したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

雑談・感想など色々どうぞ

1名無しさん:2008/11/01(土) 12:32:31 ID:N8yph1NA0
気軽に雑談、感想など何でもどうぞ

これバグ?仕様?みたいな話もここで

ここで話した事を全て反映出来る訳ではありませんが
気軽に色々と言って頂けると嬉しいです

2名無しさん:2008/11/01(土) 22:21:38 ID:A7nxWAjE0
帝のとこにいた115です。
まず読んで!!にあるとおりに入れて
やってみたところアイコンがおかしかったので
本体についてるGameFont.tgaとGameFont_75.tgaを
MODのやつとはりかえてもだめでした。

3名無しさん:2008/11/01(土) 22:24:43 ID:A7nxWAjE0
使用したMODは本体ファイルこうしんじょにある
13の方をファイルを使用しています。
あと入れてるMODはffhとマルチ練習の2個で
あとはデフォルと物がはいってるだけです。

4名無しさん:2008/11/01(土) 22:30:00 ID:N8yph1NA0
>>2-3さん、それは初耳なバグです
使用されているCivは日本語版でしょうか?

同梱のアイコンファイルはCGEで動作確認していた時の物がそのまま入っちゃっていた物です
(まぁ日本語版で使う分にはCGEと同時に使うときの手間が省けていいかと放置してますが・・・)

5名無しさん:2008/11/01(土) 22:31:06 ID:V9fd0uBs0
普通のMODみたいにMODフォルダに入れてみたら自分はそれで解決した。
起動に時間がかかるのが難点だけど

6名無しさん:2008/11/01(土) 22:43:07 ID:A7nxWAjE0
4日本語版です。
mygamesにあるMODSのほうにいれてだめでした。
本体のBtsのフォルダのほうに入れてみても
大丈夫ですかね?

7名無しさん:2008/11/01(土) 22:51:24 ID:N8yph1NA0
本体の方へは出来れば入れない方がいいかと思います
MODフォルダに入れて起動でよろしければ・・・
MODフォルダに入れて起動した時に自動でINIファイルが生成されますので
そのINIファイルの

; Custom XML and Python from user folder are not loaded
NoCustomAssets = 0
の0を1にして起動を試してみて下さい

(効果があるか解りませんがMODフォルダの中でしたらCusutomAssetsをAssetsとリネームしても動きます)

8名無しさん:2008/11/01(土) 22:54:22 ID:N8yph1NA0
あと非公式パッチなどを入れておられたらどういう動作するかは不明です

私の環境はBtS用公式3.13パッチのみです

9名無しさん:2008/11/01(土) 23:03:07 ID:A7nxWAjE0
私の環境も
日本語版Btsの3.13です。
とりあえず本体もう1回落として
色々ためしてみますー。

10名無しさん:2008/11/02(日) 02:22:44 ID:A7nxWAjE0
うーんだめですねー
MODして使おうとするとなぜかできない・・・
CusutomAssetsとしてやると
動くんだけどアイコンがおかしい・・・
明日Civもう1回インスコしなおしてやってみまーす

11名無しさん:2008/11/02(日) 10:51:09 ID:tQxXgIsM0
私の環境(XPsp3 BtS3.13J CustomAssetsに導入)では特に不具合無し
特に言える事は
ユーザー名に2バイト文字が入っていないか
キャッシュ消し起動してみる
位かなぁ、お力になれんくてスマソ
後、スクショを撮ってうpすればうp主も解り易いかも

12名無しさん:2008/11/02(日) 14:21:51 ID:A7nxWAjE0
ユーザー名に2バイトつかってました。
とりあえず上にあるようなことをやった結果
MODとしてもCustomAssetsとしても
起動はできるんですがどうしてもアイコンだけおかしいままでした。
とりあえずもう少しの間Goldはあきらめます。
色々教えてくださった皆様ありがとうございました。

13名無しさん:2008/11/02(日) 16:55:58 ID:KsewNe6A0
ニバイト文字使うとアイコン表示に不具合が発生する可能性があるって
wikiにも書いてあるんだけどね

