したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

雑談・感想など色々どうぞ

387ex:2009/06/21(日) 19:48:08 ID:WfqQYzDI0
園芸家不評みたいなので
移動力2に増強しました・・・

確かに使いにくいですね^^;

388ex:2009/06/21(日) 19:49:07 ID:WfqQYzDI0
1.54予定
何気に増えてきました・・・
内容:WT社及び企業関連でバランス調整

FIX
■企業担当相画面を見やすく
■CGE利用時の次の偉人誕生バーの修正

□新文明:メディチ家
□新指導者:
海洋野戦 黒隊長ジョヴァンニ
海洋創造 ロレンツォ・デ・メディチ(イタリアから独立)

UU:トレーダー 探検家代替 交易可能
UB:両替商 交易力+50%

コンセプト:大航海時代

□新世界遺産
クラウゼヴィッツの練兵場
効果:アップグレードコストを半額
解禁:軍事学

企業関係の修正
■WT社弱体化 本社で交易100% →削除(新国家遺産に引継)必要資源:アルミ →金
■WT社支社は文化と研究を生み出すようになり維持費が増加した
■WT社は創業している都市に世界遺産があった場合コイン4を生み出すに変更された
(※今までは文明ごとにチェックされておりコイン8だった)
■ジュエリー社支社はコイン →諜報ポイントへの算出へ変更(完全な諜報企業へ)
■DM社は専用ユニット・都市攻撃に特化したD・M社製戦車を生産可能
■COMはDM社を創業した場合、効率よく戦車を生産するようになった(COM挙動修正)

■シド寿司社・シリアルミル社創業時は起業家に食料+1→コイン+1へ変更
■ユニクロ社創業時は起業家に食料+1へ変更

■新国家遺産:国際港 電気、内燃で解禁する交易+100%な港、税関x4が必要
■昇進の先制攻撃について先制3、先制4の先制回数を増加した

■馬はロケット工学で陳腐化するようになった(WT社弱体関連)
■海洋志向が若干弱体化(17%ハンマー、34%コイン →15%ハンマー、30%コイン)
■自由市場が若干弱体化(17%ハンマー →15%ハンマー)
※きりのいい数字に丸めました
□孫呉の海上交易所の資源出現率を低下
□ファシズムで発生する不幸イベントの発生率を引き上げた
□現代の研究力のインフレに対応する為現代、工業化技術のコストを10%さらに引き上げた
□全体的な起業家の雇用人数を引き下げ(創業都市毎に2人→1人)、定住時のコイン出力を12→10へ低下
□機会均等法によって、研究力+10%とした
□人口増加による交易増加の係数を変更(人口12以降に人口1ごと+10%→人口10以降に人口1ごと+8%)
□モニュメントで効果重複のものを変更
□園芸家は移動力を+1された

■蛮族はカタパルト・トレブの生産が不可能になった(COM挙動修正)
■蛮族斧兵は犬戦士と代替する(COM挙動修正)
■蛮族は騎兵・蛮族海兵隊を生産するようになった(COM挙動修正)

389名無しさん:2009/06/25(木) 19:12:58 ID:FeZMtqPI0
懐かしの国境融合全チェ〜ックしてみた(1.54準拠)
CIVILIZATION_HARAPPAN,CIVILIZATION_SELEUKIA
→ColorTypeの値が同じ

CIVILIZATION_TILLIKUM,CIVILIZATION_NEWZEALAND
→ColorTypeの値が同じ

CIVILIZATION_ENGLAND,CIVILIZATION_VATICAN,CIVILIZATION_MINOR
→同じColorTypeが使われてる

んなとこ
ttp://firestorage.jp/download/4c89e10b94ac6547a10a25cd9cdf60592704d1d2

390ex:2009/06/26(金) 20:42:38 ID:WfqQYzDI0
すばらしー!

391ex:2009/06/27(土) 08:43:56 ID:WfqQYzDI0
別すれ
>>120さん
こっちでも確認してみます

>>121さん
あ、そういえば更新してなかった・・・必要な場合は手動で
CIV4CivilizationInfos.xmlのファイルの
<Type>CIVILIZATION_MULTI</Type>の文明の中にある
<bPlayable>0</bPlayable> を
<bPlayable>1</bPlayable> にしてください
該当項目は17827行目です

392ex:2009/06/27(土) 09:53:51 ID:WfqQYzDI0
>>120さん
特に問題なく解凍可能でした
もう一度落としなおしてみてください

393名無しさん:2009/06/27(土) 19:27:28 ID:hGDrI/R.0
園芸家は移動力1でも森林や丘での作業にはかなり使えますよ。
森林や丘に入るのは労働者も園芸家も移動力使い切る点では同じですから。
で、できるだけ動かないで作業させる。
森林丘の場合、伐採→採鉱→道路引きを一度に行う。
1カ所での作業かかる時間が長ければ長いほど移動が占める割合が低くなるので効率的です。
だから園芸家使ってて、移動力増えればいいなとは思わなかったけど、
普通の労働者も作れたら分業できていいなとは思った。

394名無しさん:2009/06/27(土) 19:35:18 ID:FeZMtqPI0
指導者性格一覧.xlsにLeaderHeadInfosからのインポート機能をつけてみた
エラーが出た場合は忘れてくださいw
使い方等はxls内のReadmeで

ttp://firestorage.jp/download/92e183ae227f5285b0d05aa9fd43050bd1cec1a1

395名無しさん:2009/06/29(月) 20:43:42 ID:FeZMtqPI0
指導者性格一覧v0.01.xls
変更点
マクロ終了時にFindメソッドの設定をExcel起動時の値に戻す様に変更
右クリックメニューの"コメントの値のコピー"の追加位置を上から3番目に変更

ttp://firestorage.jp/download/1f5208a14cd793b7ad67a9c2ddf312d5f683b603

396名無しさん:2009/06/30(火) 22:56:26 ID:hGDrI/R.0
>>395
乙です。
これ指導者性格で、ある志向を持った指導者を捜す場合、
志向1・志向2の順番関係なく一度に探せるようにはできないものですか?

397名無しさん:2009/07/01(水) 19:30:25 ID:FeZMtqPI0
>>396
確かに不便ですねぇ
現状では対象が複数列ある以上無理ですね

やるとしたら
フィルタ用の列を追加、値は志向1〜nの値を連結させた文字列を入れる
その列にフィルタをかける、条件は"○○"を"含む"にする

…ってな感じか
ん〜なんか微妙な気がしてきたw、どうすっかな

398ex:2009/07/01(水) 19:53:12 ID:WfqQYzDI0
今の指導者列をもう一順して
志向を逆にならべればいけそうかな?

399名無しさん:2009/07/01(水) 21:27:18 ID:FeZMtqPI0
>>398
確かにできますねー
けど、それによる問題点もいろいろあるので
それだけではダメですね

いずれにしてもアイディア感謝です
もーちっといろいろ考えて見ます

400名無しさん:2009/07/01(水) 21:57:08 ID:t.QKA9t.0
>>396

ファイルに手を加えてみました。
よろしければ使ってみてください。

<使い方>
1.セルF2(黄色の網掛けしています)に検索したい志向を入力してください。
  (リストで選択できるようにしてますが、手入力も可能です)

 2.F列に、検索したい志向と合致した場合はその志向が、そうでない場合は
   「None」と表示されるので、志向名でフィルタかけてください。

ttp://firestorage.jp/download/4576c6797771c8222902be28ce070fe2dae552ea

401名無しさん:2009/07/01(水) 23:04:40 ID:FeZMtqPI0
>>400
これは乙と言わざるを得ない

唯一の問題点は、マクロを実行するときれいさっぱり消えてしまう…こと…か…

402名無しさん:2009/07/01(水) 23:16:00 ID:t.QKA9t.0
>>401

そうなんですよね。
マクロの動作考えずに取り急ぎ作ったので、マクロ動かしたら消えることは
アップした後に気づきました・・・。
私の方ではいい解決策は思いつかないっす。

あと、書き忘れてましたが、「志向組み合わせ」シートも更新してます。

403名無しさん:2009/07/02(木) 20:33:37 ID:FeZMtqPI0
指導者性格一覧v0.02.xls
変更点
志向検索用の列を追加 >400 をおいしく丸呑みしつつマクロで生成する様に変更(仕様は若干変わってます)
「志向組み合わせ」シートを更新 >400 をおいしく丸呑みし(ry

ttp://firestorage.jp/download/36eed777a3c3b76d936ef48107ca35c8b47636d9
若干突貫工事気味なので、何かあった場合は夜逃げしますw

404名無しさん:2009/07/03(金) 17:05:00 ID:rwAa/d.c0
今回の更新は盛りだくさんですね
諜報特化文明のシリアに戦争特化文明のマケドニア
こういう特化型文明は面白そうです
他の世界3大英雄(チンギス・ハン、ナポレオン、ユリウス・カエサル)にも戦争特化文明版が欲しくなりますw
あ、モンゴルは今でも戦争特化かな…でもいまいちへぼい…

405名無しさん:2009/07/04(土) 00:45:21 ID:so9vN1JU0
ウマイヤ朝はシリアとは別扱い?
アラビアにムアーウィヤ1世がいるけど
分派とはいえ同じシーア派のホメイニ師ともハサンは別々ですが
ホメイニ師はイランだから仕方ないけれど

406ex:2009/07/04(土) 08:57:33 ID:WfqQYzDI0
ふーむ。
あまりアラビア方面は詳しくないですが
ハサンとホメイニ師は一緒にしたほうがよいようです(同シーア派のため)
なので、国名をシリアからシーア派に変更します。

情報ありがとうございました。

407名無しさん:2009/07/05(日) 15:05:46 ID:hGDrI/R.0
>>403
乙です。使わせてもらいます。

408名無しさん:2009/07/06(月) 09:32:05 ID:ziO3jrQU0
>体力0のユニットと体力0のユニットが戦闘すると強制終了してしまうようです。
AIの待機による回復の優先度を上げればほぼ解決できないでしょうか?

409ex:2009/07/07(火) 00:45:36 ID:WfqQYzDI0
408さん
ご提案ありがとう。
回復による優先度か・・・DLLですね。。。
ちょっと勉強してきますが期待しないでください・・・

あと、新文明のシーア派のUUですが諸事情により
イスカリオテがUUになっております。
あまり深く考えずにプレイをお願いします。

410名無しさん:2009/07/08(水) 22:25:49 ID:mpGiXtNo0
蒐集志向で転向直後のユニットがHP0だから
これでHP0vsHP0の起こる確立が跳ね上がっているのではあるまいか?

