したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

パチンコ理論FAQ「質問な〜い?」

1ポルシェ万次郎:2003/02/26(水) 07:58
管理人を中心に、パチプロ各位が正しいパチンコ理論や立ち回りについて、もの凄い早さで質問にお答えするスレッドです。
「パチプロ」「パチンコ屋店員」「パチンコサイト運営」の経験を生かして解説しますので、質問ドシドシお待ちしています。

15721568:2004/08/15(日) 00:06
失礼。
>>1568は勘違いをしていた。
仰るとおり、現金投資回転数は大体500回転弱に収まるね。

1573名無しさん:2004/08/15(日) 02:22
>>1571

trppがわかっていないことを証明するレスだな
そもそも平均値で考えてるのになんで500なんだよ
おまえは二項分布の公式を知らないんだろ?
もっというと確率を知らないんだろ?

一度、中学か高校の参考書を読み直せや!

1574trpp:2004/08/15(日) 09:50
又アホが現れたぞ〜w皆が納得してる事をお前だけが突っ込んどるぞ〜w

1575名無しさん:2004/08/15(日) 10:28
>皆が納得してる事をお前だけが突っ込んどるぞ〜
ペアシートの持ち球比率に関する事に突っ込んでいる誰かさんに聞かせてやりたいもんだ

1576trpp:2004/08/15(日) 10:56
じゃあ、訂正しておきましょうかね。
今回の話しの流れは
「1+1」<「1+2」の問題があり
その説明が「1+1=2」「1+2=4」という認識があるって事
そこで私は疑問を感じ、計算し直したが
ここで私も計算を間違え「1+1=2」「1+2=2」になってしまったって事。
つまりどちらも計算は間違がえてるが
前者はたまたま「1+1」<「1+2」が成立してしまっただけって事です。

1577名無しさん:2004/08/15(日) 11:10
>>1576
一度病院いけよ。
何言ってんのかサッパリだ。

1578trpp:2004/08/15(日) 11:47
今度から「名無しさん」番号ふってくれよ・・・
アホ「名無し」か、普通「名無し」か解んねー。

1579trpp:2004/08/15(日) 12:43
確率1/350の台。当るまで現金投資、持玉で閉店までor飲まれたらその日は止め。
この場合1日平均、現金投資で約350回転になるんだよ。
しかし飲まれても追加投資で閉店まで打った場合。
1日の平均投資回転数は約500回転(数値は期待値により異なる)程になる。

最初の皆さんの計算では、ペアはソロの2日分打ってるって事でしょ?
この時ペアは、2日分の初期投資が1日分で済むって事。
しかし、追加投資は「2日分-期待値分」掛かるって事。
皆さんはこの追加投資分まで1日分で計算しているので間違ってるという事。

「笑わせるさん」例の正しい回答。
ソロ1日目、350(初期投資)+150(追加投資)-(期待値分)
ソロ2日目、350(初期投資)+150(追加投資)-(期待値分)
ペアa、175(初期投資)+75(追加投資)-(期待値分)+75(追加投資)-(期待値分)
ペアb、175(初期投資)+75(追加投資)-(期待値分)+75(追加投資)-(期待値分)

1580名無しさん:2004/08/15(日) 14:17
>>1579
期待値分とは一体何の事を言ってるの?
一日の収支の事?
例えば3円無制限、315分の1ハーフ、27/kで期待収支約25kって場合なら、
最後の25kの部分の事?

1581笑わせる:2004/08/15(日) 14:50
>>1579
おっと、そこまできたか。
なぜ二日分の現金投資を一日分で考えてるかって事だが、
その1日あたりの現金投資での平均回転数というものは、
無限大まで打ち続けると仮定して求めているものだ。

低換金で収支がプラスになる台の出玉の推移を考えてくれ。
出玉はどんどん増えていくだろ?
出玉がどんどん増えていくって事は追加投資の確率は常に一定ではなく、
時間に比例してどんどん下がっていくんだ。

確かに二日分を一日分で済むというのは厳密には間違いだ。
只、ペアa,bの+75の追加投資というものは実際にはもっと極小な数字になる。
しかし、既に無限大まで打った時の投資金額を投資している訳だから、
ほぼ無視できるといっていいだろう。

ほとんど同じになるという意見だったから、それを否定するには十分だとね。

最後に1日あたりの現金投資での平均回転数の求め方だが・・・
これが1日あたりっていってるのが間違いなのかもな。
当たり確率350分の1、千円25回回る台で考える。
350回回すには14000円。この時、当たる確率は63.26%
初当たりに対しての平均現金投資額は、
14000/0.6326=22129.25円・・・①
この当たりで平均連荘も含めての出玉が5000発だったとする。
5000発で回せる回数は2万円分なので500回まわせる。
500回で飲まれる確率23.91%でまた追い金が必要。
①*0.2391=5292円・・・②
②*0.2391=1266円・・・③
この繰り返しで金額を全て足したものが平均現金投資額。
つまり、ここでリミットをとっているんだよ。
それを回転数になおせばいい。サラパチさんの統確館からの引用。
計算がめんどくさいので割合・・・

