したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

雑談・感想など色々どうぞ

1名無しさん:2008/11/01(土) 12:32:31 ID:N8yph1NA0
気軽に雑談、感想など何でもどうぞ

これバグ?仕様?みたいな話もここで

ここで話した事を全て反映出来る訳ではありませんが
気軽に色々と言って頂けると嬉しいです

157ex:2009/04/25(土) 23:55:27 ID:WfqQYzDI0
感想ありがとうございます。

伝道志向についての後半は確かにそうですね。
孫権の志向、防衛とあいまって孫権を選ぶ魅力が薄いような感じがします。

その為以下の効果を付与しました。
両方とも常に効果は発揮しないものの方や文化勝利において
かたや前半のアドバンテージにおいて強力な効果を発揮します。

1)聖堂生産に100%の加速
2)僧院に追加の幸福+1

UBの兵法は若干強いような気もしますが
文明で1つしか作れない為この程度がよいと思っています
多分大陸が大きくなるにつれて効果は相対的に弱くなるでしょう。
それに経験値が4LV必須なところもネックです

交易船は陸MAPではいかせないことから若干チート気味になっています。
内陸ではじまった孫呉はなんとしてでも沿岸を探す必要があるでしょう
(シュウユであれば交易の為も含めて)

地の利を生かせない孫呉は滅びるしかないでしょう。

158名無しさん:2009/04/26(日) 00:47:39 ID:S5EX4g7E0
前漢のUBなし、農奴も荘園だけ、ってのはちょっと弱い気がする。
畑なんて専門家経済でもない限り作らないような・・・
UBになんか追加した方がいいと思います。

159名無しさん:2009/04/26(日) 14:48:44 ID:t.QKA9t.0
 156です。

 伝道の件、対応ありがとうございます。孫権って文明は強いけど志向
がねえという感じに思っていたので、これで使いやすくなると思います。
 孫権の場合、ライフル・歩兵で攻める時に防衛+孫子の兵法でいろい
ろ昇進つくのでライフル・歩兵は強かったです。

 プレイ報告です。
 Ver1.41、パンゲア・皇帝・張良・サイズ普通でプレイしてみました。

 強いと思って使ったのですが、張良はやっぱ強いですね。
 川沿い荘園で3コイン算出が強いです。
(この辺は強くなるように調整されてるのでしょうが、強すぎと感じられ
 るようでしたら、金融以外の志向の方がいいかもしれません)

 あと実は前回の孫権の時もそうだったのですが、ファシズム1番乗りボ
ーナスの大将軍が出ませんでした。(前回は出なかったような気がする程
度で自信がなかったので報告してませんでした)
 私の環境のせいかもしれませんが、帝の方でも再現するか確認いただけ
ないでしょうか?

>>158さん
 プレイした感想ですけど、荘園はかなり強いと思いますよ。

 序盤からコインをプチブースト出来ますし、UBとして考えると、時代
遅れにならず最後までコイン+1で使えるのも強い部類だと思います。
 米・コーン・小麦の改善もコイン増えますし、生産都市では畑を作ると
思いますので、専門化経済でなくても十分役に立つと思いますよ。
 もちろん、専門会経済にすれば更に強いですけどね。

160名無しさん:2009/04/26(日) 17:17:49 ID:/mlngxlU0
CivGold1.41を適用したところ、起動しなくなりました。1.40のときは起動できましたが1・41にするとだめです。
おsはヴィスタです。

161名無しさん:2009/04/26(日) 18:36:18 ID:mzs6B4DY0
私もvistaでやってますが1.41のパッチ当てても正常に動いておりますよー

162ex:2009/04/26(日) 20:03:59 ID:WfqQYzDI0
>>159さん
度々報告ありがとうございます。

ファシズムの件はこちらでも再現しました。
修正済みです。

張良が確かに強すぎますね。意図してのことでしたが
思いのほか強くなったようです。宰相より強いかもしれません。

ただ荘園を使いこなす意味で金融は外したくないので
賢人 →創造とします。これで多少研究力は落ち着くでしょう
金融、創造持ちは少ないからという理由もあります

163ex:2009/04/26(日) 20:25:52 ID:WfqQYzDI0
荘園がやっぱ強すぎる気がしたので以下のように修正
前漢が経済特化じゃおかしいし
最初から荘園ってのもおかしいって理屈・・・

1)封建制で解禁
2)荘園の周囲1マスは荘園作成不可(要塞と同じように)

