲7九飛 △4六馬 ▲5三銀 △7四歩 ▲4三馬 △7三馬
▲6二銀不成△同 金 ▲7五歩 △同 歩 ▲3二飛 △7四銀 ▲5二と △7二金
▲6一と △9四歩 ▲7一と △同 玉 ▲6一銀 △9五歩 ▲7二銀不成△同 馬
▲7五桂 △6二金 ▲5二金 △7三銀 ▲6二金 △同 銀 ▲8六銀 △7七歩
▲同 飛 △7六歩 ▲同 飛 △5一金 ▲5二金 △同 金 ▲同 馬 △5一金
▲同 馬 △同 銀 ▲7二飛成 △同 玉 ▲8三桂成 △同 玉 ▲6一角 △7二歩
▲8四金 △同 玉 ▲7二角成 △4五飛 ▲7四飛 △同 玉 ▲7五銀打
まで167手で先手の勝ち

22 ◆SHIMAwAnHg:2009/08/08(土) 12:13:07
マンモス酒井のシャブ中飛車戦法
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1249613522/

18 名前:名無し名人[] 投稿日:2009/08/07(金) 18:18:45 ID:u9A+rFKU ?2BP(2223)
sssp://img.2ch.net/ico/torimasu2.gif
>>1が「酒井法子の新ゴキゲンシャブ中」だったらもっと伸びた


なかなか面白い。

23 ◆SHIMAwAnHg:2009/08/09(日) 11:55:25
相三間の戸辺定跡知らない人って案外居るんだなあ。
41角の筋まで実現したけど、案外香車持たれてると気を使う将棋になるのは意外。

24 ◆SHIMAwAnHg:2009/08/11(火) 04:56:19
同じ人に2連敗した後、カモにしようと思ったのか更に挑戦続けてきた。
むかついたから4連勝して返り討ちにしてやった。
もっとも時間切れも含まれてるんだけど、R逆転したからいいよね。

25 ◆SHIMAwAnHg:2009/08/11(火) 21:53:54
188 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2009/08/11(火) 17:32:37 ID:axFvsGfW
>>183
「相手は薄い、四間飛車で居飛車穴熊相手にするよりマシだ。」
と思って気楽に指すのがゴキゲンのコツ。

トップレベルでちょっと気になる対策が出たくらいで気にしない方がいい。
実際あんなの微差だし、またすぐに新手が出て形勢不明に戻るはず。

定跡の「これにてよし」は振り飛車党は気にしなくていい。
それが気になるなら居飛車やればいい話。
自分の好きな形に持っていって感覚の違いを主張するのが振り飛車党だろう。

26 ◆SHIMAwAnHg:2009/08/13(木) 07:12:53
開始日時:2009/08/13 6:53:36
棋戦:レーティング対局室(早指し)
先手:1600弱
後手:しまんてっく

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △5四歩 ▲2五歩 △5二飛
▲2二角成 △同 銀 ▲9六歩 △9四歩 ▲7八銀 △6二玉
▲4八銀 △7二玉 ▲6八玉 △8二玉 ▲4六歩 △7二銀
▲7九玉 △8四歩 ▲8八玉 △8三銀 ▲8六歩 △7二金
▲8七銀 △7四歩 ▲7八金 △7三桂 ▲7七桂 △3三銀
▲5八金 △2二飛 ▲6八金右 △4四銀 ▲3六歩 △3五歩
▲同 歩 △同 銀 ▲4七銀 △6四角 ▲6六角 △4四銀
▲5六歩 △5五歩 ▲3八飛 △5二飛 ▲4五歩 △同 銀
▲4二歩 △同 角 ▲5五角 △3三歩 ▲4六歩 △5四銀
▲6六角 △5五歩 ▲2四歩 △5六歩 ▲2三歩成 △5五銀
▲3九角 △6四角 ▲3六飛 △8五歩 ▲同 歩 △8六歩
▲9八銀 △7五歩 ▲8四歩 △同 銀 ▲3三と △5七歩成
▲同 角 △5六銀 ▲同 銀 △同 飛 ▲7四銀 △5七飛成
▲同 金 △6九角 ▲8三歩 △9三玉 ▲6一飛 △8七銀
▲同 銀 △同歩成 ▲同 金 △6五桂 ▲3九飛 △7九銀
▲9八玉 △7八角成 ▲7九飛 △同 馬 ▲6五桂 △6八飛
▲8八銀 △8六歩
まで98手で後手の勝ち


100上相手のワクチン潰したのは自信になる。

27 ◆SHIMAwAnHg:2009/08/13(木) 14:44:06
なんかわざわざシステム考えなくても対三間の先手中飛車そこそこ行けるようになってきた。

28 ◆SHIMAwAnHg:2009/08/17(月) 14:45:55
最高Rちょこっと更新。

29 ◆SHIMAwAnHg:2009/08/17(月) 15:26:41
最高R1600乗せました。年末までにあと300上げて誰かさんに追いつきます。

30 ◆SHIMAwAnHg:2009/08/17(月) 17:45:06
freeだと1800弱に勝てることもあるのに、なぜRだと1600に勝てないんだろう。

31名無しさん:2009/08/18(火) 01:48:54
Rはみんなガチで勝負してるからです^^

32 ◆SHIMAwAnHg:2009/08/19(水) 04:03:44
ゲスト五段で駒落ち可の人が居たので挑戦してみた。

開始日時:2009/08/19 3:03:07
棋戦:自由対局室(早指し)
手合割:飛車落ち
下手:shimax
上手:ゲスト五段のシト。

△3四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲5六歩 △4二銀 ▲5五歩
△6二銀 ▲5八飛 △4三銀 ▲6八銀 △7二金 ▲5七銀
△4二玉 ▲5六銀 △3二玉 ▲4八玉 △6四歩 ▲3八玉
△7四歩 ▲2八玉 △1四歩 ▲1六歩 △6三銀 ▲3八銀
△9四歩 ▲9六歩 △5二金 ▲6六歩 △7三金 ▲4六歩
△8四金 ▲6八飛 △7五歩 ▲6五歩 △同 歩 ▲同 銀
△7六歩 ▲6四歩 △7二銀 ▲7六銀 △1三角 ▲4五歩
△7五歩 ▲4四歩 △同 銀 ▲5四歩 △4三歩 ▲5三歩成
△同 金 ▲4五歩 △3三銀 ▲6七銀 △5四歩 ▲5八銀
△7四金 ▲6三歩成 △同 金 ▲5三歩 △6八角成 ▲同 金
△5三金 ▲7一角 △6三飛 ▲6四歩 △同金上 ▲8二角成
△7三金 ▲9一馬 △5五金 ▲6九香 △4五金 ▲8二馬
△6四飛 ▲9七角 △8四飛 ▲7八金 △6四歩 ▲7一馬
△7四飛 ▲7七金 △7六歩 ▲6七金 △4四金 ▲5三馬
△4二銀 ▲5二馬 △6三銀 ▲6一馬 △7二金 ▲6六金
△8四飛 ▲8六角 △同 飛 ▲同 歩 △7八角 ▲7六金
△7一歩 ▲9七桂 △8七角成 ▲7五金 △8六馬 ▲6四香
△同 銀 ▲8五金 △7七馬 ▲5二歩 △6六歩 ▲4七飛
△6八馬 ▲5一歩成 △4五香 ▲4六歩 △同 香 ▲同 飛
△同 馬 ▲4八香 △2四馬 ▲5二と △3一銀 ▲7四金
△5五銀 ▲5三と △2二玉 ▲4三と △3五金 ▲4二歩
△6七歩成 ▲同 銀 △4七歩 ▲同 香 △4八歩 ▲3九金
△6九飛 ▲4一歩成
まで134手で下手の勝ち

最後は時間切れで、以下△67飛成▲72馬△同歩▲31と までで投了するつもりだった、とのこと。
わたすの読み筋と一致しているのでおっけーい。

92手目は普通に▲92飛でもっと楽に勝てたと指摘を受けた。その通りです。。。

33 ◆SHIMAwAnHg:2009/08/22(土) 12:48:18
開始日時:2009/08/22 12:33:18
棋戦:自由対局室(早指し)
先手:shimax
後手:1700ほどのシト。