1582trpp:2004/08/15(日) 14:55
>>1580
その例はちょっと意味が解りませんが
例えばボーダーの台を打った場合、追加投資は50%
(だっけ?数値は間違っている可能性有り)
これがボーダー以上の台を打てば、追加投資の比率が下がるという事。
問題は幾らボーダーを超えてようと、追加投資の比率が0%になる事は
確率上は無いという事。
(現実には、初当たり1回につきで50000発位出る台を打てば追加投資は0%ですが)

1583名無しさん:2004/08/15(日) 15:18
>>1582
アンカー間違い?
俺が聞いているのは、>>1579の式にある(期待値分)とは
何を指しているのか?ってことなんだけど。

1584trpp:2004/08/15(日) 15:20
>>1581
>ペアa,bの+75の追加投資というものは実際にはもっと極小な数字になる。
これは理解しています、それが「-期待値分」です。

ただ今回は皆さんの前提は、ペアの追加投資「75-期待値分」だったのに対し
私の前提は、ペアの追加投資「150-期待値分a+150-期待値分b」
正解は、ペアの追加投資「75-期待値分a+75-期待値分b」だったという事です。

>ほとんど同じになるという意見だったから、それを否定するには十分だとね。
確かに「同じになる」という意見は訂正させて頂きます。

1585笑わせる:2004/08/15(日) 15:28
付け加えるならこれは机上の空論。まったく同じ台での仮定の話だしな。
いちいちこんな事考えながら打っていけん。
ボーダー以上の2台なら、少しは得するという程度でいいかと。
持ち玉比率の上昇よりも安定の方が先に感じると思っている。お疲れだ。

1586trpp:2004/08/15(日) 15:50
>>1583
だから説明の通りでしょ。期待値の言葉の意味は、解ってますよね?
その期待値が仮に0なら、追加投資は等価なら1日平均50%
低換金になるに従って比率は下がる。
そして期待値が上がるに従って、追加投資の比率も下がるでしょう?
「期待値による追加投資の比率の差額」=「期待値分」としているんです。

1587trpp:2004/08/15(日) 16:01
結論。。。
「間違った答え」を「間違った答え」で突っ込んでしまって
私は墓穴を掘ったってことで('A`)

まあ、正解が解っただけでも実になったね。。。完

1588冥修羅:2004/08/15(日) 21:37
C:\Documents and Settings\Owner\デスクトップ\冥修羅\ホームページ\index.html

1589冥修羅:2004/08/15(日) 21:37
C:\Documents and Settings\Owner\デスクトップ\冥修羅\ホームページ\index.html

1590名無しさん:2004/08/15(日) 22:45
trppよ
おいおい、自分の無知をさらしておいて人をアホよばわりかよ
おまえこそ期待値の意味をしってんのかよ

おまえの言ってることがちんぷんかんぷんだから >>1583 みたいな
ツッコミがはいるんだよ

何の期待値かって聞かれてるのに、説明したとおりでは答えになってない
ちゃんと答えろボケ

1591trpp:2004/08/16(月) 00:07
おいおい、最初にアホ呼ばわりしたのは、アホの貴方だろーがよ。
しかも>>1584がホントに解らんのかよ・・・
それこそ無知晒してるっての。

1592trpp:2004/08/16(月) 00:09
>>1590
えーと・・・改めて確認するけど
今、理解してないのはお前1人だっての解ってる?

1593trpp:2004/08/16(月) 00:25
>>1590
悪い、質問が変ってる事に気付かんかった。(っていうか質問変えるなよ)
最初の質問は
「(期待値分)とは何を指しているのか?」
答え「期待値分」=「期待値による追加投資の比率の差額」

アホが突然変えた質問
「何の期待値か」言っちゃ悪いが、アホな質問だな・・・
パチンコで期待値って言ったら、普通1種類しか思い浮かばないだろーに。

「ボーダーの台を打ったら、収支は平均プラマイ0」これが期待値。
で「ボーダー以上の台を打てば、収支は平均1以上」になるだろ?
これはボーダーとボーダー以上の台では、期待獲得出玉が変るからなんだよ。
人に質問する時は、質問を整理しろよ。

1594名無しさん:2004/08/16(月) 00:42
あほのtrppのために揚げ足をとってやるよ

>>1511
>つまり、半分しか回せないということは当りを引く確率が50%になってるでしょう。
確率がわかってないヤツの発想

>>1517
>1514へ・・・これを日本語で『大当たりの確率が半分』と言います。
こんなことを平気で言ってるのは笑える

trppは期待値って言葉を知らないから説明ができない
当たりの確率が半分になるのではなく、当たり回数の期待値が半分になるんだよ

勉強しなおせ!