イメージ的には農場に囲まれた荘園領主的イメージ

効果コイン+2

164名無しさん:2009/04/27(月) 15:05:06 ID:/mlngxlU0
>>160
いや、カスタムアセットではなく、プログラムファイルのほうに入れると、
起動しないんです。
アセットにリネームもしてあります。

165名無しさん:2009/04/27(月) 15:24:50 ID:mzs6B4DY0
1.42でやってますがメインメニューのマップ再構築がありません

166名無しさん:2009/04/28(火) 04:36:49 ID:jM.Eixg20
たとえば、50文明とか多数の文明ではじめると、マップのサイズによっては
0ターン目からどこかとどこかの文明が出会っている状態になることがある。
そうした場合、マップの再構築は出来ない。独り言。

167165:2009/04/28(火) 08:41:06 ID:mzs6B4DY0
>>165 さん ありがとうございます。
何回か地図を最小にしたり最大にしたりと色々やって試してみたところ
最小でやったら毎回再構築が出ますが最大になればなるほど再構築が出にくくなりました

168165:2009/04/28(火) 15:56:41 ID:mzs6B4DY0
>>166さんでした 間違えて申し訳ありません

169ex:2009/04/29(水) 01:27:51 ID:WfqQYzDI0
[1.43 バグ報告]

■1 荘園が丘陵でも作成できてしまう
1.44で改善予定 5月GW後

■2 蜀以外の文明で大将軍が生まれる際”五虎将”が生まれるときがある
1.44で改善予定 5月GW後

170名無しさん:2009/04/29(水) 15:44:05 ID:t.QKA9t.0
司馬懿の志向が、諜報/哲学ではなくて、諜報/防衛になってました。

哲学から防衛に変更されたのかもしれませんが、本体ファイル更新所の
71で 「シバイ:諜報/哲学」 とあったので、どっちが正しいのかな?
と思ったので・・・。

171名無しさん:2009/04/29(水) 16:01:26 ID:mzs6B4DY0
ver1.42でやっておりますが気づいたので報告します。
シヴィロペディアのイギリス赤服兵のグラが真っ黒になってます
WBでフィールドに出してみたらこちらのほうは正常でした

172ex:2009/04/29(水) 20:14:59 ID:WfqQYzDI0
ご報告ありがとうございます。

>>170さん
一時データが巻き戻ったのでその影響でした。
1.44からは 諜報/哲学となります

>>171さん
こちらで再現できませんでした。

173171:2009/04/30(木) 11:47:35 ID:mzs6B4DY0
>>172 一度落としてやり直したらちゃんとグラフィックでました。 お騒がせしました

174名無しさん:2009/04/30(木) 17:28:10 ID:lQBvh0k.0
こんにちは、本日導入し楽しくプレイさせて頂いております。

海洋志向について質問させて頂きたいのですが、スレ違いでしたら申し訳ありません。

海洋志向とは、交易のアイコンがあり、+17ハンマーと書いてありますが
具体的にどういった意味なのでしょうか?
交易をおこなう毎に+17ハンマーもらえるということでしょうか?

文がグダグダになってますが、もしよろしければ何方かご返答下さい。

175名無しさん:2009/04/30(木) 18:01:14 ID:3fIVjOeI0
>>174
交易路に対して+17%のハンマーボーナスを得る
=交易路6に対して+1ハンマーを得る

176ex:2009/04/30(木) 21:23:07 ID:WfqQYzDI0
確かにわかりにくいですね。
1.44にて修正予定です

177名無しさん:2009/04/30(木) 21:46:26 ID:XfWJCje60
あれ、ひょっとして火力発電所を建てた都市に後から水力発電所を建てても
火力発電所による建造物と資源の不衛生が残ったまま?
デフォでもこういう仕様だったっけ?

178ex:2009/04/30(木) 22:02:52 ID:WfqQYzDI0
デフォでそういう仕様だと思います
その為GOLDでは技術者に転向可能を付与しています

179名無しさん:2009/05/01(金) 02:00:10 ID:lQBvh0k.0
>>176
ご返答ありがとうございます。

180名無しさん:2009/05/01(金) 09:11:24 ID:rW4tjkTU0
>>178
建造物は残るけど操業優先順位が水力>原子>火力の順に設定されていて
順位の劣る発電所の効果はシェールのハンマーボーナスしか残らない気がしてたけど記憶違いだったのかな
じゃあ発電所間の操業優先順位ってなんだったんだろう
済まんです