▲5六歩 △8四歩 ▲7六歩 △3四歩 ▲5五歩 △6二銀
▲5八飛 △6四歩 ▲7七角 △6三銀 ▲6八銀 △4四歩
▲4八玉 △4二銀 ▲5七銀 △4三銀 ▲5六銀 △7四歩
▲3八玉 △7三桂 ▲2八玉 △7二金 ▲3八銀 △6二玉
▲5九飛 △8一飛 ▲9六歩 △8五歩 ▲6八角 △8三金
▲7八金 △5二金 ▲1六歩 △1四歩 ▲2六歩 △3三桂
▲2七銀 △4五歩 ▲3八金 △4四銀 ▲4六歩 △同 歩
▲同 角 △4五歩 ▲6八角 △3五歩 ▲7七桂 △2四歩
▲8五桂 △同 桂 ▲8六歩 △4一飛 ▲8五歩 △4六歩
▲4二歩 △3一飛 ▲4六角 △3四桂 ▲5七角 △4五銀
▲4七銀 △4六桂 ▲同 銀 △同 銀 ▲同 角 △4五桂
▲8九飛 △3六歩 ▲同 歩 △5七銀 ▲2四角 △5五角
▲3七桂打 △同桂成 ▲同 桂 △4五桂 ▲2九桂 △4六銀成
▲同 角 △同 角 ▲8四歩 △5五角打 ▲8三歩成 △3七桂成
▲同 桂 △同角成 ▲同 金 △同角成 ▲同 玉 △4五桂
▲4七玉 △5五桂 ▲5八玉 △5七金 ▲6九玉 △4二金
▲4三歩 △同 金 ▲3五桂 △6七桂成 ▲4三桂成 △7八成桂
▲同 玉
まで103手で先手の勝ち


68手目は同銀ないし攻め合いが分かりやすいらしい。

34 ◆SHIMAwAnHg:2009/08/22(土) 18:40:27
最高R1699まで行ってそこから落ちて行ったでござる。

35 ◆SHIMAwAnHg:2009/08/23(日) 15:46:43
一気に1500まで転げ落ちたでござる。

36名無しさん:2009/08/23(日) 21:10:46
ちょっとR戦休んだ方がいいかも><
1日2回負けたらその日は終わりとか。。

37 ◆SHIMAwAnHg:2009/08/24(月) 00:13:44
性格的なものが災いしているのは間違いないのだ。
おそらく今後もそんな感じで歯止めをかけるのは難しいのだ。
ただRの点数をもう少し大事にしようとも思うのだ。

38 ◆SHIMAwAnHg:2009/08/24(月) 13:31:18
ちょっと色々あったけどさっさと初段に復帰したのだ。

39 ◆SHIMAwAnHg:2009/08/30(日) 17:53:54
昨日連敗したけど今日にはまた戻した。
その中で対右玉快勝譜。相手の対応も色々まずかったのだが。

開始日時:2009/08/30 17:43:19
棋戦:レーティング対局室(早指し)
先手:meiso5
後手:1600弱のシト。

▲5六歩 △6二銀 ▲5五歩 △6四歩 ▲5八飛 △6三銀
▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △7四歩 ▲5七銀 △8五歩
▲7七角 △3四歩 ▲5六銀 △4四歩 ▲4八玉 △7三桂
▲6六歩 △9四歩 ▲3八玉 △3二銀 ▲2八玉 △4三銀
▲3八銀 △7二金 ▲9六歩 △6二玉 ▲5九飛 △8一飛
▲7八金 △5二金 ▲6八角 △1四歩 ▲1六歩 △3三桂
▲2六歩 △4五歩 ▲2七銀 △4四銀 ▲3八金 △5四歩
▲同 歩 △同 銀 ▲7五歩 △5五歩 ▲6七銀 △6三銀
▲7四歩 △同 銀 ▲5六歩 △同 歩 ▲同 銀 △6三金右
▲7五歩 △同 銀 ▲5五銀 △5三銀 ▲5四歩 △4二銀
▲4六歩 △同 歩 ▲同 角 △4五歩 ▲5七角 △7四歩
▲6五歩 △同 桂 ▲7五角 △同 歩 ▲6六歩 △5八歩
▲同 飛 △6九角 ▲6八飛 △7八角成 ▲同 飛 △5七桂成
▲6五歩 △2五桂 ▲4四角 △同 角 ▲同 銀 △6六角
▲6四歩 △同 金 ▲5三銀打 △同 銀 ▲同歩成 △同 金
▲同銀成 △同 玉 ▲6五歩 △同 金 ▲7二角 △7一飛
▲5四金 △4二玉 ▲6三角成 △3二玉 ▲5三馬 △8一飛
▲4三馬 △2二玉 ▲4四金 △4六歩 ▲3三馬 △1二玉
▲2五歩 △4七歩成 ▲2四桂 △同 歩 ▲2三銀 △1三玉
▲2四馬
まで115手で先手の勝ち

40 ◆SHIMAwAnHg:2009/08/30(日) 18:46:28
とりあえず1600まで戻したからよし。

41 ◆SHIMAwAnHg:2009/09/06(日) 00:24:42
231 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2009/09/05(土) 20:17:27 ID:1yK+ob8h
遠山によると、最近の超急戦はゴキゲン側が有利なんだそうだ
http://chama258.seesaa.net/article/125758437.html

一時期24の高段の間でも超急戦が流行ったけど、結構ゴキゲン側もやれそうだった
なんか長岡横山戦?の修正手順っぽいのが指定局面戦みたいに指されてたな


>ゴキゲンに構えると▲5八金右の超急戦へ。
>最近は中飛車側が有利と言われていて公式戦でも採用が減っていますが


まじかよ。指す気は全くしないけど、一連の手順は知っておきたい気分。

42 ◆SHIMAwAnHg:2009/09/06(日) 12:02:24
第59回NHK杯戦2回戦第4局
先手:森内 俊之 九段
後手:豊島 将之 五段

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △5四歩 ▲2五歩 △5二飛
▲7八金 △6二玉 ▲6九玉 △7二玉 ▲4八銀 △8二玉
▲9六歩 △9四歩 ▲7七角 △7二銀 ▲6八銀 △3三角
▲同角成 △同 桂 ▲2四歩 △同 歩 ▲2三角 △3二金
▲3四角成 △2五歩 ▲6六歩 △5五歩 ▲3五馬 △5四飛
▲4六馬 △4四歩 ▲3六歩 △4五歩 ▲3七馬 △4二銀
▲6七銀 △5三銀 ▲7九玉 △4三金 ▲8八玉 △1四歩
▲5九銀 △2四飛 ▲6八銀 △5四銀 ▲7七銀 △6四角
▲7五歩 △5六歩 ▲同 歩 △2六歩 ▲同 飛 △同 飛
▲同 馬 △2八飛 ▲2七飛 △同飛成 ▲同 馬 △1九角成
▲4一飛 △1三香 ▲2八歩 △5三金 ▲2六馬 △5二歩
▲3五歩 △4六歩 ▲同 歩 △2四飛 ▲3七馬 △2九馬
▲3一飛成 △2五桂 ▲3六馬 △1七桂成 ▲2七歩 △1八馬
▲5八金 △2七馬 ▲2五歩 △4四飛 ▲4五歩 △3六馬
▲4四歩 △5一香 ▲1一飛 △9五歩 ▲5一龍 △同 金
▲同飛成 △6一飛 ▲同 龍 △同 銀 ▲4一飛 △7一飛
▲9五歩 △9七歩 ▲8六香 △7二銀 ▲7一飛成 △同 玉
▲4一飛 △6一飛 ▲5一金 △同 飛 ▲同飛成 △6一金
▲2一飛 △5一金 ▲同飛成 △8二玉 ▲6二金 △6一桂
▲9七香 △4九飛 ▲6一金 △9六歩 ▲同 香 △3五馬
▲6二金 △7九角 ▲9九玉
まで123手で先手の勝ち


従来の馬を67に引く形しか知らなかったけど、こうするもんなのか。
手数掛けてでも右辺に馬の厚みを置いておくのが優秀な対抗法になりそうだ。

43 ◆SHIMAwAnHg:2009/09/07(月) 15:59:31
いやあ角交換振り飛車の勝ち易さに今頃気付くとは。。。
後手でわざわざ二枚銀受けるのが馬鹿馬鹿しい。

44 ◆SHIMAwAnHg:2009/09/08(火) 17:28:50
なんか1500前後でもたついてる。

45 ◆SHIMAwAnHg:2009/09/13(日) 16:39:48
1級程度だと定跡知識無い先手四間飛車でも多少勝ててしまう現実。
早く抜け出したいよー;;

46 ◆SHIMAwAnHg:2009/09/19(土) 03:47:34
http://www.youtube.com/watch?v=mvwMmegcnm0
かっこいい。