1595名無しさん:2004/08/16(月) 00:52
>>1593
頼むから笑わせないでくれよ

>「ボーダーの台を打ったら、収支は平均プラマイ0」これが期待値。
これ本気で言ってるのかい?
やっぱりわかってないな

1596trpp:2004/08/16(月) 01:02
アホ過ぎるツッコミ・・・
あのな〜半分しか回せなかったら、当りの数も半分になるだろーがよ。
10回当りの半分は5回だろーが。これは当りを引く確率が半分だっての。
お前がいってるのは前者「台の確率」だろーが。
当りの回数の期待値が半分ってのは、当りの確率半分ってことだよ。
言葉変えただけだっての解らんのかよw

>勉強しなおせ!
その強気何?私の場合、アホがアホに突っ込んだだけだけど
お前がやってるのは、アホが偉人に突っ込んでるんだよ。

1597trpp:2004/08/16(月) 01:07
>>1595
あのな・・・他の奴に聞けよ。

1598名無しさん:2004/08/16(月) 01:13
>10回当りの半分は5回だろーが。これは当りを引く確率が半分だっての。
おいおい、またわかってないこと言い続けてるよ

>当りの回数の期待値が半分ってのは、当りの確率半分ってことだよ。
>言葉変えただけだっての解らんのかよw
はぁ?
お前が言葉を正しく理解してないのがわからんのか?

期待値は「値」。
確率は「比率」。
両者が一致するわけないだろ、ぼけ

1599trpp:2004/08/16(月) 01:23
>>1598
>期待値は「値」。
>確率は「比率」。
>両者が一致するわけないだろ、ぼけ
何処を比較してんだよw

だから他の人に聞けってば・・・恥ずかしくて聞けんだろw

1600trpp:2004/08/16(月) 01:26
既に答えは出て、話しは終ってるのに
突っ込んでるの貴方だけって解らんの?

。。。終了。。。

1601名無しさん:2004/08/16(月) 01:36
はいはい、trppは期待値を理解していないってことで終了ね
了解

1602trpp:2004/08/16(月) 01:52
若いっていいね・・・愚かでw

1603名無しさん:2004/08/16(月) 14:39
というか、trppの「ペアもソロも持ち球比率は一緒」
っていう主張は結局間違ってたんでしょ?
みんなはそれに関して突っ込んで、途中ウンザリしてた人もいるんだから、
「間違ってました。数々の無礼な発言申し訳ありません」
位の訂正とお詫びの言葉があっても良いんじゃないの?
そんなものもなく、>>1593>>1596みたいなレスを出来る神経が信じられない。
貴方、人間的におかしいよ。

1604trpp:2004/08/16(月) 15:05
全文読め。既に間違いは訂正してるし
無礼な発言は自分が正しい所だけだろが。

1605trpp:2004/08/16(月) 15:13
それと「名無し」グループは『言葉』に拘る様だから言ってやるよ。
私は「ペアもソロも持ち玉比率は一緒」なんて言ってないね。
『殆ど一緒』って言ってた筈ですが。
これは個人の感覚の問題だから、私は間違った事は言ってない事になるね。
『殆ど一緒』と『全く一緒』は違うのは解るよね?

1606trpp:2004/08/16(月) 15:25
現在、「名無し」と「私」のどちらの言い分が正しいんでしょうね?
>>1605が成立しない場合
「間違った事を言って訂正した私」
「間違った事を言って訂正していない名無し」
>>1605が成立するとしたら
「正しい事を言ってる私」
「正しい事を言ってる私に突っ込んでる名無し」
どちらが正しいか一目瞭然だね。

1607trpp:2004/08/16(月) 17:09
突っ込まれる前に訂正しておきましょうかね。
>>1457
>ただ64氏のペアシートで「持玉比率が上がる」と言うのは間違いで
>ペアシートの利点は『「持玉比率が安定する」だけなんですけどね』
と言ってましたね。
では、>>1606
「間違った事を言って訂正した私」「間違った事を言って訂正していない名無し」
ですね。

1608名無しさん:2004/08/16(月) 17:11
うるさいよw
一レスにまとめてくれ。

1609trpp:2004/08/16(月) 17:58
時間が違うのにまとめられるかw

1610名無しさん:2004/08/17(火) 00:29
>>1605
>『殆ど一緒』と『全く一緒』は違うのは解るよね?

