したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

小室ファミリー総合スレッド

1ポルシェ万次郎:2003/06/09(月) 01:22
かつて一世を風靡した、globe・華原朋美・安室奈美恵・鈴木あみ・hitomi・trfなど、小室哲哉プロデュースアーティストやTMネットワークについて語るスレッドです!
今はCDのリリースも少なく元気のない彼らではありますが、昔好きだった人や、私のように今でも大好きな人も意外に多いことかと思います。
ファン・アンチ・一般人を問いませんので、お気軽にお書き込み頂けたらと思います。

小室哲哉について詳しく知りたい方は、下記の解説ページをご覧下さい。
http://p-manjiro.com/tk/profile/

小室哲哉の残した偉大な記録については、下記ページを参照ください。
http://p-manjiro.com/tk/kiroku_kioku.htm

オフィシャルサイトやファンサイトへは、下記リンク集よりアクセスください。
http://p-manjiro.com/tk/link.htm

20ポルシェ万次郎:2003/06/23(月) 07:16
TMネットワークのディスコグラフィーが完成しました。
http://p-manjiro.com/tk/discography/tmn.htm

初心者の為のアルバムCD購入ガイドとアマゾンのCD販売サイトへの連動で、ファン以外の方でもCDを買いやすいようなサイトに変更しているのも注目ですねぇ。
TMの情報量だけでひとつのファンサイト並の容量になっちゃってます^^

21名無しさん:2003/06/23(月) 07:21
TMは副題が新鮮でした。
KISS YOU〜世界は宇宙と恋におちる〜
などね♥

22ワイルダー:2003/06/23(月) 07:24
21は名前入力忘れです

23Y.E:2003/06/24(火) 06:04
ディスコグラフィー見ました!
凄いですね。けっこう時間かかったんじゃないですか!?
力作です!

僕は個人的にはCAROLだけが凄くずば抜けたところにあるんですよね。
それ以外はその日の気分で好きな順位も変わりますしね。

CAROL以外だとRHYTHM REDとCHILDHOOD'S ENDが好きですね。
CHILDHOOD'S ENDのあかぬけない感じが逆にいい味を出していて
8月の長い夜とか永遠のパスポートとか妙に好きです(笑)

http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Keyboard/7995/

24ポルシェ万次郎:2003/06/24(火) 13:00
ディスコグラフィーは時間かかりましたが、まださらに修正とか加えるつもりではあります。
これを他の小室系アーティストすべて作るわけですから、先が思いやられるというかゾッとしますね(笑
マメに更新していく予定ですが、完成するのはいつになることやら・・・。

私もTMに関する好き嫌いはその日の気分によりますね。
CAROLはアルバムとしては良いと思いますが、好きではない曲も沢山収録されているのがネックです^^
RHYTHM REDの音の完成度は凄いと思いますよ。
「あんたってば、何でも出来ちゃうのね♪」という感じです(笑

8月の長い夜って結構マニアックだと思うのですが、私の周りにも好きなファンは多いですねぇ。
私が担当してたパチンコ屋ではTMを編集したMDとかバンバン流してましたよ。
他のアーティストのを編集したMDも合計で40枚くらい置いていたので、仕事中でも私はゴキゲンでしたね。
小室系が流れると勝手に指がキーボーディストの動きになってしまうので困ります^^

25ポルシェ万次郎:2003/06/25(水) 07:45
globeのレビューに若干の追加をしました。
初心者の為のアルバム購入ガイドも載せてます。
鈴木あみや篠原涼子、華原朋美にも載せておきました。
次は華原朋美のレビューを書いていくつもりですが、あまり凝り過ぎても時間が足りないので、どんどん次をこなしていきたいと思います。

@小室系マニア
http://p-manjiro.com/tk/

26ポルシェ万次郎:2003/06/25(水) 20:04
華原朋美のレビューが完成しました。
「音程悪いよ〜」とかもっと書きたかったんですが、少し柔らかい内容にしてあります^^

27だんな:2003/06/27(金) 00:29
激感激しました!
まだ全部読みきれてないんですが、TKのプロフィールのとこなんて思わずうなずいてしまいましたよ。
ここまでうまく文章表現が出来る方って尊敬しちゃいます。
まさしく小室系マニアという言うべきサイトだと思いました。
そこで、初めての書き込みで失礼かもしれませんが、是非リンクさせていただけないでしょうか。
これからも更新楽しみにしています☆

http://www1.cncm.ne.jp/~paddy/

28ポルシェ万次郎:2003/06/27(金) 06:22
だんなさん初めましてです〜♪
批評や文章がどうも辛口らしく、感情的なファンから嫌がらせを受けることも多々あります(笑

相互リンクはもちろんOKですよ。
先程更新させてもらいましたので。
だんなさんのサイトは以前から知っていましたが、レビューを見させてもらって、考え方が私と良く似ている人だなぁと思っていました。

日記の方も拝見させて頂きました。
dragon's danceは私も大好きな曲でして、あれをYU-KIのソロとして発表したのは失敗だったと思います。
エルマーの冒険もビデオ借りて観たくらい好きですねー。
YU-KIも声優として良い仕事してたと思います。
『僕の魔法使い』も観てますよー。
これは別に篠原涼子が出ているからチェックしてるわけではありませんが、実名の役で登場している井川遥のキャラ設定が可愛いと思います。

今後ともよろしくお願いします!

29Y.E:2003/06/27(金) 09:45
メールをいただいていたようですね。
あんまりメールチェックしないもんで(笑)

あの〜2通目のメールの意味がちょっとよくわからなかった
のですが僕からメールの返事がきたのでしょうか?

以前よくTMやglobeのファンサイトの管理人がウイルスに
感染して自動的にメールが送られるトラブルがあったので
ちょっと心配してます。

僕は文章は読む安いっていうよりも幼稚なんです。
言葉が子供っぽいだけですよ(笑)
音楽用語も全然知らないし・・・

30ポルシェ万次郎:2003/06/27(金) 10:19
ちょっとした勘違いだったかもしれません。
ウィルスとかではないので気にしないでください^^

Y.Eさんの文章分かりやすいですよ。
趣味や考え方が一緒で文章も上手い方だと、レスを付けるのも楽しいですしね。
考え方が違ってても良いのですが、メールや掲示板で意味不明なことを言う人には本当に困ってしまいます(^^;

31だんな:2003/06/27(金) 10:47
リンクありがとうございました!
以前から見ていていただけたんですね!うぅ、感動です。
けっこう趣味や好みが共通しているような気がしてうれしいです。
あっ、ちょっとお願いが・・・。
プロフィールへのリンクをはずしていただけないでしょうか。
一応秘密の部屋なんで、名ばかりですが(笑)

32ポルシェ万次郎:2003/06/28(土) 05:12
私の運営するオンラインRPGに流す曲を探す際に真っ先に検索したのが訪問のきっかけでした。
「最強の小室系サイト」とのもったいない紹介を頂いたからには、それに相応しい内容でお応えしていきたいと思っております。

リンクを確認したのですが、どこが間違っているのかが分かりませんでした。
希望のURLなどがありましら教えてください^^

だんなさんのレビューの新作が増えるのをこれからも期待してますので(マ^▽^)ン

33ポルシェ万次郎:2003/06/28(土) 17:40
「サイボーグ009」が全米進出

 故石ノ森章太郎さん原作の名作アニメ「サイボーグ009」が全米進出する。全米50州で30日から毎週月〜金曜日のゴールデンタイムにテレビ放送されるもの。人種も国籍も異なるサイボーグ戦士たちが連携し、世界を混乱させるテロリスト集団に立ち向かう物語は、米中枢同時テロ、イラク戦争を経た米国民に重大な問いを投げかけることになりそう。欧州、南米など世界進出も検討されている。

 今から40年前。米ソの冷戦真っただ中で石ノ森さんが描き上げたのは、人種も国籍も年齢も異なる戦士たちの物語で、いわば現在の国連軍。米国が国連決議を事実上無視してイラク戦争を起こした中で、この「サイボーグ009」が上陸することになった。

 全米50州で8250万世帯が視聴しているアニメーション専用の人気チャンネル「Cartoon Network」が30日から、毎週月〜金曜日の午後6時にオンエアする。この時間はツナミラインアップ(日本でいうゴールデンタイム)と呼ばれ、最も視聴率の高い時間帯だ。

