したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

雑談・感想など色々どうぞ

1名無しさん:2008/11/01(土) 12:32:31 ID:N8yph1NA0
気軽に雑談、感想など何でもどうぞ

これバグ?仕様?みたいな話もここで

ここで話した事を全て反映出来る訳ではありませんが
気軽に色々と言って頂けると嬉しいです

459ex:2009/09/24(木) 20:20:30 ID:WfqQYzDI0
ご指摘ありがとうございます。
再現いたしました。一部リンクが間違っていた模様です。
次回修正いたします。

1)香料の発送。
%s1_civ_adjectiveで生産されているお香の需要が伸びています。
%s2_cityの寺院のさる高僧が、儀式で使うために我が国で生産されているお香を大量に注文しました。
さっそく発送しよう!

2)技術進展による脅威
周辺各国が我が国の技術躍進に脅威を感じています。動向に注意が必要です。
よかろう

460ex:2009/09/25(金) 01:53:34 ID:WfqQYzDI0
1.68 でのバグ 及び1.68aでの修正中の内容です。

□一部のイベントの日本語がリンクされていなかった問題を修正
□ヤマノミ文明のCOM志向を最適化

■Pythonレベルで処理最適化実施
■ペンギンが移動の際分裂することが稀にあることを修正
■シャボノを建造した場合馬資源陳腐化し変わりに鹿資源で弓騎兵の代替を作成可能

■鎮守の森が領内にあってもシャボノがなかった場合消滅してしまう問題を修正
 →結果としてCOMが弱体化していた
■シャボノがあった場合馬資源は陳腐化するように変更
 →ヤノマミ弱体化関連
■ヤノマミでの改善での森植林は、ボーナス資源があった場合もされないようになった
 →ヤノマミ弱体化関連

461ex:2009/09/25(金) 01:54:22 ID:WfqQYzDI0
□ヤノマミ文明のCOM思考を最適化

462名無しさん:2009/09/28(月) 02:18:38 ID:f1GpQJnQ0
すいません質問です。
最初に導入するファイルは本体ファイル更新所の本体ZIPでいいのですよね?
解凍すると差分ファイルのようなCivGoldEmpires1.6x→1.68dが入っているのですが。

463ex:2009/09/28(月) 20:00:11 ID:WfqQYzDI0
ご利用ありがとうございます。

1)本体ファイルをダウンロードして解凍しCustomAssetsへ導入
2)最新のパッチをダウンロードして解凍しCustomAssetsへ上書き
(CGE使用者は”CGE利用者用ファイル”をCGEMODへ上書き必要)

1)の本体ファイルだけだと既知のバグとかもあるのでなるべく最新の物がよいです。
バグとか動作がおかしいとか見つけたら教えてください。

464名無しさん:2009/09/29(火) 19:04:03 ID:6Gf7qRAU0
本体ファイルZIP版から落とせるファイルは名前が
「 [差分1.6x→1.68]CivGoldEmpires1.68.zip 32.08 MB zip」となっていて
サイズも解答しても101MB、ファイル数514しかありません
対してRAR版は2.21GBもあり同じ本体という解説でありながら中身が明らかに別物ですが
これは両方合わせて一つの本体ということでしょうか

465ex:2009/09/29(火) 22:03:04 ID:WfqQYzDI0
OOPS・・・・URLミス・・・
ご指摘感謝・・・

[ZIP版]CivGoldEmpires1.68 約1G
ttp://firestorage.jp/download/510c59e8111b0e4afabf0872acc373146d7033a8

466名無しさん:2009/10/03(土) 09:59:48 ID:8sx.G4mk0
ヤマノミ族、序盤はジャングルのパン-1と不衛生に悩まされるが官吏・科学的手法・自然保護で専門家が段階的に凄いことにw
スロースターターですな
森の下に改善が張れてハンマー+1も地味に強力
しかし森を守るものを作らないスクエアでは相変わらずジャングルはデメリットしかないので
ジャングルの下に資源があった場合がなんとも…伐採が…したいです…
欲を言えば森林をジャングル化するスキルとジャングルを森林化するスキルでもあればいいんですが
森林が生えてくる確率はもっと欲しいですね
しかし一風変わった文明を築けて面白かったです

467提案:2009/10/06(火) 04:28:57 ID:1gmdeFTI0
MODへのアイディア提案です。帝さんがアイディアについてご興味をお持ちになりましたら
MODへの追加をご検討下さい。