>>1347
>さて、ここでの焦点ですが①「all」と②「some」は違うという事ですが
>そんな言い訳は社会では、通用しません。もっと大人になりましょう。

よ〜くわかりましたw
おとなって都合いいことしか言わないんだなぁ ハハハハハ

1611trpp:2004/08/17(火) 00:45
>>1610
>「名無し」グループは『言葉』に拘る様だから言ってやるよ。
これを忘れるなよ。『貴方用』って事。
屁理屈は屁理屈で返されるって事を教えてあげただけだよ。
私は言葉を「単語」ではなく「文章」で解釈するから
>>1605が成立するとは思ってないよ。
(だから>>1606でどちらにしても私が正しい事が証明されてるでしょ)

貴方が言葉に拘って
「確率が半分」と「期待値が半分」は違うと言い出したんでしょ。
こんなのは屁理屈。社会では通用しない。

1612名無しさん:2004/08/17(火) 01:06
口頭での会話ならともかくいくらでも推敲する時間があるのに正しく
言葉を使えないのは屁理屈。社会で通用しない。

1613名無しさん:2004/08/17(火) 02:27
trppはフツーにキモい。

1614オレ:2004/08/17(火) 05:49
俺は役立たずには興味ない。

1615オレ:2004/08/17(火) 05:53
ココな
http://----------/test/read.cgi/pachi/1055146643/771-774

1616オレ:2004/08/17(火) 05:58
↑2ちゃんパチ板なんでよろ。
どうやら彼は2ちゃんパチ板URLを部分的に「NGワード」に指定したらしい。
触られたくない部分があるんだろうか?
http://money3.?ch.net/test/read.cgi/pachi/1055146643/771-774
?の部分に2を。

1617ポルシェ万次郎:2004/08/17(火) 06:31
>掲示板は少し荒れ気味だったのかな?
掲示板はいつも荒れ気味ですが、あまり気にしないようにしてください^^

>等価から低換金にした時の差額をお店側の利益ではなくサービス面
>(集客の為の演出? 例えば…ドル箱を積む→それを見た人が噂する→客が来る)
>に集中する事で集客ができ、遊戯する人数が増える事によって回収する利益が生まれ
>改善する事が出来た例と言う事ですよね?
んー、等価交換営業から低換金率営業に変更したからといって、単純に粗利益が増えるという訳ではありません。
低換金率が魅力なのは、等価交換では体験することができない程の甘釘調整だということです。
そう、一度持玉をゲットしたら理論上は増えていく釘調整であるというくらいによく回る調整なのです。
極力現金投資をせずに持玉ばかりで打っていれば客側が勝てるバランスではあるのですが、プロのように徹底してそれを行える環境でない人や勝つ為の正しい理屈を理解していない人があまりにも多いからパチンコ屋が利益を出すことができるというだけの話ですね。

>等価より低換金の方がサービス面では安定していてパチプロは
>その安定がキーポイントって感じでしょうか?
という訳ではないですね^^
パチンコ屋も営利団体ですので通常であれば一般客が負けるには当たり前のことです。
ですが、努力することで一般客という枠組みから抜け出し、ホール側が意図としないような勝ち組になることが可能なのがパチンコなのです。
で、的換金率店であればあるほど努力することで期待値を上げる余地が沢山残されているということなんですよ。

>なので、お互いニコニコして帰りたいと思ったのでお聞きしました。
パチプロは勘が良いから勝ってる訳でもなければ、神がかり的な技術を要する訳でもありません。
私を含め、彼らがやっていることを理屈を理解した上でのただの単純作業です。
「パチンコを楽しむ」ということを第一に考えるならば、正しいパチンコの仕組みを理解せずにおくというのも一つの方法かもしれません。
ただし、それ相応の「遊技料金」を支払い続けないといけないことは覚悟しておいてください^^

1618ポルシェ万次郎:2004/08/17(火) 06:49
「ペアシートをすることで持玉比率が上がるのか?」という一連の話題についてですが、個別レスが面倒なので私の見解を下記にまとめて少しばかり^^
ところでですが、意見を言う度に相手を罵るのは辞めましょうよ^^
「聞くは一時の恥じ 聞かぬは末代の恥じ」という格言がありますが、間違いに気付いたなら分からない点を相手に質問できる勇気が必要ですし、質問された側も受け入れる器量を持つべきではないでしょうか?

ペアシートでの持玉共有をボーダーで考えるから間違いが発生するのではないでしょうか?
少なくとも我々はパチンコで収益を上げられる立ち回りができる人種ですよね?
閉店前に持玉を交換することで現金を手にしている訳なのですが、交換せずに誰かに横流しをして打たせてあげれば、玉をもらって打ってる人の持玉比率は飛躍的に上昇すると思いません?
いつも持玉を現金化して次の日に現金投資せざるを得ない方がほとんどだと思いまが、交換することになるであろう「余分な持玉」を使って投資ゼロで打てるパートナーが存在するのがペアシートということですね。
というか、ペアシートのメリットが「試行回数が増えることで確率が平均化しやすくなる」「無条件で無制限遊技」「会話する相手がいることでストレスが溜まらない」くらいなら、ペアシートするメリットは薄いと思いますよ。
私ならやらないで別の効率が良い仕事を見つけます^^

