したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

戦国MOD「関東動乱」 その2

1kamina:2014/09/04(木) 10:32:03 ID:7PB0aJE6
関東動乱wiki
http://www16.atwiki.jp/kantoudouran/

267suda:2015/11/21(土) 17:27:54 ID:j3UljKVU
バナーの導入は>>245のkantou_banners2に上書きしてください

268名無しさん:2016/01/03(日) 01:46:26 ID:ujNF87Nw
こんなMODあるんか、と思ってプレイしてみたら思ったよりちゃんと出来てて地味にびっくり
ところで、村で家畜買おうとしたら一頭一万文とか言われたんだけど、そんなもん?

269名無しさん:2016/01/05(火) 19:03:15 ID:8zIxKUAY
このmodで小田原歩いてたら信長オンラインで北条家所属だったのを思い出した

270名無しさん:2016/02/05(金) 03:01:31 ID:tL7/cwAM
AIと味方陣形って簡単にいじる術ってありますか?
もしくは陣形の改良を要望。

馬と弓は突撃なり射撃するけど、両陣営歩兵が密集陣形のままいつまでたっても接敵しないので
弓が残っている陣営が射撃で一方的に溶かすか、延々と接敵し合う迄傍観するしかない。
この状態なら初っ端から突撃してもらいたいものだが。

271名無しさん:2016/02/14(日) 02:38:32 ID:lyG8x6j.
関東動乱のマルチ対応化を少し試してみようかなぁ。
戦国でマルチっていうのはかなり楽しいと思うんだ。

272名無しさん:2016/02/14(日) 09:34:58 ID:2OWIPIPM
http://ux.getuploader.com/MnB/download/334/kantou_banners2.zip
http://ux.getuploader.com/MnB/download/335/kantou_banners3.zip
http://ux.getuploader.com/MnB2/download/326/Kantoudouran100_832fix3.zip なんですが、
具体的にどこに入れれば良いのでしようか?

初心者で申し訳ありません、どなたか教えて下さい。

273名無しさん:2016/02/24(水) 19:00:14 ID:j3UljKVU
>>272
http://ux.getuploader.com/MnB2/download/326/Kantoudouran100_832fix3.zip
これはKantoudouran v1.00と同じ名前のフォルダがMount&Blade Warbandの下のModulesの下にあるので検索で探して上書き保存して下さい
sourceはsource v1.00というフォルダがKantoudouran v1.00の下にあるので中身を取り出してそこに上書き保存です

banners2はKantoudouran v1.00を同じ名前のフォルダに上書き
banners3の方はmodule.iniをKantoudouran v1.00に上書き

各フォルダの中にある.pyをsourcev1.00 .ddsをTextures .bfrをResourceの中にそれぞれ上書き保存
盾フォルダの中の資料は関係ないです

Kantoudouran100_832fix3→banners2→banners3の順番で入れて下さい

274273:2016/02/24(水) 19:36:44 ID:j3UljKVU
ただし太刀だけは該当アイテムがもともとゲーム内にないのでsourcev1.00内のmodule_items.pyを
書き換えて追加する必要があります

Pythonを入れて.pyを編集できるようにします
module_items.pyを右クリックからEdit With IDLEで開きます
最後のアイテムの下に
[
"tachi_a", "tachi_a", [("tachi_a",0),("tachi_a_saya", ixmesh_carry)],
itp_unique| itp_type_two_handed_wpn| itp_two_handed| itp_primary,
itc_bastardsword| itcf_carry_sword_left_hip| itcf_show_holster_when_drawn, 10000, weight(2.5)
| abundance(15)| difficulty(7)| spd_rtng(96)| weapon_length(87)| swing_damage(52, cut)| thrust_damage(37, pierce), imodbits_sword_high
],

をコピペして以下tachi_iまで作って下さい
性能は"shishiomaru"と全く同じです
店売りする場合は他の記述を参考にitp_merchandiseを付けて下さい