181名無しさん:2009/05/01(金) 10:46:48 ID:t.QKA9t.0
>>180さん
自分もそのへん気になったので調べてみました。

ゲームの中では電力は(普通の)電力と不衛生な電力の2種類があるようです。
水力発電所と原子力発電所では(普通の)電力、火力発電所では不衛生な電力が
供給されます。
(普通の)電力は不衛生2、不衛生な電力は不衛生4を生み出します。
そのため、水力や原子力が稼動している場合は不衛生2、火力が稼動している
場合は不衛生4が電力によって発生します。
複数の発電所が都市にある場合は、優先順位順に稼動されるので、水力や原子
力と火力が一緒にある場合は、(普通の)電力が供給されるので不衛生が2に
なります。
資源(石炭や石油)による不衛生は発電所ではなく工場によってもたらされる
ので、電力の供給と関係なく発生します。
ここまでは、デフォとGold共通です。

Goldでは火力発電所に不衛生2が付加されていますが、これは建造物に付加
されてる不衛生なので、電力供給していなくても(水力等で電力供給しても)
不衛生は発生します。また、建造物による不衛生なのでリサイクル施設を
立てるとこの不衛生はなくなります。

建造物が(普通の)電力を供給するか不衛生な電力を供給するかは
CIV4BuildingInfos.xml
の<bPower> と<bDirtyPower> で設定されているようです。

182ex:2009/05/01(金) 21:08:35 ID:WfqQYzDI0
検証すばらしいです。

ちょっとこちらでも検証してみます。

183ex:2009/05/01(金) 21:28:26 ID:WfqQYzDI0
検証の結果 181さんの検証の通りでした。

理想としては
「水力発電所建設すると火力発電所の不衛生が消える」
がよいですが、現状で難しいです。
”(普通の)電力は不衛生2、不衛生な電力は不衛生4を生み出す”
上記がネックですがこれがDLLで設定されているようで
XMLで設定ができません。

元々火力発電所の不衛生を増加したのは
GOLDで文化増大によって衛生が改善する仕様に変更となり
その分工業化時代のバランスを取る為です。

なので内容変更は保留とさせてください。よい改善案が浮かびません
現状リサイクル施設で改善する為リサイクル施設の有効度があがる・・・
っという意味では有用とも考えていますので・・・

184名無しさん:2009/05/01(金) 21:38:42 ID:8.LaUtEc0
水力発電所から専用の特殊資源Aが産出されるようにして
火力発電所はその特殊資源Aから衛生を得ることが出来るようにすることで相殺するのはどうでしょうか?

185ex:2009/05/01(金) 21:57:21 ID:WfqQYzDI0
そうすると、その資源が取引できちゃう問題が発生します。
電力を買う・・・という意味ではまぁあり・・・?

でも水力発電つくりまくって売りまくるってのはなんですしね・・

186名無しさん:2009/05/01(金) 22:38:00 ID:bEkHJFVc0
今日はじめて導入して遊んで見ました
マルチ文明のyaeさんお気に入りの社会体制を採用してるのに
態度-が付くのは仕様なのでしょうか?

187186:2009/05/01(金) 22:39:33 ID:bEkHJFVc0
書き込むところを間違えましたorz
すいません 削除していただいてかまいません;

188ex:2009/05/01(金) 22:54:17 ID:WfqQYzDI0
ここであってますよ。上記は仕様です。

マルチ文明の彼らは嫌がらせとしてあまり役に立たない政治体制をプレイヤーに強要します。
さらにそれを受けた場合にも態度に−がつきます。
これは初期RをCOMに実装(?)させる仕様となります。

189名無しさん:2009/05/02(土) 21:27:43 ID:PehUih0Q0
1.44で女真族労働者が荘園を建造できる事と都市の上に要塞を建造できる事は仕様ですか?
都市の上に要塞を建てられるのは面白い試みですけど

190ex:2009/05/03(日) 00:19:58 ID:WfqQYzDI0
都市の上に要塞を建造できる事 って
そんなことできたんだ・・・
そのままでもよいかもしれません

荘園は間違いです修正しました・・・

191ex:2009/05/03(日) 01:37:47 ID:WfqQYzDI0
1.45で以下修正予定となります。

女真族労働者が都市の中心に要塞を作れていた問題を修正
荘園を作れていたのを修正

偉大な労働者のグラフィク変更(通常の労働者との差別化)
      が荘園を作れていたのを修正

ご報告ありがとうございました。

192名無しさん:2009/05/03(日) 19:22:22 ID:3fIVjOeI0
都市上の要塞建設は意図的な仕様じゃなかったのか…w
時間経過で成長してハンマーが得られるので早めに建ててたわ