47 ◆SHIMAwAnHg:2009/09/19(土) 04:24:47
明日は対局
http://satosin.bl0g.jp/aid=59337

明日は朝日杯で土佐先生との対局です。
持ち時間40分なのでビュンビュン行こうと思ってます。

さて、実は先日、とある競技の元日本チャンピオンの方とバーでお酒を飲む機会があったのです。
その話というのが、さすがトップになった人は違うな、と思わされたことが多々ありました。
その人は将棋はまったくわからないのですが、わたしは自分の将棋のことをできるだけわかりやすく伝えました。

「勝率は5割くらい」
「得意形はほとんどない」
「攻め6、守備4のバランス型だと思う」
「一方的に攻める展開や一方的に守る展開、攻め9受け1のような展開は得意じゃない、むしろ避けたい。なぜならそれで決まらなかったときの相手の反撃で一撃でやられてしまうから」

そういう感じで伝えたら、「オレはさ、将棋の分野のことはわからないよ。よその世界の人間だから。だから右から左聞き流してくれても構わないんだけど」という前置きのあと、
「たぶん佐藤くんは今のままだとそこそこ勝ってそこそこ負ける、並の棋士で終わっちゃうよね。自分より弱い人には勝てても、自分より強い人には確実に負けるタイプだよ。一流の人っていうのはさ、みんな凄い爆発的な武器を1つは持ってるんだよ」

図星。。

けれど、自分もチャンスと見れば一気に行くときもある。攻め8、受け2ぐらいのギアに切り替えて切り込むこともある。
「チャンスなら誰でもいくでしょう。だけど相手が強ければチャンスなんてそうそう生まれない。いかに相手の体勢を崩すか、技をかける形に持っていくか。」

その通りだと思う、技を掛ける前の段階でギアを攻め8受け2に切り替えて踏み込むか、攻め6守け4のまま隙ができるのを待つか。後者じゃ自分より強い人には絶対勝てないというわけ。
でも攻め8守備2で技をかけにいったときこちらのバランスが崩れて相手に攻め込まれる、又は技が掛かったと思ったけど相手に切り返されて反撃を食らう。そういうことがあるからリスクも高い。

「それはそうだよ、だからオレは練習したんだよ。強い相手とやると必ず技を返してくる、こっちの体勢が崩れてるわけだから危ないわけだよね。攻め9受け1で攻めたときに、「決まってくれ」なんてオレは念じたりしないよ。相手が切り返して反撃してくると思ってる。だからそのときにすぐ攻め2、受け8にギアをチェンジしてる。これはひたすら練習する以外には習得できないよ。どんなに才能ある奴らでも、この技術だけはひたすら練習する以外にないんだよ。」

最後に

「佐藤くんには今の状態から一皮も二皮もむけてもらいたい。将棋をオレの世界とは全然違うかもしれないけど、一流の人っていうのはどの世界でも一緒なんじゃないかな」

ちなみに、途中で羽生先生がどんだけ凄いかを話したら、「あー、羽生さんはオレと一緒だね」と言ってました(笑)
ここに書いた話はその日のごく一部にしか過ぎず、その人は自分の競技の基本をわたしに教えたり、実際にそれをやってみたりもしました。

夕方過ぎから飲み始めて、解散したのは夜も明けた5時でした(笑)

48 ◆SHIMAwAnHg:2009/09/21(月) 16:52:20
凄く弱くなってる実感がある。

49 ◆SHIMAwAnHg:2009/09/23(水) 17:13:29
開始日時:2009/06/29
棋戦:第40期新人王戦
戦型:中飛車
場所:関西将棋会館
先手:糸谷哲郎 五段
後手:西川和宏 四段
持ち時間:各3時間

*準々決勝
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △4二銀 ▲5六歩 △5四歩
▲5八金右 △5二飛 ▲6八玉 △6二玉 ▲7八玉 △7二玉 ▲5七銀 △8二玉
▲2五歩 △3三角 ▲7七角 △5三銀 ▲8八玉 △6四銀 ▲6六銀 △4二飛
▲7八金 △9二香 ▲9八香 △9一玉 ▲9九玉 △8二銀 ▲8八銀 △5一金左
▲5九金 △7一金 ▲6九金 △6一金左 ▲7九金寄 △7四歩 ▲6八角 △2二飛
▲3六歩 △5一角 ▲4六角 △7二金左 ▲3七角 △1四歩 ▲1六歩 △9四歩
▲9六歩 △3三桂 ▲5八飛 △7三角 ▲4六角 △4五歩 ▲2八角 △2四歩
▲1七角 △4二飛 ▲2四歩 △2五桂 ▲7一角成 △同金 ▲2八飛 △4六歩
▲同歩 △4七角 ▲2五飛 △3六角成 ▲4五飛 △同馬 ▲同歩 △3九飛
▲2三歩成 △2九飛成 ▲3三と △4五飛 ▲1八角 △7九龍 ▲同金 △4九飛成
▲8六桂 △1九龍 ▲5四角 △5七歩 ▲4一飛 △5八歩成 ▲4九歩 △6八金
▲7八金打 △同金 ▲同金 △2八龍 ▲7四桂 △6八と ▲同金 △同龍
▲7九金 △3八龍 ▲8二桂成 △同金 ▲3九歩 △2八龍 ▲2九歩 △5八龍
▲6三角成 △7八歩 ▲7一銀 △7二金打 ▲8二銀成 △同金 ▲7二金 △同金
▲同馬 △8二金 ▲7一金 △5一香 ▲4二飛成 △5二桂 ▲8二馬 △同玉
▲7二金打 △9三玉 ▲4八龍 △同龍 ▲同歩 △7九歩成 ▲同銀 △3五角
▲7三金 △同桂 ▲7二金 △8二金 ▲7三金 △同金 ▲9一角 △7四金打
▲7七桂 △8四金打 ▲9五歩 △同歩 ▲4五飛 △7九角成 ▲9五飛 △同金
▲同香 △8四玉 ▲9四金 △同香 ▲9六桂 △9五玉
まで150手で後手の勝ち

50 ◆SHIMAwAnHg:2009/09/23(水) 17:54:34
991 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2009/09/23(水) 14:23:23 ID:6/CmzUZE
第十八期銀河戦本戦
 放映日
10月15日 ● 小阪昇 中川慧梧アマ ○ 第18期銀河戦 Eブロック 1回戦
11月12日 ● 西川和宏 中川慧梧アマ ○ 第18期銀河戦 Eブロック 2回戦
三回戦は遠山雄亮四段予定

気付いたら、こちらもこんなことに。

996 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2009/09/23(水) 16:38:16 ID:6/CmzUZE
一方ロートルフリクラ棋士は…
10月17日 ○ 神吉宏充 栗生直樹アマ ● 第18期銀河戦 Fブロック 1回戦
11月14日 ● 佐藤慎一 神吉宏充 ○ 第18期銀河戦 Fブロック 2回戦
次戦は山本真也 五段


これ観たいんだけど。

51 ◆SHIMAwAnHg:2009/09/27(日) 11:35:07
開始日時:2009/09/27(日)
表題:第59回NHK杯戦2回戦第7局
棋戦:NHK杯
先手:鈴木 大介 八段
後手:宮田 敦史 五段

▲7六歩 △3四歩 ▲1六歩 △4二玉 ▲6六歩 △3二玉
▲6八飛 △6二銀 ▲4八玉 △5四歩 ▲3八銀 △5三銀
▲3九玉 △8四歩 ▲5八金左 △3三角 ▲4六歩 △2二玉
▲3六歩 △8五歩 ▲7七角 △1二香 ▲3七桂 △4四歩
▲6五歩 △1一玉 ▲7八銀 △2二銀 ▲6七銀 △5二金右
▲6六銀 △7四歩 ▲2八玉 △4三金 ▲4七金 △3二金
▲5六歩 △1四歩 ▲2六歩 △9四歩 ▲2七銀 △4二銀
▲5五歩 △同 歩 ▲3八金 △5六歩 ▲同 金 △3一銀右
▲6四歩 △同 歩 ▲1五歩 △同 歩 ▲1三歩 △同 香
▲2五桂 △4二角 ▲5五銀 △8六歩 ▲同 歩 △2四歩
▲1三桂成 △同 銀 ▲4五歩 △3三金寄 ▲4四歩 △6五桂
▲6六角 △8六飛 ▲5四銀 △8九飛成 ▲4三歩成 △5九龍
▲1四歩 △同 銀 ▲1三歩 △同 桂 ▲3二と △同 銀
▲4八香 △4四歩 ▲同 香 △同 金 ▲同 角 △3三角
▲同角成 △同 銀 ▲3二金 △2五桂 ▲1二歩 △同 玉
▲2一角 △1三玉 ▲1二金 △2三玉 ▲3三金 △同 玉
▲4三銀成
まで97手で先手の勝ち