アイテム名の日本語化はlanguages下ja内のitem_kinds.csvを編集して下さい

兵や諸侯の装備はmodule_troops.pyで変えれます

CtA作者さんが作ったMod tutorialがとてもわかり易いのでこれを読みながらやると楽です
http://ux.getuploader.com/MnB2/download/339/Mod+tutorial.txt

275272:2016/02/26(金) 13:54:38 ID:WwR0aYD6
>>273
>>274
ご親切ありがとうございます。
とりあえずファイルの移動を終えてゲームを立ち上げることができました。
ただ、太刀の追加に関しては、Pythonとは何かから勉強する必要があるので
これからの課題とさせていただきます。

できれば、編集済みのmodule_items.pyとitem_kinds.csvとmodule_troops.pyを
頂けると嬉しいですが虫か良すぎるのでぼちぼち勉強してみます。
ありがとうございました。

276名無しさん:2016/03/03(木) 09:38:06 ID:lyG8x6j.
>>275
Pythonについてもし学ぶことがあったら最新版じゃなくて2.X系使わないと機能しないから注意してとだけ

277ヘタレおやじ:2016/03/03(木) 20:08:00 ID:KYflg58s
関東動乱はどこでどうやってダウンロードできますか?
みなさんが使ってる言葉が難解過ぎ理解できません涙
できれば私のような初心者にもわかりやすく簡単に教えてもらいたい
(M&Bは購入済)

278名無しさん:2016/03/06(日) 00:09:41 ID:gMwrmtJ6
関東動乱のトップページから
メニューのダウンロードのとこからやれるんじゃないの?

279ヘタレおやじ:2016/03/06(日) 10:30:01 ID:mzw1otb6
できませんが…。

280名無しさん:2016/03/06(日) 12:17:20 ID:WwR0aYD6
Nexus Modsからならできます
ここは他のゲームのMODもあるので
アカウント登録しておいても損はないです

281名無しさん:2016/03/06(日) 12:59:19 ID:BAAWxbzY
Nexusは英語サイトだけど登録自体は無料でできる。
英語の初心者という言い訳は
さすがに翻訳サイト見ながらやってくれとしか言えないが。

282ヘタレおやじ:2016/03/06(日) 14:01:56 ID:mzw1otb6
ありがとうございます。
しかしNexusなんか無理そうです。どこからどうすればいいのやら…。
SteamでM&Bはダウンロード購入はできたんですが
これ以上先は無理そう
動画実況視聴で満足するしかないのかな悔涙

283名無しさん:2016/03/06(日) 17:29:21 ID:mBgAQXfc
ワイが入った会社の糞待遇wwwwwwwww
http://bit.ly/1LDQ8XI

284nori3:2016/03/07(月) 19:13:44 ID:HkbnZStw
>>282
混雑中につきダウンロードが難しくなってるみたいですが、空いてる時かリトライ続ければダウンロードできるみたいですよ
画像認証が大変ですが(・・`)
steamのほうでmount&blade warbandをダウンロードすると本体バージョンが違うと思うので
公式サイトから1.143バージョンをダウンロードしてください。

関東動乱本体
###本体対応ver1.143######
【v1.00】
http://www1.axfc.net/u/3467071.7z

------------------------------------------
公式サイト
https://www.taleworlds.com/

関東動乱に対応しているmount&blade warbandの本体がこちら

mount&blade warband 1.143

http://download2.taleworlds.com/mb_warband_setup_1143.exe

285名無しさん:2016/03/08(火) 19:54:28 ID:WwR0aYD6
>>284
確かにダウンロードできたよ
二回目以降の認証は選択肢なのであまり面倒じゃないし
282はダウンロードできたとして
果たしてインストールできるのかな

286ヘタレおやじ:2016/03/08(火) 20:42:28 ID:pMWIb/3A
nori3ありがとうございます。ダウンロードできました!
前に試したことがあってその時はできずにいたのですが今回はうまくいきました
が、285さんのご指摘通りの展開かと思われいまだプレイはできず涙
アイコンの馬が1頭増えただけ計2頭
関東動乱という謎のファイルはPC内に確認できるのですが…。

287名無しさん:2016/03/08(火) 22:50:59 ID:HkbnZStw
>>286
むぅ・・公式のmount&bladeとsteam版のmount&bladeのショートカットアイコンが2つあるということでいいのかな・・・

ダウンロードしたmb_warband_setup_1143.exeをダブルクリックしてインストールは済みましたか?
MOD(関東動乱)を入れない状態で公式版のmount&bladeはプレイは可能ですか?