193名無しさん:2009/05/05(火) 15:52:57 ID:3SBU7BsY0
ヴァチカン市国の宮殿に周辺維持費削減効果がないのは仕様でしょうか
他国から都市を奪ったりして2都市以上手にした時に首都なしペナルティで維持費が物凄いことになっています
難易度が天帝付近だとAIヴァチカン市国は初期開拓者が二人いるため二都市持っているのですが

194ex:2009/05/05(火) 23:02:36 ID:WfqQYzDI0
仕様です
そのかわり各種資源で収入がそこあげされます。
最大25%+増幅施設あがるので維持費分は十分捻出できますよ。
・・・資源があればですが

195名無しさん:2009/05/06(水) 01:28:26 ID:mzs6B4DY0
世界遺産として カッパドキア を追加してください 
普段嫌われがちな山脈を有効に活用できるチャンスです各都市の文化圏内に山があることが条件です
あと山から硫黄の資源が出るようにしてください
硫黄が出ることにより温泉施設の建設が可能になります

196名無しさん:2009/05/06(水) 09:45:51 ID:vIk.FAJA0
たぶんですが重商主義の小屋・鉱山等の改善成長率+50%の効果は反映されていないのではないでしょうか?
記憶違いでなければ社会制度による改善成長率加速は+100%、+200%といった100の倍数でないと無効になっていたような気がします

197ex:2009/05/06(水) 10:52:20 ID:WfqQYzDI0
ほんとだ・・・動いてないですね。
1.45に間に合ったので修正します。

ご報告ありがとうございました。

198名無しさん:2009/05/07(木) 07:49:03 ID:mzs6B4DY0
フェリペ2世の目がドラキュラ伯爵のように真っ赤になっております

199名無しさん:2009/05/07(木) 07:54:11 ID:mzs6B4DY0
カラカウアが指導者のシヴィロペディアではちゃんといますが文明ポリネシアで見るといません
ゲームを始めるときの文明選択画面でもポリネシアの中にカラカウアがいませんでした

200名無しさん:2009/05/07(木) 09:02:55 ID:mzs6B4DY0
1.45で早速やっておりますがCGE使用時の生産メニュー表示時に都市情報を表示にチェック入れてるのですが
表示がされておりません

201200:2009/05/07(木) 09:13:56 ID:mzs6B4DY0
原因は分かりませんが一度CIV4を終了しもう一度立ち上げたら表示するようになりました

202ex:2009/05/07(木) 19:05:06 ID:WfqQYzDI0
>>198さん
ttp://wiki.rk3.jp/civ4/imgup/images/1241690321243.jpg
これよりも赤いですか?
上記のようであればこれが本来のようです。
おそらく執務をしすぎなのでしょうか?

>>199さん
いれわすれましたorz
以下は取り合えず早急にカラカウアをプレイした人向けのパッチファイルです

CivGoldEmpires1.45a 50k
ttp://firestorage.jp/download/5a8c50a1d0d534d627c0a28956474251620a8854

>>200さん
メインインターフェイス系のPYTHONに異常が見られるようですが
再起動で改善する為原因が特定できていません。
継続して事例を募集します。

203名無しさん:2009/05/07(木) 20:38:09 ID:mzs6B4DY0
exさん
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader1006925.jpg

こんな感じです

204ex:2009/05/07(木) 21:36:10 ID:WfqQYzDI0
これは酷い。
ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1096.zip

画像のダウンロードに失敗したのかな?
当方では特に問題なさそうです。
直るかわかりませんが上記ファイルを上書きしてみて
結果を教えてください。

205名無しさん:2009/05/07(木) 22:07:56 ID:pYdfrjTk0
>>202のカラカウアのデータは
「CIV4LeaderHeadInfos.xml」が入ってますが、
「CIV4CivilizationInfos.xml」が必要なのでは?

話は変わりますけど、DGCAという圧縮ソフトがあって、
それで圧縮すると700Mほどになりますよ。

206名無しさん:2009/05/07(木) 22:17:24 ID:mzs6B4DY0
exさんありがとうございます
ファイルを当てましたがまだ赤いままです
他の指導者を全部確認した結果
モンクット、ワシントン   です
この3人をカスタムマップで出してやってみましたがみんな目だけが赤かったです。
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader1007071.jpg
目を真っ赤にして怒ってらっしゃるようです

207ex:2009/05/07(木) 22:20:58 ID:WfqQYzDI0
あわてて以下ファイル落としましたが「CIV4CivilizationInfos.xml」でした
なんか勘違い??
htp://firestorage.jp/download/5a8c50a1d0d534d627c0a28956474251620a8854

GCAかそんなのもあったね。
結構圧縮率よかったはずだけどRARよりよいとは・・・
100M圧縮されるのは非常にうれしいですが・・・GCAのほうがいいですか?w

208ex:2009/05/07(木) 22:24:30 ID:WfqQYzDI0
>>206さん
これは怖い・・・
たしか前にワシントンも同様の報告例があったことを覚えています。
これほど赤いとは思いませんでしたが・・・こちらで再現せず原因が不明です。

VISTAはお使いではありませんか?