 今回全米で放送されるのは、01年10月からテレビ東京で1年間オンエアされた「サイボーグ009」の完結版。全51話で、毎週何度もリピート放送されながら半年間オンエアする。日本のアニメでは「ドラゴンボールZ」「るろうに剣心」などが同局で放送され、人気を集めた。

 音楽は小室哲哉が担当。日本版での主題歌「サイボーグ009 テーマI」とエンディング曲「genesis of next」をあらためて編曲。70人編成のオーケストラによる壮大なテーマソングに仕上げており「インパクト、スケール感、力強さ、浮遊感、そしてあこがれを伝えたい」と話している。

 「…009」は64年「週刊少年キング」で連載を開始。以降「週刊少年マガジン」「月刊少年ジャンプ」「週刊少年サンデー」などで22年間にわたって発表。世界が平和を勝ち取るためには、国境を超え、偏見を超え、差別を排除し、言語も異なる人々と信頼し協力し合っていこうというのが全編に流れるテーマ。

 米国進出をきっかけに、欧州、南米、豪州での展開も検討中。98年1月に60歳で亡くなった石ノ森さん。生前「009を世界へ発信したい」と言っていた夢が、もうすぐ現実となる。(スポーツニッポン)

34ポルシェ万次郎:2003/06/30(月) 15:02
B級アイドル西野妙子、元奥さん吉田麻美、只今ブレイク中のオカマのかばちゃんのダンスユニット、『dos』についてにレビューをUPしました。
今でやっと15%くらい完成してるのかな?
すべての楽曲レビューを描くまでの道は遠そうです・・・。

35ポルシェ万次郎:2003/06/30(月) 15:41
dosのページへジャンプします。
そういえば普通の方はdosって覚えてるのでしょうか?
http://p-manjiro.com/tk/discography/dos.htm

最近誤字が多いなぁ・・・。

36アクセスサクセス:2003/06/30(月) 15:54
スレッド書き込み場所ミスであった。
問題点

1つ目、、、
小室哲哉のコンテンツで批評批判をするのはポルシェ万万次郎氏の自由である。
2つ目、、、
鈴木あみファンサイトに相互リンクを申し込むのも万次郎氏の自由である。
3つ目、、、
鈴木あみの批評に腹をたて、掲示板を荒らすのは、荒らした人間が悪

37ポルシェ万次郎:2003/06/30(月) 17:13
一連の事件については『ポルマン語録』でUPすると告知はしているのですが、相手をヤキモキさせる為に更新を後回しにしています^^
気になって何回もアクセスしてくれるのを期待(笑

38ワイルダー:2003/06/30(月) 17:49
小室哲哉の作る曲が好きなので、個人個人(小室ファミリーや小室哲哉自身)の人間性までは私は判りませぬ。
なので、純粋に曲で評価しますね、私は。

39だんな:2003/06/30(月) 20:58
あっ、間違っているとかではなくて、コメントのHN部分のリンクをはずしていただきたいなあ、と^^;

dos読みましたー!アルバム持ってないんですが、けっこう良かったりします?
いつも中古で見かけたとき買うか買うまいか迷ってるんですよ、200円なのに(w

サイボーグ009はどれだけgenesis〜が生まれ変わるか楽しみですね!
でもオーケストラよりもトランスの方がアニメの内容に合ってるのでは?と思っちゃいましたが、
70人編成のオーケストラはかなり期待できそう・・・。

40:2003/07/01(火) 04:00
どの、ここのスレ初登場です^^
実は俺trf(TRF)のファンだったんですw
LOOP#1999ってアルバムを車ん中で聞いてます、最近。
(BE FREE収録)
TRFのサウンドって結構俺にあってるみたいで、何聞いても楽しくなりますねw
そのなかでもThe Song Remains the Earthって曲があるんですが…
最高に気持ちいいですw いかにもクラブミュージックっていうテイストでw

そういえば小室さんの全盛期に手がけたアルバムってラストにインストゥルメンツが入ってるアルバム、多かったですよね。
安室然り、ともちゃん然り、グローブ然り、そしてTRF然り。
インストゥルメンツだけでアルバム、ってないもんかな?…ないか^^;

>>39
dos…sに下線がついてましたよね…確か。
かなりおぼろげにですが覚えてます^^;
地方で地道にライブやってたような…w

70人編成のオーケストラを009に…ですか。
そのバージョンのサントラほしいですw(何

41ポルシェ万次郎:2003/07/01(火) 05:46
>>38
そういえばワイルダーさんと知り合った頃は小室系楽曲の話ばかりしてましたよね。
ちょっと懐かしいですよ。
小室哲哉ソロのレビューはもう少し待ってくださいね。
思えばあの頃が一番才能に溢れていたと思います。

>>39
HNは秘密だったんですね。
先程外しておきましたので^^
dosは好みによると思います。
200円で売ってるなら買いましょうよ(笑
サイボーグ009は確かにトランスの方が合ってます。
既存のトランスバージョンで完璧だと思いますが、要はシングルも出しといて話題を作りたいんだと思います。
ストリングス系のアレンジは割と得意なので期待はしたいですが・・・。

>>40
曲のラインナップを聞いてると、旭さんはTRFの後期のファンだったみたいですね^^
華原朋美なら『sagashimono -reprise-』『storytelling [instrumental]』、trfなら『overnight piano dream』がお薦めしたいインスト曲です。
私はインストだけ集めてMDを編集したりはしましたけど、インスト集のCDリリースはないですねー。
最近ではピアノのアルバム3枚がリリースされてます。
映画やドラマのサントラでは『天と地と』『ぼくらの七日間戦争』『二十歳の約束』あたりが有名ですが、お薦めしたいアルバムは『Seven Days War(ぼくらの七日間戦争)』『二十歳の約束』『マドモアゼルモーツァルト』です^^

42だんな:2003/07/04(金) 01:01
TRUE KiSS DESTiNATiONのインディーズ版をゲットしたんですけど、けっこういい一枚でした。
メジャーデビュー後のアルバム2枚はどっちもイマイチだったんで、あまり期待してなかったんですけど、いやあ意外でした。
一緒に買ったRingのアルバムはイマイチでした。
dosは今度ゲットします!あとnine cubesも・・・。

Lights2のレビューはめちゃめちゃ時間かかっちゃいました。
Lightsはけっこうすんなり書けたんですけどねぇ。
レビューをかくコツって何かありますか???

43ポルシェ万次郎:2003/07/04(金) 02:52
TRUE KiSS DESTiNATiONの楽曲クオリティは高いと思いますし、ボーカルに華がないだけなんですよねー。
麻美が小室哲哉にアルバム3枚作らせた功績は大きいと思いますよ。
安室奈美恵あたりが歌うともっと良いものが出来たかもしれません・・・。

Ringの年齢と国籍とビジュアルには期待していたんですが、3thシングルを出したっきり活動が停滞して、申し訳なさ程度に質の悪いアルバムがリリースされてお茶を濁された感が強いです。

nine cubesは是非ゲットしてください。
storytelling,waiting for your smile,sagashimono -reprise-はツボだと思いますよ(笑

Lights2のレビュー見ましたよ。
相変わらず分かりやすい内容であったと思います。
USでのボーカルの雑さはなんとかしてほしいですよねっ。
KEIKOはやはりgenesis of nextのようなパワーを要求される曲の方が向いていると思います。

私のレビューは「数をこなさないといけない」という前提があって、割りと適当に短時間で仕上げています。
最初に思いつく言葉を書き並べて、後でCDを聞きお直しながら付け足していくという作業になりますね。

44ポルシェ万次郎:2003/07/04(金) 18:00
trfの楽曲レビューをUPしました!
http://p-manjiro.com/tk/discography/trf.htm

かなり雑で手抜きな感じではありますね(笑
時間ないですし、しょうがないんですよ・・・。
安室奈美恵、tohko(トーコ)、hitomiについては点数だけ付けてありますので^^

今回を最後に当分あの批評サイトの更新作業は出来ないですね。
そろそろ姉妹サイトの『消費者金融WEBキャッシングの虎』のページ作りに取り掛かりたいと思っています。
こちらは資料を集めながらの地味な作業になるので更に大変ですよ。