288名無しさん:2016/03/08(火) 23:33:38 ID:BAAWxbzY
あれ、たしかいつぞやからSteamでの購入時のシリアルコードは
公式ダウンロード本体のシリアル認証が通らなくなったはず、
Warband出た頃なら使えるけど。

だからSteamで買ったのが最近なら公式版の1143は
起動時にシリアル要求→シリアルNGで起動できない気がする。

289名無しさん:2016/03/08(火) 23:39:19 ID:BAAWxbzY
続き
そういう意味では関東動乱が本体1.168の最新に対応してないと
新規ユーザーはプレイ不可能なMODになるのでは?、もうSteamで購入しかできないし。
AmazonとかのWarbandパッケージ購入でできるかはわからない。

290名無しさん:2016/03/09(水) 00:14:33 ID:WwR0aYD6
Steamで購入したシリアルコードは
公式サイトでダウンロードした旧バージョンでも通りますよ
なのでSteamと関東動乱の並存は可能

291名無しさん:2016/03/09(水) 00:17:52 ID:BAAWxbzY
>>290
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1456309029/3
今はできないのよ、昔Steamで購入済みであればそれは公式本体も通るんだけど。
私は昔買った口だから公式の旧本体でもいけるけど、ここ1・2年でSteam購入した人はNG

292290:2016/03/09(水) 00:25:51 ID:WwR0aYD6
>>291
私、272なんですが、Steamで本元買ったのも
関東動乱入れたのも今年です。

なのでできますよ。
それとも出来たのは私だけ??

293290:2016/03/09(水) 00:35:32 ID:WwR0aYD6
ごめんなさい
やはりアクティベートは拒否されます

私ができると勘違いしていたのは
あくまでも体験版としてできるということだけのようです
失礼いたしました

294名無しさん:2016/03/09(水) 00:46:30 ID:BAAWxbzY
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1406572214/340
シリアルキーが途中で仕様が変わったようで
4桁x4か5桁x5で違うみたい。


wikiだと
http://www21.atwiki.jp/warband/pages/17.html
の下部にある「Steam版から公式版へ移行したい」
ってところにコードが途中で変わった話があるようで
2chのスレで「Steamで買ったら公式版が弾かれる」現象は

注:10年12月セールでのシリアル切れ以降、Steamでも最初から4x4のキーを配布し始めた模様。

のシリアル切れ〜Steamが4x4配布の間に買っちゃった人が該当したのかな?
まあ旧本体起動で正常にプレイできるのであればこっちの勘違いかもしれない
間違ってたらすまない。

295名無しさん:2016/03/09(水) 00:47:52 ID:BAAWxbzY
おうふw 
裏付け探しにぐぐりながらレス描いてたらすでに弾かれてたとw
やっぱりダメか…なんでSteamさん公式とシリアルの整合性あわせなくしちゃったんだろう?

296290:2016/03/09(水) 00:59:51 ID:WwR0aYD6
>>295
本当ですね

関東動乱の製作者の方々に、次の更新で
現在のSteamバージョンへの対応をぜひお願い致します

よろしお願い致します。

297nori3:2016/03/09(水) 01:04:23 ID:HkbnZStw
286さんすみませんシリアルキー使えないみたいなのでmount&blade 1.143のほうはアンイストールしてください。

steam版のmount&bladeは1.168なのか
後期バージョンはマルチ対戦での調整が多いと見聞きしてます。
他のmod事情見ると、1.168でも関東動乱動きそうなきもするけど試してないのでわかりません(汗