・兵糧攻めの追加
古代より城(町)を包囲して兵糧攻めにすることって結構ありましたよね?
秀吉とか得意の戦法でした。町の周囲8タイルをユニットで埋めてから
城を攻撃せずとも数ターンで(迅速で10ターンくらい?)強制陥落というのは
いかがでしょうか?人口の量、都市に滞在する軍事ユニットの量によって
陥落するターン数が変わるのも可能なら面白いかも。
MODに書き込むのは技術的に難しいかな・・・?
飛行機の研究で包囲戦は無効みたいのもあっていいと思います。

・兵站の高度化
「素人は戦術を語り、玄人は戦略を語り、専門家は兵站を語る」
兵站って非常に重要だと思います。現在のcivでは兵站はユニット補給費でしか
計算されてませんが、ここをもっと工夫することでいろいろ変わるのかなぁと。

以上。帝さんが興味をお持ちになりましたらご検討下さい。
両方とも戦術の幅が広がってリアリティが増すと思います。

468提案:2009/10/06(火) 04:29:56 ID:1gmdeFTI0
って、書く場所間違えました;;
提案スレに書き直してきますorz

469名無しさん:2009/10/07(水) 01:10:22 ID:IGJTNO1s0
先日コペナワでインタフェースが出ない報告したものです。

相変わらずPythonErr.logは出てこないんですが、MODからCGEを外したところ無事に見えるようになりました。

帝はいまmainInterfaceなんでしたっけ。

470ex:2009/10/10(土) 01:02:36 ID:WfqQYzDI0
>>469さん
事後報告のみ。iで更新予定です。
原因はCGEでアップグレード先が「NONE」の場合の処理が適切にされていないためでした
暫定となりますがコメントアウトで対処しています

471名無しさん:2009/10/27(火) 16:02:04 ID:5oO0R.rA0
1.68mで新しく追加された、社会体制:都市国家を試してみました。
上手に使うには非常に頭使いますね、癖が強くて面白すぎるww

序盤から自力で大帝国築けるのはいいですが、
絶望的な程のハンマー不足で、首都で全力生産してもキツイ。
開拓者生産、労働者・兵を各都市に1つずつ回すだけでも一苦労…
研究的には、小屋を大量に育てられるのでルネッサンス前期までは早い。
だが施設が殆ど建てられないので、必要な物だけに絞ってもターン数が足りないorz
国土は広いが、それが仇となり社会体制の変更のタイミングが非常に難しい。
バランス感覚が絶妙じゃないとダメって事か…こいつはやりがいがあるぜ…

472名無しさん:2009/11/04(水) 23:49:24 ID:YJNEvuf60
作者の方、お疲れ様です。いつも楽しんで使わせて頂いています。
今回ちょっとご報告を。
BTSからの更新内容のtxtのQ&Aに
「Q:CIV起動するんですが、ゲーム開始前に強制終了してしまいます。
VISTAが原因かなぁ?」とあるのですが、私も同じ症状が稀に出ていました。
ちなみに私はXPです。
で、これはもしかすると、HDの空き容量に関係があるのかもしれません。
私の場合、強制終了したらディスククリーンアップを使ったり、
セーブデータを全て(オートセーブとか全部)消すと、
起動時の強制終了が起きなくなりました。
強制終了するたびにこれをやっていたのですが、これって要は
HDの空き容量が増えたから強制終了しなくなったと解釈出来ると思ったんです。
普通CustomAssetsはマイドキュメントの中に保存されますが、
マイドキュメントはデフォルト設定ではC:ドライブに入っています。
そこでマイドキュメントを、より容量が大きいD:ドライブに移してみました。
結果、強制終了は起きなくなりました。
少なくとも以前なら強制終了が起きているだろうなと思うくらいやっても起きません。

強制終了がよく起きる人や、新しいバージョンで起動出来なくなった方は
一度試してみるといいかもしれません。
ちなみに私の場合はBTSと無印全てアンインストールした後、
ttp://www.microsoft.com/japan/athome/magazine/ucontents/users/winxp/0503/01.aspx
のサイトを見ながらドライブの変更をした後、インストールして・・・とやったので、
インストールしたままマイドキュメントをD:ドライブに移した場合、
リンクがうまくいくかは分かりません。試す方は慎重にお願いします。

473ex:2009/11/05(木) 20:05:39 ID:WfqQYzDI0
>>472さん
マジですか。検証もありがとうございます。
原稿バージョンのクラッシュは何度か体験していますがの詳細原因は
つかめていないんですよね。この前配信したときにでた大将軍関連の
クラッシュも結局わからずじまい。
でもうちの空き容量常に50G超えているんですよね・・・

