したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

パチンコ理論FAQ「質問な〜い?」

1ポルシェ万次郎:2003/02/26(水) 07:58
管理人を中心に、パチプロ各位が正しいパチンコ理論や立ち回りについて、もの凄い早さで質問にお答えするスレッドです。
「パチプロ」「パチンコ屋店員」「パチンコサイト運営」の経験を生かして解説しますので、質問ドシドシお待ちしています。

1520笑わせる:2004/08/13(金) 11:15
>1501
違い述べてるだろ?

>1497
>「『飲まれれば』、持玉稼動・・・約半分」

を否定しているんだが?違いというか間違いを指摘か。

1521trpp:2004/08/13(金) 11:17
詳しい説明。
例1
a、300回回しても当りませんでした。
b、1日150回ずつ回して、二日間当りませんでした。
例2
a、300回回してその内1回当りました。
b、1日目150回回しても当りませんでしたが、2日目150回転以内に当りました。
b、1日目は150回転回してその内1回当りましたが2日目は150回転回しても当りませんでした。

例1と例2をあわせて
aは600回転回し、2日以内に1回当り
bは同じく600回転回しましたが、4日以内に1回当り
つまり回転数を半分に減らせば、所要日数は倍になる。

1522笑わせる:2004/08/13(金) 11:54
>>1521
1520に対しての答えか?持玉稼動できる「時間」が半分ってことか?
その例はなんだ?

1523名無しさん:2004/08/13(金) 12:31
>ちゃんと物理を考えなさいってば。
>>1517から続く陳腐な例のどの辺に物理が絡んでいるのか…?

1524trpp:2004/08/13(金) 13:17
>>1521
>1520に対しての答えか?持玉稼動できる「時間」が半分ってことか?
時間的に違う事を察してくれw

>>1497
>>「『飲まれれば』、持玉稼動・・・約半分」
>を否定しているんだが?違いというか間違いを指摘か。

これの回答の前に>>1517に答えて欲しいんだけど
まあ、理解しているという前提で以下、回答。

①出玉半分なのだから、稼動が当然半分。
②稼動が半分では、何度も前記しているが当り確率も半分。
aが平均2日に1回当りを引くとすると、bは平均4日に1回当りを引く。
ここで問題なのは「当り」ではなく「破産」
aは1回の破産の間に、bは3回の破産。
この間、平均一定しての現金投資が有るので当然持玉比率が下がります。
「当り」の日の持ち玉比率と合わせれば、ほぼab同じですが
破産時の持玉稼動はbの方が短いという事です。

1525trpp:2004/08/13(金) 13:56
>>1524
で・・・また、bの相方のことを忘れていると言い出すと思うので。。。続き

bが破産の時、相方が当りを引く確率25%・・・カバーがx2で50%
つまり>>1524の例の「3日の破産」の内の50%をカバーされ
二人あわせて、平均破産日数は1.5日・・・一見半日分の破産が得な様に見えるが
実はこのカバーも、出玉半分である為
さらに「3回目の当り」の確率も50%となっている。

1526笑わせる:2004/08/13(金) 13:59
>>1524
まぁ2分は早すぎると思ったが・・・

>>①出玉半分なのだから、稼動が当然半分。
>>②稼動が半分では、何度も前記しているが当り確率も半分。

これは正しいが、出玉が半分の理由が持ち玉を共有するからだろ。
この例は共有という概念を無視して、一人で単に出玉が半分だったら?
という例になるんだが。違うか?

bのパターンは、結局二人で計300回回せるとしないと比較にはならんよ。

1527笑わせる:2004/08/13(金) 14:29
>>1525
おっと覚えていたか。だが、その例は間違っている。
なぜなら、>>1524が間違っているからだ。間違った事象から例を出している。

>>bが破産の時、相方が当りを引く確率25%・・・カバーがx2で50%・・・
と、あるが、bが破産するという事はbの二人が150回転ずつ回して当たらない時だ。
そして、bの二人が150回転ずつ(計300回)回して当たらないという事は、
aが300回転回して当たらない時に等しい事象だということが分かるか?
「aが平均2日に1回当りを引くとすると、bは平均4日に1回当りを引く。」
ではなく、
「aが平均2日に1回当りを引くとすると、bも平均2日に1回当りを引く。」
になるはずだ。

1528trpp:2004/08/13(金) 15:39
>>1527
>「aが平均2日に1回当りを引くとすると、bも平均2日に1回当りを引く。」
>になるはずだ。
だからこれが、間違いの「原因」だって言うんです。
400回転まわして、当りを引くという事がどういう事か
数字ではなく、物理で考えて下さい。

①400回転以内で当るという事は、1〜400回転の内で当りを引くという事。
1〜200と201〜400回転の間で当る確率は同じ。ここまではいい?
②1〜200ならb二人当り、問題は201〜400の場合。
ここで皆間違えてるのは、これを全部相方がカバーすると考えている事。
実際は「相方がカバーする確率50%」
そして「カバー出来ず、次回b二人が当る確率50%」だと言う事

