したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

好きなアーティストをどんどん書いてくれ!

56名無しさん:2004/05/22(土) 08:20
ずっと傍観してたけどポルシェ万太郎さんは別に論理すり替えてもいないし
鈴木あみが唄が下手クソなのを赤い花と緑の花を使って説明したのも
マジェスティーさんのようなバカに分かりやすく説明するためであって別に話すりかえてはいないよ。
鈴木あみは誰がどう見ても(マジェスティーさんのような盲目を除いては)唄が下手なんだし
確かに感性の部分もあるけど、歌唱力ってのは基本的に絶対評価されるべきものだよ。

57榊華秦 </b><font color=#FF0000>(QbirJVnU)</font><b>:2004/05/22(土) 15:07
アヴリル・ラヴィーンと鈴木あみを比べて
鈴木あみの方が歌が上手いと言う人は信者か何もわかってない人かアレな人かのどれか。

さあ、アナタはどっち?

58ゆき:2004/05/22(土) 16:12
なんでこんなにいつまでもけんかしてるの〜??
わたしは亜美が歌下手だと思うよ〜
亜美のブレイク時代わたし中学やったけどみんなへたっていってたよん♪
ルックスで売ってるとみなが言ってたよ。
BE TOGETHERがブレイクしたのが確か中二で今から五年前だわ〜
なつかし〜
BE TOGETHERの亜美たんかわいいと思うよ!
でもやはり音域狭いよね。。。<亜美

59マジェスティー:2004/05/22(土) 16:36
自作自演カコワルイ<ポルマン

60ゆき:2004/05/22(土) 16:48
何が???<自作自演カコワルイ<ポルマン

61マジェスティー:2004/05/22(土) 16:48
言っておくが、俺は亜美は歌が上手いとは思わない。
上手いか下手どちらかを選べと言われたら
間違いなく「下手」だと言う。
が、上手いと思っている人間に対し「オカシイ」という
発言だけは許せない。
傍観者=ポルマン

七日間戦争でもそうだったけど自作自演ヤメロよ。
今だから言うが、あの板はポルマンを含め
俺(マジェ)ラズベリー・猫とギターの四人しか
入り込めない板だったと知っていたかい?
つまり、傍観者はポルマン、オマエなのだよ。
串までつかってカッコワルイ。

>鈴木あみが唄が下手クソなのを赤い花と緑の花を使って説明したのも
マジェスティーさんのようなバカに分かりやすく説明するためであって別に話すりかえてはいないよ。

バカは余計だよバカは(笑
完全なる話のスリ替え!
色は視認性の問題だと言っただろう?
赤い物は赤いし緑は緑。
だが耳から聞こえる物には感性が生じる。
決してコレは乱暴でもなんでもない。

>「妥協すればよかったね。」って、鈴木家の人達も思っているはずです

コレが決めつけでなければ何だろうか?
「〜ハズです」ってオイオイ。
「〜のハズ」というのは決めつけで無ければ何かね?
憶測にしては言い過ぎだと思うがね。
情報が同じしか知り得ないと自分で言っておきながら
この言い分は矛盾極まりない。
言葉ばっかり先行していて、まったく理論で説けないのだから
得意気に語るのは格好悪い。
色の例えも全く関係ないのは周知の沙汰。
俺等のような素人(プロから見ればね)が上手いと思っても
プロから見れば下手だと言う事もあるわけだし
その逆もしかりなのである。
世間が下手だと思ってもプロが独特の感性で
「この娘は上手い」と感じるかもしれない。
そういう意味で感性で聞いて「上手い」と思ってもイイじゃないかと
俺は言いたいワケ。

62ベンジー:2004/05/22(土) 16:56
ていうか口だけはマジェスティーさん、あなたのように感じます。

63ゆき:2004/05/22(土) 17:08
いいんじゃない??別にうまいと思っても???
わたしはへただと思うよん♪
でも別に好きなら好きで、亜美が歌うまいと思うなら思うでいんじゃない???
でも鈴木あみは歌が下手というひょうばんは事実だしねぇ?

64マジェスティー:2004/05/22(土) 17:24
ペンジー>
ポルマンの言葉を借りるなら
それは「アナタの読解力がオカシイのです」となります。

ゆき>
その事実ってのが良くわからない。
基準ってのが何なのかって話。
別にイイと思うならアナタのレスは何も意味を持たない。

65ゆき:2004/05/22(土) 17:34
>その事実ってのが良くわからない。
>基準ってのが何なのかって話。
中学の頃、鈴木亜美の話になった時、その場にいた全員が「下手」と言ってた。
Mステスペシャルを見てたMY母が鈴木あみの歌ってるのを聞いて「下手ね〜」と言ってたよん♪

>別にイイと思うならアナタのレスは何も意味を持たない。
意味あるよ! あみの応援がんばってください。
なにか好きな事のある人生は楽しいものです☆☆

66マジェスティー:2004/05/22(土) 17:42
ゆき>
「みんなも言っていた」
だから何でしょう?
確かにそれは大衆の意見ですね。
でも上手いと言ってる人間がいてもイイでしょ?
勘違いしないで欲しいが俺は上手いとは思っていない。

>意味あるよ! あみの応援がんばってください。
>なにか好きな事のある人生は楽しいものです。

ありがとうございます。
横浜でのイベント時にTVのインタビューに
出てしまいました(恥
でも亜美の応援が「一番の好きな事」ではなかったりします。

67ゆき:2004/05/22(土) 18:01
私も小室さんの応援がんばるぴょん!
鈴木亜美ちゃんについては何年か前の雑誌に載ってたのでお手本にしたいと思った
メイクやヘアスタイルがありました。

68マジェスティー:2004/05/22(土) 18:06
彼女も女の子にそう言ってもらえると嬉しいと
言っていましたね確か♪

69名無しさん:2004/05/22(土) 19:07
ねえ、ごめんねマジェスティーさん。
マジェスティーさんはなんか俺の名無しの書き込みを
>つまり、傍観者はポルマン、オマエなのだよ。
>串までつかってカッコワルイ
ってポルシェ万太郎さんと勘違いしてて
その上それを確信してポルシェ万太郎さんだと決め付けて食って掛かってる
その書き込みを見て思わず笑っちゃったよアハハハハ
残念だけど、俺は俺で、ポルシェ万太郎さんはポルシェ万太郎さんなんだよね。
俺は串使ってないしね

70名無しさん:2004/05/22(土) 19:12
追加でーす

視認性とか適当な言葉つかって論理すりかえてるけど
視覚が云々、聴覚が云々なんてのは本題と関係ないよ。


>>コンビニで流れているのを集中して聴いてみましたが、音程の悪さは相変わらずでした・・・。
>真似して言うならば「ポルマン、それはアナタの耳がおかしいんです」
>となるねコレは。

こんな書き込みしておいて臆面もなく

>言っておくが、俺は亜美は歌が上手いとは思わない。
>上手いか下手どちらかを選べと言われたら
>間違いなく「下手」だと言う。

なーーーーーーーーんて書いちゃう人の神経が知れないねー!!!!(笑)

71ゆき:2004/05/22(土) 19:42
だれ!万太郎って!