1619trpp:2004/08/17(火) 08:27
>>1618
>ペアシートでの持玉共有をボーダーで考えるから間違いが発生するのではないでしょうか?
いえ、ここが重要なポイントだったんです。
ボーダーで打てば、追加投資が増えるのに、ボーダー以上だからといって
追加投資が0になるのか・・・という所。
結局お互いの間違いは
ポルマンさんは追加投資が1人分と考え、私は追加投資は2人分と考えた訳ですが
どちらも間違いだったってわけです^^;

>持玉比率は飛躍的に上昇すると思いません?
これは正解でした。

1620名無しさん:2004/08/17(火) 23:33
期待値を理解してないヤツにボーダーうぬうん言われてもなぁ

trppの間違いは確率を理解してないこと
これが正解

1621trpp:2004/08/17(火) 23:49
管理人さん・・・
>>1620←こういう煽りはやっぱり無視した方が良いでしょうか・・・ ̄_ ̄;
私の性格上、常に解決を求めてしまうのですが・・・
(元々、真実を追究する性格なので)

1622名無しさん:2004/08/18(水) 00:33
おれのことなんて無視すりゃいいじゃん

つまらんこと管理人に相談するなよ
オトナぶってるくせにガキみたいなこと言っちゃって、かわいいねぼうや

1623名無しさん:2004/08/18(水) 00:47
元々、真実を追究する性格なので
元々、真実を追究する性格なので
元々、真実を追究する性格なので
元々、真実を追究する性格なので
元々、真実を追究する性格なので
元々、真実を追究する性格なので
元々、真実を追究する性格なので

1624trpp:2004/08/18(水) 08:31
>>1622
掲示板とは、元々議論を交わす場です。
しかし最近の傾向として、「荒らしの相手をした人」も「荒らし」扱い
される風潮があり、それは管理人の思想しだいだから確認を求めているんです。

管理人に確認取ったらまずいというのは
「自分は荒らしだ」と、認めているようなものですよ?

1625名無しさん:2004/08/18(水) 12:47
思想って程のものか?

1626名無しさん:2004/08/18(水) 17:32
何だかんだと言い訳がましい奴だなw

1627trpp:2004/08/18(水) 20:10
名無しの発言は、もう何を言いたいのか訳が解らん・・・
もう相手するの面倒なので

『管理人さん』以外、『我こそは世界一馬鹿だ』と言う人だけどうぞレス下さい。
無視させて頂きますので。

1628名無しさん:2004/08/18(水) 22:29
意見を言う度に相手を罵るのは辞めましょうよ^^

1629名無しさん:2004/08/19(木) 00:01
まぁどう思われても構わないが、trppが確率の言葉を正しく
使っていないのは事実だ
何度も確率の意味を考えるように指摘してあげてるにもかかわらず
効果がない

試行回数が半分になったら確率が半分になるっていう考えが間違って
いることに気づいて欲しい
たとえばサイコロをふって1がでたら当たりというゲームで考えよう
1回の試行で当たる確率は1/6だから
6回の試行を行った時点で、少なくとも1回当たる確率は
1−(1−1/6)^6=約60%
3回の試行を行った時点で、少なくとも1回当たる確率は
1−(1−1/6)^3=約42%
誤差を考慮しても試行回数が半分になったら確率が半分になるなんて
ことはない


一方、当たり回数の期待値を計算すると
6回試行を行った場合は 6×(1/6)=1
3回試行を行った場合は 3×(1/6)=0.5
こちらは式をみてもらえばわかるように試行回数が半分になれば
期待値はそのまま半分になる

>>1596
>あのな〜半分しか回せなかったら、当りの数も半分になるだろーがよ。
>10回当りの半分は5回だろーが。これは当りを引く確率が半分だっての。
>お前がいってるのは前者「台の確率」だろーが。
>当りの回数の期待値が半分ってのは、当りの確率半分ってことだよ。
>言葉変えただけだっての解らんのかよw

これに対するtrppのレスはのぞまない
無視してくれて結構だ

1630trpp:2004/08/19(木) 00:57
>>1629
やっとまともなレスなので、レスします。

>1回の試行で当たる確率は1/6だから
>6回の試行を行った時点で、少なくとも1回当たる確率は
>1−(1−1/6)^6=約60%
>3回の試行を行った時点で、少なくとも1回当たる確率は
>1−(1−1/6)^3=約42%
まあ、勘違いしている事はなんとなく気付いていたが
貴方が言ってるのは、一定回転数内に当る確率です。
私は当りを引く確率と言っている筈ですよ?
「一定回転数内に当る確率」と「当りを引く確率」の違いは解りますね?

3000回転まわして、当り平均10回引く台
1500回転しか回せなければ、当りを引く確率は50%・・・つまり5回です。

ただ>trppが確率の言葉を正しく使っていないのは事実だ
こんな事言うの止めないと笑われるよ?
明らかに正しく使ってるでしょ?
もう少し「確率とは何か」を考えてから、発言した方が良いですよ?