>>471さん
ふふふ。いろいろ試してみてください。宗教志向がオススメ。
使いようによっては君主より使えます。
1.68oで追加された法制度:○○法典(○○は指導者名)も癖が強いですよ。

474名無しさん:2009/11/07(土) 09:23:48 ID:IGJTNO1s0
おじゃーす。1.68oaでアスキアつかって遊んでるんですが、
ジャガイモが資源として認識されないです。(都市画面でジャガイモが見えない)
あと、どうにも砂漠化が進行しません。

こんなもんでしょうか。
ttp://firestorage.jp/download/9b7078cbe39cb5b56d1bc04ef96d7b3200f9c6c7

475ex:2009/11/07(土) 15:45:34 ID:WfqQYzDI0
確認しました。
じゃがいもは光学で見えるようになりますが
科学的手法がないと資源として認識されません。
わかりにくいので次バージョンで補足しておきます。

ソンガイ帝国は砂漠化するはずです。(稀に全然しないことがありますが・・・)
もし本当にしないのであれば教えてください。
具体的には以下の記述の記述で実装しています

CvEventManager.py の
if gc.getGame().getSorenRandNum(40000, "globalwarmingPercent") < globalwarming :
globalwarming がタイル毎の変動値で確率の分子を表しますので
globalwarming を40000にすると全土が一気に砂漠化します。
速度標準であれば初期値は8、ポロ1つごとに4追加されます。(最大100)

476474:2009/11/07(土) 23:22:49 ID:IGJTNO1s0
>じゃがいもは光学で見えるようになりますが
>科学的手法がないと資源として認識されません。
あ、そーゆーことだったんですね。

>ソンガイ帝国は砂漠化するはずです。(稀に全然しないことがありますが・・・)
その後都市数増やしてポロの数も増やしたらそれなりに温暖化するようになりました。
イヌイットをイメージしていたんで温暖化の速度が遅いと感じたんですが、全世界を対象としてるから
これぐらいでちょうどいいんですかね。

477ex:2009/11/08(日) 00:01:23 ID:WfqQYzDI0
温暖化の係数は色々試行錯誤してこの変数に落ち着きました。
ちょっと遅いと感じるかとは思いますが多分もう変わらないと思います。
最後までプレイして20%ほど全土の温暖化するイメージです。
自分でプレイすると遅いと感じますが、敵に回した場合・・・早く感じます。
そんなものですw
食料タイルが砂漠化した場合は「最悪の敵」がつきますね〜。

478名無しさん:2009/11/08(日) 19:04:55 ID:ZDiBDr120
穀物庫UBなどにじゃがいもなど新資源による衛生追加などが対応されていないような…

479ex:2009/11/08(日) 20:26:44 ID:WfqQYzDI0
そんな馬鹿な・・・( ゚Д゚)ポカーン
塩、じゃがいも

480ex:2009/11/08(日) 20:32:55 ID:WfqQYzDI0
ご指摘ありがとうぉぉ!

[差分1.6x→1.68p]CivGoldEmpires1.68p.zip 9.3m
ttp://firestorage.jp/download/58285c0237c5a97f9465dcdc1382a7f6ae37af1f

481名無しさん:2009/11/11(水) 21:38:39 ID:qL6PPAYw0
1.68pパッチ消えていませんか?
(0004)該当のファイルは削除されました。

482名無しさん:2009/11/14(土) 13:28:42 ID:Nyj2dtpc0
1.68qパッチ(1.68oからかも)なのですが、
○○法典で一部生産可能になる道化師のアイコンに対応するファイルの位置がおかしい為、
アイコンがピンク一色で都市の生産キューにのせるとすぐにciv自体が落ちてしまいます。

具体的には、

CustomAssets\art\interface\buttons\新しいフォルダ\harlequin.dds

ではなく、

CustomAssets\art\interface\buttons\units\harlequin.dds

ですよね(こうすると上手くいきました)。

483ex:2009/11/24(火) 20:57:51 ID:WfqQYzDI0
[報告]
>>482 1.68hで解決しました。
ご報告ありがとうございました。

484名無しさん:2009/12/06(日) 23:56:37 ID:IGJTNO1s0
1.69で戦争はしていないのに、わが国は戦争状態にあり云々の
イベントが発生するんですが、どんなもんでしょ?

485484:2009/12/07(月) 00:02:09 ID:IGJTNO1s0
ただ、実際に財務担当の画面で確認してみると、インフレ率はあがっていないっぽいです。

486ex:2009/12/07(月) 21:25:09 ID:WfqQYzDI0
検証までありがとう。
当方でも確認しました。修正しておきます。
ありがとうございました!