72名無しさん:2004/05/22(土) 20:01
>>1

>『声量』『音程』『リズム感』の評価は絶対的なものですし、正解は1つしかありません。

絶対的なものではなし。

「音量」とは音圧のこと?それとも耳にどれくらい届くかということ?
 科学的には違うもの。 

「音程」: ピッチを測定する場合にはピッチの振動が止まっていなけ
ればならないが、ピッチの振動がないボーカリストは下手くそ。
ピッチが機械のようにあっていると音楽としてダメになるもの。

「リズム感」は意味不明だが、発音タイミングが機械のように合っているか
ということであるなら、機械のように合っていると音楽として悪いものに
なる。いわゆるクオンタイズ。

>音域は広いくて高い方が良いとはされています。

音域が高いほうが良いとされているとは、出典を掲載してください。
好みの問題です。

>これらの中でも『音程』という、シンガーとして基本的な項目が亜美の場合は欠如しているので、上手い下手でいうと「下手クソ」だという評価が正しいかと思います。

鈴木亜美の音程については、今回のCDを聞く限り欠如しているとは
いえない。あのくらいピッチがあえば十分です。

73たま:2004/05/22(土) 22:38
フツーにモノ言えばいいのにいちいち揚げ足取りと煽りをカマすのはどうかと思うけどなぁ・・・

マジェスティ氏の感じている不快は部分的には理解できるし、言ってることも一理あるけど
それに対する抗議内容が蛇足を挟みすぎてるのでは?結果的に難癖つけて喧嘩売ってるだけでしかなってないですよ。
まぁそれに対して煽りカマしたりで喧嘩腰の方は問題外かとは思いますが。

つかどっち側も他方をこき下ろす必要のある話に思えないですが・・・。

74ベンジー:2004/05/22(土) 23:52
マジェスティーさんはポルマンさんが嫌いなんですか??

75榊華秦 </b><font color=#FF0000>(QbirJVnU)</font><b>:2004/05/23(日) 00:28
礼には礼を持って接するとはよく言ったもの。
ちゃんと礼儀をわきまえた上で尚且つ意義を唱えるのであれば
万次郎さんもしっかりそれに返答してくれると思います。
ていうか絶対すると思います。

いきなり現れて喧嘩腰で語られてもなんだコイツ?にしか思わないのは誰だって同じじゃないでしょうかかか。
という事で私も>>73さんと同じコトを考えるところであります(´ω`)
初めから喧嘩腰で失敗したいい例が某ブッシュ閣下ですね('A`)
ほんとあの人にあるのは決断力だけですね、他は器が小さすぎて呆れるばかり。

76名無しさん:2004/05/23(日) 01:21
本題と離れた議論ばかりですね。ポルシェなんとかという人は
>>72にもはや反論できないということですかね。

77たま:2004/05/23(日) 01:37
>>74
本人に聞かんと分からんけど、好き嫌いとか言う問題でないのでは?

>>75
ナチュラルに煽ってるところはあるけれど、(そもそもそこが問題の起点な気がするが)
ポルマンさん自体は一貫して失礼がないかはともかく真面目に話してるかと。

あえて>>75さんの発言受けて加えて言うけど、ポル万氏、マジェ氏よりも、
この一連の流れで>>28みたいなのが一番マズいと思いますよ。
別に私怨や悪意があって名指ししたんじゃないけど、(つか名指し自体に意味はないけど)
第3者の一意見として他の方も含めて、受け容れてくれれば幸いです。

つか彼女に対して歌上手い・下手で言い争うのが非ファンとして不思議だわ。いろんな意味で。

78たま:2004/05/23(日) 01:41
>>75
まぁ第三者の一意見として聞いて欲しいのですが(別に敵対する理由もないし)
>>73に対して同意されるなら、おいらはこの一連の中でポル万氏、マジェ氏の発言にも問題あるけど
>>28が一番マズいと思ってることも踏まえておいてくださいね(^^;

79たま:2004/05/23(日) 01:42
orz..._| ̄|○

鯖エラー?で書き込みダブった・・・

80名無しさん:2004/05/23(日) 04:29
貧乳や滝沢ファンだった事以上にファンを騙していた事が問題なのだ。
<鈴木の悪質な騙し・まとめ>
①デビュー曲のPVで、入れチチしまくりで実際はAカップぐらいの胸を
Fカップぐらいまでにして人を騙してファンを作った。
②さらにカメラの前では、小さい目を見開きまくり&作り笑顔で
全く違う顔で写りファンを騙しまくった。
③さらに×2インタビューで、猪木やシムケンのモノマネでも判る通り滝沢ファンだったクセに
「今、好きな人はいません」などと大嘘を答えファンを騙した。
④ファンに復帰を待たせている時に写真週刊誌に温泉旅行を撮られ
世間に関係がバレて滝沢に逃げられるまでファンを騙して付き合い続けた。
⑤復帰後、週刊誌に温泉旅行を撮られた上に滝沢は旅行には行ったと認めたにもかかわらず「滝沢とは会ってもなかった」
などとファンにはバレバレ過ぎて理解に苦しむ大嘘をつきファンを騙そうとして、
過去の事実を知らない人をファンにしようと騙した。

81ジャーシ!パン!:2004/05/23(日) 10:22
ゲイリームーアいいよね!

82金曜日のライオン:2004/05/23(日) 18:36
ジギー最高!

83ポルシェ万次郎:2004/05/23(日) 19:52
サーバエラーで長文消えて鬱・・・_| ̄|○
簡単ではありますが下記にて回答しますね。

>確かに感性の部分もあるけど、歌唱力ってのは基本的に絶対評価されるべきもの
その通り。
何でもかんでも「感性の違い」で片付けていたら、物事の価値を何ひとつ評価することができなくなりますからね。

>なんでこんなにいつまでもけんかしてるの〜??
>わたしは亜美が歌下手だと思うよ〜
否定的な意見を述べた相手に対して感情を抑えることができず、議論よりも排除することに躍起になる人種の方もいるということです。
例えハラワタ煮えくりかえっていても、言葉に出して相手を誹謗中傷してはいけません。
理論立てた説明で応戦するか、合わないと感じるならそのコミュニティを去るべきだと思います。

>自作自演カコワルイ<ポルマン
そんな暇ではないですし、そもそも必要性を感じません(笑
沢山の方の目に触れる掲示板ですし、自分のことを棚にあげて憶測で相手を中傷するのは止めましょう♪
下記のRG名義の件もありますし、あまり反省がみられないようだとDIONさんに通報しますよ?
http://jbbs.shitaraba.com/game/4597/storage/1056554537.html

>あの板はポルマンを含め俺(マジェ)ラズベリー・猫とギターの四人しか
>入り込めない板だったと知っていたかい?
今さら何でそんな嘘をつくかなぁ?
あのレンタル掲示板にはそのような機能は付いてないですし、私が初登場した亜美掲示板には、亜美ファンからの擁護書き込みを期待して猫とギターさんがレンタル掲示板へのリンクを貼ったままにしてました。
あなた自身も不特定多数の掲示板に宣伝書き込みをしていたようで、最後の方は鈴木亜美とは全く無関係の人達まで訪問されてましたしね。

>色は視認性の問題だと言っただろう?
>赤い物は赤いし緑は緑。
>だが耳から聞こえる物には感性が生じる。
視認性だからどうだというのでしょう?
音は聴覚性ですが何か?って感じです^^
同じように、音が高いものは高いし、低いものは低いと言えます。
味覚についてもそうですが、『赤いきつね』はうどんの味がするし、『緑のたぬき』はそばの味がするものです。
目に見えるものにも感性は生じますよ。
絵画や彫刻などが良い例ですね。

>>「妥協すればよかったね。」って、鈴木家の人達も思っているはずです
>コレが決めつけでなければ何だろうか?
「鈴木家の人達も思っています。」というような"断定"ではありません。
私個人の見解を述べているまでです。

>そういう意味で感性で聞いて「上手い」と思ってもイイじゃないかと俺は言いたいワケ。
私の「上手い下手の定義」についての解説は何だったのだろうか・・・(涙
なかなか言葉のキャッチボールが上手くいかないですね^^

84ポルシェ万次郎:2004/05/23(日) 20:04
ポルマン語録の続編作っても仕方ないので、謝罪する気がないならマジェスティーさんには立ち去ってほしいのですが・・・。

>だれ!万太郎って!
そりゃぁ、スグルの息子でしょ?
http://sato.room.ne.jp/~yukihiro/kin_gif/kin_5.jpg

>「音量」とは音圧のこと?それとも耳にどれくらい届くかということ?
「音量(ボリューム)」ではなく「声量」ですね。
音量が足りなければボーカルトラックの録音レベルを上げてレコーディングすれば良いだけの話です。

>ピッチが機械のようにあっていると音楽としてダメになるもの。
ドリカムの吉田美和のような「半音ズラした魅力」の良い例はありますが、だからといってピッチが合っていてダメになるというようなことはありません。
リズム感についてもそうですが、意図的(規則的)にズラして上手くいってる分には良いと思いますよ。
大物演歌歌手なんかが歌うJ-POPも、リズムがズレてて面白いと感じるときがあります。

>音域が高いほうが良いとされているとは、出典を掲載してください。
『小野正利』『TOSHI』『クリスタルキングの高い方の人』など、音域が高いというだけで賞賛されるケースは数多くあります。
「マライア・キャリー、7オクターブ半」とかも・・・。
好きか嫌いかは個人的好みの問題だと思います。
が、音域が高い方が耳に届きやすいので、売上に関しては高い方が良しとされています。
音域は当然広いにこしたことはありません。

>あのくらいピッチがあえば十分です。
マジェスティーさんとも、せめてくれくらいの部分で意見を述べて欲しいですね。
私の耳では許容範囲外です。
『THANK YOU 4 EVERY DAY EVERY BODY』や『OUR DAYS』でのあまりの酷さに慣れ過ぎちゃってるのではないでしょうか?