411名無しさん:2009/07/08(水) 22:33:34 ID:HNe42vi20
突然ですけどみなさん新しい戦略とか編み出しましたか?
帝配信のほうでするのはスレ違いなきもするので
良かったらお願いします。

412名無しさん:2009/07/09(木) 00:05:19 ID:hGDrI/R.0
>>410
なるほど。

413ex:2009/07/09(木) 21:22:21 ID:WfqQYzDI0
>>410
おぉ利にかなってますね。
8月の更新にいれておきましょう

414名無しさん:2009/07/11(土) 12:12:15 ID:t.QKA9t.0
1.55の1プレイ終わったので感想書いてみます。
パンゲア皇帝普通で指導者は曹操でした。

・フラウィウス
 建てられるチャンスがあったので建ててみました。
 自力建造だと使いこなすのが難しいですね。
 憲法で陳腐化はよいと思います。陳腐化避けて憲法とめてたので、
 ぶっちぎりの研究が一気に追いつかれちゃいました。

 使える期間が短く、UB接収効果はこの時代に相手がUB持ってるか
 に依存することを考えると、使い道が限定されるなあという感想です。
 それで弱いとは思いませんが、転向率+5%くらいでもいいかなと思
 いました。


・長距離砲
 間接攻撃が強いですね。間接攻撃でさくさく削れるので、被ダメージ
 が大きく減りました。その結果進軍速度が大きく上がりました。
 使ったのが制覇目前のタイミングだったので、きちんと検証できてる
 わけではないですが、もう少し弱くてもいいかなという感じでした。

 クラウゼヴィッツ先生と組み合わせて、即長距離砲目指したら強いか
 な?という気もしますので、今度試してみようかと思ってます。


・おまけ
 大理石引いたので全力でマウソロス狙って取ったのですが、銅雀台と
 の組み合わせで黄金期2倍は楽しいですねw

415ex:2009/07/11(土) 22:19:18 ID:WfqQYzDI0
感想ありがとう。
こちらでも何度か検証しなければいけないと思いますので
非常に参考になります。

長距離砲はBtSよりも使いやすくなっているはずです
もう一方の技術である飛行機が交易路+1なので
長距離砲は軍拡方面を強化するという意味です。

飛行機より使いやすく爆撃機より弱いという位置づけです。
技術優位なときにこれを開発すると無双になりますが
まぁそれはライフルでも歩兵でも戦車でも同じので・・
またーり他の人の感想もまっていますw

416名無しさん:2009/07/14(火) 01:21:51 ID:KGsQjBi60
>>411
戦術というわけではないけどこのMOD独自のやり方というのなら
俺は人口1開拓をけっこうやりますね
宮殿にパン+2されているのでけっこうはやくでますし
原始部族社会には労働者の作業効率マイナスがあるので
その間に青銅器おわらせて奴隷制に移行
そして首都と第2で労働者って感じです
これだと不死までなら開拓競争でかなりいい勝負ができます
現人神より↑はやったことないのでわかりませんが

417名無しさん:2009/07/16(木) 04:07:35 ID:HNe42vi20
>>411ですが>>416さんありがとうございます
現行バージョンの感想ですけど

間接攻撃は長距離砲にしろ自走砲にしろ数を減らさないでけずれるのは
少し強すぎるかなぁと思いました。

フラウィウスは楽しくていいですw

あと個人的には企業家は前の仕様がいいかなぁとこっちはじぶんのわがままですがw

プレイ難易度は不死が多いです。

418名無しさん:2009/07/16(木) 18:44:23 ID:KUFWUm5o0
蛮族が世界遺産を建造できるのを止めて欲しいです
蛮族のテクノロジーの状況が分からないですし
その遺産を守る蛮族が強大でなく、容易に近い国に奪われてしまうケースもありますので

419名無しさん:2009/07/16(木) 18:47:50 ID:oPD3vAIk0
AIが蛮族の崇める王と五虎将軍を出したところをトンと見かけない

420ex:2009/07/16(木) 20:32:43 ID:WfqQYzDI0
みなさん色々ありがとう。
蛮族の崇める王は現行バージョンではこちらでも確認できてないですね
生産するはずなんですが・・・五虎将軍は生産しないことを確認しています。

上記の2ケースは改善を考えており
現行の「生産する」から自動発生に切り替えようと思っています。

間接攻撃ユニットについてはもうちょっと様子を見させてください。
間接攻撃についてはあくまで補助的なものとしたいです(間接の場合は副次つかないといいですけどねぇ・・・

起業家
前の仕様というとシド寿司で食料+1ですか?いやーあれは強すぎでしょうw
現行を何度かプレイしましたがCOMがうまいこと起業家で創業するので
環境保護を国連で採用時企業が一気に創業されます
いい感じで難しくなっています。みなさんはどうですか?

蛮族について
取り合えず現状維持で行きたいと思います。

421名無しさん:2009/07/16(木) 20:38:47 ID:3fIVjOeI0
蛮族で特定のユニット生産確認する場合は
そのユニットを世界ユニットにすれば生産した場合全世界通知がくるから
色々テストする場合は利用してました
蛮族の生産、いまいち普通じゃないんだよね…

422名無しさん:2009/07/16(木) 22:06:48 ID:gsknpDc60
曹操でマップの再構築すると再構築のたびに研究力が上がっていきます。
1回の構築で研究力+1って感じです。
まあ再構築しなきゃいいんですけどね。

423ex:2009/07/16(木) 22:24:06 ID:WfqQYzDI0
>>422さん
既存のバグとなりますTT

曹操だけでなく賢人志向、探究志向で
増幅されてしまうようです

難易度自動調整できると思って・・・(違

424ex:2009/07/16(木) 22:40:27 ID:WfqQYzDI0
1.56で
蛮族の王が生産されにくい問題を修正します
五虎将は自動供給ユニットに変更されます。

425ex:2009/07/17(金) 00:21:47 ID:WfqQYzDI0
一応挙動を記載します。

五虎将
条件:出師の表が完成している
効果:出師の表が完成したターンでその都市に五虎将を供給。

15ターン後:五虎将2人目を供給
20ターン後:五虎将3人目を供給
25ターン後:五虎将4人目を供給
30ターン後:五虎将5人目を供給

5体全部揃うまで90T必要です。
尚、途中で出師の表を奪われるとその間供給が止まります。

426名無しさん:2009/07/17(金) 00:27:06 ID:5lodD9l60

でも自動供給は兵舎とか赤十字の経験値や無償昇進が繁栄されない事がネックかな
だけど五虎将軍は普通の大将軍付ユニットと違ってアプグレすると経験値が10に下がっちゃうからあまり変わらないか…

427名無しさん:2009/07/17(金) 21:39:16 ID:t.QKA9t.0
チェチェンイツァーじゃなくて、チチェンイツァーですよ〜
細かいですがw

428名無しさん:2009/07/17(金) 21:40:31 ID:t.QKA9t.0
あ、誤爆すいません

429名無しさん:2009/08/15(土) 19:36:51 ID:fIqm2cD.0
これはGCEの人に感謝すべきなのか、Civ4Goldの人に感謝すべきなのかわからないけど、CGEとCiv4Goldの共存できました。
共存できるように作ってくれてありがとー
もう普通のCivじゃ指導者に飽きがきているので、Goldじゃなきゃ遊べない俺みたいな廃人には嬉しすぎる
CGE便利だねー プレイ動画見てると、CGEの文字がやけに大きくてレイアウト崩れ気にしてたけど、自分の環境ではきれいなレイアウトだった

430名無しさん:2009/08/17(月) 16:22:46 ID:0px9P/jE0
3.17パッチ来ました!!!!!!!!!!!!
GOLDは、3.17用のじゃないとだめですよね?
楽しみにしてます。

431名無しさん:2009/08/17(月) 17:53:30 ID:w2uvsdxo0
>>430
もう擬似3.19だから対応するつもりはあまりないみたいですよ

544 名前:ex[] 投稿日:2009/08/12(水) 01:31:50 ID:7fjuITpA0
CivGoldEmpires1.6は
CivGoldEmpires1.6(with BtS3.19私家版for日本語版3.13)
となる予定です。

Civ村さんにある日本語版を勝手ながら流用させて頂きました。
ttp://community.rk3.jp/civ4/viewtopic.php?f=18&t=199

上記の為おそらく3.17には対応しないと思います。

432名無しさん:2009/08/17(月) 20:30:23 ID:WfqQYzDI0
ほんとに来たんですね。まさかSDKがついているとは思わなかった
1.61の段階ではまだ擬似3.17なんで状況を見ながら考えます。
SDKがついているから3.17からいったほうがよいかもしれないと考えています。

433ex:2009/08/17(月) 21:41:36 ID:WfqQYzDI0
簡単にマージしてみましたがマップ生成で落ちますね。
PythonかXMLの大幅な手術が必要そうで、独力では相当かかります・・・
3.17対応は期待しないでください

434名無しさん:2009/08/21(金) 05:18:21 ID:Bm/HTr.E0
バニラやるなら疑似3.19パッチ。
Ffh2も最新verは3.19だし、
ModModは修正しまくる必要があるし、
そこまでしても対して変わらないし、
日本語版3.17が全然嬉しくないってどういうことなの。

海外と同時とまではいかなくても、
近い時期に同パッチが来るから意味があるんだな…

435名無しさん:2009/08/22(土) 16:18:33 ID:WfqQYzDI0
ベータ解除しました。

注意! 本MODは3.13専用です
CivGoldEmpires1.61
ttp://firestorage.jp/download/9f10483eb565ad1fd523eb4501e169c558920696
CivGoldEmpires1.61 →1.63
ttp://firestorage.jp/download/4c22ddf4f6dc8cc21791f0be6d087909b8d8fb5a

日本語版3.13 パッチ
ttp://firestorage.jp/download/9ce6082b6a7c2e4c1a3c2503cde6cf04755391e2

注意! 本MODは3.13専用です

使用方法;
「CivGoldEmpires1.61」適用後「CivGoldEmpires1.61 →1.63」を上書きしてください

内容:
・フラウウィス円形闘技場の陳腐化が設定もれていた為設定
・防衛志向の加速ボーナスにて堤防を削除
 →生産志向へ堤防を追加
・先制1の先制攻撃+1は先制攻撃のチャンス+1に戻された
・アーサー王の黄金期の確率上昇及び一定条件でチーム内すべてに黄金期
・オプション・柔軟な難易度を追加
・鉄、銅どちらかが必要なユニットは鉄がある場合、生産力が10%加速するようになった
・属国を所有する際、毎ターンの利益とユニットに経験値が付与されるようになった。
・チェチェンイツァーで属国化した敵国UUが生産可能となった(50%)
・いくつかの文明のBGMを差し替え
・オープニングの画像とBGMを差し替え

436ex:2009/08/22(土) 16:47:41 ID:WfqQYzDI0
ちょっと変更・・・

注意! 本MODは3.13専用です
CivGoldEmpires1.61
ttp://firestorage.jp/download/9f10483eb565ad1fd523eb4501e169c558920696
CivGoldEmpires1.61 →1.63
ttp://firestorage.jp/download/f51fc5fd32b1c20d1eb63a0c316f2b7abe8cffcb

日本語版3.13 パッチ
ttp://firestorage.jp/download/9ce6082b6a7c2e4c1a3c2503cde6cf04755391e2

注意! 本MODは3.13専用です

・フラウウィス円形闘技場の陳腐化が設定もれていた為設定(電気で陳腐化)
・フラウウィスで属国化した敵国UUが生産可能となった(50%)
・防衛志向の加速ボーナスにて堤防を削除
 →生産志向へ堤防を追加
・先制1の先制攻撃+1は先制攻撃のチャンス+1に戻された
・アーサー王の黄金期の確率上昇及び一定条件でチーム内すべてに黄金期
・オプション・柔軟な難易度を追加
・鉄、銅どちらかが必要なユニットは鉄がある場合、生産力が10%加速するようになった
・属国を所有する際、毎ターンの利益とユニットに経験値が付与されるようになった。
・いくつかの文明のBGMを差し替え
・オープニングの画像とBGMを差し替え

437名無しさん:2009/08/23(日) 18:44:00 ID:CpPSD3Dg0
CivGoldEmpires1.61 指導者一覧
ttp://firestorage.jp/download/faaf360e7d562bde03d226b9bd3a07a19783e443

某所で公開されていたツールを使ってみました。 少しXML手直ししてますが。
宰相って割礼好きだったんだ・・・

438ex:2009/08/25(火) 00:48:51 ID:WfqQYzDI0
GJです。
すごい見やすいですね。

439名無しさん:2009/08/25(火) 06:42:50 ID:GQr77A0A0
CvGameCoreDLLについてですが
3.17ではコンパイルするファイルが3.13より増えているので
3.13用のMakeファイルを使ってコンパイル、リンクしている場合
まず不具合が出るでしょう
解消方法としてはMakeファイルの書き換えてコンパイル、リンク
もしくは3.17のSDKについている
CvGameCoreDLL.vcprojを使用してコンパイル、リンク
のどちらかが必要になると思われます

まぁテストしてないんで
それだけでうまくいくとは
限らないんですけどね…

440名無しさん:2009/08/26(水) 00:01:13 ID:w/2OP6ms0
GoldEmpireの話題から外れて申し訳ないのですが、
こちらで使われているグラフィックを使ってbtsや別MODなど併用して使おうとしたところ、
>>198
>>206
の目がピンクになる現象が出ました。フェリペとモンクットです。
>>226
でeyeshadow.ddsが原因ということなんですが、新しいgoldEmpireのものをコピーして症状がでました。
どういうやりかたで改善できるのでしょうか?