1529名無しさん:2004/08/13(金) 16:14
この人の言ってる事理解できる人いるの?
異界の言語だよこりゃw

1530trpp:2004/08/13(金) 16:37
詳しい説明。。。
確率1/400の台
a、1日に200回転ずつ、8日間打つ。。。平均4回当り
b、1日に100回転ずつ、8日間打つ。。。平均2回当り
bはペアで打つと、平均4回当り
これを表にすると・・・
a:総回転数1600回「xxoxooxo」
b:総回転数800回「xxoxxoxx」
ここで問題なのはbの相方も「xxoxxoxx」では
aが4日破産の間に、bは6日破産になります。
「xoxxoxxx」で、破産の確率はaと同じになる。

1531trpp:2004/08/13(金) 16:40
当る確率が同じ=破産の確率が同じ
ではありません。

1532名無しさん:2004/08/13(金) 17:19
trppはメダパニにでもかかってんの??

1533名無しさん:2004/08/13(金) 17:24
破産とかまじで意味ワカランw

1534笑わせる:2004/08/13(金) 17:42
ちょっと待て、その例はaにbと同じ事象が起きない形にされているじゃないか。
つまり、bは1日のうち二人とも当たる事象が起こる(計200回転で2回当たる)としているのに、
aは1日のうち(200回転)で2回当たる事象が起こらないとしている。
つまりaだって3日目と6日目めでいいのか?に2回づつ当たれば6日破産するんだが?

1535trpp:2004/08/13(金) 19:22
>>1534
>1530
これは間違いですな。。。
もともと私の意見は「ソロもペアも平均はほぽ同じ」なのに
なんかハメられた感じね・・・('A`)

結局私が言いたいのは
持玉共有の場合、それぞれの当たり確率が半分になるって事でね。
>>1528へ戻る

1536笑わせる:2004/08/13(金) 21:18
>>1535
途中で説明できない矛盾点がでてきたならば、
その考え方は間違っているとは言えないか?

>>1528
>>②1〜200ならb二人当り、問題は201〜400の場合。
>>ここで皆間違えてるのは、これを全部相方がカバーすると考えている事。
>>実際は「相方がカバーする確率50%」
>>そして「カバー出来ず、次回b二人が当る確率50%」だと言う事

今度は間違っていない詳しい説明で頼む。推移を表すだけでいい。
カバーするとかカバーしないの意味が分からん。
「カバーする時」とはこういうときの事。と教えてくれ。

1537trpp:2004/08/13(金) 22:19
>>1536
説明出来ないからと言って、間違いとは限りません。
矛盾も、屁理屈で攻めれば殆どは矛盾に出来るので
本当に矛盾しているかどうかが解り難いし。

>詳しい説明で頼む。
詳しい説明するの止めますわ・・・
また、正解の中に間違いを言わされて突っ込まれるのが落ちですから('A`)
そもそも知識の無い人は、人の意見に「違う」としか言わないし・・・
(「正しいと思っている」答えを言って欲しいよ・・・)

1538笑わせる:2004/08/13(金) 23:33
答えは・・・
>>1493

1539名無しさん:2004/08/14(土) 01:17
やっぱりtrppは確率の「か」の字もわかってないようで。。。
言ってることは全部がでたらめじゃないし、むしろいい線いってるのに
おしい

1540trpp:2004/08/14(土) 10:10
>>1538
>>1493
>一人で1日打って2500回転回せる台がある。
>理論上500回転で持ち玉遊戯に入れるとする、一日の持ち玉比率は80%だ。
>二人でペアで打っても前述の通り500回転で持ち玉遊戯になる。
>1台1台じゃなく2台を1台で見るんだよ。
>二人で回すから5000回転。持ち玉比率は90%。
今回の、話題の根本。。。ここがおかしいんです。
後者は、出玉が1人約半分であるのに
持ち玉で前者と後者1人が、同じ確率で当りを引ける計算になっています。
実際は「前者」と「後者二人」の確率が同じ筈。

1541trpp:2004/08/14(土) 10:15
理屈上、後者は前者よりも追加投資がかかってくる筈です。

1542名無しさん:2004/08/14(土) 11:15
追加投資にかかる金額は前者も後者も同じじゃねーの?

1543名無しさん:2004/08/14(土) 11:20
例えば飲まれた後、100回転目で当たりを引くという事象の場合、
一人なら文字通り100回転目で、
二人ならそれぞれ50回転目でどちらか片方が引くわけだし。

1544trpp:2004/08/14(土) 11:55
前者は現金投資500回で、持玉稼動2000回
後者は二人で現金投資500回で、持玉稼動4500回
仮に確率1/500の台としたら、前者の総当5回、後者10回
大当たり回数は平均同じ。
しかし、後者の持玉稼動の平均は1人2250回になっています。
一回の当り出玉が4000発として
前者は20000発で、2000回転ですが
後者は20000発で、2250回転回さなければいけない計算になります。

1545名無しさん:2004/08/14(土) 12:36
   ↑
>前者は20000発で、2000回転ですが
>後者は20000発で、2250回転回さなければいけない計算になります。
だから何なわけ?
あなたの言っているように、後者の持玉稼動の平均は1人2250回。
現金投資の平均は250回分。
持ち玉比率は上がっていませんか?