>ポルシェなんとかという人は>>72にもはや反論できないということですかね。
ん?レスが遅いってことでしたスミマセン(汗
>>61ではなくて、>>72なんですね(笑

>ポルマンさん自体は一貫して失礼がないかはともかく真面目に話してるかと。
レスはとても真面目だと思いますよー。
いつでも真剣勝負です(笑
ただ、貴重な時間を割いてレスしてますので、ちょっとした皮肉や言葉遊びなんかは入れたくもなります^^

>実際はAカップぐらいの胸をFカップぐらいまでにして人を騙してファンを作った。
貧乳ではないと思いますよ。
フォローしても仕方ないですが^^

>見開きまくり&作り笑顔で全く違う顔で写りファンを騙しまくった。
アイドルなら当然かと^^
目元の整形なんかは最近では特に当り前になってきてます。

>「今、好きな人はいません」などと大嘘を答えファンを騙した。
プライベートな質問に対し、嘘と思われるような発言は多いですねー。
こういう発言を積み重ねることでさらに一般に嫌われますが、コアなファン層に支えられている以上、戦略としては正しいと思います。
しかしながら、もう少し上手な切り抜け方を覚えた方が良いとは思います。
心の中が表情に出ちゃってるのはマズいです。

85ベンジー:2004/05/24(月) 00:35
ブランキージェットシティが好きですね^^
知ってる人います??

86マジェスティー:2004/05/24(月) 00:48
やはり話のすり替えがお上手で(笑
聴覚性と視認性は違うのは当たり前だけど
感じる物も、基準も全く違うので
上手い・下手は一概に決められない。
それを批評家ぶって語る事には何も言わないが
「上手い」と思っている人間に「オカシイ」という発言
だけは許すことが出来ない。(俺はね)

掲示板について>
嘘じゃないけどね。
串まで使って必死に自演してたから追求しなかったけど
俺たち以外には知ることが出来ない状態になっていた。
しかも前からROMしていたなどと言っていたが
「マジェもラズも猫もどんな人間だかわからないから串を使った」
と言うのはありえない。
苦しい言い訳だったよね。
ベニス氏にも指摘されていたが、もう自演だと言うのは
周知の沙汰なんだよ。
人を荒らし扱いする前に、「来るな」と言われても
なお、しつこくリンク依頼をしに来たポルマンが荒らし。
ポルマンがどう思おうと管理人が荒らしだと言ったなら
どんなに否定しても「荒らし」なのね。
ってかRGは俺であり、荒らしたのは事実。
大人げなかったね、あの件に関しては謝罪しますよ。
ハラワタ煮え繰りかえってたとは言え、やはり抑えるべき
だったと後悔(恥

>>70
ポルマン語録の中の話なんだけど・・・。
何より、オマエとは話してないよ。

87名無しさん:2004/05/24(月) 03:03
>>84

>「音量(ボリューム)」ではなく「声量」ですね。

意味不明ですね。あなたの言う「声量」と「音量」の違いを科学的に
説明してください。

音圧ですか? 耳にどれくらい届くかということですか?



>音量が足りなければボーカルトラックの録音レベルを上げて
>レコーディングすれば良いだけの話です。

あなたはシロウトですね。「録音レベル」とは何のことですか?
これも具体的に説明してください。

ちなみに言っておきますが、音量が足りなければ録音レベルを上げる
という処方箋は必ずしも正しくありません。


>だからといってピッチが合っていてダメになるというようなことはありません。

まず、あなたの言っている「音程」とは、ピッチのことなのですね?
では、基本振動の周波数ということでいいですか?では、それをどう測定しますか?

また、機械のようにピッチが合っていてはダメなのです。どんなにうまい歌手でも
機械のようにピッチが合っていることはありません。機械どころか、楽器より
ずれています。



>リズム感についてもそうですが、意図的(規則的)にズラして上手くいってる分には
>良いと思いますよ。大物演歌歌手なんかが歌うJ-POPも、リズムがズレてて面白いと
>感じるときがあります。

結局、あなたの言う、リズムとは、発音タイミングのことですね?
あなたは、発音タイミングが規則的にズレていると良いと言いますが、
それも間違っています。規則的にズレていてもクオンタイズにはかわりありません。
クオンタイズという言葉の意味はわかりますか?

わからないようなら、あなたはリズム感について議論する能力すらありません。



>『小野正利』『TOSHI』『クリスタルキングの高い方の人』など、音域が高いという
>だけで賞賛されるケースは数多くあります。

実例がそれだけでは、「音域が高いほうが良いとされている」とは言えません。
また、一般論としての議論もありません。上記の人についても賞賛されているとも
いえません。


>私の耳では許容範囲外です。

あなたは、ピッチの議論もわからないし、音圧と耳にとどくレベルの話もわからない、
クオンタイズとリズム感の話もわからない。そんな人の耳はまったくアテにならないので。

88マジェ語録ww:2004/05/24(月) 03:18
自分が嘘吐きだからって、ポルマンさんまで嘘吐き呼ばわりしちゃいけないなww
↓↓↓

796 :RG :03/06/27 22:41
ポルマンを叩き潰せ。
俺は絶対にポルマンを許さない。
どうしてあそこまで偉そうなんだか。
反論されれば自作自演で切り抜けようとするし。
情けない・・・。
どれだけポルマンが滑稽か見てもらえる?
http://53●.●ea●up.com/●A●AK●N/bbs
仲間内で楽しくやってるのに
イキナリ土足で入り込んで言いたい放題。
確かに鈴木亜美を嫌いな人はいるでしょうが
ワザワザ人の庭で自分の主張を吠えなくてもいいと思う。

797 :RG :03/06/27 22:48
早く来いよポルマン。
徹底的に論破してやっから。
まったくホスト覗いて暗いんだよ。
オタク包茎野郎が!
ポルシェとか言えば間違いないとでも
思ってんのか。
ポルシェの模型だろ(爆

もう疲れましたよ 投稿者:マジェ  投稿日: 6月28日(土)13時00分20秒
ココで私のIPを調べておいて、あたかもRG=マジェスティーといった
ような「でっちあげ」までするとは・・・。
ホスト規制?
私が来る前に先回りして規制しただけでしょう?
ワザとらしくココで猫氏やラヴに知らせるために発表しなくていいですよ。

感謝です 投稿者:マジェ  投稿日: 6月28日(土)13時13分57秒
しかし私を徹底的に攻撃し、自分のHPに私の偽者まで
登場させる手の入れようには参りました(汗

89マジェスティー:2004/05/24(月) 16:53
>>88
で?何なの?
今更持ち出してもねぇ〜。
イチイチそんなの貼らなくてもポルマン自身が
貼ってるから意味ないと思うけど。

>>87
プロの方ですか?
知識的に自分などとは比にならないですね(汗
ちょっとついて行けそうにないです。

ポルマン>
とりあえず87の名無しさんのレスに対して
ご返答よろしくです。
どのようなレスをするのか興味津々です!