1631名無しさん:2004/08/19(木) 01:04
いい加減、自分がウザがられてるって気付よ

1632名無しさん:2004/08/19(木) 01:04
いい加減、自分がウザがられてるって気付けよ

1633trpp:2004/08/19(木) 01:28
ほんと名無しさんは、理論の無い人で助かる。
「笑わせる」さんの様に、理論的に言い包められたら太刀打ち出来ないけど
貴方のような人が出てくれると
正しいのが私だと、言ってくれてる様なものです^^

1634名無しさん:2004/08/19(木) 01:49
>>1630
>3000回転まわして、当り平均10回引く台
>1500回転しか回せなければ、当りを引く確率は50%・・・つまり5回です。
以前もどこかで指摘されていたが、3000回転まわせば確率は100%なのか?
これも以前指摘されていたが、6000回転まわせば確率は200%なのか?
確率に200%などありえない

>もう少し「確率とは何か」を考えてから、発言した方が良いですよ?
そっくりそのままお返しします。

ちゃんと反論するのなら
>私は当りを引く確率と言っている筈ですよ?
>「一定回転数内に当る確率」と「当りを引く確率」の違いは解りますね?
にある後者の「当たりを引く確率」は何をもって定義しているのか
説明すべき

教科書を読むのも面倒なようだから確率の定義を書いてやるよ

ある事象Aの起こる確率をPとすると
P=(事象Aの起こる場合の数)/(全事象の場合の数)

1635trpp:2004/08/19(木) 09:01
>>1634
>>3000回転まわして、当り平均10回引く台
>>1500回転しか回せなければ、当りを引く確率は50%・・・つまり5回です。
>以前もどこかで指摘されていたが、3000回転まわせば確率は100%なのか?
>これも以前指摘されていたが、6000回転まわせば確率は200%なのか?
>確率に200%などありえない
だから貴方がやっているのは、「一定回転数内に当る確率」に成ってるっていうの!
じゃあ貴方の口から言わせてやるよ。
>>1629
一方、当たり回数の期待値を計算すると
6回試行を行った場合は 6×(1/6)=1
3回試行を行った場合は 3×(1/6)=0.5
上記は貴方の発言です。後者は前者の何%ですか?

>「当たりを引く確率」は何をもって定義しているのか
期待値をもってに決まってるでしょう?

>ある事象Aの起こる確率をPとすると
>P=(事象Aの起こる場合の数)/(全事象の場合の数)

名無しは荒らしなので、いくら説明しても無駄かもしれないが
今回の話しは
「当りを引く確率」=1500回回した時の期待値/3000回回した時の期待値
の話し。
(だから文章を読めと言ったのに)

1636trpp:2004/08/19(木) 09:16
>>1634
もう一つ。名無しは「確率」について大きな勘違いをしているので

>確率に200%などありえない。
100人乗りの電車に100人、人が乗りました。さて、乗車率は何%?
次に、100人乗りの電車に200人乗りました。さて、乗車率は何%?
言っておきますが、200人乗れないなんて言い訳はしないで下さいね?
現実に乗れるんですから。

1637名無しさん:2004/08/19(木) 13:05
乗車率は確率ではありません。
あなたは本当に日本語が不自由なようで。

1638名無しさん:2004/08/19(木) 13:51
>>1636
恥ずかしいカキコしてる人がいます!

1639trpp:2004/08/19(木) 14:25
>>1636
間違いでしたね。これは比率でした。訂正します。
確率とは、一つの事象の可能性を100とした場合の比率の事。

コイントスで言えば
2回トスをして、表が出る確率は75%、1回トスなら、50%
名無しが言ってるのはこれ。
しかしこれは『2回稼動して表が出る確率』と『1回稼動して表が出る確率』

私が言ってるのは『表が出る確率』
稼動毎の確率を求めているわけではないです。
(今そんなもの求めて何になるの?)

1640trpp:2004/08/19(木) 14:33
確率とは100%を基準に求めるもの。
つまり50%の2倍は100%か?という質問自体
確率を理解していない為に出る発言。

1641trpp:2004/08/19(木) 14:40
>>1638
>恥ずかしいカキコしてる人がいます!
ん?恥ずかしいカキコ?
これの事か?w
>>1598
>期待値は「値」。
>確率は「比率」。

1642trpp:2004/08/19(木) 14:47
そろそろ、理論的なレスは来そうに無いので終っていいですか?
終っていいなら、放置して下さい。
終ってほしくないなら、レスどうぞ。

1643trpp:2004/08/19(木) 15:02
「パチンコ理論FAQ「質問な〜い?」 で
議論(とは呼べるものではないが)続きましたが
微妙にタイトルから脱線してるので新スレ建てました。
『確率について語るスレ』へどうぞ。

1644名無しさん[TRACKBACK]:2004/08/19(木) 15:37
http://jbbs.livedoor.com/bbs/read.cgi/game/4597/1046213913/r1627
をよく読んでみなさいな。>>trpp