1546名無しさん:2004/08/14(土) 12:39
>>1541に対するレス>>1542,1543
の見解も、スルーせずに聞かせてよ。

1547trpp:2004/08/14(土) 12:40
だから、その250回転分余分に持玉が必要になるじゃないですか。
持玉があれば持玉消化、無ければ現金投資になるでしょう?

1548名無しさん:2004/08/14(土) 12:46
お前が何を言ってるのか分からないんだけど。
>250回転分余分に持玉が必要になるじゃないですか
って何?ボーダー超えてりゃ、回せば回すほど得なんだよ?

そもそも
>20000発で、2000回転
とか、何で飲まれることを前提として話しているわけ?

1549名無しさん:2004/08/14(土) 12:50
わかった、わかった!
どこで勘違いしてるのかって言うと、
>前者は20000発で、2000回転ですが
>後者は20000発で、2250回転回さなければいけない計算になります。
やっぱココだよ。ボーダー出してるんじゃないんだし、

前者は一日で、持玉稼動2000回転ですが
後者は一日で、持玉稼動2250回転回せる計算になります。
とすべきなんだよ。

1550trpp:2004/08/14(土) 12:50
又、間違った事を言わせようとしているようなので正確な数字は出しませんが。

仮に前者が、持玉稼動が2000回転で破産になった時
後者は、持玉で2000〜2250回転の間に破産になるという事
つまり前者が平均2000回転の時、後者は平均2250回回せないと言ってるんです。

1551名無しさん:2004/08/14(土) 12:54
やっぱりね。
完全にズレてるよ。

1552名無しさん:2004/08/14(土) 12:59
一つ言っておくけど、
パチンコの期待値ってのは、確率通り事が進んだら、
という前提で計算するんだよ。
その際、確率通り進んでも±0になるのがボーダーライン。
ボーダーラインを超える台を打つ以上、飲まれないものとして計算するんだよ。
一人だろうがペアだろうがね。

1553名無しさん:2004/08/14(土) 13:59
これで結論は出ましたな。

1554trpp:2004/08/14(土) 14:18
>>1548-1549
>>20000発で、2000回転
>とか、何で飲まれることを前提として話しているわけ?
って、何故飲まれないことを前提にして話しているわけ?
前記に、1人400回転まわして当る確率と
二人が200回転ずつまわして当る確率は同じと有りましたよね?
これは理解しているんですよね?
これは逆に、前者と後者は飲まれる確率は同じと言う事ですよね?
飲まれなければ、前者が80%で後者が90%は成立しますが。
ここで問うているのは平均ですよね?
飲まれた場合の持ち玉比率は、前者も後者も同じですよ?
つまり持玉比率が同じ日と、違う日が在るのに違う日だけで検証されているのが
間違っていると言うんです。

1555trpp:2004/08/14(土) 14:26
>>1552
>ボーダーラインを超える台を打つ以上、飲まれないものとして計算するんだよ。
これは違うだろ・・・

1556trpp:2004/08/14(土) 14:29
補足。
パチンコの期待値は、当る確率+飲まれる確率計算して出すんだよ。

1557名無しさん:2004/08/14(土) 14:33
だからね、飲まれる日もあれば飲まれない日もある。
そういうのを平均すると、持ち球比率は、一人<ペア になるでしょ?
確率の偏りが結局は収束すると考えれば、
一人だろうがペアだろうが、初当たりまでに350回なりを回すことになる。
一人なら一日2000回転だが、二人なら倍の4000回転回せる。
初当たりまでに要する金額も、飲まれる確率も、飲まれてから必要な追加投資額も同じ。
違うのは一日で回せる回転数。
ココがでかくなるから相対的に持ち球比率も上がると言っている。

1558trpp:2004/08/14(土) 15:51
>>1557
>一人なら一日2000回転だが、二人なら倍の4000回転回せる。
だからそこが、おかしいんだってば。確かに時間的には、倍回せますよ。
しかし問題は、現金投資を前者の完全に50%にしている事。

前者が、500回転まわして当りを引く確率は
後者二人合わせて、500回転まわして当りを引く確率と同じなんですよね?
仮に1日1人2500回転として、前者は500回転
後者は250回転回した時点で、両者は確率が同じということですよね?
この時点ではツキは入っていないので、今後の両者の確率は同じ筈です。
ここで仮に前者は、持玉で2000回転(トータル2500回転)回したとしましょう。
これは後者二人で持玉4000回転(トータル4500回転)
つまり1人持玉で2000回転(トータル2250回転)回すのと同じ確率の筈ですよね?
では後者は、残り250回転を『回す事が出来る』訳ですが・・・

何故これを、『全て持玉』で打てる前提となっているのでしょうか?
平均確率的に有りえないでしょう?