90PI:2004/05/24(月) 17:41
もう、議論というよりタダの喧嘩にしか見えませんょ〜(^^;
書き込み等するのでしたら、それ相応の礼儀をわきまえましょう。
見ていて不愉快ですね。>んじゃ見るなってのは無しの方向で(汗

91ゆき:2004/05/24(月) 22:35
みんな仲良く楽しくおしゃべりすればいいじゃないですかぁ?☆
気楽に音楽のこと語れるスレにしたかったのになぁ♪
なんか怖い〜(‘Д‘)

92マジェスティー:2004/05/24(月) 23:45
>>91

元は俺がココででしゃばったせいかも・・・(汗

93名無しさん:2004/05/25(火) 12:24
ポルマンってさあ、何も知らずにゲームしに来た人らにランキングのアドレス踏ませて
順位を上げてるような、ずるい人間だよ
そんな人間が誰にもわからない自分の掲示板で自分の都合のいい自作自演を
してないなんて言われても、信用できないなあ

94名無しさん:2004/05/25(火) 12:34
どのへんがズルイのかイマイチワカンネーww
スレ違い?

95榊華秦 </b><font color=#FF0000>(QbirJVnU)</font><b>:2004/05/25(火) 13:19
レス遅くてふぉめんなさい(´・ω・`)

>>28の文章が一番問題でしたか、確かに文章が足りなかったですね。
私が同感したのは
『マジェスティ氏の感じている不快は部分的には理解できるし、言ってることも一理あるけど』
の部分だけですね、ちょっと書き込みが足りなかったです、失礼しました。

結局話しかけてきた方が喧嘩腰じゃこっちも喧嘩腰になるのが通りじゃないでしょうか。
世の中全員同じ考えとは言いませんけど(;´Д`)
少なくとも私は喧嘩腰で向かってくる相手には喧嘩腰で向かっちゃうタイプなので。
あくまで相手が喧嘩腰で話しかけてきたらの話しですよ、っと補足。

自分が間違ってると思ってないのに自分に妥協して相手にモノを言うのがダメなタイプなもので(´ω`)

96怒りの鉄足:2004/05/25(火) 14:43
まあまあまあ、ここはポル万が払うということで

97ベンジー:2004/05/25(火) 15:15
>>92
いえいえ、誰のせいでもないですよ^^

98マジェスティー:2004/05/25(火) 16:42
まぁ多忙な生活を送っているポルマンなのでしょうが
>>87
の方に対する意見を聞いてみたいです。
かなりのハイレベルな意見だったと思うんですが・・・。
資料集めでもしてんのかな?

99どらもん:2004/05/25(火) 18:37
>>32
喧嘩中横槍すんませーん

宇多田ヒカルファンの一人です。はい。
声自体は変わってない気がしますねー、
いや、COLORS〜誰かの願いが叶うころまでですけど汗

そりゃ、Movi'n on With Out Youの頃とはぜんぜん違いますが汗

いや、年々あの人は声が低くなってますよ汗。


一番の変化は。。。アレですね。アレ。
新婚さんだからあたり前なんだろうけどね汗。
貧乳代表だった彼女が今では普通になった気もします(笑

100<削除>:<削除>
<削除>

101名無しさん:2004/05/25(火) 19:05
>>94
どのへんがズルイ?
ランキングの存在意義はわかりますね?
支持されているものが上に行くのが普通、正常な状態

この場合ポルマンのサイトが良いものと判断して自らクリックしてのぞんでランキングサイトに飛ぶのが正常の票
ポルマンがやってるのは勝手にクリックさせている
つまり クリックの強要 
しかも知らせていないからたちが悪い

こういう票によって押し上げられたサイトがランキングの 精度を悪化 させている
また 正規の投票手段以外 の方法によって票を得るのは 不正 以外の何者でもない

ポルマンは それはランキングサイトをきちんと管理しない奴が悪い
ほかのやつもみんなやってるから他の奴も追及しろよと 屁理屈 を並べるかもしれないが

それは犯罪を犯した奴が指摘されて、それは警察が怠慢しているのが悪い
俺にいう前に他の犯罪している奴みんなに言えよといっしょ

102ジャーシ!パン!:2004/05/25(火) 20:08
フィルライノットいいすよね!

103ポルシェ万次郎:2004/05/26(水) 10:30
サーバ移転作業やらでレスを沢山溜めてしまいましたが、まずはここから書き込みするのが良さそうです(笑

>だれ!万太郎って!
本宮センセのこれもそうですかね。
http://www.mars.dti.ne.jp/~duo/picture/sawayaka.gif

>上手い・下手は一概に決められない。
相変わらず全然説得力が感じられないのですが、「鈴木亜美」に限定するから意固地になっているのかもしれません。
改めて言いますが、歌の上手い下手に絶対的な基準はありますよ。
項目分けすると個人の感性や好みによる部分も少なからずありますけどね。
で、鈴木亜美の歌が下手なのは誰も目にも明らかなんです。

>串まで使って必死に自演してたから追求しなかったけど
何故そこまで必死に断定するのでしょうか?
ここの訪問者の方に沢山の誤解を発生させる書き込みなので、この点だけで考えても立派な荒らし行為ですよ。

>「マジェもラズも猫もどんな人間だかわからないから串を使った」
結果的に串を使って正解だったと思いますよ。
傍観者さんは自分の書き込みがどのような波紋を呼ぶかのイメージが出来ていた訳で、あの段階から討論加わる人間の心理としては何ら不自然なことではありません。
残念ながら、世間では「アイドルファンサイトの常連」というだけで警戒心を持つ方もいると思います。

>「来るな」と言われてもなお、しつこくリンク依頼をしに来たポルマンが荒らし。
"福管理人"を名乗る猫とギターさんに、「なにかと揉め事の種になるので、消去させてもらいました。」のコメントと共に書き込みを削除された訳ですが、そもそもの用件であります『相互リンクの可否』についてのお返事がまだだったので再投稿させていただいたまでです。
その後の書き込みについては猫とギターさんの方からご提案いただきました。
あなたこそ最初から何の関係もありません。

104ポルシェ万次郎:2004/05/26(水) 10:35
>>管理人が荒らしだと言ったならどんなに否定しても「荒らし」なのね。
では、あなたは「大荒らし」ですかね(笑
管理人である私が命名しました。
http://p-manjiro.com/goroku/19.htm
↑このページをもう一度お読みいただければ分かるかとは思いますが、管理人さんも"福管理人"の猫とギターさんでさえも、誰ひとり私のことを荒らしだなんて呼んでないですよ。

>ってかRGは俺であり、荒らしたのは事実。
>大人げなかったね、あの件に関しては謝罪しますよ。
認めるのが遅過ぎます(笑
自作自演荒らしに自作自演扱いされた私と傍観者さんに対しては、謝罪しても簡単に済まされる問題ではありませんよ。
内容も内容だっただけに、あなたの全人格を疑います。
どうしてあのような嘘を平気でついたのですか?
それを誤魔化すために今を平気で嘘をついているので、とても反省しているようには思えません。
前述しました通り、あなたのことを「荒らし」と認定しましたので、今後の書き込みについてはお控えください。
基本的に掲示板への書き込みは嬉しい方なので、出入禁止にしないといけないことは残念なんですけどね。

>何より、オマエとは話してないよ。
ここは私の運営する掲示板なのですが(汗

>あなたの言う「声量」と「音量」の違いを科学的に説明してください。
私はあなたのことを何も知らないので、「説明していただけないでしょうか?」とまずは相手にお伺いを立てるのが常識です。
「キャラパスをメモし忘れたんで教えてください!」とのメールを『スペルバウンド』のプレイヤーさんから一日に十数件いただきますが、これについても「申し訳ないですがキャラパスを教えてもらってよろしいでしょうか?」と伺うのが普通です。
あまりの忙しさにイラついてるので、細かいことを言わせていただきますが・・・。
まあ、科学的もクソもないですが、「声量」と「音量」はどちらも大小や単位として表すことのできる言葉ではあります。
しかしながら、例えばCDで「声量」のある人の歌をステレオの「音量」を下げて聴いたとします。
声のトーンや伸び、息遣いなどからこの人に「声量」があることはこの場合でも容易に判断できる訳で、今回の件についてもそういう意味で使用させてもらいました。

105ポルシェ万次郎:2004/05/26(水) 10:39
>あなたはシロウトですね。「録音レベル」とは何のことですか?
シロウトとは具体的に何についてのシロウトなのでしょうか?
「録音レベル」では意味が通じませんか?
そのまんま「REC LEVEL」の意味なのですが、本当はニュアンスで分かってるんですよね?