アマゾンの売上履歴を見たのですが、私のサイトからTMネットワークのCAROLを買ってくれた人がいたみたいです。
嬉しいもんですねー^^

45ケン:2003/07/04(金) 20:24
いよいよ動きだしましたね

さて私が運営しております。I LOVE GABALLが4回目のリニューアルをいたしました。
今回のテーマは雑誌みたいなHPです。

前回の特集ではGABALLをREMIXするといった特集をして
見事TKREMIX大会で優勝者をだしました(笑)U-BEDさんおめでとう!
彼の参加は当サイトの目玉でした。。

そして次ぎの新しい特集を考えてます。

GABALLな人です。

これはGABALL好きな人たちに、今あなたは何が好きですか?
とかどんなライフスタイルを送っているか?
などをGABALL好きなやつってどんなやつよ?
って感じの特集をやりたいと思います。
みなさんの参加?(まだ特集も未定だけど(笑)
お待ちしております。
まぁ誰も参加してくんないけど。。W

詳細が決まり次第また宣伝させてもらいます
http://www3.to/gaball

46だんな:2003/07/04(金) 23:24
時間がないといいながらも、あれだけの量のレビューを、しかも的を得た表現で書けるとは流石です。
しばらく更新されないということで残念ですが、時間ができましたらまた素晴らしいレビューを書いてくださいね!

安室ちゃんのtoi et moiがアルバムに収録されなかったのは、版権?権利?がポケモンサイドにあるせいだと聞いたことがあります。

47ポルシェ万次郎:2003/07/05(土) 00:36
>>45
リニュされたサイト、訪問させてもらいましたよ。
BGMはご自分でミックスされてるんですねー。
楽しかったです♪

>>46
いえ、結構手抜きなんで恐縮ですね^^
全曲レビューというスタイルはちょっと無謀だったかもしれません・・・。
だんなさんのサイトみたいに、書きたいレビューだけ書くというスタイルにすれば良かったと今さらながら後悔してます(笑
仕事で文章書いてるわけではないので、書きたくないものを書かないといけない状態というのは辛いですね。
コメントしようのない平凡な曲とか、無理やりの時もありますし・・・。

toi et moiはそんなに良い曲とは思ってないですが、ベストには収録されるものと思っていたので残念です。

更新は遅れ気味になるというだけで、時間を見つけては随時更新していきたいと思っています。

48:2003/07/05(土) 19:26
初めまして。
華原朋美の大ファンです。

小室さんのサイトということで自己紹介代わりに、
好きな小室song20を発表します。

1.I BELIEVE/華原朋美
2.Wanderin'Destiny/globe
3.Don't wanna cry/安室奈美恵
4.winding road/華原朋美
5.Love&Peace Forever/TRF
6.FRIENDSHIP/H Jungle With t
7.In the future/hitomi
8.PROMISE to PROMISE/観月ありさ
9.Nothing Without You/鈴木あみ
10.YOU ARE THE ONE/TK PRESENTS こねっと
11.Girls,be ambitous!/TRUE KiSS DESTiNATiON
12.I'm proud/華原朋美
13.CAN YOU CELEBRATE?/安室奈美恵
14.Hate tell a lie/華原朋美
15.a song is born/浜崎あゆみ&KEIKO
16.Perfume of love/globe
17.Chase the chance/安室奈美恵
18.tumblin'dice/華原朋美
19.PLEASE SMILE AGAIN/安室奈美恵
20.the meaning of peace/倖田來来&BoA

また来ます。よろしく。

49ポルシェ万次郎:2003/07/06(日) 00:14
>1.I BELIEVE/華原朋美
>2.Wanderin'Destiny/globe
>16.Perfume of love/globe
これでだいたいの好みが把握出来ました(笑

>4.winding road/華原朋美
アルバムに収録されてるマイナーな曲ですけど、これが名曲なんですよね。
ちょっぴり切ない系です。

>6.FRIENDSHIP/H Jungle With t
ドラマも曲も大コケしましたが、セカンドシングルよりは好きです^^

>7.In the future/hitomi
小室節全開の曲ですよねー。
プロモも面白かったです。

>8.PROMISE to PROMISE/観月ありさ
ナースのお仕事のエンディングで流れてましたが、メロディが綺麗な曲です。
あまり目立った曲というわけではないのですが・・・。

>10.YOU ARE THE ONE/TK PRESENTS こねっと
サビでの女性ボーカル3人の競演は豪華でした。
ウツキネ(宇都宮隆、木根尚登)が久しぶりだったのでかなり嬉しかったです。
カラオケではハモリ付きで頑張ってますよ^^

>20.the meaning of peace/倖田來来&BoA
エイベックスの次代を担う歌姫2人の競演ですね。
どちらも歌って踊れる実力派歌手です。
倖田來来は昔の安室奈美恵と歌い方が似てますね^^

私がサイトで紹介している私的ランキングは、昔のマイナーな曲も多いでしょ?(笑
中森明菜に提供した「愛撫」とかも良いですよね。
あれはキーがかなり低いので、男性であっても原曲キーでカラオケで普通に歌えますし。

今後ともよろしくです♪♪♪

50ポルシェ万次郎:2003/07/06(日) 14:01
明日の月曜10時から始まる新ドラマ、『14ヶ月』の番宣が活発になってきましたね。
小室哲哉率いるガボールの主題歌にしか興味ないのですが、曲はマニアック路線ではなく結構王道な印象を受けました。
大ヒットすれば良いですが、今の時代ではちょっと厳しいですねー。
新しい世代へアピールしたところで、昔のTMオタかglobeファンくらいしかついていかないかもしれないです゚・(ノД`)・゚・。

51:2003/07/08(火) 11:44
ポルシェ万次郎 さん。
返事ありがとうございます。
すぐに好きな曲の順番が変わると思いますが、
その時はまた書き込みたいと思います。

52ポルシェ万次郎:2003/07/08(火) 12:41
>>51
またお願いしますねー。
globeや安室などの小室系や、それとは全然関係ないアーティストでも構わないですよ。
私も好きな曲の好みはコロコロ変わります(笑

ガボールの主題歌をチェックしましたが、割と平凡な曲で期待外れでした。
「ガボールでこれをやる意味あんの?」って感じでしたね。
まだCDを聴いてないので何とも言えないですが・・・。

53だんな:2003/07/08(火) 21:35
自分もGABALLは期待はずれ。
最初本気で「これってGABALL?」って思いましたもん。
ドラマは途中から見たんで、「あぁ、きっとオープニングとエンディングで違う人が歌ってるんだ」、っても思いましたし(w
globeにはglobal tranceのベストでトランスからは身を引いて、こういう曲を歌って欲しいと思います。

ちょっと辛口ですいませんです。

54ポルシェ万次郎:2003/07/09(水) 07:09
GABALLはもうプログレのトランス版くらいにマニアックな方向へ進んでほしいですよねー。
ボーカルはアリでもナシでもどちらでも構いませんが・・・。

>ちょっと辛口ですいませんです。
当サイトでは辛口意見は大歓迎です!
自サイトの掲示板ではとても言えないようなネガティブな意見も、ここでなら思う存分語って頂けますよ(笑

55だんな:2003/07/10(木) 22:49
「nine cubes」と「GRAVITY」と「Lady Generation」のアルバム三枚を手に入れました!