441ぬんつく:2009/08/26(水) 01:54:05 ID:nsuW6hBM0
簡単な難易度追加ありがとうございます。
早速やってみます!

442名無しさん:2009/08/26(水) 09:20:30 ID:816e.ozk0
>>440 解決法ではないですが、大抵の画像ファイルは
ttp://www.civfanatics.com/
から取って来てると思われますのでこちらで元ファイルを探してみては?

443ex:2009/08/26(水) 19:33:27 ID:WfqQYzDI0
>>440さん

>>442さんがいわれている通りまずfanaticsをご確認したほうがよいと思われます。
私で出来ることといえば、まずDLしたフォルダに含まれている。
以下ファイルをご確認頂くくらいです。

読んで!+使用方法+BTSからの更新内容.txt

444名無しさん:2009/08/26(水) 21:51:55 ID:w/2OP6ms0
440です。
レスありがとうございます。いろいろ確認したんですがだめでした。
もう一度fanaticsから見直してみます。ありがとうございました。

445名無しさん:2009/08/26(水) 23:36:34 ID:w/2OP6ms0
440です。別の指導者のフォルダからeyeshadow.ddsファイルを各指導者にコピペしたら直りました。
お手数をかけてしまってすいません、ありがとうございました。

446ex:2009/09/02(水) 18:42:30 ID:WfqQYzDI0
小耳情報
1.62以降のCivGoldEmpiresはCOMの思考がかなり強化されています。
難易度自体の変更はしていませんがかなり苦戦するかと思います・・・

447名無しさん:2009/09/02(水) 21:22:32 ID:IGJTNO1s0
最近Fallout3に浮気しててちゃんと追ってないんですが、
更新所で3.13をfirestorageで配布してるのって、公式でダウンロード出来ないから?

何も考えずにBtSの製品ページに飛んだら、普通においてありました…

www.cyberfront.co.jp/title/civ4_bts/

まぁ、Cyberfrontの更新忘れだとは思いますが。

448ex:2009/09/03(木) 21:22:16 ID:WfqQYzDI0
ありゃそうですか。理由としてはその通りです。

最初見たときはなかったんですけどねーTT
取り合えず置いておきますよ。

449名無しさん:2009/09/04(金) 16:28:08 ID:UDIPZsAA0
MOD作成お疲れ様です。いつも楽しませていただいております。

現在1.64をプレイしておりますが、日本語訳が以前のバージョンまでと
異なっている箇所が幾つかありました。例えばグラフの項目で以前までは「軍事力」
と表示されていたのが現在は「エネルギー」と表示されております。
これは仕様でしょうか?

450ex:2009/09/04(金) 22:50:25 ID:WfqQYzDI0
あら・・・戻った項目がいくつかあったのは確認しました。
きれいな水なども修正を加えていますが・・・まだいくつかありそうですね・・・
まとめて修正しようと思います。

451ex:2009/09/04(金) 23:10:39 ID:WfqQYzDI0
取り合えず暫定対処として
CIV4GameText_Misc1.xml
を削除頂ければ元に戻ります。

一部表現がおかしくなりますので

以下のように他のテキストフォルダ内のファイルにくっつけてもらえると正常な表現になります。
気にならないならそのままでゲーム上支障はありません。
<TEXT>
[TAB]<Tag>TXT_KEY_UNIT_FLAT_MOVEMENT</Tag>
[TAB]<English>[ICON_BULLET]Flat Movement Costs</English>
[TAB]<French>[ICON_BULLET]Coût de déplacement</French>
[TAB]<German>[ICON_BULLET]Fortbewegungskosten - flach</German>
[TAB]<Italian>[ICON_BULLET]Costi di movimento in pianura</Italian>
[TAB]<Spanish>[ICON_BULLET]Costes de movimiento en llano</Spanish>
[TAB]<Japanese>[ICON_BULLET]平地移動コスト</Japanese>
</TEXT>

452名無しさん:2009/09/20(日) 12:04:09 ID:qx3zKe360
パイレーツ文明特有ユニットの海賊船(キャラベル船の代替)について質問です。
ユニットの説明では、探検家やスパイを乗船出来ると記載されていますが、
実際には乗船できませんでした。これはバグでしょうか?

453ex:2009/09/20(日) 13:13:04 ID:WfqQYzDI0
ご報告ありがとうございます。
試してみたところ 452 確認いたしました。

表記上のバグになりますね。
国籍がない(=蛮族扱い)為ユニットを乗船することは出来ません。
次更新時に表記を変更しておきます。

ありがとうございました。

454ex:2009/09/23(水) 11:48:43 ID:WfqQYzDI0
1.68 でのバグ 及び1.68aでの修正注の内容です。

■鎮守の森が領内にあってもシャボノがなかった場合消滅してしまう問題を修正
 →結果としてCOMが弱体化していた
■シャボノがあった場合馬資源は陳腐化するように変更
 →ヤノマミ弱体化関連
■ヤノマミでの改善での森植林は、ボーナス資源があった場合もされないようになった
 →ヤノマミ弱体化関連

455ex:2009/09/23(水) 11:56:37 ID:WfqQYzDI0
そのかわり
弓騎兵代替の鹿弓兵を追加しようと思います。
ttp://forums.civfanatics.com/downloads.php?do=file&id=2786

456ex:2009/09/23(水) 17:48:26 ID:WfqQYzDI0
1.68 でのバグ 及び1.68aでの修正中の内容です。

□ペンギンが移動の際分裂することが稀にあることを修正
□シャボノを建造した場合馬資源陳腐化し変わりに鹿資源で弓騎兵の代替を作成可能

■鎮守の森が領内にあってもシャボノがなかった場合消滅してしまう問題を修正
 →結果としてCOMが弱体化していた
■シャボノがあった場合馬資源は陳腐化するように変更
 →ヤノマミ弱体化関連
■ヤノマミでの改善での森植林は、ボーナス資源があった場合もされないようになった
 →ヤノマミ弱体化関連

457ex:2009/09/23(水) 19:31:30 ID:WfqQYzDI0
1.68 でのバグ 及び1.68aでの修正中の内容です。

□Pythonレベルで処理最適化実施
□ペンギンが移動の際分裂することが稀にあることを修正
□シャボノを建造した場合馬資源陳腐化し変わりに鹿資源で弓騎兵の代替を作成可能

■鎮守の森が領内にあってもシャボノがなかった場合消滅してしまう問題を修正
 →結果としてCOMが弱体化していた
■シャボノがあった場合馬資源は陳腐化するように変更
 →ヤノマミ弱体化関連
■ヤノマミでの改善での森植林は、ボーナス資源があった場合もされないようになった
 →ヤノマミ弱体化関連

458名無しさん:2009/09/24(木) 07:15:27 ID:47UFioaY0
使用OS: windows xp
バージョン: CivGoldEmpires1.67c
Civ IV Gameplay Enhancements: 使用しております。

プレイ中に私の環境にて以下のメッセージがメッセージボックスに
表示されましたのでご報告いたします。

1: TXT_KEY_EVENT_TRIGGER_HOLY_1_RITUAL_1
(このメッセージの後に"さっそく発送しよう!"という選択肢が出現しました。)

2: TXT_EVENT_TRIGGER_VICTORY
(このメッセージの後に"よかろう"というメッセージが表示された後に
全指導者との友好度が-1されました。)

以上です。

459ex:2009/09/24(木) 20:20:30 ID:WfqQYzDI0
ご指摘ありがとうございます。
再現いたしました。一部リンクが間違っていた模様です。
次回修正いたします。

1)香料の発送。
%s1_civ_adjectiveで生産されているお香の需要が伸びています。
%s2_cityの寺院のさる高僧が、儀式で使うために我が国で生産されているお香を大量に注文しました。
さっそく発送しよう!

2)技術進展による脅威
周辺各国が我が国の技術躍進に脅威を感じています。動向に注意が必要です。
よかろう

460ex:2009/09/25(金) 01:53:34 ID:WfqQYzDI0
1.68 でのバグ 及び1.68aでの修正中の内容です。

□一部のイベントの日本語がリンクされていなかった問題を修正
□ヤマノミ文明のCOM志向を最適化

■Pythonレベルで処理最適化実施
■ペンギンが移動の際分裂することが稀にあることを修正
■シャボノを建造した場合馬資源陳腐化し変わりに鹿資源で弓騎兵の代替を作成可能

■鎮守の森が領内にあってもシャボノがなかった場合消滅してしまう問題を修正
 →結果としてCOMが弱体化していた
■シャボノがあった場合馬資源は陳腐化するように変更
 →ヤノマミ弱体化関連
■ヤノマミでの改善での森植林は、ボーナス資源があった場合もされないようになった
 →ヤノマミ弱体化関連

461ex:2009/09/25(金) 01:54:22 ID:WfqQYzDI0
□ヤノマミ文明のCOM思考を最適化

462名無しさん:2009/09/28(月) 02:18:38 ID:f1GpQJnQ0
すいません質問です。
最初に導入するファイルは本体ファイル更新所の本体ZIPでいいのですよね?
解凍すると差分ファイルのようなCivGoldEmpires1.6x→1.68dが入っているのですが。

463ex:2009/09/28(月) 20:00:11 ID:WfqQYzDI0
ご利用ありがとうございます。

1)本体ファイルをダウンロードして解凍しCustomAssetsへ導入
2)最新のパッチをダウンロードして解凍しCustomAssetsへ上書き
(CGE使用者は”CGE利用者用ファイル”をCGEMODへ上書き必要)

1)の本体ファイルだけだと既知のバグとかもあるのでなるべく最新の物がよいです。
バグとか動作がおかしいとか見つけたら教えてください。

464名無しさん:2009/09/29(火) 19:04:03 ID:6Gf7qRAU0
本体ファイルZIP版から落とせるファイルは名前が
「 [差分1.6x→1.68]CivGoldEmpires1.68.zip 32.08 MB zip」となっていて
サイズも解答しても101MB、ファイル数514しかありません
対してRAR版は2.21GBもあり同じ本体という解説でありながら中身が明らかに別物ですが
これは両方合わせて一つの本体ということでしょうか

465ex:2009/09/29(火) 22:03:04 ID:WfqQYzDI0
OOPS・・・・URLミス・・・
ご指摘感謝・・・

[ZIP版]CivGoldEmpires1.68 約1G
ttp://firestorage.jp/download/510c59e8111b0e4afabf0872acc373146d7033a8

466名無しさん:2009/10/03(土) 09:59:48 ID:8sx.G4mk0
ヤマノミ族、序盤はジャングルのパン-1と不衛生に悩まされるが官吏・科学的手法・自然保護で専門家が段階的に凄いことにw
スロースターターですな
森の下に改善が張れてハンマー+1も地味に強力
しかし森を守るものを作らないスクエアでは相変わらずジャングルはデメリットしかないので
ジャングルの下に資源があった場合がなんとも…伐採が…したいです…
欲を言えば森林をジャングル化するスキルとジャングルを森林化するスキルでもあればいいんですが
森林が生えてくる確率はもっと欲しいですね
しかし一風変わった文明を築けて面白かったです

467提案:2009/10/06(火) 04:28:57 ID:1gmdeFTI0
MODへのアイディア提案です。帝さんがアイディアについてご興味をお持ちになりましたら
MODへの追加をご検討下さい。

・兵糧攻めの追加
古代より城(町)を包囲して兵糧攻めにすることって結構ありましたよね?
秀吉とか得意の戦法でした。町の周囲8タイルをユニットで埋めてから
城を攻撃せずとも数ターンで(迅速で10ターンくらい?)強制陥落というのは
いかがでしょうか?人口の量、都市に滞在する軍事ユニットの量によって
陥落するターン数が変わるのも可能なら面白いかも。
MODに書き込むのは技術的に難しいかな・・・?
飛行機の研究で包囲戦は無効みたいのもあっていいと思います。