14名無しさん:2008/11/02(日) 18:50:08 ID:N8yph1NA0
お二方がアドバイスして下さっているパスに2バイト文字が含まれる為
アイコンがおかしくなると言う問題が原因である可能性については
お待ち頂いてもこちらでは修正不可能ですのでパスに2バイト文字を含まないように
ユーザー名を変えて(新たにユーザーを作っちゃうのが速い)試して頂く以外に方法はなさそうです

15名無しさん:2008/11/02(日) 20:01:34 ID:A7nxWAjE0
14さんのいうように
ユーザー作ったらできました
ご迷惑おかけしました。
ユーザー名変更するだけじゃ
フォルダ名まで変わらないみたいで
できなかったわけでしたorz

16名無しさん:2008/11/02(日) 20:29:16 ID:N8yph1NA0
問題が解決したみたいで良かったです

17名無しさん:2008/12/01(月) 21:22:06 ID:fpmog2ik0
27のをMODファイルに入れたんですけど指導者の数がBtsと変わってないんですが
どんな原因が考えられますか?

18名無しさん:2008/12/02(火) 03:04:26 ID:y/FUDsQM0
27のファイルは指導者の発言を正しい訳で表示する為だけのファイルです
26のファイルが本体ですので26のファイルを導入後、正しい位置に27のファイルを導入して下さい

19名無しさん:2008/12/03(水) 01:14:37 ID:fpmog2ik0
26のをCustomAssetsでModファイルに入れて起動しても指導者が増えなかったんですが・・・

20名無しさん:2008/12/03(水) 11:27:29 ID:UKLVFRFQ0
>>19
自分も増えなかったが★↓★注意と警告★↓★を読んでなかった
でも、readMeにあるふたつの方法を試した結果、

◎…\My Documents\My Games\Beyond the Sword(J)\ の中へ
  解凍したCustomAssetsフォルダをぶち込む

×\My Documents\My Games\Beyond the Sword(J)\MODS
  フォルダの中へ入れればOK

だった。理由は良くわからない
下の方法だとまた\Beyond the Sword(J)の中にCustomAssetsが作成された

21名無しさん:2008/12/03(水) 19:26:34 ID:tQxXgIsM0
>>19 ヒント無さ杉w、なもんでエスパーしてみる
①導入先はホントに正しいか?
解凍してできた「CIV_GOLD_JP_1_1」フォルダの中の「CustomAssets」フォルダを
C:\Documents and Settings\ユーザー名\My Documents\My Games\Beyond the Sword(J)\
にコピーでおk
②Civのバージョンは?--BtS3.13用ですよー
③他Modも併用してるなら
他Modのiniで
; Custom XML and Python from user folder are not loaded
NoCustomAssets = 1
となっていないか?--NoCustomAssets = 0 でないとダメ
④Vista固有の問題は俺には解らん。誰かヨロ

22名無しさん:2008/12/03(水) 19:27:47 ID:tQxXgIsM0
>>20 実は、まずは読んで!!!!.txtの[Modとしての導入方法]はあんま正しくない。なもんで手順をさらしてみる
①解凍してできた「CIV_GOLD_JP_1_1」フォルダを下記いずれかにコピー
C:\Program Files\CYBERFRONT\Sid Meier's Civilization 4(J)\Beyond the Sword(J)\Mods ----推奨
C:\Documents and Settings\ユーザー名\My Documents\My Games\Beyond the Sword(J)\MODS
②「CIV_GOLD_JP_1_1」フォルダの中の「CustomAssets」フォルダを「Assets」にリネーム
③シナリオは「CIV_GOLD_JP_1_1」フォルダの下に「PublicMaps」フォルダを作って、そこに移動
④BtSを起動後、「アドバンス」-「Modをロード」-「CIV_GOLD_JP_1_1」-「OK」の順に選択
⑤夜食でも作ってくる。できた頃にはGOLD JPが起動しているはず

23名無しさん:2008/12/03(水) 20:37:20 ID:fpmog2ik0
>>22
このやりかたで出来ました!!ありがとうございます
ご迷惑おかけして申し訳ありませんでした。

24名無しさん:2008/12/03(水) 23:17:36 ID:S8co2RQo0
>>22
私もできました!
ありがとうございます

25名無しさん:2008/12/20(土) 14:48:01 ID:AlPy24H20
中国文明の太宗なんだけど、できればどの王朝の太宗なんだかわかるようにしてほしい。
たぶん、グラみた感じ李世民だと思うんだが。