>>484については戦争状態でなくても発生するようになっていました(一部設定漏れ)
>>485についてはインフレ率自体にかけるので実際はあがっています。数ターン進ませればじりじりと・・・
 ※インフレ率を100%や数ターン進めてみて検証してみました

487484:2009/12/07(月) 22:16:32 ID:IGJTNO1s0
> >>485についてはインフレ率自体にかけるので実際はあがっています。数ターン進ませればじりじりと・・・

まじすか。今から続きやろうと思ってたんだけど…
XML or Pythonの修正で直るなら、方法教えていただけますか?

488484:2009/12/07(月) 22:49:22 ID:IGJTNO1s0
別件ですが、契約制/奴隷解放きつい。

契約制1&奴隷解放3の状況だと、どちらを選んでも不幸が出る・・・

489484:2009/12/07(月) 23:13:58 ID:IGJTNO1s0
さらに別件ですが、選民を採用したと思しきCPUの食料生産力ががた落ちして
プレイヤの相手にならなくなったりします。

490ex:2009/12/08(火) 20:49:12 ID:WfqQYzDI0
>>488
検討中です。
>>489
検討中です。

491ex:2009/12/09(水) 21:27:35 ID:WfqQYzDI0
>>487
すいません。487見てませんでした。
取り合えず現状まででアップ中です。
もうちょいお待ちを・・・

492ex:2009/12/10(木) 20:00:42 ID:WfqQYzDI0
ttp://firestorage.jp/download/fd55b77e47e64ae4297d495ebaa6cf0be8a35f1a
でアップしました。
まだまだ納得できるできではないのでテスト中・・・

493名無しさん:2009/12/14(月) 21:46:04 ID:IGJTNO1s0
うへぇ。
朝鮮属国にしてカノン生産したら火車がでてきたでござる

494名無しさん:2009/12/15(火) 00:05:28 ID:IGJTNO1s0
1.69bなんですが、森林/近海なる地形があるんでけど・・・

495名無しさん:2009/12/15(火) 00:08:16 ID:IGJTNO1s0
同じく1.69bで、草原豚を改善していたところ、森が発生してしまいました。
これは正常?

496ex:2009/12/19(土) 17:44:11 ID:WfqQYzDI0
いろいろありがとう。
>>493さん
でもギャラ(性能)は同じ!

>>494、495さん
改善の上に森ができるのは仕様ですが海の上にはできないはず。。。。
もしデータあるならばSSとってアップして頂けませんか?
時間的余裕があれば検証します
・・・が余裕なければマングロープ林と脳内補完を・・・

497名無しさん:2010/01/16(土) 21:02:41 ID:/d9dlKFk0
マサイ族のレナナのサウンドが無音でした。
xmlファイル"AudioDefines.xml"の以下の部分にて、p_Earlyと書いてある箇所を
Lenana_Earlyに修正したところ無事サウンドが動作しました。

<SoundData>
<SoundID>DIPLO_LENANA_EARLY</SoundID>
<Filename>Sounds/Diplomacy/p_Early</Filename>
<LoadType>STREAMED</LoadType>
<bIsCompressed>1</bIsCompressed>
<bInGeneric>1</bInGeneric>
</SoundData>

498ぬんつく:2010/01/16(土) 22:57:56 ID:FOjzNLd.0
質問です。
1.69bでマルチプレイヤー(LAN)をするには
どうしたらいいですか?
誰か答えてくれたらうれしいです。