・兵站の高度化
「素人は戦術を語り、玄人は戦略を語り、専門家は兵站を語る」
兵站って非常に重要だと思います。現在のcivでは兵站はユニット補給費でしか
計算されてませんが、ここをもっと工夫することでいろいろ変わるのかなぁと。

以上。帝さんが興味をお持ちになりましたらご検討下さい。
両方とも戦術の幅が広がってリアリティが増すと思います。

468提案:2009/10/06(火) 04:29:56 ID:1gmdeFTI0
って、書く場所間違えました;;
提案スレに書き直してきますorz

469名無しさん:2009/10/07(水) 01:10:22 ID:IGJTNO1s0
先日コペナワでインタフェースが出ない報告したものです。

相変わらずPythonErr.logは出てこないんですが、MODからCGEを外したところ無事に見えるようになりました。

帝はいまmainInterfaceなんでしたっけ。

470ex:2009/10/10(土) 01:02:36 ID:WfqQYzDI0
>>469さん
事後報告のみ。iで更新予定です。
原因はCGEでアップグレード先が「NONE」の場合の処理が適切にされていないためでした
暫定となりますがコメントアウトで対処しています

471名無しさん:2009/10/27(火) 16:02:04 ID:5oO0R.rA0
1.68mで新しく追加された、社会体制:都市国家を試してみました。
上手に使うには非常に頭使いますね、癖が強くて面白すぎるww

序盤から自力で大帝国築けるのはいいですが、
絶望的な程のハンマー不足で、首都で全力生産してもキツイ。
開拓者生産、労働者・兵を各都市に1つずつ回すだけでも一苦労…
研究的には、小屋を大量に育てられるのでルネッサンス前期までは早い。
だが施設が殆ど建てられないので、必要な物だけに絞ってもターン数が足りないorz
国土は広いが、それが仇となり社会体制の変更のタイミングが非常に難しい。
バランス感覚が絶妙じゃないとダメって事か…こいつはやりがいがあるぜ…

472名無しさん:2009/11/04(水) 23:49:24 ID:YJNEvuf60
作者の方、お疲れ様です。いつも楽しんで使わせて頂いています。
今回ちょっとご報告を。
BTSからの更新内容のtxtのQ&Aに
「Q:CIV起動するんですが、ゲーム開始前に強制終了してしまいます。
VISTAが原因かなぁ?」とあるのですが、私も同じ症状が稀に出ていました。
ちなみに私はXPです。
で、これはもしかすると、HDの空き容量に関係があるのかもしれません。
私の場合、強制終了したらディスククリーンアップを使ったり、
セーブデータを全て(オートセーブとか全部)消すと、
起動時の強制終了が起きなくなりました。
強制終了するたびにこれをやっていたのですが、これって要は
HDの空き容量が増えたから強制終了しなくなったと解釈出来ると思ったんです。
普通CustomAssetsはマイドキュメントの中に保存されますが、
マイドキュメントはデフォルト設定ではC:ドライブに入っています。
そこでマイドキュメントを、より容量が大きいD:ドライブに移してみました。
結果、強制終了は起きなくなりました。
少なくとも以前なら強制終了が起きているだろうなと思うくらいやっても起きません。

強制終了がよく起きる人や、新しいバージョンで起動出来なくなった方は
一度試してみるといいかもしれません。
ちなみに私の場合はBTSと無印全てアンインストールした後、
ttp://www.microsoft.com/japan/athome/magazine/ucontents/users/winxp/0503/01.aspx
のサイトを見ながらドライブの変更をした後、インストールして・・・とやったので、
インストールしたままマイドキュメントをD:ドライブに移した場合、
リンクがうまくいくかは分かりません。試す方は慎重にお願いします。

473ex:2009/11/05(木) 20:05:39 ID:WfqQYzDI0
>>472さん
マジですか。検証もありがとうございます。
原稿バージョンのクラッシュは何度か体験していますがの詳細原因は
つかめていないんですよね。この前配信したときにでた大将軍関連の
クラッシュも結局わからずじまい。
でもうちの空き容量常に50G超えているんですよね・・・

>>471さん
ふふふ。いろいろ試してみてください。宗教志向がオススメ。
使いようによっては君主より使えます。
1.68oで追加された法制度:○○法典(○○は指導者名)も癖が強いですよ。

474名無しさん:2009/11/07(土) 09:23:48 ID:IGJTNO1s0
おじゃーす。1.68oaでアスキアつかって遊んでるんですが、
ジャガイモが資源として認識されないです。(都市画面でジャガイモが見えない)
あと、どうにも砂漠化が進行しません。

こんなもんでしょうか。
ttp://firestorage.jp/download/9b7078cbe39cb5b56d1bc04ef96d7b3200f9c6c7

475ex:2009/11/07(土) 15:45:34 ID:WfqQYzDI0
確認しました。
じゃがいもは光学で見えるようになりますが
科学的手法がないと資源として認識されません。
わかりにくいので次バージョンで補足しておきます。

ソンガイ帝国は砂漠化するはずです。(稀に全然しないことがありますが・・・)
もし本当にしないのであれば教えてください。
具体的には以下の記述の記述で実装しています

CvEventManager.py の
if gc.getGame().getSorenRandNum(40000, "globalwarmingPercent") < globalwarming :
globalwarming がタイル毎の変動値で確率の分子を表しますので
globalwarming を40000にすると全土が一気に砂漠化します。
速度標準であれば初期値は8、ポロ1つごとに4追加されます。(最大100)

476474:2009/11/07(土) 23:22:49 ID:IGJTNO1s0
>じゃがいもは光学で見えるようになりますが
>科学的手法がないと資源として認識されません。
あ、そーゆーことだったんですね。

>ソンガイ帝国は砂漠化するはずです。(稀に全然しないことがありますが・・・)
その後都市数増やしてポロの数も増やしたらそれなりに温暖化するようになりました。
イヌイットをイメージしていたんで温暖化の速度が遅いと感じたんですが、全世界を対象としてるから
これぐらいでちょうどいいんですかね。

477ex:2009/11/08(日) 00:01:23 ID:WfqQYzDI0
温暖化の係数は色々試行錯誤してこの変数に落ち着きました。
ちょっと遅いと感じるかとは思いますが多分もう変わらないと思います。
最後までプレイして20%ほど全土の温暖化するイメージです。
自分でプレイすると遅いと感じますが、敵に回した場合・・・早く感じます。
そんなものですw
食料タイルが砂漠化した場合は「最悪の敵」がつきますね〜。

478名無しさん:2009/11/08(日) 19:04:55 ID:ZDiBDr120
穀物庫UBなどにじゃがいもなど新資源による衛生追加などが対応されていないような…

479ex:2009/11/08(日) 20:26:44 ID:WfqQYzDI0
そんな馬鹿な・・・( ゚Д゚)ポカーン
塩、じゃがいも

480ex:2009/11/08(日) 20:32:55 ID:WfqQYzDI0
ご指摘ありがとうぉぉ!

[差分1.6x→1.68p]CivGoldEmpires1.68p.zip 9.3m
ttp://firestorage.jp/download/58285c0237c5a97f9465dcdc1382a7f6ae37af1f

481名無しさん:2009/11/11(水) 21:38:39 ID:qL6PPAYw0
1.68pパッチ消えていませんか?
(0004)該当のファイルは削除されました。

482名無しさん:2009/11/14(土) 13:28:42 ID:Nyj2dtpc0
1.68qパッチ(1.68oからかも)なのですが、
○○法典で一部生産可能になる道化師のアイコンに対応するファイルの位置がおかしい為、
アイコンがピンク一色で都市の生産キューにのせるとすぐにciv自体が落ちてしまいます。

具体的には、

CustomAssets\art\interface\buttons\新しいフォルダ\harlequin.dds

ではなく、

CustomAssets\art\interface\buttons\units\harlequin.dds

ですよね(こうすると上手くいきました)。

483ex:2009/11/24(火) 20:57:51 ID:WfqQYzDI0
[報告]
>>482 1.68hで解決しました。
ご報告ありがとうございました。

484名無しさん:2009/12/06(日) 23:56:37 ID:IGJTNO1s0
1.69で戦争はしていないのに、わが国は戦争状態にあり云々の
イベントが発生するんですが、どんなもんでしょ?

485484:2009/12/07(月) 00:02:09 ID:IGJTNO1s0
ただ、実際に財務担当の画面で確認してみると、インフレ率はあがっていないっぽいです。

486ex:2009/12/07(月) 21:25:09 ID:WfqQYzDI0
検証までありがとう。
当方でも確認しました。修正しておきます。
ありがとうございました!

>>484については戦争状態でなくても発生するようになっていました(一部設定漏れ)
>>485についてはインフレ率自体にかけるので実際はあがっています。数ターン進ませればじりじりと・・・
 ※インフレ率を100%や数ターン進めてみて検証してみました

487484:2009/12/07(月) 22:16:32 ID:IGJTNO1s0
> >>485についてはインフレ率自体にかけるので実際はあがっています。数ターン進ませればじりじりと・・・

まじすか。今から続きやろうと思ってたんだけど…
XML or Pythonの修正で直るなら、方法教えていただけますか?

488484:2009/12/07(月) 22:49:22 ID:IGJTNO1s0
別件ですが、契約制/奴隷解放きつい。

契約制1&奴隷解放3の状況だと、どちらを選んでも不幸が出る・・・

489484:2009/12/07(月) 23:13:58 ID:IGJTNO1s0
さらに別件ですが、選民を採用したと思しきCPUの食料生産力ががた落ちして
プレイヤの相手にならなくなったりします。

490ex:2009/12/08(火) 20:49:12 ID:WfqQYzDI0
>>488
検討中です。
>>489
検討中です。

491ex:2009/12/09(水) 21:27:35 ID:WfqQYzDI0
>>487
すいません。487見てませんでした。
取り合えず現状まででアップ中です。
もうちょいお待ちを・・・

492ex:2009/12/10(木) 20:00:42 ID:WfqQYzDI0
ttp://firestorage.jp/download/fd55b77e47e64ae4297d495ebaa6cf0be8a35f1a
でアップしました。
まだまだ納得できるできではないのでテスト中・・・

493名無しさん:2009/12/14(月) 21:46:04 ID:IGJTNO1s0
うへぇ。
朝鮮属国にしてカノン生産したら火車がでてきたでござる

494名無しさん:2009/12/15(火) 00:05:28 ID:IGJTNO1s0
1.69bなんですが、森林/近海なる地形があるんでけど・・・

495名無しさん:2009/12/15(火) 00:08:16 ID:IGJTNO1s0
同じく1.69bで、草原豚を改善していたところ、森が発生してしまいました。
これは正常?

496ex:2009/12/19(土) 17:44:11 ID:WfqQYzDI0
いろいろありがとう。
>>493さん
でもギャラ(性能)は同じ!