26名無しさん:2008/12/27(土) 18:00:31 ID:1S8NUuys0
更新所の34帝のCIVGOLD_JP1.2.2Aが落とせないorz

27名無しさん:2009/01/04(日) 22:48:19 ID:UugMJFp20
すみません、質問ですが>>22さん+αのやり方でGOLDできたのですが
メニューに戻る際に必ず問題が生じましたが出て強制終了してしまうのですが
勝利した際も敗北した際も全てにおいて問題が生じて強制終了します。

起動する際に10分近くかかる事もあり正直辛いです。

28名無しさん:2009/01/10(土) 13:37:27 ID:8s9J4RAw0
都市圏を3以上にするdllを適用すると
FinalFrontierがエラーで起動できないのですが
一つのDllでGOLDと両立させることはできませんか?

29名無しさん:2009/01/15(木) 02:26:51 ID:.phGcrM20
>>28
DLLの中身が違うから1つのdllで両立させることは
不可能じゃないかと思います
起動時にdllの場所を指定するようなことは
できるのかもしれませんが


話は少しそれますが
検索をしていたら非公式版のCvGameCoreDLL.dll
のソースファイルが見つかりました
ttp://civ4btspatch.svn.sourceforge.net/viewvc/civ4btspatch/tags/Release_0.21/

ソースの解読ができれば
今まではできなかった機能の実装などもできるかも

30名無しさん:2009/01/16(金) 17:57:16 ID:npQVwicM0
現代から未来あたりの後半に出てくる不可視のPirate Corvette対策は無いのでしょうか?
WBで位置確認してから色々やっても見えないのですが

31名無しさん:2009/01/17(土) 13:19:06 ID:vF4USpmM0
なんか動的文化範囲のせいで、AIが常に3マス半径で都市圏を考えてない?
AIの陸地がいつもスッカスカなんだ。
どうにかこの辺り修正できればと思う
敵大陸に東西に港都市二つと真ん中に一つだけとかはちょっとねw

32名無しさん:2009/01/18(日) 11:46:43 ID:8s9J4RAw0
28ですがレスありがとうございました。

余談ですがHDDをSSDにすると
GOLDが30秒くらいで起動しますよー

33名無しさん:2009/01/24(土) 12:19:20 ID:DXu2sHoA0
AIの都市拡張の自重っぷりは問題ありだよね。
これのせいでデフォより難易度がおかしいほど下がってる。

34ex:2009/01/26(月) 23:51:02 ID:WfqQYzDI0
>>難易度がおかしいほど下がってる

テストプレイを何度もしてみましたが
おかしいほどとは感じませんでした
できれば具体的に教えてください
私一人のテストプレイでは限界があるので・・・
[補足]
AIの都市拡張については拡張した文化範囲の問題(通常より1マス広くなる)もあり隣国と接しすぎて戦争が起こりやすくなる、反乱しやすくなるなど
元の拡張にすると逆に難易度が下がるのです。
正直AIの挙動以前に”どちらが効率的か”を考えるとまだ研究不足なんですよ

例)隣国と接しすぎて戦争が起こりやすくなる
例)さらに戦争で奪った都市が文化で使い物にならなすぎる
例)反乱しやすくなるなど

多分難易度が下がったと感じるのは別の要因かと思います
それについては最新版の1.01では若干AIの挙動が改善されています
3−4回ほどプレイしまたが、平和プレイでいくかぎり
通常より難しくなっていると感じました

35ex:2009/01/28(水) 01:00:19 ID:WfqQYzDI0
CivGoldEmpires

のバランス修正は1.01で取り合えず一段落とします
次回(2月中盤か終わりごろ)をもって以降はパッチによる
修正に移行したいと思います。

なので、代理UPしてくれる人募集・・・

次回の修正予定は以下です。
こうしたほうがバランスが取れるのでは?とか
何かご意見などあれば検討しますので是非投稿お願いします
----------------------------
各、難易度の修正
カヌートさんの志向の修正

36名無しさん:2009/01/30(金) 13:09:56 ID:PwwA9z6o0
マルクスでOCCやったら
プロ皇子でも、不死勝利余裕でした まる
まぁ、OCCだと3マス使えるだけで、どの文明でも楽にいけますが
マルクスさんの偉人経済におけるチートっぷりはすごいとおもいます