298ヘタレおやじ:2016/03/09(水) 01:13:49 ID:pMWIb/3A
>>287さん
そうですアイコン右向きの馬が2頭
ダウンロードは済んでるはず(自信はありませんが)
通常のゲームは普通にできます
ダウンロードしたあとは特になにもせずNativeの下に出てくるってことですよね
また試してみます、おやすみなさい

299ヘタレおやじ:2016/03/09(水) 01:19:39 ID:pMWIb/3A
ああ書いてる間に…。
そうですかいろいろありがとうございました。

300ヘタレおやじ:2016/03/15(火) 00:57:16 ID:I1GXJy4w
関東動乱は無理でしたがsteamの公式で下剋上をプレイすることができました
ただ日本語じゃないのでなにがなんだか
日本語にする方法もあるようで調べましたが
できませんでした笑

301nori3:2016/03/15(火) 03:02:05 ID:HkbnZStw
>>298
関東動乱をダウンロードするだけではプレイできません。
関東動乱ver1.00(kantoudouran.7zは圧縮ファイルなので圧縮・解凍ソフトで解凍しなければなりません。

圧縮・解凍ソフト 7-Zip
https://sevenzip.osdn.jp/
※Windows版 32ビット 64ビット 2つあります
間違わないように自分のパソコン環境を調べてからお使いください。


手順
1.関東動乱をダウンロード後、解凍する。
2.解凍したフォルダ内にあるKantoudouran v1.00をmount&bladeのModulesフォルダに移動する。(場所を間違えると起動しません)
3.お馬さんのショートカットをクリック後の画面でCurrent Module:Nativeをkantoudouranに変更する。(kantoudouranがない場合は2の場所が間違っている)
4.Configure→ゲーム→言語→Nihongoを選ぶ→OK
5.Play Mount&blade

2の場所については
Mount&Blade Warband→Modules→Kantoudouran v1.00→dataとその他ファイル達になるように

※記憶が曖昧なので手順に間違いがあるかもしれません。

302ヘタレおやじ:2016/03/15(火) 12:23:53 ID:I1GXJy4w
nori3さん丁寧にありがとうございます。
関東動乱は何度も試しできなかったのでしばらくしてからまた挑戦してみようと考えています
いまは簡単に起動できたgekokujyoの日本語の方法を調べているところです
(Configure→ゲーム→言語→Nihongoを選ぶとこまではあるがタイトル画面だけでゲーム内はすべて英語)
関東動乱もsteamの公式で扱えばいいのに。

303名無しさん:2016/03/15(火) 13:08:23 ID:BAAWxbzY
関東動乱もsteamの公式で扱えばいいのに。
>
Steamはダウンロードの提供の場を用意してくれるだけで
日本語化とかMODを本体のバージョンにあわせる作業とか実際の中身の扱うのは
SteamじゃなくMOD作者なんだが君は何を言ってるのか…

304ヘタレおやじ:2016/03/15(火) 14:31:22 ID:I1GXJy4w
gekokujyoは簡単にダウンロードできたのに
関東動乱はダウンロードできなかったから書いたんですが…。
実際の中身の扱うのはSteamじゃなくMOD作者だなんてそんなことはどうだっていいです

305名無しさん:2016/03/15(火) 15:09:16 ID:2nxEa1Pw
>>304
関東動乱ダウンロードできんじゃん、
お前がこの手のダウンロード時によくある問題をよくわかってないだけで。
動乱の作者が現時点では本体にあわせられてないのに
本体が最新版しかつかえないSTEAMにアップしたらむしろそっちのほうが不具合多発して文句言われる作者の身になって考えてみろよ?
*
お前無知な上に我儘すぎ、当分ROMってろ。
*

306ヘタレおやじ:2016/03/15(火) 15:56:35 ID:I1GXJy4w
無知なのは質問内容見ればわかることだと思うよ
自分のようにダウンロードできませんって人もいるわけだし
あなたのいうSTEAMにアップしたらむしろそっちのほうが不具合多発
ならそういう理由から使えないってことなんじゃないの
でそれがどうしたんだ?