1559名無しさん:2004/08/14(土) 16:27
ボーダー以上の台を打っているのは当然の前提だよな?
従って、打てば打つほど球は増えていく、とするのは当たり前の話。
もちろん、運が悪ければ飲まれることもあるだろう。
でも運が良くも悪くも無い時は飲まれないんだよ。
それがボーダー以上ってもんだろ。
そして今回の様な期待値なりを出す際には、
あくまで、確率通りに事が進むと仮定して話すもんなの。

平均確率的なんて言葉は聞いたことがないが、
確率をならして考えれば、ボーダー以上の台で打ってれば、
全て持ち球で打てることになるわけ。

1560名無しさん:2004/08/14(土) 16:29
一般に一日2x00回転とか言うのは、
決して持ち球が飲まれることを想定してるわけじゃないよ?
閉店時間がきてしまうから、それだけしか回せないって事なの。

1561笑わせる:2004/08/14(土) 17:09
まぁ矛盾の原点は話を聞いていて分かった。

>>1558
>>ここで仮に前者は、持玉で2000回転(トータル2500回転)回したとしましょう。
>>これは後者二人で持玉4000回転(トータル4500回転)
>>つまり1人持玉で2000回転(トータル2250回転)回すのと同じ確率の筈ですよね?
>>では後者は、残り250回転を『回す事が出来る』訳ですが・・・

これが違う。同条件ではないと言ってるんだよ。

じゃあ条件を同じにして見ていこうか。
前者が一人で現金500回転で持ち玉2000回転回せただったな。
後者に言い換えると現金250回転ずつで持ち玉1000回転ずつ回せる。
ここまではいいだろ?

この時普通に考えてだな・・・前者でも打ち続ければ持ち玉で4000回転回せるんだよ。
何故なら普通は低換金なら等価ボーダーをかなり超えた台を打っているからだ。
打ち続ければ無くならないのに、しょうがなく閉店で2500回転回したところで交換している。

だが共有の場合この閉店を迎えた以後も打っていると言えるんだよ。
つまり・・・

>>ここで仮に前者は、持玉で2000回転(トータル2500回転)回したとしましょう。
>>これは後者二人で持玉4000回転(トータル4500回転)

ここが違うんだよ。
後者の持ち玉4000回転というのは、一人じゃ絶対にできない事なんだよ。
それを前者から例えるのが間違っている。
あえて例えるなら、前者が閉店後の玉を保留して、
翌日その玉で2500回転回した時と同じ展開になるかな。

1562trpp:2004/08/14(土) 18:03
>>1559
>今回の様な期待値なりを出す際には、
>あくまで、確率通りに事が進むと仮定して話すもんなの。
だから〜確率通りになっていないと言ってるんです。

一つ解らないのですが貴方は
飲まれると言う現象が、持玉比率に影響を与えないと考えているのでしょうか?
それともボーダー以上なら、飲まれないと考えているのでしょうか?
どっち?

1563いい加減:2004/08/14(土) 18:14
trppはもう黙れよ。明らかに理解してないのはお前だけだし。
これだけ懇切丁寧にレスもらっても、
一切理解出来てない。

1564trpp:2004/08/14(土) 18:24
>>1563
自分の理論も言えないあほは引っ込んでて下さい。

1565trpp:2004/08/14(土) 18:53
>>1561
理屈が解ってきたが・・・尚更80%と90%ではあり得なくなってきました。
前者の500投資と、後者の250(2人合わせて500)投資。
この回転数は、確率だけに掛かっている訳ではなく
追加投資も考慮されている筈。

つまり、確率分(例えば1/350なら350回転)は免除になるが
追加投資は稼動に比例して、上がっていく筈ですよね?

1566名無しさん:2004/08/14(土) 21:06
>>1565のレスの意味が煽りでもなんでもなく、全く分からない。
もう少し分かりやすく言ってもらえます?

1567trpp:2004/08/14(土) 21:51
>>1566
書いてある通り何ですが・・・通常期待値の計算する時
例えば「確率1/350」の台を打つ場合
現金投資で回す回転数は、350回転ではないのは解ってますよね?
公式を知らないので、正確な数値は知りませんが、確か500回転位になるでしょう?
まず350回転という数値は、最初の初当たりを引く為の平均値です。
これは、必ず最初になる為「笑わせる」さんの理論は正しいです。
問題は、この例でいうなら『残りの150回転』
これは持玉が飲まれて追加投資する確率分の平均値だという事。
これは最初に限らず、稼動している限りいつでも同じ確率だけ発生します。

そして「笑わせる」さん例に当てはめると
「前者が一人で現金500回転で持ち玉2000回転回す場合
後者に言い換えると現金250回転ずつで持ち玉1000回転ずつ回せる」
これが同じ確率と言う事は、追加投資の確率もこの時点で同じという事。
後者はこの後、更に1人1250回転回すのですが
初期投資は、持玉が有る前提なので最初の350回転は持玉確定。
しかし問題は追加投資の確率は0%にはならないという事。

1568名無しさん:2004/08/14(土) 22:59
>例えば「確率1/350」の台を打つ場合
>現金投資で回す回転数は、350回転ではないのは解ってますよね?
>公式を知らないので、正確な数値は知りませんが、確か500回転位になるでしょう?