1645名無しさん:2004/08/19(木) 15:41
何を議論したいのかな
ペアシートで打てば得するのは事実なんだから
議論は終了

1646trpp:2004/08/19(木) 16:08
議論が終ってから、名無し野次って来たのにね・・・
ほんと何を議論したいのか。

1647名無しさん:2004/08/19(木) 19:52
trppは一日中張り付いてるけど、やっぱりヒッキーなんだろうね

1648trpp:2004/08/19(木) 20:36
まだやってるよ。

1649名無しさん:2004/08/19(木) 23:50
ほんとうにわかっていないなあ、
スレを変えて逃げようとしてもそうはさせない

>>1635
>今回の話しは
>「当りを引く確率」=1500回回した時の期待値/3000回回した時の期待値
>の話し。
>(だから文章を読めと言ったのに)

それは確率ではない
あんたがやってるのは比率を求めているだけ

確率も比率の一種だが、必ず0以上1以下になる
理解してないのに偉そうにするな

1650名無しさん:2004/08/19(木) 23:59
>>1640
>確率とは100%を基準に求めるもの。
>つまり50%の2倍は100%か?という質問自体
>確率を理解していない為に出る発言。

あんたこそ理解していない
誰も「確率」を2倍にするという話をしていない
独立試行において「試行回数」を倍にしたら確率が倍になるのか
と指摘しただけ

trppは確率を理解していないから、確率の言葉を正しく使えない

1651trpp:2004/08/20(金) 00:02
>>1649
全然説明になってないですね。
>「当りを引く確率」=1500回回した時の期待値/3000回回した時の期待値
↑も必ず0以上1以下になる。「理解してないのに偉そうにするな」

1652名無しさん:2004/08/20(金) 00:06
まだまだツッコミどころがあるので続ける

>>1639
>確率とは、一つの事象の可能性を100とした場合の比率の事。

残念ながらまったく違います
せっかく式まで書いてあげたのにわかっていない
「ある事象Aが起こる確率とは、全部の事象が起こる可能性を1とした場合
事象Aが起こる比率のこと」
これが正解

1653名無しさん:2004/08/20(金) 00:09
>>1651
>>「当りを引く確率」=1500回回した時の期待値/3000回回した時の期待値
>↑も必ず0以上1以下になる。「理解してないのに偉そうにするな」

わかっていないのtrpp
比率が0以上1以下になるからといってその比率が確率だとはいえない
比率が確率ならば0以上1以下になると説明しているだろ

逆はかならずしも真ならず
論理的な説明が全然できていないな

1654trpp:2004/08/20(金) 00:11
一言だけ言います。
残念ですが物理で、私を言い負かそうとしても貴方には無理です。
草野球プレイヤーが、プロ野球選手にバッティングを教えようとしてるようなもの。

1655trpp:2004/08/20(金) 00:28
>>1652
>>確率とは、一つの事象の可能性を100とした場合の比率の事。
>「ある事象Aが起こる確率とは、全部の事象が起こる可能性を1とした場合
>事象Aが起こる比率のこと」
確率の説明をするのに「『ある事象Aが起こる』確率とは」って何w
根本が間違ってるじゃないですか。

確率とは「一つの事象の起こり得る可能性の度合。またその数値」
つまり何を事象に提起するかによって数値は変ります。

1656名無しさん:2004/08/20(金) 00:35
論理的な説明ができなくなったから、捨てゼリフね

草野球プレイヤー=trpp
プロ野球選手=名無し

ってことで了解、
で終わってtrppの勉強にならないのでまだまだ続ける

「確率」を理解していないから「期待値」を正しく使えない
期待値というのは確率から導かれるもの
ちゃんと理解していれば期待値の確率なんて話はできない

1657名無しさん:2004/08/20(金) 00:38
>>1655
>確率とは「一つの事象の起こり得る可能性の度合。またその数値」

>「ある事象Aが起こる確率とは、全部の事象が起こる可能性を1とした場合
>事象Aが起こる比率のこと」
とは同じこと

それでつっこんでるつもりなの?

1658名無しさん:2004/08/20(金) 00:43
途中で送信してしまったよ

>>1657 の続き
>つまり何を事象に提起するかによって数値は変ります。

だからこそ「事象Aの起こる確率」と丁寧に言葉をつかっているだろ

もっというと
>確率とは、一つの事象の可能性を100とした場合の比率の事。

>確率とは「一つの事象の起こり得る可能性の度合。またその数値」
はぜんぜん違うことをいってるのがわからないのか?

1659名無しさん:2004/08/20(金) 03:23
ここにかきこんでる人たちって何歳ぐらいなんだ?
高校生はいないよな?