499名無しさん:2010/01/17(日) 07:23:18 ID:/d9dlKFk0
マルチプレイヤー(LAN)をする方法

(1) デスクトップに"CGE_LAN"という名前のフォルダを作成する。
(2) (1)のフォルダの中に"Assets"という名前のフォルダを作成する。
(3) "CivGoldEmpires1.69b"の"CustomAssets"フォルダの中にあるファイル(artフォルダやxmlフォルダなど)
を全てコピーし、(2)で作成した"Assets"フォルダの中に貼り付ける。
(4) "CivGoldEmpires1.69b"の"CvGameCoreDLL.dll"ファイルをコピーし、(2)で作成した"Assets"フォルダの中に貼り付ける。
(5) civのインストールフォルダ(通常はC:\Program Files\CYBERFRONT\Sid Meier's Civilization 4(J)\Beyond the Sword(J)\Assets)
の中にある"CvGameCoreDLL.dll"ファイルを本来あったものに戻す。
(6) マイドキュメントの中にある(通常はC:\Documents and Settings\ユーザー名\My Documents\My Games\Beyond the Sword(J))
"CustomAssets"フォルダの名前を"old_CustomAssets"に変更する。
(7) マイドキュメントの中にある(通常はC:\Documents and Settings\ユーザー名\My Documents\My Games\Beyond the Sword(J))
"CivilizationIV.ini"ファイルの名前を"old_CivilizationIV.ini"に変更する。
(8) もし、マイドキュメントの中に(通常はC:\Documents and Settings\ユーザー名\My Documents\My Games\Beyond the Sword(J))
"CivilizationIV.ini.bak"ファイルが存在した場合にはそれを削除する。
(9) "CivGoldEmpires1.69b"の"BarbarianCiv.ini"ファイルをコピーし、マイドキュメントの中に
(通常はC:\Documents and Settings\ユーザー名\My Documents\My Games\Beyond the Sword(J))貼り付ける。
(10) (1)で作成したフォルダ(CGE_LAN)をcivのmodsフォルダの中に
(通常はC:\Program Files\CYBERFRONT\Sid Meier's Civilization 4(J)\Beyond the Sword(J)\Mods)移動する。
(11) civを起動し、メニューから「アドバンス」→「MODをロード」を選択する。ロードするファイル名は"CGE_LAN"です。
(12) modの起動にかなりの時間が掛かるので気長に待つ。(私の環境では10分弱掛かる)

以上でマルチプレイヤー(LAN)が可能となります。
※上記の作業をマルチプレイする全てのパソコン上で実行する必要があります。

500ぬんつく:2010/01/17(日) 13:05:12 ID:FOjzNLd.0
お早い返答ありがとうございます。
早速やってみます。

501ぬんつく:2010/01/17(日) 21:53:39 ID:FOjzNLd.0
無事できました。
ありがとうございます。

502名無しさん:2010/01/21(木) 00:40:40 ID:VDmX.2eM0
よさげな巨大ファイル向けうpろだがあったので報告に来ました
ttp://www.adrive.com/
無料版で50GB分のスペースがもらえます。期間も今のところ無制限。
Free 14day Trialと書いてあるのは有料版を無料で試せる期間なので無料版には関係なし。
ダウンロード画面がこんな感じです。
ttp://www.adrive.com/public/0bac260c9785a4b4e94fca73dbb261ece7e6cd283a13d5a917add93b4bb72277.html
試しにうpして40日ほど置いてあるものです。

503名無しさん:2010/01/23(土) 11:36:37 ID:pA7PUwZA0
最近天帝でやってるんだけど文化が鬼畜すぎる
システィナが建ってるわけでもないのに文化転向されるとかww

504ex:2010/02/03(水) 00:16:30 ID:qqZuQYGU0
>>502
ありがとう!
今回から使わせてもらいます。

505名無しさん:2010/02/10(水) 20:44:41 ID:gg.RggAs0
1.69cにてマスケット兵の兵科が火薬に戻されましたが、それに伴い
シヴィロペディアには兵舎で昇進可能と説明がされてますが、
実際には兵舎での昇進は出来なくなった模様です(駐屯地での昇進となっている)。
これは仕様でしょうか?

506505:2010/02/12(金) 18:53:47 ID:1qIH4Cek0
505です。
マスケット兵の昇進の件ですが、再度確認したところ、正常に兵舎で
昇進されました。ご迷惑をお掛けして済みませんでした。

507ex:2010/02/12(金) 23:47:38 ID:fq.nhQv.0
>>505さん
ご報告ありがとうございます。

ご指摘によりコードの一部がおかしい事も確認できております。
1.69dで修正予定です。
また何かありましたらご報告お願いいたします。

508名無しさん:2010/02/13(土) 03:21:32 ID:gwCeJ7nI0
先日1.69cをダウンロードさせてもらった所、都市圏3マス目が使えなくなっている気がします
WBでいくつかの文明で試したのですが、やはり使えません。
変更されたのでしょうか?