>>494、495さん
改善の上に森ができるのは仕様ですが海の上にはできないはず。。。。
もしデータあるならばSSとってアップして頂けませんか?
時間的余裕があれば検証します
・・・が余裕なければマングロープ林と脳内補完を・・・

497名無しさん:2010/01/16(土) 21:02:41 ID:/d9dlKFk0
マサイ族のレナナのサウンドが無音でした。
xmlファイル"AudioDefines.xml"の以下の部分にて、p_Earlyと書いてある箇所を
Lenana_Earlyに修正したところ無事サウンドが動作しました。

<SoundData>
<SoundID>DIPLO_LENANA_EARLY</SoundID>
<Filename>Sounds/Diplomacy/p_Early</Filename>
<LoadType>STREAMED</LoadType>
<bIsCompressed>1</bIsCompressed>
<bInGeneric>1</bInGeneric>
</SoundData>

498ぬんつく:2010/01/16(土) 22:57:56 ID:FOjzNLd.0
質問です。
1.69bでマルチプレイヤー(LAN)をするには
どうしたらいいですか?
誰か答えてくれたらうれしいです。

499名無しさん:2010/01/17(日) 07:23:18 ID:/d9dlKFk0
マルチプレイヤー(LAN)をする方法

(1) デスクトップに"CGE_LAN"という名前のフォルダを作成する。
(2) (1)のフォルダの中に"Assets"という名前のフォルダを作成する。
(3) "CivGoldEmpires1.69b"の"CustomAssets"フォルダの中にあるファイル(artフォルダやxmlフォルダなど)
を全てコピーし、(2)で作成した"Assets"フォルダの中に貼り付ける。
(4) "CivGoldEmpires1.69b"の"CvGameCoreDLL.dll"ファイルをコピーし、(2)で作成した"Assets"フォルダの中に貼り付ける。
(5) civのインストールフォルダ(通常はC:\Program Files\CYBERFRONT\Sid Meier's Civilization 4(J)\Beyond the Sword(J)\Assets)
の中にある"CvGameCoreDLL.dll"ファイルを本来あったものに戻す。
(6) マイドキュメントの中にある(通常はC:\Documents and Settings\ユーザー名\My Documents\My Games\Beyond the Sword(J))
"CustomAssets"フォルダの名前を"old_CustomAssets"に変更する。
(7) マイドキュメントの中にある(通常はC:\Documents and Settings\ユーザー名\My Documents\My Games\Beyond the Sword(J))
"CivilizationIV.ini"ファイルの名前を"old_CivilizationIV.ini"に変更する。
(8) もし、マイドキュメントの中に(通常はC:\Documents and Settings\ユーザー名\My Documents\My Games\Beyond the Sword(J))
"CivilizationIV.ini.bak"ファイルが存在した場合にはそれを削除する。
(9) "CivGoldEmpires1.69b"の"BarbarianCiv.ini"ファイルをコピーし、マイドキュメントの中に
(通常はC:\Documents and Settings\ユーザー名\My Documents\My Games\Beyond the Sword(J))貼り付ける。
(10) (1)で作成したフォルダ(CGE_LAN)をcivのmodsフォルダの中に
(通常はC:\Program Files\CYBERFRONT\Sid Meier's Civilization 4(J)\Beyond the Sword(J)\Mods)移動する。
(11) civを起動し、メニューから「アドバンス」→「MODをロード」を選択する。ロードするファイル名は"CGE_LAN"です。
(12) modの起動にかなりの時間が掛かるので気長に待つ。(私の環境では10分弱掛かる)

以上でマルチプレイヤー(LAN)が可能となります。
※上記の作業をマルチプレイする全てのパソコン上で実行する必要があります。

500ぬんつく:2010/01/17(日) 13:05:12 ID:FOjzNLd.0
お早い返答ありがとうございます。
早速やってみます。

501ぬんつく:2010/01/17(日) 21:53:39 ID:FOjzNLd.0
無事できました。
ありがとうございます。

502名無しさん:2010/01/21(木) 00:40:40 ID:VDmX.2eM0
よさげな巨大ファイル向けうpろだがあったので報告に来ました
ttp://www.adrive.com/
無料版で50GB分のスペースがもらえます。期間も今のところ無制限。
Free 14day Trialと書いてあるのは有料版を無料で試せる期間なので無料版には関係なし。
ダウンロード画面がこんな感じです。
ttp://www.adrive.com/public/0bac260c9785a4b4e94fca73dbb261ece7e6cd283a13d5a917add93b4bb72277.html
試しにうpして40日ほど置いてあるものです。

503名無しさん:2010/01/23(土) 11:36:37 ID:pA7PUwZA0
最近天帝でやってるんだけど文化が鬼畜すぎる
システィナが建ってるわけでもないのに文化転向されるとかww

504ex:2010/02/03(水) 00:16:30 ID:qqZuQYGU0
>>502
ありがとう!
今回から使わせてもらいます。

505名無しさん:2010/02/10(水) 20:44:41 ID:gg.RggAs0
1.69cにてマスケット兵の兵科が火薬に戻されましたが、それに伴い
シヴィロペディアには兵舎で昇進可能と説明がされてますが、
実際には兵舎での昇進は出来なくなった模様です(駐屯地での昇進となっている)。
これは仕様でしょうか?

506505:2010/02/12(金) 18:53:47 ID:1qIH4Cek0
505です。
マスケット兵の昇進の件ですが、再度確認したところ、正常に兵舎で
昇進されました。ご迷惑をお掛けして済みませんでした。

507ex:2010/02/12(金) 23:47:38 ID:fq.nhQv.0
>>505さん
ご報告ありがとうございます。

ご指摘によりコードの一部がおかしい事も確認できております。
1.69dで修正予定です。
また何かありましたらご報告お願いいたします。

508名無しさん:2010/02/13(土) 03:21:32 ID:gwCeJ7nI0
先日1.69cをダウンロードさせてもらった所、都市圏3マス目が使えなくなっている気がします
WBでいくつかの文明で試したのですが、やはり使えません。
変更されたのでしょうか?

509ex:2010/02/13(土) 08:35:52 ID:jGFTLXvw0
>>508さん

ご報告ありがとう。
しかし、ご申告事項こちらで未再現です。

以下あたりにある「CvGameCoreDLL.dll」の更新日時を教えてください。
C:\Program Files\CYBERFRONT\Sid Meier's Civilization 4(J)\Beyond the Sword(J)\Assets

510名無しさん:2010/02/13(土) 10:03:22 ID:.Sic4Ty20
サウンドエラーのご報告
ベトナムのチュン、命令を下したユニットをクリックすると
Could not read file Sounds/selectorder/VietOrde.
と表示されます。

511508:2010/02/13(土) 19:44:24 ID:gwCeJ7nI0
ダウンロードをし直しCvGameCoreDLL.dllの更新も確認した所、正常に起動しました。
お騒がせして申し訳ありません。

512名無しさん:2010/02/20(土) 06:05:01 ID:.Sic4Ty20
イロコイ連邦の固有建造物の
「イロコイ族長屋」で得られる特別市民+2で、
幸福も+2されるみたいなんですが、
これは仕様と捉えてもいいのでしょうか?

513名無しさん:2010/02/20(土) 06:07:26 ID:.Sic4Ty20
あ、違った
市場の幸福ボーナスでした。
すいません

514名無しさん:2010/02/20(土) 14:35:34 ID:7ol1NPbA0
先日導入してやってみた感想。
指導者が多いのは良いが、全体的に大味過ぎる。

515ex:2010/02/20(土) 19:37:32 ID:Y6pc9MGI0
>>514さん
感想ありがとうございます。

できればプレイした、指導者や大陸、大きさ
具体的にどの辺が大味なのかを合わせて教えて頂ければ
参考とできますのでお願いいたします。

516pYdfrjTk0:2010/02/21(日) 00:37:31 ID:pYdfrjTk0
またまた、いじりたくなって、
鎌倉幕府を追加してみました。
差分です。
ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1826.zip
北条政子の画像が手に入らなくて・・・。
でも、作っちゃったからには公開したくなって。
後、足りないファイルがあるかもしれません。

UUとかは使い回しです。UUは許容範囲でしょうが、
建物はなんとかしないと。
画像の著作権は大丈夫だと思います。
誰か修正してくれると嬉しいです。

517ex:2010/02/21(日) 05:23:11 ID:Y6pc9MGI0
北条政子はこれに手を加えれば
いけそうですねw
ttp://forums.civfanatics.com/downloads/jayavarman_z4C.jpeg

518ex:2010/04/10(土) 14:01:00 ID:Euo97f3A0
【本家】126.114.153.164:8888
 ┗【一次さん】--
 ┗【一次さん】募集中!
 ┗【一次さん】募集中!

接続方法は>>テンプレへ

IPは私のPCが再起動ごとにかわるのでそれかな?

519ex:2010/04/10(土) 14:01:34 ID:Euo97f3A0
78さんもリザおk

520名無しさん:2010/04/19(月) 19:40:01 ID:htgjvUI.0
人生オワタのネット対戦ゲーム

人生オワタ\(^o^)/大乱闘
ttp://clover.45.kg/owata/

521名無しさん:2010/04/27(火) 17:27:54 ID:1BI6Yhxw0
やっぱり何度導入しても地図の設定か最初の都市建設でCiv自体がおちるお(´;ω;`)

522名無しさん:2010/04/29(木) 00:28:41 ID:jG4mH76U0
現在のPYTHONの記述では、
東インド会社のロバート・クライブでプレイした場合、
固有UBの企業本社が、即座にただの宮殿となってしまうのではないのでしょうか?

523名無しさん:2010/04/29(木) 00:31:46 ID:kl2hQiv60
gにバージョンアップしたら起動できなくなった
というか、前々からちょくちょく起動できない時がある
読み込むべきファイルが多すぎるのか、
「init xml」から「init engine」
この間を突破できずに起動失敗
・・・俺だけかなぁ?

524名無しさん:2010/04/29(木) 18:27:08 ID:kl2hQiv60
バージョンgのZipのファイルの方、おかしい気がする
二度ダウンロードインストールしてみたけど、
表示がおかしかったです。
Rarの方は起動できないので分からず
…あれ?遊べないじゃん!俺!

525ex:2010/04/29(木) 22:25:32 ID:V.rhwIAA0
>>521さん
ご報告ありがとうございます。
たまに聞く症状ですがそれだけだと判断に困ります。
C:\Users\ユーザー名\Documents\My Games\Beyond the Sword(J)\Logs
あたりのファイルをZIP化してアップしてもらえませんか?

できればDLLの更新日時が2009/12/10であることも確認願います。

>>522さん
ご指摘ありがとう。
おそらく意味しているところは”ロバートクライブの志向が「商才」でないから”
だと判断します。
以前構成していたときはロバートクライブは「商才」が付与されていませんでしたが
UU宮殿が付与されないことがわかり商才-軍事に変更しています。

ただ、指導者制限をはずすとおかしなことになるので次回の検討課題といたします。

>>523さん
同じタイミング「起動できないこと」はわたしもちょくちょく発生していました。
PC買い替えを行った直後からそのようなことは一切なくなったことから
処理にタイムアウトが発生しているのでは・・・?と推測しています。

ちょうど人数が節目を迎えるにあたり、指導者を絞ったライトバージョンの作成も
考えています。
GW中に完成できればいいと考えています。

ZIPは再アップしますね。

526名無しさん:2010/04/29(木) 22:55:57 ID:jG4mH76U0
僭越ながら、商才志向と東インド会社の設定を分離してみました。お試しください
ttp://firestorage.jp/download/d82e55c49af605f30bdfe68460eb673eb9875460

527名無しさん:2010/04/30(金) 03:25:44 ID:jG4mH76U0
>>526は取下げます
ttp://firestorage.jp/download/317349594727c097aec3b5dc13bfb6007318515b
をお試しください

528名無しさん:2010/04/30(金) 05:20:55 ID:kl2hQiv60
三度目の正直
どうやらRarの方も表示がおかしいようです
都市画面が透過(?)されたりしてました

529ex:2010/04/30(金) 07:32:44 ID:V.rhwIAA0
>>527さん
ありがとう。助かります。
なんかアップファイルも不具合が出ている模様なので
適用したものをアップしなおします。

>>528さん
んーもしかしてCGE使ってませんか?
CGEを使用していた場合はCGEのPYTHONも更新する必要があります。

取りあえず今晩にでもファイルはアップしなおしますね。

530ex:2010/04/30(金) 21:22:13 ID:PmM81Ucc0
Lite版の件。
ベータ版公開板のほうにLite候補の一覧というか勝手に
絞ったものの乗っけました。
追加してほしいものがありましたらお早めにリクエスト願います

531名無しさん:2010/05/02(日) 06:01:56 ID:kl2hQiv60
アップしなおされたものをインストールしてみましたが
表示がおかしいままでした
↓都市画面がこんな感じになってます
CGEは便利すぎて嫌いなので使用して無いし、なんでだろー

ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/81146.png

532名無しさん:2010/05/02(日) 13:42:41 ID:kl2hQiv60
勝手にtorrentファイル作ってみました
ttp://www.ceena.net/download.php?id=100502131826-846852&name=CivGoldEmpires1.69g.rar.torrent

まずかったらすぐ消そうと思います

533ex:2010/05/02(日) 17:36:07 ID:3fo12DEo0
>>531さん
画像ありがとう!
見てわかりました。これが修正ファイルです。
そのまま上書きしてください。お手数おかけいたしました。
ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1901.zip

534名無しさん:2010/05/02(日) 18:32:38 ID:kl2hQiv60
ということなので>>532のtorrentファイルは無かったことにしてください

535521:2010/05/04(火) 01:02:06 ID:1BI6Yhxw0
返答いただいたのに遅くなり申し訳ありません
Logをあげたので貼っておきます、よろしくお願いします
ttp://firestorage.jp/download/f4b90c00e63032eda0b75118a2ebf3ecfc0e0909

ちなみに確認したところDLL更新日時は2009/12/10でした

536ex:2010/05/05(水) 20:36:32 ID:h6GefhwU0
返信遅くなりました。
うーん、ログを見てみましたが特にエラーなどはないですね。
もうひとつ確認いいですか?CIV本体のバージョンは3.13でしょうか?