52 ◆SHIMAwAnHg:2009/10/01(木) 02:26:58
11: 名前:白砂 青松投稿日:2002/12/18(水) 23:29
>「ゴキゲン中飛車戦法」の項にあった、「消えた戦法の謎」にある田中−有森戦って、どんな将棋だったんでしょうか。

 こんな将棋です。

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △5四歩 ▲2五歩 △5二飛
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8八角成 ▲同 銀 △2二銀
▲2八飛 △2七歩 ▲1八飛 △3三銀 ▲6八玉 △6二玉
▲3八金 △2二飛 ▲6五角 △7二玉 ▲5四角 △5二金左
▲2七角

 ちょっとだけ解説すると、昔は△2七歩に▲5八飛とかそっち側に逃げていたらしいです。しかしそれだと△2二飛からゴリゴリ来られて困る。というわけで、無理攻め対策(笑)に飛車を端に寄って、以下角を打ってパクパク歩を食べます。結果、次の▲2八飛からの攻めがぜんぜん受からず、せっかく打った拠点の歩も消えてるんで先手良し、という流れです。
 最近ではいきなり△2二飛と回らずに△4四銀と盛り上げる指し方が発見されて、この変化はなくなりました。しかし、ということは逆にそれまではこの変化で先手がいいと考えられていたわけです。にもかかわらず、この変化についてはほとんどのゴキゲン本で触れられていない。白砂が棋書紹介でふつくさ言ってるのはこのことです(笑)。

 小林本はねぇ……。
 正直、『スーパー四間飛車』は衝撃的でしたよ。内容もさることながら、その構成が。あぁ、これは凄いやって思いましたもん。それだけに、その後の著書を見ると涙が出てきて……(笑)。
 まぁ、愛情の裏返しというか、頼むよをい、みたいな感じかな(爆)。

53 ◆SHIMAwAnHg:2009/10/04(日) 03:52:07
戸辺の楽しく勝つ!力戦振り飛車購入。
石田流とかちょっと頑張っちゃうよ。

54 ◆SHIMAwAnHg:2009/10/08(木) 17:40:59
注文してた投了!その後は?がようやく着いた。

55 ◆SHIMAwAnHg:2009/10/13(火) 04:09:02
誰とやっても勝てる気がしない。

56 ◆SHIMAwAnHg:2009/10/20(火) 17:11:16
開始日時:2009/06/12
持ち時間:2時間
棋戦:第36期女流名人位戦A級03回戦
場所:東京「将棋会館」
消費時間:▲120△114
先手:千葉涼子女流三段
後手:里見香奈倉敷藤花

▲2六歩△3四歩▲7六歩△5四歩▲2五歩△5二飛▲4八銀△5五歩▲6八玉△3三角
▲5八金右△4二銀▲7八玉△6二玉▲6六歩△7二玉▲7七角△8二玉▲8八玉△5三銀
▲9八香△7二銀▲9九玉△4四歩▲8八銀△4五歩▲7九金△6四歩▲3六歩△4二飛
▲3七銀△5二金左▲1六歩△6三金▲2四歩△同 歩▲3五歩△同 歩▲2六銀△4六歩
▲同 歩△同 飛▲4七歩△4五飛▲4八飛△5六歩▲同 歩△6五歩▲4六歩△4一飛
▲5七金△6六歩▲同 金△5七歩▲3四歩△6六角▲同 角△6七金▲2三角△5一飛
▲1一角成△5八歩成▲4七飛△5七歩▲3三歩成△6八と▲同 金△同 金▲6九歩△5八金
▲3七飛△6六歩▲4二と△同 銀▲6六馬△4三銀▲5五歩△3六金▲3八飛△2六金
▲4五角成△5二銀▲3五飛△3三歩▲3四歩△2五金▲3八飛△3四歩▲同 馬△3三歩
▲7八馬△4七歩▲2八飛△4八歩成▲1七桂△5九と▲2五桂△6九と▲6七金△2五歩
▲5七金△同 金▲同 馬△6八銀▲同馬寄△同 と▲同 飛△6四桂▲6五銀△5六歩
▲同 銀△7六桂▲2八飛△6八歩▲7九金△3七角▲2九飛△2八金▲4九飛△3八金
▲4七飛△5九角成▲6六馬△8八桂成▲同 玉△6九歩成▲7八金△6八と▲7九歩△7八と
▲同 玉△6八銀▲6七玉△7九銀不成▲7七桂△6八銀成▲7六玉△7四歩▲6七桂△5八馬
▲8六玉△6七成銀▲同 飛△7五金▲同 馬△同 歩▲同 玉△7四歩▲8六玉△7五角
▲9六玉△8四桂

まで152手で後手の勝ち


穴熊の金銀剥がしきった好局。

57 ◆SHIMAwAnHg:2009/10/26(月) 01:23:30
270 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2009/10/25(日) 21:03:41 ID:zNDGpj/d
羽生の頭脳はプロも読むからな

米長の泥沼流振り飛車破りに
「〜は…で振り飛車指せると羽生の頭脳に書いてあった。もっと詳しく書いてくれないと困る。」
とか自戦解説にあってちょっとワロタ

58 ◆SHIMAwAnHg:2009/10/28(水) 05:24:11
弱すぎて絶望というかもう死にたいぐらいのレベル。

59 ◆SHIMAwAnHg:2009/11/03(火) 05:33:11
開始日時:2009/11/03 3:47:52
棋戦:将棋対局盤(仮)狼部屋
先手:川*´ c`)
後手: shimax

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △5四歩 ▲2五歩 △5二飛
▲2二角成 △同 銀 ▲9六歩 △9四歩 ▲7八銀 △7二金
▲6六歩 △3三銀 ▲6八玉 △6二銀 ▲7九玉 △6一玉
▲6五歩 △7一玉 ▲7七桂 △2二飛 ▲8八玉 △8二玉
▲3六歩 △4四銀 ▲4八銀 △3三桂 ▲3七桂 △2一飛
▲2九飛 △4二金 ▲4六歩 △1四歩 ▲1六歩 △5五歩
▲4七銀 △5三銀上 ▲6七角 △6四歩 ▲2四歩 △同 歩
▲1五歩 △同 歩 ▲3四角 △2五桂 ▲3八銀 △3七桂不成
▲同 銀 △3三金 ▲6七角 △3四歩 ▲4五歩 △6五歩
▲4四歩 △6六歩 ▲5八角 △4四金 ▲4六銀 △6一飛
▲6八歩 △8四桂 ▲8六歩 △6七歩成 ▲同 銀 △9六桂
▲8九玉 △9五歩 ▲9七歩 △6六歩 ▲7八銀 △5四銀
▲9六歩 △同 歩 ▲8八銀 △9七歩成 ▲同 銀 △同香成
▲同 香 △9六歩 ▲同 香 △7四角 ▲2四飛 △9六角
▲2二飛成 △9七銀 ▲8八香 △6二香 ▲9八歩 △8八銀成
▲同 玉 △6七歩成 ▲同 歩 △同香成 ▲9四桂 △9三玉
▲7二龍 △7八成香 ▲同 金

60 ◆SHIMAwAnHg:2009/11/03(火) 06:03:01
開始日時:2009/11/03 03:05:40
棋戦:将棋対局盤(仮)狼部屋
先手:shimax
後手:☆ノノリo´ゥ`リし