37名無しさん:2009/01/31(土) 14:42:39 ID:vF4USpmM0
>>34
31ですが、自分のプレイした範囲での感想を書いておきます
難易度が特に下がると感じるのは、フラクタル辺りで、小規模な大陸がたくさん生成された時に顕著です
理由は都市数が少ないため海軍による多面攻撃が非常にやりやすく、また敵からの増援も都市数上限られてくるためです
AIは海に面する都市を好むため、円形の大陸だと内地の都市が1つだけと言うこともザラ。制圧がすぐに終わってしまいます
細い蛇状大陸だとさらに悲惨ですね…
特に都市数の減少が問題になるのは戦争プレイの場合で、平和志向でいけば確かに難易度の大幅な変化は感じませんでした
ただ標準大陸程度だと6都市確保しているAIもあまりおらずOXなどの効果が出にくい?
AIのボーナスに比べてOX等の効果がどれほどかはよく分かりませんがw

[補足]に書かれていることは全く盲点でした。その辺りを考え出すと確かにやっかいですね
海で国ごとに隔てられてるとAIの3マス利用思考のマイナス面ばっかが見えてしまうのです
適宜拡張可能な土地に対して都市数が少なすぎるとか、中盤以降の都市建設は2マスで計算するとかAIが判断してくれればいいんですが…
まぁ難しいですね
とりあえず新バージョンでまた色々試してみます

38名無しさん:2009/01/31(土) 15:16:58 ID:OW5pnLRg0
不死ラムセスで遺産バカプレイをしてみたので感想を
結果として建てた遺産は17だったんだけど
動的な文化範囲の導入によってかなりシスティナが凶悪になってますね
本編で影の薄い遺産が強化されたこともあって
遺産中毒野郎としてはうれしい限りでした

またモンゴルでケシクRを試したんですが、
先制4に撤退2をつけたケシク達は相手に城と長槍がでてくるまで
文化防御もなにもかも無視して進軍できました
遊牧志向の掠奪資金うpもあって
パンゲアならばケシクで制覇勝利も夢ではないかもw

39ex:2009/01/31(土) 16:51:43 ID:WfqQYzDI0
>>37
詳細までありがとうございます
とても参考になります
(テストプレイはパンゲアっぽいのが主なので・・・

確かに現状のAI挙動では蛇状や群島だと生かしきれないと思います
これについては現状解決策がないです。
他MODのPythonを見てなんとかもうちょっと有効的につかえるようにできれば
・・・とも思うんですけど・・・(RFCではAIの都市建設の距離をかえてたります)
おっしゃるように都市の数を判断して建てられれば楽なんですけどねー
(最低4都市必要で建てられなければ戦争チェックor都市建設を2マス範囲にするフラグがはいる・・・のような)

AIの都市数が少ないことによる”攻略しやすさ”ってのはやはりありますね
実際のテストプレイでもそこは簡単になっていると思っていました
(逆に平和的に行く場合は難易度はそこそこ同程度と感じています。)

いろいろ考えて付け加えてはいるのですが・・・
内政系ばかりで戦争をどうやって対策できるか・・・っという有効な手段が
わかりません。
例)現代技術強化(COMが優先する物理、電気の強化)
例)シルクロード(COMが優先するギルドでの世界遺産)
例)地形改善の追加(COMが有利な地形改善を追加)

なぜならばある対策をするとその対策ができるからです
たとえば、GOLDEMPIRESではライフルRが非常に達成しにくくなっている代わりに
戦車Rにとても弱いです。ご指摘のように揚陸を絡ませると・・・・

これはBTSでの常套手段であった徴兵ライフルR対策の為ですが
その分、後半の技術革新が送れ産業主義への傾注度が下がっている為です

OXのことはいわれてはじめて気がつきました。ありがとうございます
最低都市数は改める必要があります
・・・どうやって変更するんだろw

40ex:2009/01/31(土) 17:01:37 ID:WfqQYzDI0
>>38
感想ありがとうございます
ケシクは超強化されています(それでも工学開発されると無理ですがw
案外先制+3がしゃれになりません。
今まで皇帝でやってるレベルなら不死でも余裕だと思います
(特に呂布がでるととまらない・・・)