誰か突っ込んであげてw
俺はもうどうでも良くなった。

1569笑わせる:2004/08/14(土) 23:28
>>1567
それはその通りだ。
しかし、比べる対象がまた存在するのを忘れている。
前者は後者が持ち玉で始るかもしれない、2501回転目(つまり次の日)
は必ず現金投資から始まるだろ?閉店時間(強制持ち玉交換)は必ず訪れるんだし。

5000回転回す時、どんな事象が起ころうとも、
前者は2500回転で玉を一旦交換。そして現金投資から始まり残り2500回転。
後者は5000回転で玉を交換するんだ。この違いを考えてくれ。

1570trpp:2004/08/14(土) 23:43
>>1569
>比べる対象がまた存在するのを忘れている。
忘れてませんよ。(と言うか、この場合対象は関係無いし)
「笑わせる」さんの計算では
前者の、2日目の現金投資が約350回転(確率の大数)ですむのと同じです。
(追加投資が無い前提になっているので)

1571trpp:2004/08/14(土) 23:51
>>1568
>>例えば「確率1/350」の台を打つ場合
>>現金投資で回す回転数は、350回転ではないのは解ってますよね?
>>公式を知らないので、正確な数値は知りませんが、確か500回転位になるでしょう?
>誰か突っ込んであげてw
おいおい、ホント誰か突っ込んであげて・・・
この人、ここを突っ込もうとしてるよw
確率を知ってる人なら、これが正しい事は誰でも解るよ。

15721568:2004/08/15(日) 00:06
失礼。
>>1568は勘違いをしていた。
仰るとおり、現金投資回転数は大体500回転弱に収まるね。

1573名無しさん:2004/08/15(日) 02:22
>>1571

trppがわかっていないことを証明するレスだな
そもそも平均値で考えてるのになんで500なんだよ
おまえは二項分布の公式を知らないんだろ?
もっというと確率を知らないんだろ?

一度、中学か高校の参考書を読み直せや!

1574trpp:2004/08/15(日) 09:50
又アホが現れたぞ〜w皆が納得してる事をお前だけが突っ込んどるぞ〜w

1575名無しさん:2004/08/15(日) 10:28
>皆が納得してる事をお前だけが突っ込んどるぞ〜
ペアシートの持ち球比率に関する事に突っ込んでいる誰かさんに聞かせてやりたいもんだ

1576trpp:2004/08/15(日) 10:56
じゃあ、訂正しておきましょうかね。
今回の話しの流れは
「1+1」<「1+2」の問題があり
その説明が「1+1=2」「1+2=4」という認識があるって事
そこで私は疑問を感じ、計算し直したが
ここで私も計算を間違え「1+1=2」「1+2=2」になってしまったって事。
つまりどちらも計算は間違がえてるが
前者はたまたま「1+1」<「1+2」が成立してしまっただけって事です。

1577名無しさん:2004/08/15(日) 11:10
>>1576
一度病院いけよ。
何言ってんのかサッパリだ。

1578trpp:2004/08/15(日) 11:47
今度から「名無しさん」番号ふってくれよ・・・
アホ「名無し」か、普通「名無し」か解んねー。

1579trpp:2004/08/15(日) 12:43
確率1/350の台。当るまで現金投資、持玉で閉店までor飲まれたらその日は止め。
この場合1日平均、現金投資で約350回転になるんだよ。
しかし飲まれても追加投資で閉店まで打った場合。
1日の平均投資回転数は約500回転(数値は期待値により異なる)程になる。

最初の皆さんの計算では、ペアはソロの2日分打ってるって事でしょ?
この時ペアは、2日分の初期投資が1日分で済むって事。
しかし、追加投資は「2日分-期待値分」掛かるって事。
皆さんはこの追加投資分まで1日分で計算しているので間違ってるという事。

「笑わせるさん」例の正しい回答。
ソロ1日目、350(初期投資)+150(追加投資)-(期待値分)
ソロ2日目、350(初期投資)+150(追加投資)-(期待値分)
ペアa、175(初期投資)+75(追加投資)-(期待値分)+75(追加投資)-(期待値分)
ペアb、175(初期投資)+75(追加投資)-(期待値分)+75(追加投資)-(期待値分)

1580名無しさん:2004/08/15(日) 14:17
>>1579
期待値分とは一体何の事を言ってるの?
一日の収支の事?
例えば3円無制限、315分の1ハーフ、27/kで期待収支約25kって場合なら、
最後の25kの部分の事?

1581笑わせる:2004/08/15(日) 14:50
>>1579
おっと、そこまできたか。
なぜ二日分の現金投資を一日分で考えてるかって事だが、
その1日あたりの現金投資での平均回転数というものは、
無限大まで打ち続けると仮定して求めているものだ。

低換金で収支がプラスになる台の出玉の推移を考えてくれ。
出玉はどんどん増えていくだろ?
出玉がどんどん増えていくって事は追加投資の確率は常に一定ではなく、
時間に比例してどんどん下がっていくんだ。

確かに二日分を一日分で済むというのは厳密には間違いだ。
只、ペアa,bの+75の追加投資というものは実際にはもっと極小な数字になる。
しかし、既に無限大まで打った時の投資金額を投資している訳だから、
ほぼ無視できるといっていいだろう。