209名無しさん:2009/05/07(木) 22:30:26 ID:mzs6B4DY0
>>208 exさんのおっしゃるとおりVISTAでやっております

210名無しさん:2009/05/07(木) 22:35:06 ID:pYdfrjTk0
DGCAはGCAの後継ソフトです。
最強の圧縮ソフトと思ってますが、
最大の難点は普及率ですね。

211名無しさん:2009/05/07(木) 22:50:16 ID:mzs6B4DY0
只今OS:xpのパソコンで1.45をダウンロード中ですが残り8時間〜10時間辺りを行ったりきたりして安定しません
鯖が重たいのかボロパソコンのせいか分かりませんが

212名無しさん:2009/05/07(木) 22:52:16 ID:onxSRzIs0
>>208
ピンクは基本テクスチャ抜けがあった場合に起こるのだけれども、
メモリ不足の時もなる場合があるみたい。
まあ、今回の例がそれに当てはまるがは分からんけどね。

213ex:2009/05/07(木) 23:20:19 ID:WfqQYzDI0
画質を押さえるとうまくいくかも。。。っというところでしょうか。

これあててもらっていいですか?まだ直るかわかりませんが・・・
ArtLeaderHeadでフィリップ2世の場所を移動しました。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1097.zip

214名無しさん:2009/05/07(木) 23:23:39 ID:mzs6B4DY0
>>212 さん ありがとうございます
自分のパソコンの詳細を調べてみた結果
メモリ 容量:2047MB 空き容量:1817MB となっております

>>213 exさん 直ちにダウンロードして入れます

215名無しさん:2009/05/07(木) 23:29:09 ID:mzs6B4DY0
>>213 exさん 入れましたが直りませんでした

216ex:2009/05/07(木) 23:38:08 ID:WfqQYzDI0
残念orz ごめんなさい。原因不明です。
どうも1.36あたりから現象がでたようなのですが
1.36ではグラフィック系を弄っておらず
なんとも原因が突き止められない状態です。
(当方がVISTAであればまだ再現性確認ができるんですが・・・)

その為事例を募集いたします。

217名無しさん:2009/05/07(木) 23:41:54 ID:mzs6B4DY0
>>216 いえいえ、わざわざ作ってくださりありがとうございました

218名無しさん:2009/05/07(木) 23:45:03 ID:pYdfrjTk0
急に「xml\basicinfosCIV4NewConceptInfos.xml」で
エラーが出るようになってしまい、
144行目「<」が抜けているのではないかと直してみたのですが、
今度は強制終了してしまいます。
「TXT_KEY_HIGHWAY」と「TXT_KEY_FORT_2」の部分を消すと
動くみたいなんですが、私だけですかね?

219名無しさん:2009/05/07(木) 23:52:02 ID:mzs6B4DY0
>>218 さん  私も、バニラ(civ4BtSのショートカット)から始めると同じエラーが出ます
civmodchooserから選んではじめるとでません

220名無しさん:2009/05/08(金) 00:01:40 ID:mzs6B4DY0
気になったので
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/41830/1238934028/l50/906
のImproved Graphics for CIV v2.0 をダウンロードして入れてみたら
なぜか分かりませんが直りました

221220:2009/05/08(金) 00:03:10 ID:mzs6B4DY0
直った=目が赤くなる現象です

222ex:2009/05/08(金) 00:22:53 ID:WfqQYzDI0
>>218さん

その場合は「xml\basicinfosCIV4NewConceptInfos.xml」自体を削除してください。
このファイルはゲームの説明文だけになる為プレイ内容に一切影響を及ぼしません。

>>220さん
解決して何より(?)です
アニメーション系のファイルに異常があるんでしょうか・・・
原因をちょっとつきとめてみます

223名無しさん:2009/05/08(金) 00:47:29 ID:y3jdQbgc0
うちでも>>218さんと同じ症状が出ました
それとインターフェースが表示されなくなったのですが…
これはこの機にCGEを導入してPythonを入れ替えたらちゃんと表示されるようになりました
あと古典時代以降でスタートすると初期技術で蛮族や人徳といった固有技術を所持した状態で始まります
もう一つ、ドイツのUUのパンツァーの生産条件にナチズムがあるため
ノーマルドイツはUUがないも同然になってます