>ちなみに言っておきますが、音量が足りなければ録音レベルを上げる
>という処方箋は必ずしも正しくありません。
ホラ、ちゃんと通じてるじゃないですか(笑
理由を添えていただけると閲覧者にとってありがたいものになります。

>まず、あなたの言っている「音程」とは、ピッチのことなのですね?
概ねそうです。

>基本振動の周波数ということでいいですか?では、それをどう測定しますか?
何らかの機械を使って測定できるのでしょうが、「どう」と言われても「具体的には分かりません」としか答えようがないです(笑
なので、私や私以外の多くのリスナーは耳を使って『判定』しているんですね。
鈴木亜美に関していえば、『測定』してもやはり一般の歌手よりも音程の誤差が激しいだろうとは思っていますよ。

>また、機械のようにピッチが合っていてはダメなのです。
何故ダメなのか、理由が添えてないのでやはり説得力に欠けます。
ズレてるものは機械を使ってでも修正すべきでしょう。
ズレているボーカルトラックがすべてダメとは言いませんが、不規則なズレ方をしているものに意味はなく、下手クソと言わざるを得ません。

>どんなにうまい歌手でも機械のようにピッチが合っていることはありません。
>機械どころか、楽器よりずれています。
これは当り前なので理由の説明は必要ないですね。

106ポルシェ万次郎:2004/05/26(水) 10:42
>結局、あなたの言う、リズムとは、発音タイミングのことですね?
発音のタイミングもそうですが、言葉の強弱のつけ方なんかも「リズム感」や「グルーヴ感」に影響しますね。
何でこのような話になってるのか疑問ですが・・・。

>発音タイミングが規則的にズレていると良いと言いますが、それも間違っています。
>わからないようなら、あなたはリズム感について議論する能力すらありません。
これについても「何故なら・・・」の説明を添えるべきです。
「一方的に何を言いたいのやら???」という感じですかね。

>クオンタイズという言葉の意味はわかりますか?
意味は分かりますが、あなたがどういう意図でこの言葉を使用しているのかはサッパリ分かりません。
他の閲覧者の方にも何を言ってるのか意味が通じてないと思います。

>実例がそれだけでは、「音域が高いほうが良いとされている」とは言えません。
これには「実例が少ないから」という理由が添えてありますね。
ですが、「実例がこれくらいは欲しいです」との追記も欲しいところです^^
私は何人の高音域アーティストを例に挙げれば良いでしょうか?

107ポルシェ万次郎:2004/05/26(水) 10:47
>一般論としての議論もありません。上記の人についても賞賛されているともいえません。
私は割りと高音域な方でして、カラオケで歌なんか歌わせてもらいますと、とりあえず「声高いなー、凄いなー。」とは言ってもらえます。
そんな私ではありますが、プロのシンガー達と比べると全然高い訳ではないですし、音域が低いことを賞賛されるケースはプロアマ問わず聴いたことがないですねー。
低くて魅力的なボーカリストなら多いですが、高音域の場合とは違い、余程それが魅力的に聴こえないと賞賛の対象にはなれないのが現実だと思います。
中森明菜の名曲『愛撫』を私は原曲キーで普通に歌えますが、女性にしては低音域な中森明菜自身が歌った方が間違いなく魅力的だと思います。
しかしながら「音域」に関して賞賛される(驚かれる)のは、高音域である私の方だったりします。
要は高音域は無条件で何かと特することが多いということです。
だから何なんでしょうね?
ああ、私は何でこんな解説をしているのでしょう(;´Д`)

>ピッチの議論もわからないし、音圧と耳にとどくレベルの話もわからない、
>クオンタイズとリズム感の話もわからない。そんな人の耳はまったくアテにならないので。
う〜ん、かなり一方的ですね。
議論も何もしてないと思うのですが・・・。
そもそもが私の耳がどうこうよりも、あなたの耳の悪さの問題であったりします。
耳が悪いというよりは、解釈の仕方が間違ってるっぽいです。
好みの問題は別に何だって良いですが、明らかに音程悪い(下手)でしょ?って話です。

鈴木亜美の歌を下手だと思っている人が私以外にも沢山いることは認識してますか?
その原因は何だと思います?
私は音程の悪さが大きな要因だと理論立てて説明しているだけです。
これ以外にもあるなら追記して欲しいです。
反対に、鈴木亜美の歌の魅力についても語ってもらって構いません。
本来はそういう意見を語り合うスレッドのはずですしね。
どんな意見にせよ、理由や根拠に欠けてると会話が成立しなくなるんですよ。

108ポルシェ万次郎:2004/05/26(水) 10:49
>まったくホスト覗いて暗いんだよ。
これ、やっぱ暗いんですかね?(笑
自分では明るいオタクを公言しているのですが・・・。
ネットが匿名性のあるものだと信じて、このような自作自演書き込みをしてるあなたの方が暗いのは間違いないです。
言いたいことがあるなら本来のハンドルを明記し、自分の文章に責任を持たせましょう。
ていうか、これ何のコピペでしょう?

>ポルシェとか言えば間違いないとでも思ってんのか。
発想が安易でしたね。
もう少しマシな名前を考えればよかったです。
「フェラーリ」に改名すると、短縮した時に微妙ですけどね(笑

>ココで私のIPを調べておいて、あたかもRG=マジェスティーといったような「でっちあげ」までするとは・・・。
この文章の引用元は『ポルマン語録』からですね。
調べるも何も、あの手のレンタル掲示板はソースを見ることでホストが判明することを知らないで自演したあなたに非がある訳で・・・。
「でっちあげ」と言われてもねぇ(笑

>自分のHPに私の偽者まで登場させる手の入れようには参りました(汗
いや、ホント参りました(汗
猫とギターさんやラズベリーさんにはバレないにしろ、ホストのことは掲示板運営者である私に確実にバレてる訳じゃないですか。
自分がディベートしてる相手に対して恥ずかしくはなかったのか、今だから聞いてみたいです(笑

109ポルシェ万次郎:2004/05/26(水) 10:55
>で?何なの?今更持ち出してもねぇ〜。
まあ過去のことですけどね。
嘘がバレてる相手に嘘を言わなければいけなかった時の気持ちを、よろしければ今後の参考の為にお聞かせ願えますでしょうか?