ほとんど同じになるという意見だったから、それを否定するには十分だとね。

最後に1日あたりの現金投資での平均回転数の求め方だが・・・
これが1日あたりっていってるのが間違いなのかもな。
当たり確率350分の1、千円25回回る台で考える。
350回回すには14000円。この時、当たる確率は63.26%
初当たりに対しての平均現金投資額は、
14000/0.6326=22129.25円・・・①
この当たりで平均連荘も含めての出玉が5000発だったとする。
5000発で回せる回数は2万円分なので500回まわせる。
500回で飲まれる確率23.91%でまた追い金が必要。
①*0.2391=5292円・・・②
②*0.2391=1266円・・・③
この繰り返しで金額を全て足したものが平均現金投資額。
つまり、ここでリミットをとっているんだよ。
それを回転数になおせばいい。サラパチさんの統確館からの引用。
計算がめんどくさいので割合・・・

1582trpp:2004/08/15(日) 14:55
>>1580
その例はちょっと意味が解りませんが
例えばボーダーの台を打った場合、追加投資は50%
(だっけ?数値は間違っている可能性有り)
これがボーダー以上の台を打てば、追加投資の比率が下がるという事。
問題は幾らボーダーを超えてようと、追加投資の比率が0%になる事は
確率上は無いという事。
(現実には、初当たり1回につきで50000発位出る台を打てば追加投資は0%ですが)

1583名無しさん:2004/08/15(日) 15:18
>>1582
アンカー間違い?
俺が聞いているのは、>>1579の式にある(期待値分)とは
何を指しているのか?ってことなんだけど。

1584trpp:2004/08/15(日) 15:20
>>1581
>ペアa,bの+75の追加投資というものは実際にはもっと極小な数字になる。
これは理解しています、それが「-期待値分」です。

ただ今回は皆さんの前提は、ペアの追加投資「75-期待値分」だったのに対し
私の前提は、ペアの追加投資「150-期待値分a+150-期待値分b」
正解は、ペアの追加投資「75-期待値分a+75-期待値分b」だったという事です。

>ほとんど同じになるという意見だったから、それを否定するには十分だとね。
確かに「同じになる」という意見は訂正させて頂きます。

1585笑わせる:2004/08/15(日) 15:28
付け加えるならこれは机上の空論。まったく同じ台での仮定の話だしな。
いちいちこんな事考えながら打っていけん。
ボーダー以上の2台なら、少しは得するという程度でいいかと。
持ち玉比率の上昇よりも安定の方が先に感じると思っている。お疲れだ。

1586trpp:2004/08/15(日) 15:50
>>1583
だから説明の通りでしょ。期待値の言葉の意味は、解ってますよね?
その期待値が仮に0なら、追加投資は等価なら1日平均50%
低換金になるに従って比率は下がる。
そして期待値が上がるに従って、追加投資の比率も下がるでしょう?
「期待値による追加投資の比率の差額」=「期待値分」としているんです。

1587trpp:2004/08/15(日) 16:01
結論。。。
「間違った答え」を「間違った答え」で突っ込んでしまって
私は墓穴を掘ったってことで('A`)

まあ、正解が解っただけでも実になったね。。。完

1588冥修羅:2004/08/15(日) 21:37
C:\Documents and Settings\Owner\デスクトップ\冥修羅\ホームページ\index.html

1589冥修羅:2004/08/15(日) 21:37
C:\Documents and Settings\Owner\デスクトップ\冥修羅\ホームページ\index.html

1590名無しさん:2004/08/15(日) 22:45
trppよ
おいおい、自分の無知をさらしておいて人をアホよばわりかよ
おまえこそ期待値の意味をしってんのかよ

おまえの言ってることがちんぷんかんぷんだから >>1583 みたいな
ツッコミがはいるんだよ

何の期待値かって聞かれてるのに、説明したとおりでは答えになってない
ちゃんと答えろボケ

1591trpp:2004/08/16(月) 00:07
おいおい、最初にアホ呼ばわりしたのは、アホの貴方だろーがよ。
しかも>>1584がホントに解らんのかよ・・・
それこそ無知晒してるっての。

1592trpp:2004/08/16(月) 00:09
>>1590
えーと・・・改めて確認するけど
今、理解してないのはお前1人だっての解ってる?

1593trpp:2004/08/16(月) 00:25
>>1590
悪い、質問が変ってる事に気付かんかった。(っていうか質問変えるなよ)
最初の質問は
「(期待値分)とは何を指しているのか?」
答え「期待値分」=「期待値による追加投資の比率の差額」

アホが突然変えた質問
「何の期待値か」言っちゃ悪いが、アホな質問だな・・・
パチンコで期待値って言ったら、普通1種類しか思い浮かばないだろーに。

「ボーダーの台を打ったら、収支は平均プラマイ0」これが期待値。
で「ボーダー以上の台を打てば、収支は平均1以上」になるだろ?
これはボーダーとボーダー以上の台では、期待獲得出玉が変るからなんだよ。
人に質問する時は、質問を整理しろよ。

1594名無しさん:2004/08/16(月) 00:42
あほのtrppのために揚げ足をとってやるよ

>>1511
>つまり、半分しか回せないということは当りを引く確率が50%になってるでしょう。
確率がわかってないヤツの発想

>>1517
>1514へ・・・これを日本語で『大当たりの確率が半分』と言います。
こんなことを平気で言ってるのは笑える

trppは期待値って言葉を知らないから説明ができない
当たりの確率が半分になるのではなく、当たり回数の期待値が半分になるんだよ

勉強しなおせ!