509ex:2010/02/13(土) 08:35:52 ID:jGFTLXvw0
>>508さん

ご報告ありがとう。
しかし、ご申告事項こちらで未再現です。

以下あたりにある「CvGameCoreDLL.dll」の更新日時を教えてください。
C:\Program Files\CYBERFRONT\Sid Meier's Civilization 4(J)\Beyond the Sword(J)\Assets

510名無しさん:2010/02/13(土) 10:03:22 ID:.Sic4Ty20
サウンドエラーのご報告
ベトナムのチュン、命令を下したユニットをクリックすると
Could not read file Sounds/selectorder/VietOrde.
と表示されます。

511508:2010/02/13(土) 19:44:24 ID:gwCeJ7nI0
ダウンロードをし直しCvGameCoreDLL.dllの更新も確認した所、正常に起動しました。
お騒がせして申し訳ありません。

512名無しさん:2010/02/20(土) 06:05:01 ID:.Sic4Ty20
イロコイ連邦の固有建造物の
「イロコイ族長屋」で得られる特別市民+2で、
幸福も+2されるみたいなんですが、
これは仕様と捉えてもいいのでしょうか?

513名無しさん:2010/02/20(土) 06:07:26 ID:.Sic4Ty20
あ、違った
市場の幸福ボーナスでした。
すいません

514名無しさん:2010/02/20(土) 14:35:34 ID:7ol1NPbA0
先日導入してやってみた感想。
指導者が多いのは良いが、全体的に大味過ぎる。

515ex:2010/02/20(土) 19:37:32 ID:Y6pc9MGI0
>>514さん
感想ありがとうございます。

できればプレイした、指導者や大陸、大きさ
具体的にどの辺が大味なのかを合わせて教えて頂ければ
参考とできますのでお願いいたします。

516pYdfrjTk0:2010/02/21(日) 00:37:31 ID:pYdfrjTk0
またまた、いじりたくなって、
鎌倉幕府を追加してみました。
差分です。
ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1826.zip
北条政子の画像が手に入らなくて・・・。
でも、作っちゃったからには公開したくなって。
後、足りないファイルがあるかもしれません。

UUとかは使い回しです。UUは許容範囲でしょうが、
建物はなんとかしないと。
画像の著作権は大丈夫だと思います。
誰か修正してくれると嬉しいです。

517ex:2010/02/21(日) 05:23:11 ID:Y6pc9MGI0
北条政子はこれに手を加えれば
いけそうですねw
ttp://forums.civfanatics.com/downloads/jayavarman_z4C.jpeg

518ex:2010/04/10(土) 14:01:00 ID:Euo97f3A0
【本家】126.114.153.164:8888
 ┗【一次さん】--
 ┗【一次さん】募集中!
 ┗【一次さん】募集中!

接続方法は>>テンプレへ

IPは私のPCが再起動ごとにかわるのでそれかな?

519ex:2010/04/10(土) 14:01:34 ID:Euo97f3A0
78さんもリザおk

520名無しさん:2010/04/19(月) 19:40:01 ID:htgjvUI.0
人生オワタのネット対戦ゲーム

人生オワタ\(^o^)/大乱闘
ttp://clover.45.kg/owata/

521名無しさん:2010/04/27(火) 17:27:54 ID:1BI6Yhxw0
やっぱり何度導入しても地図の設定か最初の都市建設でCiv自体がおちるお(´;ω;`)

522名無しさん:2010/04/29(木) 00:28:41 ID:jG4mH76U0
現在のPYTHONの記述では、
東インド会社のロバート・クライブでプレイした場合、
固有UBの企業本社が、即座にただの宮殿となってしまうのではないのでしょうか?

523名無しさん:2010/04/29(木) 00:31:46 ID:kl2hQiv60
gにバージョンアップしたら起動できなくなった
というか、前々からちょくちょく起動できない時がある
読み込むべきファイルが多すぎるのか、
「init xml」から「init engine」
この間を突破できずに起動失敗
・・・俺だけかなぁ?

524名無しさん:2010/04/29(木) 18:27:08 ID:kl2hQiv60
バージョンgのZipのファイルの方、おかしい気がする
二度ダウンロードインストールしてみたけど、
表示がおかしかったです。
Rarの方は起動できないので分からず
…あれ?遊べないじゃん!俺!

525ex:2010/04/29(木) 22:25:32 ID:V.rhwIAA0
>>521さん
ご報告ありがとうございます。
たまに聞く症状ですがそれだけだと判断に困ります。
C:\Users\ユーザー名\Documents\My Games\Beyond the Sword(J)\Logs
あたりのファイルをZIP化してアップしてもらえませんか?