224pYdfrjTk0:2009/05/08(金) 00:51:31 ID:pYdfrjTk0
名前つけてみました。(IDですが)
私もインターフェイスが出なくて困ったのですが、
CGEを入れるとちゃんと動くみたいです。

225ex:2009/05/08(金) 00:59:54 ID:WfqQYzDI0
1.45 不具合が多いのでいったん取り下げます。
引き続き問題があれば教えてください。

226ex:2009/05/08(金) 01:28:39 ID:WfqQYzDI0
報告。また明日
ご面倒おかけします。

目が赤くなる現象
 →再現しました。eyeshadow.ddsがおかしいと特定しました。座標がずれている模様。
インターフェースが表示しない
 →確認中。1.41で問題があること確認済み
古典時代以降でスタートすると初期技術で蛮族や人徳といった固有技術を所持した状態で始まる
 →確認中。多分修正可能
ノーマルドイツはUU〜
 →修正しました。
xml\basicinfosCIV4NewConceptInfos.xmlのエラー発生
 →修正しました。取り合えず上記ファイルは削除しても問題ないです
カラカウアが指導者のシヴィロペディアではちゃんといますが文明ポリネシアで見るといません
 →修正しました。記述記載漏れです

227名無しさん:2009/05/08(金) 08:44:41 ID:6Joo0P7I0
CivGoldEmpires1.44の
CvEventManager.pyを用いて
都市を建てた際に
PythonDbg.logに指導者の志向が
表示されるようにしてみました

ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1095.zip

もう少し手を加えれば指導者の性格などの
出力もできるかも

228ex:2009/05/08(金) 19:18:15 ID:WfqQYzDI0
確認しました。中々面白そうですね。
外交交渉画面で指導者の性格が出せれば楽そうですが
そうすると楽になりすぎそうでCIVの面白みが減りそうですね^^;

229ex:2009/05/08(金) 19:21:26 ID:WfqQYzDI0
以下不具合はすべて1.46で解消します
他不具合あればご報告をお願いします

■目が赤くなる現象
■CGE未使用時、インターフェースが表示しない
■古典時代以降でスタートすると初期技術に固有技術がある
■ノーマルドイツはUUがない
■xml\basicinfosCIV4NewConceptInfos.xmlのエラー発生
■カラカウアがポリネシアの指導者として選べない

230名無しさん:2009/05/08(金) 19:45:09 ID:Lem2dgy60
1.45CGE入れてからセーブしてからロードしようとするとロード中に固まるんだけどこれはこちらの環境の問題かな

231ex:2009/05/08(金) 21:05:39 ID:WfqQYzDI0
多分マルチ文明じゃないかな?
マルチ文明は「選べない」のが仕様です
カスタムだと選べちゃいますけど・・・

232名無しさん:2009/05/08(金) 22:07:11 ID:/mlngxlU0
今日、1.44をプレイしていたところ、兵舎のある都市で生まれた開拓者になぜかスキルがつけれたんですけど....

233ex:2009/05/08(金) 23:19:12 ID:WfqQYzDI0
正常です。
開拓者にスキルが付与できるようになっています。
確か1.30あたりからかな?
バチカンと一緒にいれたはず

234名無しさん:2009/05/08(金) 23:29:11 ID:p0wTv5gc0
1.44でメキシコのUBが使えず厩舎が建設できませんでした
CIV4CivilizationInfos.xmlの<BuildingClassType>と
CIV4BuildingInfos.xmlの<BuildingClass>が
異なる指定となっていることが原因でしょう

235ex:2009/05/08(金) 23:54:37 ID:WfqQYzDI0
ほんとだ。直しておきます
1.46で修正します
コロシアム代替となります

236ex:2009/05/09(土) 00:02:18 ID:WfqQYzDI0
色々ご報告ありがとうございます。
結構盛りだくさんになってしまいました・・・
1.46のないようです
<内容>
バグFIX
■女真族労働者が都市の中心に要塞を作れていた問題を修正
 女真族労働者が荘園を作れてしまったのを修正

■偉大な労働者追加(偉人捕獲すると出る特別な労働者)
 偉大な労働者のグラフィク変更(通常の労働者との差別化)
 偉大な労働者が荘園を作れていたのを修正
■VISTA使用時CIVを終了する際のエラーが出ていた問題を修正
■重商主義の地形改善アップグレートを100%加速に変更
(今までの50%加速は動いていませんでした)
 重商主義の維持費を低から高に変更
 自由市場を高から低に変更