キスディスはほぼベストって感じですね。やっぱAFRiCAが入っている分、限定版よりもお得ですね。
でもやっぱ限定版が質的には高いような気がします。
涼子ちゃんのはかなりいいですね♪恋しさ〜は当時好きだったんですが、今聴くとちょっとイマイチ。
Lady〜が今はかなり好きです。今度MIDI作ることにします☆
しかしSanctuaryのサビは驚きました。ほんとWOW WAR TONIGHTのまんまですね!
朋ちゃんはやはりhere we areが好きかなあ。waiting for your smileは自分的にはもう一歩って感じです。
でも1st時代や、今のボーカルだったら確かにもっと映える曲でした。
自分も今再録して発売したら買うかも、です♪

実は今回涼子ちゃんや朋ちゃんのアルバムを買ったのは(中古ですが)ポルマンさんのレビューの影響でした。
Sanctuaryや青空〜、waiting for〜を聴きたくなりまして♪
何かお勧めのアルバムあったら教えてくださいね☆大抵は持っているつもりですが^^;

56ポルシェ万次郎:2003/07/11(金) 02:36
「nine cubes」の『waiting for your smile』は何度も聴いてる内にスルメのように味が出てくる曲ですよ。
ちょっとレビューでも高い点数を付け過ぎたかもしれないですが^^

「GRAVITY」に収録されている『AFRiCA』っていうTOTOのカバー曲、アルバムの中で何故かあれだけ録音レベルが小さい気がするのは私だけでしょうか?
OVER & OVERのバージョンも『GRAVITY』に収録されているバージョンの方が圧倒的に良いです。
曲名忘れましたが、クリスマスを歌った曲も好きですねー。

「Lady Generation」収録の『恋しさ〜』は私もイマイチですね。
安っぽいというか深みがないというか、世間の小室哲哉楽曲のイメージというのはあんな感じにみられているのでしょう・・・。
200万枚はいくらなんでも売れ過ぎですよ。
『Lady〜』も作り甲斐ありそうな曲ですが、私としては『青空が降る少年』を聴いてみたいです^^
リクエストして良いですか?

お勧めのアルバムというか、アイドルに提供してたようなのでお勧めの隠れた曲なら沢山知ってますね。
ここではとても紹介しきれないので追々でサイトに載せていく予定です。

57:2003/07/13(日) 11:37
5日ぶりに来ました。朋ちゃんの曲昨日一気に聴きました。
名曲多いですね。好きな曲トップ20にしてみました。

1.winding road
2.I'm proud
3.I BELIEVE
4.(as A person)
5.Hate tell a lie
6.YOU DON'T GIVE UP
7.tumblin'dice
8.here we are
9.(Believe In Future〜真夜中のシンデレラ〜)
10.LOVE BRACE
11.(Love Destiny)
12.(Never Say Never)
13.Just a real love night
14.(my family)
15.(PRECIOUS)
16.save your dream
17.さがしもの
18.(Waiting For Your Smile)
19.LOVE IS ALL MUSIC
20.summer visit

( )は小室さんじゃない作品です。
久々に一気に聴いたので、前に小室さん20で出たのと若干順番が違いますが…。
長くてスイマセン

58ポルシェ万次郎:2003/07/13(日) 13:46
I'm proudとI BELIEVEは定番ですよね。
18位のWaiting For Your Smileは小室哲哉作曲ですよ^^
小室哲哉作品でないものは購入してませんが、「良い曲もらってるなぁ」という印象はあります。

59:2003/07/13(日) 22:45
>>58
小室さんじゃないので聞いてないと思いますが、
3rdアルバムの「waiting for your smile」と
5thアルバムの「Waiting For Your Smile」は違う曲なんです。
大人っぽい曲に仕上がってますよ。3rdの方も好きですけどね。

60ポルシェ万次郎:2003/07/14(月) 01:04
>waiting for your smile
へぇー。
そうなんですか。
それは知らなかったです^^

大文字と小文字違いですねー。
歌詞の語呂的にどうしても使いたかった言葉なのかもしれません・・・。
そういえばLove againっていうglobeと同じタイトルの曲もありましたよね^^

61:2003/07/14(月) 13:58
>>60
あります。「Love Again」ですね。
5thアルバムのタイトルにもなってますね。

62sato:2003/07/16(水) 23:40
突然お邪魔しますが、教えてください。
8年位前の記憶なので不確かなのですが、TMか木根さんの歌で「一晩中君が踊るのを見てた〜周りの目をひきつけて」からはじまり、私の覚えている歌詞では
「長い髪が優雅にゆれてる」とか
「だけど誰も近づけなかった」とか
「君の笑顔みせてほしいよ」とかいう歌詞の入った歌のタイトルが知りたいのです。
今すっごく聴きたいのに、タイトルが分からなくて。
どうか、教えてください。

63ポルシェ万次郎:2003/07/16(水) 23:56
「昔誰かが 君を悲しませた〜♪」懐かしいですねぇ。
TMNの『RHYTHM RED』というアルバムに収録されている『Looking At You』という曲です。
木根バラの名曲ですよ〜。
私の周りでも好きな人は多いですね^^
他にも何でも聞いてください♪

@小室系マニアでは下記のように紹介しています。
http://p-manjiro.com/tk/discography/tmn.htm

推薦度=9.0
完成度=9.5
大衆性=8.5
コメント=木根尚登ファンの間では抜群に人気の高い曲です。
曲はTMのアルバムでは初めて、彼自身が歌っています。
アコースティックギター中心の優しいバラードですね。
ツアーでは何故かアンコールに歌われることが多かった曲です。

64:2003/07/18(金) 15:25
ボーイハントの主題歌「oh-darlin'」を歌っているconvertibleは
観月ありさsともう1人は誰でしょうか?
教えてください。

65ポルシェ万次郎:2003/07/18(金) 15:36
観月ありさの知り合いのモデルだそうですよ。
名前までは知りませんが、相手は別に誰でも良かったっぽいです・・・。

観月ありさ名義ではなく新ユニットとしての話題性を押し出した企画だった訳ですが、作戦はうまくいってたように思います。
「oh-darlin'」は何だか10分くらいで作ったような感じの曲なんですが、あの楽曲で使われている『音』は結構好きですねー。

私は小室博士なんで何でも質問してくださ〜い♪(マ^▽^)ン

66:2003/07/18(金) 22:19
>>65 ありがとうございます!
何か当時歌番組でモデルだといってたのを思い出したような気がします。
2000年に出た3枚組のアルバムを聞いててふと疑問に思ったので質問しました。
これからもお願いします!

67sato:2003/07/19(土) 00:07
ありがとうございます。
ずっと気になっていたんです。
ふとした時に頭の中に流れる曲だったので。
明日早速CDを買って聴きたいと思います。
ホントありがとうございました!

68ポルシェ万次郎:2003/07/19(土) 01:06
>>66
歌も歌ってないし、振り付けだけの人でしたよね^^

>>67
『RHYTHM RED』は名盤ですよ。
木根尚登の曲は3曲収録されていますが、そのすべてが名曲ですね。
地味ながら良い仕事をする方です。

69だんな:2003/07/21(月) 20:02
nine cubesを最近聴きこんでいるんですけど、けっこうはまってきました。
なんか、あのきわどいボーカルに味が出てきたり、waiting〜が「をを!なんかいいぞ!」って思えたり。
やはりTKの曲は聴きこまないとだめっすね。彼の曲はスルメ曲が多いことを忘れてました(w
sagashimono-reprise-もいいっすね♪
次のレビューはnine cubesで決まりかな?って感じです(w

あっ、そういえば以前のレスであった「青空が降る少年」ですが、涼子ちゃんの曲は「恋しさ〜」と「もっと〜」と「Lady〜」しかないんですよお。
自分のスタイルとして耳コピはめったなことじゃやらないんで(苦手というのもありますが)、リクエストにはお答えできないですぅ(泣
申し訳ないです・・・。

70ポルシェ万次郎:2003/07/22(火) 00:19
>彼の曲はスルメ曲が多いことを忘れてました(w
そうなんですよねー(笑
私も全く同じ意見です♪

最近ではglobeの『LEVEL4』がヘビーローテーションです。
「out of control」「get it on now」「seize the light」などがお気に入りです^^

篠原涼子は「青空が降る少年」の他に、TPD(東京パフォーマンスドール)時代の「WHOOPEE DASYS」と「キスは少年を浪費する」もお勧めですよ。
『MAKE IT TRUE 〜 Cha-DANCE Party vol.6』というアルバムに収録されていますが、中古CD屋を周ってでも購入しましょう!

71:2003/07/22(火) 17:34
またまた質問なんですが、『H Jungle With t』って解散したんですか?
3曲とも結構好きなんですよ。特に「FRIENDSHIP」ですね。
もう7年活動してませんが、活動休止宣言みたいのしたんですか?