GOLDでは極端な志向が増えていますので
まぁそんな志向を選ぶ場合は1つ難易度をあげたほうが面白いかもしれませんよ

宰相を使うと多分2つあげてもいけるでしょうw
群島を選んでネズパース(哲学+攻撃で灯台がUU)で専門家+揚陸作戦をするのもオススメ

41名無しさん:2009/01/31(土) 18:46:48 ID:Pjq760CM0
>>39
解決済みかもしれませんが

CIV4BuildingInfos.xmlの中にある
BUILDINGCLASS_OXFORD_UNIVERSITYの下のほうで
<PrereqBuildingClass>
<BuildingClassType>BUILDINGCLASS_UNIVERSITY</BuildingClassType>
<iNumBuildingNeeded>4</iNumBuildingNeeded>
</PrereqBuildingClass>

とあるので
<iNumBuildingNeeded>4</iNumBuildingNeeded>
の数字を減らせば最低都市数は下がるでしょう

プレイヤーが必要とする数も下がるんでしょうけどw

42名無しさん:2009/01/31(土) 23:22:05 ID:Pjq760CM0
元のMODが
Japaneseタグの記述なしという
ことはない?

43名無しさん:2009/01/31(土) 23:22:46 ID:Pjq760CM0
ごばく失礼

44ex:2009/02/01(日) 04:26:46 ID:WfqQYzDI0
>>41
ありがと。今日午前中に自己解決しました

[報告]
Gold 設定追加中

[遺産]
ゴルゴダの丘
異端審問
万里(兵馬俑ライク)

[イベント]
ユグドラシル

[文明]
琉球

45名無しさん:2009/02/02(月) 18:30:57 ID:T2R1V2PA0
導入しました。楽しませてもらってます
注文してもうしわけないのですがシングルプレイでマルチみたいに
時間勝利までのターン数を設定するということはできないのでしょうか?

46ex:2009/02/03(火) 21:58:06 ID:WfqQYzDI0
できますよ。
マルチプレイではじめて、わかりにくいパスワードを設定
さらにターン数を設定してください

つまり標準の機能でできます

47fj:2009/02/04(水) 12:04:41 ID:qNY7IjzI0
宣戦布告するとスパイがはじき出されるバグって直らん?
BTS用の非公式パッチはGOLDには使えんだろうし…

48ex:2009/02/04(水) 23:12:16 ID:WfqQYzDI0
それをするにはDLLを組みなおす必要があるのですが・・・

<--その技術はまだ開発されてません!-->

49名無しさん:2009/02/05(木) 13:36:52 ID:wqVPMVcA0
なぜか農耕志向の初期人口2だけ反映されない……

50ex:2009/02/06(金) 16:54:01 ID:WfqQYzDI0
GCEを使っている場合はそうなります。
ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/749.zip

上記をGCEに上書きすると大丈夫なはずです

51ex:2009/02/08(日) 01:42:48 ID:WfqQYzDI0
>>47
本日偉大なる技術者によって
BTS用の非公式パッチ
がGoldEmpiresに組み込まれました!

バランス修正中です
2/10ごろUP予定

52名無しさん:2009/02/10(火) 22:31:52 ID:4oPtTuu60
CGEを導入してみたのですが、アイコンなど、インターフェイス関連が
一切表示されないのでプレイできません。
あれこれ調べて、パスに2バイト文字が入っていたら不具合が発生すると知ったので
ユーザーアカウントを2バイト文字から半角英数字に作り直して
Civ4関係のすべてをインストールし直しました。
しかし依然としてインターフェイスは表示されません。何が悪いのでしょうか?