>知識的に自分などとは比にならないですね(汗
何か比較対象の材料になるような書き込みがあったでしょうか?
「何で?」って感じです。

>とりあえず87の名無しさんのレスに対してご返答よろしくです。
わざわざ念を押すということは、マジェスティーさんへのレスは要らないのでしょうか?
もうレスを書き込んでしまいましたので、今さらですけど・・・。

>書き込み等するのでしたら、それ相応の礼儀をわきまえましょう。
私が寛容だから良いものの、とりあえず相手を呼び捨てにするのはやめた方が良いでしょうね。
それ以外にも非常識なことが多過ぎますし、そもそも荒らし行為を許していないので今後は書き込みしないように。
というか、あの荒らし方は致命的でしょ。
普通は口もきいてもらえなくなりますよ。
本来なら有無も言わさず削除対象です。

>自分の掲示板で自分の都合のいい自作自演をしてないなんて言われても、信用できないなあ
何か私にとって都合の良いような自作自演らしきものがありましたか?
信憑性がないのは私に言われても仕方がないことですよ。
私の掲示板でなくとも自作自演とか言われてるらしいですし(笑
自作自演であっても書き込みが増えるなら歓迎したいですが、マジェスティーさんのような荒らしを行う為の悪質な自作自演は勘弁です^^

>どのへんがズルイのかイマイチワカンネーww
私もサッパリ分からないですし、確かにスレ違いだと思います。

110ポルシェ万次郎:2004/05/26(水) 10:59
>自分に妥協して相手にモノを言うのがダメなタイプなもので
私も基本はそうですね。
自分の運営する掲示板であればなおさらです。

>かなりのハイレベルな意見だったと思うんですが・・・。
「マジョリティ」や「アカウンタビリティ」、「アイデンティティ」など、私も田中康夫知事のように横文字を並べれば良いでしょうか?
タカ派で石原慎太郎都知事とかが好きな私としては、あのぺろぐりヤッシーは大嫌いなんですが・・・。

>資料集めでもしてんのかな?
意味が全然分からないですよ^^

>誰かの願いが叶うころ
ああ、この歌も結構(かなり)好きですね。
何で売れるのか不思議ですが・・・。

><削除>
内容が著しく不適切であった為、削除されたようですね。

111ポルシェ万次郎:2004/05/26(水) 11:04
>支持されているものが上に行くのが普通、正常な状態
ランキングサイトでこれを完全に実行するのは不可能なのですが、各サイトではなるべく近づけようと様々な努力や工夫がなされています。
逆リンク数の多いサイトを「支持されている」として上位表示するのが一般的ではありますが、これが高いとランキングの主催者側としても嬉しいので理由としてはもっともだと思います。
自己クリックしてカウントを上げる行為や自動クリックによってカウントを上げる行為をルールとして禁止しているサイトであれば、当然そのルールにのっとってランキングに参加すべきだと思います。
異種格闘技戦に例えると分かりやすいですが、主催者側の作ったルールにのっとって戦うのが本来だと思います。

相手がナイフや木刀で戦おうとしている時に、「正々堂々と素手で勝敗を決めましょう。」と言っても聞き入れてはもらえません。
"素手であれば勝てる(ランキングで1位になれる)自信がある"にもかかわらず、わざわざ武器を手にとって戦わないととても太刀打ち出来ない心境って察していただけますでしょうか?
そういう不毛な戦いには参戦しないという選択支もある訳ですが、武器を持っている相手が何人もいる戦場に素手で勝負を挑むようなお人好しではありませんよ^^
主催者側が頼りなければ参加者各位で独自のガイドラインを設けるのが良いとは思いますが、そんな紳士協定が期待できるような面子ではないですからね(笑
武器の作り方は知らないけど戦いには参加したいという人もいると思いますが、それを私に言われても仕方がないですよね。
時間に余裕ができましたら、私がパチンコサイト業界で最も影響力のあるランキングサイトを作り、誰もが納得するルールとシステムを構築して運営してみせますよ♪

スレ違いにスレ違いなレスをして済みません・・・。
今後、当サイトへの要望や私個人への意見は、身元を明らかにして(匿名ではなく)メールにてお願いしたいです。
マジェさんはカキコ禁止ですよー。
長文なのに駄文、誤字脱字も多そうでスミマセン・・・。

112名無しさん:2004/05/26(水) 12:03
>>104-107

>まあ、科学的もクソもないですが、「声量」と「音量」はどちらも大小や単位として表すことのできる言葉ではあります。
>しかしながら、例えばCDで「声量」のある人の歌をステレオの「音量」を下げて聴いたとします。
>声のトーンや伸び、息遣いなどからこの人に「声量」があることはこの場合でも容易に判断できる訳で、今回の件についてもそういう意味で使用させてもらいました。

こういった場ではあいまいな言葉をつかって誤魔化しても誤解を生むだけ、
詭弁だけになります。絶対的である、と主張されるなら説明してください、
と言われるのは当然です。絶対的なのですから、客観的です。

客観的に理解できる言葉を使用して説明するのが礼儀というものです。

それとも、絶対的というあなたの主張を撤回しますか?

「声のトーン」とはなんですか?科学的に説明してください。
「伸び」とは音がどれくらいの長さ続いているかでいいですか?
「息遣い」は声量に直接関係ありません。むしろ、声楽家の間では、「息遣い」が
聞こえるような歌い方はよくないとされています。



>「録音レベル」では意味が通じませんか?

通じません。あなたは、音量が小さいようなら録音レベルを上げると
言っています。だから意味が通じないのです。

音量が足りなければ録音レベルを上げるという処方箋は必ずしも
正しくありません。その意味での録音レベルですか?すなわち
音圧をあげるということですか? つまり、あなたが「音量」といっている
ものは「音圧」でいいのですね?


>私や私以外の多くのリスナーは耳を使って『判定』しているんですね。

あなたの耳が当てになりません。この時点で絶対的というあなたの主張は
崩れています。



>何故ダメなのか、理由が添えてないのでやはり説得力に欠けます。

なぜ機械のようにあっていなければならないのか、あなたも絶対的と
主張するだけでなんの理由もありません。ダメであることは事実ですが。


>発音のタイミングもそうですが、言葉の強弱のつけ方なんかも「リズム感」や
>「グルーヴ感」に影響しますね。何でこのような話になってるのか疑問ですが・・・。

「言葉の強弱」とはなんですか?「音圧の大小」ということですか?
「グルーブ感」とはなんですか? 絶対的に定義してみてください。

発音のタイミングというのは、音が出るタイミングのことですよ。
そんな言葉もわからないほどシロウトですか?

113名無しさん:2004/05/26(水) 12:04
>>104-107

>これについても「何故なら・・・」の説明を添えるべきです。
>「一方的に何を言いたいのやら???」という感じですかね。

私はとりあえず事実を書いているだけです。あなたは事実どころか
客観的でない意味不明の言葉を多用して意味不明の主張をしているだけです。
事実はこうです。まず、あなたは客観的な言葉を用いて事実を説明してください。

>意味は分かりますが、あなたがどういう意図でこの言葉を使用しているのかはサッパリ分かりません。

クオンタイズの意味がわかるんですか。それでは書いてみてください。


>私は何人の高音域アーティストを例に挙げれば良いでしょうか?

>しかしながら「音域」に関して賞賛される(驚かれる)のは、高音域である私の方だったりします。
>要は高音域は無条件で何かと特することが多いということです。

いくらあげてもあなたの主張が証明されません。それどころか、そもそも、
あなたのあげている例すら賞賛されているとはいえません。

あなたは、絶対的に「高い音域の歌のほうが賞賛される」と言っているのですから、
客観的かつ絶対的に証明してみてください。


>議論も何もしてないと思うのですが・・・。
>そもそもが私の耳がどうこうよりも、あなたの耳の悪さの問題であったりします。
>耳が悪いというよりは、解釈の仕方が間違ってるっぽいです。

あなたは絶対的と言っているのですから、解釈の余地があるわけがありません。
耳がどうのなども関係ないはずです。

それとも絶対的という主張を撤回して謝罪しますか?
あなたの発言です:

 >『声量』『音程』『リズム感』の評価は絶対的なものですし、正解は1つしかありません。
 >「あるかないか?」「良いか悪いか?」という判断でしかないはずです。


>鈴木亜美の歌を下手だと思っている人が私以外にも沢山いることは認識してますか?
>その原因は何だと思います?
>私は音程の悪さが大きな要因だと理論立てて説明しているだけです。

そんなグダグダとグチをならべられても困ります。どうでもいいことです。
あなたのやることは絶対的であり、正解は一つしかく、あるかないか、良いか悪いか
が絶対的に一つに決まるという主張を証明することです。

できなければ、撤回の上謝罪、絶対的でもなく、正解は一つでもなく、あるかないかいでもなく、
良いか悪いかでもない、ということです。

114君の見た目も短足だ:2004/05/26(水) 12:09
お前とお前は帰ってよし!