72ポルシェ万次郎かもしれない:2003/07/22(火) 18:00
私も「FRIENDSHIP」が一番好きかもしれません^^
dosなどと同じで、自然消滅したとみて良いでしょう。
休止宣言などは出しておりません。

3枚目の「FRIENDSHIP」がドラマともどもに大コケしたのが原因ですね。
この曲がリリースされた当時は「今年も紅白出ます!」みたいなことを浜ちゃんは言ってたんですけど・・・。
タイミングさえ合えばまたHEY×HEY×HEYの企画で活動を再開するかもしれないですよ。
まだアルバムを出してないので、新曲を混ぜたトランスミックスアルバムとかやってほしいですけどね♪

73だんな:2003/07/23(水) 20:30
>H Jungle〜
一応ミニアルバムは出てましたよね。WOW WAR TONIGHTのリミックスアルバムですけど。
FRIEDSHIPは曲的にはそこまで悪くないと思いますけど、ジャングルじゃないですよねぇ・・・。
浜ちゃんは意外と高音が出るんで、TKの曲にマッチしたんだと思いますが、今のTKには彼に合うような曲は作れないような気がします。

今までのTKプロデュース曲をトランスアレンジして、企画モノとしてリリースして欲しいですね。
ARIGATO 30 MILLION COPIES-BEST OF TK WORKS-のトランス版とかsongnation2みたいな感じで♪

74ポルシェ万次郎:2003/07/23(水) 23:55
浜ちゃんはよく通る高音が出ますが音域は狭いですね。
それ以前に音感が悪過ぎるので歌手活動は厳しいです^^

globeのトランスアルバムのリミックスベストが秋頃に出るとか出ないとか・・・。
それよりもとりあえずTMのオリジナルアルバムを作ってほしいです。
小室哲哉には良くも悪くも何度か裏切られていますが、TMのオリジナルアルバムで裏切られたことはただの一度もありませんので♪

75オニオン:2003/07/29(火) 17:29
突然すいません。
大磯ロングビーチの曲名ってなんですか?
色々見てもワカリマセンでした。
教えてもらえると幸いです。

76ポルシェ万次郎:2003/07/29(火) 23:48
>大磯ロングビーチ
未発売の新曲らしいですよ。
CMは関西では流れていないらしく、私は聴いたことないですが・・・。
その内アレンジを変えてglobe名義でリリースされるのではないでしょうか?

早く小室哲哉&YOSHIKIのフルアルバムが聴きたいですねぇ。
作曲の比率は4:5:1くらいを希望です。
小室哲哉が『4』、YOSHIKIが『5』、最後の『1』は共作ということで^^

77オニオン:2003/07/30(水) 01:31
未発売ですかー。どうもです。
少ししか聞けなかったのですが、耳から離れません。
待つしかないですね。
ちなみに↓で聞けました。みじけーよ…
ttp://www.princehotels.co.jp/pool/oiso/

78ポルシェ万次郎:2003/07/30(水) 03:38
おおっ!
早速聴いてきましたが、短いながらも小室メロディの王道な感じでした^^

YOSHIKIを連れて4人でプロモ活動すれば、またそこそこ売れるグループになれると思うんですけどねー。
小室ファンの地位向上(笑)の為にも、マニアック路線ではない売れ線の曲を作ってほしいです。

79ひろ(waiting〜):2003/08/08(金) 03:05
trfのレビューできたんですね。
WORLD GROOVE聞きながらこれ書いてます。
実はtrf作品中ではhyper mix4が一番好きなんですよ。
この頃のシングル曲は大衆向けすぎて今聞くと厳しいんですが、
原曲の雰囲気を損なわないクオリティの高いトラックになっています。
半数くらいはextended versionと言った方がいいくらいですし。
あとなぜだかBRAND NEW TOMORROWも結構好きです。
明らかに手抜きなのに、、(笑)
1st,2ndは聞いたことないので今度100円で見かけたら買ってみようかな。

80ポルシェ万次郎:2003/08/08(金) 03:46
ひろ(waiting〜)さん、お久しぶりですね♪
trfのレビューは半月以上前に出来てましたよー。
ちょっと手抜きなレビューで申し訳ないですが(;^_^A
その後の更新も全然進んでないですが、決して情熱がなくなった訳ではありませんので^^
今はちょっと忙しいのですが、その内再開させるつもりではいてます。

BRAND NEW TOMORROW(シングルバージョン)は私も好きですね。
あれはなんか10分で作ったような感じですが、やはりアレンジの音が耳に心地よいのでしょう。
1stと2ndは絶対買った方が良いですよ。
ボーカルはこの頃の方が安定していた気がしますし、全体的に曲のクオリティも高いと思います。

>最後のサビの転調がまた盛り上がっていい。
たまに掲示板ROMってるのですが、ひろさんのLOVE BRACEに関するレスを読みました。
あの曲はカラオケでリクエストしておいて、さりげなく2番からハモリを入れるのが気持ち良いです(笑
「きゃ〜ぁ〜〜りお〜〜ん〜〜♪」のサビの部分なんかも気持ち良いですし、私も全く同じ意見ですねー。
オケも最高なので、アルバムを既に持っていたのにわざわざシングルまで買ってしまいましたし^^
基本的に小室哲哉はストリングスアレンジが得意だと思います。

trfではないのですが、trfのYU-KIソロの『dragons's dance』というシングルがお勧めです。
ちょうど華原朋美の『LOVE IS ALL MUSIC』と同じ頃にリリースされた曲です。
そういえばこちらもストリングスアレンジがドラマチックな曲ですよ。
ボーカルが熱唱しています♪

81:2003/08/08(金) 16:52
久しぶりです。
TRFの話題が出てるので、TRFについて書き込みたいと思います。
俺が始めてTRFで聴いた曲は「Happening Here」です。
今はもう終わりましたが「THE夜もヒッパレ」という番組で、
初めて聴いて、本人はどんな感じなのかが気になって、レンタルしました。
なので、ミリオンいった曲はあまり聴いたことありません。
サビは何となくわかりますが。
歌に興味を持ち始めたのが、丁度「Happening Here」の頃でしたからね。
あと3枚組みの小室さんの曲を集めたのに収録されている曲なら持ってます。
でもいい曲多かったですよね。
個人的には「Love&Peace Forever」が好きです。
あとは、「Hey!Ladies&Gentleman」「LEGEND OF WIND」「BRAVE STORY」
ぐらいしか聴いたことないですが、結構好きです。
でも、その後半のあたりがレビューはないですが、ポイントを見ると、
そんなに高い評価じゃないんですね。
やっぱり前半の曲がよすぎるんでしょうか?
あまり聴いたことないので何ともいえませんが…。
今度、ベストでも借りて聴いてみたいと思います。

82ポルシェ万次郎:2003/08/09(土) 06:34
「Happening Here」以降、TRFは思いっきりマニアックな路線に傾倒していくんですよ。
「Love&Peace Forever」「Hey!Ladies&Gentleman」「LEGEND OF WIND」「BRAVE STORY」などがそうなんですが、TRFに代表されるメジャー路線はglobeが引き継ぐこととなります。
この辺りのレビューが抜けているのは、オリジナルアルバムに収録されてないからですね。
ですが、オリジナルアルバムに収録されていないシングルはベストアルバムに収録されている時にレビューを書く『ルール』を忘れていました。
次に更新の時に書き加えておきますね^^

『WORKS〜THE BEST OF TRF〜』というベストアルバムはお買い得ですね。
上で挙げた小室哲哉プロデュース後期のシングルも全て収録されていますし、大ヒットシングルがお馴染みのシングルバージョンで収録されているのが嬉しいです。
前にも言いましたが、YU-KIソロの『dragons's dance』というシングルが隠れた名曲なので、一緒にレンタルされることをお勧めします。

83:2003/08/09(土) 14:22
>>82
ソロ曲もテレビかなんかできいたことありますが、あまり記憶にありません…。
今度借りてみます。
TRFは新曲は出さないんでしょうかね?
「One Nation」で久々の新曲が聴けた時はちょっとうれしかったですが、あれ以来またご無沙汰ですね。
レビュー楽しみにしてます。

84レイバー:2003/08/09(土) 17:46
trf(TRF)のレビューみさせていただきました^−^

結構友達から借りてちょくちょく聞いていたのですが、自分で購入し始めたのは「Dance To Positive」の頃からです^−^
このアルバムのレビューを見させてもらいましたが…