1595名無しさん:2004/08/16(月) 00:52
>>1593
頼むから笑わせないでくれよ

>「ボーダーの台を打ったら、収支は平均プラマイ0」これが期待値。
これ本気で言ってるのかい?
やっぱりわかってないな

1596trpp:2004/08/16(月) 01:02
アホ過ぎるツッコミ・・・
あのな〜半分しか回せなかったら、当りの数も半分になるだろーがよ。
10回当りの半分は5回だろーが。これは当りを引く確率が半分だっての。
お前がいってるのは前者「台の確率」だろーが。
当りの回数の期待値が半分ってのは、当りの確率半分ってことだよ。
言葉変えただけだっての解らんのかよw

>勉強しなおせ!
その強気何?私の場合、アホがアホに突っ込んだだけだけど
お前がやってるのは、アホが偉人に突っ込んでるんだよ。

1597trpp:2004/08/16(月) 01:07
>>1595
あのな・・・他の奴に聞けよ。

1598名無しさん:2004/08/16(月) 01:13
>10回当りの半分は5回だろーが。これは当りを引く確率が半分だっての。
おいおい、またわかってないこと言い続けてるよ

>当りの回数の期待値が半分ってのは、当りの確率半分ってことだよ。
>言葉変えただけだっての解らんのかよw
はぁ?
お前が言葉を正しく理解してないのがわからんのか?

期待値は「値」。
確率は「比率」。
両者が一致するわけないだろ、ぼけ

1599trpp:2004/08/16(月) 01:23
>>1598
>期待値は「値」。
>確率は「比率」。
>両者が一致するわけないだろ、ぼけ
何処を比較してんだよw

だから他の人に聞けってば・・・恥ずかしくて聞けんだろw

1600trpp:2004/08/16(月) 01:26
既に答えは出て、話しは終ってるのに
突っ込んでるの貴方だけって解らんの?

。。。終了。。。

1601名無しさん:2004/08/16(月) 01:36
はいはい、trppは期待値を理解していないってことで終了ね
了解

1602trpp:2004/08/16(月) 01:52
若いっていいね・・・愚かでw

1603名無しさん:2004/08/16(月) 14:39
というか、trppの「ペアもソロも持ち球比率は一緒」
っていう主張は結局間違ってたんでしょ?
みんなはそれに関して突っ込んで、途中ウンザリしてた人もいるんだから、
「間違ってました。数々の無礼な発言申し訳ありません」
位の訂正とお詫びの言葉があっても良いんじゃないの?
そんなものもなく、>>1593>>1596みたいなレスを出来る神経が信じられない。
貴方、人間的におかしいよ。

1604trpp:2004/08/16(月) 15:05
全文読め。既に間違いは訂正してるし
無礼な発言は自分が正しい所だけだろが。

1605trpp:2004/08/16(月) 15:13
それと「名無し」グループは『言葉』に拘る様だから言ってやるよ。
私は「ペアもソロも持ち玉比率は一緒」なんて言ってないね。
『殆ど一緒』って言ってた筈ですが。
これは個人の感覚の問題だから、私は間違った事は言ってない事になるね。
『殆ど一緒』と『全く一緒』は違うのは解るよね?

1606trpp:2004/08/16(月) 15:25
現在、「名無し」と「私」のどちらの言い分が正しいんでしょうね?
>>1605が成立しない場合
「間違った事を言って訂正した私」
「間違った事を言って訂正していない名無し」
>>1605が成立するとしたら
「正しい事を言ってる私」
「正しい事を言ってる私に突っ込んでる名無し」
どちらが正しいか一目瞭然だね。

1607trpp:2004/08/16(月) 17:09
突っ込まれる前に訂正しておきましょうかね。
>>1457
>ただ64氏のペアシートで「持玉比率が上がる」と言うのは間違いで
>ペアシートの利点は『「持玉比率が安定する」だけなんですけどね』
と言ってましたね。
では、>>1606
「間違った事を言って訂正した私」「間違った事を言って訂正していない名無し」
ですね。

1608名無しさん:2004/08/16(月) 17:11
うるさいよw
一レスにまとめてくれ。

1609trpp:2004/08/16(月) 17:58
時間が違うのにまとめられるかw

1610名無しさん:2004/08/17(火) 00:29
>>1605
>『殆ど一緒』と『全く一緒』は違うのは解るよね?