■目が赤くなる現象をFIX
■CGE未使用時、インターフェースが表示しない問題をFIX
■古典時代以降でスタートすると初期技術に固有技術がある問題をFIX
■ノーマルドイツはUUがない問題をFIX
■xml\basicinfosCIV4NewConceptInfos.xmlのエラー発生をFIX
■カラカウアがポリネシアの指導者として選べない問題をFIX
■メキシコのUBが使えない問題をFIX

■アポロ計画、オックスフォードの完成画像を追加
■GOLDの変更点をゲームロード画面に表示するようにしました。


追加
■文明追加:フン族:アッティラ王 遊牧/蒐集
 フン族
 UB:乗馬教室 畜産で解禁する厩舎
 UU:野蛮人 国籍秘匿を持つ恐怖の弓騎兵

■指導者追加:スペイン:フェリペⅡ世 賢人/帝国
■指導者追加:チェコ:ドゥプチェク  大衆/宗教 →創造/大衆
■指導者追加:ポリネシア:カラカウア 海洋/防衛

■一部ユニットのグラフィックを変更(日本の歩兵など)
■一部UUの内容を変更(ブルガール騎兵など)
■蒐集志向の捕獲度を20%→25%に上昇
■パカル・ザ・グレートを作成
(既存のパカルの性能そのままで性格を強化)
■森3の効果変更 先制2 →先制1
■丘3の効果変更 退却50% →退却30%
■既存指導者の性格を改善

■指導者の志向を一部変更
 マシニッサ  海洋/探究 →遊牧/拡張
 ドゥプチェク 大衆/宗教 →創造/大衆
 サトゥル   金融/創造 →海洋/探究

237pYdfrjTk0:2009/05/09(土) 10:46:34 ID:pYdfrjTk0
やっぱり、CGE未使用時、インターフェースが表示されないみたいですけど。

238pYdfrjTk0:2009/05/09(土) 11:26:46 ID:pYdfrjTk0
C:\Users\yksi\Documents\My Games\Beyond the Sword(J)\CustomAssets\python\screens\CvMainInterface.py
を消せば直るんですけどね。

239pYdfrjTk0:2009/05/09(土) 14:32:30 ID:pYdfrjTk0
238にユーザー名入ってるので消しておいてもらえますか?

240名無しさん:2009/05/09(土) 14:48:44 ID:p0wTv5gc0
CvMainInterface.pyを見てみましたが
どうもSuperSpyのMODの処理が追加されてるみたいですね
原因はそこかもしれませんが
CustomAssetsに導入すること自体が
インタフェースが消える要因のような気がしてきました

241ex:2009/05/09(土) 18:54:17 ID:WfqQYzDI0
CvMainInterface.pyは使っていないので削除してかまいません(CGE使用者は必須)
???・・・あれ?いつ入ったんだろ・・・1.40〜1.43には入ってないみたいですが・・・
もしかして1.45にまぎれて入ったかな?

CvMainInterface.pyにはスパイMODの記述を追加しましたが
特にゲーム自体に影響はでないはずです。

242ex:2009/05/09(土) 18:57:43 ID:WfqQYzDI0
1.46に入っていることを確認しました。。。。ごめんなさい。
CGE未使用時、CvMainInterface.pyは削除してください。

243名無しさん:2009/05/09(土) 21:25:34 ID:t.QKA9t.0
1.46導入してみましたが、CvGameUtils.py が通常版・CGE用共に巻き戻っているようです。
その関連だと思いますが、都市の中心に要塞が作れました。
それぞれ1.45のファイルと差し替えると、要塞が作れなくなることは確認しました。

また、1つお願いがあります。
女真族の満州鉄道のテキストキーが「鉄道」となっているために、地形改善を行った後に
地形のところにカーソルを合わせると「鉄道」と表示されます。
そのため、行った改善が鉄道か満州鉄道か区別がつきません。
キーを「満州鉄道」か何かに変えていただけないでしょうか?

244ex:2009/05/09(土) 21:28:31 ID:WfqQYzDI0
落ち着かなくてほんとにすいません・・・1.36aとして作成中。
テストプレイ中にもうひとつバグ見つけたので・・・
今度は大丈夫なはず、問題あれば教えてください。

★CGE未使用時、インターフェースが表示しない問題をFIX
★バチカン、蜀漢、パイレーツ、ナチスドイツでプレイ時改善が見えなくなる問題をFIX

245名無しさん:2009/05/09(土) 21:32:40 ID:/mlngxlU0
1.46aジャ内ですか?