>ボーカルの英語部分が毎回可愛いらしいと思うのは私だけでしょうか?(Destiny To Loveレビューより)
俺はカッコイイとおもいますwww
はっきりとは覚えてないのですが…
「I DON’T KNOW WHAT TO DO TWO OF US
I DON’T KNOW WHAT TO DO NOW AND THEN」
っていう前半の部分と
「I DON’T NEED YOUR HAPPINESS
ALL I NEED YOUR LOVE…」
っていう後半の部分で雰囲気がちょっとかわってきましたよね。
後半のレビューが個人的にはほしかったなぁ^^;

85ポルシェ万次郎:2003/08/10(日) 01:33
>>83
ソロ曲は確かHEY×HEY×HEYとかで歌ってましたねー。

>後半のレビュー
小室プロデュース後の楽曲レビューのことですよね?
基本的に小室哲哉以外の曲はちゃんと聞いてないのでご勘弁を^^
m.c.A.Tや木村貴志など、新生TRFの離陸時にはそこそこのアーティスト(作曲家)達が楽曲提供してましたね。
そういえばTRFが全盛期の頃、メンバーの誕生日に小室哲哉が1000万単位の小切手をプレゼントしていたこともあるそうです( ;´Д`)

追記
レイバーさん、SBでレベル66で死んじゃってますね・・・。
復活の玉は持参してなかったんですか?
竜騎士の上級は本日中に反映されそうなので元気出して頑張ってください^^

86レイバー:2003/08/10(日) 06:01
それが実は…
いつもは持ち歩いてるんですがその時に限ってaiちゃんに貸してたのでもってなかったんですよ^^;

こういう凄惨な事態がおこらないようにレベルの何分の1かは残して欲しいです…って板ちがいでしたね^^;

87:2003/08/10(日) 22:54
>>85
後半と言うのは、小室期の最後の辺のことです。

88ポルシェ万次郎:2003/08/11(月) 13:27
↑次の更新(いつだ?)で追記しておきます。
ベストアルバムの欄に書き加える予定です。

そういえばエイベックス専務のMAX松浦氏が結婚しますね。
全然報道されてないですが、実は彼も再婚なんです。
30代後半のおっちゃんなのに20代前半の子と結婚できるのはやはりマネーパワーの成せる技ですねー^^
羨ましいというか、私もお金を稼ぎたい気持ちや目的が一層強くなりそうです(笑

ちなみにお相手は畑田亜希というスタイルの良いモデルの子です。
元彼女の浜崎あゆみよりカワイイですね( ;´Д`)ハァハァ
http://books.bitway.ne.jp/kodansha/mgnet/7DC/gravure/aki_h/sample_01.jpg

89:2003/08/11(月) 14:21
>>88
確か21歳なんですよね。
再婚だったんですか。初めて知りました。
更新楽しみにしてます。

90ポルシェ万次郎:2003/08/13(水) 17:48
>>88の画像のリンクが切れてますね^^
見たい人がいればダウンロードしたのを再UPしますが・・・。

MAX松浦氏はASAYANにも出てたので知ってる人は多いかと思います。

91:2003/08/20(水) 13:48
TRFのベストアルバム、レンタルしましたよ。
ミリオン達成曲はやっぱり良い曲ぞろいですね。
「Happening Here」などとは比べものにならないなーって思いました。
「Happening Here」は曲的には好きだけど、全体的にぱっとしませんね。
「Love&Peace Forever」は個人的には好きです。
やっぱりTRFは良い曲多いので、また新曲出してほしい気持ちが、
さらに膨らみました。
今度はベスト以降の曲&YUKIのソロをレンタルしたいと思います。
あと、最近hitomiの昔の曲が聞きたくなったので、
「h」もレンタルしたいと思います。
レンタルしたらまた感想書きますね。

92ポルシェ万次郎:2003/08/20(水) 14:19
『EZ DO DANCE』『survial dAnce』『BOY MEETS GIRL』などは小室楽曲の王道でクオリティも高く、これはもう売れないほうがおかしいというくらいポップなメロディ&アレンジでもあります。
『Happening Here』や『Love&Peace Forever』以降に発表された楽曲はサウンド的な実験が入ってますからね。
globeをデビューさせてしまったので、ああいうマニアックなアレンジは仕方がなかったと思います。

YU-KIのソロシングル『dragon's dance』は最高なので是非レンタルしてください♪
アルバム『dAnce to positive』に収録されている『ENGAGED』というバラードもお勧めですよ。
サイトの本文にも解説があったと思いますが、エイベックス専務のMAX松浦氏の前妻との結婚式に小室哲哉が贈ったとされる結婚ソングです。

93だんな:2003/08/20(水) 20:58
globeデビュー以降のTRFの楽曲は、当時「あーあ、もうだめか。」とか、「手抜きやなあ」とか思っちゃうほど、好きじゃなかったんですよね。
でも、最近聴くと、実は作りはこってますし、全盛期ほどの大衆性はないにしろ、いい曲なんですよねぇ。

ほんと「dragon's dance」は名作ですよね。TK関連で一番好きです。
dance to positiveの中ではmasqueradeのサビでのバックコーラスが超好み☆
YU-KIのオフィシャルで、本人が秋頃TRFとして(10周年記念で)何らかの活動を起こすと言っていたので、かなり楽しみです♪

94ポルシェ万次郎:2003/08/21(木) 12:11
10周年なんだし、ユニット名にもなってる小室哲哉本人が新曲を書き下ろすのが良いと思います。
TMネットワークの時の『CLASSIX』みたいな、小室哲哉本人によるリミックスアルバムを希望します。
『dragon's dance』もそのアルバムに収録されるなら私は買いますけどね。

95ポルシェ万次郎:2003/08/24(日) 15:24
小室哲哉プロデュース、歌・出演KEIKOの大磯ロングビーチTVCMソングの着メロです。
http://www.princehotels.co.jp/pool/oiso/chakumero/index.html

ダウンロードしましたが私の携帯は3和音です(笑
デジカメの機能はあまり興味ありませんが、近い内に音質の良い携帯を探して買い換えようと思います。
携帯マニアのどらもんさん(中学生)にでも相談するかな・・・。

96だんな:2003/08/24(日) 15:32
この着メロかなり気に入って使い続けています!でも自分のはドコモなんですけど、
音のボリュームがかなり小さいのが難点です。鳴ってもあまり気づかないですもん(爆
これは着メロとしても楽しめますが、CMよりも長く聴けるというところが売りですな(w
CMでは聞けなかった部分がかなり素晴らしいです☆

97ポルシェ万次郎:2003/08/24(日) 16:22
おおっ!
早速だんなさんのレスが(笑
私もしばらくこの着メロを使うことになりそうですが、確かに音が小さいのが難点です。
1000曲の中にこの曲が紛れていたとしても、予備知識なしで「小室哲哉作曲」というのが分かってしまうメロディですね^^

着メロも昔と比べてかなり立派になりましたよねー。
表現できない半音があったのか、昔は原曲と音程が違う着メロとかも多かったですもん。

98:2003/09/01(月) 19:37
遅れながらもダウンロードしました。
(先月は料金がきつかったので…。)

結構気に入りました!
しばらく友達からのメール着信音にします。

99ポルシェ万次郎:2003/09/02(火) 12:40
発売前の曲がダウンロードできるのは嬉しいサービスですよね。
それにしても音の小ささに不満は残ります・・・。

globeとTMはいつ動くんだろう・・・。
TMの3人でとりあえずHEY×HEY×HEYに出てほしいですね。
globeはあの4人でTVに出るだけでインパクト強そうです^^

100:2003/09/02(火) 15:04
globe、トランスベストもいいけど、
そこで一区切りつけて、新曲を出してほしいです。
前のような純粋なポップスの曲を。

101ポルシェ万次郎:2003/09/02(火) 16:07
YOSHIKIの曲を小室アレンジで沢山聴きたいです。
ついでにKEIKOへのさらなる歌唱指導も希望!
絶対良いアルバムが出来るはずなので頑張ってほしいです。

102:2003/09/04(木) 17:35
ところで、あのCM曲はCD化される予定はないんですか?
サビだけ聞くと結構好きなので、全体でも結構期待してます。

103ポルシェ万次郎:2003/09/05(金) 01:54
今のところないですが、その内globeで収録されるでしょう。
サビは良かったですが、『like a prayer』みたいなアレンジになる可能性もあるので油断は出来ないです(笑

104だんな:2003/09/05(金) 10:16
うっ、そういえば散々今までTKには裏切られてきましたからね。
(like a prayerや、What's the justice?等)
大磯の曲、楽しみな反面、確かに油断できませんね・・・。
まあ、TKに関しては未発表曲っていう考え方がないように思えるのでそのうち収録されるでしょうけど、
YOSHIKIが絡んでないので、アルバムかカップリングでしょうかねぇ・・・。
現時点でYOSHIKIの絡んでないシングルを出すと反発が大きそうですし、
現段階では30秒しか完成してませんしね。アレンジで絡んでくるのかなあ???