307名無しさん:2016/03/15(火) 16:13:48 ID:mBgAQXfc
ガソリン値上がりしすぎやろ
http://bit.ly/1R5AfoU

308名無しさん:2016/03/15(火) 19:04:04 ID:55ryBEtk
頭おかしい奴にこれ以上構うな

309ヘタレおやじ:2016/03/15(火) 19:25:00 ID:I1GXJy4w
頭おかしいのはお前

問題はすべて解決したのでもう用はない

310名無しさん:2016/03/15(火) 19:27:38 ID:55ryBEtk
PCの使い方すらまともに理解できてなさそうなあんたに解決できたんだー
へーよかったねもう来んなよ

311名無しさん:2016/03/16(水) 11:41:47 ID:WwR0aYD6
>>303
Steamが公式にワークショップでMODを無料で提供しているゲームもありますよ
CivⅤとかね

中身に責任持つのは確かにMOD側ですが
そのダウンロード元としてSteamというのはありです

312名無しさん:2016/03/21(月) 04:35:06 ID:zWLMBdp2
手取り14万の同僚が結婚した結果WWW
http://bit.ly/1R5Ah08

313名無しさん:2016/03/26(土) 02:10:40 ID:RntA6Eys
正直このゲームのMOD導入までの流れなんて、相当簡単な部類に入ると思うんだけどね

314名無しさん:2016/03/26(土) 02:23:23 ID:I5xDy7to
ダウンロードとZip解凍とインストールのそれぞれの違いも理解してなさそうだからその時点でお察し

315名無しさん:2016/03/26(土) 04:49:01 ID:mSD5.Ra.
まあそう辛くあたるなよ。こいつがイラつくのは確かだけど

316名無しさん:2016/03/26(土) 14:28:28 ID:UwWzCsNY
路上教習で女とペアになった結果wwwwwwwwwwww
http://bit.ly/1R5AiBe

317名無しさん:2016/03/26(土) 17:24:48 ID:WbWA9VtQ
bit.lvをNG登録

318名無しさん:2016/03/31(木) 21:51:56 ID:3pqE6X0o
創造の立志伝が残念な結果で、関東動乱を思い出してきた。

319名無しさん:2016/04/01(金) 14:48:13 ID:eBQkjnrg
西野カナのトリセツってもしかして
http://bit.ly/1R5An7V

320名無しさん:2016/04/05(火) 00:43:40 ID:Q4n2AUW.
フリーランスで昇進しても武具をもらえなかったので
揮下を離れるを選んで、その場で再雇用してもらったけど、武具は手にはいりませんでした。
何かやり方がまちがっていますかね。(休暇もためしました)
CDキーが使えなかったので1143は使わなかったんですけどそのせいでしょうか。
赤備えになりたかった・・・

321名無しさん:2016/05/11(水) 18:13:06 ID:gTsK5OIA
関東動乱ver1.00warband1.143
暫く遊んだ後経験値取得倍率いじりたくてmodule.ini書き換えたら起動時にunable to open file:
commonres\meshes_face_genload_resource.brfとエラー吐く
→元の記述に戻してもダメでバックアップで上書きしたら直る
その後ためしてたらmodule.ini何も書き換えてない状態で上書き保存しただけでもrglエラー吐くことに気づいたんですが原因分かる方いますでしょうか

322名無しさん:2016/08/01(月) 22:41:18 ID:1EnH9zn2
友達とやりたいからbattletime移植してほしいなぁ。

323名無しさん:2016/09/17(土) 19:48:39 ID:TDaVFiNs
リンクから本体がダウンロードできません涙
再アップお願いできませんか?

324名無しさん:2016/09/17(土) 19:51:47 ID:TDaVFiNs
本体ダウンロードできません
どなたか再アップお願いできませんか?

325名無しさん:2016/09/24(土) 23:05:32 ID:96v6P06o
関東動乱の最新verを落とせたのですが日本語化ってどうすればいいですか?