▲7六歩 △3四歩 ▲7七角 △4四歩 ▲8八飛 △3二銀
▲6八銀 △3三角 ▲8六歩 △4二飛 ▲8五歩 △7二金
▲4八玉 △4三銀 ▲3八玉 △5二金 ▲5八金左 △3五歩
▲8四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8三歩 ▲8六飛 △3四銀
▲7五歩 △6二銀 ▲9六歩 △9四歩 ▲5六歩 △1四歩
▲5七銀 △6一玉 ▲2八玉 △1五歩 ▲3八銀 △7一玉
▲7六飛 △2四歩 ▲7四歩 △同 歩 ▲同 飛 △7三歩
▲7六飛 △2五歩 ▲8六飛 △2二飛 ▲5五歩 △1三香
▲6六銀 △2六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲2七歩 △2四飛
▲7五銀 △8二玉 ▲2六歩 △4五歩 ▲2七銀 △7四歩
▲同 銀 △2五歩 ▲8四歩 △同 歩 ▲8三歩 △7一玉
▲2五歩 △同 銀 ▲8四飛 △2六歩 ▲1八銀 △7三歩
▲8二歩成 △同 金 ▲8三銀成 △8四飛 ▲同成銀 △1六歩
▲8三歩 △7二金 ▲3一飛 △5一銀 ▲2一飛成 △1七歩成
▲同 桂 △同香成 ▲同 銀 △1六歩 ▲同 銀 △同 銀
▲同 香 △2七銀 ▲3九玉 △3六歩 ▲同 歩 △3七桂
▲3八銀 △1九飛 ▲2九歩 △3八銀成 ▲同 金 △2九飛成
▲4八玉 △2七歩成 ▲8二銀 △6二玉 ▲8一銀不成△3八と
▲5七玉 △2一龍 ▲7二銀成 △同 玉 ▲8二歩成 △同 玉
▲7四桂 △同 歩



最後▲7二銀成に代えて▲7四桂なら分かりやすく詰んでたんだが。。。

61 ◆SHIMAwAnHg:2009/11/03(火) 06:07:12
http://ookami-shogi.ddo.jp/taisen/taisen.html

62 ◆SHIMAwAnHg:2009/11/09(月) 14:19:59
やっぴーの「粘れますように。」という言葉に惚れそうになった。
詳細は21日のNHK教育にて。

63 ◆SHIMAwAnHg:2009/11/11(水) 02:05:09
参考にしていたブログの著者がID削除喰らって全部消しちゃった。
確かにRの上がり方は不自然ではあったが・・・複雑である。

64 ◆SHIMAwAnHg:2009/11/12(木) 17:51:17
必勝の将棋をぽんぽん落とすとかもうないわ。

65 ◆SHIMAwAnHg:2009/11/12(木) 17:51:49
あと最新戦法の話英訳だってさ。
http://hidetchi.blog68.fc2.com/blog-entry-199.html

66 ◆SHIMAwAnHg:2009/11/19(木) 18:32:47
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8649346

67 ◆SHIMAwAnHg:2009/11/21(土) 02:09:19
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/45975/1258470859/5
が面白いチョイスだったのでちょっと私も言及してみたいと思ったり。

後手:上田初美女流二段
後手の持駒:なし
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂 ・v金 ・v金v銀v桂 ・|一
| ・v飛 ・ ・ ・ ・ ・v玉v香|二
|v歩 ・v歩v歩 ・v歩v角v歩v歩|三
| ・ ・ ・ ・v歩v銀v歩 ・ ・|四
| ・v歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ 歩 歩 歩 銀 歩 ・ ・|六
| 歩 歩 角 ・ ・ 歩 ・ 歩 歩|七
| ・ ・ 飛 ・ ・ ・ ・ 玉 ・|八
| 香 桂 ・ 金 ・ 金 銀 桂 香|九
+---------------------------+
先手:岩根忍女流二段
先手の持駒:なし
手数=24 △1二香 まで

中飛車対居飛穴でよく現れる△4四歩〜4三金型ではなく△4三歩〜4四銀型なので、
▲6五歩〜6八飛と矢倉流のように動くのがまず自然に見えました。
その場合は相穴熊になることが濃厚だと思われますが、岩根女流は相穴熊はあまり指されないようですし、
振り飛車が先手なので後手に千日手含みの動きをされるのを嫌ったのかもしれません。
(あくまで矢倉流は後手番用の戦法なんですよね・・・)
そこで3筋からの仕掛けになったのかと思われますが、3筋の攻めは個人的に上手くいく印象はありません。
どうしても一通り駒の交換が行われた後、どうしても囲いが薄くまとめにくくなるからです。

先日発売された遠山四段の中飛車持久戦ガイドにも袖飛車についてかなり言及されていますが、
結論が先後の一手の差で変わるほど繊細なものでした。
つまり角頭を抑えたところで居飛車は2二ないし8八に角を避難できダメージは薄い、
中飛車側は攻めに手を掛け過ぎると金銀の連結が弱く、そこに付け込まれるということがある。

思いの他僅かな形の違いで成否が異なるようなので細かい研究が欠かせないかもしれません。
居飛車側も振り飛車側も。

68 ◆SHIMAwAnHg:2009/11/21(土) 04:07:02
山崎木村ぼやき感想戦
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8846709

69 ◆SHIMAwAnHg:2009/11/21(土) 15:19:36
女流トップでも簡単な詰み見逃すんだなあ、と。

70 ◆SHIMAwAnHg:2009/11/21(土) 17:41:38
 oノノハヽ
 从´・ω・) ⑤〜⑥〜⑦〜⑧〜〜⑨〜〜〜〜〜〜〜〜
  (:::::)
 ノ___〉

71 ◆SHIMAwAnHg:2009/11/25(水) 00:42:12
開始日時:2009/09/13(日)
先手:長岡 俊勝
後手:井上 徹也
棋戦:アマ王将位山陰大会決勝
戦型:居飛車穴熊VSごきげん中飛車
手合割:平手
▲7六歩  △3四歩  ▲2六歩  △5四歩  ▲2五歩  △5二飛  
▲2二角成 △同 銀  ▲9六歩  △9四歩  ▲7八銀  △6二玉  
▲4八銀  △7二玉  ▲4六歩  △8二玉  ▲6八玉  △7二銀  
▲7七銀  △3三銀  ▲7八玉  △8四歩  ▲4七銀  △8三銀  
▲5八金右 △7四歩  ▲8八玉  △7二金  ▲7八金  △2二飛  
▲5三角  △4四銀  ▲8六角成 △4二角  ▲同 馬  △同 金  
▲9八香  △3三桂  ▲9九玉  △2一飛  ▲8八銀  △5五銀  
▲3六歩  △7三角  ▲3七角  △8五歩  ▲5六歩  △6四銀  
▲6六歩  △6二角  ▲6七金右 △7三銀  ▲7七金寄 △8四銀左 
▲4五歩  △7三角  ▲4六銀  △5二金  ▲2六飛  △6二金左 
▲2八角  △9五歩  ▲同 歩  △2四歩  ▲同 歩  △9五香  
▲同 香  △同 銀  ▲5七銀  △2五香  ▲7三角成 △同金左  
▲1六飛  △9六歩  ▲2三歩成 △4五桂  ▲6八銀  △2九香成 
▲1五飛  △4四歩  ▲3二角  △5一飛  ▲3三と  △1九成香 
▲4二と  △7一飛  ▲5二と  △8四香  ▲4三角成 △3一飛  
▲2五飛  △8六歩  ▲同 歩  △同 銀  ▲同 金  △同 香  
▲8七歩  △6九角  ▲6七銀打 △9五桂  ▲8六歩  △8七金  
▲同 銀  △同桂成  ▲8八金打 △9七銀  
まで、106手で後手勝ち

72 ◆SHIMAwAnHg:2009/11/27(金) 02:18:37
330 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2009/11/27(金) 01:01:56 ID:amkL4QK+
月間順位戦っていう囲碁将棋チャンネルの番組で高崎が向飛車の本出すと言ってた
来年3月頃の予定らしいがそれまでこのスレ残ってるかな…



超期待。

73 ◆SHIMAwAnHg:2009/11/28(土) 17:18:59
開始日時:2009/10/28
先手:竹内貴浩
後手:竹内雄悟
棋戦:新人王戦

▲2六歩  △3四歩  ▲7六歩  △9四歩  ▲2五歩  △9五歩  
▲5八金右 △8八角成 ▲同 銀  △2二銀  ▲6八玉  △3三銀  
▲7八玉  △3二金  ▲4八銀  △3五歩  ▲4六歩  △9二飛  
▲4七銀  △9四飛  ▲7七銀  △6二玉  ▲3六歩  △同 歩  
▲同 銀  △7二銀  ▲6八金寄 △7一玉  ▲8八玉  △8二玉  
▲7八金上 △3四飛  ▲3五歩  △9四飛  ▲6六歩  △4二銀  
▲4五銀  △3八歩  ▲同 飛  △4七角  ▲2八飛  △3三桂  
▲3六角  △4五桂  ▲4七角  △3七銀  ▲5八飛  △4六銀不成
▲6五角  △4四飛  ▲4七歩  △5五銀  ▲7五歩  △3六歩  
▲4六歩  △3七桂成 ▲7四歩  △同 歩  ▲5六歩  △6四銀  
▲7四角  △3一金  ▲5五歩  △4六飛  ▲5四歩  △同 歩  
▲同 飛  △4九飛成 ▲3七桂  △同歩成  ▲5二角  △6二金  
▲8五角  △4五竜  ▲7四桂  △7三玉  ▲6二桂成 △5四竜  
▲6三成桂 △同 銀  ▲7四金  △同 銀  ▲同角引成 △8二玉  
▲6三馬  △5五竜  ▲7二銀  △6二歩  ▲8一銀成 △9三玉  
▲6四馬  △同 竜  ▲7六桂  △7一金  ▲6四桂  △8一金  
▲7三銀  △8四歩  ▲7二桂成 △8五歩  ▲8一成桂 △8三飛  
▲8二飛  
 まで、103手で先手勝ち