105ポルシェ万次郎:2003/09/05(金) 11:12
『What's the justice?』もそうでしたね(笑

大磯の曲は次のシングルのカップリングになりそうな気配です。
YOSHIKIにAメロとBメロを描いてもらうのが実は一番良かったりすると思います。

106:2003/09/05(金) 19:03
確かに…。
like a prayerには裏切られましたね…。
この曲目当てにシングル買ったのに…。CMで結構良いと思ったから。
でもDON'T LOOK BACKが長いですが、
曲的には結構好きだったから救いになりましたけど。
DON'T LOOK BACKは個人的にはあんなに長くしないでよかったんですけどね。
アレンジより歌をきくタイプですから……。
アレンジも大切だとは思うけど、長すぎるのは嫌です。
話はそれましたが、大磯〜が楽しみです。

107ポルシェ万次郎:2003/09/06(土) 00:15
『like a prayer』はKEIKO本人が出演していたシャンプーのCMで流れていましたね。
「マイ シャンプーで」とか言ってましたっけ。
あの曲がTMなら木根尚登がサビ以外を書いてそうですけど・・・。

『DON'T LOOK BACK』はサビのハレルヤの部分がすべてですね。
あの箇所はギターを絡ませないバージョンの方が良いです。
CMであそこが流れた時はニヤリとしてしまいました^^
小室哲哉がプログレ好きな為、昔から異様に前奏や間奏が長いですよね(笑
カラオケでちょっと困ります・・・。

108ねこ:2003/09/21(日) 19:51
絶対安全のクリック制です!!
1クリックが10円で、1日に300クリックx10=3000で
3000円x1週間(7日)=21000円!!
21000x4=84000円!!

http://www.adultshoping.com/addclickport.cgi?pid=1063767582

約1分で登録出来ます!
入ってみるだけで損は無いです(^O^) 
年齢制限も無いので気軽に登録してくださいネ♪

109ポルシェ万次郎:2003/10/05(日) 13:21
そういえば先週いいとものテレフォンショッキングにglobeのKEIKOが出てましたね。
リリース情報などは相変わらずありませんでした。
YOSHIKIと小室哲哉は何をしているのでしょう?
来年はTMとglobeの年になれば良いですが・・・。

110名無しさん:2003/10/05(日) 13:47
そうなんですか!?
見逃した…。
結婚してから全くテレビ露出がないので、まさかいいともに出るとは…。
見たかったなー。
もう日曜の編集のも終わっちゃったしね…。

来年はTKファミリー復活の年になればいいですね。

111:2003/10/05(日) 13:48
↑のに名前忘れました。

112ポルシェ万次郎:2003/10/11(土) 14:33
宇都宮隆 TM20周年で新曲

人気グループTMNETWORK(TM)のメンバーで歌手の宇都宮隆(45)が9日、「TMのデビュー20周年を記念し、来年4月に新曲を出す予定がある」と話した。
最近はソロ活動を重点に置きメンバーの小室哲哉(44)、木根尚登(46)との露出はないが「楽しみに待っていて」とメッセージ。
宇都宮はまた、大阪市浪速区のライブハウス、なんばHatchでソロライブ「Takashi Utsunomiya Tour 2003 wantok」(10、11、13日)を行う。
http://www.daily.co.jp/gossip/2003/10/10/099927.shtml


↑だそうです。
発売日はかつての終了宣言と同じ日ですかね?

globeは一体いつ新曲を出すのでしょう・・・。
小室哲哉以外のメンバーを吉本へ移籍さすためにレコード会社やプロダクションとの『契約満了』を待っていて動けないのでしょうかね?

113NANA:2003/10/11(土) 23:46
おはつです。^^
最初にTMネットワークを知ったのが、
映画バンパイアハンターDの主題歌ドラゴンザフェスティバルで、
GET WILDで本格的なファンになりました。
TMNに改名して「リミックス」とやらをやりだしてからついていけなくなり、
それでもtrfまではアルバムも何枚かチェックしていたんですが、
trfで気に入ったシングルをアルバムで聴こうとしたらリミックスが違っていた…。
私はそれを小室氏の「新手の販売戦略」だと思ったんですね。
アルバムを買って予想したアレンジじゃなかったら、熱心なファンほど
オリジナルバージョンを求めてシングルも買い直すだろう、という。
安室のBODY FEELS EXITや、華原のアイビリーブも
アルバムをレンタルしたら歌番組などで馴染んだシングルと違っていた。
そうした手法に呆れ、終了宣言から何年も経たないうちに再結成したTMNに呆れて、
90年代後半以降はほとんど小室氏の楽曲から離れていました。
久しぶりに小室楽曲に引き戻されたのは、サイボーグ009をテレビで見かけて、
globeのジェネシスオブネクストのハイスピードとKEIKOの高音でした。

114NANA:2003/10/12(日) 00:09
センセイを語りだしたら止まらないので、続けていいですか?^^;
小室楽曲から離れるのと入れ替わりに、
ASAYANを見ていたのでモーニング娘。にはまりまして。^^;
今年になって贔屓のメンバーが卒業しちゃったし、
今はつんく♂の曲も、娘。の方向性にもついていけなくなってきたので、
再びてっちゃんマニアに戻ろうか…という心境です。

というわけで、私の小室楽曲のベストはTMネットワーク時代に集中してますね。
順位は簡単につけられませんが、概してKISS YOU、ナーバス、華原のI'm proud、
安室のリスペクトパワーオブラブのような大がかりで重厚な音作りの曲が好きです。
アルバムの完成度はhuman systemがダントツ。
エレクトリックプロフェット(電気仕掛けの予言者)は小室楽曲の中ではボーカル(メロディ)が主体の、
珍しい曲ということになりますか? この曲の伴奏も深く沈み込むような音で好きです。

115NANA:2003/10/12(日) 00:28
当時はそうでもなかったんですが、
荻野目洋子のノンストップダンサー、
宮沢りえのドリームラッシュ、ノータイトリスト、
渡辺美里のマイレボルーション…。
globe、安室、華原などTKプロデュース時代の曲調に比べて、
明るくて屈託のない音の使い方が今では逆に心地いいです。
楽曲のベストとは別に、思い出のマイベストを選ぶならノータイトリストです。
確か小室氏の作詞だったと思いますが、この人にしては珍しく日本語がマトモで、いい詩なんですよ〜。
それに歳をとるにつれて「自分にタイトルをつけない生き方」の難しさを実感しているので。^^;
いや〜あの頃の宮沢りえもパワーあったわ…。

鈴木あみのOUR DAYSは、一度誰かに譜面に忠実に歌ってみてほしいですね。
曲としてはかなりいい曲だと思うんですよ。が、あみのボーカルは苦しすぎる。^^;

つらつら書きつづってしまいました。また立ち寄りますね。長文失礼!