1660名無しさん:2004/08/20(金) 06:05
とりあえずtrppのオツムが中学生レベルなのは間違いない。
言葉使いが頭悪すぎるし、
突っ込みどころもことごとくズレている。

1661trpp:2004/08/20(金) 09:00
>>1658
>>確率とは、一つの事象の可能性を100とした場合の比率の事。
>と
>>確率とは「一つの事象の起こり得る可能性の度合。またその数値」
>はぜんぜん違うことをいってるのがわからないのか?
又、出ましたね「直訳」

後者は「一つの事象の起り得る可能性の最高値を100とした場合の度合」
と書かないと理解出来ないのでしょうか?
私ならここまで書かなくても理解できますが。
「理解出来る人」と「理解出来ない人」どちらが偉いんでしょうか?

1662trpp:2004/08/20(金) 09:19
>1649 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/08/19(木) 23:50
>ほんとうにわかっていないなあ、
>スレを変えて逃げようとしてもそうはさせない
これで名無しが荒らしである事が解りましたね。
テーマにそった発言をした方が良いと思いますよ。
確率のことなら『確率について語るスレ』へどうぞ。

1663名無しさん:2004/08/21(土) 01:52
なあ頼むから笑わせないでくれよ

>>1661
>後者は「一つの事象の起り得る可能性の最高値を100とした場合の度合」
>と書かないと理解出来ないのでしょうか?

どうやったらそんな風に解釈できるの?
たとえばサイコロを1回ふって1が出るという事象を考える

>「一つの事象の起こり得る可能性の度合。またその数値」
この例の場合、「一つの事象」というのは1が出ることをいう。
このときその事象の確率はいくつになる?

全部の事象は6通りで、そのうち1が出るという事象は1通り
つまり「1が出る事象の起こり得る可能性の度合い」は
全体が6に対して1だから、その確率は1/6ということになる

この例から、「一つの事象の起こりうる可能性」とは
「全体」に対する「度合い」だということがわかる

trppが言っている
「一つの事象の起り得る可能性の最高値を100とした場合の度合」
というのは全く間違いであることがわかる


少なくともおれは
「ある事象Aが起こる確率とは、全部の事象が起こる可能性を1とした場合
事象Aが起こる比率のこと」
に基づいて説明した

trppが自身の主張が正しいというのなら、
サイコロの例で「1が出る事象の起こり得る可能性の最高値を100
とした場合の度合い」がいくつになるのか具体的に説明してみなさい

1664名無しさん:2004/08/21(土) 01:58
>>1662
>確率のことなら『確率について語るスレ』へどうぞ。
ああ、そんなスレあったんだ
確率のことがわかってる人とレベルの高い話ができるならそこに行っても
いいがな
『trppに確率のことを教えてあげてください』スレでも立ててくれたら
そっち移るよ

1665trpp:2004/08/21(土) 09:43
>>1663
のレスは『確率について語るスレ』にします。

1666名無しさん:2004/08/21(土) 23:05
>>1663
おれは認めない
ここでちゃんと説明しろ

説明できないのならできないと謝罪しろ

だいたいあっちのスレでも突っ込まれてるじゃないか
名前は同じ名無しかもしれないがおれじゃないぞ
確率の定義すら正しく理解していないやつが立てた確率スレに
書き込む気すらおこらない

1667trpp:2004/08/21(土) 23:17
>>1666
>だいたいあっちのスレでも突っ込まれてるじゃないか
>名前は同じ名無しかもしれないがおれじゃないぞ
>確率の定義すら正しく理解していないやつが立てた確率スレに
>書き込む気すらおこらない
で?w・・・質が悪いから、量で勝負ですか?
あっちの名無しが間違っていたら、貴方も間違いって事になりますね。
書き込む気が無いなら、別に書き込まなくても良いですよ?
私に言えるのは、「書き込むな」だけですから。

1668名無しさん:2004/08/21(土) 23:35
質がだめで、量で勝負してるのはおまえだろ、trpp
つまらんスレまで立てよ

trppは間違ったことを書いているからどこのスレでも突っ込まれて
いるのはわからないのか

負け犬の遠吠えは聞きたくない
文句をいう前に >>1663 に対してここで論理的に指摘してみろ

1669trpp:2004/08/22(日) 00:02
>>1663は何処を指摘しているのか解りません。
(つまり何処を間違いと言っているのかという事ね?)

>サイコロの例で「1が出る事象の起こり得る可能性の最高値を100
>とした場合の度合い」がいくつになるのか具体的に説明してみなさい
何を言わせようとしたいのか・・・w
サイコロは六面体、それぞれの目の出る確率は同数なので
出目が1を最高値100%としてその1/6・・・約16.7%(1/6)ですね。

1670trpp:2004/08/22(日) 00:07
それにしても名無し(1668)って寂しがりやですねw
あんまり相手したくないんですが・・・いつ終るの?

1671名無しさん:2004/08/22(日) 00:14
>>trpp
聞かれた事だけに答えなよ。
何で>>1670みたいな事をわざわざ付け足してまで書くかな?
傍から見ていたら、貴方のほうが荒らしだよ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板