326名無しさん:2016/09/25(日) 16:32:31 ID:LY7QzHPE
>325
日本語にする

327名無しさん:2016/09/28(水) 01:43:52 ID:58FAV.YA
西日本限定でヤリまくれるサイト教えます
http://deai.nandemo.de/article/mintj1

328名無しさん:2016/09/28(水) 20:28:20 ID:58FAV.YA
西日本限定で出会いまくれるサイトの秘密とは?
http://deai.nandemo.de/article/mintj1

329名無しさん:2016/09/29(木) 17:50:11 ID:DJXZdeTQ
西日本限定でヤリまくれるサイト教えます
http://deai.nandemo.de/article/mintj1

330名無しさん:2016/09/30(金) 02:53:56 ID:DJXZdeTQ
今すぐヤレる出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2

331名無しさん:2016/10/01(土) 03:00:54 ID:DJXZdeTQ
西日本限定でヤリまくれるサイト教えます
http://deai.nandemo.de/article/mintj1

332名無しさん:2016/10/01(土) 20:14:01 ID:DJXZdeTQ
今すぐヤレる出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2

333名無しさん:2016/10/02(日) 13:49:10 ID:DJXZdeTQ
西日本限定で出会いまくれるサイトの秘密とは?
http://deai.nandemo.de/article/mintj1

334名無しさん:2016/10/03(月) 07:29:21 ID:DJXZdeTQ
西日本限定でヤリまくれるサイト教えます
http://deai.nandemo.de/article/mintj1

335名無しさん:2016/10/04(火) 01:55:00 ID:DJXZdeTQ
今すぐヤレる出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2

336名無しさん:2016/10/04(火) 21:22:00 ID:DJXZdeTQ
西日本限定でヤリまくれるサイト教えます
http://deai.nandemo.de/article/mintj1

337nori3:2016/12/26(月) 19:28:50 ID:8ZIUeuZw
Axfc UpLoaderのほうリンク切れしていたので再アップしときます。
関東動乱v1.00
https://www.axfc.net/u/3756965

混雑してる場合こっちから↓(保存期間一ヶ月)
http://fast-uploader.com/file/7038303105638/




steam版最新バージョン1.170で関東動乱v1.00を起動確認(日本語化含む)しました。

必須:日本語化Mod_1162以降用試用版20161212.zip←※インストール後ランチャーの表示が1.168になります。
http://www.mb-jp.net/index.php?%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E5%8C%96%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB

日本語化ファイルを導入後、ゲームを起動→Current Modduleの選択をkantoudouranに選択→Config→Game→LanguageをNihongoに選択→Play

10分程度のプレイでしたので、バージョン違いによるエラー確認はできていません。(自己責任でお願いします。)
考えられるバグ;ゲームの強制終了、戦闘ログが出なくなるなど

338suda:2016/12/31(土) 23:16:47 ID:j3UljKVU
ながらくお待たせしました。関東動乱v1.1アップしました。
http://www.axfc.net/u/3759454

この1年ほど一人でぼちぼちといじっていたのですが、このまま埋もれさせるのも不本意ですので
不完全な形でも出してみたいと思います。
完全に自分の好みで手を加えてしまったので、ご意見、要望、できれば他のメンバーの承認もここか本wikiの方に書き込んで頂けたら幸いです。