115榊華秦 </b><font color=#FF0000>(QbirJVnU)</font><b>:2004/05/26(水) 12:22
>>112-113
そろそろメールでやり取りされた方がよろしいかと思われますが。
スレの方向が「喧嘩上等音楽関係いがみ合いスレッド」になってる気がします。
私もそうした一部の人間の一人ですけどね、っと突っ込まれる前に自分で補足(´ω`)

専門的な話は万次郎さんへ向いているので触りませんけど
「科学的に証明しろ」と言っておいて「機械的ではならないといけないのか」ていうのは矛盾だと思いますけど。
そもそも、趣味の問題と持ち出すのであればその時点で科学も機械も関係無くなると思うんですけど。
ところどころ科学的事実と科学的推測が混じってるような感じがしたのですが。
まあ、受け取り方と予備知識の違いだと思うのでそこは触らない方がいいですかね。
最初にメールでやれって自分で言っちゃいましたし(ノω`)

116名無しさん:2004/05/26(水) 12:35
>>112

>「科学的に証明しろ」と言っておいて「機械的ではならないといけないのか」ていうのは矛盾だと思いますけど。

矛盾ではありません。絶対的で正解は一つであるなら科学的に証明、
そうでないのなら機械的である必要はありません。

117名無しさん:2004/05/26(水) 12:39
116は>>115でした。訂正。

118名無しさん:2004/05/26(水) 13:00
①鈴木亜美の歌を下手だと思っている人が私以外にも沢山いることは認識してますか?
②その原因は何だと思います?

名無しって人はまずこれに答えてから質問しないと話がすすんでいかないのでは?「科学的に」とかいって子供みたいよ?
ポルマンさんのは読んでて意味がなんとなく分かるけど、
名無しさんのはさっぱり分かりません。

119名無しさん:2004/05/26(水) 13:04
マジェスティーって人もあみちゃんの歌がへたなのは認めてるけど、
どの部分がへたなのかを説明すれば解決しそうじゃないですか。

マジェスティーさんと>>117さんは自分の主張ばかりで、ポルマンさんの質問に答えてないのはずるいです。

120悪玉コレステロール:2004/05/26(水) 13:44
そら君おこられるわ

121榊華秦 </b><font color=#FF0000>(QbirJVnU)</font><b>:2004/05/26(水) 13:56
個人的に面白い意見が貰えそうなのでスレ違いを痛感してますけど書き込ませてください。゜(゜ノД`)゜。

>>116
「科学的に証明しろ」というコトは「科学的見解」が「絶対」という考えに基づいた上で
「科学的事実」が「絶対的正解」あるい「世の理」ということですよね。
では、「機械的」以外に「科学的事実」と言えるような、それに基づく題材は何でしょうか?
「人の感性」なんてのは応えにならないと思います、その時点で不特定多数の要素と
常時変化するモノがそこに存在することになるわけですから。
第一、「結局は趣味の問題でしょ?」という事に辿りつくとは思いますけど
その、一個人の趣味で共通するのは何なのでしょうか?
恐らくはその「何」が「機械的」とは別の因果関係を結べる題材だと思いますが。

「癒し系音楽」とか「音楽療法」とかを聞く限りでは
私は「機械的」なのが絶対的に「良い」と思われますけれども。
つまりは、人の手によってメロディーが生み出されるわけですから
当然、あるい本能的に「良い」と感じるであろう曲が「良い」のではないでしょうか。
その音が機械で作られるわけですから、当然機械的であるのも至極当然のコトだと思います。
今の科学力で再現できない音というのは無いと思いますけれど。
人の耳に聞こえない高域音などは入れるか入れないかでまた変わってくると思いますが。

122善玉コレステロール:2004/05/26(水) 18:57
どチクショー!

123ジャーシ!パン!:2004/05/26(水) 22:23
シンリジーいいよね!

124ボクボク詐欺の被害者:2004/05/27(木) 12:29
>>121
榊華秦さんの言うことはわかりますよ
つまり丸いものには角がないということですよね?

125悪玉コレステロール:2004/05/27(木) 13:24
君…泣いてんのか?

126名無しさん:2004/05/27(木) 15:56
>>118-119
あとからされているそんな質問はどうでもいいです。
ポルシェなんとかという人物は、

  >『声量』『音程』『リズム感』の評価は絶対的なものですし、正解は1つしかありません。
 >「あるかないか?」「良いか悪いか?」という判断でしかないはずです。

と発言した。これを撤回した上謝罪するかどうか、それが私が意見している
問題です。


>>121
>第一、「結局は趣味の問題でしょ?」という事に辿りつくとは思いますけど

それでは「絶対的で正解は一つ」にはなりません。

2段目の文章は意味不明です。

>「癒し系音楽」とか「音楽療法」とかを聞く限りでは
> 私は「機械的」なのが絶対的に「良い」と思われますけれども。

特にこの文章はまったく意味不明です。


ポルシェなんとかという人物はその後でてきませんが、
もはや反論できませんか?  反論できないなら撤回して謝罪なさい。
それだけです。

127悪玉コレステロール:2004/05/27(木) 17:40
もうええがな!しつこい!

128ボクボク詐欺の被害者:2004/05/27(木) 19:03
>>126
名無しさん、あなたの指摘はリング上40度越えてますよ!

129琥鉄:2004/05/27(木) 20:16
名無しさん平気そうな顔してますけどね、あばら折れてますよ!

130マジェスティー:2004/05/28(金) 00:52
相手がナイフや木刀で戦おうとしている時に、「正々堂々と素手で勝敗を決めましょう。」と言っても聞き入れてはもらえません。
"素手であれば勝てる(ランキングで1位になれる)自信がある"にもかかわらず、わざわざ武器を手にとって戦わないととても太刀打ち出来ない心境って察していただけますでしょうか?

結局、そういう事でしか金稼げないって事でしょう。
それだけの人間だしね。
ベルトコンベアーで働いてればいいのものを。

カキコするなら謝罪しろと言うから謝罪してんのに
「遅すぎ」ってオイオイ。
だったら最初から言うなや。
話のスリ替えばっかりしてるね。
名無し君のレスに必死に答えてるけど
全く説得力がないよ。
言葉が先走ってるだけで、相手を納得させるだけの
説明がない。
得意になってしている説明は全て話のすり替え。

131榊華秦 </b><font color=#FF0000>(QbirJVnU)</font><b>:2004/05/28(金) 07:08
>>126
理解できませんでしたか、それは失礼しました。
専門用語並べるだけの知識があるんで理解されるかとは思ったんですけど
どうやら理解できる分野の違いみたいですね。
>>124さんのが正解ではありませんけど、少なくとも>>126さんよりは理解してくれたのかしら。
理解したって言っても1,2割ですけど。
そもそも、私は「絶対的で正解は一つにならない」と自分で書いてますけど
それすら文章から読み取れないみたいなので>>126さんから意見を聞くコトに限界を感じました。
私は上記の件に関してはもう出てこない事にします、スレ違いでしたが失礼しました。

第一、万次郎さんの件に関しては、>>116さんは
>>111の最後の文章すら理解されてないようですので仕方ないですよね(苦笑
反論がどうとか出て来いとか、もう一度よーく>>111の下記の文章を読み直す事をオススメします。
それでもわからないならとても素敵なミニマム脳ミソとFUSIANA・EYEをお持ちだというコトでしょうか。
謝罪して欲しいならメールでも別に支障は無いでしょうし?
ただ、このスレでコケ落としたいのであればまた別の話ですけどね(゚∀゚)

>>130
とりあえず、その話は奈々氏と万次郎さんの2人で話す方がいいと思いますよ。
アナタが話しに加われるとは到底思えないので暖かい眼で見守るべきかと。
>>89でも自分はついて行けないと言っておりますし。
ついでに>>130>>111の文章を読めないみたいですね(´<_,` )

132バッツィスィバッツィスィ:2004/05/28(金) 10:02
東京コミュニケィショーン♪

133名無しさん:2004/05/28(金) 12:00
>>131
>そもそも、私は「絶対的で正解は一つにならない」と自分で書いてますけど

あなたの意見などどうでもよいのです。ポルシェなんとかという人と
私の会話にあなたが入ってきた。あなたの内容はその議論にまったく
無関係であったということです。

それから、>>111の最後の文章とはなんでしょうか。さんざん自分から
応答をつけておいて、掲示板上で反論できなくなってから、メールで
やりましょうと言い出す人だ、ということなのでしょうか?