できればDLLの更新日時が2009/12/10であることも確認願います。

>>522さん
ご指摘ありがとう。
おそらく意味しているところは”ロバートクライブの志向が「商才」でないから”
だと判断します。
以前構成していたときはロバートクライブは「商才」が付与されていませんでしたが
UU宮殿が付与されないことがわかり商才-軍事に変更しています。

ただ、指導者制限をはずすとおかしなことになるので次回の検討課題といたします。

>>523さん
同じタイミング「起動できないこと」はわたしもちょくちょく発生していました。
PC買い替えを行った直後からそのようなことは一切なくなったことから
処理にタイムアウトが発生しているのでは・・・?と推測しています。

ちょうど人数が節目を迎えるにあたり、指導者を絞ったライトバージョンの作成も
考えています。
GW中に完成できればいいと考えています。

ZIPは再アップしますね。

526名無しさん:2010/04/29(木) 22:55:57 ID:jG4mH76U0
僭越ながら、商才志向と東インド会社の設定を分離してみました。お試しください
ttp://firestorage.jp/download/d82e55c49af605f30bdfe68460eb673eb9875460

527名無しさん:2010/04/30(金) 03:25:44 ID:jG4mH76U0
>>526は取下げます
ttp://firestorage.jp/download/317349594727c097aec3b5dc13bfb6007318515b
をお試しください

528名無しさん:2010/04/30(金) 05:20:55 ID:kl2hQiv60
三度目の正直
どうやらRarの方も表示がおかしいようです
都市画面が透過(?)されたりしてました

529ex:2010/04/30(金) 07:32:44 ID:V.rhwIAA0
>>527さん
ありがとう。助かります。
なんかアップファイルも不具合が出ている模様なので
適用したものをアップしなおします。

>>528さん
んーもしかしてCGE使ってませんか?
CGEを使用していた場合はCGEのPYTHONも更新する必要があります。

取りあえず今晩にでもファイルはアップしなおしますね。

530ex:2010/04/30(金) 21:22:13 ID:PmM81Ucc0
Lite版の件。
ベータ版公開板のほうにLite候補の一覧というか勝手に
絞ったものの乗っけました。
追加してほしいものがありましたらお早めにリクエスト願います

531名無しさん:2010/05/02(日) 06:01:56 ID:kl2hQiv60
アップしなおされたものをインストールしてみましたが
表示がおかしいままでした
↓都市画面がこんな感じになってます
CGEは便利すぎて嫌いなので使用して無いし、なんでだろー

ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/81146.png

532名無しさん:2010/05/02(日) 13:42:41 ID:kl2hQiv60
勝手にtorrentファイル作ってみました
ttp://www.ceena.net/download.php?id=100502131826-846852&name=CivGoldEmpires1.69g.rar.torrent

まずかったらすぐ消そうと思います

533ex:2010/05/02(日) 17:36:07 ID:3fo12DEo0
>>531さん
画像ありがとう!
見てわかりました。これが修正ファイルです。
そのまま上書きしてください。お手数おかけいたしました。
ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1901.zip

534名無しさん:2010/05/02(日) 18:32:38 ID:kl2hQiv60
ということなので>>532のtorrentファイルは無かったことにしてください

535521:2010/05/04(火) 01:02:06 ID:1BI6Yhxw0
返答いただいたのに遅くなり申し訳ありません
Logをあげたので貼っておきます、よろしくお願いします
ttp://firestorage.jp/download/f4b90c00e63032eda0b75118a2ebf3ecfc0e0909

ちなみに確認したところDLL更新日時は2009/12/10でした

536ex:2010/05/05(水) 20:36:32 ID:h6GefhwU0
返信遅くなりました。
うーん、ログを見てみましたが特にエラーなどはないですね。
もうひとつ確認いいですか?CIV本体のバージョンは3.13でしょうか?

537名無しさん:2010/05/06(木) 20:48:25 ID:LjOtga9A0
CiviliazationInfoのxmlにおいて、
アフガニスタンのUUのターリバーンがエリート部隊の代替でなく、
海兵隊の代替になっています

538ex:2010/05/06(木) 21:19:18 ID:c2UDiHyc0
>>537さん
確認しました
ご報告ありがとうございました。次回更新時改善します。
来週あたりだします。

539ex:2010/06/02(水) 20:32:54 ID:PhUI9KPw0
【本家】126.114.140.233:8888 or8881(高画質)
 ┗【一次さん】--
 ┗【一次さん】募集中!
 ┗【一次さん】募集中!