ちなみにインストールの場所は、
My Documents\My Games\Beyond the Sword(J)\MODS\
My Documents\My Games\Beyond the Sword(J)\CustomAssets
C\Program Files\CYBERFRONT\Sid Meier's Civilization 4(J)\Beyond the Sword(J)\Mods

この3種類をすべて試しましたが、どの場合でも同じ不具合が出ました。

53名無しさん:2009/02/10(火) 23:22:12 ID:0aPvEGGA0
Civ IV Gameplay Enhancementsのバージョンが最新でないと予想
最新は1.1.1b

54名無しさん:2009/02/10(火) 23:56:07 ID:4oPtTuu60
すみません。CGE=CivGoldEmpiresのことです。バージョンは最新の1.01。
Civ IV Gameplay Enhancementsは一度削除しました。
他のMODも不具合の原因かも知れないので、全部アンインスト。
今インストしているMODはCivGoldEmpiresだけです。

で、他のMODはインストール時に一応正常に動いたのですが(FfHとか)
CivGoldEmpiresだけは、何度も削除してreadme通りにインストし直しても
やはりインターフェイスが表示されず、上下左右が真っ暗闇。

他の方は正常に動いているらしいので、何か盲点があるのでしょうが
自分には見当も付かず困っています・・・。

55名無しさん:2009/02/11(水) 12:48:41 ID:0aPvEGGA0
むぅ、これは本気で解らん
俺の環境晒しておくんで参考にしる
【OS】XPproSP3
【Civ】BtS3.13日本語版
【Mod】CivGoldEmpires1.01
【導入先】↓
ttp://www.uploda.org/uporg2008107.png.html
【他Mod】無し

56名無しさん:2009/02/11(水) 14:49:47 ID:kNgITvHc0
civ本体の再インストールは?関連フォルダも全部消して
なんかゴミが残ってそう

57名無しさん:2009/02/11(水) 16:17:43 ID:t49Mtozw0
MODフォルダにに入れるときに
CustomAssetsをAssertsに名前変えるの忘れてるとか?

58名無しさん:2009/02/11(水) 21:59:53 ID:4oPtTuu60
みなさんありがとうございました。
再度すべてを削除し、Civ4本体から入れ直して起動してみたら
インターフェイスが表示されました。
原因は不明のままですが何かのファイルがおかしかったようです。
お手数おかけしました。

59名無しさん:2009/02/12(木) 09:43:20 ID:89hRH7AM0
自分もその症状になった

検証していくと、どうやらCvOptionsScreen.pyがおかしい模様

60名無しさん:2009/03/12(木) 10:19:17 ID:tVSVxKIc0
何回やっても部族選択のところのアパッチを選ぼうとすると強制終了になります

61ex:2009/03/14(土) 08:03:05 ID:WfqQYzDI0
こちらでは再現できませんでした
artファイルの問題だと思います
以下ファイルの適用を忘れていませんか?
以下の人が選択できないことはありませんか?
 モンクット/ケッコーネン/ミンダウガス
 スタンボロフ/コチシュ/アッシュルバニパル
 ムアーウィア

上記症状を回避します↓
【修正パッチ】[MOD]CivGoldEmpires Ver1.21 
ttp://firestorage.jp/download/e8ecc00ac51709af34e317a935bdb442ba5ed03b

62ex:2009/03/14(土) 21:37:43 ID:WfqQYzDI0
現在、バランスを若干変更した
ver1.23を調整中です
何かご要望あればお早めにどうぞ

以下調整項目
・水車の強化
・既存のUBの強化(弱いものの底上げ
・COMの思考の強化
・城弱体化
・核兵器、機械化歩兵、現代戦車が所有するごとにコスト増
・蛮族を若干弱体化(城建設後のカタパルト無効を削除

63名無しさん:2009/03/16(月) 17:12:46 ID:11xTKfr2O
最近導入したのですが
ゲームは出来るのですが金銭やビーカー等のアイコン表記が出来ておらず都市画面の幸福等も表記出来てません…

64名無しさん:2009/03/18(水) 10:08:42 ID:wtWcdQ9M0
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader953382.jpg
この画像の矢印があるところのアイコンが消えてなくなっています。
どうやったら表示できるのでしょうか・・・・
すいませんがどなたか教えてください

65名無しさん:2009/03/18(水) 13:39:00 ID:ljboP8KE0
63も64もそうだけど
問題が起きた結果だけしか書かないで解決方法教えろってのはどうかと。
本体のverとか導入してるMODとか導入した手順くらい書きなよ。
「ちゃんと導入しました!」とかは大抵間違ってるからね
何も書かないで答えられるのはエスパーくらいだから