116ポルシェ万次郎:2003/10/12(日) 01:09
お初です(マ^▽^)ン
『Dragon the Festival』からということは私よりもファン歴が長そうですね^^
サイトの更新はTMの3人のように休止していますが、いずれ意欲的に再開させますのでご期待ください。

>trfで気に入ったシングルをアルバムで聴こうとしたらリミックスが違っていた…。
「新手の販売戦略」というより「趣味」や「実験」の要素が強かったと思います。
『BODY FEELS EXIT』や『I BELIVE』なんて詐欺に遭ったようなもので、シングルバージョンをそのまま収録しなかったことにより、逆にアルバムの売上を50万枚は落としているかと思います。

>終了宣言から何年も経たないうちに再結成したTMNに呆れて
それがTMらしさでもあったのでまだ笑って許せましたが、再結成するならするでもっと精力的な活動をみせてほしかったです。

>globeのジェネシスオブネクストのハイスピードとKEIKOの高音
KEIKOはバラードよりもあのような抜ける感じの『高速,高音&高密度』の楽曲が合っていると思います。
高音が出なくなってきてるなら低音の楽曲でも良いと思います。
アルバム『LEVEL4』の1曲目に収録されている『out of control』なんて、高音の苦しそうな歌声よりも低音の囁き部分の方が魅力的だと思いますしね。

>今はつんく♂の曲も、娘。の方向性にもついていけなくなってきたので、
つんく♂は何気にメロディメーカーですし、編曲家の起用が上手いと思います。
特に元ピチカートの小西さんの力は大きいですよ。

>概してKISS YOU、ナーバス
まさに初期TMネットワークの王道といった感じの楽曲ですね。
非常にTMらしいナンバーです。

>エレクトリックプロフェット(電気仕掛けの予言者)
『エレプロ』の伴奏は確かに深いですが、ウツのボーカルに不満があるので再録してほしいですね。
あれならたぶん私の方が上手いですよ(笑
その点でいうとライブバージョンの方が好きです。

>宮沢りえのドリームラッシュ
小室哲哉って多分暗いめのマイナーなメロディが好きだと思うんですよ。
『マイレボ』や『ドリームラッシュ』のような軽快なメロディは貴重ですね。
宮沢りえなら『My Kick Heart』の方が好きです。

>確か小室氏の作詞だったと思いますが、この人にしては珍しく日本語がマトモで
ロマンティストな為か抽象的で意味不明な歌詞が多いですが、たまに良い詞を書くんですよねー。

>鈴木あみのOUR DAYSは、一度誰かに譜面に忠実に歌ってみてほしいですね。
小室哲哉のストリングスアレンジは大好きなんですよ。
詞は小室みつ子お得意の『学園・青春もの』で、PVの映像と併せてあれも結構気に入ってます。
「あみのボーカルは音程が悪い」と指摘した私があみファンに攻撃されている面白いページがあるので紹介しておきます(笑
http://p-manjiro.com/goroku/19.htm

長文は大歓迎なのでまたお越しください♪

117NANA:2003/10/13(月) 01:09
こんばんは。丁寧なレス、ありがとうございます!^^

>あみ
拝見しましたよ。
ヤフーにも登録してる、シックなデザインで生真面目そうなファンサイトでのことですね?^^;
上のログでは管理人氏が休止すると言ってましたが、今は再開してますよね?

私は別に万次郎さんの批評は辛口とも何とも思いませんでしたけど。
アミーゴの容姿や資質はちゃんと誉めてらっしゃる。
商品として発売されたCDでさえ音程がずれてるんだから、これは何を言われても仕方がないです。
それも歌手一人のせいにせず、きちんと楽曲の難しさや修正技術の不備、小室氏の態度等についても言及しておられる。
アミーゴがワースト2と言っても、各曲の評価は8点代以上で、他の小室系歌手と相対評価して低い点数ばかりつけて、こいつはダメだと断じているわけではない。
楽曲の批評が的確かどうかは私も音楽について素人だから分からないけど、姿勢は冷静で客観的だと思いましたよ?

マンセー一辺倒なファンというのは、タレントにとってプラスなのかマイナスな存在なのか?
ログを読んで疑問に思ったのは、あちらのBBSの住人が「小室氏はボイトレも満足にさせずに急いでデビューさせた」と非難してる点です。
ASAYANでは、オーディションに合格して初めて小室氏に挨拶しに行ったあみが、自ら「私いつデビューできますか?」「何月にはデビューしたい」と要望を出してました。
本人が希望する期日までそんなに期間がなくて小室氏も驚いていたはずです。
私は「今度も素人臭いアイドルが生産されるのか」と白けつつも、「デビュー前からしっかりした子だな」とも思いましたね。

ただし復帰後の華原が「小室時代はボイトレをしていなかった」と告白してますから…。
新人歌手のふだんのレッスンの手配をするのも音楽プロデューサーの仕事なんでしょうか?
小室氏の場合はどの女性アーティストとも公私の境が曖昧だから(笑、よけいに彼本来の仕事ではないことまで「彼のせい」にされがちですね。

あみのアルバムは聴いてないので、今まで内訳を知りませんでした。
小室プロデュースというより、久保こーじの曲の方が多くないですか?^^;
久保こーじ=小室の下請け…というイメージがあるんですよねぇ。
円谷優子の場合、一曲目は小室氏だけど二曲目は久保こーじに「下げ渡された」感じ。
ファーストアルバムから久保楽曲が多いというと、小室氏は最初からあみに乗り気じゃなかったのかな?
BE TOGETHERも、新曲を与えずカバーを歌わせたことで「あ、小室氏はもうあみに熱意はない」と当時感じました。
「人気絶頂だったあみに便乗してTM復活のPRをさせただけじゃん」との反論をもらったことがあるんですが、そもそもあれが「お熱い時期の華原朋美」だったらぜったいにカバーなんか歌わせないと思いますね。
「ボクがやる。」と張り切って出てくると思いますもん(笑。

OUR DAYSのPVは秀逸ですね。自分で歌ってみると、転調が難しい曲ですよねー。
この曲の高音部で「鶏の首を絞めるような声」って比喩が定着したんじゃなかったかな?

ダウンタウン浜ちゃんとあみの中間、ワースト2歌手は宮沢りえじゃないですか?
彼女は声そのものが歌手向きでないような。 また来ます♪^^/

118:2003/10/13(月) 11:22
来年TRFのベストが出るってきいたんですが、本当でしょうか?

119ポルシェ万次郎:2003/10/13(月) 12:12
>>117
>商品として発売されたCDでさえ音程がずれてるんだから、これは何を言われても仕方がないです。
そうなんですよ。
歌の上手い下手以前にまずは「音程がズレている」ことを指摘させてもらったのですが、なかなか現実を受け止めてもらえなかったようで・・・。
鈴木あみは結構良い曲をもらっていたと思うのですが、そもそも小室哲哉の作るメロディは人間が歌うのに適していないんですよねー。

>小室氏に挨拶しに行ったあみが、自ら「私いつデビューできますか?」「何月にはデビューしたい」と要望を出してました。
ビデオに保存してますし、あのやりとりはよく覚えていますよ(笑
小室哲哉が臨時マネージャーまで引き受けて2人でエピックソニーの丸山社長(当時)の元へ挨拶に行ってましたね。
目的意識が高くてしっかりしていると思った反面、またアイドル系かと私も思いました。

>小室プロデュースというより、久保こーじの曲の方が多くないですか?^^;
久保こーじへの依存度はhitomiや篠原涼子などと似たようなアルバム構成でしたね。
円谷優子のセカンドシングルは結構好きですよ。
同じくらいの時期に出てた天方直美のシングル『ZUTTO ZUuTTO』も久保こーじにしては頑張っていたと思います。

>BE TOGETHERも、新曲を与えずカバーを歌わせたことで
『love the island』や『BE TOGETHER』が受けてるんだから、そのまま『Self Control』や『Your Song』をカヴァーさせても売れてたかもしれないです。

>OUR DAYSのPVは秀逸ですね。自分で歌ってみると、転調が難しい曲ですよねー。
あのPVを心に染みますね。
安室奈美恵にあげれば良かったですが、ちょっと年齢やイメージが合わないかな?
小室ファミリー以外なら中島美嘉なんてどうでしょう?
音程のしっかりとれる人でないとカラオケでは難しいでしょうね。
バラードなんで綺麗に重ねやすいはずなんですが、私もこの曲を上手くハモる自信はないです^^

>ワースト2歌手は宮沢りえじゃないですか?
当時人気アイドルだっただけあって良い曲を提供してもらってますが、声優さんが流しながら歌ってるみたいな雰囲気です。
ダウンタウンの番組とか観てたら分かりますが、浜ちゃんは生ではまともに音程とれてないですよ。

>>118
出ても良さそうなものですが、リリースの情報は私は知らないです^^
そういえば夏のエイベックスのイベントで浜崎がTRFのSurvival dAcneを一緒に歌ったらしいですね。
その前の年はglobeへYOSHIKI加入の発表でビックリしましたが・・・。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板