個人もなにもここは掲示板です。自分は個人として意見を書けるが
自分の意見に対する反論はメールでお願いしますなどという都合のいい
話が通用するとお思いなのでしょうかね。


で、ポルシェなんとかという人はその後出てこないようですが、
反論できないということですかね。

反論できなければ撤回の上謝罪、です。

134名無しさん:2004/05/28(金) 12:13
>>132
くだらねwww


>>133
名無しなんとかという人の意見もどうでもよくないか?
俺らはマジェをからかうポルマン氏のかきこみが読みたいだけだよwww


>自分は個人として意見を書けるが自分の意見に対する反論はメールでお願いしますなどという都合のいい話が通用するとお思いなのでしょうかね。

スレに関係ない話は邪魔だからメール送れってことだろ?
ポルマン氏のレスがほしかったらもうちょっと礼儀ワキマエロよwww

135ボクボク詐欺の被害者:2004/05/28(金) 12:20
マジェスティー君、ほんとに映画っていいもんですよね?

136ボクボク詐欺の被害者:2004/05/28(金) 12:27
榊華秦はこのあいだ、世界の中心で愛を叫んでましたよね?

137名無しさん:2004/05/28(金) 12:36
どうして削除したの?議論もできない内容ですか?これらは・・・
2ちゃんねるのスレは都合が悪いのかな?それならそうと意思表示して下さい。

138ボクボク詐欺の被害者:2004/05/28(金) 12:44
いや削除するつもりはなかったんですが、先生来るまでに削除しとけよって言われたので

139バーバラアキタダ:2004/05/28(金) 12:46
そうそうそう、てなんでやねん!

140榊華秦 </b><font color=#FF0000>(QbirJVnU)</font><b>:2004/05/28(金) 12:48
>>133
どうやら、スレタイも読めないFUSIANA・EYEをお持ちのようですね^^
反論も何も、用件があればメールでの受け答えを所望しているわけなんですから
スレタイとは別の方向へ走ってるんですし、そんなに反論が欲しいなら
メールで勝手にやりやがって下さいませって事ですよ。
もしかして、それも理解できないミニマム脳ミソの持ち主でしたか?^^;;;

他の人からしてみればアナタの意見もどうでもいいんですよ。
だから、万次郎氏がここでは邪魔になるからメールでしてくれ、と。

>>136
カラオケボックス6番部屋の中心でリンキンパークの歌なら叫んでましたよ。

141ジャーシ!パン!:2004/05/28(金) 12:49
ジョンサイクスいいよね!

142ボクボク詐欺の被害者:2004/05/28(金) 13:46
リンキンパーク歌う人に悪い人はいません
アイ ウォナ ヒヤ〜

14312人の怒れる男たち:2004/05/28(金) 22:05
あなた達の言い争いには愛がないわ!
特にマジェスティー!

144マジェスティー:2004/05/28(金) 22:31
ボクボクも12人も面白くないなぁ〜。
もっとボキャブラリー溢れる煽りをお願いしま〜す。
ポルマンの取り巻きはロクなのがいないなぁ〜。

145マジェスティックベイビィ:2004/05/28(金) 23:48
>144
もうお前くんな!うっとうしい!

146ジャーシ!パン!:2004/05/28(金) 23:57
ヴィニーバーンズいいよね!

147抜き差しならない男:2004/05/29(土) 00:13
最近の若い奴〜、気持ちがフワフワ、ワウワウ〜

148マジェスティー:2004/05/29(土) 01:08
>>145
コンプレックスですね?

14912人の怒れる男たち:2004/05/29(土) 13:03
マジェスティー君は肛門が緩くて悩んでいるらしいけどそれはアナルファックのし過ぎですよ。
せめて週1ぐらいにしないと

150ボクボク詐欺の被害者:2004/05/29(土) 13:12
私は榊華秦の取り巻きですから!
それとマジェスティーはなかなかええことを言うのだけれど悲しいかな、あまりにも誤字脱字が多すぎる。
それさえなければタモリンピックで優勝できるのに。

151マジェスティックベイビィ:2004/05/29(土) 13:14
>148
正解!

152逆バカチコ:2004/05/29(土) 13:30
榊華秦←なんとよむんですか?

153名無しさん:2004/05/29(土) 16:40
>>134   >>140

>俺らはマジェをからかうポルマン氏のかきこみが読みたいだけだよwww

私は、ポルシェなんとかという人が反論に窮して出て来れなくなっている
この状況が非常に面白いと思います。

ポルシェなんとかという人がもはや反論に窮して出て来れなくなり、
急に「スレ違いだ」「メールでやれ」と言い出す人達(実は
ポルシェなんとかという人の自演ですか?匿名だからわかりませんね)が
現れているこの状況、ポルシェなんとかという人の哀れな醜態を見ながら
心楽しんでいる人がいると思います。

私はそういう人の楽しみに大いに貢献していると思います。

それから、今さらスレに無関係といわれましても、ポルシェなんとか
という人はすでに同じ趣旨の投稿を大量にしております。
また、このようなスレッドというのは、議論が発展することが
あるもので、許容範囲内でしょう。現に、ポルシェなんとかという人
の投稿について、今まで異論が出ていません。反論に窮してから
急にそのようなことを言われましても、です。

ある人は掲示板に「スレ違い」の投稿を大量に書けるが、反論は
メールでという都合のよい話は通用しません。

ご本人がすでに何度か反論しており、「いつでも真剣勝負」
と言っておりますので、真剣勝負で敗北したということをお認めに
なるか、何らかの形で逃げ、逃亡するか、どちらにしても
その様子を楽しんでいる人がいることでしょう。

>>112-113に関して、ポルシェなんとかという人がご自分の

  >『声量』『音程』『リズム感』の評価は絶対的なものですし、正解は1つしかありません。
 >「あるかないか?」「良いか悪いか?」という判断でしかないはずです。

という発言に関し、これを撤回した上謝罪するかどうか、
それが私が意見している問題です。

あるいは反論できずに何らかの形で逃げる、逃亡する、でもけっこうです。

敗北 or 逃亡、どちらの選択にしますか? それが決定してから
また書かせていただきます。

154名無しさん:2004/05/29(土) 16:51
ちなみに、ポルシェなんとかという人が敗北、あるいは、逃亡の場合は、
「鈴木亜美ファンとの2,3回のやりとり」として、
たった2,3回のやりとりで反論に窮して敗北逃亡した
ご自分の恥ずべきこの様子をご自身のホームページにアップロードされ、
世界中にご自分の醜態をさらして広告料を稼いで生活するのがよろしいかと
存じます。

そのような人物が自分の名前で「語録」なるページまで作っていることで、
そのみっともなさに世界中の人の笑いを誘うでありましょう。

「鈴木亜美ファンとの7日間戦争」というコーナーがあるようですが、
たった2,3回で主張の根本から反論できなくなる醜態をさらしている
方ですから、みんなにからかわれていただけなのでしょう。指摘してくれる
人がいないということはかわいそうなことです。世の中にははるかに
いろいろな知識や経験をもっている人がいるのですが、それを知らずに
自分が何がしかを知っているかのような自意識過剰になり、恥ずべき「語録」
や議論記録を世界中に公開し、多くの人から笑われていることも
知らない、というかわいそうな人がいるようです。

「鈴木亜美ファンとの2,3回のやりとり」というコーナーを設置すると
状況がわかりやすいと思います。もちろん、ご自分自身が、ですが。

155名無しさん:2004/05/29(土) 16:52
ちなみに、「鈴木亜美ファンとの〜」というのは事実かどうか
定かではありませんが、>>154の意味合いの場合、わかりやすさ
から言うとそれが適切かと思います。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板