339suda:2016/12/31(土) 23:20:15 ID:j3UljKVU
###v1.1Changelog####
1.アイテム複数追加と既存のアイテム、テクスチャの改良
2.草木と民家モデル更新
3.アニメーションを一部変更
4.一部兵種の装備を変更
#騎兵に太刀装備
#装備としての竹束を廃止
#武将に石打の矢(箙)を装備
#自力救済の世相を反映し、百姓と女性兵士の装備をやや強くした
5.itemの数値を変更
#ただの石を非売品にしました
#安い装備の出現率を低く、中程度のものをやや高くした。 また、南蛮胴の出現率を低くした。
#薙刀系の武器のモーション変更。突くではなく振るようにした
#両手武器の振りを速くした
#朱塗の武器をやや高価にしました。防具は変更なし。
6.ゲームとしての爽快感を重視し、弓と火縄銃を当てやすく、弾数も多くしました。また、馬を大きく速くしました。代わりに矢の威力減。
7.城門の耐久値を2倍にしました
8.御前試合の竹棒を六尺棒に変更
9.船の値段を10貫から100貫に変更
10.武将を年代にあう人物に変更 また、徳川武将、揚北衆は一部を除き適当な武将に変更。旗と血縁関係はそのうちに直します。
11.族のパーティ数を変更 特に鹿島近辺の国人が多すぎて弱いうちは近寄れないので。
12.駿府館、春日山城、掛川城、葛尾城の商品入荷数を設定
13.ワールドマップの変更
#支城(castle):韮山城、坂戸城、与板城を追加 鮫ヶ尾城を飯山城に変更
#村(village):韮山、湯沢、蔵王を追加 高田を柏崎に変更
#彌彦神社を追加
#山岳地帯を通行不可に
#越後を作りました

340nori3:2017/01/01(日) 19:26:43 ID:8ZIUeuZw
>>339
お疲れ様ですー ( ^-^)_旦~
バグ修正の情報も表記お願いします。

次は大名プレイしようかな(`・ω・´)

341suda:2017/01/03(火) 21:26:40 ID:j3UljKVU
テクスチャ入れ忘れがあったので再アップ。
https://www.axfc.net/u/3760631

>>340
ありがとうございます!今までに何の相談もなくて申し訳ないですm(_ _)m
続きですが、アイテム追加を幾つかと砦を築く実装がやりたいので、それだけだせれば
M&B2ちょうど出る頃になるかなと。それで私は終わりにしようと考えてます。

バグ修正
武将の名前がおかしくなるバグについて、武将の身長差を廃止することで改善しました。
まだ完全に治ってはいませんが、読めなくなるほどではなくなりました。
その他日本語ファイルの誤記をいくつか修正

342名無しさん:2017/01/08(日) 17:54:37 ID:sxcI2hwU
>>341
新年の修正お疲れ様です。

食糧の1スタックの量が少ないのが手間だけど、難しさも易しさも楽しみやすい
選曲も雰囲気がいいのが揃ってるし、最近の戦国ブームを楽しむにはぴったりです。

343名無しさん:2017/01/11(水) 18:29:27 ID:bKt9EAyA
この前、農民(6人)が369人位の北条兵を捕虜にしてたけど
自動戦闘の勝ち負けって何で決まるんだろ?

344名無しさん:2017/01/12(木) 01:06:20 ID:UzLCrs2Y
修正お疲れ様です

345名無しさん:2017/01/12(木) 17:17:10 ID:bKt9EAyA
>>343
自動戦闘は兵種が装備してる物の総金額によって決まる。
例えば農民の鎌をItemEditorでcost10000000とかにすると自動戦闘だけならほぼ無敵の兵になる。

ただ、普通の農民が大量の捕虜を持っていたのは
襲われた農民を大名が助ける→農民が捕虜を持つって事態がたまたま起きただけじゃないかな。

346名無しさん:2017/01/12(木) 17:27:31 ID:bKt9EAyA
ありゃ、自己レスだった。

347名無しさん:2017/01/14(土) 05:49:22 ID:yKcRpZJE
中盤からの諸侯離反ラッシュを防ぎたいので君主が領地をあげた時の友好度の上下は操作できませんか?
tweakmbでは対応できませんでした
領地貰えると20、貰いそびれると-2、親類上昇4くらいでやったらかなり調子が良かったです
亡命家臣でも残れるくらいでした

348名無しさん:2017/01/14(土) 20:54:05 ID:HhQoiZac
村長との面会から徴兵の選択肢選んだら所持金全部持っていかれましたぞ
900貫ほど

349名無しさん:2017/01/14(土) 21:59:01 ID:bKt9EAyA
>>347
TweakMB→Brytenwalda1.39で選択したらLordとの友好度変化を編集できる画面が
操作可能になったけどこれじゃないかな?
>>348は懐かしいバグだなw