接続方法は>>テンプレへ
高画質のほうは放置気味で

540ex:2010/06/02(水) 20:35:08 ID:PhUI9KPw0
誤爆です・・・

541名無しさん:2010/06/26(土) 04:56:28 ID:Mxoh7Yjc0
1.69iですが、ヤノマミって風車と製材所が作れないですか?
エラーログ出力させてしばらくプレイしてたらxml.logが5G以上に増えてました
"YANOMAMI_WINDMILL"と"YANOMAMI_WORKSHOP"が定義されてないって内容でしたので
風車やヤノマミ水車を参考に追加したりそもそものpythonから削除して正常動作を確認しました
あと"UNITAI_BARBSMASHER"も

542名無しさん:2010/06/26(土) 05:04:41 ID:Mxoh7Yjc0
途中で。。。
あと"UNITAI_BARBSMASHER"も同じようにエラーがでてました
ログ出力させなければ問題ないことなんですけどちょっと気になりました

543ex:2010/07/01(木) 00:27:24 ID:KBAqkSU60

ヤマノミは風車と製材所の改善。及び戦車が作れません。また騎乗も研究できません。
そういえばどこにも書いてなかったかな。。。次回書いておきます
しかしジャングルを有効活用できたり、森林に小屋を作れた、衛生面の大幅なボーナスがありと
内政面で非常にすぐれています。

たしかにログについては前から気になっていましたが直す方法がわからなくて
それ以来ずっと忘れてました^^;

544ex:2010/07/01(木) 00:35:24 ID:KBAqkSU60
途中バランス調整でヤノマミ用の工房と風車を削除したまま
Pythonの記述消し忘れてた・・・

次回バージョンで修正しておきます。
ご報告ありがとうございました。

545ex:2010/07/04(日) 12:27:04 ID:sv3W4oQc0
14:00くらいから

546ex:2010/11/08(月) 12:15:48 ID:aGVFxesk0
126.114.148.235:8888

547ex:2010/12/23(木) 01:19:52 ID:SwgwNiBs0
2529614827

548ex:2011/04/30(土) 00:25:03 ID:/3ReXrt60
明日もやる予定です

549名無しさん:2011/07/16(土) 10:00:09 ID:rOllXmEk0
ぐぬぬ、キャラベルに航海術の昇進が付けられなくなったのか

550名無しさん:2011/07/17(日) 16:14:00 ID:rOllXmEk0
一部の宮殿UBにパン2とハンマー2が付いたままになってます

551ex:2011/07/17(日) 16:57:26 ID:Yyt1Q.3k0
本当だ。ただの消し忘れですが、UBということもあり特に問題なさそうなのでそのままとします。

552名無しさん:2011/07/18(月) 18:33:20 ID:rOllXmEk0
日本のUBのシェール油精製施設にも、石炭が必須になったのは
本来の強みが無くなっている気がします

553ex:2011/07/19(火) 14:45:31 ID:9j706VF20
ご報告ありがとう。
COM挙動に関する大きな問題が確認されたので1.72aとして
修正パッチをアップしました。

ご報告いただいた>>550も一緒に直しております。
>>552の件は保留といたします。

554名無しさん:2011/07/30(土) 20:02:43 ID:rOllXmEk0
XML \ GameInfo \ CIV4DiplomacyInfos.xml内に
”LEADER_JEAN”のタグが残っているようです。
彼の怨念を成仏させてあげてくださいw

555名無しさん:2011/07/30(土) 21:08:40 ID:rOllXmEk0
こんなものを作ってみました
CIV4TraitInfos.xmlから労働者の改善速度を操作できるタグ追加
取り合えず勤労志向に労働者の改善速度+50%をつけてます
ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/2322.zip

556ex:2011/07/30(土) 21:15:29 ID:Iyhz9KgM0
ご指摘ありがとう。
差分ファイルに更新ファイルをいれるのを忘れていたようです。
更新しておきます。

労働者の件は面白そうですね。
そのままでは勤労志向が強くなりすぎそうですが
次回修正に組み入れていこうと思います。

ありがとうございました!

557名無しさん:2011/07/30(土) 21:23:15 ID:rOllXmEk0
こちらこそどうも!
今後DLLの改造にて、ご要望があれば、
私の能力で、できる限りですが、ご協力させて頂きます

558ex:2011/08/04(木) 15:23:28 ID:sqRZj8TE0
じゃお言葉に甘えて2つほど

1)例えば、特定の志向で全都市に特定の建造物を無償付与
こういったことができますか?

2)もうひとつはバグについて。
FfHからCIV4BuildingInfos.xmlに<bNoCivicAnger>のタグで
社会制度による不満を除去する機能を移植していますが

どうも「都市が落とされたターンは機能が無効になる」ようなのです。
おそらく都市が落とされたことによって都市IDが変わり参照ができなくなっているんではないかな
と推定されますが、これって原因わかります?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板