537名無しさん:2010/05/06(木) 20:48:25 ID:LjOtga9A0
CiviliazationInfoのxmlにおいて、
アフガニスタンのUUのターリバーンがエリート部隊の代替でなく、
海兵隊の代替になっています

538ex:2010/05/06(木) 21:19:18 ID:c2UDiHyc0
>>537さん
確認しました
ご報告ありがとうございました。次回更新時改善します。
来週あたりだします。

539ex:2010/06/02(水) 20:32:54 ID:PhUI9KPw0
【本家】126.114.140.233:8888 or8881(高画質)
 ┗【一次さん】--
 ┗【一次さん】募集中!
 ┗【一次さん】募集中!

接続方法は>>テンプレへ
高画質のほうは放置気味で

540ex:2010/06/02(水) 20:35:08 ID:PhUI9KPw0
誤爆です・・・

541名無しさん:2010/06/26(土) 04:56:28 ID:Mxoh7Yjc0
1.69iですが、ヤノマミって風車と製材所が作れないですか?
エラーログ出力させてしばらくプレイしてたらxml.logが5G以上に増えてました
"YANOMAMI_WINDMILL"と"YANOMAMI_WORKSHOP"が定義されてないって内容でしたので
風車やヤノマミ水車を参考に追加したりそもそものpythonから削除して正常動作を確認しました
あと"UNITAI_BARBSMASHER"も

542名無しさん:2010/06/26(土) 05:04:41 ID:Mxoh7Yjc0
途中で。。。
あと"UNITAI_BARBSMASHER"も同じようにエラーがでてました
ログ出力させなければ問題ないことなんですけどちょっと気になりました

543ex:2010/07/01(木) 00:27:24 ID:KBAqkSU60

ヤマノミは風車と製材所の改善。及び戦車が作れません。また騎乗も研究できません。
そういえばどこにも書いてなかったかな。。。次回書いておきます
しかしジャングルを有効活用できたり、森林に小屋を作れた、衛生面の大幅なボーナスがありと
内政面で非常にすぐれています。

たしかにログについては前から気になっていましたが直す方法がわからなくて
それ以来ずっと忘れてました^^;

544ex:2010/07/01(木) 00:35:24 ID:KBAqkSU60
途中バランス調整でヤノマミ用の工房と風車を削除したまま
Pythonの記述消し忘れてた・・・

次回バージョンで修正しておきます。
ご報告ありがとうございました。

545ex:2010/07/04(日) 12:27:04 ID:sv3W4oQc0
14:00くらいから

546ex:2010/11/08(月) 12:15:48 ID:aGVFxesk0
126.114.148.235:8888

547ex:2010/12/23(木) 01:19:52 ID:SwgwNiBs0
2529614827

548ex:2011/04/30(土) 00:25:03 ID:/3ReXrt60
明日もやる予定です

549名無しさん:2011/07/16(土) 10:00:09 ID:rOllXmEk0
ぐぬぬ、キャラベルに航海術の昇進が付けられなくなったのか

550名無しさん:2011/07/17(日) 16:14:00 ID:rOllXmEk0
一部の宮殿UBにパン2とハンマー2が付いたままになってます

551ex:2011/07/17(日) 16:57:26 ID:Yyt1Q.3k0
本当だ。ただの消し忘れですが、UBということもあり特に問題なさそうなのでそのままとします。

552名無しさん:2011/07/18(月) 18:33:20 ID:rOllXmEk0
日本のUBのシェール油精製施設にも、石炭が必須になったのは
本来の強みが無くなっている気がします

553ex:2011/07/19(火) 14:45:31 ID:9j706VF20
ご報告ありがとう。
COM挙動に関する大きな問題が確認されたので1.72aとして
修正パッチをアップしました。

ご報告いただいた>>550も一緒に直しております。
>>552の件は保留といたします。

554名無しさん:2011/07/30(土) 20:02:43 ID:rOllXmEk0
XML \ GameInfo \ CIV4DiplomacyInfos.xml内に
”LEADER_JEAN”のタグが残っているようです。
彼の怨念を成仏させてあげてくださいw

555名無しさん:2011/07/30(土) 21:08:40 ID:rOllXmEk0
こんなものを作ってみました
CIV4TraitInfos.xmlから労働者の改善速度を操作できるタグ追加
取り合えず勤労志向に労働者の改善速度+50%をつけてます
ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/2322.zip

556ex:2011/07/30(土) 21:15:29 ID:Iyhz9KgM0
ご指摘ありがとう。
差分ファイルに更新ファイルをいれるのを忘れていたようです。
更新しておきます。

労働者の件は面白そうですね。
そのままでは勤労志向が強くなりすぎそうですが
次回修正に組み入れていこうと思います。

ありがとうございました!

557名無しさん:2011/07/30(土) 21:23:15 ID:rOllXmEk0
こちらこそどうも!
今後DLLの改造にて、ご要望があれば、
私の能力で、できる限りですが、ご協力させて頂きます

558ex:2011/08/04(木) 15:23:28 ID:sqRZj8TE0
じゃお言葉に甘えて2つほど

1)例えば、特定の志向で全都市に特定の建造物を無償付与
こういったことができますか?

2)もうひとつはバグについて。
FfHからCIV4BuildingInfos.xmlに<bNoCivicAnger>のタグで
社会制度による不満を除去する機能を移植していますが

どうも「都市が落とされたターンは機能が無効になる」ようなのです。
おそらく都市が落とされたことによって都市IDが変わり参照ができなくなっているんではないかな
と推定されますが、これって原因わかります?

559ex:2011/08/04(木) 22:49:39 ID:sqRZj8TE0
先ほどは失礼いたしました。
ACO入りのCivGold3.19用DLLです。
よろしくお願いいたします。

ttp://www.adrive.com/public/d692d2f6bc2f9c8688f4d3ce54405f9311f85b0872a158b40d4c18a9e542b2a8.html

560名無しさん:2011/08/04(木) 23:12:49 ID:rOllXmEk0
確かに頂きました

561名無しさん:2011/08/06(土) 07:38:43 ID:MvTOE0cQ0
バグというか、表示の問題なんですが、2点。

・指導者「洪秀全」の外交アイコンがピンク1色で表示されていました
・都市画面の偉人部分、「強制労働者」のアイコンも紫っぽい色のアイコンになっていました

562名無しさん:2011/08/06(土) 07:39:39 ID:MvTOE0cQ0
あ、>>561はver書き忘れました
確認したのはver1.72fとなります

563名無しさん:2011/08/08(月) 15:19:57 ID:MvTOE0cQ0
>>561 >>562
MOD入れ直したら正常に表示されるようになりましたorz

564ex:2011/08/09(火) 14:50:09 ID:wx8RMxjw0
ご報告ありがとう。気づきませんですいません。
解決して何よりでした。

565名無しさん:2011/08/14(日) 01:33:51 ID:31eIrJ.Q0
wikiの要塞の説明もしかして周辺3タイルに+30%でいいのかな?
遺産かなんかで30になってそう
複雑過ぎて把握してない。弄るもんじゃねーな

566ex:2011/08/28(日) 21:49:21 ID:HPP1PQtM0
なんでだろう・・・

567名無しさん:2011/10/22(土) 01:25:04 ID:eM7BIWwM0
兵馬俑+Multiple Productionで一度に3ユニット生産できるか試してみたら3ユニット生産できたのは労働者のみ。
兵馬俑陳腐化後は2体生産さえできなかった。ハンマーは500ぐらい出てたから生産力は十分あったはず。
そこでそもそもMultiple Productionは動作してるのか?という疑問が出てきた。
しかし労働者3ユニット生産できてたってことは兵馬俑に加えてMultiple Productionも有効になってたってことだよね。
兵馬俑とMultiple Productionは同じ仕組を使ってるみたいだから相互に何か干渉しているのかもしれない。

っていうか新バージョン出てたので新バージョンでまた試してみます。

568名無しさん:2011/11/02(水) 22:15:23 ID:Ep0nufAg0
ソーレンジョンソン記事 ttp://bit.ly/tqC2mW
「人間の都合だけでなくAIの都合も考えてデザインしなくてはならない」
これいいね。もしEmpireレポ書くならこの点を推すかな

プレイを面白くするがAIに過負荷をかけるメカニクスは、
ゲームを短期的には面白くするが、プレイヤーがその使い方を覚えて
AIを出し抜ける様になってしまうと長期的な面白さを損なう

勝ちに向かわなかったり、魔法使いこなせないcomじゃアカンてこった

569名無しさん:2011/11/10(木) 07:51:25 ID:Ep0nufAg0
チャリや戦車などの防御ボーナスなしのユニットには、
砂漠氷土の-15%ペナルティが付かないんだね

570名無しさん:2011/11/23(水) 10:31:24 ID:enxEyOaM0
CIV4HandicapInfo.xmlの<iAIGrowthPercent>が
将軍100 90 90 85 80 75 60 70 60シド難易度
となってるが、これでいいの?
将軍100 90 90 85 80 75 70 65 60シド この方がきれいな段差になるけど

571ex:2011/11/25(金) 04:56:22 ID:glqvOHEA0
>>570
ご報告ありがとう。
ほんとだ。なんかおかしいね。
次回から変更しておきます。

572名無しさん:2011/11/29(火) 23:20:30 ID:enxEyOaM0
国有化工房を全土に散りばめるのと生産志向は相性が良さそう

573名無しさん:2011/12/16(金) 15:49:13 ID:enxEyOaM0
1.72sだけど初めて出会ったメアリーちゃんが無言で悲しい(;д;)
ttp://wiki.rk3.jp/civ4/imgup/images/1324017938041.jpg

574ex:2011/12/16(金) 18:53:23 ID:rXIMZoA60
報告ありがとう!
実は1.72tで修正済みです><


パイレーツへようこそ、あたくしはメアリーリード。あんたの人生はいかしているね、何故かって?要するにあたしが海賊だからさ。

575名無しさん:2011/12/30(金) 10:35:56 ID:qDqkLpe20
レポみてバチカン文明プレイ。
この文明が登場するとバチカン選挙が行われなくなるのかな

576名無しさん:2011/12/30(金) 10:46:38 ID:qDqkLpe20
国教制定してないから教皇庁建てられないだけだった

577名無しさん:2012/04/14(土) 20:02:11 ID:eM7BIWwM0
理論上どんな都市が作れるのかWBで地形条件整えてやってみた
ttp://wiki.rk3.jp/civ4/imgup/images/1334386251981.jpg
パンの枚数だけ説明
指導者制限無しで 文明バチカン 指導者プーチン(金融・成長)
ベースの地形の氾濫源(パン3)に小屋を建て町まで成長させる
バチカンは専用技術の祝福で町にパン+1
身分制度の選民思想で町にパン+1
成長志向でパン5以上のタイルにパン+1
最終的にパン6 ハンマー3 コイン13

578ex:2012/09/25(火) 22:58:18 ID:CDLKGOnE0
押される・・・
ちょっと23:30まで休憩。それからCivGoldEmpires