246ex:2009/05/09(土) 22:04:53 ID:WfqQYzDI0
><

問題がありましたらなんなりとお申し付けください。
CivGoldEmpires1.46a
★CGE未使用時、インターフェースが表示しない問題をFIX
★バチカン、蜀漢、パイレーツ、ナチスドイツでプレイ時改善が見えなくなる問題をFIX
★女真族は通常の鉄道が作れなくなりました。(満州鉄道と比べ鉄道は劣化している為)
★女真族の満州鉄道の改善を「鉄道」表記から「満州鉄道」へ変更

247ex:2009/05/09(土) 22:26:06 ID:WfqQYzDI0
[1.46→1.46a差分]CivGoldEmpires1.46a.zip 3M
ttp://firestorage.jp/download/f4d79de120d1275a87593da5a7a20bd595cae8b3

248ex:2009/05/09(土) 22:36:32 ID:WfqQYzDI0
すいません。もうちょっと動作確認します。
通常起動は問題ないですが、CGE利用時
iniファイルでMODフォルダを指定すると起動できなくなった。
通常起動後MODを読み込めば起動可能という訳のわからない現象・・・

↓↓↓↓↓↓↓↓
[1.46→1.46a差分]CivGoldEmpires1.46a.zip 3M
ttp://firestorage.jp/download/f4d79de120d1275a87593da5a7a20bd595cae8b3

249ex:2009/05/09(土) 22:59:36 ID:WfqQYzDI0
不安な方は様子を見てください・・・再UP

[1.46→1.46a差分]CivGoldEmpires1.46a.zip 3M
ttp://firestorage.jp/download/727ad5ab0179c0389c68be019b2fc19943a1c5ef

250OS:VISTA:2009/05/10(日) 00:50:28 ID:mzs6B4DY0
1.46a(CGEあり)でやっていますがシヴィロぺディアの鉄道の
利用可能な資源、活用施設などの2つ鉄道のアイコンあるのですが両方とも
カーソルを上においても説明文が出てきません

251OS:VISTA:2009/05/10(日) 01:12:09 ID:mzs6B4DY0
★女真族は通常の鉄道が作れなくなりました。(満州鉄道と比べ鉄道は劣化している為)
とありますが普通の鉄道と満州鉄道の2つのアイコンがあり満州鉄道のほうを選択しても
左下の説明文には鉄道と出ております 
あと、工房を作ってるところに満州鉄道を作っても高速道路と同じ効果が無いようです

252名無しさん:2009/05/10(日) 01:47:33 ID:t.QKA9t.0
>>251 さん

1.46a ファイルを解凍すると「CGE未使用者向け」と「CGE利用者向け」という
2つのフォルダが出来ると思いますが、前者は細かく言えば「CGE未利用者向け」
ではなく全員向けのようです。

1.46の「python」フォルダと「xml」フォルダを削除し、「CGE利用者向け」
フォルダの中にある、「python」フォルダと「xml」フォルダに置き換えて
ください。

おそらくこれでうまくいくと思います。
(この手順で私の環境では動いています)

253OS:VISTA:2009/05/10(日) 02:11:50 ID:mzs6B4DY0
>>252さん 教えていただきありがとうございます
両方とも入れたら動きました。

高速道路を作った後に満州鉄道が作れなくなるのは仕様ですか?

254名無しさん:2009/05/10(日) 09:46:04 ID:mzs6B4DY0
[1.46a→1.46b差分]CivGoldEmpires1.46b.zip をDLしようとサイトに行き
ダウンロードファイルをクリックするとなぜか
[トレンドマイクロ] Webサイトへのアクセスをブロックしました
有害サイトの可能性があります。安全のため、このWebサイトへのアクセスをブロックしました。

とでてしまいDLできません今まで正常にDLできていたのに今回なぜこんなエラーが出たのでしょうか・・・

255ex:2009/05/10(日) 10:06:41 ID:WfqQYzDI0
以下URLにてDL+適用をお願いいたします。
[1.46a→1.46c差分]CivGoldEmpires1.46c
ttp://firestorage.jp/download/9e9b4052363d41a7d50966a4c4279f5215465542

また以下にて最新状況も更新中です。
ttp://kitikutei.blog73.fc2.com/blog-entry-57.html

256名無しさん:2009/05/10(日) 10:23:05 ID:cUFwDb/E0
>>243さんの仰るとおり
ファイルが巻き戻っているみたいですね
蒐集志向のレベル、経験値、スキルの引継ぎ処理も
動かなくなってましたので直してみました(CvEventManager.py)

おまけでCvGameUtils.pyの
デバッグ文削除や無駄なコメント行の削除などをして
ソースを見やすく直してみました

ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1099.zip


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板