350名無しさん:2017/01/15(日) 01:38:03 ID:yKcRpZJE
>>349
Reputationという項目の「Lord Reputation」の編集は可能なのです。
しかしこれだとプレイヤーと諸侯との関係改善ですので、
Assigning fiefsって項目の編集がしたいのです。
これを編集して例えばハリンゴスがハルラウスに万歳言い出すようにしたいのです。

351名無しさん:2017/02/09(木) 07:29:27 ID:QauYiyPA
結局どのバージョンでやるのがいいんだ。

352名無しさん:2017/02/10(金) 00:06:28 ID:8ZIUeuZw
>>351
関東動乱は、warband本体ver1.143で開発・動作テストを進めているので
用意できるなら1.143でプレイしてください。
steam版1.170では簡易な動作チェックしかしてません。

353GassenDoki作者 ◆Cgv/IcOLlc:2017/02/10(金) 22:21:37 ID:QauYiyPA
>>352
ありがとうございます。
1.170版でちょっと動作するかやってみたんですが
Freelancerで装備がもらえないのは元々の仕様?

354名無しさん:2017/02/10(金) 22:22:13 ID:QauYiyPA
ブラウザのクッキーで別スレのコテハン入ってるすみません

355名無しさん:2017/02/27(月) 17:19:27 ID:nK113xQ6
そういえば傭兵になっても最初の兵の装備しかもらえないね。
CAVEだと装備が更新されるけど、なんか間違えてるのかな?

356名無しさん:2017/03/04(土) 01:46:58 ID:FW7D.tMQ
1.0が180日目に領地の端から端まで大豆しかなくなり投げていたのですが
verupしているようなので改めてプレイさせてもらいます。
今度は関東統一できるといいなぁ。

357名無しさん:2017/04/08(土) 07:44:27 ID:3BvJtfSw
ゲーム概要から見られるMOD Tipsに「全ての武器熟練は120増加するごとに以下のような恩恵を得る。」とあるのですが、
試しに長柄武器の熟練度を120まで上げてみてもどうやら恩恵が反映されていません。
これはこのシステムが機能していないのか、それともゲーム開始時点の熟練度からさらに120上げないといけないということでしょうか?

358名無しさん:2017/06/14(水) 10:22:36 ID:8q5UdAII
v1.1ですが、総大将になって諸侯を招集したらエラー吐きまくって誰も集まりませんでした(涙。

359名無しさん:2017/07/27(木) 19:26:57 ID:e.SYDG82
V1.1で武田家武将の名前に婦人が付け足されてしまう不具合発生w

360名無しさん:2017/08/21(月) 11:43:43 ID:mmoCiKlI
>>356
超遅レスだが季節ごとに生産品が設定されてて冬は大豆ばっかりになるよ、バグじゃない
生産施設も季節によっては赤字を吐く
これ以外にも凄く細かいとこまで作り込まれてるよ付属の設定ファイル読むと幸せになれる

361名無しさん:2017/09/28(木) 21:15:14 ID:AOIxX2Tc
最新版再アップお願いできませんか?

362名無しさん:2017/11/25(土) 20:05:27 ID:R79pP8VM
もう更新ないの?

363名無しさん:2017/11/30(木) 08:14:57 ID:j3UljKVU
>>361
>>341だと落とせるよ

364名無しさん:2017/12/09(土) 10:58:54 ID:ita/GU1M
勢力の復興って無効にできませんか?
滅ぼした勢力が、何の前触れもなく城うばいとると萎えるので・・・

365名無しさん:2020/03/07(土) 21:20:13 ID:qtJpj86M
土倉の投資が100貫投資するために50貫→45貫→5貫と3回投資するのが面倒です。
一回で100貫投資するにはどこを変更すればいいんでしょうか?

366名無しさん:2020/05/02(土) 02:45:11 ID:GQ9yZTBk
バナーロードで関東動乱復活しましょ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板