579ex:2012/09/28(金) 18:12:09 ID:K4J.VF1.0
参考回答あっぷ。初期R課題 ふーけんさんとリズファさんに感謝を。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm18994508

580ex:2012/09/29(土) 16:08:22 ID:Ab40ajJ60
本日夕方から支配新予定です。

581ex:2012/09/29(土) 16:09:18 ID:Ab40ajJ60
→配信

582ex:2012/09/29(土) 18:34:12 ID:Ab40ajJ60
[配信]CivGoldEmpiresかCiv5 [WME]ttp://126.65.147.96:8888/

583名無しさん:2013/03/21(木) 08:53:00 ID:7AnOySKU0
1.754でマグナカルタが大フィーバーしてる! っと思ったら1.755来てた

1.74のAnarchyCIV*25/100に戻せばいいだけかとおもったよ

584名無しさん:2013/06/19(水) 06:51:14 ID:mzN5FLZY0
度々すみません。先日アドバンテージ初期化についてご質問させていただいたものですが、
ちょっと自分でも仕様云々の前にGOEsの作者様の管轄内の質問なのかどうか疑問なので、それはMOD管轄外ですという事であればスルーして下さい。
DLver1765にて、難易度国王、攻撃的な蛮族OP有りで、蛮族の国王のいる拠点がありました。
砲台戦象4/8が10騎弱で他に何種類かのMOBがいました。胸甲騎兵10騎のうち8騎が99%付近で負けました。
これだけでしたら、物凄い低確率引いたなーと思って終わったんですが、その後残った2騎に砲台戦象がつっこんできて2騎とも狩っていきました。
その残った2騎がいたのが森林丘陵なので、50%近いボーナスもついてました。COMがコンマ数%(あるいはそれ以下)の勝率でつっこんできたとも考えにくいですし、
その次のターンで後詰めの胸甲騎兵でAlt押しながら%だしてみたらその戦象が森にいる状態で勝率99.86%という事なので、その戦象にだけ昇進が沢山ついていたという事もないです。
その勝率99.86%で突っ込んだらまた負けました。
%の表記に狂いがあるのか砲台戦象に何かバグが生じてるという可能性はないのでしょうか?あるとしたらどのような対処をすればいいのでしょうか。

585名無しさん:2013/06/19(水) 16:42:05 ID:mzN5FLZY0
すみません、名前に誤りがありました。砲台戦象ではなく正しくは騎象砲兵でした。
申し訳ありません。

586ex:2013/06/19(水) 23:48:10 ID:JYflyJlQ0
>>584さん

exです。ご報告ありがとう

その挙動的にはバグではないですね。
蛮族が行動する際、回復→行動の順でユニットは動きます。
すなわち、騎象砲兵は一度回復の機会を得ています。
通常の20%回復の他に都市上なのでさらに回復しますね。
そこで勝利が上回ったので攻撃してきたのでしょう。

civの確率は結構よっています。負ける時は99%で何度もまけることがあります。
1%でも何度も勝てる時があるのですが、99%の勝率で戦うときが圧倒的に多いので
ちょっと不信感が出ると思いますが運が悪かったとして諦めましょう。

しかしお聞きしている状況は運悪スギですね・・・
わたしでも疑ってしまうと思います。

587名無しさん:2013/12/11(水) 20:37:31 ID:f4hvh9420
Ver1.786で何回か遊んでみたので感想でも
もっともマルチのCOELUNでOCC遺産祭り→宇宙勝利ばかりでしたが

・勝利条件に近づくと世界情勢が緊迫になるのは本当にいいアイデアだと感じました
 最後まで気が抜けないのは後半のダレをかなり解消できますね
・OCC中心地戦略は高難易度でもかなり有効でした。
 さすがに天帝だとありえない速さでオラクルやピラミッド、マウソロスが建ってしまうのでかなり厳しいです

要望としては
・BtSデフォルトでもそうでしたが、擲弾兵がライフル兵のアンチユニットというのはさすがに無理があるように思えます。
 ライフリング一直線の文明に対する抑止力として設定なんでしょうが、史実では戦列歩兵の出現ですでに時代遅れになっていますので…
・攻城兵器の昇進ですが、範囲攻撃の昇進がかなり強力でそれ以外の昇進を選ぶ利点が薄いように感じます。
・トレブシェットの退却率が50%で、それ以外の一般の攻城兵器に退却率が設定されていない事には何か理由があるのでしょうか

588名無しさん:2013/12/12(木) 09:42:23 ID:BmMpzCiI0
10月末から遊ばせて貰っています。素晴らしい出来で、
とても感謝しています。CIVはⅣが初めてでしたが、
あえてⅤでなくⅣを選んでよかったと思ってます。

一つ質問なのですが、ハンザ同盟でプレーしましたが、
バーゲンにお目にかかることができませんでした。
何か発生条件があったのでしょうか?

また香辛料の供給もありませんでしたが、変更になったのでしょうか?
よろしくお願いします。

589ex:2013/12/12(木) 22:08:32 ID:4WjWzP.k0
>>587さん
感想ありがとうございます。
ライフリングについての考察ありがとうございます。
ただ代替案のないのが現状なのでそのままを考えております。

トレブについてはBtSのトレブがあまりにも貧弱であるためのアッパー修正です。
他の攻城兵器は特に貧弱とは思えないためそのままという単純な理由です。
おっしゃるようにすべての攻城兵器で退却をつけるのが自然ですがするとカノンが強すぎになるかも?
いろいろ考えるととめどないですが次回更新の検討案とさせていただきます。ありがとうございます。

590ex:2013/12/12(木) 22:17:57 ID:4WjWzP.k0
>>588さん
ご質問ありがとうございます。

ハンザ同盟は過去バーゲンの機能がありましたが
作業手間・ランダム性が高いことからコイン+25%の機能変更となっています。
wikiの情報が古いですね。香辛料についても上と同時期になしに変更になっています。

その代わり宇宙船生産にボーナスがあったり専門家にボーナスがあったりと
強化されています。相対的には強化されました。

591名無しさん:2013/12/13(金) 08:27:11 ID:BmMpzCiI0
素早い回答、ありがとうございました。
更新詳細や掲示板もみたのですが、見当たらなかったので
質問させていただきました。

機巧でハンザ同盟など、酷い組み合わせで遊んでたりしますが、
これからもよろしくお願いします。

592名無しさん:2013/12/13(金) 22:30:05 ID:HC18x6qQ0
>>589
回答ありがとうございます
そう言われると確かに野戦では戦闘力でカタパに劣りますし、コストも高いですよね・・・
カタパのUG先がトレブだけになったのもそのあたりの考えでしょうか

時間が空いたらそのうちレポでも書いてみようかな

593ex:2013/12/14(土) 13:11:19 ID:4WjWzP.k0
>>587さん

カノンの退却率をあげて戦闘力を下げる調整をしてみましたが思いの外うまくいかず廃案としました。
戦闘力を下げることによってのBtSルールからのかけ離れが一番の理由です。元々強いですし。
また何かあればご指摘ください。

594ex:2013/12/14(土) 13:41:46 ID:4WjWzP.k0
それと砲撃系昇進の件ですが範囲攻撃+1が強いことは以前から修正対象でしたので
この機会に修正しました。
範囲攻撃を取るためには精密射撃の昇進を2つ取る必要になりました。

ttp://fast-uploader.com/file/6942551496878/

595名無しさん:2014/02/14(金) 02:56:01 ID:zPnOVOao0
道路自動アップグレードいいですね
チマチマした事より、もっと外交とか高次元の戦略に時間を割きたかった

596名無しさん:2014/04/26(土) 15:14:51 ID:TjsuUOyg0
志向の新規追加を行いたいと考えているのですが
カリスマ志向にある徴兵時の不満減少速度が倍になるというのは
どのxmlファイルに記述があるのか知ってる方居ませんか?

597名無しさん:2014/05/30(金) 21:49:17 ID:pwPJPE1o0
最近CIV4を始め、先日このMODSを試してみたのですが、1番優しいランクであろう将軍ですら
けちょんけちょんにやられてしまいました。
初心者でも楽しめるような、もう少し低難度なランクを作ってほしいです・・・・

598ex:2014/05/30(金) 22:05:32 ID:0BApo9eI0
ご連絡ありがとうございます。
ちょうどそういう難易度を考えていたところです。
オプションで追加しようと思っていますので次回更新をお待ちください。

599ex:2014/05/30(金) 23:12:20 ID:0BApo9eI0
こんなかんじでどうでしょう?
ttp://fast-uploader.com/file/6957014613742/

COMの生産力にペナルティが付くようにしました。

600名無しさん:2014/06/07(土) 18:47:28 ID:pwPJPE1o0
ありがとうございます!
早速試してみます!

遅レス申し訳ないですm(_ _)m

601名無しさん:2014/07/13(日) 18:51:48 ID:rUE6bIyc0
600とは別の人ですが、将軍で試すとCiv4が落ちるんですが・・・
私の環境だけですか?

普通に貴族で始めると、死ぬほど難しいので酋長と開拓者が欲しくなる今日この頃です。

602ex:2014/07/13(日) 22:47:12 ID:0BApo9eI0
ご要望ありがとう。

アンチAIオプションでも難しい場合は
以下のファイルを適用願います。
開拓者等がでてくるようになります。
ttp://fast-uploader.com/file/6960814785174/

603601:2014/07/19(土) 01:37:05 ID:h1TBZ/FE0
ありがとうございます。
BtS3.19+1.7aj+602のパッチでプレーしています。
将軍+アンチAIで余裕(多分)なのですが、問題点が二つ。
OCCでプレイレポを読んだバチカンのパウロで始めていたのですが。
・羅針盤を超越して天文学や自由主義まで到達しているのですが探検家が作成できません。

・戦闘終了後、敵兵が度々寝返るのですが(何が原因なのか未だ把握してない)、その元敵兵には回復アイコンが表示されません。
都市まで戻すと表示されますし、Fキーで眠らせれば回復するのですが・・・

という不具合の報告を2点しておきます。開拓者が現人神と表示されるのには吹きました。

んでわ。

604ex:2014/07/19(土) 20:24:57 ID:0BApo9eI0
どうもご報告ありがとう。
現人神表示の件は直したはずなんだけどな・・・なんかこっちが間違ってたかもしれません。
表示だけなので気にしないでください。
パウロさんは探検家まで生産できない仕様です。強制OCCです。移住者だったか
現代開拓者は生産可能です。
敵兵が寝返るのは志向の蒐集の効果かもしくはフラウィウスの遺産の効果です。
回復アイコンが表示されないのは原因不明です。

605603:2014/08/01(金) 22:33:58 ID:h1TBZ/FE0
探検家は斥候の上位ユニットなのに、アップグレードも生産も出来ないのですか?
OCCとの関連性が分からないのですが・・・Civ4の常識なのでしょうか?
バチカンが強制OCCというのはプレイレポから理解はしていますが。
ずっとロシアのエカテリーナでマップ最大、スピード優雅でまったり制覇ばかりしているので、どうもOCCはうといのですが・・・
宇宙ロケット飛ばして終了させたのですが、無策王を頂きました!
あー、後、敵ユニットの転向は遺産でしたが、回復アイコンが出ていない状態だと、Fキーで眠らせても回復しませんでした。アウチ。
というわけで、1.7akに更新して、再びマップ最大、優雅に制覇を目指しながら2週間ぐらいプレイします。
んでわ。

606ex:2014/08/02(土) 00:02:51 ID:0BApo9eI0
ご連絡ありがとう。
探検家はグラフィックが変わっているので多分見つけられないだけかな?
実は開拓者のアップグレード先になっているのです。
★マークがついた開拓者がそれです。

607名無しさん:2014/08/11(月) 22:10:48 ID:peuiCvko0
BtS3.19+Ver1.7adでプレイ中です。
オックスフォード大学やウォール街を建設すると科学力と富の直接生産量の効率があがりますが、
この状態で直接生産を指示した瞬間にゲームが落ちてしまいました。
デフォルトの50%の時は問題なく生産出来たのでバグかと思われます。
アイコンがピンク色の四角になっていました。

608ex:2014/08/12(火) 02:21:48 ID:0BApo9eI0
ご報告ありがとう。

現在の最新版で修正済みのバグとなります。
以下最新版の適用をお願いします。

CivGoldEmpires1.7ak
ttp://fast-uploader.com/file/6963188289196/

本体
ZIP
ttp://fast-uploader.com/file/6961586389960/
RAR
ttp://fast-uploader.com/file/6961586896945/

609607:2014/08/12(火) 19:22:11 ID:o1ZPebEg0
最新版では無かったのですね…気づきませんでした。
Ver1.7akで問題なく生産できることを確認しました。
ありがとうございました。

610名無しさん:2014/09/27(土) 07:35:59 ID:hcYFMaEI0
普通の研究・富・文化生産はアルファベット・通貨・音楽で生産可能になりますが
大きな研究力 科学力 大きな富 商業力 大きな文化力はいつから研究可能になりますか?