74 ◆SHIMAwAnHg:2009/11/29(日) 13:53:29
開始日時:2009/11/28(土) 00:00:00
先手:甲斐智美
後手:小泉祐三
棋戦:新人王戦

▲5六歩  △7二金  ▲7六歩  △7四歩  ▲5八飛  △7三金  
▲4八玉  △6二銀  ▲3八玉  △4二玉  ▲2八玉  △3二玉  
▲3八銀  △8四歩  ▲1六歩  △8五歩  ▲7七角  △6四金  
▲7八銀  △7二飛  ▲1五歩  △7五歩  ▲同 歩  △同 飛  
▲6六歩  △7四飛  ▲6七銀  △7六歩  ▲6八角  △7五金  
▲5五歩  △3四歩  ▲3六歩  △4二銀  ▲3七桂  △6四歩  
▲7八金  △6五歩  ▲同 歩  △同 金  ▲5六銀  △6四飛  
▲6七歩  △7五金  ▲2六歩  △7三桂  ▲2七銀  △5四歩  
▲3八金  △5五歩  ▲同 銀  △7四飛  ▲4六角  △6五金  
▲7五歩  △同 金  ▲6六歩  △5三歩  ▲2五桂  △3一金  
▲6四銀  △6三歩  ▲7五銀  △同 飛  ▲5二金  △4九銀  
▲5九飛  △3八銀成 ▲同 銀  △4八金  ▲6九飛  △5五角  
▲2七銀打 △4六角  ▲同 歩  △5五飛  ▲6八金  △7七歩成 
▲同 桂  △7六歩  ▲5六歩  △同 飛  ▲5七歩  △5四飛  
▲3七銀  △4七金  ▲8三角  △3七金  ▲同 玉  △7七歩成 
▲5八金  △6八銀  ▲同 飛  △同 と  ▲4八金  △5九角  
▲4九銀  △5七飛成 ▲4七金打 △6七竜  ▲2八玉  △7八飛  
▲5六角成 △同 竜  ▲同 金  △5八と  ▲同 金  △同飛成  
▲同 銀  △3七金  ▲1八玉  △4八角成 
 まで、112手で後手勝ち

75 ◆SHIMAwAnHg:2009/11/29(日) 13:54:00
開始日時:2009/07/09(木) 00:00:00
先手:菅井竜也
後手:小泉 祐
棋戦:新人王戦

▲7六歩  △6二飛  ▲7五歩  △6四歩  ▲7八飛  △7二銀  
▲4八玉  △6三銀  ▲3八玉  △4二玉  ▲2八玉  △3二玉  
▲3八銀  △3四歩  ▲7六飛  △4二銀  ▲9六歩  △1四歩  
▲1六歩  △4四歩  ▲9五歩  △4三銀  ▲5八金左 △4二金  
▲7七桂  △8四歩  ▲9六香  △4五歩  ▲6八銀  △5二金上 
▲9七角  △3五歩  ▲6六歩  △4四角  ▲6七銀  △3三桂  
▲5六歩  △2二玉  ▲5七金  △5四歩  ▲4六歩  △同 歩  
▲同 金  △4五歩  ▲4七金  △3二金  ▲5八銀  △2四歩  
▲5七銀  △3四銀  ▲4八銀  △4三金右 ▲2六歩  △2五歩  
▲同 歩  △同 銀  ▲2六歩  △3四銀  ▲2七銀  △5三角  
▲3八金  △7二飛  ▲8六飛  △8二飛  ▲7六飛  △8五歩  
▲5五歩  △同 歩  ▲6五歩  △同 歩  ▲同 桂  △6四角  
▲6六飛  △6二歩  ▲1八香  △8四飛  ▲1九玉  △9四歩  
▲同 歩  △9五歩  ▲同 香  △9四香  ▲同 香  △同 飛  
▲9五歩  △8四飛  ▲3九銀  △4四香  ▲5七金  △4六歩  
▲4八歩  △4五桂  ▲5八金  △5六歩  ▲同 飛  △5四銀  
▲8八角  △5五歩  ▲6六飛  △8六歩  ▲同 歩  △7五角  
▲6七飛  △4七歩成 ▲同 歩  △3六歩  ▲同 銀  △3七桂成 
▲同 桂  △8六飛  ▲5三桂成 △3六飛  ▲4三成桂 △同銀右  
▲5七歩  △1五歩  ▲3三歩  △同 玉  ▲2七金打 △9六飛  
▲3五歩  △同 銀  ▲6二飛成 △3六歩  ▲4五桂打 △2三玉  
▲5三桂成 △3四銀  ▲2五桂  △4二歩  ▲3三歩  △3一金  
▲5一竜  △2二銀  ▲7六歩  △3七歩成 ▲同金上  △4五桂  
▲3八金  △3六歩  ▲3二歩成 △同 金  ▲3三香  △4三金  
▲3二香成 △5三角  ▲2一竜  
 まで、147手で先手勝ち

76 ◆SHIMAwAnHg:2009/11/29(日) 13:54:30
232 名前:名無し名人[] 投稿日:2009/11/28(土) 14:59:14 ID:jZWv2+iU
開始日時:2009/06/11(木) 00:00:00
先手:中村亮介
後手:小泉 祐
棋戦:新人王戦

▲7六歩  △7二飛  ▲7八飛  △7四歩  ▲4八玉  △4二玉  
▲3八玉  △3二玉  ▲6八銀  △6二銀  ▲5六歩  △7三銀  
▲6六歩  △5二金右 ▲5八金左 △1四歩  ▲1六歩  △3四歩  
▲6五歩  △8八角成 ▲同 飛  △2二銀  ▲8六歩  △3三銀  
▲8五歩  △2二玉  ▲2八玉  △3二金  ▲3八銀  △3五歩  
▲5七銀  △4四歩  ▲6六銀  △4五歩  ▲5五歩  △4六歩  
▲7五歩  △同 歩  ▲8六飛  △4七歩成 ▲同 銀  △7一飛  
▲8四歩  △同 歩  ▲3八銀  △7六歩  ▲7四歩  △同 銀  
▲8四飛  △8三歩  ▲8六飛  △4一飛  ▲4七歩  △1五歩  
▲同 歩  △4六歩  ▲1四歩  △4七歩成 ▲同 銀  △4六歩  
▲3八銀  △1七歩  ▲同 香  △1六歩  ▲同 香  △2五角  
▲1三歩成 △同 桂  ▲1四歩  △1六角  ▲1三歩成 △同 香  
▲2六桂  △1五香  ▲7六飛  △7五歩  ▲7七飛  △1八歩  
▲同 玉  △3四角  ▲1六歩  △同 香  ▲1七歩  △8九角成 
▲1六歩  △1二香  ▲7八歩  △9九馬  ▲3四香  △1七歩  
▲同 桂  △1六香  ▲2五角  △1五香  ▲1四桂  △1三玉  
▲1六角  △同 香  ▲3三香成 △同 金  
 まで、100手で後手勝ち

77 ◆SHIMAwAnHg:2009/12/08(火) 10:13:41
開始日時:2009/11/03
終了日時:2009/12/08(火) 10:12:22
棋戦:朝日アマ近畿大会1組決勝
先手:川西勇作
後手:西村佳悟

▲5六歩 △3四歩 ▲5八飛 △8四歩 ▲7六歩 △6二銀
▲5五歩 △4二玉 ▲4八玉 △3二玉 ▲3八玉 △5二金右
▲2八玉 △8五歩 ▲7七角 △4四歩 ▲6八銀 △3三角
▲5七銀 △2二玉 ▲3六歩 △4三金 ▲1八香 △1二香
▲1九玉 △1一玉 ▲2八銀 △3二金 ▲4六銀 △5一銀
▲3八飛 △4二銀右 ▲3五歩 △同 歩 ▲同 銀 △7四歩
▲3九金 △8六歩 ▲同 歩 △7五歩 ▲5四歩 △同 歩
▲5三歩 △7六歩 ▲6六角 △5三金 ▲3四銀 △2二角
▲2三銀成 △同 金 ▲3二歩
*巧妙な攻め。以下▲75角から▲52歩で強襲が決まった
△3四歩 ▲3一歩成 △同 銀 ▲3五歩 △4三金 ▲3四歩
△4五銀 ▲7五角 △3四銀 ▲5二歩 △4二銀 ▲3二銀
△5二飛 ▲3四飛 △同金左 ▲2三銀打 △3一歩 ▲4二角成
まで69手で先手の勝ち