>>1347
>さて、ここでの焦点ですが①「all」と②「some」は違うという事ですが
>そんな言い訳は社会では、通用しません。もっと大人になりましょう。

よ〜くわかりましたw
おとなって都合いいことしか言わないんだなぁ ハハハハハ

1611trpp:2004/08/17(火) 00:45
>>1610
>「名無し」グループは『言葉』に拘る様だから言ってやるよ。
これを忘れるなよ。『貴方用』って事。
屁理屈は屁理屈で返されるって事を教えてあげただけだよ。
私は言葉を「単語」ではなく「文章」で解釈するから
>>1605が成立するとは思ってないよ。
(だから>>1606でどちらにしても私が正しい事が証明されてるでしょ)

貴方が言葉に拘って
「確率が半分」と「期待値が半分」は違うと言い出したんでしょ。
こんなのは屁理屈。社会では通用しない。

1612名無しさん:2004/08/17(火) 01:06
口頭での会話ならともかくいくらでも推敲する時間があるのに正しく
言葉を使えないのは屁理屈。社会で通用しない。

1613名無しさん:2004/08/17(火) 02:27
trppはフツーにキモい。

1614オレ:2004/08/17(火) 05:49
俺は役立たずには興味ない。

1615オレ:2004/08/17(火) 05:53
ココな
http://----------/test/read.cgi/pachi/1055146643/771-774

1616オレ:2004/08/17(火) 05:58
↑2ちゃんパチ板なんでよろ。
どうやら彼は2ちゃんパチ板URLを部分的に「NGワード」に指定したらしい。
触られたくない部分があるんだろうか?
http://money3.?ch.net/test/read.cgi/pachi/1055146643/771-774
?の部分に2を。

1617ポルシェ万次郎:2004/08/17(火) 06:31
>掲示板は少し荒れ気味だったのかな?
掲示板はいつも荒れ気味ですが、あまり気にしないようにしてください^^

>等価から低換金にした時の差額をお店側の利益ではなくサービス面
>(集客の為の演出? 例えば…ドル箱を積む→それを見た人が噂する→客が来る)
>に集中する事で集客ができ、遊戯する人数が増える事によって回収する利益が生まれ
>改善する事が出来た例と言う事ですよね?
んー、等価交換営業から低換金率営業に変更したからといって、単純に粗利益が増えるという訳ではありません。
低換金率が魅力なのは、等価交換では体験することができない程の甘釘調整だということです。
そう、一度持玉をゲットしたら理論上は増えていく釘調整であるというくらいによく回る調整なのです。
極力現金投資をせずに持玉ばかりで打っていれば客側が勝てるバランスではあるのですが、プロのように徹底してそれを行える環境でない人や勝つ為の正しい理屈を理解していない人があまりにも多いからパチンコ屋が利益を出すことができるというだけの話ですね。

>等価より低換金の方がサービス面では安定していてパチプロは
>その安定がキーポイントって感じでしょうか?
という訳ではないですね^^
パチンコ屋も営利団体ですので通常であれば一般客が負けるには当たり前のことです。
ですが、努力することで一般客という枠組みから抜け出し、ホール側が意図としないような勝ち組になることが可能なのがパチンコなのです。
で、的換金率店であればあるほど努力することで期待値を上げる余地が沢山残されているということなんですよ。

>なので、お互いニコニコして帰りたいと思ったのでお聞きしました。
パチプロは勘が良いから勝ってる訳でもなければ、神がかり的な技術を要する訳でもありません。
私を含め、彼らがやっていることを理屈を理解した上でのただの単純作業です。
「パチンコを楽しむ」ということを第一に考えるならば、正しいパチンコの仕組みを理解せずにおくというのも一つの方法かもしれません。
ただし、それ相応の「遊技料金」を支払い続けないといけないことは覚悟しておいてください^^

1618ポルシェ万次郎:2004/08/17(火) 06:49
「ペアシートをすることで持玉比率が上がるのか?」という一連の話題についてですが、個別レスが面倒なので私の見解を下記にまとめて少しばかり^^
ところでですが、意見を言う度に相手を罵るのは辞めましょうよ^^
「聞くは一時の恥じ 聞かぬは末代の恥じ」という格言がありますが、間違いに気付いたなら分からない点を相手に質問できる勇気が必要ですし、質問された側も受け入れる器量を持つべきではないでしょうか?

ペアシートでの持玉共有をボーダーで考えるから間違いが発生するのではないでしょうか?
少なくとも我々はパチンコで収益を上げられる立ち回りができる人種ですよね?
閉店前に持玉を交換することで現金を手にしている訳なのですが、交換せずに誰かに横流しをして打たせてあげれば、玉をもらって打ってる人の持玉比率は飛躍的に上昇すると思いません?
いつも持玉を現金化して次の日に現金投資せざるを得ない方がほとんどだと思いまが、交換することになるであろう「余分な持玉」を使って投資ゼロで打てるパートナーが存在するのがペアシートということですね。
というか、ペアシートのメリットが「試行回数が増えることで確率が平均化しやすくなる」「無条件で無制限遊技」「会話する相手がいることでストレスが溜まらない」くらいなら、ペアシートするメリットは薄いと思いますよ。
私ならやらないで別の効率が良い仕事を見つけます^^

1619trpp:2004/08/17(火) 08:27
>>1618
>ペアシートでの持玉共有をボーダーで考えるから間違いが発生するのではないでしょうか?
いえ、ここが重要なポイントだったんです。
ボーダーで打てば、追加投資が増えるのに、ボーダー以上だからといって
追加投資が0になるのか・・・という所。
結局お互いの間違いは
ポルマンさんは追加投資が1人分と考え、私は追加投資は2人分と考えた訳ですが
どちらも間違いだったってわけです^^;

>持玉比率は飛躍的に上昇すると思いません?
これは正解でした。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板