66名無しさん:2009/03/20(金) 12:23:11 ID:mzs6B4DY0
只今 CivGoldEmpires Ver1.22 をやってるのですが
これの中で技術が出来ると出来た技術と英語で喋るのが流れるのですが流れません
あと世界遺産が出来るときに流れる映像が流れません オプション設定で ムービーなしにはチェックはいってませんでした。

どうやったら表示されるようになりますでしょうか、どなたか教えてください

67名無しさん:2009/03/21(土) 11:26:54 ID:6D3BD49s0
>>66
1.22は差分のみのアップの様なので
1.21を導入していない状態だと不具合が出ると思います。

1.21を導入している状態で不具合があるなら
Assets\Python\CvEventManager.pyの
def onBuildingBuilt(self, argsList):
def onProjectBuilt(self, argsList):
あたりの記述でミスがあるのかもしれません

CivGoldで追加されている処理の部分を削ってみてください
(具体的には
## e-Bank Start ##
...
## e-Bank End ##

### Crusade Start ###
...
### Crusade End ###
の部分)

68名無しさん:2009/03/21(土) 11:31:22 ID:6D3BD49s0
続き
後は1.22Bに入っていたCvGameCoreDLL.dllが
含まれているか確認お願いします。
(1.22には最新のdllが入ってなかったと思います。
帝のリリースミスか意図的にはずしたのか不明ですが)

またMODの導入場所ですが
マイドキュメントのCustomAssetsフォルダに入れて動かしているか
BtSのModsフォルダにフォルダに入れて動かしているかで
動きが変わってくるかもしれないので注意してください。

69名無しさん:2009/03/21(土) 11:52:33 ID:mzs6B4DY0
私も>>66さんと同じ症状で悩んでいます。
私のパソコンの詳細は
OS−vista
BTSのバージョンー日本語版3.13(非公式バグ修正)
ほかに併用してるMOD−なし

導入手順

1.本体ファイル更新所の53のCivGoldEmpires Ver1.21をDL
2.55の修正パッチをCivGoldEmpires Ver1.21に上書き
3.56のCivGoldEmpires Ver1.22をDLし工程2のファイルに上書き その際、「CustomAssets」フォルダを「Assets」にリネーム
4.C:\Program Files\CYBERFRONT\Sid Meier's Civilization 4(J)\Beyond the Sword(J)\Mods に
 新しいファイルを制作ファイル名(GE)に工程3をいれる
5.読んで!に書いてあったとおり  
 C:\Program Files\CYBERFRONT\Sid Meier's Civilization 4(J)\Beyond the Sword(J)\Assets内のdllのバックアップをとり
 CivGoldEmpires Ver1.21にあった CvGameCoreDLL.dll を上書き
 その際残りの2つのdll(3SIZE,77CIV)はいれてみて起動したりしましたが症状が治らないのでいまはそのまま放置しております。
6.CivModChooserでGEを選んでスタート(Beyond the SwordからスタートしてMOD選択でGEを選んでもだめでした)

以上で過程は終わりです。後ひとつMOD(Like a Revolution NEO)をいれてますがそれではそのような症状は出なく正常に進行しました。
何方様かわかる方がいらっしゃいましたらご教授お願いいたします。

70名無しさん:2009/03/21(土) 12:00:50 ID:mzs6B4DY0
>>67-68 様教えていただき有難うございます。
>>68の1.22Bはどこにございますか?私は1.22しか知りません

71名無しさん:2009/03/21(土) 12:20:57 ID:mzs6B4DY0
>>67 様その部分をcutしてみて試しましたが直りませんでした。

7267:2009/03/21(土) 14:06:55 ID:6D3BD49s0
>>70
dllは
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/45970/1223793398/53
に書かれている
ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/838.zip
ですね

症状が治らないとすると
問題ある箇所の限定が必要ですね
Pythonフォルダ以下の全てをバックアップしておいて
Pythonフォルダを全部消してみてください
それで直るようならPythonの問題でしょうし
直らないならそれ以外の場所が問題あるということでしょう

73名無しさん:2009/03/21(土) 16:32:51 ID:mzs6B4DY0
>>72 有難う御座います。
  Pythonフォルダを全部消すと正常に世界遺産ができたときに流れる映像や
  技術が発明されたときに出る画像や名言が流れるようになりました。
  ですが素人なのでどこが間違っているかまったく解りません


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板