78 ◆SHIMAwAnHg:2009/12/08(火) 10:26:42
開始日時:2009/11/03
棋戦:朝日アマ近畿大会4組決勝
先手:山口直哉
後手:井上徹也

▲2六歩 △3四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲7六歩 △2二飛
▲6八玉 △4二銀 ▲4八銀 △6二玉 ▲7八玉 △7二玉
▲5八金右 △8二玉 ▲5六歩 △5四歩 ▲5七銀 △5三銀
▲6六歩 △7二銀 ▲7七角 △6四歩 ▲8八玉 △9四歩
▲7八金 △4四銀 ▲6七金右 △3五歩 ▲4六歩 △3二飛
▲1六歩 △5二金左 ▲9八香 △4二角 ▲4五歩 △同 銀
▲2四歩 △同 歩 ▲6五歩 △3六歩 ▲同 歩 △1二香
▲1一角成 △3三角 ▲同 馬 △同 飛 ▲2四飛 △2三歩
▲2五飛 △3六銀 ▲3四歩 △2五銀 ▲3三歩成 △同 桂
▲3二飛 △3九飛 ▲6四歩 △6二歩 ▲6三歩成
*巧妙な成り捨て。先手陣は固く、のちに52金を攻められたのも痛い。以下は一手勝ち。
△同 歩 ▲1七桂 △3六銀 ▲4四歩 △4七銀成 ▲4三歩成
△同 金 ▲4四歩 △同 金 ▲6八銀引 △4三金 ▲4四歩
△同 金 ▲1二飛成 △4五桂 ▲6六香 △5二角 ▲2五角
△同 角 ▲同 桂 △5二角 ▲1三桂成 △5八成銀 ▲2三成桂
△4六歩 ▲6二歩 △同 金 ▲3三角 △6八成銀 ▲同金引
△5三銀 ▲5一銀 △6一金 ▲6二歩 △1一歩 ▲6一歩成
△1二歩 ▲6二と △2五角 ▲6三香成 △同 銀 ▲同 と
△6七歩 ▲同金直 △6六歩 ▲同 金 △2八飛 ▲7一銀
△9二玉 ▲8二金 △9三玉 ▲8一金 △8五香 ▲8二銀不成
△9二玉 ▲4四角成
まで115手で先手の勝ち

79 ◆SHIMAwAnHg:2009/12/08(火) 10:35:25
開始日時:2009/02/21(土) 13:00:00
終了日時:2009/02/21 15:43:52
棋戦:日本選手権
消費時間:▲1分00秒△1分00秒
先手:重野 和彦(東京大学)
後手:細川 大市郎(リコー)

&読み込み時表示
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △5四歩 ▲7八銀 △4二銀
▲5六歩 △5三銀 ▲4八銀 △5五歩 ▲同 歩 △同 角
▲5七銀 △2二角 ▲6八玉 △5二飛 ▲5八金右 △5四銀
▲6七金 △6二玉 ▲7九玉 △7二玉 ▲7七角 △8二玉
▲8八玉 △7二銀 ▲2六歩 △4四歩 ▲2五歩 △3三角
▲9六歩 △6四歩 ▲9五歩 △4二金 ▲8六歩 △5三金
▲8七銀 △6三金 ▲7八金 △7四歩 ▲5六歩 △7三桂
▲3六歩 △4五歩 ▲5九角 △6五歩 ▲3七角 △5五歩
▲7七桂 △5六歩 ▲同 金 △3五歩 ▲6五歩 △3六歩
▲2六角 △6五銀 ▲5三歩 △4二飛 ▲2四歩 △5六銀
▲同 銀 △2四歩 ▲5二銀 △6六金 ▲6一銀不成△同 銀
▲6七金打 △同 金 ▲同 銀 △6五桂 ▲6六歩 △5七桂成
▲3五角 △5六歩 ▲5八銀 △同成桂 ▲同 飛 △5七銀
▲4四桂 △5八銀不成▲5二歩成 △同 銀 ▲同桂成 △同 飛
▲6一銀 △2二飛 ▲7二金 △同 飛 ▲同銀成 △同 玉
▲7一飛 △8二玉 ▲2一飛成 △7二金 ▲6五歩 △6六銀
▲3二龍 △7七銀不成▲9八玉 △9七金
まで100手で後手の勝ち

80 ◆SHIMAwAnHg:2009/12/08(火) 10:37:05
開始日時:2009/02/21(土) 13:00:00
終了日時:2009/02/21 15:15:27
棋戦:日本選手権
消費時間:▲1分00秒△1分00秒
先手:谷崎 生磨(東京大学)
後手:馬上 勇人(リコー)

&読み込み時表示
▲9六歩 △3四歩 ▲8六歩 △8四歩 ▲7六歩 △8五歩
▲同 歩 △同 飛 ▲2二角成 △同 銀 ▲7七桂 △8七飛成
▲8八飛 △8六歩 ▲8七飛 △同歩成 ▲6五桂 △8九飛
▲8四飛 △7七角 ▲4八玉 △8八と ▲8一飛成 △7九と
▲8九龍 △同 と ▲5三桂不成△4四角成 ▲6一桂成 △同 玉
▲5八金左 △9九と ▲8一飛 △8九飛 ▲同飛成 △同 と
▲8一飛 △8八飛 ▲同飛成 △同 と ▲8一飛 △8九飛
▲8三桂 △8二銀打 ▲9一桂成 △7八と ▲9二成桂 △4五香
▲8二成桂 △同飛成 ▲同飛成 △同 銀 ▲8一飛 △7一銀
▲5六香 △4七香成 ▲同 金 △5四歩 ▲7二銀 △同 玉
▲8三角 △6二玉 ▲7一飛成 △5二玉 ▲5四香 △同 馬
▲5六香 △5五桂 ▲同 香 △同 馬 ▲6二銀 △4二玉
▲5三金 △3三玉 ▲4一龍 △8八飛 ▲4三龍 △2四玉
▲3六桂
まで79手で先手の勝ち

81 ◆SHIMAwAnHg:2009/12/10(木) 04:44:08
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8197800

82 ◆SHIMAwAnHg:2009/12/14(月) 23:41:23
開始日時:2009/12/14 23:33:50
棋戦:レーティング対局室(早指し)
先手:beloved
後手:Endeavor24

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △5四歩 ▲2五歩 △5二飛
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8八角成 ▲同 銀 △3三角
▲2八飛 △2六歩 ▲7七銀 △2二飛 ▲3八銀 △4二銀
▲2七歩 △同歩成 ▲同 銀 △4四角 ▲6六歩 △6二玉
▲5六角 △7二玉 ▲3四角 △3二金 ▲6八玉 △8二玉
▲5八金右 △7二銀 ▲7八玉 △3八歩 ▲2三歩 △同 金
▲3八銀 △3四金 ▲2二飛成 △同 角 ▲2三飛 △2四飛
▲同飛成 △同 金 ▲2八歩 △3九飛 ▲4八飛 △1二角
まで48手で後手の勝ち


勝って当たり前の変化とはいえちょっと感動した記譜。
強い人はこうも綺麗に決めるのか。

83名無しさん:2009/12/15(火) 19:52:10
せっかくおめでとうと言おうとしたのにナイアガラですか><

84 ◆SHIMAwAnHg:2009/12/16(水) 01:34:49
ほんとジンクスなんで勘弁してもらえませんか・・・

85名無しさん:2009/12/16(水) 01:40:01
こちらこそ余計なこと書いてすいませんでした><

86 ◆SHIMAwAnHg:2009/12/16(水) 04:45:26
もう嫌だ。

87 ◆SHIMAwAnHg:2009/12/16(水) 09:52:09
嫌々SC24Trackerに入力した。
http://ebiwoteni.if.land.to/uploader/src/up0010.png