あと
CIV4ProcessInfo.xmlが
<Type>PROCESS_CULTURE2</Type>
<Description>TXT_KEY_PROCESS_CULTURE1</Description>
となってますが
<Type>PROCESS_CULTURE1</Type>じゃないでしょうか?

1にしたら大きな文化力が生産可能になったもので

611ex:2014/09/28(日) 11:41:05 ID:6kHxAb4E0
exです。ご質問に回答します。

現状では以下の状態です。
現状では文化のみ2段階出力です。

名前を変えて生産可能となったのはこの仕様Pythonで実装されており
且つ、名前をキーに設定しているためです。

金生産
通貨で解禁50% ⇒交易の中心で全都市+50%追加、ウォール街で建造都市のみ+50%追加

研究生産
アルファベットで解禁50% ⇒学問の中心で全都市+50%追加、オックスフォードで建造都市のみ+50%追加

文化生産
音楽で解禁50% ⇒エルミタージュで全都市+50%追加

612名無しさん:2014/09/28(日) 13:47:11 ID:hcYFMaEI0
ありがとうございます。
よく見たら更新内容.txtにも少し書いてありますね;^^
変更がまた多くて把握しきれない。

613名無しさん:2014/10/31(金) 15:04:20 ID:QvdFc1D60
CivGoldEmpires1.7akの方がリンク切れしてしまっているようです
再アップロードをお願いします

614ex:2014/11/02(日) 19:44:55 ID:6kHxAb4E0
ご連絡ありがとうございます。

CivGoldEmpires1.7ak
更新ファイル:(天帝限界パッチ付)

ttp://fast-uploader.com/file/6970480594965/

再掲です。

615名無しさん:2014/11/23(日) 04:06:08 ID:uqc16nLE0
本体がリンク切れを起こしているので
本体のアップロードをお願いします

616ex:2014/11/23(日) 10:36:31 ID:k.2tzacc0
本体
CivGoldEmpires1.7ad
[ZIP]
ttp://fast-uploader.com/file/6972260144172/

再掲しました。ご報告ありがとう

617名無しさん:2014/11/24(月) 08:56:51 ID:hcYFMaEI0
ソンガイ帝国のスンニでやったが、中世で制覇するのはキツイね
兵馬俑&英叙事詩&官僚制首都で騎士UU量産して軍拡したが、
思いのほかUBポロの維持管理費-20%が弱いのか、研究が進まん
変動難易度で途中から天帝になったのも原因と思うが。
官僚制やめて主従制の方が研究進んだのは新鮮だった。
ユニット維持費と地方維持管理費を安くさせたのが効いた
ソンガイ文明で制覇するなら国有化一直線だね。
ポロの温暖化はよくしてたが、あまりメリットを感じなかった。
Perfect World2のマップは結構砂漠できるから、砂漠タイル有効活用できるかな?と思ったが、そんなに
パン1ハンマー1の平原レベルより、氾濫原並に強くしてもいいと思った

618名無しさん:2014/11/28(金) 04:13:29 ID:uqc16nLE0
本体をいじらずにMODとして運用できればいいかと思った
他にはCGEの最新版を導入できるようにするとか

619ex:2014/11/28(金) 10:42:17 ID:k.2tzacc0
ご要望ありがとう。
1)MOD運用
 画像ファイルの読み込みに時間がかかるBtSの仕様上難しいです。
 
2)
 検討しますが期待はしないでください。

620名無しさん:2014/11/29(土) 15:20:58 ID:sByH1kg60
ペリクWIKIが休止?してもうすぐ4か月。残念ですが仕方ないですね。

GOLD EMPIRES気に入っており、応援しています。
今後もよろしくお願いします。

621名無しさん:2015/02/11(水) 17:44:22 ID:A6Nn.b0g0
こんにちは。CGEsを楽しんでプレイしております。

バグ?報告です。
「ゲームをカスタマイズ」画面で、「道の自動アップグレードなし」のチェックボックスにマウスオーバーすると
「TXT_KEY_GAMEOPTIONNO_UPGARADE_ROAD_HELP」という文字列が表示されます。

こちらの環境は、ニコニコ動画で編集帝がアップしたインストール方法紹介動画に従って入れております。
正規のインストール方法ではないため、そのせいで発生した現象であれば無視してください。
BtS3.19、CivGoldEmpires1.7ad、更新ファイルCivGoldEmpires1.7anです。

622ex:2015/02/13(金) 00:31:08 ID:k.2tzacc0
ご報告ありがとう。
次アップ時に更新いたします。

623名無しさん:2015/03/02(月) 21:32:25 ID:UD636wOQ0
天然港、精霊の宿る若木、沖の小島って出たことないなと思って
何回かやり直してワールドビルダーみたけどやっぱりでない
同じ症状の人いますか?
再生成はしてません

624ex:2015/03/03(火) 00:42:51 ID:Mzt78Obw0
ほんとだ・・・でてませんね・・・
この前のテストプレイで気になってたんで確認しようと思って忘れてました。

こちらを適用いただければ修正されます。
ご報告ありがとうございました。

1.7ap
 ttp://fast-uploader.com/file/6980866443044/

625名無しさん:2015/03/03(火) 21:47:47 ID:UD636wOQ0
天然港でました
わざわざありがとうございます

626名無しさん:2015/03/18(水) 16:54:16 ID:hcYFMaEI0
平原や砂漠タイルのパン増やそうとイヌイットでプレイしたが
移住民や現代開拓者で入植すると何も生み出さない平地砂漠タイルが寒冷化しないんだね

627ex:2015/03/18(水) 19:22:37 ID:Mzt78Obw0
>>696さん

ご報告ありがとう。

現状のルールでは溶鉱炉UBを作成したとき及び、ターン経過で溶鉱炉UBがあれば領内で発動になっていますね。
なので、ターン経過すれば寒冷化すると思うのです。
もし寒冷化しない場合はご報告願います。

628名無しさん:2015/04/05(日) 14:19:55 ID:K1M.opVY0
属国持ちから宣戦された時だけじゃなく、自分が属国持ちの時に他から宣戦された時も
用意しといたナントの勅令は発動されないのか

属国持ち敵⇒宣戦⇒属国なし自分
属国なし敵⇒宣戦⇒属国持ち自分
どっちもナントの勅令無効

629名無しさん:2015/04/05(日) 14:53:16 ID:hcYFMaEI0
スパイ経済の時、保安局がうざいな
防諜の建物、公安局・諜報機関はスパイで破壊できるからまだ対策が打てるが
保安局は破壊できないし、大本のルビャンカは遺産だから破壊できないので防諜されっぱなし

630名無しさん:2015/04/20(月) 10:41:30 ID:Q4DxHTF20
えー質問があります
指導者の志向の効果は重複するのでしょうか?
アレキサンダーの
戦術志向 大将軍+100%
帝国志向 大将軍+100%

大スキピオの
戦術志向 経験値ー25%
カリスマ志向 経験値-25%

631名無しさん:2015/04/20(月) 10:45:07 ID:Q4DxHTF20
あ、すいません
質問用スレがありました^^;

632ex:2015/04/21(火) 10:58:47 ID:Mzt78Obw0
次回から質問スレへお願いします。

A,効果は重複します。

なので大スキピオ、アレキサンダー大王はかなり強いです。

633名無しさん:2015/04/21(火) 12:10:28 ID:inxxv3/M0
すいません

わざわざ答えてくれてありがとうございました

634名無しさん:2015/06/19(金) 15:40:14 ID:Th7ml9ek0
本体ファイル更新所のファイルですが期限が切れています

本体ファイルの再アップのお願いします

635名無しさん:2015/12/09(水) 19:09:07 ID:azwv/jyE0
タイトル画面の音楽はキングアーサーなんですね最近気づいた。
CivGoldEmpiresアーサー王が強敵なのに納得。

636名無しさん:2015/12/18(金) 22:14:45 ID:P8.tMFDU0
洗練文化での都市圏3マスってなくなったの・・・?
スキトゲイトでやってるからMOD自体は適用できてると思うけど、本来できるのならもっかい入れ直してみる

637名無しさん:2015/12/18(金) 23:34:54 ID:P8.tMFDU0
CGEアンロードで広がるようになりました
CGEも非公式パッチじゃないと機能しないとか変更あったみたいなんでそれとの兼ね合いなのかも?
お騒がせしました

638名無しさん:2016/02/01(月) 22:45:42 ID:92shgz2k0
すみません、昔付属してた、指導者の性格が入っているエクセルファイルって、もう配布してないんですか?
バニラや他のMODの性格掴むのに重宝していたのですが。

639ex:2016/02/01(月) 23:55:49 ID:s9FOi04U0
今はこちらの環境にOFFICEがないので管理できないことから付与しておりません。
ご希望のようなので個別にアップしますね。

尚、正常に動作するかどうかは不明です・・・

ttp://fast-uploader.com/file/7009894065379/

640638:2016/02/02(火) 20:59:19 ID:92shgz2k0
ファイル頂戴しました。
WIN10でEXCEL2003 2007で開こうとしたのですが、互換モード使ってもMENUボタンが機能せず(マクロは有効にしました)、他のMODの性格は読み込ませられませんでした。

ありがとうございました。

641ex:2016/02/02(火) 22:39:33 ID:s9FOi04U0
使えませんでしたか・・・残念です。

まだ読まれているかわかりませんが代用として以下がございますので
そちらもご検討ください。

Civ4AutoCart
ttps://sites.google.com/site/suzuniwa/civ4

鈴庭めたさんが作成されている指導者一覧チャートです。
とても使いやすいですよ

642638:2016/02/05(金) 00:28:19 ID:92shgz2k0
>Civ4AutoCart
おお、これはすごい、
自分は一部AI指導者を指定してプレイ開始することがあるのですが、ゲーム上で自分の指導者をランダムにすると指導者や文明が被る可能性があるので、このツールで抽選すれば良いですね。
あと、639の昔のエクセルだと全指導者が並んで結構大変ですが、こちらは登場キャラだけ抽出だから見やすいことになりますね。
早速明日使わせていただきます。

643ex:2016/02/06(土) 01:36:04 ID:s9FOi04U0
これがあるから配布を遠慮なく中止したってのもありますからw

644名無しさん:2020/11/02(月) 17:55:02 ID:DjlM2AP60
このMODは初プレイなのですが、儒教と道教が創始されません。
法律、哲学はともに研究済みであり、他の宗教はすべて創始されています。
プレイヤーは劉邦、宗教に関する社会制度は、スタート時のまま変更していません。
これはバグでしょうか?

環境は、windows10
サイバーフロント日本語版3.19
CivGoldEmpires1.7b
CGE1.1.1bです。

645名無しさん:2020/11/21(土) 10:35:14 ID:DjlM2AP60
>>644 ですが、その後数回プレイしたところ、同様の現象は起こりませんでした。
結局、初プレイで儒教と道教だけが創始されなかった原因はわかりませんが、
お騒がせしました。

646名無しさん:2024/03/22(金) 21:24:18 ID:lOfNsJAM0
ずっと1.7bでプレイしていたところ、パソコン買い換えで入れ直しに来たら1.7cになっていて驚き
長年ありがとうございます


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板