死にたい。

88 ◆SHIMAwAnHg:2009/12/17(木) 00:21:50
パワー中飛車で攻め潰す本とかギャグもいいところだろ。
誰得だよ本当に。

89 ◆SHIMAwAnHg:2009/12/24(木) 00:26:55
本屋で見てきたけど全然買う気が起こらなかったのでパス。
遠山本の方がよっぽど優秀。
あの大介ですら4枚穴熊には石田流に組みなおせばやや指しやすい、というのを示すのが精一杯と言うことは
やはり作戦的にはそれなりに優れているのだと思う。それだけが収穫。

90 ◆SHIMAwAnHg:2009/12/25(金) 23:05:30
阿久津本軽く立ち読みしたけど限りなくA寄りのB。
高道本は数ページ見ただけだけどA。
両方買ってしまうかもしれないぞ危ない危ない。

91 ◆SHIMAwAnHg:2009/12/29(火) 16:53:56
インタラクティブ囲碁入門
http://playgo.to/iwtg/jp/

92 ◆SHIMAwAnHg:2009/12/30(水) 21:17:36
最新の8五飛戦法購入。
マイコミ本かと思いきやよく見たら連盟本。
巻末に参考棋譜が25局載ってるのを見ると納得した。

定跡解説は思った以上に薄く広く。
横歩第一歩の自分としては濃すぎずわかりやすくA。
普通に棋書評価としてはB。
普通の居飛車党からすれば物足りない部分がそれなりにあるだろうなあ、と。

93 ◆SHIMAwAnHg:2010/01/04(月) 15:50:38
▼o・〜・o▼

94 ◆SHIMAwAnHg:2010/01/06(水) 15:50:27
しろちゃんお薦めの鷺宮定跡・歴史と最先端を購入。
急戦については渡辺本よりもこちらの方が個人的に読みやすい。
渡辺本穴熊編もものすごく読みやすいので迷ったけれども、
とりあえず棋力向上プログラム的に急戦を選択。

95 ◆SHIMAwAnHg:2010/01/06(水) 15:52:27
佐藤康光の力戦振り飛車 / 佐藤康光

出版社名 毎日コミュニケーションズ
発売予定日 2010年1月下旬
予定税込価格 1,575円

本書は佐藤康光九段が勝ちに行く戦法を伝えるシリーズの第一弾で、
現在注目を浴びている角道を止めない力戦振り飛車がテーマです。
前半の「1筋位取り力戦振り飛車」は先手の利を追求した振り飛車で、
早々と端の位を取り、その実利が生きる展開を目指します。
後半の「力戦向かい飛車穴熊」は現代的な戦法で、穴熊の堅さを武器に振り飛車からの仕掛けを目指します。
いずれの戦法も基本的な狙い筋と序盤からの激しい変化ついては講座編で解説し、
いろいろなバリエーションについては実戦編で述べています。 
佐藤康光九段の勝利をもぎ取ろうとする強い意志が伝わってくる一冊です。
ttp://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refBook=978-4-8399-3446-0&Sza_id=MM



将棋・ひと目のさばき マイコミ将棋文庫SP

週刊将棋/編
出版社名  毎日コミュニケーションズ
発売予定日 2010年1月下旬
予定税込価格 1,050円

将棋で「さばく」とは、攻め駒が遊んでしまわないように活用することです。
敵陣へ成り込むことはもちろん、相手の駒と交換することも立派なさばきと言えます。
実戦で遊び駒があってはなかなか勝つことができません。
本書では基本から戦型別にさばきの手筋を全部で200問ご用意いたしました。
本書を読んでさばきの感覚をマスターし、軽快に勝つ楽しさを味わっていただきたいと思います。
ttp://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refBook=978-4-8399-3419-4&Sza_id=MM


要注目。
野月の相掛かり本はいつ出るんだろう。

96 ◆SHIMAwAnHg:2010/01/08(金) 03:37:47
開始日時:2010/01/08 3:12:30
棋戦:レーティング対局室(早指し)
先手:わたす。
後手:同じぐらいのシト。

▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩
▲7八金 △3二金 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲3四飛 △3三角 ▲3六飛 △2二銀
▲8七歩 △8五飛 ▲2六飛 △4一玉 ▲5八玉 △5一金
▲3八金 △6二銀 ▲4八銀 △7四歩 ▲3六歩 △7三桂
▲3七桂 △1四歩 ▲7七角 △5四歩 ▲6八銀 △5五歩
▲6六歩 △4四角 ▲2九飛 △3三桂 ▲4六歩 △6四歩
▲4七銀 △6五歩 ▲4五歩 △5三角 ▲3五歩 △7五歩
▲8六歩 △8四飛 ▲7五歩 △7六歩 ▲8八角 △3五角
▲6五歩 △同 桂 ▲5五角 △8六飛 ▲8七歩 △3六歩
▲8六歩 △3七歩成 ▲同 金 △7七歩成 ▲同 桂 △同桂成
▲同 金 △6五桂 ▲6七金 △6六歩 ▲同 角 △5四桂
▲3三角成 △同 銀 ▲2一飛成 △3一歩 ▲6六歩 △5六歩
▲同 銀 △4六桂 ▲4八玉 △6九角 ▲4七銀 △同角成
▲同 金 △5八銀 ▲6五歩 △4七銀成 ▲同 玉 △5八金
▲2五桂 △3四銀 ▲3三歩 △4二金寄 ▲7四角 △5二金上
▲6一飛 △5一銀 ▲3二銀
まで99手で先手の勝ち


横歩取りで初めて思っていたような将棋が指せた。相手の暴発もあったけれども。
▲7七角型はゆったりした展開になるから注目。

あとどうでもいいけどこの時の相手の人のIDは前から気になってた。

97 ◆SHIMAwAnHg:2010/01/09(土) 01:21:20
佐藤康光の力戦振り飛車

第1章 1筋位取り力戦振り飛車 講座編

 本戦法の狙い
 8筋交換対▲7五角急戦型
 ダイレクト向かい飛車

第2章 1筋位取り力戦振り飛車 実戦編

 ダイレクト向かい飛車1 対森内俊之名人戦
 ダイレクト向かい飛車2 対郷田真隆九段戦
 8筋交換対▲6八飛型 対中原 誠永世十段戦
 一旦停車型向かい飛車 対郷田真隆九段戦
 1筋位取り四間飛車 対三浦弘行八段戦

第3章 力戦向かい飛車穴熊 講座編

 本戦法の狙い
 力戦向かい飛車穴熊対居飛車穴熊
 力戦向かい飛車穴熊対居飛車銀冠

第4章 力戦向かい飛車穴熊 実戦編

 力戦向かい飛車穴熊1 対日浦市郎七段戦
 力戦向かい飛車穴熊2 対阿部隆八段戦
 力戦向かい飛車穴熊3 対羽生善治王将戦

参考棋譜8局

98 ◆SHIMAwAnHg:2010/01/09(土) 23:03:45
Boseと辻ちゃんの組み合わせは面白いと思う。

99 ◆SHIMAwAnHg:2010/01/10(日) 00:37:12
石田スレであっさり見つかっててわろた。この人も懲りないもんですねえ。
http://dibuxbt.blog54.fc2.com/

もっとも今となっては石田もあまり指さないんであれなんですけど。

100 ◆SHIMAwAnHg:2010/01/11(月) 02:11:52
リアル対局より。

先手:わたす。

▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩
▲7八金 △3二金 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲3四飛 △3三角 ▲3六飛 △2二銀
▲8七歩 △8五飛 ▲2六飛 △4一玉 ▲5八玉 △5一金
▲3八金 △6二銀 ▲4八銀 △7四歩 ▲3六歩 △7三桂
▲3七桂 △8六歩
*高橋本では△1四歩が定跡手順。
*対して▲7七角とする順を今回も指すつもりだったが変化された。
▲同 歩 △同 飛 ▲3五歩 △8八角成 ▲同 銀 △2三歩
*ここで指す手が分からなかった。
*以下実戦の進行。
▲8七歩 △8五飛 ▲4六角 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛
▲7五歩 △8四飛 ▲8五歩 △9四飛
*角を手放している割に有効な攻めがないので不満。以下ジリ貧で負け。


コメントにもあるように39手目がどう指していいのかよく分からず。
井上先生や元奨励会の方に伺ったが、やはりよく分からないとの事。
最終的に井上先生からは「一応こうかなあ、」と言いながら▲5六飛を示していただいた。
こういう感覚は横歩取り歴2週間の私には全くない。

わたす「横歩取り指し始めて間がないんでよく分かんないです。。」
井上先生「わしも昔から指しとるけどよう分からんわ〜」

横歩取りはそういう将棋なんですか。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板